JP2009155817A - 破風用化粧板材 - Google Patents

破風用化粧板材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009155817A
JP2009155817A JP2007332111A JP2007332111A JP2009155817A JP 2009155817 A JP2009155817 A JP 2009155817A JP 2007332111 A JP2007332111 A JP 2007332111A JP 2007332111 A JP2007332111 A JP 2007332111A JP 2009155817 A JP2009155817 A JP 2009155817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windbreak
roof
decorative board
decorative
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007332111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091658B2 (ja
Inventor
Teruhiko Hiroya
輝彦 廣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2007332111A priority Critical patent/JP5091658B2/ja
Publication of JP2009155817A publication Critical patent/JP2009155817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091658B2 publication Critical patent/JP5091658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】施工作業中における衝撃に強く、破壊し難い簡素な構成の破風用化粧板材を提供する。
【解決手段】
建物の屋根12の妻側に取り付けられる化粧板材10であって、化粧板材10が屋根の平側に取り付けられる鼻隠し材37よりも屋外側に突き出して伸び、例えば、接続具40を介して、化粧板材10が屋根12の平側の鼻隠し用取付け下地材38と接続される破風用化粧板材10を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、建物の屋根の妻側に取り付けられる破風用化粧板材に関し、特に、この屋根の平側に取り付けられる鼻隠し材よりも屋外側に突き出して伸びた破風用化粧板材の構造に関する。
住宅等の建物の屋根の妻側の外壁部分である破風には、外観デザインを向上させるため、破風用化粧板材が用いられる場合がある。このような破風用化粧板材の中には、屋根の先端よりも屋外側に突出するように配置して、化粧板材の先端部分によって、雨樋の端部を隠し、妻側から見えないようにすることにより、妻面の意匠的効果を上げるようにした構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、屋根の妻側の破風部分に露出した下地木材に対して、破風用化粧板材を釘等の固着具で打ちつけた構造が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−60225号公報 特開2000−160786号公報
ところで、特許文献1に記載されたような破風用化粧板材では、破風の突き出し長さを長くすることにより、化粧板材が片持ち状態となって、釘等により固定される位置から先端側は自由端となり、ぐらつき易くなる。特に、近年、セメント系押出成形材からなる化粧板材が多く市場に供給されており、このような化粧板材では、合成樹脂系板材に比べ、やや耐衝撃性が劣るという問題を有する。
このような破風用化粧板材を屋根の破風部分に取り付けた後、近傍の鼻隠し用化粧板材や雨樋等の施工をする場合に、作業員のヘルメットや取り付けようとした化粧板材、雨樋等が、破風用化粧板材の先端の裏面(軒樋の端部に対向する側面)にぶつかることがあり、この衝撃により化粧板材に亀裂が入る恐れがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、施工作業中における衝撃に強く、破壊し難い簡素な構成の破風用化粧板材を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するため、本発明に係る破風用化粧板材の1つの実施態様は、建物の屋根の妻側に取り付けられる化粧板材であって、前記化粧板材が前記屋根の平側に取り付けられる鼻隠し材よりも屋外側に突き出して伸び、前記化粧板材が前記屋根の平側の部分と接続されることを特徴とする。
ここで、「化粧板材が屋根の平側に取り付けられる鼻隠し材よりも屋外側に突き出して伸び」とは、化粧板材の先端部が、屋根の平側の外壁部分である鼻隠しよりも、勾配屋根の延長線方向に伸びていることを意味し、これにより、例えば、平側の軒下に取り付けられた雨樋の端部等を、妻側から見えないようにすることができる。
また、化粧板材と接続する屋根の平側の部分には、屋根の平側の外壁部分である鼻隠し部分が含まれる。この鼻隠し部分に化粧板材が取り付けられている場合には、この鼻隠し材(鼻隠し用化粧板材)と破風用化粧板材とを接続することも考えられるし、鼻隠し構成部材、すなわち鼻隠し材(鼻隠し用化粧板材)を取り付ける下地材と破風用化粧板材とを接続することも考えられるし、その他、建物の屋根の平側の任意の部分と破風用化粧板材とを接続することが考えられる。なお、固定の確実性及び容易性を鑑みれば、鼻隠し構成部材と接続するのが好ましく、特に、鼻隠し取付用木質下地材と接続するのが好ましい。また、両者を固定する方法としては、ネジ(ビス)止め、溶接、接着を始めとする任意の接合手段を用いることができる。その一例として、ブラケットとビス等の締結部材とを用いて接続することが考えられ、ブラケットは、後述するように、予め化粧板材に取り付けておくこともできるし、別部材とすることもできる。
本実施態様によれば、化粧板材を屋根の破風部分だけで固定する場合に比べて、化粧板材の先端により近い部分で固定できるので、この固定部分から化粧板材の先端までの距離をより短くすることができる。よって、仮に、化粧板材の先端部分に何らかの力が加わったとしても、その力による曲げ応力を小さくすることができるので、化粧板材の損傷を抑制することができる。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記化粧板材の裏面側に、前記屋根の平側の部分に接続可能な接続具が設けられることを特徴とする。
本実施態様によれば、破風用化粧板材の裏面側に設けられた接続具を屋根の平側の部分に接続することにより、化粧板材を、容易に屋根の平側の部分に固定することができる。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記接続具が、前記化粧板材の裏面に設けられた補強金物を含み、前記補強金物の先端部が前記化粧板材の裏面から離れる方向に折り曲げ可能に構成されることを特徴とする。
本実施態様によれば、破風用化粧板材の裏面に設けられた補強金物の先端部を施工現場において折り曲げることにより、破風用化粧板材の裏面と略直交するように位置する屋根の末端の面とを接続可能な状態とすることができる。また、補強金物の折り曲げ角度は、屋根末端の配置に適合するように現場合わせにて調整することができる。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記補強金物の基部が、前記破風用化粧板材に内挿して設けられることを特徴とする。
本実施態様によれば、補強金物の基部が破風用化粧板材に内挿して設けられるので、補強金物の基部は破風用化粧板材に対して強固に連結される。また、破風用化粧板材の裏面に補強金物を固定するための部材を、別途設けることを要しない。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記屋根の平側の部分が、鼻隠し材または鼻隠し構成部材であることを特徴とする。
本実施態様によれば、妻側だけでなく平側においても、意匠性に優れた外観を得ることができ、鼻隠し材または鼻隠し構成部材を用いれば、破風用化粧板材と確実、容易に接続することができる。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記補強金物の先端部に、前記屋根の平側の部分と接続するために用いるビス孔が設けられることを特徴とする。
本実施態様によれば、補強金物の先端部を折り曲げて屋根の末端に合わせ、ビス孔にビスを打ち込むことにより、補強金物と屋根の末端とを容易に接続することが可能となる。
本発明に係る破風用化粧板材のその他の実施態様は、上記において、前記化粧板材により、妻側から見て雨樋の端面が隠れることを特徴とする。
本実施態様によれば、化粧板材によって、雨樋の端部が見えないようにすることができるので、妻面の意匠的効果を上げることができる。
以上のように、本発明によれば、屋根末端に取り付けられた破風用化粧板材に対して施工作業中に加えられる衝撃に対する構造強度を強くするとともに、近傍箇所の施工中に破風用化粧板材が誤って損傷を受けることを低減することができる。
以下、本発明に係る破風用化粧板材の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る破風用化粧板材が建物の屋根の末端に取り付けられた一実施形態を示す概略正面図である。図2は、図1のA−A線に沿った概略底面図である。図3は、図1のB−B線に沿った概略断面図である。
本発明に係る破風用化粧板材10は、平板状のセメント系押出成形材であり、図1に示すように、建物の屋根12の平側の外壁部分である鼻隠し部材(鼻隠し用化粧板)37よりも屋外16側に突き出して伸び、この屋外16側に突出する先端部18によって、雨樋20の端面を妻面から隠すことができる。この破風用化粧板材10の表面22下側には、長手方向に延びた複数の凹凸によるストライプ模様の化粧部24が形成されている。また、屋根12の上端と化粧部24の上側とをケラバ包み板25が覆っている。このように破風用化粧板材10を設けることにより、妻面の意匠的効果を上げるようになっている。破風用化粧板材10の寸法としては、例えば、長手方向の長さ3m、上下方向の高さ20cm、厚さ3cm程度を例示することができるが、これに限られるものではない。
破風用化粧板材10は、図2および図3に示すように、その表面22側が屋外16側に向けられ、裏面26側が建物躯体28側に向けられて配置され、固定具、例えば保持金具30を介してビス32により、建物躯体28の妻側に固定される。
破風用化粧板材10の裏面26には、屋根12の平側の固定面となる鼻隠し用構成部材38との接続具として、補強金物40が設けられる。補強金物40はステンレス製の略矩形状の薄平板であり、その基部42は、破風用化粧板材10の裏面26に、先端側から長手方向中間部まで延びるように貼付けられた裏面側化粧板44との間で形成される段差46内に挿入されて、接着剤により固定される。なお、化粧板材10を屋根12の平側の部分と接続するのは、保持金具30よりも化粧板材10の先端側であり、補強金物40を用いる場合は、保持金具30よりも化粧板材先端側に位置するように固定される。
そして、補強金物40の先端部48は、裏面26とのなす角度が略90度となるように折り曲げられており、先端部48の面に設けられた2つのビス孔54を介して、鼻隠し用構成部材である鼻隠し用取付け下地材38に対してビス50により固定される。そして、固定された先端部48の上から、鼻隠し部材(鼻隠し用化粧板)37が鼻隠し用取付け下地材38に取り付けられる。
なお、補強金物40は、折り曲げ前においては、破風用化粧板材10の裏面26に沿う平行な状態になっているが、図4に示すように、破風用化粧板材10の裏面26から引き離す方向に折り曲げ可能になっている。
上記構成の機能、作用効果等について説明する。
例えば、雨樋20を取り付けるために、破風用化粧板材10の近傍で作業者が作業をしているとき、作業者のヘルメットや取り付けようとした雨樋20が、破風用化粧板材10の先端部18の裏面26にぶつかり、その衝撃力による曲げ応力によって、破風用化粧板材10が損傷する(例えば、折れたり、ひびが入ったりする)恐れがある。その場合であっても、補強金物40によって破風用化粧板材10の先端近傍が固定されているので、保持金具30の位置だけで固定している場合に比べて、曲げ応力を大きく減少させることができる。
したがって、破風用化粧板材10が屋根12の鼻隠し材37よりも屋外16側に突き出して伸びたとしても、施工作業中にその先端部18に加えられる衝撃に対して、破壊や損傷の発生を低減することができる。
また、補強金物40の先端部48は、容易に折り曲げ可能であることから、施工前は裏面26に沿う状態のままにしておき、施工中に折り曲げ加工をすることにより、鼻隠し用化粧板38との接続を迅速かつ簡便に行うことができる構造となっている。こうした簡素な構成により、施工作業中において損傷を受けにくい破風用化粧板材10を提供することができる。
上記の実施形態において、補強金物40の先端部48の面と鼻隠し用取付け下地材38の外表面52とを接面させ、先端部48の面に設けられた2つのビス孔54に板金ビス50を打ち込むようにしてもよい。このように、補強金物40と鼻隠し用取付け下地材38とを接続することにより、破風用化粧板材10を、補強金物40を介して鼻隠し用取付け下地材38に固定することができる。なお、先端部48を折り曲げるタイミングは、破風用化粧板材10を妻側に取り付ける前であってもよいし、取り付け後やその途中であってもよい。
上記の実施形態において、補強金物40のビス50は鼻隠し部材(鼻隠し用化粧板)37自体に対して固定するようにしてもよいし、下地鉄骨に対して固定してもよく、これらの他、屋根12の平側の領域であって、ビス止め等により破風用化粧板材10の補強金物40を固定することができるのであれば、建物躯体28の他の部分でもよい。
上記の実施形態において、補強金物40は、破風用化粧板材10の先端部18の側に基部42を有するように設けられる場合について説明しているが、破風用化粧板材10の先端部18の側に先端部48を有するように破風用化粧板材10の裏面26に設けるようにしてもよい。このようにしても本発明と同一の作用効果を奏することができる。
上記の実施形態において、補強金物40としては、予め略L字状に折り曲げられた金具を破風用化粧板材10の裏面26に設けるようにしてもよく、このようにしても本発明と同一の作用効果を奏することができる。
なお、上記の実施形態においては、保持金具30は、破風用化粧板材10の裏面26に対向する屋根12の妻側躯体部分に設けられ、躯体部分から屋外16側へ水平方向に突き出て上方に屈曲した先端をなすL字断面状の部分を上下2箇所に備える。保持金具30は、例えば図5および図6のように、略矩形平板状の上側と下側とにL字状の屈曲部58を備えるようにして構成される。
また、上記の実施形態において、破風用化粧板材10の裏面26側には、逆L字状の鍵状部60が、保持金具30の屈曲部58に対応するように上下2箇所に形成されている。破風用化粧板材10を取り付ける際には、鍵状部60を屈曲部58に載せて仮固定し、次いで保持金具30のビス孔33にビス32を打ち込むことにより破風用化粧板材10を建物躯体28に固定することができる。
本発明に係る破風用化粧板材が建物の屋根の末端に取り付けられた一実施形態を示す概略正面図である。 図1のA−A線に沿った概略底面図である。 図1のB−B線に沿った概略断面図である。 金属板が折り曲げられる前における本発明に係る破風用化粧板材の裏面の一実施形態を示す概略平面図である。 建物躯体に設けられる保持金具を示す概略正面図である。 建物躯体に設けられる保持金具を示す概略断面図である。
符号の説明
10 破風用化粧板材
12 屋根
16 屋外
18 先端部
22 表面
24 化粧部
25 ケラバ包み板
26 裏面
28 建物躯体
30 保持金具
32 ビス
33 ビス孔
37 鼻隠し部材(鼻隠し用化粧板)
38 鼻隠し用取付け下地材
40 補強金物(接続具)
42 基部
48 先端部
50 ビス
52 外表面
54 ビス孔
58 屈曲部
60 鍵状部

Claims (7)

  1. 建物の屋根の妻側に取り付けられる化粧板材であって、
    前記化粧板材が前記屋根の平側に取り付けられる鼻隠し材よりも屋外側に突き出して伸び、
    前記化粧板材が前記屋根の平側の部分と接続されることを特徴とする破風用化粧板材。
  2. 前記化粧板材の裏面側に、前記屋根の平側の部分に接続可能な接続具が設けられることを特徴とする請求項1に記載の破風用化粧板材。
  3. 前記接続具が、前記化粧板材の裏面に設けられた補強金物を含み、前記補強金物の先端部が前記化粧板材の裏面から離れる方向に折り曲げ可能に構成されることを特徴とする請求項2に記載の破風用化粧板材。
  4. 前記補強金物の基部が、前記破風用化粧板材に内挿して設けられることを特徴とする請求項3に記載の破風用化粧板材。
  5. 前記屋根の平側の部分が、鼻隠し材または鼻隠し構成部材であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の破風用化粧板材。
  6. 前記補強金物の先端部に、前記屋根の平側の部分と接続するために用いるビス孔が設けられることを特徴とする請求項3から5の何れか1項に記載の破風用化粧板材。
  7. 前記化粧板材により、妻側から見て雨樋の端面が隠れることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の破風用化粧板材。
JP2007332111A 2007-12-25 2007-12-25 破風用化粧板材 Expired - Fee Related JP5091658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332111A JP5091658B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 破風用化粧板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332111A JP5091658B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 破風用化粧板材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155817A true JP2009155817A (ja) 2009-07-16
JP5091658B2 JP5091658B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40960114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332111A Expired - Fee Related JP5091658B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 破風用化粧板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5091658B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037716A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Misawa Homes Co Ltd 突出部の補強構造
JP2011089298A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Misawa Homes Co Ltd 破風板の取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242394A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 破風板の取り付け構造及び破風板
JP2005307486A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 化粧体の端部取付板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242394A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 破風板の取り付け構造及び破風板
JP2005307486A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 化粧体の端部取付板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037716A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Misawa Homes Co Ltd 突出部の補強構造
JP2011089298A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Misawa Homes Co Ltd 破風板の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5091658B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2597186A1 (en) Fastening member and external wall construction structure using the same
JP2008540886A (ja) 耐候ラップサイディングシステム
JP5091658B2 (ja) 破風用化粧板材
JP4874820B2 (ja) 軒樋曲り継手
JP4970841B2 (ja) 破風化粧板及びその取り付け構造
US20150040490A1 (en) Gutter assembly unit for roof with no eaves
JP5144855B2 (ja) 終端用外壁材取付金具、終端用外壁材取付構造および終端用外壁材の取付方法
JP5319202B2 (ja) 破風化粧板の取付構造
JP2005277216A (ja) 太陽電池パネル用ベース板の取付構造
JP5940003B2 (ja) 屋根上設置物の取り付け金具
JP6045021B2 (ja) 屋根上設置物の取付具およびその取付具を用いた屋根上設置物の取付方法
JP6934347B2 (ja) 垂木及び軒先構造
JP5574620B2 (ja) 屋根部品と外装材の取り合い構造
CN104066907B (zh) 侧柱包覆型材
JP6014064B2 (ja) 軒先補強具および構造
JP5615611B2 (ja) 外断熱用外壁材取付金具および外断熱外壁構造
JP5296715B2 (ja) 化粧板の曲がり継手
JP4435126B2 (ja) 軒樋吊金具取付構造
JP4624835B2 (ja) 改修金属屋根の軒先構造
JP2009127223A (ja) 取付部材の取付構造及び簡易構造物
JP5103150B2 (ja) 化粧板材
JP5123626B2 (ja) タイル貼りパネル及びその設置方法
JP3137021U (ja) 縦張り補助部材
JP3009806U (ja) 鼻隠し取付金具
JP2022138877A (ja) 瓦屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees