JP2009161613A - セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法 - Google Patents

セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009161613A
JP2009161613A JP2007340441A JP2007340441A JP2009161613A JP 2009161613 A JP2009161613 A JP 2009161613A JP 2007340441 A JP2007340441 A JP 2007340441A JP 2007340441 A JP2007340441 A JP 2007340441A JP 2009161613 A JP2009161613 A JP 2009161613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
azaadamantane
nanofibers
oxidizing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007340441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351417B2 (ja
Inventor
Shoichi Miyawaki
正一 宮脇
Shiho Katsukawa
志穂 勝川
Yutaka Abe
裕 阿部
Yuko Iijima
夕子 飯嶋
Akira Isogai
明 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007340441A priority Critical patent/JP5351417B2/ja
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to CA2710550A priority patent/CA2710550C/en
Priority to AU2008344471A priority patent/AU2008344471B2/en
Priority to EP08867327.2A priority patent/EP2226414B1/en
Priority to CN2008801220707A priority patent/CN101903572B/zh
Priority to PCT/JP2008/073542 priority patent/WO2009084566A1/ja
Priority to US12/811,046 priority patent/US8287692B2/en
Priority to TW097151016A priority patent/TWI454459B/zh
Publication of JP2009161613A publication Critical patent/JP2009161613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351417B2 publication Critical patent/JP5351417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract


【課題】 短時間で、かつ均一なセルロースナノファイバーを製造できる方法を提供すること。
【解決手段】 下記化学式:
Figure 2009161613

(ここで、R、R2は水素若しくはC〜Cの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。)
で表されるアザアダマンタン型ニトロキシルラジカル、並びに、臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物の存在下で、酸化剤を用い水中にてセルロース系原料を処理することを特徴とするセルロースの酸化方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルをセルロース酸化触媒として利用することで2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−N−オキシラジカルを用いる従来法よりも短時間でセルロース系原料をナノファイバー化する方法、および、従来法ではナノファイバー化することが困難であったセルロース系原料を効率良くナノファイバー化する方法に関する。
セルロース系原料を2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−N−オキシラジカル(以下、TEMPOとする)と、臭化物またはヨウ化物を触媒として安価な酸化剤である次亜塩素酸ナトリウム共存下で処理すると、セルロースミクロフィブリル表面にカルボキシル基を効率よく導入でき、わずかな解繊エネルギーで均一かつ透明なセルロースナノファイバー水溶液を製造することができることが知られている(非特許文献1 Saito, T., et al., Cellulose Commun., 14 (2), 62 (2007))。
このセルロースナノファイバーを製造する技術は、溶媒として水を使用すること、反応副生成物が塩化ナトリウムのみであること等、反応プロセスとしての環境調和性には優位性があるものの、処理の際のセルロース系原料の濃度が1重量%程度と低く、しかも処理時間が長い(1〜2時間程度)ことから生産性向上の観点からは改善の余地がある。
セルロースナノファイバーの生産性の改善策としてセルロース系原料の高濃度化が考えられるが、高濃度スラリーを均一に酸化するには攪拌力を高める必要がある。しかしながら、反応時に強いせん断力をかけるとセルロースが一部ナノファイバー化し、反応終了後の脱液・洗浄工程でナノファイバーを回収できないため、収率が顕著に悪化する。従って、生産性の改善には反応速度を高めて処理時間を短縮できる方法を開発する必要があった。また、TEMPOを触媒とする酸化処理では、反応時間が長いとナノファイバーを構成する線状高分子であるセルロース分子鎖が一部酸化され、屈曲し易くなる。その結果、ナノファイバー特有の剛直さが消失し、真直ぐな繊維形態を保持し難くなるため、フィルム強度やバリヤ性等の品質低下を招く。
Saito, T., et al., Cellulose Commun., 14 (2), 62 (2007)
上述したように、生産性のみならずセルロースナノファイバーの高品質化の観点からも反応時間の短縮が望まれていた。さらに、酸加水分解処理で非結晶領域を除去した結晶性の高い粉末セルロースを原料とした場合、従来のTEMPOを触媒とする酸化処理では均一かつ透明なセルロースナノファイバー溶液を調製するのが困難であり、結晶性の高いセルロース材料のナノファイバー化にはTEMPOよりも酸化性能に優れる新規な構造を有するニトロキシルラジカルを見出す必要があった。
本発明は、TEMPOよりも酸化性能に優れた触媒を用いて、短時間で、かつ均一なセルロースナノファイバーを製造できる方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、かかる従来技術の難点を解消するために鋭意検討した結果、下記化学式で表されるアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルと、並びに臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物を触媒としてセルロース系原料を酸化処理することにより効率良くセルロースナノファイバーを製造できることを見出し、その知見に基づき本発明を完成するに至った。
Figure 2009161613
(ただし、R、R2は水素若しくはC〜Cの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。)
アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルによるアルコール酸化反応について調査した結果、ジクロロメタン−炭酸水素ナトリウム水溶液から成る2層系溶媒中における低分子有機化合物の1級水酸基をアルデヒドへ変換する性能について評価した文献(Shibuya, M., et al., J. Am. Chem. Soc., 128, 8412 (2006))があったものの、セルロースのナノファイバー化で使用される酸化触媒は専ら5員環または6員環を有するN−オキシル化合物であり、アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルを触媒とするナノファイバー化に関する知見はない。
そこで、アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルを木材セルロースのような高分子化合物の水系酸化反応に応用した場合、セルロースミクロフィブリル表面に存在する1級水酸基を選択的かつ効率良くカルボキシル基まで酸化できるかについて検討した結果、TEMPOよりもかなり短時間でナノファイバー化できることが判明した。
本発明では、アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルを触媒として利用することで、木材セルロースから従来よりも短時間で均一かつ高品質であるセルロースナノファイバーを製造できる。
本発明で用いるアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルの具体例としては、2−アザアダマンタン−N−オキシル、1−メチル−2−アザアダマンタン−N−オキシル、1,3−ジメチル−2−アザアダマンタン−N−オキシル等が挙げられる。アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルの使用量は、セルロース系原料をナノファイバー化できる触媒量であれば特に制限されない。例えば、絶乾1gのセルロース系原料に対して、0.01〜10mmol、好ましくは0.01〜1mmol、さらに好ましくは0.05〜0.5mmol程度である。
本発明のセルロース系原料の酸化方法は、前記アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルと、並びに臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物の存在下で、酸化剤を用い水中にて行うことを特徴とするものである。本発明の酸化方法により酸化されたセルロース系原料は効率良くナノファイバー化することができる。この臭化物またはヨウ化物としては、水中で解離してイオン化可能な化合物、例えば、臭化アルカリ金属やヨウ化アルカリ金属などが使用できる。臭化物またはヨウ化物の使用量は、酸化反応を促進できる範囲で選択できる。例えば、絶乾1gのセルロース系原料に対して、0.1〜100mmol、好ましくは0.1〜10mmol、さらに好ましくは0.5〜5mmol程度である。
酸化剤としては、ハロゲン、次亜ハロゲン酸、亜ハロゲン酸や過ハロゲン酸またはそれらの塩、ハロゲン酸化物、過酸化物など、目的の酸化反応を推進し得る酸化剤であれば、いずれの酸化剤も使用できる。ナノファイバー生産コストの観点から、使用する酸化剤として現在工業プロセスにおいて最も汎用されている安価で環境負荷の少ない次亜塩素酸ナトリウムが好適である。酸化剤の使用量は、酸化反応を促進できる範囲で選択できる。例えば、絶乾1gのセルロース系原料に対して、0.5〜500mmol、好ましくは0.5〜50mmol、さらに好ましくは2.5〜25mmol程度である。
本発明で用いるセルロース系原料は特に限定されるものではなく、各種木材由来のクラフトパルプあるいはサルファイトパルプ、それらを高圧ホモジナイザーやミル等で粉砕した粉末状セルロースや酸加水分解などの化学処理により精製した微結晶セルロース粉末を使用できる。
本発明の方法は温和な条件であっても酸化反応を円滑に進行させることができるという特色がある。そのため、反応温度は15〜30℃程度の室温であってもセルロース系原料を効率良く酸化できる。なお、反応の進行に伴ってカルボキシル基が生成し、反応液のpH低下が認められる。そのため、酸化反応を効率良く進行させるためには、反応液のpHを9〜12、好ましくは10〜11程度に維持することが望ましい。
本発明にて得られた酸化処理されたセルロースより、簡易な方法で解繊処理することによりセルロースナノファイバーを得ることができる。例えば、酸化処理されたセルロース系原料を十分に水洗し、高速せん断ミキサーや高圧ホモジナイザーなど公知の混合・攪拌、乳化・分散装置を必要に応じて単独もしくは2種類以上組合せて処理することでセルロースナノファイバー化することができる。装置の種類として高速回転式、コロイドミル式、高圧式、ロールミル式、超音波式などが挙げられる。せん断速度は1000sec−1以上であれば、凝集構造のない均一かつ透明なセルロースナノファイバーを得ることができる。
本発明により製造されたセルロースナノファイバーは、幅2〜5nm、長さ1〜5μm程度のセルロースシングルミクロフィブリルである。このセルロースナノファイバーは、バリヤー性、透明性、耐熱性に優れるので、包装材料等の様々な用途に使用することが可能である。例えば、セルロースナノファイバーを紙基材に塗布または含浸して含有させた紙シートは、バリヤー性、耐熱性に優れた包装材料として使用することができる。
[作用]
本発明のアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルを触媒とすることにより木材セルロースのナノファイバー化に優れる理由について以下のように推察している。アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルはTEMPOに比べてメチル基二つ分広い反応場を与えることができるため、酸化困難な立体障害の大きいアルコール類を効率良く酸化できる可能性がある(有機触媒の新展開, p.289, シーエムシー出版(2006))。
木材セルロースはセルロース分子が数十本集まったセルロースミクロフィブリルから形成されており、このミクロフィブリル内では重合度200〜300程度の結晶領域と少量の非結晶領域とが交互に存在していると考えられている(『セルロースの材料科学』, p.17, 東京大学出版会(2001))。結晶領域のグルコピラノースユニットは相互に水素結合で強固に固定されており、分子運動の自由度が極度に制限されている。また、非結晶領域は結晶領域に挟まれており、非結晶領域のグルコピラノースユニットも自由に分子運動できない状態にある。このように立体配座が固定されると立体障害のある水酸基はもはやその障害を解消できないため、TEMPOのように反応活性部位周辺に嵩高なメチル基を有するニトロキシルラジカルでは非常に酸化反応が進み難くなる。
一方、アザアダマンタン型ニトロキシルラジカルは上記理由からTEMPOよりも酸化反応が容易に進行すると考えられる。その理由として以下のことが考えられる。木材細胞壁はセルロースミクロフィブリル、ヘミセルロース、リグニンから構成されており、セルロースミクロフィブリル間の空間的スペースは4〜5nmである。この間隙にヘミセルロースとリグニン分子がコンパクトに詰め込まれている(セルロース学会編,セルロースの事典, p.111,朝倉書店(2000))。セルロースおよびヘミセルロース分子鎖にはC−OH基に由来する親水性領域とC−H基に由来する疎水領域があるため、ミクロフィブリル間隙には親水性領域と疎水性領域が混在する。親水性領域は水素結合サイトを有する親水性の高い化合物と相互作用し易く、疎水性領域は疎水性に富む化合物と相互作用し易いと考えられる。従って、この間隙に入り込み、ミクロフィブリル表面に存在するセルロースの一級水酸基を効率良く酸化するには部分構造として下記2点を満足する必要がある。
(1)親水性領域と強く相互作用可能な水素結合サイトがなく、ミクロフィブリル間隙に存在する親水性領域を自由に移動できる。
(2)適度な疎水性を有し、ミクロフィブリル間隙に存在する疎水性領域へ容易に進入できる。
アザアダマンタン型ニトロキシルラジカル、TEMPOのいずれも分子構造内に水素結合サイトがないため、親水性領域の比較的立体障害のない水酸基は両触媒とも問題なく酸化が進行する。しかし、疎水性領域における酸化反応についてはTEMPOよりも疎水性の高いアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルのほうが有利であるため、ミクロフィブリル表面での酸化反応が促進されてナノファイバー化されるものと推察される。
以下に実施例に基づき、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
セルロース系原料として針葉樹由来の漂白済みの未叩解サルファイトパルプ(日本製紙ケミカル(株)製)用いた。前記サルファイトパルプ5g(絶乾)を1−メチル−2−アザアダマンタン−N−オキシル83mg(0.5mmol)と臭化ナトリウム755mg(5mmol)を溶解した水溶液500mlに加え、パルプが均一に分散するまで攪拌した。反応系に次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素5%)18ml添加した後、0.5N塩酸水溶液でpHを10.3に調整し、酸化反応を開始した。反応中は系内のpHは低下するが、0.5N水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整し、20分間反応させた。反応終了後、パルプをガラスフィルターで濾別し、十分に水洗することで酸化されたパルプを得た。酸化されたパルプを濃度0.3%(w/v)のスラリーとし、12,000rpm、10分間攪拌し、セルロースナノファイバー水溶液を調製した。
[実施例2]
セルロース系原料として微結晶セルロース粉末(日本製紙ケミカル(株)製)を用いた以外は、実施例1と同様にして酸化されたパルプを得た。酸化されたパルプの濃度を0.9%(w/v)にした以外は、実施例1と同様にしてセルロースナノファイバー水溶液を調製した。
[比較例1]
触媒としてTEMPOを用い、酸化反応時間を120分間とした以外は、実施例1と同様にして酸化反応を行い、12,000rpm、10分間攪拌し、セルロースナノファイバー水溶液を調製した。
[比較例2]
触媒としてTEMPOを用い、酸化反応時間を120分間とした以外は、実施例2と同様にして酸化反応を行い、12,000rpm、10分間攪拌し、セルロースナノファイバー水溶液を調製した。
実施例および比較例で得られたセルロースナノファイバー水溶液についてB型粘度(20℃、60rpm)、および酸素バリヤー性を測定した。また、ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み20μm)片面にセルロースナノファイバー水溶液を塗布し、膜厚100nmの皮膜を形成させたフィルムを調製し、MOCON社 OXTRAN 10/50A を用い、JIS K 7126 B法に示された測定方法に準じて酸素バリヤー性を測定した。また、透明性は目視にて評価した。
結果を表1に示した。
Figure 2009161613
実施例1の1−メチル−2−アザアダマンタン−N−オキシルラジカルを触媒として用いたセルロースの酸化反応では、木材セルロースをTEMPOに比べて短時間でセルロースナノファイバー化することができる。また、実施例2よりTEMPO酸化反応ではセルロースナノファイバーが一部凝集性を示す微結晶性セルロース粉末からも短時間で均一かつ透明なセルロースナノファイバー水溶液が得られることが分かる。1−メチル−2−アザアダマンタン−N−オキシルラジカルで酸化したセルロースナノファイバー水溶液の粘性が高いことから、TEMPO酸化よりも屈曲性が少なく、酸素バリヤー性に優れる高品質のナノファイバーが得られる。

Claims (5)

  1. 下記化学式:
    Figure 2009161613
    (ここで、R、R2は水素若しくはC〜Cの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。)
    で表されるアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルと、並びに、臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物の存在下で、酸化剤を用い水中にてセルロース系原料を処理することを特徴とするセルロースの酸化方法。
  2. 請求項1記載の方法で酸化されたセルロースを解繊処理してナノファイバー化することを特徴とするセルロースナノファイバーの製造方法。
  3. セルロース系原料が漂白済みクラフトパルプまたは漂白済みサルファイトパルプであることを特徴とする請求項2に記載のセルロースナノファイバーの製造方法。
  4. 下記化学式:
    Figure 2009161613
    (ここで、R、R2は水素若しくはC〜Cの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。)
    で表されるアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルと、並びに、臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物からなるセルロースの酸化触媒。
  5. 請求項2ないし3の方法により製造されたセルロースナノファイバーを含有する紙シート。
JP2007340441A 2007-12-28 2007-12-28 セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法 Expired - Fee Related JP5351417B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340441A JP5351417B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法
AU2008344471A AU2008344471B2 (en) 2007-12-28 2008-12-25 Processes for producing cellulose nanofibers, cellulose oxidation catalysts and methods for oxidizing cellulose
EP08867327.2A EP2226414B1 (en) 2007-12-28 2008-12-25 Processes for producing cellulose nanofibers, cellulose oxidation catalysts and methods for oxidizing cellulose
CN2008801220707A CN101903572B (zh) 2007-12-28 2008-12-25 纤维素纳米纤维的制造方法、纤维素的氧化催化剂以及纤维素的氧化方法
CA2710550A CA2710550C (en) 2007-12-28 2008-12-25 Processes for producing cellulose nanofibers, cellulose oxidation catalysts and methods for oxidizing cellulose
PCT/JP2008/073542 WO2009084566A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-25 セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースの酸化方法
US12/811,046 US8287692B2 (en) 2007-12-28 2008-12-25 Processes for producing cellulose nanofibers
TW097151016A TWI454459B (zh) 2007-12-28 2008-12-26 Production method of cellulose nanofibers, oxidative catalyst of cellulose and oxidation method of cellulose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340441A JP5351417B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009161613A true JP2009161613A (ja) 2009-07-23
JP5351417B2 JP5351417B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40964599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340441A Expired - Fee Related JP5351417B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5351417B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145323A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 日産化学工業株式会社 多環式化合物を用いるアルコールの酸化方法
US20100282422A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-11 Shoichi Miyawaki Processes for producing cellulose nanofibers, cellulose oxidation catalysts and methods for oxidizing cellulose
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
JP2011184825A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toppan Printing Co Ltd セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースナノファイバー、及びセルロースナノファイバー分散液
JP2012012454A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Chem Ind Ltd ポリ(5−(メタ)アクリロイル−2−アザアダマンタン−n−オキシル)の製造方法
WO2012008228A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 第一三共株式会社 アルコール類の酸化方法
US8231764B2 (en) 2009-05-15 2012-07-31 Imerys Minerals, Limited Paper filler method
WO2012132663A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法
US20140053828A1 (en) * 2011-03-30 2014-02-27 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for producing cellulose nanofibers
JP2014520182A (ja) * 2011-06-09 2014-08-21 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイション セルロースの触媒酸化方法、およびセルロース製品の製造方法
US9969816B2 (en) 2013-09-02 2018-05-15 Upm-Kymmene Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US10053817B2 (en) 2010-04-27 2018-08-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
US10214859B2 (en) 2016-04-05 2019-02-26 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US10253457B2 (en) 2010-11-15 2019-04-09 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US10294371B2 (en) 2009-03-30 2019-05-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US10301774B2 (en) 2009-03-30 2019-05-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
US10577469B2 (en) 2015-10-14 2020-03-03 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
US10604589B2 (en) 2012-12-13 2020-03-31 Upm-Kymmene Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US10767307B2 (en) 2013-07-29 2020-09-08 Upm-Kymmene, Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
US11155697B2 (en) 2010-04-27 2021-10-26 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of gel-based composite materials
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026701A (ja) * 2001-03-28 2003-01-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 改質毛羽立ちパルプ、毛羽立ちパルプ製品及びその使用法
JP2003516939A (ja) * 1999-11-08 2003-05-20 エスシーエイ・ハイジーン・プロダクツ・ゼイスト・ベー・ブイ 第一級アルコールを酸化する方法
WO2006001387A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Tohoku University アルコール酸化触媒およびその合成方法
JP2008001728A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Asahi Kasei Corp 微細セルロース繊維
JP2008308802A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Univ Of Tokyo セルロースナノファイバーの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516939A (ja) * 1999-11-08 2003-05-20 エスシーエイ・ハイジーン・プロダクツ・ゼイスト・ベー・ブイ 第一級アルコールを酸化する方法
JP2003026701A (ja) * 2001-03-28 2003-01-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 改質毛羽立ちパルプ、毛羽立ちパルプ製品及びその使用法
WO2006001387A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Tohoku University アルコール酸化触媒およびその合成方法
JP2008001728A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Asahi Kasei Corp 微細セルロース繊維
JP2008308802A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Univ Of Tokyo セルロースナノファイバーの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009014757; I. SHIBATA: 'Nitroxide-mediated oxidation of cellulose using TEMPO derivatives: HPSEC and NMR analyses of the oxi' Cellulose Volume 10, Number 4, 200312, p.335-341 *
JPN6009014798; T. SAITO: 'Preparation of Cellulose Single Microfibrils from Native Celluloses by TEMPO-Mediated Oxidation' Cellulose Commun Vol4, No 2, 20070630, p.62-66 *

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282422A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-11 Shoichi Miyawaki Processes for producing cellulose nanofibers, cellulose oxidation catalysts and methods for oxidizing cellulose
US8287692B2 (en) * 2007-12-28 2012-10-16 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Processes for producing cellulose nanofibers
WO2009145323A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 日産化学工業株式会社 多環式化合物を用いるアルコールの酸化方法
US10301774B2 (en) 2009-03-30 2019-05-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
US10294371B2 (en) 2009-03-30 2019-05-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US10975242B2 (en) 2009-03-30 2021-04-13 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US10982387B2 (en) 2009-03-30 2021-04-20 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
US8231764B2 (en) 2009-05-15 2012-07-31 Imerys Minerals, Limited Paper filler method
US11970817B2 (en) 2009-05-15 2024-04-30 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US11732411B2 (en) 2009-05-15 2023-08-22 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US11377791B2 (en) 2009-05-15 2022-07-05 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US10100464B2 (en) 2009-05-15 2018-10-16 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US9127405B2 (en) 2009-05-15 2015-09-08 Imerys Minerals, Limited Paper filler composition
US11162219B2 (en) 2009-05-15 2021-11-02 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
JP2011184825A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toppan Printing Co Ltd セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースナノファイバー、及びセルロースナノファイバー分散液
US10053817B2 (en) 2010-04-27 2018-08-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
US11155697B2 (en) 2010-04-27 2021-10-26 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of gel-based composite materials
US10633796B2 (en) 2010-04-27 2020-04-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
US10100467B2 (en) 2010-04-27 2018-10-16 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
JP2012012454A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Chem Ind Ltd ポリ(5−(メタ)アクリロイル−2−アザアダマンタン−n−オキシル)の製造方法
JP5763638B2 (ja) * 2010-07-16 2015-08-12 第一三共株式会社 アルコール類の酸化方法
US8871981B2 (en) 2010-07-16 2014-10-28 Tohoku University Method for oxidizing alcohols
JPWO2012008228A1 (ja) * 2010-07-16 2013-09-05 第一三共株式会社 アルコール類の酸化方法
WO2012008228A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 第一三共株式会社 アルコール類の酸化方法
US11136721B2 (en) 2010-11-15 2021-10-05 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US10253457B2 (en) 2010-11-15 2019-04-09 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US11655594B2 (en) 2010-11-15 2023-05-23 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US20140053828A1 (en) * 2011-03-30 2014-02-27 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for producing cellulose nanofibers
WO2012132663A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法
US9139662B2 (en) * 2011-03-30 2015-09-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for producing cellulose nanofibers
US9410285B2 (en) 2011-06-09 2016-08-09 Upm-Kymmene Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
JP2014520182A (ja) * 2011-06-09 2014-08-21 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイション セルロースの触媒酸化方法、およびセルロース製品の製造方法
US10604589B2 (en) 2012-12-13 2020-03-31 Upm-Kymmene Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US10767307B2 (en) 2013-07-29 2020-09-08 Upm-Kymmene, Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US9969816B2 (en) 2013-09-02 2018-05-15 Upm-Kymmene Corporation Method for catalytic oxidation of cellulose and method for making a cellulose product
US11932740B2 (en) 2015-10-14 2024-03-19 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
US10577469B2 (en) 2015-10-14 2020-03-03 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
US11384210B2 (en) 2015-10-14 2022-07-12 Fiberlean Technologies Limited 3-D formable sheet material
US11274399B2 (en) 2016-04-05 2022-03-15 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US11732421B2 (en) 2016-04-05 2023-08-22 Fiberlean Technologies Limited Method of making paper or board products
US10214859B2 (en) 2016-04-05 2019-02-26 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
US10801162B2 (en) 2016-04-05 2020-10-13 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US11572659B2 (en) 2016-04-22 2023-02-07 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrillated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JP5351417B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351417B2 (ja) セルロースの酸化方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースナノファイバーの製造方法
WO2009084566A1 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースの酸化触媒及びセルロースの酸化方法
JP4603095B2 (ja) セルロースの酸化方法及びセルロースの酸化触媒
JP5381338B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JP6249441B2 (ja) セルロースナノファイバー分散液の製造方法
JP4981735B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JP5329279B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JP5330882B2 (ja) セルロースゲル分散液の製造方法
JP2009263652A (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JP6862173B2 (ja) エステル化セルロースナノファイバー分散液の製造方法
JP2010235679A (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
WO2011074301A1 (ja) セルロースの酸化方法及びセルロースナノファイバーの製造方法
KR20160033149A (ko) 산화된 또는 마이크로피브릴화된 셀룰로오스의 제조 방법
EP3409692B1 (en) Anionically-modified cellulose nanofiber dispersion liquid and production method therefor
JP5426209B2 (ja) 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法
JP5731253B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
CN1298986A (zh) 用于制备高强度纸产品的醛改性纤维素纸浆
JP2015218299A (ja) セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースナノファイバー、およびその分散液
JP5404131B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JP5635929B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法およびセルロースの酸化触媒
JP2019035041A (ja) 疎水化セルロースナノファイバー分散液の製造方法
TW202421892A (zh) 纖維素奈米纖維、及包含其之水系分散組合物
JP7459411B1 (ja) セルロースナノファイバー、およびそれを含む水系分散組成物
JP6944677B2 (ja) 組成物
WO2024071075A1 (ja) セルロースナノファイバー、およびそれを含む水系分散組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees