JP2009250566A - 多管式熱交換器 - Google Patents

多管式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009250566A
JP2009250566A JP2008101327A JP2008101327A JP2009250566A JP 2009250566 A JP2009250566 A JP 2009250566A JP 2008101327 A JP2008101327 A JP 2008101327A JP 2008101327 A JP2008101327 A JP 2008101327A JP 2009250566 A JP2009250566 A JP 2009250566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
liquid
heat transfer
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008101327A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikiya Fujiwara
力弥 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2008101327A priority Critical patent/JP2009250566A/ja
Publication of JP2009250566A publication Critical patent/JP2009250566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】 多管式熱交換器における伝熱管の冷媒流量を増加させることにより、伝熱効率の向上を図る。
【解決手段】 被冷却流体Wが流通する胴体1内に多数の伝熱管2,2・・を水平に配設し、該胴体1の両端に、前記伝熱管2,2・・内への冷媒入口4および冷媒出口5となる冷媒出入口部3と、前記伝熱管2,2・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部6とを配設してなる多管式熱交換器において、前記冷媒還流部6に、液冷媒Xが貯溜される液溜まり部7を設けるとともに、該液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる還流通路8を形成して、冷媒還流部6の液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して冷媒入口4に還流されるようにしている。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、乾式水クーラとして使用されるシェルアンドチューブタイプの多管式熱交換器に関するものである。
例えば、シェルアンドチューブタイプの多管式熱交換器は、図3に示すように、被冷却流体が流通する胴体1内に多数の伝熱管2,2・・を水平に配設し、該胴体1の両端に、前記伝熱管2,2・・内への冷媒入口4および冷媒出口5となる冷媒出入口部3と、前記伝熱管2,2・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部6とを配設して構成されている。
この種の多管式熱交換器は、特許文献1にも開示されているように、従来からよく知られている。
特開2000−227299号公報。
上記構成の多管式熱交換器を乾式水クーラとして使用する場合、図3に示すように、圧縮機11、凝縮器12、膨張機構13および多管式熱交換器14からなる冷凍サイクルに組み込んで使用される。図3において、符号15は水入口、16は水出口である。
上記冷凍サイクルの場合、圧縮機11で圧縮されたガス冷媒が凝縮器12において凝縮液化されて液冷媒となり、該液冷媒が膨張機構13にて減圧された後、蒸発器として機能する多管式熱交換器14に導かれ、該多管式熱交換器14において蒸発気化する過程で水入口15から供給され、水出口16から導出される水Wを冷却することとなっているが、冷媒循環量が十分でないと、図4に示すように、伝熱管2内を流れる液冷媒Xが下部に偏ってしまい、伝熱管2内面の濡れ面が少なくなってしまう。すると、伝熱管2内を流れる液冷媒Xから伝熱管2外を流れる被冷却流体(例えば、水W)への伝熱効率が悪くなってしまうという不具合が発生する。
本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、多管式熱交換器における伝熱管の冷媒流量を増加させることにより、伝熱効率の向上を図ることを目的としている。
本願発明では、上記課題を解決するための第1の手段として、被冷却流体Wが流通する胴体1内に多数の伝熱管2,2・・を水平に配設し、該胴体1の両端に、前記伝熱管2,2・・内への冷媒入口4および冷媒出口5となる冷媒出入口部3と、前記伝熱管2,2・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部6とを配設してなる多管式熱交換器において、前記冷媒還流部6に、液冷媒Xが貯溜される液溜まり部7を設けるとともに、該液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる還流通路8を形成している。
上記のように構成したことにより、多管式熱交換器における冷媒還流部6の液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して多管式熱交換器における冷媒入口4に還流されることとなり、多管式熱交換器における伝熱管2,2・・に供給される冷媒循環量が液溜まり部8から還流される液冷媒Xの分だけ増加することとなる。従って、各伝熱管2の内面での濡れ面が増加することとなり、伝熱管2内を流れる液冷媒Xから伝熱管2外を流れる被冷却流体水Wへの伝熱効率が向上することとなる。
本願発明では、さらに、上記課題を解決するための第2の手段として、上記第1の手段を備えた多管式熱交換器において、前記液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる冷媒送給手段9を付設することもでき、そのように構成した場合、液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが冷媒送給手段9の送給作用により冷媒入口4へ円滑かつ確実に還流されることとなる。
本願発明では、さらに、上記課題を解決するための第3の手段として、上記第2の手段を備えた多管式熱交換器において、前記冷媒送給手段9として、前記冷媒入口4に連通する入口管10における前記還流通路8の接続部に介設されるエゼクタを採用することもでき、そのように構成した場合、エゼクタ9において生ずる負圧により液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して入口管10に供給されることとなり、なんら動力を用いることなく、多管式熱交換器における伝熱管2,2・・への冷媒循環量を増加させることが可能となる。
本願発明の第1の手段によれば、被冷却流体Wが流通する胴体1内に多数の伝熱管2,2・・を水平に配設し、該胴体1の両端に、前記伝熱管2,2・・内への冷媒入口4および冷媒出口5となる冷媒出入口部3と、前記伝熱管2,2・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部6とを配設してなる多管式熱交換器において、前記冷媒還流部6に、液冷媒Xが貯溜される液溜まり部7を設けるとともに、該液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる還流通路8を形成して、冷媒還流部6の液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して冷媒入口4に還流されるようにしたので、伝熱管2,2・・に供給される冷媒循環量が液溜まり部8から還流される液冷媒Xの分だけ増加することとなり、各伝熱管2の内面での濡れ面が増加することとなって、伝熱管2内を流れる液冷媒Xから伝熱管2外を流れる被冷却流体Wへの伝熱効率が向上するという効果がある。
本願発明の第2の手段におけるように、上記第1の手段を備えた多管式熱交換器において、前記液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる冷媒送給手段9を付設することもでき、そのように構成した場合、液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが冷媒送給手段9の送給作用により冷媒入口4へ円滑かつ確実に還流されることとなる。
本願発明の第3の手段におけるように、上記第2の手段を備えた多管式熱交換器において、前記冷媒送給手段9として、前記冷媒入口4に連通する入口管10における前記還流通路8の接続部に介設されるエゼクタを採用することもでき、そのように構成した場合、エゼクタ9において生ずる負圧により液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して入口管10に供給されることとなり、なんら動力を用いることなく、多管式熱交換器における伝熱管2,2・・への冷媒循環量を増加させることが可能となる。
以下、添付の図面を参照して、本願発明の好適な実施の形態について説明する。
この多管式熱交換器は、図1に示すように、被冷却流体である水Wが流通する胴体1内に多数の伝熱管2,2・・を水平に配設し、該胴体1の両端に、前記伝熱管2,2・・内への冷媒入口4および冷媒出口5となる冷媒出入口部である前蓋3と、前記伝熱管2,2・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部である後蓋6とを配設して構成されている。
上記構成の多管式熱交換器を乾式水クーラとして使用する場合、図1に示すように、圧縮機11、凝縮器12、膨張機構13および多管式熱交換器14からなる冷凍サイクルに組み込んで使用される。図1において、符号15は水入口、16は水出口である。
本実施の形態においては、冷媒還流部である後蓋6には、液冷媒Xが貯溜される液溜まり部7が設けられており、該液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる還流通路8が形成されている。そして、前記冷媒入口4に連通する入口管10における前記還流通路8の接続部には、前記液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる冷媒送給手段として機能するエゼクタ9が介設されている。該エゼクタ9は、前記入口管10を流れる液冷媒Xの流速を加速する加速部9aを備えており、該加速部9aの直下流側に前記還流通路8が接続されている。従って、このエゼクタ9においては、前記加速部9aの直下流側に負圧が生ずることとなり、該負圧により還流通路8を介して液溜まり部7の液冷媒Xが冷媒入口4へ還流されることとなる。
上記冷凍サイクルの場合、圧縮機11で圧縮されたガス冷媒が凝縮器12において凝縮液化されて液冷媒となり、該液冷媒が膨張機構13にて減圧された後、蒸発器として機能する多管式熱交換器14に導かれ、該多管式熱交換器14において蒸発気化する過程で水入口15から供給され、水出口16から導出される水Wを冷却することとなっている。
ところで、本実施の形態においては、後蓋6の液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xがエゼクタ9の下流側に生ずる負圧により還流通路8を介して冷媒入口4に還流されることとなっているので、伝熱管2,2・・に供給される冷媒循環量が液溜まり部8から還流される液冷媒Xの分だけ増加することとなる。つまり、冷凍サイクルにおける冷媒循環量Gと還流通路8を介して還流する冷媒還流量gとの合計が多管式熱交換器における冷媒供給量となり、図2に示すように、各伝熱管2の内面での濡れ面が増加することとなる。その結果、伝熱管2内を流れる液冷媒Xから伝熱管2外を流れる水Wへの伝熱効率が向上する。
しかも、液溜まり部7の液冷媒Xを前記冷媒入口4へ還流させる冷媒送給手段として、冷媒入口4に連通する入口管10における還流通路8の接続部に介設されるエゼクタ9を採用したことにより、エゼクタ9において生ずる負圧により液溜まり部7に貯溜された液冷媒Xが還流通路8を介して入口管10に供給されることとなり、なんら動力を用いることなく、多管式熱交換器における伝熱管2,2・・への冷媒循環量を増加させることが可能となる。
上記実施の形態においては、冷媒送給手段としてエゼクタを採用しているが、還流通路の途中にポンプを介設して冷媒送給手段とすることもできる。
なお、上記実施の形態においては、冷媒が胴体内を1往復することとなっているが、胴体内を冷媒が2往復する場合にも本願発明は適用可能である。その場合においても、液溜まり部は、冷媒還流部に設けられる。
本願発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更可能なことは勿論である。
本願発明の実施の形態にかかる多管式熱交換器を用いた冷凍サイクルが示されている。 本願発明の実施の形態にかかる多管式熱交換器における伝熱管の拡大断面図である。 従来の多管式熱交換器を用いた冷凍サイクルが示されている。 従来の多管式熱交換器における伝熱管の拡大断面図である。
符号の説明
1は胴体
2は伝熱管
3は冷媒出入口部(前蓋)
4は冷媒入口
5は冷媒出口
6は冷媒還流部(後蓋)
7は液溜まり部
8は還流通路
9は冷媒送給手段(エゼクタ)
10は入口管
Wは被冷却流体(水)
Xは液冷媒

Claims (3)

  1. 被冷却流体(W)が流通する胴体(1)内に多数の伝熱管(2),(2)・・を水平に配設し、該胴体(1)の両端には、前記伝熱管(2),(2)・・内への冷媒入口(4)および冷媒出口(5)となる冷媒出入口部(3)と、前記伝熱管(2),(2)・・内を流れる冷媒が還流する冷媒還流部(6)とを配設してなる多管式熱交換器であって、前記冷媒還流部(6)には、液冷媒(X)が貯溜される液溜まり部(7)を設けるとともに、該液溜まり部(7)の液冷媒(X)を前記冷媒入口(4)へ還流させる還流通路(8)を形成したことを特徴とする多管式熱交換器。
  2. 前記還流通路(8)には、前記液溜まり部(7)の液冷媒(X)を前記冷媒入口(4)へ還流させる冷媒送給手段(9)を付設したことを特徴とする請求項1記載の多管式熱交換器。
  3. 前記冷媒送給手段(9)として、前記冷媒入口(4)に供給される冷媒を加速するエゼクタを採用したことを特徴とする請求項2記載の多管式熱交換器。
JP2008101327A 2008-04-09 2008-04-09 多管式熱交換器 Pending JP2009250566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101327A JP2009250566A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 多管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101327A JP2009250566A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 多管式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009250566A true JP2009250566A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41311464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101327A Pending JP2009250566A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 多管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009250566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241910A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Mayekawa Mfg Co Ltd 乾式蒸発器及び既設乾式蒸発器のcop改善方法
WO2022113815A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241910A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Mayekawa Mfg Co Ltd 乾式蒸発器及び既設乾式蒸発器のcop改善方法
WO2022113815A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100575813C (zh) 多部件热交换器
KR100816605B1 (ko) 다중 패스 증발기 코일용의 2상 냉매 분배 시스템
JP4866416B2 (ja) 熱交換器
JP4324187B2 (ja) 蓄熱装置
JP5194868B2 (ja) 沸騰冷却装置
JPH10176874A (ja) 熱交換器
JP2010078268A (ja) エバポレータ
EP2282140B1 (en) Heat exchanger and hot-water supply device using same
JP2008533430A (ja) 熱交換器のヘッダと一体化されたアキュムレータ
CN104854410A (zh) 低压冷却器
US20100126213A1 (en) Liquid-Vapor Separating Method and a Liquid-Vapor Separating Type Evaporator
JP2008095976A (ja) 2段吸収冷凍機
US20140124171A1 (en) Micro-port shell and tube heat exchanger
JP2009058181A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2009250566A (ja) 多管式熱交換器
US20110024083A1 (en) Heat exchanger
JP4644631B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
JP5217264B2 (ja) 排熱駆動型吸収式冷凍装置
CN216048500U (zh) 一种过冷型高效蒸发式冷凝器
JP2007333319A (ja) 熱交換器
JP2007285531A (ja) 熱交換チューブ、蒸発器、及びヒートポンプ
CN105444467A (zh) 吸收式热泵
JP2009168383A (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯機
JP2011137568A (ja) 熱交換器
JP4903743B2 (ja) 吸収式冷凍機