JP2009203520A - 無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009203520A
JP2009203520A JP2008046654A JP2008046654A JP2009203520A JP 2009203520 A JP2009203520 A JP 2009203520A JP 2008046654 A JP2008046654 A JP 2008046654A JP 2008046654 A JP2008046654 A JP 2008046654A JP 2009203520 A JP2009203520 A JP 2009203520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
annealing
steel sheet
rolling
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008046654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5369454B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Okubo
智幸 大久保
Masaaki Kono
雅昭 河野
Yoshihiko Oda
善彦 尾田
Yoshiaki Zaizen
善彰 財前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008046654A priority Critical patent/JP5369454B2/ja
Publication of JP2009203520A publication Critical patent/JP2009203520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369454B2 publication Critical patent/JP5369454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】圧延方向の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板を、特性のバラツキなしに安定して製造することができる方法を提供する。
【解決手段】無方向性電磁鋼板を製造するに当たり、冷間圧延を、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延で行うものとし、その際、最終冷間圧延時のC含有量を0.005〜0.05質量%、最終冷間圧延における圧下率を30〜80%として、{110}<001>集合組織を形成する。更に、仕上げ焼鈍後のC含有量を0.005%以下とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、分割コアやEIコアのような、圧延方向の磁気特性が重視されるコアの素材として好適な無方向性電磁鋼板の製造技術に関するものである。
モータコアの製造に際しては、従来、コア形状をその形状のまま打ち抜く一体打ち抜きが主流であったが、近年、コアを幾つかのセグメントに分けて打ち抜き、最終的に組み合わせる製造技術が開発された。この技術で製造されるコアを「分割コア」と呼ぶ。分割コアでは、磁気特性の優れる方位を選択的に利用することができるため、磁気特性の面内異方性が強い材料が有利であると言える。
しかしながら、従来の無方向性電磁鋼板は、異方性を小さくすることを指向していたこともあって、分割コアに適した材料とは言えなかった。
これに対し、方向性電磁鋼板は、強い面内異方性を有し圧延方向の磁気特性に優れるため、分割コアに適した材料といえる。
しかしながら、方向性電磁鋼板は、製造コストが高いことや硬質なフォルステライト被膜を有し加工性が悪いことから、モーターコアへの適用を困難にしていた。
この点、特許文献1には、低コストな無方向性電磁鋼板の製造技術を用い、フォルステライト被膜を生成させずに、方向性電磁鋼板並みの圧延方向磁気特性を得る方法が提案されている。
特許第3893783号公報
また、特許文献2には、Si量を2.0質量%以下とした鋼に、1.0質量%以上のAlを添加し、かつ仕上焼鈍後に圧下率:3〜10%のスキンパスと歪取り焼鈍を施すことにより、圧延方向の磁気特性を向上させた無方向性電磁鋼板の製造技術が開示されている。
特開2006-265720号公報
しかしながら、発明者らが、上掲した特許文献1,2に開示の技術について詳細に検討したところ、特許文献1の方法では、得られる磁気特性にバラツキがあることが判明した。また、特許文献2の方法では、安定した磁気特性は得られるものの、通常の電磁鋼板製造ラインにはスキンパス圧延機が配置されていないため、製造工程が煩雑になるという問題の他、歪取り焼鈍が必須であることから、コア製造時のコストが高くなるという問題があった。
本発明は、上記の問題を有利に解決するもので、圧延方向の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板を、特性のバラツキなしに安定して製造することができる方法を提案することを目的とする。
さて、発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、冷間圧延工程とくに最終冷間圧延時におけるC含有量および圧下率を適正に制御することにより、新たな工程や設備の付加なしに、所望の目的が達成されることの知見を得た。
本発明は上記の知見に立脚するものである。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、C:0.005〜0.12%、Si:0.1〜8.0%、Mn:0.003〜1.0%、Al:0.01%以下、S:0.005%以下、N:0.005%以下およびO:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になるスラブを、熱間圧延し、必要に応じて熱延板焼鈍を施したのち、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施し、ついで仕上げ焼鈍後、必要に応じて絶縁被膜処理を施すことからなる無方向性電磁鋼板の製造方法において、
最終冷間圧延時のC含有量を0.005〜0.05%、最終冷間圧延における圧下率を30〜80%とすることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
2.質量%で、C:0.005〜0.12%、Si:0.1〜8.0%、Mn:0.003〜1.0%、Al:0.01%以下、S:0.005%以下、N:0.005%以下およびO:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になるスラブを、熱間圧延し、必要に応じて熱延板焼鈍を施したのち、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施し、ついで仕上げ焼鈍後、必要に応じて絶縁被膜を施すことからなる無方向性電磁鋼板の製造方法において、
最終冷間圧延時のC含有量を0.005〜0.05%、最終冷間圧延における圧下率を30〜80%とすると共に、仕上げ焼鈍後のC含有量を0.005%以下とすることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
3.前記スラブが、さらに質量%で、Ni:0.01〜3.5%、Sb:0.01〜0.1%、Sn:0.01〜0.1%、Cu:0.01〜0.5%、P:0.005〜0.5%、B:0.0005〜0.01%およびCr:0.01〜1.5%のうちから選んだ少なくとも一種を含有することを特徴とする上記1または2記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、圧延方向の磁気特性に優れた電磁鋼板を安定して得ることができる。
従って、本発明は、分割コアを用いた回転機、変圧機の効率向上に有効に寄与し、ひいてはCO2削減や省エネルギー化に貢献できる。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明を由来するに至った実験について述べる。なお、成分に関する「%」表示は特に断らない限り質量%を意味するものとする。
C:0.002〜0.15%、Si:3.3%、Al:0.002%以下、Mn:0.1%、S:0.003%以下、N:0.003%以下およびO:0.003%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる複数の鋼を溶製したのち、スラブとし、これらを1100℃で30分間加熱した後、熱間圧延により厚さ:2.8mmの熱延板とした。ついで、得られた熱延板に、N2雰囲気中にて1000℃、60秒の熱延板焼鈍を施し、酸洗後、1回目の冷間圧延を施して厚さ:0.85mmの中間冷延板とした。この中間冷延板に、H2−N2乾燥雰囲気中にて950℃,30秒の中間焼鈍を施した後、2回目の冷間圧延を施して厚さ:0.35mmの最終冷延板とした。ついで、得られた冷延板に1000℃、30秒の仕上げ焼鈍を施して、試験片とした。
この試験片について、JIS C 2550に記載のエプスタイン試験により、磁束密度B50を測定し、その後鋼中のC量を分析した。
得られた各試験片の圧延方向の磁束密度B50とそのC量との関係について調べた結果を、図1に示す。
同図に示したとおり、C量が0.005〜0.05%の場合に圧延方向B50が高レベルで安定していることが分かる。
すなわち、0.005〜0.05%のCを含有させることによって、圧延方向のB50が高位安定することが明らかになったのである。
次に、熱延板焼鈍、中間焼鈍および仕上げ焼鈍の各工程で脱炭処理を行い、いずれの工程でCの効果が発揮されているかについて調査を行った。
C:0.012%、Si:3.3%、Al:0.002%以下、Mn:0.1%、S:0.003%以下、N:0.003%以下およびO:0.003%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成になるスラブを、1100℃,30分間加熱した後、熱間圧延により厚さ:2.8mmの熱延板とした。ここで、一部の熱延板には大気中にて650℃,10hの脱炭焼鈍を施した(No.4)。ついで、各熱延板にN2雰囲気中にて1000℃,60秒の熱延板焼鈍を施し、酸洗により表面スケールを除去したのち、1回目の冷間圧延を施して0.85mm厚の中間冷延板とした。ここで、一部の中間冷延板には、N2:H2=70:30、露点:50℃の雰囲気中にて850℃,5分の脱炭焼鈍を施した(No.3)。ついで、各中間冷延板に、N2:H2=70:30の乾燥雰囲気中にて950℃,30秒の中間焼鈍を施したのち、2回目の冷間圧延(最終冷間圧延)を施して厚さ:0.35mmの最終冷延板とした。ここで、一部の最終冷延板には、N2:H2=70:30、露点:50℃の雰囲気中にて850℃,5分の脱炭焼鈍を施した(No.2)。その後、各最終冷延板に、N2:H2=70:30の乾燥雰囲気中にて1000℃,30秒の仕上げ焼鈍を施し、試験片とした。
かくして得られた試験片の圧延方向の磁束密度B50を測定し、各工程で分析したC量との比較を行った。得られた結果を表1に示す。
Figure 2009203520
同表より明らかなように、2回目の冷間圧延前のC量がB50に影響を与えており、本発明におけるCの磁気特性向上効果は、2回目の冷間圧延で発揮されていることが分かる。
すなわち、2回目の冷間圧延前に適量のC、好適には0.005〜0.05%のCを含有させておくことにより、圧延方向の磁束密度B50が高位安定して得られることが明らかとなった。
そこで、最終冷間圧延の時点でC含有量を0.005〜0.05%の範囲を満足する条件で得られた製品板の集合組織を測定したところ、ODF最大強度は全て{110}<001>から±10°以内に存在していることが判明した。
すなわち、最終冷間圧延時に0.005〜0.05%のCを含有させて圧延を行うことにより、最終仕上げ焼鈍で得られる集合組織が{110}<001>に安定して強く集積することが明らかとなったのである。
また、Cによる{110}<001>集積効果は1回の冷間圧延ではほとんど発揮されず、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延が必要であることも明らかとなった。
この理由については、まだ明確に解明されたわけではないが、一旦冷延・再結晶させて{111}//NDや{110}<100>を含む集合組織を形成させ、これを初期方位として再度冷延・再結晶を行うことが、強い{110}<001>組織の形成に重要な役割を果たしているものと推定される。
次に、本発明において、スラブの成分組成を前記の範囲に限定した理由について説明する。
C:0.005〜0.12%
Cは、再結晶集合組織を{110}<001>に安定して集積させる効果があり、この効果を得るためには中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行い、かつ最終冷間圧延におけるC含有量を0.005〜0.05%の範囲とすることが必要である。従って、スラブ中に少なくとも0.005%のCを必要とするが、C量が0.12%を超えると、途中工程の脱炭処理で上記した適正範囲に調整することが困難となるため、スラブのC含有量は0.005〜0.12%とする。
ただし、製品中のC量が0.005%超の場合、磁気時効により磁気特性が劣化してしまうおそれがあるため、仕上げ焼鈍もしくはコア形成後の歪取焼鈍にて脱炭処理を行い、C含有量を0.005%以下として使用することが望ましい。
Si:0.1〜8.0%
Siは、鋼板の比抵抗を上げ、鉄損を低減する効果がある。この効果を得るためには0.1%以上の含有を必要とするが、8.0%を超えるとコストが増加し、また圧延も困難になるため、Si量は0.1〜8.0%とする。
Mn:0.003〜1.0%
Mnは、熱間圧延での割れを防ぐ効果があり、この効果を得るためには0.003%以上の含有が必要である。また、鋼板の比抵抗を上げ鉄損を低減する効果もある。しかしながら、含有量が1.0%を超えるとコストが増加するため、Mn量は0.003〜1.0%とする。
Al:0.01%以下
Alは、微細AlNを形成して焼鈍中の粒成長を妨げ、粒成長過程における{110}<001>方位への集積を阻害する元素であるので、極力低減することが望ましい。粒成長性を損なわないようにするためには、Al量は0.01%以下に抑制する必要がある。より優れた磁気特性を得るためには、Al:0.005%以下とすることが望ましい。
S:0.005%以下、N:0.005%以下、O:0.005%以下
S,NおよびOはいずれも、微細析出物を形成して焼鈍中の粒成長を妨げるため、極力低減することが望ましい。微細介在物を低減して粒成長性の劣化を回避するためには、いずれの元素も0.005%以下とする必要がある。より優れた磁気特性を得るためには、いずれも0.003%以下とすることが望ましい。
以上、必須成分について説明したが、本発明では、その他にも以下の元素を適宜含有させることができる。
Ni:0.01〜3.5%
Niは、集合組織を改善し、磁気特性を向上させる効果があるので、必要に応じて含有させることができる。しかしながら、含有量が0.01%未満ではその添加効果に乏しく、一方3.5%を超えるとコストの増加を招くため、Niは0.01〜3.5%の範囲で含有させることが好ましい。
Sb:0.01〜0.1%、Sn:0.01〜0.1%
SbおよびSnはいずれも、粒界や表面に偏析しやすい元素であり、再結晶集合組織を改善したり、焼鈍時の酸化や窒化を防止する効果があるので、必要に応じて含有させることができる。しかしながら、いずれも含有量が0.01%未満では効果が薄く、一方0.1%を超えると効果が飽和に達するため、SbおよびSnはそれぞれ0.01〜0.1%の範囲で含有させることが好ましい。
Cu:0.01〜0.5%
Cuは、集合組織を改善し、磁気特性を向上させる効果があるので、必要に応じて含有させることができる。しかしながら、含有量が0.01%未満ではその添加効果に乏しく、一方0.5%を超えると熱間圧延時に割れが発生し易くなるため、Cuは0.01〜0.5%の範囲で含有させることが好ましい。
P:0.005〜0.5%
Pは、固溶強化能が大きく、鋼板の強度不足を補うことができる有用元素であり、必要に応じて含有させるが、含有量が0.005%未満ではその効果が薄く、一方0.5%を超えると著しい脆化を招くため、Pは0.005〜0.5%の範囲で含有させることが好ましい。
B:0.0005〜0.01%
Bは、Nとの親和力が強い元素であり、微細窒化物を低減して粒成長性を改善する効果があるので、必要に応じて含有させることができる。しかしながら、含有量が0.0005%未満ではその添加効果に乏しく、一方0.01%を超えると粒界に偏析して逆に粒成長性を阻害するため、Bは0.0005〜0.01%の範囲で含有させることが好ましい。
Cr:0.01〜1.5%
Crは、比抵抗を向上させる元素であり、鉄損の改善に有効に寄与するので、必要に応じて含有させるが、含有量が0.01%未満ではその効果が薄く、一方1.5%を超えると表面に緻密なCr2O3が形成されこれが脱炭を阻害するようになるため、Crは0.01〜1.5%の範囲で含有させることが好ましい。
次に、本発明の製造方法について説明する。
本発明では、無方向性電磁鋼板の製造に際し、冷延圧延を中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延とすること、最終冷間圧延時点でのC含有量を0.005〜0.05%の範囲に調整すること、最終冷延圧下率を30〜80%とすること、を満たせば、その他の条件については鋼板の一般的な製造プロセスを適用することができる。
すなわち、転炉で吹練した溶鋼を脱ガス処理して所定の成分に調整し、引き続き鋳造、熱間圧延を行い、熱延板とする。熱間圧延におけるスラブ加熱温度や加工温度、巻き取り温度等は特に制限されることはない。なお、熱延板焼鈍は必ずしも必要ではないが、優れた磁気特性を得るためには実施することが望ましい。
ついで、中間焼鈍を挟んだ2回以上の冷間圧延を施して所定の板厚としたのち、最終仕上げ焼鈍を施し、必要に応じて絶縁被膜処理を施して、製品板とする。なお、製造コストは増加するものの、中間焼鈍を挟む冷間圧延の回数を増やすことで、{110}<001>方位集積度を一層向上させることができる。
本発明において、冷間圧延を中間焼鈍を挟む少なくとも2回としたのは、前述したとおり、一旦冷間・再結晶させて{111}//NDや{110}<100>を含む集合組織とし、これを初期方位として再度冷延・再結晶を行うことが、強い{110}<001>組織の形成に有利だからである。
また、最終冷間圧延時のC量を0.005〜0.05%の範囲に限定したのは、前掲図2に示したとおり、この範囲でCの磁気特性向上効果が特に高いからである。
最終冷間圧延時のC量を0.005〜0.05%の範囲に調整するには、素材段階で所定の範囲に調整してもよいし、また製造プロセスの途中、例えば中間焼鈍を脱炭雰囲気で行うなどして、C量を0.005〜0.05%の範囲に調整してもよい。
また、最終冷間圧延での圧下率を30〜80%の範囲に限定したのは、圧下率が30%に満たないと{110}<001>方位の発達が十分でなく、一方80%を超えると{111}//ND組織が発達しその分{110}<001>の強度が弱まり、いずれにしても優れた圧延方向磁気特性が得られないからである。
本発明において、磁気時効を防止する観点からは、製品板のC含有量を0.005%以下とすることが望ましい。例えば、仕上げ焼鈍の前半を湿潤H2−N2雰囲気、約850℃とすることにより、脱炭を行うことができる。また、仕上げ焼鈍として、例えば脱炭目的の焼鈍および粒成長目的の焼鈍等の2回以上の焼鈍を行うようにしても良い。さらに、鋼板の製造工程での脱炭は必ずしも必須ではなく、コア作製後の歪取焼鈍で脱炭処理を行うようにしてもよい。
なお、本発明の電磁鋼板は、再結晶後の粒成長過程で{110}<001>強度が高くなる。従って、高温もしくは長時間の最終仕上げ焼鈍を行い、加工性を損なわない範囲で粒成長の促進を図ることが望ましい。
実施例1
表2に示す種々の成分組成になる連鋳スラブを、1100℃,30分間加熱後、熱間圧延により板厚:2.6mmの熱延板とした。ついで、乾燥N2雰囲気中にて1000℃,60秒の熱延板焼鈍後、表3に示す条件で中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を施したのち、得られた冷延板にN2:H2=70:30、露点:50℃の雰囲気中にて850℃,2分の脱炭焼鈍を施し、ついでN2:H2=70:30、露点:−30℃の雰囲気中にて表3に示す温度で1分間の仕上げ焼鈍を行ったのち、絶縁被膜を塗布・焼付して製品板とした。なお、No.25については中間焼鈍を挟まない1回の冷間圧延で製造した。
かくして得られた各製品板の磁気特性(圧延方向B50、B50/Bs)について調べた結果を表3に併記する。
Figure 2009203520
Figure 2009203520
表3に示したとおり、本発明に従い得られた発明例はいずれも、圧延方向B50≧1.820Tで、かつB50/Bs≧0.90という、優れた圧延方向磁気特性が安定して得られている。
実施例2
表2に示す鋼記号Cの成分組成になる連鋳スラブを、1100℃,30分間加熱後、熱間圧延により板厚:2.6mmの熱延板とした。ついで、乾燥N2雰囲気中にて1000℃,60秒の熱延板焼鈍後、1回目の冷間圧延により0.85mm厚の中間板厚としたのち、中間焼鈍を施し、2回目の冷間圧延により0.35mmの最終板厚(最終冷間圧延圧下率:58.8%)に仕上げた。ここで、中間焼鈍はウエット焼鈍(880℃,10〜300秒、N2:H2=70:30、露点:0〜50℃)とドライ焼鈍(950℃,30秒、N2:H2=70:30、露点:−30℃ )を連続して行い、最終冷間圧延におけるC含有量の調整を行った。その後、温度:1020℃、時間:30秒、雰囲気ガス組成;N2:H2=80:20、露点:−20℃の条件で仕上げ焼鈍を行い、製品板とした。
表4に、2回目冷延前のC含有量と製品板の磁気特性との関係について調べた結果を示す。
Figure 2009203520
同表から明らかなように、2回目冷間圧延のC量が0.005〜0.05%を満足する場合に、優れた磁気特性が得られている。
C含有量と圧延方向B50との関係を示す図である。

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.005〜0.12%、Si:0.1〜8.0%、Mn:0.003〜1.0%、Al:0.01%以下、S:0.005%以下、N:0.005%以下およびO:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になるスラブを、熱間圧延し、必要に応じて熱延板焼鈍を施したのち、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施し、ついで仕上げ焼鈍後、必要に応じて絶縁被膜処理を施すことからなる無方向性電磁鋼板の製造方法において、
    最終冷間圧延時のC含有量を0.005〜0.05%、最終冷間圧延における圧下率を30〜80%とすることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 質量%で、C:0.005〜0.12%、Si:0.1〜8.0%、Mn:0.003〜1.0%、Al:0.01%以下、S:0.005%以下、N:0.005%以下およびO:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になるスラブを、熱間圧延し、必要に応じて熱延板焼鈍を施したのち、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施し、ついで仕上げ焼鈍後、必要に応じて絶縁被膜を施すことからなる無方向性電磁鋼板の製造方法において、
    最終冷間圧延時のC含有量を0.005〜0.05%、最終冷間圧延における圧下率を30〜80%とすると共に、仕上げ焼鈍後のC含有量を0.005%以下とすることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記スラブが、さらに質量%で、Ni:0.01〜3.5%、Sb:0.01〜0.1%、Sn:0.01〜0.1%、Cu:0.01〜0.5%、P:0.005〜0.5%、B:0.0005〜0.01%およびCr:0.01〜1.5%のうちから選んだ少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1または2記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2008046654A 2008-02-27 2008-02-27 無方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP5369454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046654A JP5369454B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046654A JP5369454B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203520A true JP2009203520A (ja) 2009-09-10
JP5369454B2 JP5369454B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41146076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046654A Active JP5369454B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5369454B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132558A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2012046806A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016211016A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板用熱延板とその製造方法および磁気特性が優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2017106101A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2020217604A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224117A (en) * 1975-08-06 1977-02-23 Nippon Steel Corp Non-orientated electromagnetic steel plate having resistace against we athering and its manufacturing method
JPS5366816A (en) * 1976-11-26 1978-06-14 Kawasaki Steel Co Method of making nondirectional silicon steel shee having high magnetic flux and low iron loss
JPS5983723A (ja) * 1982-11-01 1984-05-15 Kobe Steel Ltd 磁束密度の高い無方向性電気鉄板の製造方法
JPH0995739A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Nkk Corp 磁気特性の優れた極薄けい素鋼板の製造方法及び磁気特 性の優れた極薄けい素鋼板
JP2000178647A (ja) * 1998-12-09 2000-06-27 Nkk Corp 磁束密度が高い高珪素鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224117A (en) * 1975-08-06 1977-02-23 Nippon Steel Corp Non-orientated electromagnetic steel plate having resistace against we athering and its manufacturing method
JPS5366816A (en) * 1976-11-26 1978-06-14 Kawasaki Steel Co Method of making nondirectional silicon steel shee having high magnetic flux and low iron loss
JPS5983723A (ja) * 1982-11-01 1984-05-15 Kobe Steel Ltd 磁束密度の高い無方向性電気鉄板の製造方法
JPH0995739A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Nkk Corp 磁気特性の優れた極薄けい素鋼板の製造方法及び磁気特 性の優れた極薄けい素鋼板
JP2000178647A (ja) * 1998-12-09 2000-06-27 Nkk Corp 磁束密度が高い高珪素鋼板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132558A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2012046806A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016211016A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板用熱延板とその製造方法および磁気特性が優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2017106101A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2020217604A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2020217604A1 (ja) * 2019-04-22 2021-05-06 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
TWI732507B (zh) * 2019-04-22 2021-07-01 日商杰富意鋼鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5369454B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892327B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5754097B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5760504B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5772410B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017006955A1 (ja) 方向性電磁鋼板とその製造方法
JP5871137B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP2011190485A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2016067636A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2017122247A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5369454B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5794409B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JP5839172B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2009256713A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5644154B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2016111088A1 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6690501B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6146582B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6458813B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4692518B2 (ja) Eiコア用の方向性電磁鋼板
JP4701669B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5712652B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5353234B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7338511B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4635810B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6544344B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250