JP2009189088A - 無接点充電装置 - Google Patents

無接点充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009189088A
JP2009189088A JP2008023621A JP2008023621A JP2009189088A JP 2009189088 A JP2009189088 A JP 2009189088A JP 2008023621 A JP2008023621 A JP 2008023621A JP 2008023621 A JP2008023621 A JP 2008023621A JP 2009189088 A JP2009189088 A JP 2009189088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
current value
current
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008023621A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Hamada
秀 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008023621A priority Critical patent/JP2009189088A/ja
Publication of JP2009189088A publication Critical patent/JP2009189088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】無接点で充電を行う際に、効率よく短時間で充電を行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ等の被充電機器に充電部40を設ける。2次コイル41の電流値を電流計43により計測し、計測した電流値がしきい値未満の場合には、スイッチ回路45はバッテリ44を充電しない。計測した電流値がしきい値以上となると、スイッチ回路45はオンとなってバッテリ44の充電を開始する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電池を電磁誘導により無接点で充電する充電装置に関するものである。
デジタルカメラ、携帯電話およびPDA等の携帯式の電子機器は、電源に2次電池を使用していることが多い。2次電池の充電は専用のクレードルを使用したコネクタピンによるものが多いが、電磁誘導を利用した無接点充電装置により充電するものが提案されている。
このような無線点充電装置において、複数種類の電子機器(被充電機器とする)に対して充電を行うことができるようにするために、被充電機器を載置するための、特定の形状を有さない充電テーブルを備えたものが提案されている。このような充電テーブルを備えた無接点充電装置において、被充電機器の2次コイルの充電電流を棒グラフにより表示するものが提案されている(特許文献1参照)。このような無接点充電装置においては、ユーザは棒グラフにより充電電流を確認できるため、棒グラフを見ながら被充電機器を載置する最適な位置を見つけ出すことにより、効率よく充電を行うことができる。
また、複数の1次コイルを設け、複数の被充電機器を一度に充電できるようにした無接点充電装置も提案されている(特許文献2参照)。また、被充電機器の電力に応じて送電電力を調整するようにした無接点充電装置も提案されている(特許文献3参照)。また、充電中に充電電流を検出し、充電電流が所定レベル以下の場合に、充電電流の供給を停止するようにした無接点充電装置も提案されている(特許文献4参照)。
特開2006−203997号公報 特開平10−225020号公報 特開2005−110409号公報 特開平6−54455号公報
しかしながら、上記特許文献1〜4に記載された手法では、1次コイルと2次コイルとが十分に近づいておらず、充電効率が悪い状況においても充電が開始されてしまうため、充電を開始してから終了するまでに長時間を要するものとなる場合がある。また、特許文献4に記載された手法は、充電中に充電電流が所定レベル以下となると充電電流の供給を停止するものであり、充電開始時に充電電流が所定レベル以下であっても、充電は開始されてしまう。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、効率よく短時間で充電を行うことができるようにすることを目的とする。
本発明による充電装置は、被充電機器に設けられる充電装置であって、無接点で電池に充電を行う充電装置において、
電磁誘導により前記電池を充電するためのコイルと、
前記コイルの電流値を計測する電流計測手段と、
前記計測された電流値が所定のしきい値以上であるか否かを判定し、該電流値がしきい値以上の場合に前記電池への充電を開始する制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による充電装置においては、前記制御手段を、前記電流値が前記しきい値未満の場合に前記コイルと前記電池とを遮断し、前記電流値が前記しきい値以上の場合に前記コイルと前記電池とを接続するスイッチ手段からなるものとしてもよい。
また、本発明による充電装置においては、前記電池の充電状況を表示する表示手段をさらに備えるものとしてもよい。
本発明によれば、計測された電流値が所定のしきい値以上であるか否かが判定され、電流値がしきい値以上の場合に電池への充電が開始される。このため、充電効率が悪い状況では、電池への充電が開始されず、充電効率が十分によい状況となってから充電が開始されることとなる。したがって、充電開始から充電終了までの時間を短縮することができる。
また、電池の充電状況を表示することにより、ユーザに現在の充電の状況を知らせることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による充電装置を適用したデジタルカメラを充電するための無接点充電装置の外観斜視図である。図1に示すように無接点充電装置1は、本体2の上面に樹脂製の平板からなる充電テーブル3を備え、充電テーブル3に被充電機器であるデジタルカメラ5を載置することにより、デジタルカメラ5に内蔵されるバッテリを充電するものである。また、本体2には無接点充電装置1を駆動するための電源スイッチ4が設けられている。なお、被充電機器としてはデジタルカメラ5に限定されるものではなく、非接触で充電を行う電子機器であればどのような電子機器に対しても本発明を適用できる。
図2はデジタルカメラ5および無接点充電装置1の電気的構成を示すブロック図である。なお、デジタルカメラ5における撮像に関する構成は既知であるため、ここでは詳細な説明は省略し、充電に関する構成についてのみ説明する。
無接点充電装置1はデジタルカメラ5の充電を制御する制御部12を備える。また、デジタルカメラ5は充電を行うための充電部40を備える。
制御部12は、1次コイル21を高周波駆動するインバータ回路30と、インバータ回路30に電力を供給する交流電源31とを備える。なお、1次コイル21は、充電テーブル3の下方において本体2内に固定されている。
充電部40は、2次コイル41と、2次コイル41で発生した充電電流を制御する充電回路42と、2次コイル41で発生した充電電流の電流値を計測する電流計43と、電磁誘導により2次コイル41で発生した充電電流を蓄電するバッテリ(2次電池)44と、電流計43が計測した電流値がしきい値Th1未満の場合には、バッテリ44に供給される電流を遮断し、電流値がしきい値Th1以上となると、バッテリ44に充電電流を供給するスイッチ回路45とを備える。
2次コイル41は、カメラ本体の外装を構成する外装カバーの直下に配置されている。また、電流計43が計測した電流値は、スイッチ回路45を介してCPU46に出力される。CPU46は、電流計43が計測した電流値に基づいて、液晶のモニタ47に後述するガイド表示を表示する。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図3は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態においては、ユーザがデジタルカメラ5を持って充電テーブル3の上を移動させて、充電に最適な位置を探すものとする。また、無接点充電装置1の電源スイッチ4はオンとされているものとする。
デジタルカメラ5が充電モードに切り替えられると、デジタルカメラ5のスイッチ回路45は電流計43が電流値を計測したか否かの監視を開始し(ステップST1)、充電テーブル3に載置されたデジタルカメラ5の2次コイル41が、無接点充電装置1内の1次コイル21に近づいて誘導電流が発生することによりステップST1が肯定されると、計測した電流値Ccがしきい値Th1以上であるか否かを判定する(ステップST2)。
ステップST2が否定されると、スイッチ回路45はCPU46にその旨の情報を送信し、これによりCPU46がモニタ47に充電がまだ開始されない旨のガイド表示を行う(充電未開始のガイド表示、ステップST3)。図4(a)は充電未開始のガイド表示を示す図である。図4(a)に示すように充電未開始のガイド表示60は、「充電は開始されていません」のテキスト61と、充電電流を表す棒グラフ62とが表示される。なお、棒グラフ62における破線は、充電開始電流を示す。図4(a)に示すように、充電電流の棒グラフ62は、充電開始電流を超えていない状態にある。
一方、ステップST2が肯定されると、スイッチ回路45はオンとなってバッテリ44の充電を開始する(ステップST4)。さらに、CPU46がモニタ47に充電中のガイド表示を行う(充電中のガイド表示、ステップST5)。図4(b)は充電中のガイド表示を示す図である。図4(b)に示すように充電中のガイド表示65は、「充電中」のテキスト66と、充電電流を表す棒グラフ67とが表示される。なお、図4(b)においては、充電電流の棒グラフ67は、充電開始電流を超えた状態となっている。
そして、CPU46はバッテリ44の充電か終了したか否かを判定し(ステップST6)、ステップST6が否定されるとステップST2に戻る。ステップST6が肯定されると処理を終了する。
このように、1次コイル21の電流値がしきい値Th1以上となったときに充電を開始することにより、電流値が小さいときに無駄な充電がされることがなくなるため、効率よくバッテリ44の充電を行うことができる。また、モニタ47に充電未開始および充電中のガイド表示を行うことにより、ユーザに充電の状況を知らせることができる。さらに、充電が開始されていないときと充電中とでガイド表示を異なるものとしたため、ユーザはガイド表示を見ながら、充電テーブル3上における効率よく充電を行う位置を容易に探すことができる。
なお、上記実施形態においては、デジタルカメラ5に1つの2次コイルのみを組み込んでいるが、複数の2次コイルを組み込んでもよい。この場合、ガイド表示には、2次コイルの数に応じた数の棒グラフを表示すればよい。
また、上記実施形態においては、ガイド表示における棒グラフの高さにより充電電流の大きさを表示しているが、充電電流の大きさの表示方法はこれに限定されるものではなく、最大出力を100%とした数値による方法等、他の表示方法を用いてもよい。
また、上記実施形態において、充電開始後一定時間を経過した後に充電中のガイド表示を自動で消すようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、スイッチ回路によりバッテリの充電の切り替えを行っているが、これに限定されるものではなく、計測された電流値がしきい値Th1以上であるか否かを判定し、電流値がしきい値Th1以上の場合にバッテリへの充電を開始する手段であれば、他の手段を用いてもよい。
以上、本発明の実施形態に係る装置について説明したが、コンピュータに図3に示すような処理を行わせるプログラムも、本発明の実施形態の1つである。また、そのようなプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体も、本発明の実施形態の1つである。
本発明の実施形態による充電装置を適用したデジタルカメラを充電するための無接点充電装置の外観斜視図 デジタルカメラおよび制御部の電気的構成を示すブロック図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート デジタルカメラのモニタに表示されるガイド表示を示す図
符号の説明
1 無接点充電装置
2 本体
3 充電テーブル
4 電源スイッチ
5 デジタルカメラ
12 制御部
21 1次コイル
30 インバータ回路
31 交流電源
40 充電部
41 2次コイル
43 電流計
44 バッテリ
45 スイッチ回路
46 CPU
47 モニタ

Claims (3)

  1. 無接点で電池に充電を行う充電装置において、
    電磁誘導により前記電池を充電するためのコイルと、
    前記コイルの電流値を計測する電流計測手段と、
    前記計測された電流値が所定のしきい値以上であるか否かを判定し、該電流値がしきい値以上の場合に前記電池への充電を開始する制御手段とを備えたことを特徴とする充電装置。
  2. 前記制御手段は、前記電流値が前記しきい値未満の場合に前記コイルと前記電池とを遮断し、前記電流値が前記しきい値以上の場合に前記コイルと前記電池とを接続するスイッチ手段からなることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  3. 前記電池の充電状況を表示する表示手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2記載の充電装置。
JP2008023621A 2008-02-04 2008-02-04 無接点充電装置 Withdrawn JP2009189088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023621A JP2009189088A (ja) 2008-02-04 2008-02-04 無接点充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023621A JP2009189088A (ja) 2008-02-04 2008-02-04 無接点充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009189088A true JP2009189088A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41071781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023621A Withdrawn JP2009189088A (ja) 2008-02-04 2008-02-04 無接点充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009189088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110084A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の充電表示装置
JP2013215036A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 充電誘導装置、電子機器、充電誘導プログラムおよび記録媒体
JP2016167972A (ja) * 2016-03-07 2016-09-15 パイオニア株式会社 非接触充電システム、送電装置及び方法、並びに受電装置及び方法
CN106787264A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 北京小米移动软件有限公司 无线充电控制方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110084A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の充電表示装置
JP2013215036A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 充電誘導装置、電子機器、充電誘導プログラムおよび記録媒体
JP2016167972A (ja) * 2016-03-07 2016-09-15 パイオニア株式会社 非接触充電システム、送電装置及び方法、並びに受電装置及び方法
CN106787264A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 北京小米移动软件有限公司 无线充电控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550097B2 (ja) 無接点充電装置及び電子機器並びにプログラム
JP6231883B2 (ja) 電子機器及び電子機器充電システム
US20110241603A1 (en) Portable power supply device
JP5924964B2 (ja) 通信端末
US20080174279A1 (en) Battery charging system and method thereof
JP2011035964A (ja) 充電装置及び充電システム
US9531213B2 (en) Wireless power transmission device
JP2009219221A (ja) 充電装置
JP2009213294A (ja) 非接触充電器
US20140176068A1 (en) Charging System, Electronic Apparatus, Charge Control Method, and Program
JP2009189088A (ja) 無接点充電装置
JP6182131B2 (ja) 電子機器及び充電方法
US20180212447A1 (en) Electronic apparatus, electronic apparatus system, and method of operating electronic apparatus
JP2008236887A (ja) 携帯装置用充電装置、携帯装置用充電装置の充電制御方法およびプログラム
JP6555848B2 (ja) 被充電機器、その制御方法、および制御プログラム、並びに非接触充電システム
JP4067595B2 (ja) 複数の機器に対応した非接触型充電装置
JP2014042426A (ja) 給電装置、給電装置の制御方法及びプログラム
JP5949701B2 (ja) 充電システム及び処理装置
JP2023009142A (ja) 携帯端末
JP2013229996A (ja) 充電装置
JP2014011893A (ja) 電子機器
JP2015144538A (ja) 電力伝送方法、および電力伝送システム
JP2015144519A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置における処理方法
JP2014179746A (ja) 携帯無線機器およびそれを用いた無接点充電システム
CN114649877A (zh) 具有充电警示的无线功率***

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110405