JP2009232155A - 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 - Google Patents

無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009232155A
JP2009232155A JP2008075116A JP2008075116A JP2009232155A JP 2009232155 A JP2009232155 A JP 2009232155A JP 2008075116 A JP2008075116 A JP 2008075116A JP 2008075116 A JP2008075116 A JP 2008075116A JP 2009232155 A JP2009232155 A JP 2009232155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
access point
client
clients
congestion control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008075116A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokoyama
宏治 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2008075116A priority Critical patent/JP2009232155A/ja
Publication of JP2009232155A publication Critical patent/JP2009232155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の無線LANクライアントが移動する環境下でも、輻輳の発生を防止し、通信の信頼性を確保することを可能とする無線LANシステムを提供する。
【解決手段】各無線LANクライアント2a〜2dのアクセスポイントへの接続を一括制御する無線LANコントローラ10にて、電界強度の検出結果から求めた無線LANクライアント2a〜2dすべての位置情報、アクセスポイント1a〜1dすべての帯域使用率を逐次収集し、ターゲットとする無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントを決定する。また、逐次収集した位置情報に基づき、移動ベクトル生成部5にて各時点における各無線LANクライアント2a〜2dの移動方向を予測し、該移動方向に存在するアクセスポイントそれぞれの帯域使用率に基づき、それぞれの時点において各無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントの候補を事前に決定し、使用する帯域を予約確保する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、アクセスポイント輻輳制御プログラムおよびプログラム記録媒体に関し、無線LANを用いた環境において、無線LANクライアントの特定アクセスポイントへの集中を防止する無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、アクセスポイント輻輳制御プログラムおよびプログラム記録媒体に関する。特に、公衆無線LAN、自営無線LAN網を対象とする無線LANシステムに好適に適用することが可能である。
に関する。
無線LANシステムには、現在、多種多様な端末が存在しているが、従来の無線LANシステムの場合、無線LANクライアントの移動制限等がないため、特定のアクセスポイントに負荷が集中することが、多々発生している。
かかるアクセスポイントの輻輳を防止するために、特許文献1の特開2005−33285号公報「無線情報端末および無線通信システム」においては、無線LANクライアントが別のアクセスポイントへハンドオーバする際に、ハンドオーバしようとするアクセスポイントの混雑状況や受信電界強度情報を無線LANクライアントのユーザに提供する仕組みを有することによって、通信待ち時間やデータ再送信が少ない最適なアクセスポイントを選択する技術を提案している。
特開2005−33285号公報(第5−7頁)
しかしながら、前記特許文献1に記載のような従来の技術においては、無線LANクライアントがハンドオーバを行う際に、アクセスポイントの電界強度を検出し、最も電波の強い順に優先して、接続を行うようにしている。つまり、無線LANクライアントがハンドオーバを行う際に、接続しようとするアクセスポイントに関しては、当該無線LANクライアント側からの情報のみを基にして接続先のアクセスポイントが決まり、他の無線LANクライアントの情報を同時に制御しようとしていない。
このため、複数の無線LANクライアントが同時に同一のアクセスポイントへ移動しようとした場合などにおいては、ハンドオーバ先のアクセスポイントの準備が間に合わないために、最悪、通信中の無線LANクライアントの通信が切断されてしまうことが発生してしまう。これは、ハンドオーバ先のアクセスポイントにて同時移行に伴う輻輳が起こっており、さらに、周辺のアクセスポイントにも輻輳が波及して発生する状況になってしまい、迂回することができないことが、原因となっている。
さらに説明すれば、従来のこのような複数の無線LANクライアントの移動管理、ならびに、各アクセスポイントの帯域使用率の統計を取得しないで、無線LANクライアントのハンドオーバ制御を行っている無線LAN制御環境下では、以下のような問題を生じる。
かくのごとき従来の無線LANシステムにおいては、複数の無線LANクライアントの移動があり得るにもかかわらず、無線LANクライアント側の電界強度を優先し、ハンドオーバ前の輻輳情報を使用して、ハンドオーバ先のアクセスポイントを確定している。そのため、ハンドオーバ先のアクセスポイントにて一挙に輻輳を起こしてしまうという問題が生じる場合がある。
また、一旦、特定のアクセスポイントにて、輻輳に近い状態になった場合、当該アクセスポイントに接続している無線LANクライアントが、移動して他のアクセスポイントへハンドオーバしない限り、本輻輳状態が解消されることはない。そのため、さらに他の無線LANクライアントが輻輳に近い状態の当該アクセスポイントへのハンドオーバが生じた場合、接続することができず、切断等が発生する可能性がある。
つまり、無線LANを用いて、複数の無線LANクライアントならびに複数のアクセスポイントが存在する環境においては、従来の無線LANシステムの場合、特定のアクセスポイントへ接続が集中する現象が起こり、通信の信頼性が著しく損なわれるという問題がある。
本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、無線LANクライアントがアクセスポイントのハンドオーバを行う際に、当該無線LANクライアントの移動方向等の予測を事前に行い、事前に予測した移動方向のアクセスポイントを決定して、帯域を確保することにより、複数の無線LANクライアントが移動する環境下であっても、輻輳の発生を防止し、通信の信頼性を確保することを可能とする無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体を提供することを目的としている。
前述の課題を解決するため、本発明による無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、アクセスポイント輻輳制御プログラムおよびプログラム記録媒体は、次のような特徴的な構成を採用している。
(1)1ないし複数の無線LANクライアントを1ないし複数のアクセスポイントに接続する無線LANシステムであって、各無線LANクライアントに関するアクセスポイントへの接続を一括して制御する無線LANコントローラを備え、該無線LANコントローラは、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報、当該無線LANシステムを構成するアクセスポイントすべての帯域使用率を逐次収集することにより、ターゲットとする無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントを決定し、使用する帯域を確保する無線LANシステム。
本発明の無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、アクセスポイント輻輳制御プログラムおよびプログラム記録媒体によれば、以下のような効果を得ることができる。
無線LANに接続される無線LANクライアントの移動方向の予測から得られる予測位置に基づいて、接続すべきアクセスポイントを決定するとともに、無線LANクライアントのハンドオーバの制御を無線LANコントローラ側にて集中して実施しているので、無線LANクライアントのハンドオーバ先のアクセスポイントが一箇所に集中することを排除することが可能であり、さらに、特定のアクセスポイントの輻輳による切断等を最小に抑えることができる。而して、複数の無線LANクライアントが接続される無線LANの環境における通信の信頼性を向上することができる。
以下、本発明による無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、アクセスポイント輻輳制御プログラムおよびプログラム記録媒体の好適な実施形態について添付図を参照して説明する。なお、以下の説明においては、本発明による無線LANシステム、アクセスポイント輻輳制御方法について説明するが、かかるアクセスポイント輻輳制御方法をコンピュータにより実行可能なアクセスポイント輻輳制御プログラムとして実施するようにしても良いし、あるいは、アクセスポイント輻輳制御プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録するようにしても良いことは言うまでもない。
(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴について、その概要をまず説明する。本発明は、無線LANを用いた環境において、無線LANクライアントすべての移動予測機能とアクセスポイントすべての帯域使用率の収集機能を無線LANコントローラに搭載し、該無線LANコントローラによる一括管理による各無線LANクライアントのハンドオーバの動的制御および動的制御による帯域予約使用の効率化と、アクセスポイントの輻輳を避け、負荷分散を実現する仕組みを提供することを主要な特徴としている。
図1のブロック構成図を用いて、本発明の特徴についてさらに説明する。図1は、本発明による無線LANシステムのシステム構成の一例を示すシステム構成図であり、本発明の主要な特徴としてすべてのアクセスポイントを一括管理する無線LANコントローラ10を備えていることを主要な特徴としている。
図1のシステム構成図には、無線LANを構成するアクセスポイントとして、アクセスポイント1a〜1dの4個が接続されている場合を示している。図1のシステム構成図において、無線LANコントローラ10の電界強度検出部3は、複数(図1の場合、4個)のアクセスポイント1a〜1dと複数の無線LANクライアント2a〜2d間の電界強度の情報を逐次収集する。情報集計部4は、電界強度検出部3が収集した電界強度の情報を基に、その都度、無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの位置座標を算出する。
逐次算出される無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの位置座標情報は、移動ベクトル生成部5にて、2次元ベクトル化し、無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの移動方向を予測算出する。また、同時に、統計情報収集部6にて、各アクセスポイント1a〜1dの帯域使用率を逐次収集する。アクセスポイント候補算出部7は、移動ベクトル生成部5が予測算出した無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの移動方向、および、統計情報収集部6が算出した無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの位置座標の情報を基にして、無線LANクライアント2a〜2dのうち、ターゲットの無線LANクライアントが、接続すべきアクセスポイントの候補を算出し、使用する帯域を予約確保する。
接続通知部8は、アクセスポイント候補算出部7が算出した接続すべきアクセスポイントの候補の情報を基にして、ターゲットの無線LANクライアントに対し、最適なアクセスポイントを経由して、接続すべきアクセスポイントを通知する。また、輻輳状態になっているアクセスポイントが存在する場合は、輻輳を緩和させるために、周囲の使用率の低いアクセスポイントへのハンドオーバを実施するよう無線LANクライアントに通知を行う。
以上のようなアクセスポイント輻輳制御方法を採用することによって、無線LANクライアントとアクセスポイントとの接続制御を無線LANコントローラ10において一元管理することができ、その結果として、特定のアクセスポイントへの接続の集中を防止することにより、特定のアクセスポイントにて輻輳が発生することを避けることができる。
(実施形態の構成)
図1は、前述したように、本発明による無線LANシステムの一実施形態を示すシステム構成である。図1に示す本発明の無線LANシステムにおいては、無線LANを用いた環境において、当該無線LANに接続する複数の無線LANクライアント2a〜2dそれぞれのアクセスポイント1a〜1dへの接続制御を無線LANコントローラ10において集中的に実施する構成例を示している。
図1に示す無線LANコントローラ10では、前述したように、無線LANを構成する複数のアクセスポイント1a〜1dと無線LANクライアント2a〜2d間の電界強度の情報を無線LANクライアント2a〜2dそれぞれに対応付けて、時刻情報とともに、電界強度検出部3にて、例えば、次のように、収集している。なお、次の“1a強度”、“1b強度”、…は、それぞれの無線LANクライアント2a,2b,…における、アクセスポイント1a、アクセスポイント1b、…との間の電界強度を示している。
クライアント2a: 時刻、1a強度、1b強度、1c強度、1d強度
クライアント2b: 時刻、1a強度、1b強度、1c強度、1d強度
クライアント2c: 時刻、1a強度、1b強度、1c強度、1d強度
クライアント2d: 時刻、1a強度、1b強度、1c強度、1d強度
電界強度検出部3により収集されたアクセスポイント1a〜1dと無線LANクライアント2a〜2d間の電界強度は、時刻情報とともに、情報集計部4に通知され、無線LANクライアント2a〜2dごとに管理される。情報集計部4は、電界強度検出部3から通知されてきた情報(時刻情報とアクセスポイント1a〜1dと無線LANクライアント2a〜2d間の電界強度に関する情報)を基にして、時刻情報が示す時刻における各無線LANクライアント2a〜2dの位置座標を算出する。
クライアント2a: 時刻、座標(x,y)
クライアント2b: 時刻、座標(x,y)
クライアント2c: 時刻、座標(x,y)
クライアント2d: 時刻、座標(x,y)
ここで、算出される位置座標情報は、移動ベクトル生成部5に通知され、電界強度検出部3から逐次通知される情報から時間の経過とともに逐次得られるものであり、この結果として、各無線LANクライアント2a〜2dの単位時間当たりの移動スピード等を逐次算出することができる。逐次算出された各無線LANクライアント2a〜2dの単位時間当たりの移動スピード等は、2次元ベクトル化が行われ、各無線LANクライアント2a〜2dの移動方向を予測算出することが可能な次のような数式へと置換される。なお、本数式は、逐次通知される情報により、逐次補正される。
クライアント2a座標(x,y)=(xa+Xa×t、ya+Ya×t)
クライアント2b座標(x,y)=(xb+Xb×t、yb+Yb×t)
クライアント2c座標(x,y)=(xc+Xc×t、yc+Yc×t)
クライアント2d座標(x,y)=(xd+Xd×t、yd+Yd×t)
ここで、(xa、ya)、(xb、yb)、(xc、yc)、(xd、yd)は、それぞれ、各無線LANクライアント2a,2b,2c,2dの1単位時間前の位置を基準点とする位置情報であり、(Xa、Ya)、(Xb、Yb)、(Xc、Yc)、(Xd、Yd)は、それぞれ、各無線LANクライアント2a,2b,2c,2dの2次元ベクトル化した移動速度を示す。また、tは、経過時間を表す。
かくのごとく、移動方向を予測算出可能な数式に置換することによって、t時間経過後の各無線LANクライアント2a〜2dの位置を予測することができる。
また、同時に、統計情報収集部6にて、各アクセスポイント1a〜1dの帯域使用率および輻輳を示す輻輳フラグを、次に示すように、逐次収集している。統計情報収集部6においては、各アクセスポイント1a〜1dの座標情報と帯域使用率と輻輳フラグとを関連付けて管理され、帯域使用率は、時間の経過とともに、逐次更新される。
アクセスポイント1a: 座標(x,y)、帯域使用率、輻輳フラグ
アクセスポイント1b: 座標(x,y)、帯域使用率、輻輳フラグ
アクセスポイント1c: 座標(x,y)、帯域使用率、輻輳フラグ
アクセスポイント1d: 座標(x,y)、帯域使用率、輻輳フラグ
移動ベクトル生成部5にて予測算出された各無線LANクライアント2a〜2dの予測位置および統計情報収集部6にて収集された各アクセスポイント1a〜1dの座標情報と帯域使用率と輻輳フラグに関する情報は、アクセスポイント候補算出部7に通知される。
ここで、アクセスポイント候補算出部7は、移動ベクトル生成部5にて予測算出された各無線LANクライアント2a〜2dの予測位置および統計情報収集部6にて収集された各アクセスポイント1a〜1dの座標情報と帯域使用率と輻輳フラグに関する情報を基にして、t時間後のターゲットの無線LANクライアント2a〜2dそれぞれの予測位置とその時点で接続すべきアクセスポイントの候補を算出し、使用する帯域を予約確保する。このとき、t時間後に接続すべきアクセスポイントの候補が、アクセスポイント1a〜1dのうち、特定のアクセスポイントに集中する場合、本アクセスポイント候補算出部7にて、アクセスポイントの迂回候補を算出する。
アクセスポイント候補算出部7にて算出されたt時間後に接続すべきアクセスポイントの候補に関する情報は、接続通知部8に通知される。接続通知部8は、アクセスポイント候補算出部7からの情報を基にして、ターゲットの無線LANクライアント2a〜2dに対して、現時点で最適なアクセスポイントを経由して、t時間後に接続すべきアクセスポイントを通知する。また、輻輳状態になっているアクセスポイントが存在している場合は、輻輳を緩和させるため、周囲の使用率の低いアクセスポイントへのハンドオーバを実施するよう無線LANクライアントに対して通知を行う。
(本実施形態の動作例の説明)
次に、図1に示す本実施形態の無線LANシステムの動作について、その一例をさらに説明する。まず、無線LANコントローラ10は、複数のアクセスポイント1a〜1dと無線LANクライアント2a〜2d間の電界強度の情報を電界強度検出部3にて収集する。電界強度検出部3により収集された強度情報は、時刻情報とともに、情報集計部4に通知される。情報集計部4においては、無線LANクライアント2a〜2dごとに、各アクセスポイント1a〜1dとの間の電界強度が時刻情報とともに管理されるとともに、それぞれの時刻における各無線LANクライアント2a〜2dの位置座標が算出される。なお、無線LANクライアント2a〜2dの位置情報は、単位時間ごとに逐次補正され、その都度、移動ベクトル生成部5に通知される。
ここで、移動ベクトル生成部5は、情報集計部4から逐次通知されてくる無線LANクライアント2a〜2dの位置情報に基づいて、単位時間当たりの移動スピード等を、その都度、算出補正するとともに、2次元ベクトル化を行ない、無線LANクライアント2a〜2dの移動方向を予測算出可能な数式への置き換えを、その都度、行う。以下には、無線LANクライアント2aを例にとってさらに説明する。
時刻tの時点における無線LANクライアント2aの移動位置を予測算出可能な予測位置算出式は、次の通りとなる。このとき、xaならびにyaは、無線LANクライアント2aの1単位時間前の基準位置を示している。Xa(t)ならびにYa(t)は、1単位時間前からの移動速度を表している。
時刻t時点での単位時間T後の予測位置算出式
クライアント2a座標(x,y)
=(xa+Xa(t)×T、ya+Ya(t)×T)
時刻tからα時間後の(t+α)時点での単位時間T後の予測位置算出式
クライアント2a座標(x,y)
=(xa+Xa(t+α)×T、ya+Ya(t+α)×T)
次に、統計情報収集部6について説明する。統計情報収集部6は、各アクセスポイント1a〜1dの帯域使用率を逐次収集し、合わせて、輻輳状態の監視を行い、輻輳の有無を輻輳フラグとして設定する。統計情報収集部6においては、アクセスポイント単位で情報の管理が行われ、アクセスポイント1aを例に説明すると、統計情報収集部6にて収集される情報は、下記の通りアクセスポイント1aの座標位置と関連付けており、アクセスポイント1aの帯域使用率があらかじめ定めた閾値を越える場合は、該当のアクセスポイント1aの情報として、輻輳状態を示す輻輳フラグを設定して管理する。
アクセスポイント1a: 座標(x,y)、帯域使用率、輻輳フラグ
統計情報収集部6にて収集された各アクセスポイント1a〜1dに関する情報は、アクセスポイント候補算出部7に通知される。アクセスポイント候補算出部7は、移動ベクトル生成部5からの無線LANクライアント2a〜2dの予測位置に関する情報および統計情報収集部6からの各アクセスポイント1a〜1dの座標、帯域使用率に関する情報を基にして、アクセスポイント1a〜1dのうち、t時間後のターゲットの無線LANクライアント2a〜2dそれぞれが接続すべきアクセスポイントを算出する。
このとき、無線LANクライアント2a〜2dそれぞれが接続すべきアクセスポイントが、アクセスポイント1a〜1dのうち、特定のアクセスポイントに集中する場合、本アクセスポイント候補算出部7にて、アクセスポイントの迂回候補を算出する。算出したアクセスポイントの候補は、接続通知部8に送られ、接続通知部8から、各無線LANクライアント2a〜2dに対して通知される。
また、逐次、通知されてくる統計情報収集部6からの情報に輻輳状態になっているアクセスポイントであることを示す輻輳フラグ情報が含まれている場合は、当該アクセスポイントの輻輳を緩和させるため、本アクセスポイント候補算出部7にて、他の使用率の低いアクセスポイントを、ハンドオーバすべきアクセスポイントの候補として算出する。算出したハンドオーバすべきアクセスポイントの候補は、接続通知部8に送られ、接続通知部8から、輻輳フラグが設定されている該当のアクセスポイントに接続している無線LANクライアントに対して、ハンドオーバすべきアクセスポイントの候補へのハンドオーバを実施するよう通知される。この場合、ハンドオーバを促す無線LANクライアントの候補は、該当の輻輳アクセスポイントとハンドオーバすべきアクセスポイントの候補との距離の差が、同等なものを優先する。
以上のように、無線LANコントローラ10において、一括して、各無線LANクライアント2a〜2dの移動方向の予測から得られる予測位置に基づいて、接続すべきアクセスポイントを決定するアクセスポイント1a〜1dに関するアクセス制御(輻輳制御)を行うとともに、無線LANクライアント2a〜2dのハンドオーバ制御の集中管理を行うことによって、無線LANクライアント2a〜2dのハンドオーバ先の一箇所(特定アクセスポイント)への集中を排除し、特定のアクセスポイントの輻輳を最小に抑え、通信の信頼性を高めることができる。
(本実施形態の効果の説明)
以上に説明したように、本実施形態によれば、前述したように、無線LANクライアント2a〜2dの移動方向の予測から得られる予測位置に基づいて、接続すべきアクセスポイントを決定するとともに、無線LANクライアントのハンドオーバの制御を無線LANコントローラ側にて集中して実施しているので、無線LANクライアントのハンドオーバ先のアクセスポイントが一箇所に集中することを排除することが可能であり、さらに、特定のアクセスポイントの輻輳による切断等を最小に抑えることができる。而して、複数の無線LANクライアントが接続される無線LANの環境における通信の信頼性を向上することができる。
以上、本発明の好適実施例の構成を説明した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。例えば、本発明の実施態様は、課題を解決するための手段における構成(1)に加えて、次のような構成として表現できる。
(2)前記無線LANコントローラは、各無線LANクライアントと各アクセスポイント間の電界強度を測定することにより、各無線LANクライアントそれぞれの位置情報を取得する上記(1)の無線LANシステム。
(3)前記無線LANコントローラは、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報を逐次収集した情報に基づいて、各時点における各無線LANクライアントの移動方向を予測し、該移動方向に存在するアクセスポイントそれぞれの帯域使用率に基づいて、それぞれの時点において各無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントの候補を事前に決定し、使用する帯域を予約確保する上記(1)または(2)の無線LANシステム。
(4)前記無線LANコントローラは、無線LANクライアントが接続すべき前記アクセスポイントの候補とされる、特定のアクセスポイントが、あらかじめ定めた個数以上の無線LANクライアント数に及ぶ場合、当該アクセスポイントの周辺の他のアクセスポイントを迂回候補として決定する上記(3)の無線LANシステム。
(5)前記無線LANコントローラは、あらかじめ定めた閾値を超える帯域使用率のアクセスポイントが存在していた場合、当該アクセスポイントに接続されている無線LANクライアントを、前記閾値を超えていない他のアクセスポイントへハンドオーバさせる上記(1)ないし(4)のいずれかの無線LANシステム。
(6)1ないし複数の無線LANクライアントを1ないし複数のアクセスポイントに接続する無線LANシステムにおけるアクセスポイント輻輳制御方法であって、各無線LANクライアントに関するアクセスポイントへの接続を一括して制御する無線LANコントローラを有し、該無線LANコントローラにて、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報、当該無線LANシステムを構成するアクセスポイントすべての帯域使用率を逐次収集することにより、ターゲットとする無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントを決定し、使用する帯域を確保するアクセスポイント輻輳制御方法。
(7)各無線LANクライアントと各アクセスポイント間の電界強度を測定することにより、各無線LANクライアントそれぞれの位置情報を取得する上記(6)のアクセスポイント輻輳制御方法。
(8)当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報を逐次収集した情報に基づいて、各時点における各無線LANクライアントの移動方向を予測し、該移動方向に存在するアクセスポイントそれぞれの帯域使用率に基づいて、それぞれの時点において各無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントの候補を事前に決定し、使用する帯域を予約確保する上記(6)または(7)のアクセスポイント輻輳制御方法。
(9)無線LANクライアントが接続すべき前記アクセスポイントの候補とされる、特定のアクセスポイントが、あらかじめ定めた個数以上の無線LANクライアント数に及ぶ場合、当該アクセスポイントの周辺の他のアクセスポイントを迂回候補として決定する上記(8)のアクセスポイント輻輳制御方法。
(10)あらかじめ定めた閾値を超える帯域使用率のアクセスポイントが存在していた場合、当該アクセスポイントに接続されている無線LANクライアントを、前記閾値を超えていない他のアクセスポイントへハンドオーバさせる上記(6)ないし(9)のいずれかのアクセスポイント輻輳制御方法。
(11)上記(6)ないし(10)のいずれかのアクセスポイント輻輳制御方法を、コンピュータにより実行可能なプログラムとして実施するアクセスポイント輻輳制御プログラム。
(12)上記(11)のアクセスポイント輻輳制御プログラムを、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録しているプログラム記録媒体。
本発明による無線LANシステムのシステム構成の一例を示すシステム構成図である。
符号の説明
10 無線LANコントローラ
1a アクセスポイント
1b アクセスポイント
1c アクセスポイント
1d アクセスポイント
2a 無線LANクライアント
2b 無線LANクライアント
2c 無線LANクライアント
2d 無線LANクライアント
4 情報集計部
3 電界強度検出部
5 移動ベクトル生成部
6 統計情報収集部
7 アクセスポイント候補算出部
8 接続通知部

Claims (12)

  1. 1ないし複数の無線LANクライアントを1ないし複数のアクセスポイントに接続する無線LANシステムであって、各無線LANクライアントに関するアクセスポイントへの接続を一括して制御する無線LANコントローラを備え、該無線LANコントローラは、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報、当該無線LANシステムを構成するアクセスポイントすべての帯域使用率を逐次収集することにより、ターゲットとする無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントを決定し、使用する帯域を確保することを特徴とする無線LANシステム。
  2. 前記無線LANコントローラは、各無線LANクライアントと各アクセスポイント間の電界強度を測定することにより、各無線LANクライアントそれぞれの位置情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の無線LANシステム。
  3. 前記無線LANコントローラは、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報を逐次収集した情報に基づいて、各時点における各無線LANクライアントの移動方向を予測し、該移動方向に存在するアクセスポイントそれぞれの帯域使用率に基づいて、それぞれの時点において各無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントの候補を事前に決定し、使用する帯域を予約確保することを特徴とする請求項1または2に記載の無線LANシステム。
  4. 前記無線LANコントローラは、無線LANクライアントが接続すべき前記アクセスポイントの候補とされる、特定のアクセスポイントが、あらかじめ定めた個数以上の無線LANクライアント数に及ぶ場合、当該アクセスポイントの周辺の他のアクセスポイントを迂回候補として決定することを特徴とする請求項3に記載の無線LANシステム。
  5. 前記無線LANコントローラは、あらかじめ定めた閾値を超える帯域使用率のアクセスポイントが存在していた場合、当該アクセスポイントに接続されている無線LANクライアントを、前記閾値を超えていない他のアクセスポイントへハンドオーバさせることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の無線LANシステム。
  6. 1ないし複数の無線LANクライアントを1ないし複数のアクセスポイントに接続する無線LANシステムにおけるアクセスポイント輻輳制御方法であって、各無線LANクライアントに関するアクセスポイントへの接続を一括して制御する無線LANコントローラを有し、該無線LANコントローラにて、当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報、当該無線LANシステムを構成するアクセスポイントすべての帯域使用率を逐次収集することにより、ターゲットとする無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントを決定し、使用する帯域を確保することを特徴とするアクセスポイント輻輳制御方法。
  7. 各無線LANクライアントと各アクセスポイント間の電界強度を測定することにより、各無線LANクライアントそれぞれの位置情報を取得することを特徴とする請求項6に記載のアクセスポイント輻輳制御方法。
  8. 当該無線LANシステムに接続する無線LANクライアントすべての位置情報を逐次収集した情報に基づいて、各時点における各無線LANクライアントの移動方向を予測し、該移動方向に存在するアクセスポイントそれぞれの帯域使用率に基づいて、それぞれの時点において各無線LANクライアントが接続すべきアクセスポイントの候補を事前に決定し、使用する帯域を予約確保することを特徴とする請求項6または7に記載のアクセスポイント輻輳制御方法。
  9. 無線LANクライアントが接続すべき前記アクセスポイントの候補とされる、特定のアクセスポイントが、あらかじめ定めた個数以上の無線LANクライアント数に及ぶ場合、当該アクセスポイントの周辺の他のアクセスポイントを迂回候補として決定することを特徴とする請求項8に記載のアクセスポイント輻輳制御方法。
  10. あらかじめ定めた閾値を超える帯域使用率のアクセスポイントが存在していた場合、当該アクセスポイントに接続されている無線LANクライアントを、前記閾値を超えていない他のアクセスポイントへハンドオーバさせることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載のアクセスポイント輻輳制御方法。
  11. 請求項6ないし10のいずれかに記載のアクセスポイント輻輳制御方法を、コンピュータにより実行可能なプログラムとして実施することを特徴とするアクセスポイント輻輳制御プログラム。
  12. 請求項11に記載のアクセスポイント輻輳制御プログラムを、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録していることを特徴とするプログラム記録媒体。
JP2008075116A 2008-03-24 2008-03-24 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 Pending JP2009232155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075116A JP2009232155A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075116A JP2009232155A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009232155A true JP2009232155A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41247055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075116A Pending JP2009232155A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009232155A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249965A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局及び移動機
JP2015019211A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社東芝 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
JP2017157942A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 富士通株式会社 制御プログラム、通知プログラム、制御装置、および、通知方法
KR101808839B1 (ko) * 2014-02-13 2017-12-14 한국전자통신연구원 통신 시스템에서의 핸드오프 지원 방법 및 장치
JP2021005832A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 矢崎総業株式会社 車両通信システム
CN112714419A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 矢崎总业株式会社 车辆通信***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219477A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp 無線通信システム及び通信制御方法
WO2005025253A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Limited ハンドオーバ方法及び基地局制御装置
JP2005509136A (ja) * 2001-04-03 2005-04-07 エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービシズ インコーポレイテッド 移動局所在地推定方法および装置
JP2006229756A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信ネットワークシステム
JP2007243557A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末を収容するip電話システム
JP2008022309A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Fujitsu Ltd 移動通信システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509136A (ja) * 2001-04-03 2005-04-07 エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービシズ インコーポレイテッド 移動局所在地推定方法および装置
JP2003219477A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp 無線通信システム及び通信制御方法
WO2005025253A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Limited ハンドオーバ方法及び基地局制御装置
JP2006229756A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信ネットワークシステム
JP2007243557A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末を収容するip電話システム
JP2008022309A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Fujitsu Ltd 移動通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249965A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局及び移動機
JP2015019211A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社東芝 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
KR101808839B1 (ko) * 2014-02-13 2017-12-14 한국전자통신연구원 통신 시스템에서의 핸드오프 지원 방법 및 장치
JP2017157942A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 富士通株式会社 制御プログラム、通知プログラム、制御装置、および、通知方法
JP2021005832A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 矢崎総業株式会社 車両通信システム
CN112714419A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 矢崎总业株式会社 车辆通信***
JP2021069037A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 矢崎総業株式会社 車両通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10517024B2 (en) Wireless device handoff between wireless networks
JP2009232155A (ja) 無線lanシステム、アクセスポイント輻輳制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP5241645B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける回線接続制御方法ならびに制御局
KR20170062452A (ko) 다수의 액세스 포인트들을 갖는 무선 네트워크에서의 부하 밸런싱
US10045251B2 (en) Method, system and access point
WO2021038961A1 (ja) 判定装置、判定方法および判定プログラム
US8867392B2 (en) Handoff of a mobile device moving at a high relative velocity to base stations for a wireless network
JP2012195771A (ja) 通信制御装置及び方法並びに無線通信システム
US10542465B2 (en) Analytics driven wireless device session context handover in operator cloud
US20140369316A1 (en) Dynamic internetwork load balancing
US11533251B2 (en) Method and system for dynamic traffic distribution and bi-casting in a hybrid network environment
US9705797B2 (en) Node in network including a plurality of nodes
Choi et al. Blend: BLE beacon-aided fast wifi handoff for smartphones
WO2012073059A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for using downlink and uplink over separate radio channels or different operators
KR20140054886A (ko) 지연 허용 네트워크에서의 메시지 전송 장치 및 방법
JP2012244492A (ja) ネットワーク帯域制御方法
Sani et al. Experimental evaluation of the impact of mobility management protocols on HTTP adaptive streaming
WO2015145708A1 (ja) 無線通信システム及び制御装置
US20240058694A1 (en) Selecting a processing unit to serve a user equipment (ue)
WO2024009370A1 (ja) 無線通信システム、制御装置、移動先位置決定方法、及びプログラム
WO2021130977A1 (ja) 制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2018164033A1 (ja) 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法及び記録媒体
Yap et al. Performance comparison between progressive mobility prediction using hidden Markov model and multipath transmission control protocol
WO2012151923A1 (zh) 业务处理方法、装置及***
TW201709765A (zh) 無線通訊延續不中斷之方法及其系統

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02