JP2009170209A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009170209A
JP2009170209A JP2008005647A JP2008005647A JP2009170209A JP 2009170209 A JP2009170209 A JP 2009170209A JP 2008005647 A JP2008005647 A JP 2008005647A JP 2008005647 A JP2008005647 A JP 2008005647A JP 2009170209 A JP2009170209 A JP 2009170209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
exhaust pipe
exhaust
cell system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008005647A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sugawara
竜也 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008005647A priority Critical patent/JP2009170209A/ja
Publication of JP2009170209A publication Critical patent/JP2009170209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】希釈装置を小型化するとともに、燃料電池から排出されるアノードオフガスを、外部から導入される空気により良好に希釈して放出することを可能にする。
【解決手段】燃料電池システム10は、燃料電池スタック22と、オフガス配管28及び希釈用ガス配管30が接続され、アノードオフガスをカソードオフガスで希釈する希釈器32と、前記希釈器32の下流に配設され、前記希釈器32で希釈された前記アノードオフガスを排ガスとして外部に排出する排気配管34とを備える。排気配管34は、流路断面積が減少する絞り部80と、排ガスが前記絞り部80を通過する際に発生する負圧を介し、前記排気配管34の外部である床下空間14から該排気配管34の内部に空気を吸引する吸引部82とを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池と、アノードオフガスを流すオフガス配管と、前記オフガス配管が接続されるとともに、前記アノードオフガスを希釈する希釈装置と、前記希釈装置の下流に配設され、前記希釈装置で希釈された排ガスを外部に排出する排気配管とを備える燃料電池システムに関する。
燃料電池は、燃料ガス(主に水素を含有するガス)及び酸化剤ガス(主に酸素を含有するガス)をアノード側電極及びカソード側電極に供給して電気化学的に反応させることにより、直流の電気エネルギを得るシステムである。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の両側に、それぞれアノード側電極及びカソード側電極を設けた電解質膜・電極構造体を、セパレータによって挟持した発電セルを備えている。この種の発電セルは、通常、電解質膜・電極構造体及びセパレータを所定数だけ交互に積層することにより、燃料電池スタックとして使用されている。
この種の燃料電池は、車載用としての利用が要請されており、車両に搭載するために種々の工夫がなされている。特に、発電反応後に燃料電池から排出される排出燃料ガス(以下、アノードオフガスともいう)は、直接、車両から外部に放出させることができず、希釈用ガス、例えば、発電反応後に前記燃料電池から排出される空気(以下、カソードオフガスともいう)により所定の濃度以下に希釈する必要がある。
そこで、例えば、特許文献1に開示されている排出水素処理装置は、希釈室を設けることなく希釈された水素を大気中に放出することを目的とし、図5に示すように、燃料電池1及び排出水素処理装置2を備えている。燃料電池1は、固体高分子膜1aを空気極1bと燃料極1cとで挟持して構成されている。空気極1bには、エアコンプレッサ3から空気供給管4aを介して空気が供給される一方、燃料極1cには、水素貯蔵器5から水素供給管4bを介して水素が供給されている。
排出空気は、空気排出管4cを介して大気中に放出されるとともに、排出水素ガスは、水素排出管4dを介して排出水素処理装置2に供給されている。水素排出管4dには、制御弁6が配置されており、この制御弁6が連通状態に操作されると、燃料極1cの排出水素ガスは、排出水素ガス導入口2aを介して収容器2b内に導入される。
そして、制御弁6が非連通状態に操作されると、排出空気取り入れ口2cから導入された排出空気は、隔壁2dの流動規制部2eを通過して、排出水素ガスを導出部2fへと、順次、移動させる。排出水素ガスは、導出部2fから排出水素ガス排出管4eを介して空気排出管4cに排出され、この空気排出管4cを流れる排出空気によって希釈された後、大気中に放出される。
特開2004−6183号公報
しかしながら、上記の特許文献1では、排出水素処理装置2において、排出水素ガスを希釈するための空気は、エアコンプレッサ3を介して燃料電池1に供給された空気量からこの燃料電池1で消費された酸素量を引いた量に限定されている。従って、多量の排出水素ガスを十分に希釈することが困難になり、前記排出水素ガスの希釈処理が効率的に遂行されないという問題がある。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、希釈装置を有効に小型化するとともに、燃料電池から排出されるアノードオフガスを、外部から導入される空気により良好に希釈して放出することが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明は、カソード側電極に供給される酸化剤ガス及びアノード側電極に供給される燃料ガスの電気化学反応により発電する燃料電池と、前記アノード側電極から排出されるアノードオフガスを流すオフガス配管と、前記オフガス配管及び希釈用ガス配管が接続され、前記アノードオフガスを希釈用ガスで希釈する希釈装置と、前記希釈装置の下流に配設され、前記希釈装置で希釈された前記アノードオフガスを排ガスとして外部に排出する排気配管とを備える燃料電池システムに関するものである。
そして、排気配管は、流路断面積が減少する絞り部と、排ガスが前記絞り部を通過する際に発生する負圧を介し、前記排気配管の外部から該排気配管の内部に空気を吸引するための吸引部とを設けている。
また、燃料電池システムは、車両に搭載されるとともに、排気配管の吸引部は、前記車両の内部又は外部に露呈することが好ましい。
さらに、絞り部には、排気配管の内部を流動する排ガスが、吸引部から前記排気配管の外部に逆流することを阻止する逆流防止弁が配設されることが好ましい。
本発明では、燃料電池から排出されるアノードオフガスは、希釈装置に導入されて希釈された後、排ガスとして排気配管を流動して外部に放出されている。ここで、排気配管には、絞り部が設けられており、排ガスが前記絞り部を通過する際に、エゼクタ作用によって負圧が発生する。従って、吸引部には、排気配管の外部から空気が吸引され、この空気を介して排ガスがさらに希釈されている。
このため、希釈装置の小型化が図られるとともに、例えば、車外に放出される排ガス中の水素濃度を、良好且つ確実に低減させることができる。特に、多量のアノードオフガスが排出される際にも、希釈装置の下流で、前記アノードオフガスである排ガスをさらに希釈することができ、前記排ガスを所望の水素濃度に確実に希釈して外部に放出することが可能になる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池システム10が搭載される車両12の概略側面図である。
燃料電池システム10は、車両12の床下空間14に配設されるとともに、この床下空間14は、フロント空間16を介して外部に開放される。フロント空間16には、ファン付ラジエータ18が配置され、このラジエータ18は、後述する燃料電池スタック22を冷却するための冷却媒体を循環させるとともに、床下空間14に外気を導入する機能を有する。
図2に示すように、燃料電池システム10は、燃料電池スタック22と、前記燃料電池スタック22に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置24と、前記燃料電池スタック22に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置26と、前記燃料電池スタック22から排出されるアノードオフガスを流すオフガス配管28と、前記オフガス配管28及び希釈用ガス配管30が接続され、前記アノードオフガスをカソードオフガス(希釈用ガス)で希釈する希釈器(希釈装置)32と、前記希釈器32の下流に配設され、前記希釈器32で希釈された前記アノードオフガスを排ガスとして外部に排出する排気配管34とを備える。
燃料電池スタック22は、複数の燃料電池36を積層して構成される。各燃料電池36は、固体高分子電解質膜38をカソード側電極40とアノード側電極42とで挟持した電解質膜・電極構造体44を備え、前記電解質膜・電極構造体44を一対のセパレータ46a、46bで挟持する。電解質膜・電極構造体44とセパレータ46aとの間には、カソード側電極40に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス流路48が形成されるとともに、前記電解質膜・電極構造体44とセパレータ46bとの間には、アノード側電極42に燃料ガスを供給する燃料ガス流路50が形成される。
燃料電池スタック22の積層方向一端部には、空気(酸素含有ガス)等の酸化剤ガスを酸化剤ガス流路48に供給するための酸化剤ガス入口連通孔52aと、前記酸化剤ガスを前記酸化剤ガス流路48から排出するための酸化剤ガス出口連通孔52bとが形成される。燃料電池スタック22の積層方向他端部には、水素含有ガス等の燃料ガスを燃料ガス流路50に供給するための燃料ガス入口連通孔54aと、前記燃料ガスを前記燃料ガス流路50から排出するための燃料ガス出口連通孔54bとが形成される。
酸化剤ガス供給装置24は、大気からの空気を圧縮して供給するエアコンプレッサ56を備え、前記エアコンプレッサ56が空気供給流路58に配設される。空気供給流路58には、加湿器60が配設されるとともに、前記空気供給流路58は、燃料電池スタック22の酸化剤ガス入口連通孔52aに連通する。
酸化剤ガス供給装置24は、酸化剤ガス出口連通孔52bに連通する希釈用ガス配管30を備える。この希釈用ガス配管30は、加湿器60に接続されるとともに、エアコンプレッサ56から空気供給流路58を通って燃料電池スタック22に供給される空気の圧力を調整するための背圧制御弁62を配設する。
燃料ガス供給装置26は、高圧水素(水素含有ガス)を貯留する水素タンク64を備え、この水素タンク64は、水素供給流路66を介して燃料電池スタック22の燃料ガス入口連通孔54aに連通する。この水素供給流路66には、水素遮断弁68とエゼクタ70とが設けられる。燃料ガス出口連通孔54bには、オフガス流路72が連通するとともに、前記オフガス流路72にキャッチタンク74が設けられる。
オフガス流路72には、水素循環路76が連通し、前記水素循環路76は、エゼクタ70に連通する。オフガス流路72には、パージ弁78が配設されるとともに、前記パージ弁78には、オフガス配管28が連通する。
エゼクタ70は、水素タンク64から供給される水素ガスを、水素供給流路66を通って燃料電池スタック22に供給するとともに、燃料電池スタック22で使用されなかった未使用の水素ガスを含む排ガスを、水素循環路76から吸引して、再度、前記燃料電池スタック22に燃料ガスとして供給する。
図1に示すように、排気配管34は、流路断面積が減少する絞り部80と、排ガスが前記絞り部80を通過する際に発生する負圧(エゼクタ作用)を介し、前記排気配管34の外部である床下空間14から該排気配管34の内部に空気を吸引するための吸引部82とを設ける。
絞り部80は、排気配管34の外径を絞って小径部を形成することにより形成され、吸引部82は、前記排気配管34の外周部を拡径させて床下空間14に開放されることにより形成される。なお、吸引部82は、単に外周面を切り欠くことにより、すなわち、拡径部を設けずに形成してもよい。
このように構成される燃料電池システム10の動作について、以下に説明する。
先ず、酸化剤ガス供給装置24を構成するエアコンプレッサ56の駆動作用下に、空気供給流路58に空気が供給される。この空気は、加湿器60に導入され、後述するように、燃料電池スタック22から排出されるカソードオフガスに含まれる水分によって加湿された後、前記燃料電池スタック22の酸化剤ガス入口連通孔52aから酸化剤ガス流路48に供給される。
一方、燃料ガス供給装置26を構成する水素タンク64から水素供給流路66に水素ガスが供給され、この水素ガスは、水素遮断弁68が開放されることにより、エゼクタ70を通って燃料ガス入口連通孔54aから燃料ガス流路50に供給される。
このため、カソード側電極40に供給される空気と、アノード側電極42に供給される水素ガスとが、電気化学的に反応して発電が行われる。各燃料電池36が発電することにより、燃料電池スタック22から電力が取り出され、負荷である図示しない走行用モータに電力が供給されることにより、車両12の走行が可能になる。
発電反応により所定量の酸素が消費された空気は、カソードオフガスとして希釈用ガス配管30に排出され、加湿器60で新たに燃料電池スタック22に供給される空気を加湿した後、希釈器32に導入される。
一方、発電により所定量の水素ガスが消費されたアノードオフガスは、燃料ガス出口連通孔54bからオフガス流路72に排出される。このオフガス流路72では、キャッチタンク74で液滴が除去された後、水素循環路76からエゼクタ70に吸引されて燃料電池スタック22に燃料ガスとして供給される。そして、オフガス流路72に排出されたアノードオフガスは、必要に応じてパージ弁78が開放されることにより、オフガス配管28を通って希釈器32に排出される。
希釈器32には、希釈用ガスとしてカソードオフガスが導入されており、この希釈器32に導入されたアノードオフガスの希釈が行われる。希釈器32で希釈されたアノードオフガスは、排ガスとして排気配管34に排出される。
この場合、第1の実施形態では、図1に示すように、排気配管34には、絞り部80及び吸引部82を有するエゼクタ構造が採用されている。このため、排気配管34に排出された排ガスは、流路断面積の減少する絞り部80を通過する際に、吸引部82に負圧を発生させ、前記排気配管34の外部である床下空間14の空気が、前記吸引部82から該排気配管34の内部に吸引される。従って、排気配管34に沿って流通する排ガスは、外部空気によってさらに希釈され、所望の水素濃度以下に希釈された後、車両12の外部に放出される。
このため、希釈器32の小型化が容易に図られるとともに、車両12の外方に放出される排ガス中の水素濃度を、良好且つ確実に低減させることができる。特に、多量のアノードオフガスが排出される際にも、希釈器32の下流で前記アノードオフガスをさらに希釈することができ、所望の水素濃度に確実に希釈することが可能になるという効果が得られる。
さらに、床下空間14には、これに連通するフロント空間16に配置されているラジエータ18を介して空気が導入されている。これにより、外部の空気を排気配管34の内部に円滑且つ良好に導入することができ、希釈用ガスである空気の吸引量を有効に増大させることが可能になる。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池システム100が搭載される車両12の概略側面図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電池システム10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
燃料電池システム100は、希釈器32の下流に配設される排気配管102を備える。排気配管102は、吸引部82が車両12の外部に開放され、この吸引部82が車両12の走行時のラム圧を受けるように構成される。
従って、第2の実施形態では、車両12の走行時に発生する走行中のラム圧により、吸引部82から空気の吸引が一層円滑且つ良好に遂行される。これにより、排ガスの希釈効果が増大するとともに、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図4は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池システムを構成する排気配管110の断面説明図である。
排気配管110は、絞り部80及び吸引部82を設けるとともに、前記絞り部80の先端には、前記排気配管110の内部を流動する排ガスが、前記吸引部82から前記排気配管110の外部に逆流することを阻止する逆流防止弁112が配設される。
このため、第3の実施形態では、特に内圧が比較的低い排気ラインに配置されことにより、排気配管110の内部を流動する排ガスが大気に逆流することを良好に防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池システムが搭載される車両の概略側面図である。 前記燃料電池システムの概略構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池システムが搭載される車両の概略側面図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池システムを構成する排気配管の断面説明図である。 特許文献1に開示されている排出水素処理装置の概略構成図である。
符号の説明
10、100…燃料電池システム 12…車両
14…床下空間 16…フロント空間
22…燃料電池スタック 24…酸化剤ガス供給装置
26…燃料ガス供給装置 28…オフガス配管
30…希釈用ガス配管 32…希釈器
34、102、110…排気配管 36…燃料電池
48…酸化剤ガス流路 50…燃料ガス流路
56…エアコンプレッサ 60…加湿器
64…水素タンク 80…絞り部
82…吸引部 112…逆流防止弁

Claims (3)

  1. カソード側電極に供給される酸化剤ガス及びアノード側電極に供給される燃料ガスの電気化学反応により発電する燃料電池と、
    前記アノード側電極から排出されるアノードオフガスを流すオフガス配管と、
    前記オフガス配管及び希釈用ガス配管が接続され、前記アノードオフガスを希釈用ガスで希釈する希釈装置と、
    前記希釈装置の下流に配設され、前記希釈装置で希釈された前記アノードオフガスを排ガスとして外部に排出する排気配管と、
    を備える燃料電池システムであって、
    前記排気配管は、流路断面積が減少する絞り部と、
    前記排ガスが前記絞り部を通過する際に発生する負圧を介し、前記排気配管の外部から該排気配管の内部に空気を吸引するための吸引部と、
    を設けることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の燃料電池システムにおいて、前記燃料電池システムは、車両に搭載されるとともに、
    前記排気配管の前記吸引部は、前記車両の内部又は外部に露呈することを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1又は2記載の燃料電池システムにおいて、前記絞り部には、前記排気配管の内部を流動する前記排ガスが、前記吸引部から前記排気配管の外部に逆流することを阻止する逆流防止弁が配設されることを特徴とする燃料電池システム。
JP2008005647A 2008-01-15 2008-01-15 燃料電池システム Withdrawn JP2009170209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005647A JP2009170209A (ja) 2008-01-15 2008-01-15 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005647A JP2009170209A (ja) 2008-01-15 2008-01-15 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009170209A true JP2009170209A (ja) 2009-07-30

Family

ID=40971163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005647A Withdrawn JP2009170209A (ja) 2008-01-15 2008-01-15 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009170209A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210897A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 本田技研工業株式会社 希釈器
JP2016013524A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 本田技研工業株式会社 希釈装置
KR20160066861A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 배기구 구조
JP2017077871A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池システム
KR101875632B1 (ko) * 2016-03-08 2018-07-06 현대자동차 주식회사 연료전지 배출 수소 농도 저감장치
KR101916051B1 (ko) 2016-03-10 2018-11-07 현대자동차 주식회사 연료전지 배출 수소 농도 저감장치
CN109017343A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆及其控制方法
JP2018206749A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
US20190109338A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle and control method of fuel cell vehicle
JP2020113422A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社豊田自動織機 電池パック
US11101478B2 (en) 2016-08-10 2021-08-24 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method of fuel cell system
DE102023131246A1 (de) 2022-12-15 2024-06-20 Isuzu Motors Limited Brennstoffzellenfahrzeug
DE102023134293A1 (de) 2022-12-15 2024-06-20 Isuzu Motors Limited Brennstoffzellenfahrzeug

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210897A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 本田技研工業株式会社 希釈器
JP2016013524A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 本田技研工業株式会社 希釈装置
US10160346B2 (en) 2014-12-03 2018-12-25 Hyundai Motor Company Exhaust port structure of fuel cell vehicle
JP2016110983A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池車両の排気口構造
KR101655591B1 (ko) * 2014-12-03 2016-09-07 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 배기구 구조
KR20160066861A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 배기구 구조
JP2017077871A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池システム
KR101875632B1 (ko) * 2016-03-08 2018-07-06 현대자동차 주식회사 연료전지 배출 수소 농도 저감장치
US10164279B2 (en) 2016-03-08 2018-12-25 Hyundai Motor Company Device for decreasing hydrogen concentration of fuel cell system
KR101916051B1 (ko) 2016-03-10 2018-11-07 현대자동차 주식회사 연료전지 배출 수소 농도 저감장치
US11101478B2 (en) 2016-08-10 2021-08-24 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method of fuel cell system
CN109017343A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆及其控制方法
JP2018206749A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
US20190109338A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle and control method of fuel cell vehicle
CN109659583A (zh) * 2017-10-11 2019-04-19 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆和燃料电池车辆的控制方法
KR20190040889A (ko) * 2017-10-11 2019-04-19 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 차량 및 연료 전지 차량의 제어 방법
US10784526B2 (en) * 2017-10-11 2020-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle and control method of fuel cell vehicle
KR102167511B1 (ko) * 2017-10-11 2020-10-19 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 차량 및 연료 전지 차량의 제어 방법
DE102018117592A1 (de) 2017-10-11 2019-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug und steuerungsverfahren eines brennstoffzellenfahrzeugs
CN109659583B (zh) * 2017-10-11 2021-11-12 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆和燃料电池车辆的控制方法
JP2020113422A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP7099335B2 (ja) 2019-01-10 2022-07-12 株式会社豊田自動織機 電池パック
DE102023131246A1 (de) 2022-12-15 2024-06-20 Isuzu Motors Limited Brennstoffzellenfahrzeug
DE102023134293A1 (de) 2022-12-15 2024-06-20 Isuzu Motors Limited Brennstoffzellenfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009170209A (ja) 燃料電池システム
JP5743792B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009238594A (ja) 燃料電池システム
JP2013149538A (ja) 燃料電池システムの運転停止方法および燃料電池システム
JP5383737B2 (ja) 燃料電池システム及びその発電停止方法
JP4672989B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5330736B2 (ja) 燃料電池システム
JP5354943B2 (ja) 燃料電池システム
JP5354942B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010086853A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
JP2010061981A (ja) 燃料電池システムの始動方法
JP5372668B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2008181768A (ja) 燃料電池システム
JP5080727B2 (ja) 燃料電池の排出ガス処理装置
JP2003123805A (ja) 水循環装置
JP2005108698A (ja) 燃料電池システム
JP2010003603A (ja) 燃料電池スタック
JP5430318B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2009146656A (ja) 燃料電池システム
JP2008010306A (ja) 燃料電池システム
JP2007087692A (ja) 燃料電池の排出ガス処理装置
JP4643968B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009245892A (ja) 水素流路及び水素流路を備える燃料電池
JP2007234398A (ja) 燃料電池装置
JP5462442B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110405