JP2009173231A - 車両システム - Google Patents

車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009173231A
JP2009173231A JP2008016086A JP2008016086A JP2009173231A JP 2009173231 A JP2009173231 A JP 2009173231A JP 2008016086 A JP2008016086 A JP 2008016086A JP 2008016086 A JP2008016086 A JP 2008016086A JP 2009173231 A JP2009173231 A JP 2009173231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
abnormality
power generation
vehicle
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008016086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518156B2 (ja
Inventor
Kunihiro Abe
邦宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008016086A priority Critical patent/JP4518156B2/ja
Priority to US12/320,180 priority patent/US7705556B2/en
Priority to CN2009100084684A priority patent/CN101498619B/zh
Priority to DE102009006133.9A priority patent/DE102009006133B4/de
Publication of JP2009173231A publication Critical patent/JP2009173231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518156B2 publication Critical patent/JP4518156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】インパネの実装面積の増大やコスト増加を抑えることができ、異常発生を確実に乗員に知らせることができる車両システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載されたバッテリ5と、このバッテリ5を充電する車両用発電機3と、バッテリ5の充放電電流を検出するバッテリ電流検出装置6とを備えている。バッテリ電流検出装置6は、バッテリの充放電電流を検知するバッテリ電流検出手段と、端子電圧を検知するバッテリ電圧検出手段と、温度を検知するバッテリ温度検出手段と、車両用発電機3を制御するとともに各検出手段の異常の有無を判定するマイコン64と、デジタル通信によって車両用発電機3との間で信号を送受信する通信コントローラ72等とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載されるバッテリの状態に基づいて車両用発電機の発電状態を制御する車両システムに関する。
従来から、バッテリの充放電電流を検出する電流センサとバッテリ電圧を検出する電圧センサの異常をデータ処理部が検知し、表示器にて報知するセンサ異常検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、バッテリ温度を温度センサで検出し、その温度に基づいて車両用発電機の発電量を制御するとともに、そのバッテリ温度センサの異常をECUが検出し、ワーニングランプにて報知する車両用発電機の制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−68366号公報(第2−4頁、図1−4) 特開2007−97336号公報(第3−4頁、図1−2)
ところで、上述した特許文献1、2に開示された構成では、データ処理部やECUにおいて異常を検出したときに、表示器やワーニングランプにて車両の乗員に異常が発生した旨を報知しているが、異常発生を報知するために表示器やワーニングランプをわざわざ追加しなければならず、インパネ(インストルメントパネル)の実装面積の増大やコスト増加につながるという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、インパネの実装面積の増大やコスト増加を抑えることができ、異常発生を確実に乗員に知らせることができる車両システムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両システムは、車両に搭載されたバッテリと、このバッテリを充電する車両用発電機と、バッテリの充放電電流を検出するバッテリ電流検出装置とを備えており、バッテリ電流検出装置は、バッテリの充放電電流を検知するバッテリ電流検出手段と、バッテリの端子電圧を検知するバッテリ電圧検出手段と、バッテリの温度を検知するバッテリ温度検出手段と、バッテリ電流検出手段、バッテリ電圧検出手段、バッテリ温度検出手段の各検知結果に基づいて車両用発電機を制御する発電制御手段と、デジタル通信によって車両用発電機との間で信号を送受信する通信手段と、バッテリ電流検出手段、バッテリ電圧検出手段、バッテリ温度検出手段の異常の有無を判定し、通信手段を介して異常の発生を通知する異常情報を送信する異常判定手段とを備えている。また、上述した車両用発電機は、バッテリ電流検出装置から異常情報を受信したときに、異常発生を表示器を用いて車両の乗員に通知する異常通知手段を備えることが望ましい。
車両用発電機に接続された表示器を用いて各検出手段の異常を通知することができるため、この異常通知のために専用の表示器を備える必要がなく、インパネの実装面積の増大やコスト増加を抑えることができるとともに、異常発生を確実に乗員に知らせることができる。また、デジタル通信で異常情報を送受信することにより、ノイズの影響を低減することが可能になる。さらに、ECU等を用いずに異常発生を通知することができるため、ECU等の処理負担を軽減することができる。
また、上述した異常判定手段は、バッテリ電流検出手段、バッテリ電圧検出手段、バッテリ温度検出手段の異常の有無とともに、バッテリの異常の有無と、バッテリと車両用発電機とを接続する充電線の外れの有無を検知し、異常情報にはこれらの異常の有無を含ませることが望ましい。広範囲に異常の有無を判定することが可能になり、バッテリを充電する充電系の信頼性を向上させることができる。
また、上述した車両用発電機は、バッテリ電流検出手段、バッテリ電圧検出手段、バッテリ温度検出手段の異常と、バッテリ異常あるいは充電線外れとで、表示器の表示態様を異ならせることが望ましい。これにより、緊急度が異なる異常の内容に応じた表示を行うことができる。例えば、バッテリ異常や充電線外れはバッテリ上がりやエンジン始動が困難になるおそれがあるため緊急度が高く、一方、各検出手段の異常は最適充電ができなくなる程度であって緊急度が低く、これらを識別可能とすることにより、車両の乗員に与える不安を軽減することができる。
また、上述した異常判定手段は、バッテリ電流検出手段、バッテリ電圧検出手段、バッテリ温度検出手段の各検知結果が所定値1より大きいか、あるいは所定値1より小の所定値2よりも小さい状態が所定時間継続したときに異常が発生した旨の判定を行うことが望ましい。また、上述した異常判定手段は、バッテリ電圧検出手段によって検出された電圧値が所定値3よりも小さく、かつ、バッテリ電流検出手段によって検出された電流値が所定値4よりも大きい状態が所定時間継続したときにバッテリ内部短絡を内容とするバッテリ異常が発生した旨の判定を行い、バッテリ電流検出手段によって検出された電流値が0Aであり、かつ、車両用発電機に異常がない状態が所定時間継続したときにバッテリオープンを内容とするバッテリ異常が発生した旨の判定を行うことが望ましい。また、上述した異常判定手段は、バッテリ電圧検出手段によって検出された電圧値と車両用発電機の発電電圧値との差が所定値5よりも大きい状態が所定時間継続したときに充電線外れが発生した旨の判定を行うことが望ましい。これにより、容易かつ確実に各種の異常の有無を判定することが可能となる。
また、上述した車両用発電機は、異常判定手段によって異常が発生した旨の判定がなされたときに、発電制御手段による発電制御に代えて、自立的な発電制御を行うことが望ましい。これにより、各種の異常に伴う誤った発電制御を回避することができ、適正な発電制御を継続することが可能となる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両システムについて、図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態の車両システムの全体構成を示す図である。図1に示す車両システムは、エンジン2、車両用発電機(ALT)3、バッテリ(BATT)5、バッテリ電流検出装置(S)6、表示器7を含んで構成されている。
車両用発電機3は、ベルトを介してエンジン2によって回転駆動されて発電を行い、バッテリ5に対する充電電力や各種の電気負荷(図示せず)に対する動作電力を供給する。この車両用発電機3には、励磁電流を調整することにより出力電圧を制御する車両用発電制御装置4が内蔵されている。バッテリ電流検出装置6は、バッテリ5の近傍に配置されており、バッテリ5の充放電電流の計測やその他の動作(詳細は後述する)を行う。例えば、バッテリ電流検出装置6は、バッテリ5の端子あるいは筐体に取り付けられている。表示器7は、車両用発電制御装置4に接続されており、発電異常の警告やその他の通知(詳細は後述する)に用いられる。
図2は、バッテリ電流検出装置6と車両用発電制御装置4の詳細構成を示す図である。図2に示すように、車両用発電制御装置4は、パワートランジスタ10、環流ダイオード12、発電機回転数検出部14、発電電圧検出部16、発電率検出部18、発電状態信号格納部20、通信コントローラ22、ドライバ24、発電制御信号格納部26、電圧制御部28、負荷応答制御部30、アンド回路32、ドライバ34、46、発電機異常検出部40、PWM(パルス幅変調)処理部42、トランジスタ48を含んで構成されている。
パワートランジスタ10は、車両用発電機3内の励磁巻線3Aに直列に接続されており、オンされたときに励磁巻線3Aに励磁電流が供給される。環流ダイオード12は、励磁巻線3Aに並列に接続されており、パワートランジスタ10がオフされたときに励磁巻線3Aに流れる励磁電流を環流させる。
発電機回転数検出部14は、車両用発電機3の回転数を検出する。例えば、車両用発電機3の固定子巻線を構成する相巻線に現れる相電圧の周波数を監視することにより、車両用発電機3の回転数検出が行われる。発電電圧検出部16は、車両用発電機3の出力端子電圧を発電電圧として検出する。発電率検出部18は、車両用発電機3の稼働状態(発電状態)を示す発電率を検出する。例えば、パワートランジスタ10と励磁巻線3Aの接続点であるF端子の電圧を監視し、パワートランジスタ10がオンされる相対的な割合としてのオンデューティを発電率として検出する。発電機異常検出部40は、車両用発電機3の異常(例えば、固定子巻線、励磁巻線、整流装置の断線や短絡等)を検出し、この検出結果を示す発電機異常情報を出力する。
発電状態信号格納部20は、発電率検出部18、発電電圧検出部16、発電機回転数検出部14のそれぞれによって検出された発電率(t1)、発電電圧(t2)、回転数(t3)のそれぞれの検出値や発電機異常検出部40から出力される発電機異常情報(t4)が含まれる発電状態信号を格納する。通信コントローラ22は、この発電状態信号をデジタル通信用の所定のフォーマットに変換して変調処理を行う。変調された信号(デジタル変調信号)は、ドライバ24から通信線を介してバッテリ電流検出装置6に向けて送信される。
上述したドライバ24は、反対にバッテリ電流検出装置6から通信線を介して送られてくるデジタル変調信号を受信するレシーバの機能も備えている。また、上述した通信コントローラ22は、ドライバ24で受信したデジタル変調信号に対して復調処理を行う機能も備えている。復調処理によって得られた発電制御信号は、発電制御信号として発電制御信号格納部26に格納される。この発電制御信号には、発電電圧指示値(r1)、負荷応答制御指示値(r2)、表示器信号(r3)が含まれる。電圧制御部28は、発電電圧が発電電圧指示値で指定された所定の調整電圧値になるように制御する動作を行っており、この制御に必要な信号を出力する。負荷応答制御部30は、負荷応答制御指示値で指定された割合で発電率を増加させる負荷応答制御を行っており、この制御に必要な信号を出力する。アンド回路32には電圧制御部28と負荷応答制御部30のそれぞれから出力される信号が入力されており、これらの論理積信号が駆動信号としてドライバ34に入力される。ドライバ34は、アンド回路32から入力される駆動信号に応じてパワートランジスタ10を駆動する。
PWM処理部42は、表示器信号が入力されたときにこの信号をパルス幅変調して通知信号を生成する。ドライバ46は、PWM処理部42から出力される通知信号に応じてトランジスタ48を駆動し、L端子に接続された表示器7の点灯等を行う。
また、図2に示すように、バッテリ電流検出装置6は、シャント抵抗50、増幅器52、60、アナログ−デジタル変換器(A/D)54、62、82、抵抗56、58、マイコン(マイクロコンピュータ)64、ドライバ70、通信コントローラ72、発電状態信号格納部74、発電制御信号格納部76、温度検出部80、電源回路84、コンデンサ86、88を含んで構成されている。
シャント抵抗50は、バッテリ5の充放電電流検出用の抵抗であり、一方端がバッテリ5の負極端子に接続され、他方端が接地されている。増幅器52は、例えば差動増幅器であって、シャント抵抗50の両端電圧を増幅する。この増幅された電圧は、アナログ−デジタル変換器54によってデジタルデータに変換されてマイコン64に入力される。
抵抗56、58は、バッテリ5の端子電圧(バッテリ電圧)検出用の分圧回路を構成しており、この分圧回路の一方端がバッテリ5の正極端子に接続され、他方端が接地されている。増幅器60は、例えば演算増幅器であって、抵抗56、58からなる分圧回路の出力側に接続されたバッファとして機能する。増幅器60の出力電圧(図2に示す構成では抵抗56、58の接続点に現れる分圧電圧に等しい)は、アナログ−デジタル変換器62によってデジタルデータに変換されてマイコン64に入力される。
温度検出部80は、バッテリ5の温度を検出する。例えば、温度に対応する電圧が出力される。この出力電圧は、アナログ−デジタル変換器82によってデジタルデータに変換されてマイコン64に入力される。マイコン64は、アナログ−デジタル変換器54、62、82等から入力されるデータに基づいてバッテリ5の状態(例えば充電状態)を演算処理するとともに、バッテリ5の状態に基づいて車両用発電機3の調整電圧である発電電圧指示値や、車両用発電制御装置4によって車両用発電機3に対する負荷応答制御を実施する際の制御パラメータとなる負荷応答制御指示値を決定する。マイコン64は、これらの発電電圧指示値や負荷応答制御指示値を含む発電制御信号を出力する。電源回路84は、マイコン64やその他の回路の動作に必要な電力を供給する。
ドライバ70、通信コントローラ72は、通信線を介して車両用発電制御装置4との間で信号の送受信を行うためのものであり、車両用発電制御装置4内に備わったドライバ24および通信コントローラ22と基本的に同じ動作を行う。車両用発電制御装置4から通信線を介して送られてきたデジタル変調信号(発電状態信号)をドライバ70によって受信すると、通信コントローラ72によって復調処理が行われ、得られた発電状態信号が発電状態信号格納部74に格納される。また、マイコン64から出力される発電制御信号が発電制御信号格納部76に格納されると、通信コントローラ72は、この発電制御信号をデジタル通信用の所定のフォーマットに変換して変調処理を行う。変調された信号(デジタル変調信号)は、ドライバ70から通信線を介して車両用発電制御装置4に向けて送信される。
シャント抵抗50、増幅器52、アナログ−デジタル変換器54によってバッテリ電流検出手段が構成されている。抵抗56、58、増幅器60、アナログ−デジタル変換器62によってバッテリ電圧検出手段が構成されている。温度検出部80、アナログ−デジタル変換器82によってバッテリ温度検出手段が構成されている。本実施形態では、マイコン64は、これらの各検出手段の異常の有無や、バッテリ異常および充電線外れの有無を検知する動作を行っており、上述した発電電圧指示値や負荷応答制御指示値の他に、これらの異常の有無を示す異常情報を含む発電制御信号を出力する。また、上述したマイコン64が発電制御手段、異常判定手段に、ドライバ70、通信コントローラ72が通信手段にそれぞれ対応する。
本実施形態の車両システムはこのような構成を有しており、次にその動作を説明する。図3は、車両用発電制御装置4の動作手順を示す流れ図である。バッテリ電流検出装置6の各検出手段(電流検出手段、電圧検出手段、温度検出手段)の異常を検知したか否かによって動作が分岐する(ステップ100)。バッテリ電流検出装置6から車両用発電制御装置4に送られてくるデータに含まれる「異常情報」を調べることにより、各検出手段の異常の有無を知ることができる。いずれかの検出手段の異常を検知した場合(ステップ100で肯定判断)には、PWM処理部42からドライバ46に所定のハイ/ローパターンのPWM信号を入力し、L端子に接続された表示器7を点滅あるいは減光させたり、徐々に明るくする表示を繰り返すなど、通常の点灯(後述するステップ106の点灯)と識別可能な表示態様で表示器7を表示させる(ステップ101)。
次に、車両用発電機3の発電制御が、バッテリ電流検出装置6から送られてくる発電電圧指示値や負荷応答制御指示値を用いない自律制御に切り替えられる(ステップ102)。例えば、電圧制御部28で用いる発電電圧指示値や負荷応答制御部30で用いる負荷応答制御指示値として予め決められた値が用いられる。
一方、いずれの検出手段の異常を検知しない場合(ステップ100で否定判断)には、バッテリ異常または充電線外れを検知したか否かによって動作が分岐する(ステップ103)。バッテリ電流検出装置6から車両用発電制御装置4に送られてくるデータに含まれる「異常情報」を調べることにより、バッテリ異常や充電線外れの有無を知ることができる。バッテリ異常や充電線外れのいずれも発生していない場合(ステップ103で否定判断)には、PWM処理部42からドライバ46に常時ローレベルの信号を入力し、L端子に接続された表示器7が消灯される(ステップ104)。その後、車両用発電機3に対して、バッテリ電流検出装置6から送られてくる発電電圧指示値や負荷応答制御指示値を用いた通常の充電制御が行われる(ステップ105)。
また、バッテリ異常あるいは充電線外れが検知された場合(ステップ103で肯定判断)には、PWM処理部42からドライバ46に常時ハイレベルあるいはオンデューティが100%に近い所定パターンのPWM信号を入力し、L端子に接続された表示器7が点灯される(ステップ106)。その後、ステップ102に移行して自律制御が行われる。
図4は、バッテリ電流検出装置6において各検出手段の異常の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。マイコン64は、バッテリ測定電流値Ib、バッテリ測定電圧値Vb、バッテリ温度Tbを読み込むと(ステップ200)、これらの値が所定値1より大、または、所定値2より小であるか否かを判定する(ステップ201)。なお、この判定は読み込んだ値が所定の範囲から外れるか否かを調べるものであり、所定値1、2は、読み込んだ3つの値(バッテリ測定電流値Ib、バッテリ測定電圧値Vb、バッテリ温度Tb)のそれぞれに対応したものが予め用意されている。読み込んだ値が所定範囲から外れている場合にはステップ201の判定において肯定判断が行われ、次に、マイコン64は、読み込んだ値が所定範囲から外れている状態で所定時間経過したか否かを判定する(ステップ202)。所定時間経過した場合には肯定判断が行われ、マイコン64は、所定範囲を外れている値に対応する検出手段に異常が発生していると判定する(ステップ203)。
一方、読み込んだ値が所定範囲から外れていない場合(ステップ201の判定において否定判断)や所定時間が経過していない場合(ステップ202の判定において否定判断)には、マイコン64は、いずれの検出手段にも異常が発生していない旨の判定を行う(ステップ204)。バッテリ電流検出装置6から車両用発電制御装置4に送られる発電制御信号の「異常情報」には、上述したステップ203、204における判定結果が含まれる。
図5は、バッテリ電流検出装置6においてバッテリ異常(バッテリ内部短絡)の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。マイコン64は、読み込んだバッテリ測定電圧値Vbが所定値3未満であるか否か(ステップ300)、バッテリ測定電流値Ibが所定値4よりも大きいか否か(ステップ301)を判定する。いずれの判定でも肯定判断の場合には、次に、マイコン64は、この状態で所定時間経過したか否かを判定する(ステップ302)。所定時間経過した場合には肯定判断が行われ、マイコン64は、バッテリ内部短絡が発生していると判定する(ステップ303)。一方、ステップ300、301、302のいずれかにおいて否定判断が行われた場合には、マイコン64は、バッテリ5が正常である(バッテリ内部短絡が発生していない)と判定する(ステップ304)。
図6は、バッテリ電流検出装置6においてバッテリ異常(バッテリオープン)の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。マイコン64は、読み込んだバッテリ測定電流値Ibが0Aであるか否か(ステップ400)、車両用発電制御装置4から送られてきた発電状態信号の発電機異常信号が異常を示していないか否か(ステップ401)を判定する。いずれの判定でも肯定判断の場合には、次に、マイコン64は、この状態で所定時間経過したか否かを判定する(ステップ402)。所定時間経過した場合には肯定判断が行われ、マイコン64は、バッテリオープンが発生していると判定する(ステップ403)。一方、ステップ400、401、402のいずれかにおいて否定判断が行われた場合には、マイコン64は、バッテリ5が正常である(バッテリオープンが発生していない)と判定する(ステップ404)。
図7は、バッテリ電流検出装置6において充電線外れの有無を判定する動作手順を示す流れ図である。マイコン64は、バッテリ測定電圧値Vbと車両用発電制御装置4から送られてきた発電状態信号に含まれる発電電圧値Vaとを読み込み(ステップ500)、発電電圧値Vaとバッテリ測定電圧値Vbとの差が所定値5よりも大きいか否かを判定する(ステップ501)。大きい場合には肯定判断が行われ、次に、マイコン64は、この状態で所定時間経過したか否かを判定する(ステップ502)。所定時間経過した場合には肯定判断が行われ、マイコン64は、充電線外れが発生していると判定する(ステップ503)。一方、ステップ501、502のいずれかにおいて否定判断が行われた場合には、マイコン64は、充電線が正常である(充電線外れが発生していない)と判定する(ステップ504)。
図8は、車両用発電制御装置4からバッテリ電流検出装置6に向けて送信される発電状態信号のフレームフォーマットを示す図である。図8に示す送信フレームには、車両用発電制御装置4内の発電状態信号格納部20に格納された発電率、発電機回転数、発電電圧、発電機異常情報が含まれる。
図9は、バッテリ電流検出装置6から車両用発電制御装置4に向けて送信される発電制御信号のフレームフォーマットを示す図である。図9に示す送信フレームには、バッテリ電流検出装置6内の発電制御信号格納部76に格納された発電電圧指示、負荷応答制御指示、異常情報が含まれる。
このように、本実施形態の車両システムでは、車両用発電機3に接続された表示器7を用いて各検出手段の異常を通知することができるため、この異常通知のために専用の表示器を備える必要がなく、インパネの実装面積の増大やコスト増加を抑えることができるとともに、異常発生を確実に乗員に知らせることができる。また、デジタル通信で異常情報を送受信することにより、ノイズの影響を低減することが可能になる。さらに、ECU等を用いずに異常発生を通知することができるため、ECU等の処理負担を軽減することができる。
また、各検出手段の異常の有無とともに、バッテリ異常や充電線外れを検知した場合にも表示器7を用いた通知を行っているため、広範囲に異常の有無を判定することが可能になり、バッテリ5を充電する充電系の信頼性を向上させることができる。また、各検出手段の異常と、バッテリ異常あるいは充電線外れとで、表示器7の表示態様を異ならせており、緊急度が異なる異常の内容に応じた表示を行うことができる。
また、異常発生時に、バッテリ電流検出装置6による発電制御に代えて、車両用発電機3による自立的な発電制御を行うことにより、各種の異常に伴う誤った発電制御を回避することができ、適正な発電制御を継続することが可能となる。
一実施形態の車両システムの全体構成を示す図である。 バッテリ電流検出装置と車両用発電制御装置の詳細構成を示す図である。 車両用発電制御装置の動作手順を示す流れ図である。 バッテリ電流検出装置において各検出手段の異常の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。 バッテリ電流検出装置においてバッテリ異常(バッテリ内部短絡)の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。 バッテリ電流検出装置においてバッテリ異常(バッテリオープン)の有無を判定する動作手順を示す流れ図である。 バッテリ電流検出装置において充電線外れの有無を判定する動作手順を示す流れ図である。 車両用発電制御装置からバッテリ電流検出装置に向けて送信される発電状態信号のフレームフォーマットを示す図である。 バッテリ電流検出装置から車両用発電制御装置4に向けて送信される発電制御信号のフレームフォーマットを示す図である。
符号の説明
2 エンジン
3 車両用発電機(ALT)
4 車両用発電制御装置
5 バッテリ(BATT)
6 バッテリ電流検出装置(S)
7 表示器
10 パワートランジスタ
14 発電機回転数検出部
16 発電電圧検出部
18 発電率検出部
20、74 発電状態信号格納部
22、72 通信コントローラ
24、34、46、70 ドライバ
26、76 発電制御信号格納部
28 電圧制御部
30 負荷応答制御部
40 発電機異常検出部
42 PWM(パルス幅変調)処理部
48 トランジスタ
50 シャント抵抗
64 マイコン(マイクロコンピュータ)
80 温度検出部

Claims (8)

  1. 車両に搭載されたバッテリと、このバッテリを充電する車両用発電機と、前記バッテリの充放電電流を検出するバッテリ電流検出装置とを備える車両システムにおいて、
    前記バッテリ電流検出装置は、
    前記バッテリの充放電電流を検知するバッテリ電流検出手段と、
    前記バッテリの端子電圧を検知するバッテリ電圧検出手段と、
    前記バッテリの温度を検知するバッテリ温度検出手段と、
    前記バッテリ電流検出手段、前記バッテリ電圧検出手段、前記バッテリ温度検出手段の各検知結果に基づいて前記車両用発電機を制御する発電制御手段と、
    デジタル通信によって前記車両用発電機との間で信号を送受信する通信手段と、
    前記バッテリ電流検出手段、前記バッテリ電圧検出手段、前記バッテリ温度検出手段の異常の有無を判定し、前記通信手段を介して異常の発生を通知する異常情報を送信する異常判定手段と、
    を備えることを特徴とする車両システム。
  2. 請求項1において、
    前記車両用発電機は、前記バッテリ電流検出装置から前記異常情報を受信したときに、異常発生を表示器を用いて車両の乗員に通知する異常通知手段を備えることを特徴とする車両システム。
  3. 請求項1または2において、
    前記異常判定手段は、前記バッテリ電流検出手段、前記バッテリ電圧検出手段、前記バッテリ温度検出手段の異常の有無とともに、前記バッテリの異常の有無と、前記バッテリと前記車両用発電機とを接続する充電線の外れの有無を検知し、前記異常情報にはこれらの異常の有無を含ませることを特徴とする車両システム。
  4. 請求項3において、
    前記車両用発電機は、前記バッテリ電流検出手段、前記バッテリ電圧検出手段、前記バッテリ温度検出手段の異常と、バッテリ異常あるいは充電線外れとで、前記表示器の表示態様を異ならせることを特徴とする車両システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記異常判定手段は、前記バッテリ電流検出手段、前記バッテリ電圧検出手段、前記バッテリ温度検出手段の各検知結果が所定値1より大きいか、あるいは所定値1より小の所定値2よりも小さい状態が所定時間継続したときに異常が発生した旨の判定を行うことを特徴とする車両システム。
  6. 請求項3または4において、
    前記異常判定手段は、前記バッテリ電圧検出手段によって検出された電圧値が所定値3よりも小さく、かつ、前記バッテリ電流検出手段によって検出された電流値が所定値4よりも大きい状態が所定時間継続したときにバッテリ内部短絡を内容とするバッテリ異常が発生した旨の判定を行い、前記バッテリ電流検出手段によって検出された電流値が0Aであり、かつ、前記車両用発電機に異常がない状態が所定時間継続したときにバッテリオープンを内容とするバッテリ異常が発生した旨の判定を行うことを特徴とする車両システム。
  7. 請求項3または4において、
    前記異常判定手段は、前記バッテリ電圧検出手段によって検出された電圧値と前記車両用発電機の発電電圧値との差が所定値5よりも大きい状態が所定時間継続したときに充電線外れが発生した旨の判定を行うことを特徴とする車両システム。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、
    前記車両用発電機は、前記異常判定手段によって異常が発生した旨の判定がなされたときに、前記発電制御手段による発電制御に代えて、自立的な発電制御を行うことを特徴とする車両システム。
JP2008016086A 2008-01-28 2008-01-28 車両システム Active JP4518156B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016086A JP4518156B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車両システム
US12/320,180 US7705556B2 (en) 2008-01-28 2009-01-21 Vehicle control system capable of controlling electric-power generation state of vehicle alternator
CN2009100084684A CN101498619B (zh) 2008-01-28 2009-01-23 能够控制车辆交流发电机的发电状态的车辆控制***
DE102009006133.9A DE102009006133B4 (de) 2008-01-28 2009-01-26 Fahrzeugsteuersystem, welches den elektrischen Leistungs-Generierungszustand einer Fahrzeug-Wechselstrommaschine steuern kann

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016086A JP4518156B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車両システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173231A true JP2009173231A (ja) 2009-08-06
JP4518156B2 JP4518156B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=40874223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016086A Active JP4518156B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車両システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7705556B2 (ja)
JP (1) JP4518156B2 (ja)
CN (1) CN101498619B (ja)
DE (1) DE102009006133B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001843A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 矢崎総業株式会社 電流センサ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102483B2 (ja) * 2006-11-29 2012-12-19 プライムアースEvエナジー株式会社 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム
JP2009177903A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Denso Corp 車両システム
DE102008002154A1 (de) * 2008-06-02 2009-12-03 Robert Bosch Gmbh Schutzeinrichtung gegen Korrosion für ein elektrisches Bordnetz und Verfahren zu dessen Steuerung
WO2011014593A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Thermo King Corporation Bi-directional battery voltage converter
FR2957679B1 (fr) * 2010-03-19 2012-03-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de detection de deconnexion d'une batterie d'un reseau d'alimentation electrique, par modification de la tension de regulation d'une source d'alimentation electrique
JP5720322B2 (ja) * 2011-03-11 2015-05-20 日産自動車株式会社 バッテリ温度制御装置
CN102211526B (zh) * 2011-04-18 2013-04-24 上海瑞华(集团)有限公司 一种纯电动汽车的安全保护装置
EP2537715B1 (en) * 2011-06-22 2018-01-24 Volvo Car Corporation Method and arrangement for improving the performance of a electric safety-critical vehicle actuator
DE102011080512B4 (de) 2011-08-05 2023-11-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsüberwachung von Temperatursensoren eines Batteriesystems
TWI548543B (zh) * 2011-11-07 2016-09-11 台灣立凱綠能移動股份有限公司 電池模組異常偵測系統及其偵測方法
JP5378489B2 (ja) * 2011-11-18 2013-12-25 富士重工業株式会社 充電システムおよび電動車両
CN102590757B (zh) * 2012-02-16 2014-08-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种诊断电池电量的方法和装置
CN103458548A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
WO2014165156A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Bosch Automotive Service Solutions Llc Alternator and starter tester with capacitive element, active load control and belt slip detection
DE112013006920B4 (de) * 2013-04-09 2019-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Ausfall-Detektionsvorrichtung für Spannungssensor
US20140358343A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Raymond Louis Chastang, JR. Vehicle tire frictional drive rotational power and energy source
EP2894485B1 (en) * 2014-01-10 2019-10-16 Volvo Car Corporation Method for performing a diagnostic test of an alternator in a vehicle, test arrangement and vehicle
JP6356591B2 (ja) * 2014-12-17 2018-07-11 株式会社デンソー バッテリ監視装置
US10148102B2 (en) * 2015-11-04 2018-12-04 Johnson Controls Technology Company Integrated string control unit systems and methods
JP6220904B2 (ja) * 2016-01-14 2017-10-25 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP6776989B2 (ja) * 2017-04-12 2020-10-28 株式会社デンソー 走行制御装置
KR102410938B1 (ko) * 2017-06-20 2022-06-20 현대자동차주식회사 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법
JP6938687B2 (ja) * 2017-08-25 2021-09-22 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 端末装置及びそのバッテリー安全性監視方法
CN108347812A (zh) * 2018-01-11 2018-07-31 江苏省发明协会 照明灯组的控制方法、设备、***以及存储设备
JP7012610B2 (ja) * 2018-06-19 2022-01-28 株式会社クボタ 電力制御装置
JP6757379B2 (ja) * 2018-09-10 2020-09-16 株式会社Subaru 車両用電源装置
US11670952B2 (en) * 2019-10-18 2023-06-06 Fca Us Llc Voltage estimation for automotive battery charging system control
CN112327210A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 深圳英飞源技术有限公司 储能电池***低压线束故障检测电路及检测方法
CN114825581A (zh) * 2021-06-30 2022-07-29 长城汽车股份有限公司 车辆低压电网异常处理方法、装置、车辆及计算机可读存储介质
CN115179767A (zh) * 2022-08-15 2022-10-14 广州小鹏汽车科技有限公司 电动汽车的充电异常诊断方法、车辆及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238000A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用充電装置
JP2002176797A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Hitachi Ltd 車両用充電制御装置および制御方法
JP2003068366A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Japan Storage Battery Co Ltd センサ異常検出装置
JP2006180682A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Denso Corp バッテリ充電装置の充電線断線検出方法及びバッテリ充電装置
JP2007097336A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP2007176373A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 車両点検装置および車両点検方法
JP2007230513A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujitsu Ten Ltd 発電制御装置、及びその方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379990A (en) * 1980-05-22 1983-04-12 Motorola Inc. Fault detection and diagnostic system for automotive battery charging systems
JPH05366A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Toshiba Mach Co Ltd 定湯面保温炉
JPH05185883A (ja) 1992-01-13 1993-07-27 Nippondenso Co Ltd 車両用警告表示装置
JPH08289407A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Nippon Soken Inc ハイブリッド車の発電制御装置
JP3519035B2 (ja) * 2000-02-25 2004-04-12 株式会社日立製作所 車両用充電発電装置
DE10046631A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung der Generatorspannung in einem Kraftfahrzeug
GB2397656A (en) 2003-01-21 2004-07-28 Intelligent Battery Technology Battery monitoring system
JP3823926B2 (ja) * 2003-02-10 2006-09-20 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4356685B2 (ja) * 2005-11-18 2009-11-04 株式会社デンソー 発電制御装置および発電システム
JP4599328B2 (ja) 2006-07-03 2010-12-15 株式会社東芝 磁気記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238000A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用充電装置
JP2002176797A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Hitachi Ltd 車両用充電制御装置および制御方法
JP2003068366A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Japan Storage Battery Co Ltd センサ異常検出装置
JP2006180682A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Denso Corp バッテリ充電装置の充電線断線検出方法及びバッテリ充電装置
JP2007097336A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP2007176373A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 車両点検装置および車両点検方法
JP2007230513A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujitsu Ten Ltd 発電制御装置、及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001843A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 矢崎総業株式会社 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090189570A1 (en) 2009-07-30
JP4518156B2 (ja) 2010-08-04
DE102009006133A1 (de) 2009-08-20
US7705556B2 (en) 2010-04-27
CN101498619A (zh) 2009-08-05
CN101498619B (zh) 2011-04-20
DE102009006133B4 (de) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518156B2 (ja) 車両システム
JP4525765B2 (ja) 車両システム
JP4595933B2 (ja) 車両用バッテリ電流検出装置
JP4293245B2 (ja) 車両用バッテリ電流検出装置
JP4577294B2 (ja) バッテリ状態検出装置
JP4497150B2 (ja) 充電制御システム
JP4969943B2 (ja) バッテリ充放電電流検出装置
EP2738042B1 (en) Vehicle approach warning apparatus
US9106990B2 (en) Failure detection device for vehicle speaker
JP4662069B2 (ja) 発電制御装置
WO2007026514A1 (ja) 絶縁抵抗検出装置
JP2008254622A (ja) 車両システム
JP4747705B2 (ja) 車載電流センサの故障診断装置
JP2009254179A (ja) 車両駆動装置
JP2011033632A (ja) 回転電機の固定子
JP4556918B2 (ja) 回生エネルギー消費回路を備える電源装置
JP2008167541A (ja) 充電線異常検出方式
JP2006242845A (ja) 車両用計器システム及び車両用計器診断方法
EP2498394A1 (en) Vehicle generated voltage control device
JP4281805B2 (ja) 車両用発電制御装置および車両用発電システム
JP6090974B2 (ja) モータ制御装置、及びシートベルト装置
JP2008247358A (ja) シートベルト制御装置およびシートベルト制御方法
JP4024915B2 (ja) 低抵抗電子装置の抵抗値判定装置
JP2008034246A (ja) バッテリ過熱保護装置におけるファン駆動制御方法及びバッテリ過熱保護装置
JP5023083B2 (ja) エンジンコントロールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4518156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250