JP2009174899A - ケーブル型荷重センサ - Google Patents

ケーブル型荷重センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009174899A
JP2009174899A JP2008011407A JP2008011407A JP2009174899A JP 2009174899 A JP2009174899 A JP 2009174899A JP 2008011407 A JP2008011407 A JP 2008011407A JP 2008011407 A JP2008011407 A JP 2008011407A JP 2009174899 A JP2009174899 A JP 2009174899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load sensor
type load
cable
load
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008011407A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiya Abe
富也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2008011407A priority Critical patent/JP2009174899A/ja
Priority to US12/357,030 priority patent/US7752927B2/en
Publication of JP2009174899A publication Critical patent/JP2009174899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/205Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using distributed sensing elements

Abstract

【課題】布設性に優れ、かつ高精度な荷重検出が可能なケーブル型荷重センサを提供する。
【解決手段】平行に配置された2本の導体11と、弾性を有し上記2本の導体11の周囲を覆う被覆部12とからなり、上記2本の導体11が、ニッケルクロム系合金、鉄ニッケル系合金、銅ニッケル系合金、ニッケルチタン系合金のいずれかからなるケーブル型荷重センサ10である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケーブル型荷重センサに関するものである。
従来、荷重を検出するセンサにおいて、電気式のセンサでは、圧力センサ、加速度センサあるいは歪ゲージを用いて検知する方法や、光ファイバ中の光を曲げ損失及び圧縮損失によって光量変化させることによって検知させる方法が一般的である。
これらの方式は、電気処理回路や、受発光装置が複雑であったり、検出精度が低かったり、ノイズに弱かったりするため、低コストで、小型、高精度なセンサは得られていない。
抵抗体の荷重印加による断面積、長さの変化を電気抵抗変化に換算し、荷重(歪量)を検出する歪ゲージは、荷重量を正確に検出することが可能であり、ロードセルなど様々な場所で利用されている。
代表的な例は特許文献1、2に提案されるように、剛性体に薄膜を貼り付けて、剛性体の歪量を検出する方法がある。
また、接触状態を線状(ケーブル状)の長手方向の任意の場所で検知するセンサが特許文献3で提案されている。
特開平6−84602号公報 特開平8−313371号公報 特許第3354506号公報
上記特許文献1、2もしくは歪ゲージは、局部的な歪を検知することは、可能であるが、ケーブル状の任意な場所で歪量を検出することはできないため、使用範囲が限定されていた。
また、特許文献3は、線状(ケーブル状)の長手方向の任意の場所で接触状態を検知することは可能であるが、歪量(荷重量)を測定することは出来ないため問題点を有している。
そこで、本発明の目的は、布設性に優れ、かつ高精度な荷重検出が可能なケーブル型荷重センサを提供することにある。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、平行に配置された2本の導体と、弾性を有し上記2本の導体の周囲を覆う被覆部とからなり、上記2本の導体が、ニッケルクロム系合金、鉄ニッケル系合金、銅ニッケル系合金、ニッケルチタン系合金のいずれかからなることを特徴とするケーブル型荷重センサである。
請求項2の発明は、上記被覆部は、−30℃〜70℃の温度領域で弾性率特性の変化が1×106〜1.5×106Paである請求項1に記載のケーブル型荷重センサである。
請求項3の発明は、上記被覆部は、シリコンゴムもしくは、エチレンプロピレンゴムからなる請求項1又は2に記載のケーブル型荷重センサである。
本発明によれば、布設性と低コスト性に優れ、機械的劣化少ない、高精度なケーブル型荷重センサが得られる。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明のケーブル型荷重センサ10の断面図を示し、図2は、ケーブル型荷重センサ10を用いて荷重を検出する際の測定システムの模式図を示したものである。
図1に示すように、ケーブル型荷重センサ10は、電気抵抗材料製の線材からなる導体11を2本平行になるよう配置し、その2本の導体11を、シリコーンゴム、エチレンプロピレンゴムなどの絶縁性のゴムからなる被覆部12で被覆して構成される。
このケーブル型荷重センサ10を用いて荷重を検出するには、図2に示すように、一方の導体11、11の片側端末を、金属線14で電気的に接合し、他方の導体11、11の片側端末をリード線13を介して電気抵抗測定部15に接続して荷重の測定システムを構成する。なお金属線14は、導体11を折り返して構成してもよい。
ここで、電気抵抗測定部15は、導体11の僅かな電気抵抗の変化を精度高く検出するため、ブリッジ回路になっており、出力信号は、電力信号として取り出される。
このケーブル型荷重センサ10に荷重Fがかかると、導体11の長さや断面積が荷重によって変化するため、これを電気抵抗測定部15で検出することで荷重を検出することができる。
この本発明の原理を説明する。
導体の電気抵抗Rは、導体の長さLとし、断面積Aとし、導体の体積抵抗率ρとすると、(1)式の関係が知られている。
R=ρL/A ・・・・ (1)
この関係を応用して、センサとするのが本発明である。
すなわち、導体の長さLや断面積Aを荷重によって変化させ、導体の電気抵抗Rを変化させることで、荷重を検出する方法である。
荷重発生で、長さLと断面積Aは変化する側面方向からの荷重を受けることで、Lは長くなり、Aは小さくなる。すなわち、導体の側面に荷重が加わると電気抵抗は大きくなる。
歪ゲージなどは、金属製の抵抗体の電気抵抗値の僅かな変化をブリッジ回路などで増幅している。歪ゲージは、きわめて精度高い素子であるが、検出部分が小さいためライン状の任意の位置で荷重を検出する場合、それぞれの場所でゲージを設置する必要が生じ、センサが大型、複雑になってしまう。
本発明者らは、導体11として、電気抵抗の高い素材を用いることで、ライン状のどの位置でも荷重検出が可能で精度の高いセンサを実現した。
なお、本発明で絶縁性のゴムからなる被覆部12は、荷重変動による導体11の電気抵抗を精度良く検出することが可能であり、かつ、外部の電気導体との接触での抵抗変化を防ぐ目的で用いられる。さらに、ケーブル型荷重センサ10に荷重が除去された時に、元の形状に戻るために復元力を発生させる機能も合わせ持つことが望ましく、変形後に復元が可能なゴム材料であることが望まれる。
ここで、このケーブル型荷重センサ10を広い温度領域で使用する場合を想定し、絶縁ゴムとしては、低温から高温(−30℃〜70℃)までの範囲で弾性率(硬度)特性の変化の少ないシリコーンゴムやエチレンプロピレンゴムが好適である。なお、使用するゴムの弾性率特性の変化は、−30℃〜70℃において1×106〜1.5×106Pa程度が好ましい。
また芯線の導体11としては、応力に対して電気抵抗変化が大きい電気抵抗の比較的高い素材が望ましく、ニッケルクロム系合金もしくは、鉄ニッケル系合金、もしくは、銅ニッケル系合金、もしくはニッケルチタン系合金が好適と考えられる。
なお、芯線用の導体11の電気抵抗が低すぎる場合は、抵抗変化が小さくなり測定誤差が生じてしまう、また、高すぎる場合も、高抵抗の物体を高精度に測定することが困難であるため、望ましくない。
本発明における電気抵抗としては、1m当たり、10〜106Ωが好ましい。
また、本センサのケーブル構造としては、導体11が2本であるケーブル型荷重センサ10が望ましく、片端末を電気的に接合し、もう一方の導体11間の抵抗変化を測定することで片側は接合だけの形状であり、小型化でき布設上で有利になる。
次により具体的な実施例を説明する。
外径0.35mmΦの鉄クロム合金FCHW−1(電気抵抗11Ω/m、東京抵抗線(株)製)の金属線からなる導体11を、2本が距離1mm間隔で平行に設置され、ゴム硬度A55のシリコーンゴムからなる絶縁性の被覆部12で、外径4mmΦに被覆してケーブル型荷重センサ10を構成する。このケーブル型荷重センサ10の長さは特に規定しないが、荷重を測定する箇所に布設できる長さであればよく、布設箇所によって適宜設定される。
図3は、ケーブル型荷重センサ10の長さを1mとし、その1m長のケーブル型荷重センサ10の長さ100mm部分(電気抵抗測定部15側或いは金属線14で電気的に接合した側)に荷重を0〜25kg重かけた時の出力を示したものである。
荷重増加に伴い、検出回路の出力信号強度が比例して増大していることが確認され、極めて高い精度で荷重が測定できることが確認された。
本発明のケーブル型荷重センサを示す断面図である。 図1に示したケーブル型荷重センサを電気抵抗測定部に接続して構成した荷重測定システムの摸式図である。 ケーブル型荷重センサの特性(荷重と電気抵抗の関係)を示す図である。
符号の説明
10 ケーブル型荷重センサ
11 導体
12 絶縁性のゴム
13 リード線
14 金属線
15 電気抵抗測定部
F 荷重

Claims (3)

  1. 平行に配置された2本の導体と、弾性を有し上記2本の導体の周囲を覆う被覆部とからなり、上記2本の導体が、ニッケルクロム系合金、鉄ニッケル系合金、銅ニッケル系合金、ニッケルチタン系合金のいずれかからなることを特徴とするケーブル型荷重センサ。
  2. 上記被覆部は、−30℃〜70℃の温度領域で弾性率特性の変化が1×106〜1.5×106Paである請求項1に記載のケーブル型荷重センサ。
  3. 上記被覆部は、シリコンゴムもしくは、エチレンプロピレンゴムからなる請求項1又は2に記載のケーブル型荷重センサ。
JP2008011407A 2008-01-22 2008-01-22 ケーブル型荷重センサ Pending JP2009174899A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011407A JP2009174899A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ケーブル型荷重センサ
US12/357,030 US7752927B2 (en) 2008-01-22 2009-01-21 Cable-type load sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011407A JP2009174899A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ケーブル型荷重センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009174899A true JP2009174899A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40875379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011407A Pending JP2009174899A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ケーブル型荷重センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7752927B2 (ja)
JP (1) JP2009174899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112823104A (zh) * 2018-10-17 2021-05-18 罗伯特·博世有限公司 用于充电站的线路套组、充电站

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233292B2 (ja) * 2008-01-23 2013-07-10 日立電線株式会社 ケーブル型荷重センサ
US9339116B2 (en) * 2010-11-04 2016-05-17 Applied Invention, Llc Systems, structures and processes with embedded resistance device
US9016665B2 (en) 2012-09-12 2015-04-28 Goodrich Corporation Hoist health and usage monitoring system and components thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415435B2 (ja) * 1974-07-13 1979-06-14
US4883338A (en) * 1987-10-15 1989-11-28 Hitachi Cable, Ltd. & Hitachi, Ltd. Synthetic resin optical fiber
JPH0684602A (ja) 1992-08-28 1994-03-25 Tokin Corp 薄膜抵抗材料
JPH08313371A (ja) 1995-05-23 1996-11-29 Tokin Corp 力検出装置
WO1997021235A1 (fr) * 1995-12-04 1997-06-12 Hitachi Cable, Ltd. Commutateur a cordon et capteur de pression
JP3740861B2 (ja) * 1997-09-19 2006-02-01 日立電線株式会社 光伝送体
JP3354506B2 (ja) 1997-12-17 2002-12-09 アスモ株式会社 感圧センサ及び感圧センサの製造方法
EP0935268A3 (en) * 1998-02-09 2000-09-06 Shinmei Rubber Ind. Co., Ltd. Omnidirectional response cable switch
US6606914B2 (en) * 2000-08-01 2003-08-19 Autonetworks Technologies, Ltd. Load sensor, load sensor unit and insertion detection device
US6534999B2 (en) * 2000-11-16 2003-03-18 Measurement Specialties, Inc. Cable sensor
US7293467B2 (en) * 2001-07-09 2007-11-13 Nartron Corporation Anti-entrapment system
US7414416B2 (en) * 2002-03-06 2008-08-19 Polymer Aging Concepts Inc. Electrical condition monitoring method for polymers
JP4504904B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-14 アスモ株式会社 コードスイッチ及びこれを用いた検知装置
US7256347B2 (en) * 2005-12-14 2007-08-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Cord control and accessories having cord control for use with portable electronic devices
JP5023994B2 (ja) * 2007-11-22 2012-09-12 日立電線株式会社 コードスイッチ
JP5233292B2 (ja) * 2008-01-23 2013-07-10 日立電線株式会社 ケーブル型荷重センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112823104A (zh) * 2018-10-17 2021-05-18 罗伯特·博世有限公司 用于充电站的线路套组、充电站

Also Published As

Publication number Publication date
US7752927B2 (en) 2010-07-13
US20090183579A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7093499B2 (en) Force sensor, strain sensor and methods for measuring same
KR102482611B1 (ko) 분할 브리지 회로 힘 센서
EP2735855A1 (en) A measuring device for measuring a physical quantity
JP2011516810A (ja) 圧力測定用グロープラグ
JP6665744B2 (ja) 圧力センサ
KR101179169B1 (ko) 변형률계를 구비한 온도 보상 로드 셀
JP2009174899A (ja) ケーブル型荷重センサ
JP2019138741A (ja) 圧力センサ
JP6203850B2 (ja) 歪送信器
JP6482549B2 (ja) 複数の架線における摩耗監視のための装置
KR20170119283A (ko) 압력 센서
US9562802B2 (en) Flex circuit interface for strain gauges
JPWO2015155956A1 (ja) 歪センサおよびそれを用いた荷重検出装置
JP5233292B2 (ja) ケーブル型荷重センサ
CN213600274U (zh) 一种薄膜压力变送器、压力检测设备及工程机械
JP2014085259A (ja) ひずみゲージ、ひずみ測定装置及びひずみゲージ式変換器
JP2018013339A (ja) ひずみセンサ、クラック検出用センサ及びクラック検出装置
CN102052985B (zh) Mems筒式耐高温超高压力传感器
JP6306218B2 (ja) トルク検出装置
US8462415B2 (en) Connecting structure for micromechanical oscillating devices
KR102498987B1 (ko) 하중 검출 장치
RU2335776C1 (ru) Преобразователь сигналов тензорезисторных датчиков
JP2005069983A (ja) 変位記録センサ
KR20060055682A (ko) 스트레인게이지 센서
KR20140090345A (ko) 투명한 스트레인 센서