JP2009237197A - 携帯プロジェクタ装置 - Google Patents

携帯プロジェクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009237197A
JP2009237197A JP2008082385A JP2008082385A JP2009237197A JP 2009237197 A JP2009237197 A JP 2009237197A JP 2008082385 A JP2008082385 A JP 2008082385A JP 2008082385 A JP2008082385 A JP 2008082385A JP 2009237197 A JP2009237197 A JP 2009237197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
portable projector
projection
projector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008082385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
尚 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008082385A priority Critical patent/JP2009237197A/ja
Priority to US12/412,230 priority patent/US8186836B2/en
Priority to CN2009101319511A priority patent/CN101546100B/zh
Publication of JP2009237197A publication Critical patent/JP2009237197A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/54Details of telephonic subscriber devices including functional features of a projector or beamer module assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】小型の携帯端末は光源の光量は一般のプロジェクタに比べて少ない為、昼間等の明るい所で誤って光源を点灯させた場合、気づかずに点灯状態のままでポケットや鞄へ入れてしまう事がある。この場合、無駄にバッテリーを浪費してしまうことになる。
本願発明は、上記事情に鑑み、ユーザーの不注意から光源の意図しない点灯によるバッテリーの浪費を防止することを課題とする。
【解決手段】携帯プロジェクタ装置に及ぼされる加速度を測定する測定手段と、携帯プロジェクタ装置の未使用状態で携帯されていることを検知する検知手段と、前記測定手段及び検知手段に基づき前記光源を消灯する消灯手段と、を備えることによるものである。
【選択図】 図4

Description

プロジェクタ機能を備えた携帯プロジェクタ装置において、投射に係る無駄な電力を削減する制御手法に関する。
従来、図7に示すように携帯電話等に代表される持ち運びが可能な小型軽量の携帯端末101において、携帯端末101の下部に配置され、光源からの光を光変調し映像を携帯端末より投射することが可能な投射部102と、携帯端末101の外壁面上に配置され、押下される度に投射部から映像の投射をON/OFFすることができる投射キー103と、を備えた携帯端末101が特許文献1に代表される構成として知られている。
上記の構成を備えることにより、携帯端末101が備える液晶モニター等の表示パネル104に表示される表示サイズより、大きなサイズの映像105を投射部102から映すことができ、複数の人々が同時に映像を確認することが可能となる。
特開2002−261889号公報
しかしながら、小型の携帯端末は光源の光量は一般のプロジェクタに比べて少ない為、昼間等の明るい所で誤って光源を点灯させた場合、気づかずに点灯状態のままでポケットや鞄へ入れてしまう事がある。この場合、無駄にバッテリーを浪費してしまうことになる。
本願発明は、上記事情に鑑み、ユーザーの不注意から光源の意図しない点灯によるバッテリーの浪費を防止することを課題とする。
上記課題を解決する為の第1の手段は、光源と、該光源を映像信号に基づいて光変調する光変調部と、光変調された光源の光を拡大して投射する投射レンズと、少なくとも光源に電力を供給するバッテリーと、を備える携帯プロジェクタ装置において、携帯プロジェクタ装置に及ぼされる加速度を測定する測定手段と、携帯プロジェクタ装置の未使用状態で携帯されていることを検知する検知手段と、前記測定手段及び検知手段の出力に基づき前記光源を消灯する消灯手段と、を備えることによるものである。
第2の手段は、光源と、該光源を映像信号に基づいて光変調する光変調部と、光変調された光源の光を拡大して投射する投射レンズと、少なくとも光源に電力を供給するバッテリーと、を備える携帯プロジェクタ装置において、携帯プロジェクタ装置に及ぼされる加速度を測定する測定手段と、携帯プロジェクタ装置の未使用状態で携帯されていること検知する検知手段と、前記測定手段及び検知手段の出力に基づき前記光源の出力を下げる出力調整手段と、を備えることによるものである。
また、前記第2の手段において、前記光源から出射される光を遮る遮光板を備えてもよい。
本願発明によれば、映像を投射するための投射部を備えた携帯プロジェクタ装置において、投射に係る無駄な電力を削減することができる為、駆動時間を増やし、充電間隔を長くすることができる。
(第1実施形態)
以下、本願発明に係る第1実施形態を図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、第1実施形態に係る携帯プロジェクタ装置に具備される超小型の投射型映像表示装置1の光学系を概念図として示した図である。
LEDランプ2は、超小型の投射型映像表示装置1から投射される映像の光源として用いられ、電力を制御する事により輝度レベルを変更することが可能であり、出射される光は光学系3へと導かれる。
光学系3は、LEDランプ2からの光において、存在する部分的な輝度ムラを平均化し、画面中央と周辺部とでの光量差を低減する機能、偏光方向を変更する機能、光路の進行方向を変更させる機能、等から成されており、LEDランプ2からの光を変調し、液晶パネル4へと導く。
液晶パネル4は、液晶を封入して成る光学素子であり、映像信号に基づき、液晶パネル4に導かれた光を映像変換し、投射レンズ5へと導き、投射レンズ5から前記映像変換された光を図示しない被投射面等に拡大投射される。
図2は、第1実施形態に係る携帯プロジェクタ装置におけるプロジェクタ機能付き携帯電話機(以下、PJ携帯電話)の外観を示した一例であり、図2(a)は正面図、図2(b)は背面図を示している。
PJ携帯電話11は上部筐体12と下部筐体13がヒンジ部14で接続されている折畳み型PJ携帯電話である。
図2(a)に示すように、上部筐体12にはTV電話用カメラ15と、音声信号を音声へ変換するスピーカ16と、表示情報を表示する液晶モニタ17と、が設けられている。また、下部筐体13にはテンキー18a、方向キー18b、決定キー18c、アプリケーションキー18d、投射キー18eなどを含む諸キー群18と、音声を音声信号へ変換するマイク19と、が設けられている。
また、図2(b)に示すように、上部筐体12には投射映像を投射する投射部20と、PJ携帯電話11を閉じた時に必要となるサブ表示情報を表示するサブ液晶モニタ21と、投射部20が配される同一面上にあり、赤外線を投射方向へ照射して、被検出物から反射される赤外線を再び受光し、照射から受光までの時間を測定することによりPJ携帯電話11から被検出物までの距離を測距することが可能な赤外線センサー22と、が設けられている。また、下部筐体13には周囲を撮像する携帯カメラ23と、PJ携帯電話11を持ち運ぶ時など、固定電源から有線で電力を供給することが出来ないときに、PJ携帯電話11の各電子部品に対して電力を供給することが出来る充電可能な略直方体の内蔵バッテリー24を収納する収納部と、が設けられている。
赤外線センサー22は、PJ携帯電話11から被検出物までの距離を測距することが可能であるため、未使用で携帯している状態すなわちPJ携帯電話11をポケットや鞄等にしまったときには、赤外線センサー22が示す測距値が近接している数値を検出する。
また、図2には図示しないが、PJ携帯電話11には、重量が正確にわかっている錘とそれを支える電気的な抵抗を持った梁で構成されており、錘が加速度を受けると動こうとする力が働き、それを支えている梁が変形し、梁の抵抗値が変動することにより加速度を計測することが可能な加速度センサー25(図3参照)が設けられている。
図3は、LEDランプ2を消灯する手段に係るPJ携帯電話11に具備されている構成をブロック図で示したものである。
諸キー群18は、ユーザーから操作される事によりユーザーが所望するPJ携帯電話11の動作を電気信号へ変換して制御部31へ伝送する。
投射キー18eは、ユーザーが映像を投射させたい時に任意に押下することにより制御部31へ投射信号を伝送する。また投射キー18eを再度押下することにより、制御部31へ投射解除信号を制御部へ伝送する。
制御部31は、諸キー群18の電気信号に基づいて映像の投射を行う際、液晶モニタ17も同期させて映像表示させるか否かを液晶ドライバ32に指令し、液晶モニタ17の駆動を制御できる。また、投射キー18eからの前記投射信号に基づき、前記超小型の投射型映像表示装置1から成る光変調部33を駆動させ投射部34から映像を投射する。また、前記投射解除信号に基づき、光変調部33を停止させ、投射部34から映像の投射を停止させる。更に、後述する加速度センサー25と赤外線センサー22の駆動を制御し、後述する処理部35からの信号により光変調部33へ消灯させる指令をする。
加速度センサー25は、PJ携帯電話11に及ぼされる加速度を検出し、処理部35へその結果を伝送する。
赤外線センサー22は、PJ携帯電話11から被検出物までの距離を測定し、処理部35へその結果を伝送する。
処理部35は、PJ携帯電話11が携帯されているときに発生する加速度の閾値を記憶しており、加速度センサー25の検出結果に基づき、前記閾値以上の時に制御部31へ加速度センサー25の検出結果を伝送する。
また、処理部35は、PJ携帯電話11が未使用状態で携帯されていると判断できる周囲の被検出物までの距離を閾値として記憶しており、赤外線センサー22の測定結果に基づき、前記閾値以下の時に制御部31へ赤外線センサー22の測定結果を伝送する。
図4は、LEDランプ2を消灯する手段に係る制御方法をフローチャートで示したものである。
制御部31は、投射キー18eから投射信号がない場合(ステップ1のNO)、映像の投射を投射レンズ5から行う必要がない為、映像を液晶モニタ17へ表示させ(ステップ2)、終了する。また投射キー18eから投射信号を受けると(ステップ1のYES)投射部20から映像を投射している最中に、液晶ドライバ32を介して液晶モニタ17も同期表示させるか否かを確認するメッセージを表示させる(ステップ3)。
ステップ3の後、投射する映像を液晶モニタ17へも同期表示させるか否かをユーザーが諸キー群18を操作することにより決定を行う(ステップ4)。
液晶モニタ17へ同期表示しない場合(ステップ4のYES)には液晶モニタ17を消灯させ(ステップ5)、同期表示する場合(ステップ4のNO)には液晶モニタ17を点灯させる(ステップ6)。
ステップ5またはステップ6の後、制御部31は投射部34から投射映像を投射させる為、光変調部33へ指令をする。(ステップ7)。
ステップ7の後、加速度センサー25の結果に基づき、PJ携帯電話11を持ち運んでいるために加速度が及ぼされているか否かを自動で検出して判断する(ステップ8)。
ステップ8でPJ携帯電話11に加速度が及ぼされていないとき(ステップ8のNO)は、再度ステップ8へ戻り、PJ携帯電話11に加速度が及ぼされているとき(ステップ8のYES)は、赤外線センサ22がPJ携帯電話11から被検出物までの距離を測定し、未使用状態で携帯されていると判断できる距離の閾値以内か否かを自動で検出して判断する。(ステップ9)。
ステップ9で閾値以上であれば(ステップ9のNO)再びステップ8へ戻り、閾値以内であれば(ステップ9のYES)制御部31は、光変調部33へ投射部34からの投射映像を停止させる(ステップ10)。
この様に、携帯プロジェクタ装置において加速度センサー25と赤外線センサー22とを備えることにより、無駄にバッテリーを浪費してしまうことを無くすことができる為、駆動時間を増やし、充電間隔を長くすることができる。また、不注意によるLEDランプ2の長時間点灯をなくし、発熱することを防止することができる為、ユーザーに及ぼす危険を回避することが出来る。
また第1実施形態では赤外線センサー22を投射部20が配される同一面上に一つ配し、被検出物までの距離を測距するとしたが、複数の方向に複数個の赤外線センサーを配して、それらの組み合わせで未使用状態で携帯されていると判断できる距離の閾値を決定しても良いものとする。
(第2実施形態)
以下、本願発明に係る第2実施形態を図5乃至図6を参照して説明する。
第1実施形態では加速度センサー25と赤外線センサー22に基づきLEDランプ2からの投射を停止する制御方法を採ったが、第2実施形態では、加速度センサー25と赤外線センサー22に基づき、LEDランプ2による投射光量を最小に制御する方法である。
図5は、第2実施形態のLEDランプ2電力制御手段に係る制御方法をフローチャートで示したものである。尚、第1実施形態と同一部分に関しては、図示しての説明は省略する。
第1実施形態と同様に、制御部31より光変調部33へ投射部34より映像を投射させる指令を出し(ステップ7)、加速度センサー25により持ち運んでいるためにPJ携帯電話11に加速度が及ぼされているか否かを検出し(ステップ8)、赤外線センサー22がPJ携帯電話11から被検出物までの距離を測定し、未使用状態で携帯されていると判断できる時(ステップ9)、処理部35は、制御部31へ光源出力減少信号を伝送する。
制御部31は、前記光源出力減少信号に基づき光変調部33へLEDランプ2の出力を下げる指令を出す(ステップ21)。
この様に、第1実施形態とは異なりLEDランプ2を駆動する為の駆動電圧を下げ、出力を抑えることによって第1実施形態と同様な効果を得ることが出来る。
また、光源をLEDランプ2としたが従来のプロジェクタに使用されている超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等を小型化した光源を使用しても良く、その際には第2実施形態の効果として、光源を完全に消灯していない為、再投射する際に遅延を抑制することができ、消灯、点灯を繰り返さないため、光源の長寿命化を図ることが出来る。
また図6は、第2実施形態に係る携帯プロジェクタ装置に具備される超小型の投射型映像表示装置41の光学系を概念図として示した図であり、LEDランプ2と光学系3との間に開閉自在な遮光板42を配し、前記光源出力減少信号を制御部31が受け取るとLEDランプ2の出力を下げると共に、遮光板42を閉じて投射レンズ5より投射される光を遮断させてもよい。勿論、遮光板42の配置位置はLEDランプ2の光を完全に遮ることが出来れば配置する場所は不問とする。
第1実施形態に係る超小型の投射型映像表示装置の光学系概念図 第1実施形態に係るPJ携帯電話の概観図 第1実施形態に係るPJ携帯電話の構成を示すブロック図 第1実施形態に係るLEDランプ消灯制御フローチャート 第2実施形態に係るLEDランプ消灯制御フローチャート 第2実施形態に係る超小型の投射型映像表示装置の光学系概念図 先行技術の携帯プロジェクタ装置
符号の説明
2 LEDランプ(光源)
5 投射レンズ
11 PJ携帯電話(携帯プロジェクタ装置)
22 赤外線センサー(検知手段)
24 バッテリー
25 加速度センサー(測定手段)
33 光変調部

Claims (3)

  1. 光源と、該光源を映像信号に基づいて光変調する光変調部と、光変調された光源の光を拡大して投射する投射レンズと、少なくとも光源に電力を供給するバッテリーと、を備える携帯プロジェクタ装置において、携帯プロジェクタ装置に及ぼされる加速度を測定する測定手段と、携帯プロジェクタ装置の未使用状態で携帯されていることを検知する検知手段と、前記測定手段及び検知手段の出力に基づき前記光源を消灯する消灯手段と、を備えることを特徴とする携帯プロジェクタ装置
  2. 光源と、該光源を映像信号に基づいて光変調する光変調部と、光変調された光源の光を拡大して投射する投射レンズと、少なくとも光源に電力を供給するバッテリーと、を備える携帯プロジェクタ装置において、携帯プロジェクタ装置に及ぼされる加速度を測定する測定手段と、携帯プロジェクタ装置の未使用状態で携帯されていることを検知する検知手段と、前記測定手段及び検知手段の出力に基づき前記光源の出力を下げる出力調整手段と、を備えることを特徴とする携帯プロジェクタ装置
  3. 前記光源から出射される光を遮る遮光板を備えることを特徴とする請求項2に記載の携帯プロジェクタ装置

JP2008082385A 2008-03-27 2008-03-27 携帯プロジェクタ装置 Ceased JP2009237197A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082385A JP2009237197A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 携帯プロジェクタ装置
US12/412,230 US8186836B2 (en) 2008-03-27 2009-03-26 Mobile Projector apparatus and method of controlling the same
CN2009101319511A CN101546100B (zh) 2008-03-27 2009-03-27 便携式投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082385A JP2009237197A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 携帯プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009237197A true JP2009237197A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41116657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082385A Ceased JP2009237197A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 携帯プロジェクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8186836B2 (ja)
JP (1) JP2009237197A (ja)
CN (1) CN101546100B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052801A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 カシオ計算機株式会社 投影装置、点灯制御方法及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101848252B (zh) * 2009-03-24 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动电话
WO2011111363A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 プロジェクタ
US9134799B2 (en) * 2010-07-16 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interacting with a projected user interface using orientation sensors
CN104881135B (zh) * 2015-05-28 2018-07-03 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN106097678B (zh) * 2016-08-19 2018-06-01 北海华源电子有限公司 识别通讯设备是否被携带的方法
EP3330608B1 (fr) * 2016-12-05 2021-03-31 The Swatch Group Research and Development Ltd Lampe connectee et procede de commande de la lampe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261889A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Denso Corp 携帯端末
JP2005224287A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sharp Corp 携帯型ゲーム装置、携帯型ゲーム装置に用いるゲームプログラム及びこのゲームプログラムを記録した情報記録媒体
JP2005292428A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 携帯型端末
WO2006033245A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Nikon Corporation 電子機器
JP2006133401A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Olympus Corp プロジェクター及びその減光方法
JP2006276647A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2006349997A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタおよびフォーカス調整方法
JP2009003281A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ricoh Co Ltd 携帯型電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003234995A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object detection device, object detection server, and object detection method
JP4254442B2 (ja) * 2002-10-11 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
JP4023447B2 (ja) * 2004-01-09 2007-12-19 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2006091112A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nikon Corp 電子機器
US7284866B2 (en) * 2005-01-05 2007-10-23 Nokia Corporation Stabilized image projecting device
EP1903387B1 (en) * 2005-07-01 2011-01-26 Nikon Corporation Projection device
US7635189B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-22 International Business Machines Corporation Method and system for synchronizing opto-mechanical filters to a series of video synchronization pulses and derivatives thereof
KR100682960B1 (ko) * 2006-01-20 2007-02-15 삼성전자주식회사 레이저 직선자 및 이를 이용한 거리 측정 및 라인 투사방법
EP1826657A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-29 Ascot Partners Limited Disturbance-reduced determination of input coordinates in a force-sensing touch screen input device
CN101122731A (zh) * 2006-08-11 2008-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有电池的投影仪及其供电方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261889A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Denso Corp 携帯端末
JP2005224287A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sharp Corp 携帯型ゲーム装置、携帯型ゲーム装置に用いるゲームプログラム及びこのゲームプログラムを記録した情報記録媒体
JP2005292428A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 携帯型端末
WO2006033245A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Nikon Corporation 電子機器
JP2006133401A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Olympus Corp プロジェクター及びその減光方法
JP2006276647A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2006349997A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタおよびフォーカス調整方法
JP2009003281A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ricoh Co Ltd 携帯型電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052801A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 カシオ計算機株式会社 投影装置、点灯制御方法及びプログラム
JP7322844B2 (ja) 2020-09-24 2023-08-08 カシオ計算機株式会社 投影装置、点灯制御方法及びプログラム
US11763707B2 (en) 2020-09-24 2023-09-19 Casio Computer Co., Ltd. Projecting apparatus, light emission control method, and non-volatile storage medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
CN101546100A (zh) 2009-09-30
CN101546100B (zh) 2010-08-11
US20090244490A1 (en) 2009-10-01
US8186836B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009237197A (ja) 携帯プロジェクタ装置
JP6413236B2 (ja) プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、プロジェクターの制御方法
JP5603408B2 (ja) プロジェクタ
JP2001305650A (ja) プロジェクタから射出される投射光の経路内に人が進入した場合の光束制御
JP2011128366A (ja) 投写型表示装置、携帯端末装置および携帯型カメラ
WO2006129515A1 (ja) ディスプレイ装置
JP5320670B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム並びに電気機器
JP2005301307A (ja) 投写型表示装置
JP6806220B2 (ja) 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法
JP2010217825A (ja) 投写型画像表示装置
JP2015184299A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP6634904B2 (ja) 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法
JP2015087575A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2009042677A (ja) プロジェクタ装置及びプロジェクタ装置の制御方法
JP4957179B2 (ja) プロジェクタ
JP2011197645A (ja) 投写型映像表示装置
JP2005258456A (ja) 投写型表示装置
JP6988985B2 (ja) 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法
JP2015158883A (ja) 操作デバイス、位置検出システム、及び、操作デバイスの制御方法
JP2004271966A (ja) プロジェクタ
JP2012132977A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの使用方法
JP5029216B2 (ja) 投影装置、制御方法及びプログラム
JP2009244322A (ja) プロジェクタ装置
JP5082208B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2015001553A (ja) プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130827