JP2009200534A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200534A
JP2009200534A JP2009141286A JP2009141286A JP2009200534A JP 2009200534 A JP2009200534 A JP 2009200534A JP 2009141286 A JP2009141286 A JP 2009141286A JP 2009141286 A JP2009141286 A JP 2009141286A JP 2009200534 A JP2009200534 A JP 2009200534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recess
hollow portion
led chip
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009141286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5238618B2 (ja
Inventor
Takashi Ebitani
崇 戎谷
Mitsunori Harada
光範 原田
Kazuhiko Ueno
一彦 上野
Masao Aoyama
雅生 青山
Yoshiori Tachibana
佳織 立花
Yasushi Tanida
安 谷田
Shinya Omori
信哉 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2009141286A priority Critical patent/JP5238618B2/ja
Publication of JP2009200534A publication Critical patent/JP2009200534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238618B2 publication Critical patent/JP5238618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、色むらの少ない光源となる半導体発光装置を提供する。
【解決手段】基材1に擂鉢状の第一凹部11を設けて内側面12に反射面を形成し、第一凹部11の開口部を下部開口部13とする第一中空部14を第一凹部11の上方に設ける。そして、第一凹部11の底面3にLEDチップ4を載設して第一凹部11内に光透過性樹脂8を充填し、その上の第一中空部14内に光透過性樹脂に蛍光体を分散した波長変換部材16を充填する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体発光装置に関するものであり、詳しくは半導体発光素子(発光ダイオードチップ)から出射した光と、発光ダイオードチップから出射して蛍光体によって波長変換された光との組み合わせの加法混色によって任意の発光色を発する半導体発光装置に関する。
急峻なスペクトル分布特性を持った光を発する発光ダイオード(LED)チップを光源にして白色光を放出するLEDを実現するためには、LEDチップから出射された光と、LEDチップから出射された光が蛍光物質を励起して波長変換された光との加法混色によって可能になる。例えば、LEDチップから出射される光が青色光の場合には、青色光に励起されて青色の補色となる黄色光に波長変換する蛍光物質を用いることにより、LEDチップから出射された青色光が蛍光物質を励起することによって波長変換された黄色光と、LEDチップから放射された青色光との加法混色によって白色光を作り出すことができる。同様に、LEDチップから出射される光が青色光であっても、青色光に励起されて緑色光及び赤色光にそれぞれ波長変換する2種類の蛍光体物質を混合したものを用いることにより、LEDチップから出射された青色光が蛍光物質を励起することによって波長変換された緑色光及び赤色光と、LEDチップから出射された青色光との加法混色によって白色光を作り出すこともできる。また、LEDチップから出射される光が紫外光の場合には、紫外光に励起されて青色光、緑色光及び赤色光にそれぞれ波長変換する3種類の蛍光物質を混合したものを用いることにより、LEDチップから出射された紫外光が蛍光物質を励起することによって波長変換された青色光、緑色光及び赤色光の加法混色によって白色光を作り出すこともできる。さらに、LEDチップから出射される光の波長と蛍光物質とを適宜に組み合わせることによって白色光以外の種々な発光色を作り出すことができる。
このように、光源から出射された光で蛍光物質を励起して波長変換し、光源から出射された光とは異なる色の光を放出するようなLEDには、例えば、図7に示すように、一対のリード・フレームの一方の端部に内側面を反射面とした擂鉢状の凹部を形成し、凹部の底面にLEDチップ50を載設する。そして、光透過性樹脂51を凹部に充填してLEDチップ50を封止し、さらに光透過性樹脂の上方に蛍光物質の層52を設けた構造のものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−77723号公報(第2−3頁、図3)
上述したような構造の白色発光LEDは製造工程において図8に示すように、LEDチップ50が載設された凹部に光透過性樹脂51を充填する際に光透過性樹脂51が凹部の内側面に沿って上部に這い上がり、中心部が窪んだ状態になる。その状態で更にその上に蛍光物質の層52を設けると光透過性樹脂51の窪んだ部分にのみ蛍光物質の層が設けられて、光透過性樹脂が這い上がった部分には蛍光物質の層が形成されないことになる。
本来LEDチップから出射された全ての光が蛍光物資の層を導光されて波長変換され、波長変換された光が加法混色によって略全方向に色むらのない白色光を発するようにLEDが構成されるべきものであるが、LEDチップから出射されて蛍光物質内を導光されないで直接LEDから放出される光が存在すると、その部分から放出された光で照射される部分はそのままLEDチップから出射された光が照射されることになり、例えば、LEDチップの出射光の波長が約450nm〜470nmの青色光の場合、LEDチップから出射されて蛍光物資内を導光されてLEDから放出された部分の光は白色光(W)であり、LEDチップから出射されて直接LEDから放出された光は青色光(B)であり、LEDとしては白色と青色の色むらのある光を発することになる。
また、LEDチップから出射される光の波長が約400nm以下の短波長の場合、このような紫外光がLEDから放出されて直接人間の目に入ることになると何らかの悪影響を及ぼす恐れがある。
また、LEDチップの出射光を青色光にし、青色光を黄色光に波長変換する蛍光物質を備えたLEDは、LEDチップの光束密度の大きい光軸近傍は白色に、その周囲は黄色になり、均一な白色光が得られないことが分かっている。このような色むらを低減するための一つの方法としは、LEDチップを載設した凹部の大きさをLEDチップの大きさに限りなく近づけることが有効であるが、凹部を小さくすると上述したような光透過性樹脂の凹部内への充填によって生じる問題が顕著に現れることになる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて創案なされたもので、色むらの少ない発光色を発する光源となるような半導体発光装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載された発明は、凹部を設けた基材と、前記凹部の開口部を底面とする中空部と、前記凹部の底面に載設された少なくとも一つのLEDチップと、前記凹部に充填された光透過性樹脂と、前記光透過性樹脂上であって前記中空部に充填された波長変換部材とを有し、前記中空部の下部開口部が前記凹部の開口部と同一であって、かつ、前記中空部の内側面の光軸に対する角度が前記凹部の内側面の光軸に対する角度より大きいか、又は、 前記中空部の下部開口部が前記凹部の開口部よりも大きいこと、を特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載された発明は、請求項1において、前記光透過性樹脂に、前記波長変換部材より低い蛍光体濃度で蛍光体が添加されていること、を特徴とするものである。
本発明の実施例1に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 本発明の実施例2に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 本発明の実施例3に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 本発明の第施例4に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 本発明の実施例5に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 本発明の実施例6に係わる半導体発光装置の部分断面図である。 従来の半導体発光装置の一例を示す部分断面図である。 従来の半導体発光装置の他の例を示す部分断面図である。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図6を参照しながら、詳細に説明する(同一部分については同じ符号を付す)。尚、以下に述べる実施形態、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
以下に示す実施例1〜実施例6は、LEDチップを載設するために基材に設けられる凹部に創意と工夫をこらし、凹部に充填材を充填するときに凹部の内側面に沿って這い上がりがないように、充填材の表面張力を利用して充填材の表面が略平面状になるようにしたものである。その結果、LEDチップから出射された光が這い上がりの部分から外部に放出することがないため、色むらの少ない発光色を発する半導体発光装置を実現することができるものである。
図1は本発明の半導体発光装置の実施例1の構造を示す部分断面図である。基材1にLEDチップ4の高さ以上に相当する深さの擂鉢状の第一凹部11を設けて内側面12に反射面を形成し、第一凹部11の開口部を形成する面を下部開口部13とする第一中空部14を第一凹部11の上方に設ける。なお、第一中空部14の下部開口部13は第一凹部11の開口部より大きく、第一中空部14の内側面15の光軸に対する角度は要求される光学的仕様に基づいて決められるものである。また、第一中空部14の内側面15を反射面にすることにより、光取り出し効率を向上させることができる。
なお、LEDチップを発光させるためには、LEDチップのアノード電極とカソード電極の間に順方向電圧を印加することが必要であり、そのためにアノード電極及びカソード電極と外部から電圧を印加するための電極との電気的導通を図るための接続機構が設けられるが、以下の本発明の実施例を示す図においてはこれを省略している。
そして、第一凹部11の底面3にLEDチップ4を載設して第一凹部11内に光透過性樹脂8を充填し、その上の第一中空部14内に光透過性樹脂に蛍光体を分散した波長変換部材16を充填する。このとき、第一凹部11内に充填された光透過性樹脂8は、第一凹部11の開口部の内側面で上部の第一中空部14内に流れ込むのが阻止される。従って、LEDチップ4から出射されて第一凹部11内に充填された光透過性樹脂8内を導光されて光透過性樹脂8の出射面に至った光は全て第一中空部14内に充填された波長変換部材16内に出射され、その結果、波長変換部材16内を導光されて外部に出射される光は色むらの少ないものとなる。
図2は本発明の半導体発光装置の実施例2の構造を示す部分断面図である。本実施例の構造は上述した実施例1と基本的には同様であるが、波長変換部材16を充填する第一中空部14の内側面15を垂直に立ち上げている。これにより、波長変換部材16の層の厚みが均一に形成されていることから、LEDチップ4から出射される光が青色光で、蛍光体が青色光を黄色光に波長変換する場合、LEDチップ4の光軸近傍が白色で周囲が黄色くなる色むらを減少することができる。また、第一凹部11の内測面12に傾斜をつけないで垂直に立ち上げることにより、LEDチップ4から出射された光を小さい面積内に閉じ込めて光束密度を高め、略光軸上を明るくした光源にすることができる。
図3は本発明の半導体発光装置の実施例3の構造を示す部分断面図である。本実施例の構造は上述した実施例2と基本的には同様であるが、波長変換部材16を充填する第一中空部14の内側面15の光軸に対する角度を2段階に形成している。この構成では、第一凹部11に充填された光透過性樹脂8が充填時に第一凹部11から第一中空部14に流れ出し、第一中空部14の内側面15に沿って這い上がった場合、第一中空部14の内側面15の光軸に対する角度が変わる変角部17で這い上がりを阻止し、それより上部の第一中空部14には全面に波長変換部材8が充填されるようにしたものである。これにより光透過性樹脂8の這い上がりを阻止する確実性を高めることができる。
図4は本発明の半導体発光装置の実施例4の構造を示す部分断面図である。本実施例の構造は、第一凹部11の開口部を第一中空部14の下部開口部として第一中空部14の内側面15を立ち上げ、第一中空部14の内側面15の光軸に対する角度を第一凹部11の内側面12の光軸に対する角度よりも大きくしている。この構成においては、第一凹部11に充填された光透過性樹脂8の這い上がりは第一凹部11の内側面12と第一中空部14の内測面15との共有部分で阻止される。また、第一凹部11の内測面12と第一中空部14の内側面15が連続する側面を形成しているため段差がなく、光が照射されない段差部分にある不要な光変換部材がなくなるため、LEDチップ4から出射されて第一凹部11に充填された光透過性樹脂8内を導光された光は第一中空部14に充填された波長変換部材16全体に導かれ、波長変換部材16の波長変換に寄与しない無駄な部分を排除するようになっている。
図5は本発明の半導体発光装置の実施例5の構造を示す部分断面図である。本実施例の構造は、第一凹部11及び第一中空部14の形状は上述した実施例2と基本的には同様であるが、第一中空部14に光透過性樹脂に蛍光体を分散した第二波長変換部材6を充填し、それよりも蛍光体濃度の低い第一波長変換部材5を第一凹部11に充填したものである。これにより、LEDチップ4から出射された光は第一波長変換部材5内と第二波長変換部材6内の2層内を導光されて波長変換されるためより色むらの少ない発光色が得られることになる。
図6は本発明の半導体発光装置の実施例6の構造を示す部分断面図である。本実施例の構造は、LEDチップ4を底面3に載設した擂鉢状の第一凹部11の開口部を形成する面を下部開口部とする第一中空部14を設け、その上方に第一中空部の上部開口部を形成する面を下部開口部とする第二中空部18を形成して、1つの凹部と2つの中空部で構成する。また、第一中空部14及び第二中空部18の下部開口部は夫々第一凹部11の開口部及び第一中空部14の上部開口部よりも大きく形成されている。そして、真中の第一中空部14に光透過性樹脂に蛍光体を分散した波長変換部材16を充填し、LEDチップ4が載設された第一凹部11及び第二中空部18には光透過性樹脂を充填する。このような構成において、第二中空部18を設けて光透過性樹脂8を充填することにより、第一中空部14に充填された波長変換部材16に分散された蛍光体が湿気等の周囲環境および機械的摩擦から保護されると同時に光学的にもLEDチップから出射されて第一凹部11に充填された光透過性樹脂8内を導光され、第一中空部14に充填された波長変換部材16で波長変換された光を第二中空部18に充填された光透過性樹脂8で集光して外部に放出するようにしたものである。
上述した実施例1〜実施例6において、第一凹部11、第一中空部14及び第二中空部18を形成する内側面の光軸に対する角度は、要求される光学的仕様、第一凹部11、第一中空部14及び第二中空部1の大きさ及び充填材の這い上がり阻止効果などの要件の組み合わせによって最適値が決められるもので、数値は一義的に、普遍的にきめられるものではない。また、各内側面に反射面を形成するかどうかは、光学的仕様及び基材を構成する材質などによって決められる。例えば、基材に反射率の高い素材を使用した場合は表面に反射処理を施すことなく反射面を得ることができる。
また、LED光源に求められる発光面積(表示面積)や明るさ等の要求仕様を満足させる手段として、基材に設けられた凹部の底面に複数のLEDチップを載設する場合もある。
以上、実施例1〜実施例6においては、本発明の半導体発光装置は、LEDチップを載設する凹部を多段に形成し、各段に充填する光透過性樹脂あるいは蛍光体を光透過性樹脂に分散した波長変換部材の這い上がりの発生を各段内で阻止している。つまり、LEDチップから出射されて格段に至った光はすべて充填材内を導光されて波長変換され外部に放出される。したがって、色むらのない発光色を得ることができる、などの優れた効果を奏するものである。
1 基材
2 内側面
3 底面
4 LEDチップ
5 第一波長変換部材
6 第二波長変換部材
7 第二波長変換部材の上面
8 光透過性樹脂
11 第一凹部
12 内側面
13 下部開口部
14 第一中空部
15 内側面
16 波長変換部材
17 変角部
18 第二中空部

Claims (2)

  1. 凹部を設けた基材と、
    前記凹部の開口部を底面とする中空部と、
    前記凹部の底面に載設された少なくとも一つのLEDチップと、
    前記凹部に充填された光透過性樹脂と、
    前記光透過性樹脂上であって前記中空部に充填された波長変換部材とを有し、
    前記中空部の下部開口部が前記凹部の開口部と同一であって、かつ、前記中空部の内側面の光軸に対する角度が前記凹部の内側面の光軸に対する角度より大きいか、
    又は、
    前記中空部の下部開口部が前記凹部の開口部よりも大きいこと、を特徴とする半導体発光装置。
  2. 前記光透過性樹脂に、前記波長変換部材より低い蛍光体濃度で蛍光体が添加されていること、を特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
JP2009141286A 2009-06-12 2009-06-12 半導体発光装置 Expired - Lifetime JP5238618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141286A JP5238618B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141286A JP5238618B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体発光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328090A Division JP4366161B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200534A true JP2009200534A (ja) 2009-09-03
JP5238618B2 JP5238618B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41143627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141286A Expired - Lifetime JP5238618B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238618B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011067987A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 シャープ株式会社 光源パッケージ、照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
JP2011159970A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2012049036A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 発光装置および照明器具
WO2012128551A2 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light conversion member
WO2012128552A3 (en) * 2011-03-22 2013-01-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light conversion member and display device having the same
WO2012128554A3 (en) * 2011-03-22 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
EP2881658A3 (en) * 2013-12-05 2015-08-12 LG Innotek Co., Ltd. Light conversion member and lighting device including the same
JP2017033971A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 発光装置
US9715055B2 (en) 2011-07-14 2017-07-25 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US9720159B2 (en) 2011-01-31 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device including the same
US9766392B2 (en) 2011-07-14 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same and method of fabricating the same
US9766386B2 (en) 2011-07-18 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US9829621B2 (en) 2011-07-20 2017-11-28 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US9835785B2 (en) 2011-07-18 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US9851602B2 (en) 2011-07-18 2017-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US10247871B2 (en) 2011-11-07 2019-04-02 Lg Innotek Co., Ltd. Optical sheet, display device and light emitting device having the same
WO2021238150A1 (zh) * 2020-05-29 2021-12-02 青岛歌尔智能传感器有限公司 光学传感器封装结构和电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178569A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPH10107325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いた表示装置
JPH10190065A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたled表示器
JP2000031532A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
JP2000252523A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオードの形成方法
JP2002151743A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置とその製造方法
JP2003046133A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178569A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPH10107325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いた表示装置
JPH10190065A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたled表示器
JP2000031532A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
JP2000252523A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオードの形成方法
JP2002151743A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置とその製造方法
JP2003046133A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011067987A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 シャープ株式会社 光源パッケージ、照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
JP2011159970A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2012049036A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 発光装置および照明器具
US9720159B2 (en) 2011-01-31 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device including the same
US9448461B2 (en) 2011-03-22 2016-09-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light conversion member and display device having the same
US9976722B2 (en) 2011-03-22 2018-05-22 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light conversion member
WO2012128551A3 (en) * 2011-03-22 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light conversion member
WO2012128554A3 (en) * 2011-03-22 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
CN103547963A (zh) * 2011-03-22 2014-01-29 Lg伊诺特有限公司 光转换元件和具有光转换元件的显示器件
US10107949B2 (en) 2011-03-22 2018-10-23 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
US9201189B2 (en) 2011-03-22 2015-12-01 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
US9322972B2 (en) 2011-03-22 2016-04-26 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
TWI617865B (zh) * 2011-03-22 2018-03-11 Lg伊諾特股份有限公司 光轉換裝置及具有其之顯示裝置
US9551822B2 (en) 2011-03-22 2017-01-24 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
WO2012128551A2 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light conversion member
KR101241511B1 (ko) * 2011-03-22 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
WO2012128552A3 (en) * 2011-03-22 2013-01-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light conversion member and display device having the same
US9715055B2 (en) 2011-07-14 2017-07-25 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US9720160B2 (en) 2011-07-14 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US9766392B2 (en) 2011-07-14 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same and method of fabricating the same
US9766386B2 (en) 2011-07-18 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US10054730B2 (en) 2011-07-18 2018-08-21 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US9835785B2 (en) 2011-07-18 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US9851602B2 (en) 2011-07-18 2017-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
TWI621898B (zh) * 2011-07-18 2018-04-21 Lg伊諾特股份有限公司 光學構件及具有其之顯示裝置
US9829621B2 (en) 2011-07-20 2017-11-28 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US10247871B2 (en) 2011-11-07 2019-04-02 Lg Innotek Co., Ltd. Optical sheet, display device and light emitting device having the same
US9568155B2 (en) 2013-12-05 2017-02-14 Lg Innotek Co., Ltd. Light conversion member and lighting device including the same
EP2881658A3 (en) * 2013-12-05 2015-08-12 LG Innotek Co., Ltd. Light conversion member and lighting device including the same
JP2017033971A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 発光装置
WO2021238150A1 (zh) * 2020-05-29 2021-12-02 青岛歌尔智能传感器有限公司 光学传感器封装结构和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5238618B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238618B2 (ja) 半導体発光装置
JP4366161B2 (ja) 半導体発光装置
JP5481587B2 (ja) 発光素子
US20100133554A1 (en) Solid state lighting device
TW201535797A (zh) 發光裝置
JP2005019936A (ja) 白色発光素子及びその製造方法
JP2006135300A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2007081090A (ja) 白色発光体及び照明装置
JP2013120812A (ja) 発光装置
JP2007042687A (ja) 発光ダイオード装置
JP2005244075A (ja) 発光装置
JP2010034183A (ja) 発光装置
JP2008053702A (ja) 発光装置および照明装置
JP2008198997A (ja) 半導体発光装置
JP2008172239A (ja) Ledパッケージ
JP2006310568A (ja) 発光装置
JP2005311136A (ja) 発光装置
JP2007173373A (ja) 発光装置
JP2009182241A (ja) 発光ダイオード
JP2007043074A (ja) 照明装置
JP5278175B2 (ja) 発光装置
KR101518459B1 (ko) Led 패키지
JP2008108994A (ja) 発光装置及びこれを用いた面状光源
US10541267B2 (en) Light-emitting assembly and method for producing a light-emitting assembly
KR101625911B1 (ko) 광효율이 개선된 led 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250