JP2009215358A - 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法 - Google Patents

含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215358A
JP2009215358A JP2008057773A JP2008057773A JP2009215358A JP 2009215358 A JP2009215358 A JP 2009215358A JP 2008057773 A JP2008057773 A JP 2008057773A JP 2008057773 A JP2008057773 A JP 2008057773A JP 2009215358 A JP2009215358 A JP 2009215358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
group
represented
independently
cyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008057773A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sakano
安則 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008057773A priority Critical patent/JP2009215358A/ja
Publication of JP2009215358A publication Critical patent/JP2009215358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】一分子当たりのフッ素含有量と平均SiH結合数の双方が、従来のものよりも多い、含フッ素オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法の提供。
【解決手段】環状含フッ素ハイドロジェンシロキサンを、該環状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン1モルに対して、0.001〜1.0モルの酸触媒の存在下で、20〜120℃の温度で開環反応させる工程を含む、含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、ケイ素原子に結合した水素原子(以下「SiH結合」という)とフッ素含有基を有し、特にフッ素系ポリマーの架橋剤として有用である含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン、それを含む組成物及びその製造方法に関する。
ビニル基等のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンをベースポリマーとし、これにSiH結合を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを架橋剤として配合したシリコーンゴム組成物は種々の用途に使用されている。該シリコーンゴム組成物は、架橋剤のSiH結合とベースポリマーのアルケニル基とが付加反応(ヒドロシリル化反応)することにより硬化する。
しかしながら、ベースポリマーとして、フッ素含有率の高いフロロシリコーンやフッ素系ポリマーを用いる場合には、オルガノハイドロジェンポリシロキサンを架橋剤として用いても、ベースポリマーとの相溶性が悪いため、良好な硬化物を得ることが難しい。
フロロシリコーンやフッ素系ポリマーとの相溶性を高めて上記問題を解決すべく、さまざまな含フッ素ハイドロジェンポリシロキサンの検討がなされている。たとえば、下記式(a)及び(b)で表される両末端にフルオロアルキル基、フルオロエーテル基を導入した側鎖多官能型SiH化合物(特許文献1);
Figure 2009215358
下記式(c)で表される、環状ハイドロジェンシロキサン化合物に、フルオロアルキル基を部分付加で導入した化合物(特許文献2);

Figure 2009215358
式(d)及び(e)で表される環状ハイドロジェンシロキサン化合物に、パーフルオロ基を部分付加で導入した化合物(特許文献3、4);

Figure 2009215358

Figure 2009215358
(e)
が知られている。
式(a)または(b)で表される化合物は、通常、下記式に示すように

Figure 2009215358
(nは1以上の整数)
含フッ素ジシロキサンと環状ハイドロジェンシロキサンの酸触媒下での平衡化反応で合成される。該方法は、一分子中に含まれるSiH結合の平均数を多くすることが容易である。しかし、生成物中には、未反応の含フッ素ジシロキサンやSiH結合を一つしか含まない(n=1)化合物も含まれる。これを除去するために、原料である含フッ素ジシロキサンが蒸留可能である必要があり、両末端に導入できるフッ素化構造の分子量は余り大きく出来ず、フッ素含有量の増加による相溶性の向上が難しい。
一方、(c)、(d)、(e)のような化合物は下記のような環状ハイドロジェンシロキサンへの含フッ素化合物の部分付加反応で合成される。

Figure 2009215358
該反応においては、通常、環状ハイドロジェンシロキサンを過剰に用いて未反応分を除去する為、含フッ素化合物が蒸留可能である必要は無い。また、フッ素含有基の分子量を調整することでフロロシリコーンとの相溶性を向上することができるが、環状ハイドロジェンシロキサンの構造上、一分子中に含まれるSiH結合の数は2〜4程度に留まる。
特開平6−306086号公報 特開平9−221489号公報 特開平8−3178号公報 特開2006−22319号公報
そこで、本発明は、一分子当たりのフッ素含有量と平均SiH結合数の双方が、従来のものよりも多い、含フッ素オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法を提供することを目的とする。
即ち、本発明は下記式(1)で表される鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサンである。

Figure 2009215358
[mは2以上の整数、nは2以上の整数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよく、Rはそれぞれ独立に、炭素数1〜20の炭化水素基であり、Rfは以下の式(3)で表されるパーフルオロオキシアルキル基であり、
Figure 2009215358
(a、b、c、dは、Rfの分子量が400〜30,000となるような数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよい)
Xは互いに独立に、水素原子もしくは下記式(4)で表されるトリアルキルシリル基である

Figure 2009215358
(Rは互いに独立に、水素原子もしくは炭素数1〜20のアルキル基である)]
また、本発明は、下記式(2)で示される環状含フッ素ハイドロジェンシロキサンを、該環状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン1モルに対して、0.001〜1.0モルの酸触媒の存在下で、20〜120℃の温度で開環反応させる工程を含む、上記式(1)の含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法である。
Figure 2009215358
[eは1又は2、fは1以上の整数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよく、R及びRfは上記の通りである]
上記、本発明の鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサンは、分子当たりのSiH結合の平均数が従来のものよりも多く、ヒドロシリル化反応において架橋剤として使用した場合に分子当たりの架橋点が多い。また、分子当たりのフッ素含有量が多く、フッ素系溶媒、特にフロロシリコーンとの相溶性に優れる。また、上記本発明の方法によれば、アミド結合を分解等することなくフッ素含有基を導入することができ、且つ、平衡化反応による、フッ素含有基を有しない環状ハイドロジェンシロキサンの発生も殆ど無しに開環オリゴメリゼーションが進行し、フッ素含有量及びSiH結合の数が多い組成物を得ることができる。
上記式(1)において、m及びnは、夫々2以上の整数である。これらの数の上限については特に制限はないが、Rfの分子量に依存して、取り扱い性等の観点から実際上m=2〜4、n=6〜12程度であり、異なるm、nの混合であってもよい。各カッコ内の繰り返し単位の配列は、ブロック状である必要はなく、ランダムであってよい。
上記式(1)及び(2)において、Rは、それぞれ独立に炭素数1〜20の炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基等のアラルキル基などを挙げることができ、好ましくは、脂肪族不飽和結合を含まない炭素原子数が1〜10のものであり、さらに好ましくは、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数6〜10のアリール基、及び炭素数7〜10のアラルキル基であり、最も好ましくはメチル基である。
Rfは式(3)で表される。
Figure 2009215358
ここで、a、b、c、dは、Rfの分子量が400〜30,000、好ましくは400〜5,000、より好ましくは900〜5,000となるような数であり、例えば、aが5〜30、bが0〜30、cが0〜20、dが0〜20である。また、各繰り返し単位の配列はランダムであってよい。
Xは互いに独立に、水素原子もしくは下記式(4)で表されるトリアルキルシリル基である。

Figure 2009215358
式(4)において、Rは、互いに独立に、水素原子もしくは炭素数1〜20のアルキル基であり、例えば前述のRについて例示したアルキル基が包含される。好ましくは、R1は水素原子又はメチル基である。
式(1)で表される鎖状シロキサン(以下「鎖状シロキサン(1)」という)は、式(2)で表される環状シロキサン(以下「環状シロキサン(2)」という)を、酸触媒の存在下で、開環重合させて得ることができる。
式(2)において、eは1又は2であり、fは1以上、好ましくは2以上の整数であり、異なる複数の種類のものの混合物であってよい。式(1)と同様に、繰返し単位の配列はランダムであってよい。好ましくは、e+fは3以上であり、より好ましくはe+fが3〜5である。
環状シロキサン(2)は、例えば、大過剰の環状ハイドロジェンシロキサン、好ましくは1,3,5−トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7、9−ペンタメチルシクロペンタシロキサンの何れかもしくはそれらの混合物に、Rf基と不飽和基を有する化合物、例えば下記式で表される化合物を、
Figure 2009215358
定法に従い、ヒドロシリル化反応で部分付加させた後に、未反応の上記環状ハイドロジェンシロキサンを留去することで得ることが出来る。
酸触媒としては、例えば環状シロキサン化合物の開環反応に用いられる公知の酸触媒を使用することが出来るが、なかでも、トリフルオロメタスルホン酸、無水硫酸が好ましい。酸触媒の量は、通常、環状シロキサン(2)に対してモル比で0.001〜1.0倍、特に好ましくは0.01〜0.5倍である。また触媒の配合方法としては例えば環状シロキサン(2)と当モルの酸触媒を混合し、反応を開始した後に環状シロキサン(2)を追加添加してもよい。
開環反応は通常、窒素雰囲気下、乾燥空気中など、外部からの水分を遮断した状態で行うことが好ましい。また、反応に際し、適当なフッ素化もしくは非フッ素化不活性溶剤、例えばヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリフフルオロメチルベンゼン、ヘキサフルオロメタキシレンなどを、反応を阻害しない量で用いることは差し支えない。反応温度は、通常20〜120℃であり、特に80〜100℃が好適である。反応時間は、オリゴメリゼーション反応の進行とともに、副反応として平衡化反応による非フッ素化環状ハイドロジェンシロキサン化合物の脱離が発生する場合があるため、通常1〜48時間程度が望ましい。なお、反応の追跡は例えば図1に示すように、GPCにより高分子量のピークが現れ、その強度を監視することによって行なうことができる。
反応停止は、定法に従い、中和処理により行うことが出来る。例えば炭酸水素ナトリウムで処理すれば末端はシラノールとなるが、クロロシラン類、シリルアミン類、シリルアミド類等のシリル化剤で中和処理をすることで、鎖状シロキサン(1)の末端をトリアルキルシリル末端とすることが出来る。なかでもN,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミドなどシリルアミド類による処理が特に好ましい。
上記本発明の方法は、フッ素含有量の調整が容易であり、且つ、一分子中に含まれる平均SiH結合数を多くすることが可能である。得られる反応生成物は、鎖状シロキサン(1)と環状シロキサン(2)の双方を含む組成物である。従って、本発明は、鎖状シロキサン(1)を10〜90重量%及び環状シロキサン(2)を90〜10重量%で含む組成物にも関する。
該組成物中の未反応の環状シロキサン(2)は、蒸留、分取クロマトグラフィー等の精製手法により除去することが可能である。但し、時間及びコストの点から、工業用には、環状シロキサン(2)を含んでいても、架橋剤として使用することができる。該環状シロキサン(2)の含有量(重量%)は、組成物のGPC分析から概算することができる。実用的な反応時間によって得られる組成としては、例えば鎖状シロキサン(1)が50〜70重量%及び環状シロキサン(2)が50〜30重量%程度である。
実施例
以下に、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれに制限されるものではない。
実施例1
乾燥空気雰囲気下で、還流装置と攪拌装置を備えた2つ口フラスコに、下記式(5)の含フッ素環状ハイドロジェンシロキサン(式(5)において、xは1と2の混合であって、平均値が1.04であり、1H−NMRにより測定されたSiH価が6.29×10−4mol/gである)300gと、
Figure 2009215358
ヘキサフルオロメタキシレン150gを仕込み、攪拌しながら90℃まで昇温した。90℃になった時点で、トリフルオロメタスルホン酸1.05gを添加し24時間攪拌した。攪拌終了後、室温まで自然冷却し、炭酸水素ナトリウム5.9gと無水硫酸ナトリウム32.6gを添加し、1時間攪拌した後に加圧ろ過を行った。回収したろ液にヘキサフルオロメタキシレン150gを添加し、活性炭6gを混合し1時間攪拌した。次いで、加圧ろ過を行い、回収したろ液から、100℃、1Torrでヘキサフルオロメタキシレンの減圧留去を行い無色透明な液体286gを得た。
反応原料と、生成物液体の19F−NMRから−123.5ppmのアミド基に隣接したCF基の積分強度比が変化していないことから、アミド基の構造が分解等されずに維持されていることを確認した。また生成物のH−NMRの4.7ppmのSiH結合によるピークが***していることから、鎖状成分の生成が確認された。H−NMRによる反応生成物のSiH価は6.19×10−4mol/gであり、原料の97mol%のSiH結合が残存していることが分かった。さらにGPCクロマトグラムの高分子量成分の発生から下記式(6)でn=2以上の成分が、生成物中約56重量%存在することを確認した。

Figure 2009215358

NMR測定は日本電子製JNM―LA300WB型核磁気共鳴装置を用い、溶媒としてフレオン−113(CFCl13)を、基準物質として19F−NMR測定ではフレオン−11(CFCl3)を、H−NMR測定ではテトラメチルシランを夫々使用して行なった。
GPCは、液体クロマトグラフL−7000(日立製)及び蒸発光散乱検出器DDL−31(Eurosep Instruments 社製)を用い、カラムはTSK−GEL MulutiporeHxL(東ソー製)を、溶出液は含フッ素溶媒AK22(旭硝子社製)を、夫々使用し、カラム温度35℃、送液速度1ml/minで行なった。
本発明の鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びそれを含む組成物は、ヒドロシリル化硬化型の含フッ素ポリマーの架橋剤として有用である。また、本発明の方法は、フッ素含有量及びSiH結合が多いシリコーンを調製するのに有用である。
実施例1における反応前後のGPCクロマトグラムである。 実施例1における反応前後の1H-NMRスペクトルである。 実施例1における反応前後の19F-NMRスペクトルである。

Claims (6)

  1. 下記式(1)で表される鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン
    Figure 2009215358
    [mは2以上の整数、nは2以上の整数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよく、Rはそれぞれ独立に、炭素数1〜20の炭化水素基であり、Rfは以下の式(3)で表されるパーフルオロオキシアルキル基であり、
    Figure 2009215358
    (a、b、c、dは、Rfの分子量が400〜30,000となるような数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよい)
    Xは互いに独立に、水素原子もしくは下記式(4)で表されるトリアルキルシリル基である

    Figure 2009215358
    (Rは互いに独立に、水素原子もしくは炭素数1〜20のアルキル基である)]。
  2. Rがメチル基であり、Rfの分子量が400〜5,000である請求項1記載の鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン。
  3. 下記式(1)で表される鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン10〜90重量%、
    Figure 2009215358
    [mは2以上の整数、nは2以上の整数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよく、Rはそれぞれ独立に、炭素数1〜20の炭化水素基であり、Rfは以下の式(3)で表されるパーフルオロオキシアルキル基であり、
    Figure 2009215358
    (a、b、c、dは、Rfの分子量が400〜30,000となるような数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよい)
    Xは、互いに独立に、水素原子もしくは下記式(4)で表されるトリアルキルシリル基である
    Figure 2009215358
    (Rは互いに独立に、水素原子もしくは炭素数1〜20のアルキル基である)]
    及び
    下記式(2)で表される環状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン90〜10重量%を含む、組成物。
    Figure 2009215358
    [eは1又は2、fは1以上の整数であり、各繰り返し単位の配列はランダムであってよく、R及びRfは上記の通りである]
  4. Rがメチル基であり、Rfの分子量が400〜5,000である請求項3記載の組成物。
  5. 上記式(2)で表される環状含フッ素ハイドロジェンシロキサンを、該環状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン1モルに対して、0.001〜1.0モルの酸触媒の存在下で、20〜120℃の温度で開環反応させる工程を含む、請求項1または2記載の鎖状含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法。
  6. 酸触媒が、トリフルオロメタスルホン酸又は無水硫酸である、請求項5記載の方法。
JP2008057773A 2008-03-07 2008-03-07 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法 Pending JP2009215358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057773A JP2009215358A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057773A JP2009215358A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009215358A true JP2009215358A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41187558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057773A Pending JP2009215358A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009215358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251151A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 信越化学工業株式会社 パーフルオロポリエーテルブロックを有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、及びその製造方法
CN115894931A (zh) * 2022-09-01 2023-04-04 江立鼎 一种含氟氢硅油及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251151A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 信越化学工業株式会社 パーフルオロポリエーテルブロックを有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、及びその製造方法
EP4166595A4 (en) * 2020-06-11 2024-06-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. ORGANOHYDROPOLYSILOXANE CONTAINING PERFLUORINATED POLYETHER BLOCKS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CN115894931A (zh) * 2022-09-01 2023-04-04 江立鼎 一种含氟氢硅油及其制备方法
CN115894931B (zh) * 2022-09-01 2023-10-10 江立鼎 一种含氟氢硅油及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234057B2 (ja) パーフルオロポリエーテル基含有ポリエーテル変性ポリシロキサン及びその製造方法
CN1164597C (zh) 氨基官能硅氧烷的制备
US9951185B2 (en) Aminosiloxanes of high purity
JP5278242B2 (ja) 分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2005248082A (ja) ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法およびポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
JP2007070337A (ja) ポリシクロオレフィン官能性ポリシロキサン
JP2007077252A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2009215358A (ja) 含フッ素オルガノハイドロジェンシロキサン及びその製法
JPH04353523A (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH06293831A (ja) 鎖状ポリオルガノシロキサン及びその製造方法
CN1414991A (zh) 通过由基于三氟甲磺酸或三氟甲磺酸衍生物的催化剂体系催化的聚合制备聚有机硅氧烷的方法
JP4875314B2 (ja) 有機変性シリコーンの製造方法
EP0549343B1 (en) Siloxane compounds, their preparation and use
JP4835841B2 (ja) トリオルガノシリル基で保護したアミノ基含有シルセスキオキサン
JPH09316276A (ja) 硬化性組成物
JP2007045782A (ja) ポリシクロオレフィン官能性ポリシロキサンの製造方法
JP2007154008A (ja) エポキシ基含有オルガノシロキサン化合物の製造方法
JP6048380B2 (ja) オキセタン環を有する有機珪素化合物及びその製造方法
CN113336945A (zh) 一种主链含亚苯基(苯撑)的硅氧烷聚合物及其制备方法
JP3646771B2 (ja) 有機けい素化合物及びその製造方法
JP2017171832A (ja) 主鎖にアリーレン基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
RU2422473C1 (ru) Карбосилан-силоксановые дендримеры
JP3022070B2 (ja) 含フッ素オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP2000007786A (ja) フルオロアルキル基含有鎖状シロキサンの製造方法
EP4339225A1 (en) Fluorine-including organohydrosilane compound