JP2009184292A - 画像形成装置、およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009184292A
JP2009184292A JP2008028712A JP2008028712A JP2009184292A JP 2009184292 A JP2009184292 A JP 2009184292A JP 2008028712 A JP2008028712 A JP 2008028712A JP 2008028712 A JP2008028712 A JP 2008028712A JP 2009184292 A JP2009184292 A JP 2009184292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing condition
printing
identification information
print
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008028712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5104366B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Soda
宏之 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008028712A priority Critical patent/JP5104366B2/ja
Publication of JP2009184292A publication Critical patent/JP2009184292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104366B2 publication Critical patent/JP5104366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】たとえ印刷指示機能を有さない携帯端末からでも画像形成装置に対する印刷指示を容易に行う。
【解決手段】画像形成装置100は、印刷条件の入力を受け付け、入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、外部に通知し、生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件DB50に登録する印刷条件設定部46と、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データの入力を受けて、印刷条件識別情報に対応する印刷条件を印刷条件DB50から取得して、取得した印刷条件に基づいて印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理部44と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、およびプログラムに関する。
近年、携帯電話などの携帯端末において、パーソナルコンピュータ用の電子メールや電子文書を閲覧するためのアプリケーションが提案されている。携帯端末は、データの記憶容量に制限がある場合もあるため、このようなアプリケーションでは、データの閲覧が終了した時点で携帯端末のメモリにはデータを残さない場合がある。一方、携帯端末は画面の大きさに制限がある場合も多く、パーソナルコンピュータ用の電子メールや電子文書を携帯端末で閲覧するのは利便性に欠ける場合もある。そこで、携帯端末で閲覧するデータをプリンタなどの画像形成装置で印刷して、閲覧の利便性を向上させたいという要望もある。しかし、携帯端末は処理能力の制限などから、プリンタドライバなどの印刷指示機能を搭載していないことも多い。
特許文献1では、印刷装置が、電子メールアドレスにおいて、ユーザ端末から電子ファイルが添付された印刷依頼を受信し、電子ファイルの属性に基づいて印刷用データを生成し、印刷する技術が開示されている。特許文献1の技術では、印刷条件ごとに異なる電子メールアドレスを割り当てる必要がある。
特許文献2では、画像形成装置に仮想ディレクトリを構築し、その仮想ディレクトリをエンコードした二次元コードを画像形成装置のコンソールパネルに表示し、その二次元コードを携帯端末の撮像手段で撮影し、デコードした仮想ディレクトリに印刷対象のデータをアップロードし、画像形成装置がアップロードされたデータの印刷を行う技術が開示されている。特許文献2の技術では、印刷対象のデータを携帯端末に記憶させておく必要がある。
特開2003−167694号公報 特開2007−34443号公報
本発明は、たとえ印刷指示機能を有さない携帯端末からでも画像形成装置に対する印刷指示を容易に行うことを目的とする。
本願請求項1に係る発明は、印刷条件の入力を受け付ける印刷条件設定手段と、入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、当該印刷条件識別情報を外部に通知する識別情報通知手段と、生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件記憶装置に登録する登録手段と、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データが入力されたことに対応して、当該印刷条件識別情報に関連づけられた印刷条件を前記印刷条件記憶装置から取得して、取得した印刷条件に基づいて当該印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理手段と、を備える画像形成装置である。
本願請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、印刷処理手段は、印刷条件識別情報と印刷対象データとを含む電子メールの入力を受けることで、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データの入力を受ける、ことを特徴とする画像形成装置である。
本願請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の画像形成装置において、印刷条件識別情報に基づく印刷処理が行われたこと、あるいは、印刷条件識別情報が前記印刷条件記憶装置に登録されてから所定の期間が経過したことに対応して、前記印刷条件記憶装置に登録された当該印刷条件識別情報を無効にする識別情報無効手段、を備えることを特徴とする画像形成装置である。
本願請求項4に係る発明は、印刷条件の入力を受け付ける印刷条件設定手段と、入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、当該印刷条件識別情報を外部に通知する識別情報通知手段と、生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件記憶装置に登録する登録手段と、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データが入力されたことに対応して、当該印刷条件識別情報に関連づけられた印刷条件を前記印刷条件記憶装置から取得して、取得した印刷条件に基づいて当該印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理手段と、してコンピュータを機能させるためのプログラムである。
本願請求項1または4に係る発明によれば、入力された印刷条件に対応する印刷条件識別情報が印刷対象データに関連づけて入力されれば、その印刷条件識別情報に対応する印刷条件に基づいて印刷対象データの印刷処理を実行することができる。
本願請求項2に係る発明によれば、電子メールにて印刷条件識別情報と印刷対象データとを画像形成装置に送信すれば、その印刷条件識別情報に対応する印刷条件に基づいて印刷対象データの印刷処理を実行することができる。
本願請求項3に係る発明によれば、所定の条件を満たした場合、印刷条件識別情報は無効となるため、印刷条件情報の誤送信や悪戯などを低減することができる。
本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」と称す)について、以下図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係るプリントシステムのネットワーク構成を示す図である。
図1において、プリントシステムは、画像形成装置100、携帯端末110、ウェブメールサーバ120、メールサーバ130が外部ネットワーク140および内部ネットワーク142を介して接続されることで構成される。ここで、外部ネットワーク140は、任意のユーザが利用できる公衆網を利用することができ、例えばインターネットを利用することができる。内部ネットワーク142は、社内LAN、家庭内LANなど限られたユーザが利用できるプライベートネットワークを利用することができる。なお、本実施形態では、外部ネットワーク140および内部ネットワーク142の2つのネットワークを介して各機器が通信する例について説明するがネットワークの構成はこの構成には限定されず、例えばインターネットなどの1つのネットワークを介してすべての機器が互いに通信しても構わない。
画像形成装置100は、印刷対象の画像データを印刷する装置であり、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などを用いることができる。
ウェブメールサーバ120は、電子メールの閲覧や、新規の電子メールの作成および送信などの一般的な電子メール機能をWebブラウザを介して端末に提供するサーバである。メールサーバ130は、メール閲覧ソフトを搭載する端末に対して電子メールの閲覧や、新規の電子メールの作成および送信などの電子メール機能を提供するサーバである。携帯端末110は、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)など、無線あるいは有線を介して外部ネットワーク140と通信可能な機器である。
本実施形態において、メールサーバ130を利用した電子メールや添付ファイルの閲覧の場合には、端末は閲覧対象の電子メールや添付ファイルを自身にダウンロードする必要がある。
一方、ウェブメールサーバ120を使用した電子メールや添付ファイルの閲覧の場合には、端末は閲覧対象の電子メールや添付ファイルを自身にダウンロードする必要はなく、Webブラウザを介してウェブメールサーバ120から提供される画面データが画面に表示される。ウェブメールサーバ120を利用する場合には、電子メールや添付ファイルはウェブメールサーバ120が管理するデータベース上に存在するため、ユーザはインターネットなどの公衆網に接続できる環境であれば任意の場所で自身宛の電子メールや添付ファイルを閲覧できる。
ところで、携帯電話などの携帯端末110は、一般に画面の大きさに制限があり、ウェブメールサーバ120から提供される電子メールや添付ファイルに対応する画面データが閲覧しづらいことがある。また、携帯端末110の画面に表示された電子メールや添付ファイルの内容をプリンタなどの画像形成装置100を使用して印刷したいという要望もある。
しかし、携帯端末110は、一般的にプリンタドライバなどの印刷指示機能を備えていない場合が多い。そのため、携帯端末110から直接画像形成装置100に対して印刷要求を行うことは困難な場合が多い。
そこで、本実施形態では、印刷指示機能を有さない携帯端末110からも容易に画像形成装置100に対して印刷指示を行えるようなプリントシステムを提供する。
より具体的には、画像形成装置100は、ユーザからの指示に基づいて印刷条件が設定された場合、その印刷条件を一意に特定する印刷条件識別情報を発行し、ユーザに通知する。画像形成装置100は、その印刷条件識別情報と印刷条件とを関連づけて記録しておく。その後、ユーザから携帯端末110を介して、その印刷条件識別情報と印刷対象の画像データの提供を受けると、画像形成装置100は、その印刷条件識別情報に対応する印刷条件で、提供された画像データの印刷処理を行う。
本実施形態によれば、携帯端末110に印刷指示機能を有さない場合でも、ユーザは画像形成装置100上で所望の印刷条件の設定を行えば、その設定条件に対応する印刷条件識別情報が提供される。ユーザは例えば、印刷対象の画像データを添付した電子メールの件名などに印刷条件識別情報を入力して画像形成装置100に送信することで、印刷対象の画像データが、予め設定しておいた印刷条件に基づいて印刷される。
図2は、本実施形態に係る画像形成装置100の機能ブロックを示す図である。
図2において、CPU10は、不揮発性メモリ30に記憶されたプログラム40を揮発性メモリ20に展開して、展開されたプログラム40に従いバスライン90を介して、各部を制御する。不揮発性メモリ30は、プログラム40およびデータベース(DB)50を記憶する。プログラム40およびDB50の詳細については後述する。
通信部60は、ネットワークを介して外部と通信するための通信インタフェースであり、例えば電子メールや添付ファイルをメールサーバ130を介して受信する。
印刷部70は、用紙給紙部72、転写部74、および排紙部76を備える。用紙給紙部72は、サイズや材質の異なる記録用紙を種類ごとに分けて保持する複数の記録用紙カセットを有する。転写部74は、用紙給紙部72から印刷条件に基づいて選択された記録用紙の供給を用紙給紙部72から受けて、供給された記録用紙に印刷条件に基づいて選択された濃度のトナーを転写し、定着させることで、その記録用紙に画像データを印刷する。排紙部76は、印刷された記録用紙に印刷条件に基づく製本処理を行い、記録用紙を排出する。排紙部76は、例えば、印字された記録用紙を束ねて記録用紙の仕分けを行う、あるいは仕分けされた記録用紙の印刷条件に基づいて指定された箇所にステイプルを行う。
操作部80は、プリントシステムを利用者が操作するためのユーザインタフェースであり、例えば液晶タッチパネルなどの表示部82を含む。
ここで、不揮発性メモリ30に記憶されたデータベース(DB)50およびプログラム40についてさらに詳しく説明する。
通信処理部42は、通信部60を介した外部との通信を制御する。印刷処理部44は、印刷対象の画像データを指定された印刷条件に基づいて印刷するように印刷部70を制御する。
印刷条件設定部46は、操作部80を介してユーザから印刷条件の設定を受けて、その印刷条件を印刷処理部44に提供する。
本実施形態では、印刷条件設定部46において、操作部80を介してユーザから印刷条件の指定を受けると、その印刷条件を一意に特定する印刷条件識別情報を発行し、表示部82を介してユーザにその印刷条件識別情報を通知する。さらに、印刷条件設定部46は、発行された印刷条件識別情報と印刷条件とを対応付けて印刷条件DB50に登録する。
印刷処理部44は、通信部60を介して、印刷条件識別情報と印刷対象の画像データを受信すると、その印刷条件識別情報に対応する印刷条件を印刷条件DB50から取得して、取得した印刷条件に基づいて印刷対象の画像データを印刷するように印刷部70を制御する。
図3は、印刷条件DB50が保持する印刷条件テーブル52Tの一例を示す図である。図3に示すように、印刷条件テーブル52Tには、印刷条件識別情報520と、各種印刷条件(印刷対象522、カラーモード524、ページ設定526、片面/両面528)とが登録される。ここで、印刷対象522は、印刷箇所の指示を示し、具体的には、電子メールのメール本文、添付ファイル(電子文書ファイル、画像ファイルなど)、メール本文および添付ファイルのいずれか1つが示される。カラーモード524は、印刷のカラー設定を示し、具体的にはモノクロかカラーのいずれか1つが示される。ページ設定526は、1枚の用紙に印刷するページ数の指示を示し、具体的には、1ページ/枚、2ページ/枚、4ページ/枚などが示される。片面/両面528は、用紙の片面のみに印刷するか、用紙の両面に印刷するかが示される。これら各種印刷条件は、操作部80を介してユーザにより設定される。なお、印刷条件は、これらに限定されず、画像形成装置100が提供可能な印刷機能に応じて適宜設定すればよい。
図4は、印刷条件設定部46が、ユーザから印刷条件の設定を受け付ける手順を示すフローチャートである。なお、画像形成装置100は、例えば、複数の印刷モードを有し、ユーザにより、本実施形態に係る印刷モードが選択された場合に、印刷条件設定部46が図4に示す処理を実行すればよい。
図4において、印刷条件設定部46は、例えば、図5に示すような印刷条件設定画面を表示部82に表示して、ユーザから所望の印刷条件の入力を受け付ける(S100)。印刷条件設定部46は、印刷条件の入力を受けたことに対応して、印刷条件識別情報を発行する(S102)。印刷条件識別情報は、入力された印刷条件を一意に特定することができればよい。下記に示す通り、この印刷条件識別情報は、ユーザが印刷を指示する場合に、携帯端末110を介して入力される。よって、印刷条件識別情報は、ユーザが携帯端末110に備えられる操作部(テンキー)から入力しやすいほうが好ましく、例えば複数の桁の数字が好ましい。
次いで、印刷条件設定部46は、入力された印刷条件と、発行された印刷条件識別情報とを関連づけて印刷条件DB50に登録する(S104)。さらに、印刷条件設定部46は、発行された印刷条件識別情報を表示部82などに表示することで、ユーザに通知する(S106)。
ユーザは、画像形成装置100から通知された印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象の画像データを画像形成装置100に送信することで、ユーザが画像形成装置100において設定した印刷条件に基づいた印刷が可能となる。
例えば、携帯端末110がウェブメールサーバ120にアクセスし、閲覧中の電子メールに添付された電子ファイルの印刷を行う場合、ユーザは画像形成装置100からまず上記の印刷条件識別情報の提供を受ける。次いで、ユーザは、ウェブメールサーバ120にアクセスして、印刷を希望する電子メールを選択し、その電子メールの件名に、提供された印刷条件識別情報を入力し、画像形成装置100宛に電子メールの送信(転送)を行う。ここで、画像形成装置100のメールアドレス(例えば、[email protected])は、例えば、印刷条件識別情報と併せて表示部82に表示することで、ユーザに通知してもよい。また、携帯端末110が撮影手段を備える場合には、画像形成装置100が印刷条件識別情報とメールアドレスとを含むマトリックス型2次元コード(QRコード(Quick Response code))を生成し、そのコードを表示部82に表示してもよい。この場合、ユーザは携帯端末110の撮影手段を利用して、表示部82に表示された2次元コードを撮影する。携帯端末110は、転送したい(印刷したい)電子メールの選択をユーザから受け付けるとともに、撮像した2次元コードをデコードし、選択した電子メールの件名に印刷条件識別情報、宛先に画像形成装置100のメールアドレスを入力して、自動的に新たな電子メールを生成すればよい。
図6は、メールサーバ130を介して画像形成装置100が印刷条件識別情報と印刷対象の画像データとを受信した場合における印刷処理部44の処理手順を示すフローチャートである。
図6において、印刷処理部44は、通信部60を介してメールサーバ130から件名に印刷条件識別情報が示された電子メールを受信すると(S200)、その電子メールから印刷条件識別情報を取得する(S202)。次いで、印刷処理部44は、印刷条件識別情報に対応する印刷条件を印刷条件DB50から検索する(S204)。印刷処理部44は、対応する印刷条件が印刷条件DB50に存在しない場合には(ステップS206の判定結果が、否定「N」)、電子メールの送信元の携帯端末110にエラーを通知する(S208)。
一方、対応する印刷条件が印刷条件DB50に存在する場合には(ステップS206の判定結果が、肯定「Y」)、印刷処理部44は、その印刷条件に基づいて、受信した電子メールから印刷対象データ(メール本文や添付ファイル)を取得し(S212)、取得した印刷対象データの印刷処理を実行する(S214)。
以上のように、本実施形態では、印刷条件識別情報を含む電子メールを画像形成装置100に送信することで、その印刷条件識別情報に対応する印刷条件に基づく印刷が可能となる。
なお、印刷条件DB50に登録された印刷条件識別情報は、印刷処理が終了した時点で印刷条件DB50から削除するなどして無効にしてもよい。あるいは、印刷依頼を受けない場合でも、登録されてから所定の期間(3分間)を経過した時点で、印刷条件DB50から削除(無効)してもよい。このように、印刷条件識別情報を無効にすることで、誤送信や悪戯などが低減する。
本実施形態によれば、画像形成装置100に対応する1つのメールアドレスを割り当てるだけのため、管理者の負担が低減される。また、予め携帯端末110に画像形成装置100に対応する1つのメールアドレスを登録しておけば、利用者が印刷条件ごとにメールアドレスを変更する必要がない。
さらに、本実施形態によれば、ユーザが画像形成装置100において印刷条件を入力した時に発行される印刷条件識別情報を件名として所定のメールアドレス宛に印刷対象のメッセージあるいは添付ファイルを含む電子メールを送信するだけで印刷指示が行われる。よって、携帯端末110にプリンタドライバが搭載されていない場合でも印刷指示が行われ、利用者が印刷指示を行う場合における入力設定の負担が低減される。
さらに、公知のウェブメールサーバ120の電子メールの転送機能を利用すれば、携帯端末110に印刷対象のデータが存在しない場合でも、ウェブメールサーバ120から印刷対象のデータを電子メールとして送信すれば、その印刷対象のデータは印刷される。
本実施形態に係るプリントシステムのネットワーク構成を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置の機能ブロックを示す図である。 印刷条件データベースに登録される印刷条件テーブルの一例を示す図である。 印刷条件設定部がユーザから印刷条件の設定を受け付ける手順を示すフローチャートである。 表示部に表示される印刷条件設定画面の一例を示す図である。 メールサーバを介して画像形成装置が印刷条件識別情報と印刷対象の画像データとを受信した場合における印刷処理部の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 CPU、20 揮発性メモリ、30 不揮発性メモリ、40 プログラム、42 通信処理部、44 印刷処理部、46 印刷条件設定部、50 印刷条件データベース、60 通信部、70 印刷部、72 用紙給紙部、74 転写部、76 排紙部、80 操作部、82 表示部、90 バスライン、100 画像形成装置、110 携帯端末、120 ウェブメールサーバ、130 メールサーバ、140 外部ネットワーク、142 内部ネットワーク。

Claims (4)

  1. 印刷条件の入力を受け付ける印刷条件設定手段と、
    入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、当該印刷条件識別情報を外部に通知する識別情報通知手段と、
    生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件記憶装置に登録する登録手段と、
    印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データが入力されたことに対応して、当該印刷条件識別情報に関連づけられた印刷条件を前記印刷条件記憶装置から取得して、取得した印刷条件に基づいて当該印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理手段と、
    を備える画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    印刷処理手段は、印刷条件識別情報と印刷対象データとを含む電子メールの入力を受けることで、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データの入力を受ける、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像形成装置において、
    印刷条件識別情報に基づく印刷処理が行われたこと、あるいは、印刷条件識別情報が前記印刷条件記憶装置に登録されてから所定の期間が経過したことに対応して、前記印刷条件記憶装置に登録された当該印刷条件識別情報を無効にする識別情報無効手段、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. 印刷条件の入力を受け付ける印刷条件設定手段と、
    入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、当該印刷条件識別情報を外部に通知する識別情報通知手段と、
    生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件記憶装置に登録する登録手段と、
    印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データが入力されたことに対応して、当該印刷条件識別情報に関連づけられた印刷条件を前記印刷条件記憶装置から取得して、取得した印刷条件に基づいて当該印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理手段と、
    してコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2008028712A 2008-02-08 2008-02-08 印刷処理システム Expired - Fee Related JP5104366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028712A JP5104366B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 印刷処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028712A JP5104366B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 印刷処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184292A true JP2009184292A (ja) 2009-08-20
JP5104366B2 JP5104366B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41068046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028712A Expired - Fee Related JP5104366B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 印刷処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5104366B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059071A (ja) * 2012-10-09 2013-03-28 Isao Kajisa ケータイスマホカメラ添付eメール利用パソコン出力ファックス
US8976389B2 (en) 2011-08-26 2015-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus for transmitting information printing method thereof, and storage medium
JP2016149656A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及び実行プログラム
JP2017013509A (ja) * 2016-08-25 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 携帯端末及びプログラム
JP2018142365A (ja) * 2013-03-06 2018-09-13 株式会社リコー 携帯端末、情報処理システム及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197029A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Canon Inc 画像ファイルが添付されたeメールを印刷する印刷装置、印刷方法および記憶媒体
JP2003304375A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及び制御プログラム
JP2005047253A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Seiko Epson Corp 出力装置、出力処理システム及び携帯端末
JP2005161728A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 画像形成装置、情報端末装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005316874A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ及びプリンタ
JP2006082422A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ、プリントシステム及びプリント条件設定プログラム
JP2007111921A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプログラム
JP2007203497A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、ジョブ処理方法、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197029A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Canon Inc 画像ファイルが添付されたeメールを印刷する印刷装置、印刷方法および記憶媒体
JP2003304375A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及び制御プログラム
JP2005047253A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Seiko Epson Corp 出力装置、出力処理システム及び携帯端末
JP2005161728A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 画像形成装置、情報端末装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005316874A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ及びプリンタ
JP2006082422A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ、プリントシステム及びプリント条件設定プログラム
JP2007111921A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプログラム
JP2007203497A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、ジョブ処理方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8976389B2 (en) 2011-08-26 2015-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus for transmitting information printing method thereof, and storage medium
JP2013059071A (ja) * 2012-10-09 2013-03-28 Isao Kajisa ケータイスマホカメラ添付eメール利用パソコン出力ファックス
JP2018142365A (ja) * 2013-03-06 2018-09-13 株式会社リコー 携帯端末、情報処理システム及びプログラム
JP2016149656A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及び実行プログラム
JP2017013509A (ja) * 2016-08-25 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 携帯端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5104366B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929210B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5360105B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5094943B2 (ja) 情報処理システムおよびプロファイルの管理方法
JP5104366B2 (ja) 印刷処理システム
US20090313340A1 (en) Data processing system and computer readable medium
JP2008119906A (ja) 画像データ管理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2020031350A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置システム
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2004086731A (ja) スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
JP2005210188A (ja) 情報処理システム
JP6135480B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2005236515A (ja) スキャンファイル生成システム
JP4325658B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4760255B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JP2001251470A (ja) 画像通信装置、画像読取装置、および画像形成システム
JP2015204526A (ja) 携帯端末、画像通信システム、ファクス装置、およびこれらの制御方法、並びにプログラム
JP7336981B2 (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2007087217A (ja) データ通信装置、データ通信方法、およびデータ通信プログラム
JP2023025764A (ja) システム、画像処理装置及びその制御方法
JP5874715B2 (ja) 画像処理装置、同装置における機能実行方法及び機能実行プログラム
JP2010179635A (ja) 画像形成装置
JP2013012111A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2004213397A (ja) 画像データ処理システム、画像データ生成装置、及びプログラム
JP7435633B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、データ転送方法およびプログラム
JP4595971B2 (ja) ネットワークスキャンシステム及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees