JP2009230011A - 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ - Google Patents

液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009230011A
JP2009230011A JP2008077855A JP2008077855A JP2009230011A JP 2009230011 A JP2009230011 A JP 2009230011A JP 2008077855 A JP2008077855 A JP 2008077855A JP 2008077855 A JP2008077855 A JP 2008077855A JP 2009230011 A JP2009230011 A JP 2009230011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
pixel
common electrode
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008077855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5228562B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Fujinawa
展宏 藤縄
Hiroyuki Koishi
裕之 小石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008077855A priority Critical patent/JP5228562B2/ja
Priority to US12/379,912 priority patent/US20090244459A1/en
Priority to EP09154727A priority patent/EP2105784A1/en
Publication of JP2009230011A publication Critical patent/JP2009230011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228562B2 publication Critical patent/JP5228562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】サブ画素間のクロストークの影響を抑制した液晶パネル、その液晶パネルを使用した表示装置およびその液晶パネルを使用してプロジェクタを提供する。
【解決手段】本発明の液晶パネル1は、液晶15と、液晶15を透過した光の中で所定の色の光を透過するカラーフィルタ17を備え、並列配置される長方形の複数の画素からなる構成であって、液晶15に電界を印加する複数の画素電極13と、複数の画素電極13と液晶15を介して対向する共通電極16と、液晶15の画素電極側の界面において液晶15の液晶分子を第1の方向に配向させる配向膜14Aと、液晶の共通電極側の界面において液晶15の液晶分子を第2の方向に配向させる配向膜14Bとを備え、配向膜14Aのラビング方向は、長方形画素の短手方向である。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶パネル、表示装置およびプロジェクタに関する。
信号線によるクロストーク現象を防止するため、信号線方向に沿ったスリットを共通電極に形成したアクティブマトリックス型の液晶パネルが従来技術として知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平6−118447号公報
画素サイズの微細化にともない、信号線によるクロストークの他に画素電極によるクロストークの影響を抑制する必要がある。
(1)請求項1の発明の液晶パネルは液晶と、液晶を透過した光の中で所定の色の光を透過するカラーフィルタを備え、並列配置される長方形の複数の画素からなる構成であって、液晶に電界を印加する複数の画素電極と、複数の画素電極と液晶を介して対向する共通電極と、液晶の画素電極側の界面において液晶の液晶分子を第1の方向に配向させる第1のラビング手段と、液晶の共通電極側の界面において液晶の液晶分子を第2の方向に配向させる第2のラビング手段とを備え、第1の方向は、長方形画素の短手方向であることを特徴とする。
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載の液晶パネルにおいて、共通電極は、電荷を充電した画素電極から発生する電界が該画素電極に隣接する画素電極上の液晶分子の中の共通電極側の液晶分子に対して与える影響を抑制する電界抑制手段を備えることを特徴とする。
(3)請求項3の発明の液晶パネルは、液晶と、液晶を透過した光の中で所定の色の光を透過するカラーフィルタを備え、並列配置される長方形の複数の画素からなる構成であって、液晶に電界を印加する複数の画素電極と、複数の画素電極と液晶を介して対向する共通電極とを備え、共通電極は、電荷を充電した画素電極から発生する電界が該画素電極に隣接する画素電極上の液晶分子の中の共通電極側の液晶分子に対して与える影響を抑制する電界抑制手段を備えることを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項2または3に記載の液晶パネルにおいて、電界抑制手段は、長方形画素の長辺の一部に沿って共通電極に形成したスリット状の非導通部であること特徴とする。
(5)請求項5の発明は、請求項2または3に記載の液晶パネルにおいて、電界抑制手段は、長方形画素の長辺の一部に沿って共通電極上に形成した透明絶縁体層であること特徴とする。
(6)請求項6の発明の表示装置は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶パネルを備えることを特徴とする。
(7)請求項7の発明のプロジェクタは、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶パネルを備えることを特徴とする。
本発明によれば、画素電極から発生する電界がその画素に隣接する画素上の液晶分子の配列に対して与える影響を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
−第1の実施形態−
図1は、本発明の第1の実施形態による液晶パネル1の構造を説明するための図である。本発明の第1の実施形態による液晶パネル1は透過型の液晶パネルであり、バックライト2から照射される光により表示素子としての機能を実現する。また、本発明の第1の実施形態による液晶TN(Twisted Nematic)型の液晶であり、バックライト2の照射方向を軸として液晶分子が90°ねじれる配列になっている。さらに、本発明の第1の実施形態による液晶パネル1はTFT(Thin Film Transistor)を使用したアクティブ・マトリクス方式の液晶パネルであり、それぞれの画素にTFTによるオン/オフスイッチが形成されている。
液晶パネル1は、バックライト2側から、偏光板11A、TFT素子形成ガラス基板12A、画素電極13、配向膜14A、液晶15、配向膜14B、共通電極16、カラーフィルタ17、ガラス基板12Bおよび偏光板11Bから構成される。
偏光板11A,11Bは、特定方向に振動している光のみを透過する。偏光板11A,11Bを透過する光の振動方向を偏光軸と呼び、それに直交する方向を吸収軸と呼ぶ。偏光板11A,11Bは、相互に偏光軸が直交するように構成される。偏光板11A,11Bは、ヨウ素や染料を混合した透明フィルムを一方向に延伸して作製される。この延伸方向が偏光板11A,11Bの吸収軸となる。
TFT素子形成ガラス基板12Aは、表面にTFT素子を形成したガラス基板である。TFT素子は、各画素電極に対応して形成され、後述する画素電極における電荷(画素信号)の充電を制御するオン/オフスイッチである。電圧が印加された状態でTFT素子がオン状態のとき、画素電極に電流が流れ、画素電極に電荷が充電され、液晶15に電圧が印加される。TFT素子がオフ状態になると、画素電極に充電された電荷は外部へ流れないので、画素電極に充電された電荷は保持され、液晶15の電圧印加は保持される。その後、電圧が印加されない状態でTFT素子がオン状態になると、画素電極から電流が流れ、画素電極に充電された電荷は放電され、液晶15の電圧印加は解除される。
画素電極13は、後述するサブ画素ごとに設けられる、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明電極であり、液晶15に電圧を印加する。画素電極13はプラズマCVDやスパッタによりTFT素子形成ガラス基板12A上に形成される。複数の画素電極13は縦横に並列配置され、画素電極13に充電される電荷は、上述のTFT素子のオン/オフ状態により1画素電極ずつ順次制御される。
配向膜14A,14Bは、偏光板11A,11Bの偏光軸方向に液晶分子を配向させるための膜である。配向膜14A,14Bは、0.1μm程度の厚さであり、ポリイミドなどの高分子膜から成る。配向膜14A,14Bは、上述の高分子膜の表面にラビング処理を施すことにより作製される。ラビング処理とは、ローラに巻きつけた布で高分子膜の表面を擦る処理である。液晶15と配向膜14A,14Bの界面において配向膜14A,14Bに接した液晶分子は擦った方向に配向する。以下、液晶分子を配向させる方向をラビング方向と呼ぶ。この場合、ローラに巻きつけた布で高分子膜の表面を擦った方向がラビング方向となる。偏光板11A,11Bは、相互に偏光軸が直交するように構成されるので、配向膜14A,14Bのラビング方向も直交する。液晶分子は同じ方向に配向しようとする性質があるため、液晶分子の配向方向は、配向膜14Aのラビング方向から配光膜14Bの配向膜のラビング方向へ徐々に変化する。これにより、液晶分子は、バックライト2の照射方向を軸として90°ねじれる配列になる。
共通電極16は、画素電極13と対向して設けられた、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明電極である。共通電極16もプラズマCVDやスパッタにより形成される。共通電極16は、グランド電位に接続され、共通電極16と電荷が充電された画素電極13との間の電位差で液晶内に電界が生じる。
カラーフィルタ17は、バックライト2の光から赤色光のみを透過する赤(R)フィルタ17A、緑色光のみを透過する緑(G)フィルタ17B、青色光のみを透過する青(B)フィルタおよび光を透過しないブラックマトリックス(BM)17Dから構成される。それぞれのフィルタ17A〜17Cは長方形である(図2(a)参照)。以下、これらのフィルタ17A〜17Cを総称するとき、長方形フィルタと呼ぶ。各長方形フィルタ17A〜17Cは、各画素電極13に対向して形成され、BM17Dは、画素電極13間の領域に対応して形成される。
長方形フィルタ17A〜17Cは、格子状に縦横並列され(図2(a)参照)、Rフィルタ17A、Gフィルタ17BおよびBフィルタ17Cで1つの画素におけるフィルタを構成する。ここで、1つの画素は、一組のRフィルタ17A、Gフィルタ17BおよびBフィルタ17Cと、それに対応する偏光板11A、TFT素子形成ガラス基板12A、画素電極13、配向膜14A、液晶15、配向膜14B、共通電極16、ガラス基板12Bおよび偏光板11Bから構成される。加法混色の原理に基づいて、Rフィルタ17A、Gフィルタ17BおよびBフィルタ17Cを通して透過する光の組み合わせにより1つの画素で全て色彩を再現することができる。
1つの画素を構成する赤色光を発光する画素、緑色光を発光する画素および青色光を発光する画素をそれぞれサブ画素と呼ぶ。つまり、1つの画素は3つのサブ画素から構成される。サブ画素は、1つの長方形フィルタ17A〜17Cと、その長方形フィルタ17A〜17Cに対応する偏光板11A、TFT素子形成ガラス基板12A、画素電極13、配向膜14A、液晶15、配向膜14B、共通電極16、ガラス基板12Bおよび偏光板11Bから構成され、サブ画素の形状は長方形となる。カラーフィルタ17は、フォトリソグラフィー工程によりガラス基板12B上に作製される。なお、カラーフィルタの配置される位置はここに限定されず、入射側であっても構わない。
バックライト2は、液晶パネル1を表示素子として用いるための光源であり、液晶パネル1へ光を照射する。
図1を参照して、液晶パネル1がバックライト2の光を透過/不透過にする原理を説明する。画素電極13に電荷を充電しないとき、バックライト2の光は液晶パネル1を透過する。すなわち、液晶15の分子の配列は、上述の90°ねじれた配列になる。バックライト2から照射された光は、偏光板11Aにより特定方向に振動している光のみ透過する。この透過光は、TFT素子形成ガラス板12A、画素電極13A、配向膜14Aを透過する。そして、液晶15における液晶分子の90°ねじれ配列により、透過光の振動方向が90°回転する。この透過光は、さらに配向膜14B、共通電極16、カラーフィルタ17およびガラス基板12Bを透過する。偏光板11Bの偏光軸は、偏光板11Aの偏光軸と直交するので、振動方向が90°回転した透過光は、偏光板11Bを透過する。以上のようにして、バックライト2から照射された光は液晶パネル1を透過する。
一方、画素電極13に電荷を充電するとき、バックライト2の光は液晶パネル1を透過しない。すなわち、画素電極13と共通電極16との間に発生する電界により、液晶15の分子の配列は、90°ねじれた配列から、電界方向に並ぶ配列に変わる。これにより、偏光板11Aを透過した透過光の振動方向は90°回転しなくなり、透過光は偏光板11Bを透過できない。その結果、バックライト2から照射された光は液晶パネル1を透過しない。
以上のように画素電極13における電荷の充電を制御することにより、Rフィルタ17Aのみ光を透過させたり、Rフィルタ17AおよびGフィルタ17Bのみ光を透過させたりするなどして、1つの画素で全て色彩を再現することができる。
図2〜図4を参照して、本発明の第1の実施形態における液晶パネル1の配向膜14A,14Bのラビング方向について説明する。ここでは、Gフィルタ17Bのみがバックライト2からの光を透過して、Rフィルタ17AおよびBフィルタ17Cはその光を透過しないものとして説明する。この場合、Rフィルタ17Aに対向する画素電極13およびBフィルタ17Cに対向する画素電極13に電荷を充電し、Gフィルタ17Bに対向する画素電極13に電荷を充電しない。
図2(a)に示す、長方形フィルタが縦横に並列配列されたカラーフィルタ17が形成された液晶パネル1では、図2(b)の矢印DVに示すように、カラーフィルタ17側の配向膜14Bのラビング方向を長方形フィルタの長手方向とし、図2(c)の矢印DLに示すように画素電極13側の配向膜14Aのラビング方向を長方形フィルタの短手方向とする。図3は、液晶15内に発生する電界を示す図である。図3に示すように、Rフィルタ17Aに対向する画素電極13AおよびBフィルタ17Cに対向する画素電極13Cから、Gフィルタ17Bに対向する画素電極13Bに向け、長方形フィルタの短手方向DLに発生する電界がある。以下、この電界を横電界と呼ぶ。図4(a)に示すように、Gフィルタ17Bと画素電極13Bとの間に存在する液晶分子のうち、画素電極13Aおよび画素13Cに近い液晶分子15a,15bは、画素電極13A,13Cからの横電界の影響を受ける。しかし、影響を受ける横電界の方向は、画素電極13側の配向膜14Aのラビング方向と同一の方向DLであるので、電界の向きに液晶分子15a,15bが配向しても液晶分子の90°ねじれる配列は維持される。その結果、図4(b)に示すように、Gフィルタ17Bを透過する光は、ほぼ均一となり、隣接するサブ画素の影響による透過光の光量低下が抑制される。
図5および図6を参照して、第1の実施形態の液晶パネル1の比較例について説明する。図5(a)に示すカラーフィルタ170が形成された液晶パネル100では、図5(b)の矢印DLに示すように、カラーフィルタ17側の配向膜14Bのラビング方向を長方形フィルタの短手方向とし、図5(c)の矢印DVに示すように、画素電極13側の配向膜14Aのラビング方向を長方形フィルタの長手方向とする。図6(a)に示すように、R画素電極13A,13Cから発生する横電界により、Gフィルタ17Bと画素電極13Bとの間に存在する液晶分子のうち、画素電極13Aおよび画素13Cに近い液晶分子15c,15dの配向方向は、長方形フィルタの短手方向DLになる。これにより液晶分子の90°ねじれ配列は崩れてしまい、液晶15を透過する光の振動方向が90°回転しない。その結果、図6(b)に示すように、Gフィルタ17Bを透過する光のうち、Rフィルタ17A近傍およびBフィルタ17C近傍の部分が暗くなる。
以上説明した第1の実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
長方形フィルタを備えた長方形の画素(以下、長方形画素と呼ぶ)が縦横に並列配列された液晶パネル1では、カラーフィルタ17側の配向膜14Bのラビング方向を長方形画素の長手方向とし、画素電極13側の配向膜14Aのラビング方向を長方形画素の短手方向とするようにした。これにより、隣接する長方形画素における画素電極からの電界の影響を受けても液晶分子の90°ねじれ配列が破壊されるのを抑制することができる。
−第2の実施形態−
次に、本発明の第2の実施形態による液晶パネルを説明する。本発明の第2の実施形態における液晶パネルと第1の実施形態による液晶パネル1とは、共通電極の構成の点において相違する。その他の構成は、第1の実施形態と同様であるので、主に共通電極について説明する。
図7〜図9を参照して、本発明の第2の実施形態における共通電極16について説明する。ここで、第1の実施形態と同様に、Gフィルタ17Bのみがバックライト2からの光を透過して、Rフィルタ17AおよびBフィルタ17Cはその光を透過しないものとして説明する。
図7(a)に示すように、第2の実施形態の液晶パネル1Aも、長方形フィルタが縦横に並列配列されたカラーフィルタ17を有している。この液晶パネル1Aでは、図7(b)に示すように、共通電極16に、長方形フィルタの長辺の一部および短辺の一部に沿ってスリット16a,16bを形成している。このとき、共通電極16のスリット状の非導通部(以下、“スリット”と呼ぶ)16a,16bで囲まれた領域で隣接する領域同士に導通性を持たせるため、図7(c)に示すように、長方形フィルタの角近傍でスリット16a,16bは途切れるようにする。すなわち、長方形フィルタの角近傍にはスリット不連続部NCを設けている。このようなスリット16a,16bは、スリット不連続部NCにレジストでマスキングして共通電極16を形成すればよい。
図8に示すように、このスリット16a,16bによって、画素電極13Aおよび画素電極13Cから共通電極16に向かう電界がGフィルタ17B方向へ広がるのを抑制することができる。これにより、図9(a)に示すように、Gフィルタ17Bと画素電極13Bとの間に存在するカラーフィルタ17側の液晶分子のうち、Rフィルタ17A側およびBフィルタ17C側の液晶分子15e,15fにおいては、画素電極13A,13Cから共通電極16に向かう電界の影響を抑制することができる。その結果、図9(b)に示すように、Gフィルタ17Bを透過する光は、ほぼ均一となり、隣接するサブ画素の影響による透過光の光量低下が抑制される。
図10および図11を参照して、第2の実施形態の液晶パネル1Aの比較例について説明する。図10に示すように、この比較例の液晶パネル100Aでは共通電極16にスリットを形成していない。図11に示すように、スリット16a,16bが形成されていないため、画素電極13Aおよび画素電極13Cから共通電極16へ向かう電界の中にはGフィルタ17B方向に広がる斜め電界DIが発生する。図12(a)に示すように、斜め電界DIにより、Gフィルタ17Bと画素電極13Bとの間に存在するカラーフィルタ17側の液晶分子のうち、Rフィルタ17A側およびBフィルタ17C側の液晶分子15g,15hの向きが電界の方向に並ぶようになり、液晶分子の90°ねじれる配列は崩れる。そして、液晶15を透過する光の振動方向が90°回転しなくなる。その結果、図12(b)に示すように、Gフィルタ17Bを透過する光のうち、Rフィルタ17A近傍およびBフィルタ17C近傍の部分が暗くなる。
以上説明した第2の実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)長方形のフィルタを備えた長方形の画素(以下、長方形画素と呼ぶ)が縦横に並列配列されたカラーフィルタ17が形成された液晶パネル1では、共通電極16に、長方形画素の長辺の一部および短辺の一部に沿ってスリット16a,16bを形成するようにした。これにより、隣接する長方形画素における画素電極からの電界の影響を抑制することができ、液晶分子の90°ねじれ配列の破壊を抑制できる。
(2)長方形画素の角近傍でスリット16a,16bが途切れるように、サブ画素間で共通電極16の導通性を持たせるようにした。これにより、共通電極16に長いループ電流が発生することを防止することができるとともに、液晶15に印加する電界の乱れ発生を防止することができる。
−変形例−
以上の実施形態を次のように変形することができる。
(1)第2の実施形態では、長方形画素の長辺の一部に沿って共通電極16にスリット16aを形成し、短辺の一部に沿ってスリット16bを形成した。しかし、長方形画素の少なくとも長辺の一部に沿ってスリットを形成するものであれば、共通電極16に形成するスリットは第2の実施形態に限定されない。ひとつの長方形画素に対してその長方形画素に隣接する長方形画素が与える影響の中で、長方形画素の短手方向に隣接する長方形画素の影響が最も大きく、長方形画素の少なくとも長辺の一部に沿ってスリットを形成すれば、その影響を抑制することができるからである。また、長方形画素の長辺の一部に沿ってスリットを形成するので、長方形画素の短手方向に隣接する長方形画素同士の共通電極16が導通することになるので、液晶15に電界の乱れを生じさせるループ電流の発生を抑制することができる。
(2)第2実施形態では、長方形画素の角近傍にスリット16a,16bの不連続部NCを設けた。しかし、図13に示すように、長方形画素の長辺および短辺の中間部でスリット16c,16dの不連続部NCを設けるようにしてもよい。この場合、長方形画素の長辺に沿って形成されたスリット16cと、短辺に沿って形成されたスリット16dとは結合して、クロス形状のスリットになる。
(3)第2の実施形態では、共通電極16にスリット16a,16bを形成した。しかし、電荷を充電した画素電極13から発生する電界がその画素電極13に隣接する画素電極上の液晶分子の中の共通電極16側の液晶分子に対して与える影響を抑制するものであれば、第2の実施形態に限定されない。たとえば、図14に示すように、スリット16a,16bを形成する代わりに、共通電極16の画素電極13側の面上に、スリット16a,16bと同じ位置に透明絶縁体層36a,36bを形成してもよい。このようにしても、長方形画素の画素電極の電界が隣接する長方形画素の長方形フィルタへ向かって広がるのを抑制することができる。透明絶縁体層36a,36bは、たとえば、透明絶縁体シールを共通電極16上に貼り付けることにより形成する。
(4)以上の実施形態による液晶パネル1,1Aは透過型の液晶パネルであったが、反射型の液晶パネルであってもよい。また、以上の実施形態による液晶パネル1,1Aの表示原理は、TN方式であったが、実施形態に限定されない。たとえば、STN(Super Twisted Nematic)方式であってもよい。また、以上の実施形態による液晶パネル1,1Aの駆動方式は、TFTを使用したアクティブ・マトリクス方式であったが、アクティブ・マトリクス方式であれば実施形態に限定されない。たとえば、MIM(Metal Insulated Metal)を使用したアクティブ・マトリクス方式であってもよい。
(5)液晶分子の並ぶ方向を所定の方向に保持する処理は、以上の実施形態によるラビング処理に限定されない。たとえば、ガラス基板に酸化ケイ素を蒸着させる斜め蒸着法でもよい。
(6)以上の実施形態では、偏光板11A,11Bの偏光軸が相互に直交する液晶パネル1であったが(ノーマルホワイト型)、偏光板11A,11Bの偏光軸の方向が揃った液晶パネル(ノーマルブラック型)にも本発明を適用できる。
(7)以上の実施形態による液晶パネル1,1Aは、特に小型表示装置に使用することが好ましい。液晶パネル1を高解像度で小型化するにともない、サブ画素も小型化され、隣接するサブ画素による電界の影響が大きくなるからである。たとえば、図15に示すように、カメラ4のファインダ部41に設けられた液晶ビューファインダに本発明の液晶パネル1を使用することができる。図15のファインダ部41の断面概略図に示すように、ファインダ部41は、接眼部41a、接眼レンズ41bおよび液晶パネル1を有する。矢印41cに示すように、ユーザは液晶パネル1の表示を接眼レンズ41bを通して見ることができる。液晶パネル1には、撮像レンズを通して撮像された被写体が表示され、ユーザは、ファインダ部41の接眼部41aを覗くことにより、被写体を視認することができる。液晶パネル1はファインダ部41内に設置されるので、小さくする必要がある。したがって、隣接するサブ画素による電界の影響が大きくなるので、本発明は液晶ビューファインダの液晶パネルに好適である。
図15に示すように、本発明は、カメラ4の上面に設けられる上面表示装置42に本発明の液晶パネルを使用するのが好ましい。上面表示装置42は、カメラ1の上面に設置されるので、液晶パネル1を小さくする必要があり、さらに高解像度で表示することが好ましいからである。したがって、隣接するサブ画素による電界の影響が大きくなるので、本発明は上面表示装置42の液晶パネルに好適である。
(8)以上の実施形態による液晶パネル1を携帯型のプロジェクタに使用するのが好ましい。液晶パネルに高解像であること、および小型であることが要求されるからである。図16を参照して、本発明の実施形態による液晶パネル1を使用したプロジェクタ5を説明する。プロジェクタ5は、光源51、リフレクタ52、集光レンズ53、液晶パネル1、投射レンズ54を有する。光源51から照射した光はリフレクタ52によって、集光レンズ53に集光される。集光レンズ53に集光された光は、液晶パネル1の入射面に垂直で均一な明るさの光に変換される。液晶パネル1を透過した光は投射レンズ54を通過して、投影面6に投射される。また、ヘッドアップディスプレイに使用する液晶パネルも高解像度であること、および小型であることが要求されるので、本発明の液晶パネルを適用することができる。
実施形態と変形例の一つ、もしくは複数を組み合わせることも可能である。変形例同士をどのように組み合わせることも可能である。たとえば、画素電極13側の配向膜14Aのラビング方向を長方形フィルタの短手方向とし、さらに共通電極16にスリット16a,16bを形成するようにしてもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明は上記実施形態の構成に何ら限定されるものではない。
本発明の第1の実施形態による液晶パネルの構造を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態による配向膜のラビング方向を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態による液晶内の電界を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態による液晶分子の配列を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態における比較例の配向膜のラビング方向を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態における比較例の液晶分子の配列を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における共通電極に形成されたスリットを説明するための図である。 本発明の第2の実施形態による液晶内の電界を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態による液晶分子の配列を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における比較例の共通電極を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における比較例の液晶内の電界を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における比較例の液晶分子の配列を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における共通電極に形成されたスリットの変形例を説明するための図である。 共通電極上に形成された透明絶縁体層を説明するための図である。 本発明の液晶パネルを使用した表示装置を説明するための図である。 本発明の液晶パネルを使用したプロジェクタを説明するための図である。
符号の説明
1,1A 液晶パネル 2 バックライト
4 カメラ 5 プロジェクタ
11A,11B 偏光板 12A TFT素子形成ガラス基板
12B ガラス板 13 画素電極
14A,14B 配向膜 15 液晶
15a〜15h 液晶分子 16 共通電極
16a〜16d スリット 17 カラーフィルタ
17A Rフィルタ 17B Gフィルタ
17C Bフィルタ 17D ブラックマトリクス

Claims (7)

  1. 並列配置される長方形の複数の画素からなる構成の液晶パネルであって、
    液晶と、
    前記液晶を透過した光の中で所定の色の光を透過するカラーフィルタと、
    前記液晶に電界を印加する複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極と前記液晶を介して対向する共通電極と、
    前記液晶の前記画素電極側の界面において前記液晶の液晶分子を第1の方向に配向させる第1のラビング手段と、
    前記液晶の前記共通電極側の界面において前記液晶の液晶分子を第2の方向に配向させる第2のラビング手段とを備え、
    前記第1の方向は、前記長方形画素の短手方向であることを特徴とする液晶パネル。
  2. 請求項1に記載の液晶パネルにおいて、
    前記共通電極は、電荷を充電した前記画素電極から発生する電界が該画素電極に隣接する画素電極上の液晶分子の中の前記共通電極側の液晶分子に対して与える影響を抑制する電界抑制手段を備えることを特徴とする液晶パネル。
  3. 並列配置される長方形の複数の画素からなる構成の液晶パネルであって、
    液晶と、
    前記液晶を透過した光の中で所定の色の光を透過するカラーフィルタと、
    前記液晶に電界を印加する複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極と前記液晶を介して対向する共通電極とを備え、
    前記共通電極は、電荷を充電した前記画素電極から発生する電界が該画素電極に隣接する画素電極上の液晶分子の中の前記共通電極側の液晶分子に対して与える影響を抑制する電界抑制手段を備えることを特徴とする液晶パネル。
  4. 請求項2または3に記載の液晶パネルにおいて、
    前記電界抑制手段は、前記長方形画素の長辺の一部に沿って前記共通電極に形成したスリット状の非導通部であること特徴とする液晶パネル。
  5. 請求項2または3に記載の液晶パネルにおいて、
    前記電界抑制手段は、前記長方形画素の長辺の一部に沿って前記共通電極上に形成した透明絶縁体層であること特徴とする液晶パネル。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶パネルを備えることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶パネルを備えることを特徴とするプロジェクタ。
JP2008077855A 2008-03-25 2008-03-25 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ Active JP5228562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077855A JP5228562B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ
US12/379,912 US20090244459A1 (en) 2008-03-25 2009-03-04 Liquid crystal panel, display, and projector
EP09154727A EP2105784A1 (en) 2008-03-25 2009-03-10 Liquid crystal panel, display, and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077855A JP5228562B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230011A true JP2009230011A (ja) 2009-10-08
JP5228562B2 JP5228562B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40627431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008077855A Active JP5228562B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090244459A1 (ja)
EP (1) EP2105784A1 (ja)
JP (1) JP5228562B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI540369B (zh) 2015-04-10 2016-07-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN106921854B (zh) * 2017-03-24 2019-03-29 深圳安芯微电子有限公司 一种色彩滤镜阵列及图像传感器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278026A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 反射型液晶表示素子
JPH04195022A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH04223436A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nec Corp アクティブマトリックス液晶表示素子
JPH06118447A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Sony Corp 液晶パネル
JPH06281959A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH08292438A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp 捩じれネマチック型液晶表示装置
JPH1130788A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002357843A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107555A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Toshiba Corp アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPH07120765A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型液晶パネル
TWI271590B (en) * 1997-06-12 2007-01-21 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP2000010119A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置および該装置に用いるアレイ基板の製法
KR100313949B1 (ko) * 1998-11-11 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인액정표시소자
US6900869B1 (en) * 1998-11-25 2005-05-31 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device with particular dielectric structures
KR100354906B1 (ko) * 1999-10-01 2002-09-30 삼성전자 주식회사 광시야각 액정 표시 장치
TWI264604B (en) * 2001-02-19 2006-10-21 Seiko Epson Corp Active-matrix liquid crystal display and electronic device therefor
JP4883514B2 (ja) * 2001-09-11 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR101256184B1 (ko) * 2005-08-01 2013-04-19 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20070042824A (ko) * 2005-10-19 2007-04-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4816357B2 (ja) 2006-09-19 2011-11-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネル、有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278026A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 反射型液晶表示素子
JPH04195022A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH04223436A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nec Corp アクティブマトリックス液晶表示素子
JPH06118447A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Sony Corp 液晶パネル
JPH06281959A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH08292438A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp 捩じれネマチック型液晶表示装置
JPH1130788A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002357843A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2105784A1 (en) 2009-09-30
US20090244459A1 (en) 2009-10-01
JP5228562B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786812B2 (en) Liquid crystal display device
JP5172508B2 (ja) 液晶表示装置
KR20190016591A (ko) 시야각 전환이 가능한 액정 디스플레이 장치 및 그 시야각 전환 방법
JP5941756B2 (ja) 液晶表示装置
JP5830433B2 (ja) 液晶表示装置
US10386662B2 (en) Liquid crystal panel, liquid crystal display device and method for improving liquid crystal rotation obstacle
KR20190031532A (ko) 시야각 전환이 가능한 액정 디스플레이 장치 및 시야각 전환 방법
US8786790B2 (en) Liquid crystal display device
US9304343B2 (en) Liquid crystal display device
US20160261859A1 (en) Stereoscopic display device
JP2013218080A (ja) 液晶表示装置
JP5906138B2 (ja) 液晶表示装置
US8064022B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP5926608B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4605110B2 (ja) 液晶装置、及びそれを備えた画像表示装置
JP2009288373A (ja) 液晶装置、および電子機器
JP5903309B2 (ja) 液晶表示装置
JP5228562B2 (ja) 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ
JP2009025639A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2013037126A (ja) 液晶表示装置
JP2009092873A (ja) 液晶表示装置
JP5879212B2 (ja) 液晶表示装置
JP5228561B2 (ja) 液晶パネル、表示装置およびプロジェクタ
JP2009025638A (ja) 液晶表示装置
JP2013068848A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250