JP2009254761A - 内視鏡用処置具及びその製造方法 - Google Patents

内視鏡用処置具及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009254761A
JP2009254761A JP2008126497A JP2008126497A JP2009254761A JP 2009254761 A JP2009254761 A JP 2009254761A JP 2008126497 A JP2008126497 A JP 2008126497A JP 2008126497 A JP2008126497 A JP 2008126497A JP 2009254761 A JP2009254761 A JP 2009254761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil pipe
synthetic resin
wound coil
manufacturing
treatment tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008126497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266445B2 (ja
Inventor
Makoto Nishimura
誠 西村
Miyuki Nishimura
幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIVER SEIKO KK
River Seiko Co Ltd
Original Assignee
RIVER SEIKO KK
River Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIVER SEIKO KK, River Seiko Co Ltd filed Critical RIVER SEIKO KK
Priority to JP2008126497A priority Critical patent/JP5266445B2/ja
Publication of JP2009254761A publication Critical patent/JP2009254761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266445B2 publication Critical patent/JP5266445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】数々の不具合の原因になる操作ワイヤーへのコーティングをすることなく、コイルパイプ内での操作ワイヤーの摺動抵抗を小さくして作動性を向上させることができ、しかも極めて容易に安定して製造することができる内視鏡用処置具とその製造方法を提供すること。
【解決手段】操作ワイヤー2を通す可撓性シースとして用いるために金属線材を巻いて隙間のないパイプ状に形成された密着巻きコイルパイプ1を真っ直ぐな状態に保って、潤滑性を有する合成樹脂の溶液を密着巻きコイルパイプ1内に注入し、密着巻きコイルパイプ1内に溜まった溶液を流出させた後、密着巻きコイルパイプ1を加熱することにより、密着巻きコイルパイプ1の内壁面に付着して残っている合成樹脂の被膜9を密着巻きコイルパイプ1の内壁面全体にコーティングした。
【選択図】図1

Description

本発明は、内視鏡用処置具及びその製造方法に関する。
内視鏡用処置具の多くは、操作ワイヤーを通す可撓性シースとして金属線材を巻いてパイプ状に形成されたコイルパイプが用いられ、操作ワイヤーを軸方向に進退操作することにより、可撓性シースの先端側に配置された先端処置部材が動作するように構成されている(例えば、特許文献1、2)。
特開昭61−247442号公報 特開昭62−122644号公報
内視鏡の処置具案内管内に通して使用される内視鏡用処置具は、内視鏡の挿入部が屈曲するとそれと共に屈曲し、小さな曲率半径で曲がりくねった状態になることも珍しくない。すると、コイルパイプ内で進退する操作ワイヤーに大きな摩擦抵抗がかかって動作が渋くなり、作動不良になってしまう場合もある。
そこで、フッ素樹脂等のような潤滑性のある合成樹脂被膜を操作ワイヤーにコーティングすることが考えられて実際に試されている。しかし、操作ワイヤーの端部付近は銀ロー付けや半田付け等の手段で他の部材に強固に連結固着する必要があるので、操作ワイヤーにフッ素樹脂コーティング等を施すと連結強度が不足して耐久性が大幅に低下してしまう場合がある。また、コイルパイプの内面にコーティングを傷める原因がある場合(例えば、コイルパイプが極めて小さな曲率半径で急激に曲げられた場合、或いは複数つなぎ合わされたコイルパイプの継ぎ目の内面にエッジが存在する場合等)には、操作ワイヤーが進退してコイルパイプの内面と擦れ合うことにより、操作ワイヤーに施されているコーティングが長い範囲で破壊されることになり、その後は進退動作が著しく渋くなってしまう場合がある。
本発明はそのような問題を解決するためになされたものであり、数々の不具合の原因になる操作ワイヤーへのコーティングをすることなく、コイルパイプ内での操作ワイヤーの摺動抵抗を小さくして作動性を向上させることができ、しかも極めて容易に安定して製造することができる内視鏡用処置具とその製造方法を提供することを目的とする。
操作ワイヤーを通す可撓性シースとして金属線材を巻いてパイプ状に形成されたコイルパイプが用いられ、操作ワイヤーを軸方向に進退操作することにより、可撓性シースの先端側に配置された先端処置部材が動作するように構成された内視鏡用処置具において、コイルパイプの内壁面全体に潤滑性のある合成樹脂被膜をコーティングする。
なお、コイルパイプの外壁面には合成樹脂被膜がコーティングされていないとよく、操作ワイヤーにも合成樹脂被膜がコーティングされていないとよい。また、コイル径又は素線径が相違する複数のコイルパイプが直列に接続されていて、その一部又は全部のコイルパイプの内壁面全体に合成樹脂被膜がコーティングされていてもよく、コイルパイプの素線の断面形状が円形状、矩形状、偏平形状又はD形状であってもよい。
本発明の内視鏡用処置具の製造方法では、操作ワイヤーを通す可撓性シースとして用いるために金属線材を巻いて隙間のないパイプ状に形成された密着巻きコイルパイプを真っ直ぐな状態に保って、潤滑性を有する合成樹脂の溶液を密着巻きコイルパイプ内に注入し、密着巻きコイルパイプ内に溜まった溶液を流出させた後、密着巻きコイルパイプを加熱することにより、密着巻きコイルパイプの内壁面に付着して残っている合成樹脂の被膜を密着巻きコイルパイプの内壁面全体にコーティングする。
なお、密着巻きコイルパイプを真っ直ぐな状態に保つために、密着巻きコイルパイプが真っ直ぐなパイプ内に通されてもよく、密着巻きコイルパイプ内から合成樹脂の溶液を重力で流出させるために、密着巻きコイルパイプが垂直に保持されてもよい。また、密着巻きコイルパイプを加熱する工程で、合成樹脂の溶液中の溶剤が蒸散されてもよい。
また、密着巻きコイルパイプとしてコイル径又は素線径が相違する複数の密着巻きコイルパイプが直列に接続されて、複数の密着巻きコイルパイプの内壁面全体に合成樹脂被膜がコーティングされてもよく、密着巻きコイルパイプの内壁面全体に合成樹脂被膜がコーティングされた後に、密着巻きコイルパイプが部分的又は全体的に軸方向に引き伸ばされて粗巻きコイルパイプにされてもよい。また、合成樹脂の被膜が内壁面全体にコーティングされた密着巻きコイルパイプと、合成樹脂の被膜が内壁面にコーティングされていないコイルパイプとを、直列に接続してもよい。
本発明の内視鏡用処置具及びその製造方法によれば、可撓性シースとして用いられるコイルパイプの内壁面全体に潤滑性のある合成樹脂被膜をコーティングしたことにより、数々の不具合の原因になる操作ワイヤーへのコーティングをすることなく、コイルパイプ内での操作ワイヤーの摺動抵抗を小さくして作動性を向上させることができ、しかも極めて容易に安定して製造することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を具体的に説明する。
図2は、内視鏡の処置具案内管内に通して使用される内視鏡用処置具の一つである内視鏡用鋏具の先端付近を示している。ただし、本発明は各種の内視鏡用処置具に適用することができる。
1は、ステンレス線等のような金属線材を隙間なく密着巻きしてパイプ状に形成されたコイルパイプであり、内視鏡の処置具案内管に挿脱される可撓性シースとして用いられている。ただし、コイルパイプ1の外面に電気絶縁性の可撓性チューブ等が被覆されていてもよい。コイルパイプ1の外径は0.5〜2.5mm程度、全長は1.5〜2m程度である。コイルパイプ1内には、ステンレス細線材を撚って形成されたロープ状の操作ワイヤー2が軸方向に進退自在に通されている。
コイルパイプ1の先端に連結された支持本体3には、先端処置部材4である一対の鋏片が、前方に向かって開閉自在なように支軸5に回動自在に支持されている。6は、先端処置部材4を開閉駆動するためのリンク機構であり、その後端に配置された連結リンク7に操作ワイヤー2の先端が差し込まれて、銀ロー付け等でそこに連結固着されている。したがって、コイルパイプ1の後端に連結された操作部(図示せず)から操作ワイヤー2を進退操作することにより、リンク機構6が駆動されて先端処置部材4が開閉動作をする。
支持本体3はコイルパイプ1の先端に直結されておらず、コイルパイプ1の先端に銀ロー付け又は溶接等で固着された連結環8と支持本体3とが、軸周りに回転自在に且つ軸方向には移動しないように連結されている。ただし、コイルパイプ1の先端に支持本体3が直接連結されたものであってもよい。なお、この内視鏡用処置具が、操作ワイヤー2やコイルパイプ1等を経由して先端処置部材4に高周波電流を流すことができる高周波処置具であってもよい。
コイルパイプ1の内壁面全体には、図1に拡大図示されるように、フッ素樹脂等のような潤滑性のある合成樹脂被膜9がコーティングされている。ただし、コイルパイプ1の外面にはそのような合成樹脂被膜9の類はコーティングされていない。したがって、コイルパイプ1の先端に連結環8等を強固に連結固着することができる。また、操作ワイヤー2の外面にもそのような合成樹脂被膜9の類はコーティングされていない。したがって、操作ワイヤー2の先端に連結リンク7等を強固に連結固着することができる。
なお、コイルパイプ1としてコイル径又は素線径が相違する複数のコイルパイプが直列に接続されていて、その一部又は全部のコイルパイプの内壁面全体に合成樹脂被膜9がコーティングされていてもよく、コイルパイプ1が密着巻きではなくて素線間に隙間のあるものでもよい。また、コイルパイプ1の素線の断面形状が円形状、矩形状、偏平形状又はD形状等であっても差し支えない。そして、本発明が適用される内視鏡用処置具は、図3に示される内視鏡用異物回収バスケットや内視鏡用高周波スネア等のように、操作ワイヤー2の先端に先端処置部材4′が直結されたものであってもよく、金属線材からなるコイルパイプ1が可撓性シースに用いられて、そのコイルパイプ1内に操作ワイヤー2が通された構成のものであれば、どのような種類の内視鏡用処置具であってもよい。
図4〜図6は、コイルパイプ1の内壁面に合成樹脂被膜9をコーティングする製造工程の一例を示している。この例では、まず図4に示されるように、素線間に隙間のない密着巻きのコイルパイプ1の一端側に、例えばルアーロック形式の注射針口金状に形成された注入口金11を取り付ける。その取り付け状態を固定する手段は、コイルパイプ1の一端内への機械的圧入で済む場合にはそれだけでもよいが、半田付け等で固定してもよく、コイルパイプ1のその端部付近の領域Yは後の工程で切断すればよい。
そして、密着巻きのコイルパイプ1であっても真っ直ぐの状態でないと素線間に隙間ができるので、図5に示されるように、真っ直ぐな硬質パイプ12内にコイルパイプ1を緩く嵌挿して、コイルパイプ1を素線間に隙間のない真っ直ぐな状態に保ち、例えばフッ素樹脂等のような潤滑性を有する合成樹脂が溶剤で溶かされた溶液を注入口金11からコイルパイプ1内に注入する。注入口金11が取り付けられていない側のコイルパイプ1の端部は、硬質パイプ12から頭を出す状態にしておく。そうすることより、コイルパイプ1内から排出される合成樹脂の溶液が硬質パイプ12に付着しない。
次いで図6に示されるように、コイルパイプ1を垂直に保持して、コイルパイプ1内に溜まった合成樹脂の溶液を重力で下方に流出させた後、コイルパイプ1を適宜の温度に加熱することにより、コイルパイプ1の内壁面に付着して残っている合成樹脂の溶液中から溶剤が気化して蒸散し、コイルパイプ1の内壁面全体に合成樹脂被膜9がコーティングされた状態になる。コイルパイプ1の外壁面には合成樹脂被膜9は全くコーティングされない。最後に、コイルパイプ1の両端部分を切断して内視鏡用処置具の可撓性シースとして使用する。なお、内面コーティングが完了した後に、コイルパイプ1を全体的にランダムな向きに強制的に屈曲させることにより、コイルパイプ1内に一つながりにコーティングされている合成樹脂被膜9がコイルパイプ1の素線間で分断されて、コイルパイプ1が柔軟に屈曲する状態になる。
図7に示されるように、コイルパイプ1としてコイル径又は素線径が相違する複数の密着巻きのコイルパイプ1A,1Bが直列に接続されている場合にも、前述と同様の工程により、複数の密着巻きのコイルパイプ1の内壁面全体に合成樹脂被膜9をコーティングすることができる。また、可撓性シースとして、本発明の製造方法で合成樹脂被膜9が内壁面全体にコーティングされたコイルパイプ1と、合成樹脂被膜9が内壁面にコーティングされていないコイルパイプとを、直列に接続して用いてもよい。
また、可撓性シースとして粗巻きのコイルパイプを用いる場合には、図4〜図6に示された工程で内壁面全体に合成樹脂被膜9がコーティングされた密着巻きのコイルパイプ1を、図8に示されるように、コーティングが完了した後の工程で部分的又は全体に軸方向に引き伸ばして粗巻きのコイルパイプ1′にすればよい。
本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の可撓性シース部分の拡大断面図。 本発明が適用された内視鏡用処置具の先端付近の側面断面図。 本発明が適用された内視鏡用異物回収バスケットの側面断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の変形例の製造工程の断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用処置具の第2の変形例の製造工程の断面図。
符号の説明
1,1A,1B…コイルパイプ
1′…粗巻きのコイルパイプ
2…操作ワイヤー
4,4′…先端処置部材
9…合成樹脂被膜
11…注入口金
12…硬質パイプ

Claims (12)

  1. 操作ワイヤーを通す可撓性シースとして金属線材を巻いてパイプ状に形成されたコイルパイプが用いられ、前記操作ワイヤーを軸方向に進退操作することにより、前記可撓性シースの先端側に配置された先端処置部材が動作するように構成された内視鏡用処置具において、
    前記コイルパイプの内壁面全体に潤滑性のある合成樹脂被膜をコーティングしたことを特徴とする内視鏡用処置具。
  2. 請求項1に記載された内視鏡用処置具において、前記コイルパイプの外壁面には合成樹脂被膜がコーティングされていない内視鏡用処置具。
  3. 請求項1又は2に記載された内視鏡用処置具において、前記操作ワイヤーには合成樹脂被膜がコーティングされていない内視鏡用処置具。
  4. 請求項1から3の何れかに記載された内視鏡用処置具において、コイル径又は素線径が相違する複数のコイルパイプが直列に接続されていて、その一部又は全部のコイルパイプの内壁面全体に前記合成樹脂被膜がコーティングされている内視鏡用処置具。
  5. 請求項1から4の何れかに記載された内視鏡用処置具において、前記コイルパイプの素線の断面形状が円形状、矩形状、偏平形状又はD形状である内視鏡用処置具。
  6. 操作ワイヤーを通す可撓性シースとして用いるために金属線材を巻いて隙間のないパイプ状に形成された密着巻きコイルパイプを真っ直ぐな状態に保って、潤滑性を有する合成樹脂の溶液を前記密着巻きコイルパイプ内に注入し、前記密着巻きコイルパイプ内に溜まった前記溶液を流出させた後、前記密着巻きコイルパイプを加熱することにより、前記密着巻きコイルパイプの内壁面に付着して残っている前記合成樹脂の被膜を前記密着巻きコイルパイプの内壁面全体にコーティングしたことを特徴とする内視鏡用処置具の製造方法。
  7. 請求項6に記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記密着巻きコイルパイプを真っ直ぐな状態に保つために、前記密着巻きコイルパイプが真っ直ぐなパイプ内に通される内視鏡用処置具の製造方法。
  8. 請求項6又は7に記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記密着巻きコイルパイプ内から前記合成樹脂の溶液を重力で流出させるために、前記密着巻きコイルパイプが垂直に保持される内視鏡用処置具の製造方法。
  9. 請求項6から8の何れかに記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記密着巻きコイルパイプを加熱する工程で、前記合成樹脂の溶液中の溶剤が蒸散される内視鏡用処置具の製造方法。
  10. 請求項6から9の何れかに記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記密着巻きコイルパイプとしてコイル径又は素線径が相違する複数の密着巻きコイルパイプが直列に接続されて、前記複数の密着巻きコイルパイプの内壁面全体に前記合成樹脂被膜がコーティングされる内視鏡用処置具の製造方法。
  11. 請求項6から10の何れかに記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記密着巻きコイルパイプの内壁面全体に前記合成樹脂被膜がコーティングされた後に、前記密着巻きコイルパイプが部分的又は全体的に軸方向に引き伸ばされて粗巻きコイルパイプにされる内視鏡用処置具の製造方法。
  12. 請求項6から11の何れかに記載された内視鏡用処置具の製造方法において、前記合成樹脂の被膜が内壁面全体にコーティングされた密着巻きコイルパイプと、合成樹脂の被膜が内壁面にコーティングされていないコイルパイプとを、直列に接続する内視鏡用処置具の製造方法。
JP2008126497A 2008-04-11 2008-04-11 内視鏡用処置具の製造方法 Active JP5266445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126497A JP5266445B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 内視鏡用処置具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126497A JP5266445B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 内視鏡用処置具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254761A true JP2009254761A (ja) 2009-11-05
JP5266445B2 JP5266445B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41382961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008126497A Active JP5266445B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 内視鏡用処置具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5266445B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038779A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 医療用処置具
JP2015128535A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 国立大学法人九州大学 屈曲処置具用シース
JP2016513998A (ja) * 2013-03-05 2016-05-19 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc コイルシースを備える内視鏡生検針
DE112017003527T5 (de) 2016-07-12 2019-03-28 Olympus Corporation Draht für medizinische Vorrichtung und medizinische Vorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155874A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Nippon Zeon Co Ltd 鉗子型電気処置器具
JP2002186624A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Asahi Optical Co Ltd 鉗 子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155874A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Nippon Zeon Co Ltd 鉗子型電気処置器具
JP2002186624A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Asahi Optical Co Ltd 鉗 子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038779A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 医療用処置具
JP2013063106A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp 医療用処置具
JP2016513998A (ja) * 2013-03-05 2016-05-19 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc コイルシースを備える内視鏡生検針
JP2015128535A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 国立大学法人九州大学 屈曲処置具用シース
DE112017003527T5 (de) 2016-07-12 2019-03-28 Olympus Corporation Draht für medizinische Vorrichtung und medizinische Vorrichtung
US11123525B2 (en) 2016-07-12 2021-09-21 Olympus Corporation Wire for medical device and medical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5266445B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160608B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20150051541A1 (en) Medical instrument and method of manufacturing medical instrument
US9295813B2 (en) Guidewire
JP5266445B2 (ja) 内視鏡用処置具の製造方法
JP2007061311A (ja) カテーテル
JP5967255B2 (ja) カテーテル及びカテーテルの製造方法
JP2014087386A (ja) 医療機器
JP5577902B2 (ja) カテーテル
US20180339139A1 (en) Torque coil and method
WO2006114989A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2006055659A (ja) 内視鏡
JP5736735B2 (ja) カテーテル
JP2012005724A (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6928203B2 (ja) 分岐血管挿入用カテーテル
JP6319390B2 (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
JP6241512B2 (ja) カテーテル及びカテーテルの製造方法
JP6792587B2 (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
CN111601632B (zh) 导管
JP2014018391A (ja) カテーテル
JP2008043716A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4895726B2 (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP5951268B2 (ja) 医療用チューブ及び医療用チューブの製造方法
JP2002224221A (ja) 内視鏡用カテーテル
JP2019146705A (ja) ガイドワイヤ
JP2014010297A (ja) ブレード管、内視鏡装置、ブレード管の製造方法、及び内視鏡装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5266445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250