JP2009206064A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009206064A
JP2009206064A JP2008050223A JP2008050223A JP2009206064A JP 2009206064 A JP2009206064 A JP 2009206064A JP 2008050223 A JP2008050223 A JP 2008050223A JP 2008050223 A JP2008050223 A JP 2008050223A JP 2009206064 A JP2009206064 A JP 2009206064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
translucent
gradually
fluorescent film
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008050223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5066462B2 (ja
Inventor
Hidetaka Okada
英隆 岡田
Yasushi Tanida
安 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2008050223A priority Critical patent/JP5066462B2/ja
Publication of JP2009206064A publication Critical patent/JP2009206064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066462B2 publication Critical patent/JP5066462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/16Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】発光源の点灯時の発熱の影響を受けることなく安定した光量及び色調が確保でき、且つ良好な作業効率により安価なコストで製造できる車両用灯具を提供することにある。
【解決手段】透光性部材からなる第1の透光部31、第2の透光部32、及び第3の透光部33の夫々の一方の面に赤色蛍光膜44、橙色蛍光膜45、及び白色蛍光膜46がドットパターン状に形成され、各透光部31、32、33が遮光性部材からなる遮光部34で互いに光学的に分離されている。各透光部31、32、33の端面38、39、40近傍には青色LED1が配設され、青色LED1からの青色光に励起されて第1の透光部31からは赤色蛍光膜44を介して赤色光が出射し、同様に第2の透光部32からは橙色蛍光膜45、第3の透光部33からは白色蛍光膜45を介して夫々橙色光、白色光が出射される。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用灯具に関するものであり、詳しくは、LEDを光源とする複数の表示機能領域、或いは表示機能領域と照明機能領域を備えた車両用灯具に関する。
従来、この種の車両用灯具としては、例えばリアコンビネーションランプがある。具体的には、図10に示すように、テール&ストップランプ機能領域50、ターンシグナルランプ機能領域51等の表示機能領域、及びバックランプ機能領域52等の照明機能領域を有し、各機能領域に夫々の機能領域に対応する色調の光を出射するLEDランプ(砲弾型或いはチップ型)を配置したものである。
この場合、テール&ストップランプ機能領域50及びターンシグナルランプ機能領域51の各表示機能領域には夫々赤色光を出射するLEDランプ(赤色LEDランプ)53及び橙色光を出射するLEDランプ(橙色LEDランプ)54を配置し、バックランプ機能領域52の照明機能領域には白色光を出射するLEDランプ(白色LEDランプ)55を配置している(例えば、特許文献1参照。)。
一般的には、赤色LEDランプ53は発光源となる赤色LED素子の発光スペクトルのピーク波長が約610nm〜630nmの範囲にあり、橙色LEDランプ54は発光源となる橙色LED素子の発光スペクトルのピーク波長が約589nm〜594nmの範囲にある。白色LEDランプ55は発光源となる青色LED素子と蛍光体との組み合わせにより得られる。
特開2007−106383号公報
ところで、上記構成のリアコンビネーションランプ60は、白色LEDランプ55において、白色LEDランプ55を構成する蛍光体が同様に白色LEDランプ55を構成する青色LED素子の点灯時の発熱により波長変換効率の低下を来し、白色LEDランプ55からの出射光の色調変化が生じると共に出射光量が低減する。その結果、バックランプ機能領域52からの照射光の色調変化及び光度低下が発生する。
また、LEDランプの実装工程において、各機能領域毎に夫々異なる色調の光を出射するLEDランプを配置する必要があり、そのため各種LEDランプ毎の実装機械による実装作業となり、作業効率の低下により製造コストが上昇する。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて創案なされたもので、その目的とするところは、発光源の点灯時の発熱の影響を受けることなく安定した光量及び色調が確保でき、且つ良好な作業効率により安価なコストで製造できる車両用灯具を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載された発明は、底面となる透光性板部と1つの側面となる透光性壁部が一体に構成され、他の側面が1つの遮光性隔壁部で構成された、それぞれ光学的に分離された複数の凹部内に、透光性樹脂にそれぞれ異なる蛍光体を混入した蛍光樹脂が充填され、前記各凹部の前記透光性壁部近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記凹部に向けて配設されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載された発明は、請求項1において、前記蛍光樹脂は、前記透光性樹脂に対する前記蛍光体の濃度が前記透光性壁部側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に高くなっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載された発明は、請求項1又は2のいずれか1項において、前記各凹部の深さは、前記透光性壁部側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に浅くなっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項において、前記透光性板部の前記蛍光樹脂と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5に記載された発明は、1つの端面が外部に露出し、他の端面が1つの遮光性隔壁部で仕切られた、それぞれ光学的に分離された複数の透光部の一方の平面上に、それぞれ異なる蛍光膜がドットパターンの状態で設けられ、前記透光部の前記外部に露出した端面近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記透光部に向けて配設されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6に記載された発明は、請求項5において、前記ドットパターンは、前記透光部の前記外部に露出した端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって大きさが徐々に大きく、厚みが徐々に厚く、間隔が徐々に狭まっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7に記載された発明は、請求項5又は6のいずれか1項において、前記各透光部の厚みは、前記透光部の前記外部に露出した端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に薄くなっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8に記載された発明は、請求項5〜7のいずれか1項において、前記透光部の前記ドットパターンが形成されている面と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項9に記載された発明は、1つの端面が外部に露出し、他の端面が1つの遮光性隔壁部で仕切られた、それぞれ光学的に分離された複数の透光部の前記外部に露出した端面にそれぞれ異なる蛍光膜が設けられると共に、前記各透光部の一方の平面に光拡散処理が施され、前記蛍光膜が設けられた端面近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記透光部に向けて配設されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項10に記載された発明は、請求項9において、前記光拡散処理は凹凸模様からなり、前記蛍光膜が設けられた端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔が徐々に狭まっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項11に記載された発明は、請求項9又は10のいずれか1項において、前記各透光部の厚みは、前記前記蛍光膜が設けられた端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に薄くなっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項12に記載された発明は、請求項9〜11のいずれか1項において、前記透光部の前記光拡散処理が施されている面と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とするものである。
本発明は、車両用灯具として一体化される複数の機能領域(例えば、テール&ストップランプ機能領域、ターンシグナルランプ機能領域、及びバックランプ機能領域など)の夫々に、該各機能領域に対応して異なる色調の光を出射する蛍光体を配置し、それら蛍光体を1種類のLED光源で励起するようにした。更に、LED光源からの距離に対して蛍光体に係わる光学部材の配置・形成状態を最適化した。
その結果、蛍光体に対するLED光源の点灯時の発熱が及ぼす影響が低減されて各機能領域から出射される光の色調変化及び光度低下が抑制され、光学部材の配置・形成が最適化されて各機能領域から出射される光の輝度分布が均一化され、光源が1種類のLEDで構成されることによりLEDの実装作業効率の低下が抑制されて製造コストの上昇を抑えることが可能となった。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図9を参照しながら、詳細に説明する(同一部分については同じ符号を付す)。尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
本発明は、赤色光を出射するテール&ストップランプ機能領域、橙色光を出射するターンシグナルランプ機能領域、及び白色光を出射するバックランプ機能領域の3つの機能領域を有するリアコンビネーションランプにおいて、各機能領域から出射される夫々異なる色調の光の光源を何れもLEDとし、且つLED光源をすべて同色のLEDで構成したものである。
図1は実施例1の構成を示す説明図である。本実施例は主に、光源となるLED1とLED1から出射された光を導入し、光源から出射した光とは異なる色調の光を出射する導光レンズ2を備えている。
LED1は、青色光を出射する青色LED(例えば、InGaN系)である。
導光レンズ2は、透光性部材からなる透光部3と遮光性部材からなる遮光部4を備えている。
透光部3は、2つの平板が1つの頂線5において所定の角度で接する断面逆V字形状の底部6と、底部6の、頂線5に平行な一対の縁部のうち一方の縁部から上方に立ち上がる第1の壁部7と、第1の壁部7に対向するように他方の縁部から互いに同一平面状に立ち上がる第2の壁部8及び第3の壁部9を有している。
遮光部4は透光部3の底部6上に位置し、底部6の、頂線5に垂直な一対の縁部に沿って延びる一対の第4の壁部10及び第5の壁部11と、壁部10、11間を頂線5に沿って繋ぐと共に途中から第2の壁部8及び第3の壁部9の隙間に延びる桟部12を有している。
つまり、透光部3の底部6を共有の底面とし、透光部3の第1の壁部7、遮光部4の第4の壁部10、第5の壁部11、及び桟部12で囲まれた第1の凹部13と、透光部3の第2の壁部8、遮光部4の第4の壁部10、及び桟部12で囲まれた第2の凹部14と、透光部3の第3の壁部9、遮光部4の第5の壁部11、及び桟部12で囲まれた第3の凹部15が形成されている。
第1の壁部7、第2の壁部8、第3の壁部9、第4の壁部10、第5の壁部11、及び桟部12の、底部6と反対側の面(上面)は略同一平面上に位置している。また、透光部3の底部6の遮光部4が位置する側と反対側の面(下面)には光反射膜22が形成されている。
第1の凹部13は第1の壁部7側から対向する桟部12側に向かって徐々に深さが浅くなり、第2の凹部14は第2の壁部8側から対向する桟部12側に向かって徐々に深さが浅くなり、第3の凹部15は、第3の壁部9側から対向する桟部12側に向かって徐々に深さが浅くなるように形成されている。
第1の凹部13内には、透光性樹脂に青色光に励起されて赤色光に波長変換する赤色蛍光体16を混入した赤色蛍光樹脂17が充填されていると共に、透光性樹脂に対する赤色蛍光体16の濃度を第1の壁部7側から対向する桟部12側に向かって徐々に高くしている。
また、第2の凹部14内には、透光性樹脂に青色光に励起されて橙色光に波長変換する橙色蛍光体18を混入した橙色蛍光樹脂19が充填されていると共に、透光性樹脂に対する橙色蛍光体18の濃度を第2の壁部8側から対向する桟部12側に向かって徐々に高くしている。
更に、第3の凹部15内には、透光性樹脂に青色光に励起されて白色光に波長変換する白色蛍光体20を混入した白色蛍光樹脂21が充填されていると共に、透光性樹脂に対する白色蛍光体20の濃度を第3の壁部9側から対向する桟部12側に向かって徐々に高くしている。
なお、白色光は略単色光の混色により得られるため、白色蛍光体20は複数種の蛍光体の混合体からなる場合もある。
上記構成の導光レンズ2に対し、第1の壁部7、第2の壁部8、及び第3の壁部9の外側に、光出射方向が夫々第1の凹部13、第2の凹部14、及び第3の凹部15となるように複数の青色LED1が配設されている。
そこで、図2(実施例1の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射して第1の壁部7を透って第1の凹部13内に入射した青色光Lbは、主に直接赤色蛍光体16を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が赤色蛍光体16を励起する光とに分かれ、夫々赤色蛍光体16で励起されて波長変換された赤色光Lrが混合されて光出射面23から外部に出射される。赤色光Lrを出射するこの光出射面23がテール&ストップランプ機能領域26となる。
このとき、第1の凹部13内に充填された赤色蛍光樹脂17に混入された赤色蛍光体16の濃度が青色LED光源1から遠ざかるにつれて徐々に高くしてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては赤色蛍光体16の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては赤色蛍光体16の励起確率が高く、光出射面23全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
同様に、青色LED1から出射して第2の壁部8を透って第2の凹部14内に入射した青色光Lbは、主に直接橙色蛍光体18を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が橙色蛍光体18を励起する光とに分かれ、夫々橙色蛍光体18で励起されて波長変換された橙色光Loが混合されて光出射面24から外部に出射される。橙色光Loを出射するこの光出射面24がターンシグナルランプ機能領域27となる。
このとき、第2の凹部14内に充填された橙色蛍光樹脂19に混入された橙色蛍光体18の濃度が青色LED光源1から遠ざかるにつれて徐々に高くしてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては橙色蛍光体18の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては橙色蛍光体18の励起確率が高く、光出射面24全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
また、図3(実施例1の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射して第3の壁部9を透って第3の凹部15内に入射した青色光Lbは、主に直接白色蛍光体20を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が白色蛍光体20を励起する光とに分かれ、夫々白色蛍光体20で励起されて波長変換された白色光Lwが混合されて光出射面25から外部に出射される。白色光Lwを出射するこの光出射面25がバックランプ機能領域28となる。
このとき、第3の凹部15内に充填された白色蛍光樹脂21に混入された白色蛍光体20の濃度が青色LED光源1から遠ざかるにつれて徐々に高くしてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては白色蛍光体20の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては白色蛍光体20の励起確率が高く、光出射面25全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
なお、導光レンズ2の透光部3と遮光部4は多色成形によって一括作成され、各凹部13、14、15内に充填される夫々の蛍光樹脂17、19、21はポッティングモールドで行われる。
図4は実施例2の構成を示す説明図である。本実施例は主に、光源となるLED1とLED1から出射された光を導入し、光源から出射した光とは異なる色調の光を出射する導光レンズ2を備えている。
LED1は、青色光を出射する青色LEDである。
導光レンズ2は、上面が略平坦面で下面が2つの平面が1つの頂線30において所定の角度で接する断面逆V字形状を呈しており、透光性部材からなる第1の透光部31、第2の透光部32、及び第3の透光部33の3つの透光部と遮光性部材からなる遮光部34を備えている。
遮光部34は頂線30に垂直な一対の対向する壁部35及び壁部36と壁部35、36間を頂線30に沿って繋ぐと共に途中から頂線30に垂直な一方の方向に延びる桟部37を有している。
第1の透光部31は3つの側面を遮光部34の壁部35、壁部36及び桟部37で囲まれ、第2の透光部32は遮光部34の壁部35及び桟部37で囲まれ、第3の透光部33は遮光部34の壁部36及び桟部37で囲まれている。導光レンズ2の3つの透光部31、32、33と遮光部34は多色成形によって一括作成されている。
つまり、第1の透光部31は、遮光部34で囲まれることなく露出した端面38から対向する桟部37向かって徐々に厚みが薄くなり、第2の透光部32は、遮光部34で囲まれることなく露出した端面39から対向する桟部37向かって徐々に厚みが薄くなり、第3の透光部33は、遮光部34で囲まれることなく露出した端面40から対向する桟部37向かって徐々に厚みが薄くなっている。
少なくとも第1の透光部31、第2の透光部32、及び第3の透光部33の夫々の下面には光反射膜22が形成されている。
第1の透光部31の光出射面41には、青色光に励起されて赤色光に波長変換する赤色蛍光体16による赤色蛍光膜44がドットパターンの状態で複数個設けられていると共に、透光部31の端面38側から対向する桟部37側に向かってドットパターンの大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めている。
また、第2の透光部32の光出射面42には、青色光に励起されて橙色光に波長変換する橙色蛍光体18による橙色蛍光膜45がドットパターンの状態で複数個設けられていると共に、第2の透光部32の端面39側から対向する桟部37側に向かってドットパターンの大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めている。
更に、第3の透光部33の光出射面43には、青色光に励起されて白色光に波長変換する白色蛍光体20による白色蛍光膜46がドットパターンの状態で複数個設けられていると共に、第3の透光部33の端面40側から対向する桟部37側に向かってドットパターンの大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めている。
なお、白色光は略単色光の混色により得られるため、白色蛍光体20は複数種の蛍光体の混合体からなる場合もある。赤色蛍光膜44、橙色蛍光膜45、及び白色蛍光膜46はいずれもスクリーン印刷或いはシルク印刷などの印刷手段によって形成される。
上記構成の導光レンズ2に対し、第1の透光部31の端面38、第2の透光部32の端面39、及び第3の透光部33の端面40の外側に、光出射方向が夫々第1の透光部31、第2の透光部32、及び第3の透光部33となるように複数の青色LED1が配設されている。
そこで、図5(実施例2の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射して端面38を透って第1の透光部31内に入射した青色光Lbは、主に直接赤色蛍光膜44を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が赤色蛍光膜44を励起する光とに分かれ、夫々赤色蛍光膜44で励起されて波長変換された赤色光Lrの混合光が外部に出射される。赤色光Lrを出射するこの光出射面41がテール&ストップランプ機能領域26となる。
このとき、第1の透光部31の光出射面41に設けられた赤色蛍光膜44によるドットパターンは青色LED光源1から遠ざかるにつれて大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては赤色蛍光層44の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては赤色蛍光層44の励起確率が高く、光出射面41全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
同様に、青色LED1から出射して端面39を透って第2の透光部32内に入射した青色光Lbは、主に直接橙色蛍光膜45を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が橙色蛍光膜45を励起する光とに分かれ、夫々橙色蛍光膜45で励起されて波長変換された橙色光Loの混合光が外部に出射される。Lo橙色光を出射するこの光出射面42がターンシグナルランプ機能領域27となる。
このとき、第2の透光部32の光出射面42に設けられた橙色蛍光膜45によるドットパターンは青色LED光源1から遠ざかるにつれて大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては橙色蛍光層45の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては橙色蛍光層45の励起確率が高く、光出射面42全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
また、図6(実施例2の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射して端面40を透って第3の透光部33内に入射した青色光Lbは、主に直接白色蛍光膜46を励起する光と光反射膜22で反射されて反射光が白色蛍光膜46を励起する光とに分かれ、夫々白色蛍光膜46で励起されて波長変換された白色光Lwの混合光が外部に出射される。白色光Lwを出射するこの光出射面43がバックランプ機能領域28となる。
このとき、第3の透光部33の光出射面43に設けられた白色蛍光膜46によるドットパターンは青色LED光源1から遠ざかるにつれて大きさを徐々に大きく、厚みを徐々に厚く、間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては白色蛍光層46の励起確率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては白色蛍光層46の励起確率が高く、光出射面43全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
図7は実施例3の構成を示す説明図である。本実施例は、導光レンズ2については、該導光レンズ2の構成が3つの透光部(第1の透光部31、第2の透光部32、及び第3の透光部33)と遮光部34からなる点、及び各透光部31、32、33、遮光部34の形状が上記実施例2と同様である。一方、本実施例と実施例2の相違点は、実施例2においては蛍光膜が各透光部の光出射面に設けられていたのに対し、本発明は蛍光膜が各透光部の端面に設けられ、更に各透光部の光出射面に光拡散処理が施されている。
具体的には、第1の透光部31の端面38には、青色光に励起されて赤色光に波長変換する赤色蛍光体16による赤色蛍光膜44が略全面に亘って設けられている。また、光出射面41には凹凸模様部47が設けられていると共に、凹凸模様部47は第1の透光部31の端面38側から対向する桟部37側に向かって凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔が狭められている。
また、第2の透光部32の端面39には、青色光に励起されて橙色光に波長変換する橙色蛍光体18による橙色蛍光膜45が略全面に亘って設けられている。また、光出射面42には凹凸模様部47が設けられていると共に、凹凸模様部47は第2の透光部32の端面39側から対向する桟部37側に向かって凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔が狭められている。
更に、第3の透光部33の端面40には、青色光に励起されて白色光に波長変換する白色蛍光体20による白色蛍光膜46が略全面に亘って設けられている。また、光出射面43には凹凸模様部47が設けられていると共に、凹凸模様部47は第3の透光部33の端面40側から対向する桟部37側に向かって凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔が狭められている。
凹凸模様部47の形成は、各透光部の成形時の金型によるシボ加工、スクリーン印刷或いはシルク印刷などの印刷手段によって形成される。
そこで、図8(実施例3の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射した青色光Lbは端面38の赤色蛍光膜44で励起されて波長変換された赤色光Lrが第1の透光部31内に入射し、第1の透光部31内に入射した赤色光Lrは、主に直接凹凸模様部47に達する光と光反射膜22で反射されて反射光が凹凸模様部47に達する光とに分かれ、夫々凹凸模様部47で拡散された赤色光Lrの拡散光が外部に出射される。赤色拡散光DLrを出射するこの光出射面41がテール&ストップランプ機能領域26となる。
このとき、第1の透光部31の光出射面41に設けられた凹凸模様部47は青色LED光源1から遠ざかるにつれて凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては凹凸模様部47における拡散率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては凹凸模様部47における拡散率が高く、光出射面41全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
同様に、青色LED1から出射した青色光Lbは端面39の橙色蛍光膜45で励起されて波長変換された橙色光Loが第2の透光部32内に入射し、第2の透光部32内に入射した橙色光は、主に直接凹凸模様部47に達する光と光反射膜22で反射されて反射光が凹凸模様部47に達する光とに分かれ、夫々凹凸模様部47で拡散された橙色光Loの拡散光が外部に出射される。橙色拡散光DLoを出射するこの光出射面42がターンシグナルランプ機能領域27となる。
このとき、第2の透光部32の光出射面42に設けられた凹凸模様部47は青色LED光源1から遠ざかるにつれて凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては凹凸模様部47における拡散率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては凹凸模様部47における拡散率が高く、光出射面42全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
また、図9(実施例3の光学作用を示す説明図)に示すように、青色LED1から出射した青色光Lbは端面40の白色蛍光膜46で励起されて波長変換された白色光Lwが第3の透光部33内に入射し、第3の透光部33内に入射した白色光Lwは、主に直接凹凸模様部47に達する光と光反射膜22で反射されて反射光が凹凸模様部47に達する光とに分かれ、夫々凹凸模様部47で拡散された白色光Lwの拡散光が外部に出射される。白色拡散光DLwを出射するこの光出射面43がバックランプ機能領域28となる。
このとき、第3の透光部33の光出射面43に設けられた凹凸模様部47は青色LED光源1から遠ざかるにつれて凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔を徐々に狭めてある。そのため、青色LED1に近い、照射光量が多い領域においては凹凸模様部47における拡散率が低く、青色LED1から遠い照射光量が少ない領域においては凹凸模様部47における拡散率が高く、光出射面43全面に亘って均一な輝度分布を得ることができる。
なお、上記実施例1〜3において、反射膜の替わりに別途反射部材を配置しても構わない。また、反射膜及び反射部材は必ずしも設ける必要はない。
また、図示してはいないが、各光出射面の最外面には、外光による蛍光体の励起を防止し、且つ青色LED光源からの青色光の出射を防止するために、青色光以下の短波長領域の光を反射する反射膜が設けられている。
以上説明したように、本発明は、車両用灯具として一体化される複数の機能領域(例えば、テール&ストップランプ機能領域、ターンシグナルランプ機能領域、及びバックランプ機能領域など)の夫々に、該各機能領域に対応して異なる色調の光を出射する蛍光体を配置し、それら蛍光体を一種類のLEDで励起するようにした。
その結果、蛍光体とLED光源の間に距離があるため、蛍光体に対するLED光源の点灯時の発熱が及ぼす影響が低減され、各機能領域から出射される光の色調変化及び光度低下が抑制される。
また、全ての光源が1種類のLEDで構成されるため、LED実装時の作業効率が低下することがなく、製造コストの上昇を抑えることができる。
更に、LED光源からの距離に対して蛍光体或いは蛍光膜などの光学部材、光拡散処理などによる光学処理部の配置・形成状態が最適化されており、各機能領域全面に亘って均一な輝度分布を呈する出射光を得ることができる。
実施例1の構成を示す説明図である。 実施例1の光学作用を示す説明図である。 同様に、実施例1の光学作用を示す説明図である。 実施例2の構成を示す説明図である。 実施例2の光学作用を示す説明図である。 同様に、実施例2の光学作用を示す説明図である。 実施例3の構成を示す説明図である。 実施例3の光学作用を示す説明図である。 同様に、実施例3の光学作用を示す説明図である。 従来例を示す説明図である。
符号の説明
1 LED
2 導光レンズ
3 透光部
4 遮光部
5 頂線
6 底部
7 第1の壁部
8 第2の壁部
9 第3の壁部
10 第4の壁部
11 第5の壁部
12 桟部
13 第1の凹部
14 第2の凹部
15 第3の凹部
16 赤色蛍光体
17 赤色蛍光樹脂
18 橙色蛍光体
19 橙色蛍光樹脂
20 白色蛍光体
21 白色蛍光樹脂
22 光反射膜
23 光出射面
24 光出射面
25 光出射面
26 テール&ストップランプ機能領域
27 ターンシグナルランプ機能領域
28 バックランプ機能領域
30 頂線
31 第1の透光部
32 第2の透光部
33 第3の透光部
34 遮光部
35 壁部
36 壁部
37 桟部
38 端面
39 端面
40 端面
41 光出射面
42 光出射面
43 光出射面
44 赤色蛍光膜
45 橙色蛍光膜
46 白色蛍光膜
47 凹凸模様部

Claims (12)

  1. 底面となる透光性板部と1つの側面となる透光性壁部が一体に構成され、他の側面が1つの遮光性隔壁部で構成された、それぞれ光学的に分離された複数の凹部内に、透光性樹脂にそれぞれ異なる蛍光体を混入した蛍光樹脂が充填され、前記各凹部の前記透光性壁部近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記凹部に向けて配設されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記蛍光樹脂は、前記透光性樹脂に対する前記蛍光体の濃度が前記透光性壁部側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に高くなっていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記各凹部の深さは、前記透光性壁部側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に浅くなっていることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  4. 前記透光性板部の前記蛍光樹脂と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  5. 1つの端面が外部に露出し、他の端面が1つの遮光性隔壁部で仕切られた、それぞれ光学的に分離された複数の透光部の一方の平面上に、それぞれ異なる蛍光膜がドットパターンの状態で設けられ、前記透光部の前記外部に露出した端面近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記透光部に向けて配設されていることを特徴とする車両用灯具。
  6. 前記ドットパターンは、前記透光部の前記外部に露出した端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって大きさが徐々に大きく、厚みが徐々に厚く、間隔が徐々に狭まっていることを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
  7. 前記各透光部の厚みは、前記透光部の前記外部に露出した端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に薄くなっていることを特徴とする請求項5又は6のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  8. 前記透光部の前記ドットパターンが形成されている面と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  9. 1つの端面が外部に露出し、他の端面が1つの遮光性隔壁部で仕切られた、それぞれ光学的に分離された複数の透光部の前記外部に露出した端面にそれぞれ異なる蛍光膜が設けられると共に、前記各透光部の一方の平面に光拡散処理が施され、前記蛍光膜が設けられた端面近傍に全て同一種類のLEDがその照射方向を前記透光部に向けて配設されていることを特徴とする車両用灯具。
  10. 前記光拡散処理は凹凸模様からなり、前記蛍光膜が設けられた端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって凹部の場合は深さを徐々に深く、凸部の場合は高さを徐々に高く、いずれも間隔が徐々に狭まっていることを特徴とする請求項9に記載の車両用灯具。
  11. 前記各透光部の厚みは、前記前記蛍光膜が設けられた端面側から対向する前記遮光性隔壁部側に向かって徐々に薄くなっていることを特徴とする請求項9又は10のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  12. 前記透光部の前記光拡散処理が施されている面と反対側の面又は反対側の面の近傍に反射部材が設けられていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2008050223A 2008-02-29 2008-02-29 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5066462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050223A JP5066462B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050223A JP5066462B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206064A true JP2009206064A (ja) 2009-09-10
JP5066462B2 JP5066462B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41148111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050223A Expired - Fee Related JP5066462B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066462B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102667308A (zh) * 2009-11-06 2012-09-12 可乐丽股份有限公司 照明装置
DE102011015012A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug mit einem Lichtbaustein
WO2014136674A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 信越化学工業株式会社 赤色ランプ及び車両用灯火装置
EP2985516A4 (en) * 2013-03-04 2016-11-09 Shinetsu Chemical Co VEHICLE INDICATOR
JP2017147145A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108954214A (zh) * 2018-05-31 2018-12-07 丽清汽车科技(上海)有限公司 一种轻薄型尾灯
KR20190098937A (ko) * 2019-08-09 2019-08-23 엘지이노텍 주식회사 조명장치
WO2020078761A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
EP3663641A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Vehicle lighting and/or signalling device
WO2020200753A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
WO2021004806A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
CN112334703A (zh) * 2018-06-21 2021-02-05 市光工业株式会社 车辆用灯具的光源单元以及车辆用灯具
WO2021054709A1 (ko) * 2019-09-20 2021-03-25 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈, 조명 장치 및 램프
WO2022006247A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Materialwerks, Llc Unitary multi-optic systems with optical barriers
EP3954943A4 (en) * 2019-04-12 2022-12-21 Ichikoh Industries, Ltd. LIGHT SOURCE UNIT AND LIGHT EMITTING DEVICE FOR MOBILE BODY
WO2023117810A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Valeo Vision Optical assembly for a motor vehicle, lighting and/or signal indicating device, and motor vehicle
EP4368876A1 (en) 2022-11-11 2024-05-15 Nichia Corporation Vehicle lamp

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094700B2 (ja) * 2013-03-04 2017-03-15 信越化学工業株式会社 車両用方向指示器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334246U (ja) * 1989-08-10 1991-04-04
JP2000040412A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Nitto Jushi Kogyo Kk 複合型光源装置
JP2004227934A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nichia Chem Ind Ltd 面発光装置用導光板と面発光装置
JP2006318873A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Kanto Auto Works Ltd 照明装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334246U (ja) * 1989-08-10 1991-04-04
JP2000040412A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Nitto Jushi Kogyo Kk 複合型光源装置
JP2004227934A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nichia Chem Ind Ltd 面発光装置用導光板と面発光装置
JP2006318873A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Kanto Auto Works Ltd 照明装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102667308A (zh) * 2009-11-06 2012-09-12 可乐丽股份有限公司 照明装置
DE102011015012A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug mit einem Lichtbaustein
WO2014136674A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 信越化学工業株式会社 赤色ランプ及び車両用灯火装置
JP2015088220A (ja) * 2013-03-04 2015-05-07 信越化学工業株式会社 赤色ランプ及び車両用灯火装置
CN105190160A (zh) * 2013-03-04 2015-12-23 信越化学工业株式会社 红色灯和车辆用灯光装置
EP2985516A4 (en) * 2013-03-04 2016-11-09 Shinetsu Chemical Co VEHICLE INDICATOR
JP2017147145A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108954214A (zh) * 2018-05-31 2018-12-07 丽清汽车科技(上海)有限公司 一种轻薄型尾灯
CN112334703A (zh) * 2018-06-21 2021-02-05 市光工业株式会社 车辆用灯具的光源单元以及车辆用灯具
US11959613B2 (en) 2018-06-21 2024-04-16 Ichikoh Industries, Ltd. Light source unit of vehicle lighting system and vehicle lighting system
CN112334703B (zh) * 2018-06-21 2023-12-26 市光工业株式会社 车辆用灯具的光源单元以及车辆用灯具
EP3812654A4 (en) * 2018-06-21 2022-01-26 Ichikoh Industries, Ltd. VEHICLE LIGHTING TOOL LIGHT SOURCE ASSEMBLY, AND VEHICLE LIGHTING TOOL
US11274805B2 (en) 2018-10-15 2022-03-15 HELLA GmbH & Co. KGaA Lighting apparatus for vehicles
CN112888896A (zh) * 2018-10-15 2021-06-01 海拉有限双合股份公司 用于车辆的照明设备
WO2020078761A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
CN112888896B (zh) * 2018-10-15 2023-09-05 海拉有限双合股份公司 用于车辆的照明设备
EP3663641A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Vehicle lighting and/or signalling device
CN111288411A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 马瑞利汽车照明意大利公司 车辆照明和/或信号装置
US11255503B2 (en) 2018-12-07 2022-02-22 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Lighting device having individually illuminated light guides separated by opaque walls
WO2020200753A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
EP3954943A4 (en) * 2019-04-12 2022-12-21 Ichikoh Industries, Ltd. LIGHT SOURCE UNIT AND LIGHT EMITTING DEVICE FOR MOBILE BODY
US12007090B2 (en) 2019-04-12 2024-06-11 Ichikoh Industries, Ltd. Light source unit, and light emitting device for mobile body
WO2021004806A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge
KR102146474B1 (ko) * 2019-08-09 2020-08-21 엘지이노텍 주식회사 조명장치
KR20190098937A (ko) * 2019-08-09 2019-08-23 엘지이노텍 주식회사 조명장치
US11796154B2 (en) 2019-09-20 2023-10-24 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting module, lighting device and lamp
WO2021054709A1 (ko) * 2019-09-20 2021-03-25 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈, 조명 장치 및 램프
WO2022006247A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Materialwerks, Llc Unitary multi-optic systems with optical barriers
WO2023117810A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Valeo Vision Optical assembly for a motor vehicle, lighting and/or signal indicating device, and motor vehicle
EP4368876A1 (en) 2022-11-11 2024-05-15 Nichia Corporation Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP5066462B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066462B2 (ja) 車両用灯具
JP5380498B2 (ja) 光源装置、照明装置、車両用前照灯および車両
JP5266605B2 (ja) 車両用灯具
JP5212785B2 (ja) 車両用前照灯
JP6177596B2 (ja) 発光装置
KR101203133B1 (ko) 엘이디 조명 장치
KR100769066B1 (ko) 백-라이팅 유닛 및 이를 이용한 액정 디스플레이
JP5380182B2 (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
WO2013157243A1 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
JP4807609B2 (ja) 直下型バックライトモジュールと液晶表示装置
JP6422636B2 (ja) 光源装置
JP4997136B2 (ja) 照明装置、看板照明装置および直下型液晶パネル用バックライト装置
JP5532329B2 (ja) 照明装置
JP2011014434A5 (ja)
JP6072902B2 (ja) 車両用灯具
JP2008218089A (ja) 照明装置
JP2010157445A (ja) Led光源の面発光装置
JP2011100701A5 (ja)
JP2011100701A (ja) 両面発光型パネル及び表示装置
JP2008021932A (ja) 発光装置
JP2010027229A (ja) 面光源装置
JP2007335334A (ja) 導光板、および照明装置
JP2008123725A (ja) 照明装置
JP3174884U (ja) Led交通信号灯
JP2006073289A (ja) 車両用標識灯

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees