JP2009260302A - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2009260302A
JP2009260302A JP2009063929A JP2009063929A JP2009260302A JP 2009260302 A JP2009260302 A JP 2009260302A JP 2009063929 A JP2009063929 A JP 2009063929A JP 2009063929 A JP2009063929 A JP 2009063929A JP 2009260302 A JP2009260302 A JP 2009260302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing resin
chip
wiring board
semiconductor
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009063929A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujita
貴志 藤田
Kazuki Nishijima
一樹 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2009063929A priority Critical patent/JP2009260302A/ja
Publication of JP2009260302A publication Critical patent/JP2009260302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップ実装時の反りを小さくすることで、実装性、実装信頼性を向上させることができる半導体パッケージを提供することを課題とする。
【解決手段】半導体パッケージは、多層配線基板3と、多層配線基板3上に複数のはんだバンプ2を介して接続された半導体チップ1と、多層配線基板3と半導体チップ1との間に設けられた封止用樹脂とを備えている。封止用樹脂4,5は、多層配線基板3と半導体チップ1との間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂4と、半導体チップ1の外周部とこの外周部に対向する多層配線基板3箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂5とを備えている。第一のチップ封止用樹脂4と第二のチップ封止用樹脂5は互いに異なる弾性率を有している。あるいは、第一のチップ封止用樹脂4と第二のチップ封止用樹脂5は互いに異なる線膨張係数を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、はんだバンプ(バンプ電極)を介して多層配線基板上に半導体チップを実装した半導体パッケージに関する。
半導体チップを多層配線基板上に実装する方法は、接点数の増大、または、信号遅延の問題により、ワイヤーボンディング接続から、はんだバンプを介するフリップチップ接続に移行してきている。
フリップチップ接続では、図3に示すように、配線基板3と、配線基板3上に複数のバンプ電極2を介して接続された半導体チップ1と、配線基板3と半導体チップ1との間に設けられた封止用樹脂6とを備える半導体パッケージが製造される。
従来のようなコア層を持ち、比較的総厚が厚い多層配線基板上に半導体チップをフリップチップ接続で実装する場合は、多層配線基板はそれほど反らないが、電気特性に優れるコア層を持たず、総厚が薄い多層配線基板では、封止用樹脂を熱により硬化させる工程で、多層配線基板と半導体チップと封止用樹脂の熱膨張係数の相異から、多層配線基板が反ってしまい、実装不良または実装信頼性の低下を引き起こす(図3参照)。
上記実装性、実装信頼性の問題を解決するため、はんだバンプエリア周辺部のはんだバンプを大きくする方法が提案されている(特許文献1参照)。しかし、この方法では、必要以上に大きいはんだバンプが必要になり、多ピン、狭ピッチ化に逆向するといった問題がある。
特開平11−74312
本発明は、上述のような半導体チップと多層配線基板と封止用樹脂の熱膨張係数の相異から発生する反り問題を解決するためになされたものであり、多ピン、狭ピッチ化に逆向することなく、実装時の反りを小さくすることで、実装性、実装信頼性を向上させることができる半導体パッケージを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するためになされた請求項1に係る発明は、配線基板と、前記配線基板上に複数のバンプ電極を介して接続された半導体チップと、前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられた封止用樹脂とを備える半導体パッケージであって、前記封止用樹脂は、前記配線基板と前記半導体チップとの間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂と、前記第一のチップ封止用樹脂の外側で前記半導体チップの外周部とこの外周部に対向する前記配線基板箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂とを備え、前記第一のチップ封止用樹脂と前記第二のチップ封止用樹脂は互いに異なる弾性率を有していることを特徴とする半導体パッケージである。
次に請求項2に係る発明は、配線基板と、前記配線基板上に複数のバンプ電極を介して接続された半導体チップと、前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられた封止用樹脂とを備える半導体パッケージであって、前記封止用樹脂は、前記配線基板と前記半導体チップとの間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂と、前記第一のチップ封止用樹脂の外側で前記半導体チップの外周部とこの外周部に対向する前記配線基板箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂とを備え、前記第一のチップ封止用樹脂と前記第二のチップ封止用樹脂は互いに異なる線膨張係数を有していることを特徴とする半導体パッケージである。
次に請求項3に係る発明は、前記第二のチップ封止用樹脂は、前記第一のチップ封止用樹脂よりも高い弾性率を有することを特徴とする請求項1又は2記載の半導体パッケージである。
次に請求項4に係る発明は、前記第二のチップ封止用樹脂は、前記第一のチップ封止用樹脂よりも高い線膨張係数を有することを特徴とする請求項1〜3記載の半導体パッケージである。
次に請求項5に係る発明は、前記第二のチップ封止用樹脂と前記第一のチップ封止用樹脂の弾性率の差が1GPa以上であることを特徴とする請求項1〜4記載の半導体パッケージである。
次に請求項6に係る発明は、前記第二のチップ封止用樹脂と前記第一のチップ封止用樹脂の線膨張係数の差が10ppm以上であることを特徴とする請求項1〜4記載の半導体パッケージである。
本発明では、異なる弾性率を有する2種類チップ封止用樹脂、もしくは異なる線膨張係数を有する2種類のチップ封止用樹脂、を用いて多層配線基板上に実装された半導体チップを封止することにより、半導体チップの外周部に配置されたチップ封止用樹脂が基板の反りと逆方向の応力を生じさせて、多層配線基板と半導体チップの熱膨張係数の相異に起因する基板の反りを低減させることが可能となるため、反りの生じやすいコアを有さない多層配線基板に半導体チップを実装したパッケージに特に有効である。
封止用樹脂未硬化状態での本発明半導体パッケージの断面模式図 本発明の半導体パッケージの模式図(封止用樹脂硬化後) 一種類の封止用樹脂のみで構成された一般的な半導体パッケージの断面模式図(封止用樹脂硬化後)
図1及び図2は本発明の半導体パッケージの断面模式図である。
半導体パッケージは、多層配線基板3と、多層配線基板3上に複数のはんだバンプ2(バンプ電極)を介して接続された半導体チップ1と、多層配線基板3と半導体チップ1との間に設けられた封止用樹脂4,5とを備えている。
封止用樹脂4,5は、多層配線基板3と半導体チップ1との間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂4と、第一のチップ封止用樹脂4の外側で半導体チップ1の外周部とこの外周部に対向する多層配線基板3箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂5とを備えている。
第一のチップ封止用樹脂4と第二のチップ封止用樹脂5は互いに異なる弾性率を有している。
あるいは、第一のチップ封止用樹脂4と第二のチップ封止用樹脂5は互いに異なる線膨張係数を有している。
ここで図1の模式図は、封止用樹脂4,5を注入した直後で封止用樹脂4,5の硬化前の状態であり、従って加熱等による反り生じていない状態を示している。本発明では、上記2種類のチップ封止用樹脂4、5の線膨張係数、もしくは硬化後の弾性率がそれぞれ異なることを特徴としている。ここで本発明での弾性率とはヤング率を意味するものとする。以下、本明細書における封止用樹脂の弾性率は、樹脂硬化後のヤング率である。
各封止用樹脂4,5の材料には公知の絶縁樹脂を用いることが可能である。具体的には、エポキシ樹脂に代表される熱硬化性樹脂を用いることができる。また、封止用樹脂4,5にはシリカ等のフィラーを含有したものを用いることができる。封止用樹脂の弾性率は、同じエポキシ樹脂でも添加物や、架橋の程度、フィラーの割合によっても異なるから、適宜選択することができる。
本発明の半導体パッケージにおける多層配線基板3は、任意の多層配線基板を採用することができるが、コア基板を持たない多層配線基板、あるいはコア基板の膜厚が薄い薄コア基板は、剛性が低いためにリフロー時に反りが生じやすいから、本発明において特に効果を発揮する。
図2は封止用樹脂4及び5を熱硬化した半導体パッケージの断面模式図であり、図3は、1種類の封止用樹脂6のみ用いて形成された一般的な半導体パッケージの断面模式図であり、半導体チップ1が実装された側と反対の面に反りが生じる場合の例を示している。
図3の半導体パッケージでは、半導体チップ1と封止用樹脂6と多層配線基板3との熱膨張係数の相異により、封止樹脂6を熱硬化させる工程で、半導体チップ1直下部分の多層配線基板3がせり上がり、半導体チップ1が実装された側と反対の面に反りが生じている。
一方、図2に示した本発明の半導体パッケージでは、半導体チップ1の外周部に形成された封止用樹脂5の弾性率が封止用樹脂4の弾性率よりも大きいため、基板温度が低下した際、多層配線基板3を反りとは逆方向に引っ張る力が働き、反りが低減される。
また、封止用樹脂5の線膨張係数が封止用樹脂4の線膨張係数よりも大きい場合も、基板温度が低下した際、多層配線基板5を反りとは逆方向に引っ張る力が働き、反りが低減される。
本発明の半導体パッケージでは、半導体チップ1と多層配線基板3の間に配置された封止用樹脂4と、半導体チップ1の外周部に配置された封止用樹脂5との弾性率の差が大きいほど、また線膨張係数差が大きいほど反りの低減効果も大きいと考えられ、小さいと充分に応力が働かないため、両封止用樹脂4,5の弾性率の差は1GPa以上、線膨張係数は20ppm以上であることが好ましい。
<実施例>
以下に本発明による半導体チップ実装方法を、実施例に基づいて説明する。
多層配線基板3として、ポリイミドを絶縁層、銅を配線部とする線膨張係数が20ppmの6層基板を用意した。
半導体チップ1と多層配線基板3とをはんだバンプ2を介して接合後、封止用樹脂4を半導体チップ1と多層配線基板3間に注入することにより封止した。次に、半導体チップ1外周部を封止用樹脂5で封止した。その後、封止樹脂4,5の熱硬化処理を行った。なお、封止用樹脂4、5はエポキシ系を用い、封止用樹脂4は硬化後の弾性率が9.5GPa、封止用樹脂5は硬化後の弾性率が11.0GPaであるものを使用した。
以上のような工法により作製した本発明の半導体パッケージの多層配線基板3の平面度を測定したところ180μmであった。
また、半導体チップ1と多層配線基板3とをはんだバンプ2を介して接合後、封止用樹脂4を半導体チップ1と多層配線基板3間に注入することにより封止した。次に、半導体チップ外周部1を封止用樹脂5で封止した。その後、封止樹脂4,5の熱硬化処理を行った。なお、封止用樹脂4、5はエポキシ系を用い、封止用樹脂4は線膨張係数が20ppm、封止用樹脂5は線膨張係数が30ppmであるものを使用した。
以上のような工法により作製した本発明の半導体パッケージの多層配線基板3の平面度を測定したところ160μmであった。
<比較例>
実施例における封止用樹脂4と同一の樹脂材料の一種類の封止用樹脂6のみで封止を行った以外は同様の工程で多層配線基板3上にはんだバンプ2を介して半導体チップ1を実装し、半導体パッケージを作製した。当該半導体パッケージの多層配線基板3の平面度を測定したところ、400μmであり、本発明の実施例と比較して2倍以上の反りが生じていた。
1・・・半導体チップ
2・・・はんだバンプ
3・・・多層配線基板
4・・・封止用樹脂
5・・・封止用樹脂
6・・・封止用樹脂

Claims (6)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板上に複数のバンプ電極を介して接続された半導体チップと、
    前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられた封止用樹脂と、
    を備える半導体パッケージであって、
    前記封止用樹脂は、前記配線基板と前記半導体チップとの間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂と、前記第一のチップ封止用樹脂の外側で前記半導体チップの外周部とこの外周部に対向する前記配線基板箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂とを備え、
    前記第一のチップ封止用樹脂と前記第二のチップ封止用樹脂は互いに異なる弾性率を有している、
    ことを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 配線基板と、
    前記配線基板上に複数のバンプ電極を介して接続された半導体チップと、
    前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられた封止用樹脂と、
    を備える半導体パッケージであって、
    前記封止用樹脂は、前記配線基板と前記半導体チップとの間隙に充填された第一のチップ封止用樹脂と、前記第一のチップ封止用樹脂の外側で前記半導体チップの外周部とこの外周部に対向する前記配線基板箇所との間に設けられた第二のチップ封止用樹脂とを備え、
    前記第一のチップ封止用樹脂と前記第二のチップ封止用樹脂は互いに異なる線膨張係数を有している、
    ことを特徴とする半導体パッケージ。
  3. 前記第二のチップ封止用樹脂は、前記第一のチップ封止用樹脂よりも高い弾性率を有することを特徴とする請求項1又は2記載の半導体パッケージ。
  4. 前記第二のチップ封止用樹脂は、前記第一のチップ封止用樹脂よりも高い線膨張係数を有することを特徴とする請求項1〜3に何れか1項記載の半導体パッケージ。
  5. 前記第二のチップ封止用樹脂と前記第一のチップ封止用樹脂の弾性率の差が1GPa以上であることを特徴とする請求項1〜4に何れか1項記載の半導体パッケージ。
  6. 前記第二のチップ封止用樹脂と前記第一のチップ封止用樹脂の線膨張係数の差が10ppm以上であることを特徴とする請求項1〜5に何れか1項記載の半導体パッケージ。
JP2009063929A 2008-03-28 2009-03-17 半導体パッケージ Pending JP2009260302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063929A JP2009260302A (ja) 2008-03-28 2009-03-17 半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086404 2008-03-28
JP2009063929A JP2009260302A (ja) 2008-03-28 2009-03-17 半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260302A true JP2009260302A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41387269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063929A Pending JP2009260302A (ja) 2008-03-28 2009-03-17 半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009260302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653676B2 (en) 2011-10-04 2014-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220077A (ja) * 1997-10-15 1999-08-10 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11274375A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000164610A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000299414A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ型半導体装置
JP2006024657A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007149931A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220077A (ja) * 1997-10-15 1999-08-10 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11274375A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000164610A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000299414A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ型半導体装置
JP2006024657A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007149931A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653676B2 (en) 2011-10-04 2014-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the same
US8945985B2 (en) 2011-10-04 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918664B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
US8362364B2 (en) Wiring board assembly and manufacturing method thereof
JP4110189B2 (ja) 半導体パッケージ
JP5075463B2 (ja) 半導体装置
US7906857B1 (en) Molded integrated circuit package and method of forming a molded integrated circuit package
JP2011077108A (ja) 半導体装置
JP2010010301A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6327140B2 (ja) 電子装置
KR20130129100A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101590453B1 (ko) 휨 개선을 위한 반도체 칩 다이 구조 및 방법
JP2011243624A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20110316150A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing semiconductor package
JP2007067047A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008277823A (ja) フリップチップパッケージ及びその製造方法
JP2009260302A (ja) 半導体パッケージ
JP2008153601A (ja) 実装構造及び半導体装置
JP2010135501A (ja) 半導体装置の製造方法
KR102494332B1 (ko) 전자소자 패키지
JP2010205888A (ja) 半導体装置
JP6464762B2 (ja) 半導体パッケージ基板、および半導体パッケージと、半導体パッケージ基板の製造方法、および半導体パッケージの製造方法
JP2007067053A (ja) 部品内蔵モジュールとその製造方法
JP2013106031A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2010267792A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009231296A (ja) 放熱型多穿孔半導体パッケージ
JP2011035283A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305