JP2009155197A - 層状構造ナノ粒子の製造方法 - Google Patents

層状構造ナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009155197A
JP2009155197A JP2008113035A JP2008113035A JP2009155197A JP 2009155197 A JP2009155197 A JP 2009155197A JP 2008113035 A JP2008113035 A JP 2008113035A JP 2008113035 A JP2008113035 A JP 2008113035A JP 2009155197 A JP2009155197 A JP 2009155197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layered structure
nanoparticles
mixed solution
producing
metal halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008113035A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung Wook Seo
ジュンウク ソ
Hyo Seung Nam
ヒョスン ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009155197A publication Critical patent/JP2009155197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B01J35/23
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/047Sulfides with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0084Solid storage mediums characterised by their shape, e.g. pellets, sintered shaped bodies, sheets, porous compacts, spongy metals, hollow particles, solids with cavities, layered solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は層状構造のナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による層状構造ナノ粒子の製造方法は、金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれている有機溶媒に添加して混合溶液を製造する段階と、該混合溶液を所定の温度に加熱して層状構造の金属硫化物ナノ粒子を製造する段階と、該金属硫化物ナノ粒子を該混合溶液から分離する段階とを含み、簡単な工程で層状構造ナノ粒子を製造できる長所があり、該金属ハライド先駆物質の種類を異にして多様な種類の層状構造ナノ粒子を製造することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、層状構造のナノ粒子の製造方法に関するものである。より詳しくは、金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれている有機溶媒に混合して加熱する方式によって、層状構造の金属硫化物ナノ粒子を製造することができるようにしたものであって、液相で先駆物質を混合加熱する簡単な工程にて層状構造のナノ粒子の製造が可能で、金属先駆物質の種類によって多様な種類の層状構造ナノ粒子合成が可能な、層状構造ナノ粒子の製造方法に関する。
通常の金属ナノ粒子の製造方法には、化学的合成方法、機械的製造方法、電気的製造方法がある。機械的な力を用いて粉砕する機械的製造方法は、工程上不純物の混入によって高純度の粒子を合成するのは難しく、ナノサイズの一様な粒子の形成が不可能である。
また、電気分解による電気的製造方法の場合、製造時間が長くなり、濃度が低く、効率が低いという不都合がある。化学的合成方法は、気相法と液相法とに大別されるが、プラズマや気体蒸発法を用いる気相法の場合、高価な装備が要求されるという短所があり、低費用で一様な粒子の合成の可能な液相法が、主に使われてきている。
また、最近は、上記のようなナノ粒子製造方法によって層状構造のナノ粒子が製造されており、該層状構造ナノ粒子は2次元シート構造の特異性によって多様な分野で応用されてきている。
例えば、TiS、ZrS及びWSナノ粒子の場合、水素貯蔵物質として応用可能で、層間結合力の弱い構造からなっているため、各層間にゲスト(guest)物質を挿入させて、薬物伝達やリチウムイオン電池の電極として応用可能である。
また、層状構造の特性により、外部から加えられる刺激に対して構造の歪みが生じにくいため、固体潤滑剤として利用可能であり、また精油産業の脱硫触媒としても利用価値が高い。
最近は、2次元構造の物理的特性を用いた超伝導現象、ホール電子効果及び電荷密度関数形成のようなバルク(bulk)大きさでは観察されない独特な現象が観察され、多様な分野の電子材料として応用することができる。
前述の多様な分野において応用可能な従来の層状構造ナノ粒子の製造方法に対して、簡略に考察すれば次の通りである。
まず、TiClに硫化水素を注入してナノ粒子を製造する方法、Tiと硫とを真空状態で750℃にて化学伝達方式を用いてナノ粒子を製造する方法、無整形のTiS粒子を1000℃の水素雰囲気で熱分解させて TiSナノ粒子を製造する方法、溶液上でTiCとNaSとを反応させた後、水素雰囲気で連続的な工程を経て、層状構造ナノ粒子を製造する方法などが知られている。
このような方法によって製造されたTiSナノ粒子は、無次元のフラーレン(fullerene)と類似な模様であるか、または一次元のナノチューブ形態で製造される。
また、上記従来の層状構造ナノ粒子の製造方法と類似な方式によってナノ粒子を製造する方法が報告されている。この方法としては、700℃以上の高温で金属酸化物粒子に硫化水素及び水素ガスを注入し、WSまたはMoSナノ粒子を製造する方法がある。この方法によって製造したナノ粒子は、上記TiSナノ粒子と同様にフラーレンのような形状またはチューブ形態で、固体潤滑剤として使用の際に比較的優れた特性を示している。
しかしながら、前述の層状構造ナノ粒子の製造方法は、有毒な硫化水素ガスを用いる必要があり、反応器に引き込まれる水素及び窒素ガスの量によって生成される物質及び特性がそれぞれ異なるため、標準化された層状構造のナノ粒子を製造するのは難しいという問題がある。
また、700〜1000℃以上の高温で気体と固体との反応を行うため、高価な装備が必要で、大量生産が難しいだけでなく、ナノ粒子の層数制御が難しいという短所がある。
そして、層状構造ナノ粒子の製造時に、ナノ粒子の各層間の表面に界面活性剤がコートされていないことによって、溶媒内への分散が難しいという問題が指摘されている。
また、MoSバルクパウダーを反応促進剤及び化学的伝達子であるC60及びI(ヨウ素)と混合して真空状態で約700℃の高温にて22日間反応させ、単一壁体を有するバンドル形態のMoSナノチューブを製造することができるが、得られる量が少なく、真空状態で合成するための高価な装備が必要である。
このように、前述の従来の層状構造ナノ粒子の製造方法によって製造された層状構造ナノ粒子は、無次元(0−Dimension)または1次元(1−Dimension)の構造を有しているため、各層間にゲスト物質が挿入されるための方向性に制限があり、その製造方法的な側面において大部分が真空状態や高温で行われるため、高価な装備を用いる必要があり、製造費用が増加するという短所がある。
また、大部分において水素や硫化水素ガスを用いなければならないため、ガス容量によって得られるナノ粒子の品質が異なることになる。
Tenne, R. et al, Chem.Phys.Lett., 2005, 411, p.162 Chen, J, et al、 J.Am.Chem.Soc., 2003, Vol.125, p.5284 Nath, M. et al,J.Am.Chem.Soc.2001,Vol.123,p.4841 Chen et al, Angew. Chem. Int. Ed., 2003, vol.42, p.2147 Tenne, R., J. Am. Chem. Soc., 2003, Vol.125, p.10470 Remskar, M. et al, Science, 2001, Vol.292, p.479
従って、本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれている有機溶媒に混合して加熱する方式によって層状構造の金属硫化物ナノ粒子を製造することによって、液相で先駆物質を混合加熱する簡単な工程によって多様な種類の層状構造ナノ粒子の製造が可能な層状構造ナノ粒子の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を解決するために、本発明によれば、金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれている有機溶媒に添加して混合溶液を製造する段階と、前記混合溶液を所定の温度に加熱して層状構造の金属硫化物ナノ粒子を製造する段階と、前記金属硫化物ナノ粒子を前記混合溶液から分離する段階とを含む層状構造ナノ粒子の製造方法が提供される。
前記混合溶液を製造する段階において、硫黄先駆物質とアミンの含まれている有機溶媒との反応物に該当する金属ハライド先駆物質が、M(Mは金属;1≦a≦7;X=F、Cl、Br、またはI;1≦b≦9)の属性を有する群より選択されることを特徴とする。
また、前記混合溶液を製造する段階において、前記金属ハライド先駆物質が反応物として使われて多様な種類の金属酸化物粒子が混合されることによって、金属カルコゲナイド化され、前記金属ハライド先駆物質の反応物質の他に、界面活性剤が用いられてもよい。
一方、前記金属ハライド先駆物質と前記硫黄先駆物質とをアミンの含まれている有機溶媒に混合した混合溶液は、20〜500℃の温度に加熱され、この場合、前記金属ハライド先駆物質及び前記硫黄先駆物質とアミンの含まれている有機溶媒との反応時間は1分〜8時間とする。
また、前記層状構造のナノ粒子を分離する段階は、金属ハライド先駆物質と前記硫黄先駆物質とがアミンの含まれている有機溶媒と反応して生成された反応物質に、エタノールまたはアセトンを添加して層状構造ナノ粒子を沈殿させる段階と、該沈殿した層状構造ナノ粒子を遠心分離機により分離させる段階とを含む。
この場合、前述の製造方法によって合成した層状構造ナノ粒子は、2次元シート構造で製造される。
ここで、前記層状構造ナノ粒子製造方法によって抽出されるナノ粒子は、アミンの含まれている有機溶媒に添加される硫黄先駆物質の混合温度によって層数が調節されることに技術的な特徴がある。
一方、このような製造方法によって生成される層状構造のナノ粒子は、金属ハライド先駆物質の種類によって、TiS、ZrS、WS、MoS、NbS、TaS、SnS、InSなどの層状構造ナノ粒子群から選択的に製造されることを特徴とする。
前述のように、本発明の層状構造ナノ粒子の製造方法によれば、金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれた液相の有機溶媒に混合して加熱する方式の簡単な工程によって、層状構造ナノ粒子を製造することができるという長所があり、該金属ハライド先駆物質の種類を変えて多様な種類の層状構造ナノ粒子を製造することができるという利点がある。
さらに、本発明によって製造された層状構造ナノ粒子は、水素貯蔵、固体潤滑剤、燃料電池、脱硫触媒、リチウムイオン電池の電極などの電子材料として多様な分野で応用できるという効果を奏する。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴を、本明細書の記述および添付図面から明らかにする。
まず、図1は本発明による層状構造ナノ粒子の製造方法の概略的な構成図である。
同図のように、本発明による層状構造ナノ粒子の製造方法ではまず、フラスコまたはビーカーなどの混合容器内にアミンの含まれている有機溶媒を用意し、該アミンの含まれている有機溶媒に金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質を攪拌混合する。
続いて、該金属ハライド先駆物質及び該硫黄先駆物質と、アミンの含まれている有機溶媒との混合溶媒を所定の温度にて加熱する。
そして、該金属ハライド先駆物質が硫黄先駆物質及びアミンの含まれている有機溶媒との混合、加熱によって金属硫化物ナノ粒子が生成された反応物に、エタノールまたはアセトンなどを添加して、層状構造の金属硫化物ナノ粒子を沈殿させた後、遠心分離機によって金属硫化物ナノ粒子を分離する順次製造方法によって層状構造のナノ粒子を製造した。
このような本発明の層状構造ナノ粒子の製造方法をより詳察すれば、アミンの含まれている有機溶媒に硫黄先駆物質と共に混合される金属ハライド先駆物質は、M(MはTi、Tu、In、Mo、W、Zr、Nb、Sn、Taなどの金属であり、1≦a≦7、X=F、Cl、Br、Iなど、1≦b≦9)の属性を有する群より選ばれるいずれか一つである。
また、該金属ハライド先駆物質と共にアミンの含まれている有機溶媒に混合される硫黄先駆物質は、二硫化炭素(CS)、ジフェニルジスルフィド(PhSSPh)、 チオ尿素(NHCSNH)、CnH2n+1CSH、CnH2n+1SSCnH2n+1から構成された群より選ばれるいずれか一つである。
この場合、該金属ハライド先駆物質及び該硫黄先駆物質は前述の物質より選択されることが望ましいが、これに限定されるものではない。
また、該金属ハライド先駆物質と該硫黄先駆物質との混合される有機溶媒に含まれたアミンは、オレイルアミン(oleyl amine)、ドデシルアミン(dodecyl amine)、ラウリルアミン(lauryl amine)、オクチルアミン(octyl amine)、トリオクチルアミン(trioctyl amine)、ジオクチルアミン(dioctyl amine)、ヘキサデシルアミン(hexadecyl amine)などの有機アミン(CnNH2、Cn:炭化水素、4≦n≦30)の群より選ばれるいずれか一つである。
そして、該有機アミン群より選択されたいずれか一つの有機アミンが含まれ、Mの属性を有する金属ハライド先駆物質と硫黄先駆物質とが混合される有機溶媒は、エーテル系化合物(COC、C:炭化水素、4≦n≦30)、炭化水素類(C2n+2、7≦n≦30)、不飽和炭化水素類(CH2、7≦n≦30)及び有機酸(CCOOH、C:炭化水素、5≦n≦30)から構成された群より選ばれるいずれか一つである。
この場合、該エーテル系化合物は、トリオクチルホスフィンオキシド(trioctylphosphine oxide:TOPO)、アルキルホスフィン(alkylphosphine)、オクチルエーテル(octyl ether)、ベンジルエーテル(benzyl ether)、フェニルエーテル(phenyl ether)などから構成され、該炭化水素類はヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカンなどから構成される。
また、該不飽和炭化水素類は、オクタン、ヘプタデセン、オクタデセン等から構成され、該有機酸はオレイン酸(oleic acid)、ラウリン酸(lauric acid)、ステアリン酸(stearic acid)、ミリスチン酸(myristic acid)及びヘキサデカン酸(hexadecanoic acid)から構成される。
一方、本発明によって層状構造ナノ粒子の種類を決定する反応物である金属ハライド先駆物質に加えて、界面活性剤が用いられてもよい。
該界面活性剤は、オレイルアミン(oleyl amine)、ドデシルアミン(dodecyl amine)、ラウリルアミン(lauryl amine)、オクチルアミン(octyl amine)、トリオクチルアミン(trioctyl amine)、ジオクチルアミン(dioctyl amine)、ヘキサデシルアミン(hexadecyl amine)などの有機アミン(CNH、Cn:炭化水素、4≦n≦30)と、ヘキサデカンチオール(hexadecane thiol)、ドデカンチオール(dodecane thiol)、ヘプタデカンチオール(heptadecane thiol)、オクタデカンチオール(ocradecane thiol)などのアルカンチオール(CSH、C:炭化水素、4≦n≦30)とから構成された群より選ばれるいずれか一つである。
次に、アミンの含まれている有機溶媒に該金属ハライド先駆物質と硫黄先駆物質とが混合されている混合溶液は、所定の温度に加熱されると共に、該金属ハライド先駆物質が反応して層状構造の金属硫化物ナノ粒子が製造され、この時、該混合溶液は20〜500℃に加熱され、該金属ハライド先駆物質が金属硫化物化される。
ここで、望ましくは、該混合溶液が60〜400℃に加熱され、より望ましくは、80〜350℃に加熱されて、アミンの含まれている有機溶媒内で金属ハライド先駆物質が反応し、金属硫化物の層状構造ナノ粒子を生成する。
併せて、該混合溶液内で金属ハライド先駆物質の反応時間は、1分〜8時間とすることが望ましい。
一方、該混合溶液の加熱により、金属ハライド先駆物質が硫黄先駆物質と反応して金属硫化物の層状構造ナノ粒子が生成されると、前述のように、エタノールまたはアセトンを添加して沈殿した金属硫化物の層状構造ナノ粒子を分離、回収する。
この場合、該金属硫化物の層状構造ナノ粒子の分離は遠心分離機を用い、場合によっては、ろ過法を用いて分離してもよい。
上記のような順次段階によって製造される層状構造ナノ粒子は、アミンの含まれている有機溶媒内で硫黄先駆物質と反応する金属ハライド先駆物質の種類によって層状の2次元シート構造で製造される。
この場合、該層状構造ナノ粒子は金属ハライド先駆物質の反応温度に応じてその層数を制御することができる。
つまり、該金属ハライド先駆物質の反応温度が低いほど、層数が増加し、これに対しては下記の実施例によって再び詳細に説明する。
(TiSナノ粒子の製造方法)
90μlのTiClと3gの精製されたオレイルアミンとをフラスコに入れて、アルゴン(Ar)雰囲気で300℃に加熱する。この温度にて0.12mlの二硫化炭素を混合し、該混合溶液を300℃に加熱する。
その後、300℃にて該混合溶液を30分間保持した後、反応器を常温で冷却させ、20mlのアセトンを添加して、層状構造のナノ粒子を沈殿させて遠心分離機を用いて沈殿されたナノ粒子を回収する。
このようにして回収したTiSナノ粒子を含む溶液20μlを、炭素膜のコートされたTEMグリッド上に位置させ、約20分乾燥させた後、透過電子顕微鏡像(EF−TEM、Zeiss,acceleratation voltage 100kV)で観察し、観察結果は図2に示した。
この場合、図2から、TiSナノ粒子の形状は、層状構造のシート形態で観察されることが分かる。
また、上記で回収されたTiSナノ粒子を走査電子顕微鏡によって観察した結果を図3に示しており、該透過電子顕微鏡の分析結果と同様に層状構造のシート形態でナノ粒子の形状が観察されることを分かる。
一方、TiSナノ粒子の層状構造形状をより明確に観察するために、超高圧高分解能透過電子顕微鏡(High Voltage High resolution TEM,Jeol,acceleration voltage 1250kV)によって観察したTEM写真を、図4aおよび図4bに示す。
そして、電子回折分析及び高分解能透過電子顕微鏡分析の結果、本実施例により合成されたTiSナノ粒子は六方晶単結晶構造であることを確認することができる。これは透過電子顕微鏡分析と共に実施されたX線回折分析機(XRD)を用いた結晶構造の分析との結果が示されている図5から分かる。
本実施例で製造された層状構造のTiSナノ粒子は、六方晶結晶構造の格子間距離と一致し、図5の(001)面と面間距離が一致することによって、層状構造であることを観察することができる。
変形例1
(TiSナノ粒子の層数制御)
実施例1と同一の製造方法によって混合液を加熱してTiS2ナノ粒子を製造し、CSを300℃にて混合し、その反応時間を同一にして得られたX線回折分析結果を図6に示す。図6から、CSを300℃にて混合した時得られるX線回折分析パターンと、250℃にて得られるX線回折分析パターンとを比較すると、300℃にてCSを混合した場合、(001)面のピーク強度及び広さが、250℃にてCSを混合して得られた(001)面のものに比べて弱くて広いことを確認することができる。このような結果から推察して、本実施例により300℃にて得られた層状構造ナノ粒子の層数は、250℃にて製造された層状構造ナノ粒子の層数より小さいことを分かる。
(ZrSナノ粒子の製造)
実施例1の製造方法と同じで、TiClの代わりにZrClを用いてZrSナノ粒子を製造した。このように製造された ZrSナノ粒子の透過電子顕微鏡の観察結果は、図7に示されている。
(WSナノ粒子の製造)
実施例1の製造方法と同じで、TiClの代わりにWClを用いてWSナノ粒子を製造した。このように製造されたWSナノ粒子の透過電子顕微鏡観察結果は、図8に示されている。
(NbSナノ粒子の製造)
実施例1の製造方法と同じで、TiClの代わりにNbClを用いて NbSナノ粒子を製造した。このように製造されたNbSナノ粒子の透過電子顕微鏡観察結果は、図9に示されている。
以上で説明した本発明の好適な実施例は、例示の目的のために開示されたことであって、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者にとって本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能で、このような置換、変更などは添付の特許請求の範囲に属するものである。
本発明による層状構造ナノ粒子製造方法の概略的な構成図である。 本発明により製造されたTiSナノ粒子のTEM写真である。 本発明により製造された TiSナノ粒子の走査電子顕微鏡によるSEM写真である。 本発明により製造された TiSナノ粒子の超高圧高分解能透過電子顕微鏡TEM写真である。 本発明により製造された TiSナノ粒子の超高圧高分解能透過電子顕微鏡TEM写真である。 本発明により製造された TiSナノ粒子のX線回折パターンである。 本発明により製造された TiSナノ粒子の反応温度よる層数変化のX線回折パターンである。 本発明により製造されたZrSナノ粒子の大きさの変化を分析したTEM写真である。 本発明により製造されたWSナノ粒子の透過電子顕微鏡TEM写真である。 本発明により製造されたNbSナノ粒子の透過電子顕微鏡TEM写真である。

Claims (19)

  1. 金属ハライド先駆物質及び硫黄先駆物質をアミンの含まれている有機溶媒に添加して混合溶液を製造する段階と、
    前記混合溶液を所定の温度に加熱し、層状構造の金属硫化物ナノ粒子を製造する段階と、
    前記金属硫化物ナノ粒子を前記混合溶液から分離する段階と、
    を含むことを特徴とする層状構造ナノ粒子の製造方法。
  2. 前記混合溶液を製造する段階において、硫黄先駆物質とアミンの含まれている有機溶媒との反応物に該当する金属ハライド先駆物質が、M(Mは金属;1≦a≦7;X=F、Cl、Br、またはI;1≦b≦9)の属性を有する群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  3. 前記金属ハライド先駆物質を構成する金属が、Ti、Tu、In、Mo、W、Zr、Nb、Sn、およびTaを含む金属群より選ばれるいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  4. 前記硫黄先駆物質が、硫黄、二硫化炭素(CS)、ジフェニルジスルフィド(PhSSPh)、チオ尿素(NHCSNH)、C2n+1CSH、およびC2n+1SSC2n+1を含む群より選ばれるいずれか一つであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  5. 前記金属ハライド先駆物質及び前記硫黄先駆物質の混合される有機溶媒に含まれるアミンが、オレイルアミン(oleyl amine)、ドデシルアミン(dodecyl amine)、ラウリルアミン(lauryl amine)、オクチルアミン(octyl amine)、トリオクチルアミン(trioctyl amine)、ジオクチルアミン(dioctyl amine)及びヘキサデシルアミン(hexadecyl amine)などの有機アミン(CnNH2、Cn:炭化水素、4≦n≦30)の群より選ばれるいずれか一つであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  6. 前記金属ハライド先駆物質及び前記硫黄先駆物質の混合される有機溶媒が、エーテル系化合物(COC、C:炭化水素、4≦n≦30)、炭化水素類(C2n+2、7≦n≦30)、不飽和炭化水素類(CH2、7≦n≦30)及び有機酸(CCOOH、C:炭化水素、5≦n≦30)から構成された群より選ばれるいずれか一つであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  7. 前記エーテル系化合物が、トリオクチルホスフィンオキシド(trioctylphosphine oxide、TOPO)、アルキルホスフィン(alkylphosphine)、オクチルエーテル(octyl ether)、ベンジルエーテル(benzyl ether)、フェニルエーテル(phenyl ether)から構成されることを特徴とする請求項6に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  8. 前記炭化水素類が、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカンなどから構成されることを特徴とする請求項6に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  9. 前記不飽和炭化水素類が、オクタン、ヘプタデセン、オクタデセン等から構成されることを特徴とする請求項6に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  10. 前記有機酸が、オレイン酸(oleic acid)、ラウリン酸(lauric acid)、ステアリン酸(stearic acid)、ミリスチン酸(myristic acid)及びヘキサデカン酸(hexadecanoic acid)などから構成されることを特徴とする請求項6に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  11. 前記混合溶液を製造する段階において、層状構造ナノ粒子の形状を決定する反応物である金属ハライド先駆物質の他に、界面活性剤が使われることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  12. 前記界面活性剤が、オレイルアミン(oleyl amine)、ドデシルアミン(dodecyl amine)、ラウリルアミン(lauryl amine)、オクチルアミン(octyl amine)、トリオクチルアミン(trioctyl amine)、ジオクチルアミン(dioctyl amine)及びヘキサデシルアミン(hexadecyl amine)などの有機アミン(CNH、C:炭化水素、4≦n≦30)と、ヘキサデカンチオール(hexadecane thiol)、ドデカンチオール(dodecane thiol)、ヘプタデカンチオール(heptadecane thiol)、オクタデカンチオール(ocradecane thiol)などのアルカンチオール(CSH、C:炭化水素、4≦n≦30)とから構成された群より選ばれるいずれか一つであることを特徴とする請求項11に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  13. 前記混合溶液を加熱して金属硫化物の層状構造ナノ粒子を製造する段階において、前記混合溶液が20〜500℃の温度に加熱されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  14. 前記混合溶液が、60〜400℃に加熱されることを特徴とする請求項13に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  15. 前記混合溶液が、80〜350℃に加熱されることを特徴とする請求項13に記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  16. 前記混合溶液を加熱して層状構造ナノ粒子を製造する段階において、前記混合溶液内での前記金属ハライド先駆物質の反応時間は、1分〜8時間とすることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  17. 前記層状構造ナノ粒子を分離する段階が、前記金属ハライド先駆物質と前記硫黄先駆物質とがアミンの含まれている有機溶媒と反応して生成された反応物質に、エタノールまたはアセトンを添加して金属硫化物層状構造ナノ粒子を沈殿させる段階と、
    該沈殿した金属硫化物ナノ粒子を遠心分離機またはろ過法により分離させる段階と、
    を、さらに含む請求項1〜16のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  18. 前記層状構造ナノ粒子を製造する段階において、前記金属ハライド先駆物質の反応温度によってその層数が制御されることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
  19. 前記層状構造ナノ粒子が、金属ハライド先駆物質の種類によってTiS、ZrS、WS、MoS、NbS、TaS、SnS、InSなどの層状構造ナノ粒子群から選択的に製造されることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1つに記載の層状構造ナノ粒子の製造方法。
JP2008113035A 2007-12-26 2008-04-23 層状構造ナノ粒子の製造方法 Pending JP2009155197A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070137995A KR100972438B1 (ko) 2007-12-26 2007-12-26 층상 구조 나노입자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009155197A true JP2009155197A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40719498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113035A Pending JP2009155197A (ja) 2007-12-26 2008-04-23 層状構造ナノ粒子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100034728A1 (ja)
JP (1) JP2009155197A (ja)
KR (1) KR100972438B1 (ja)
CN (1) CN101468793B (ja)
DE (1) DE102008019727A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544738A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 ユニベルシタ デッリ スツディ ディ サレルノ 長鎖アミンおよび/またはカルボン酸および/またはチオールで官能化されたタングステンとモリブデンのカルコゲニド(WS2,MoS2)の2D、1Dおよび0Dナノ結晶の「ワンポット」合成

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303926B1 (en) * 2009-01-22 2012-11-06 Stc.Unm Synthetic methods for generating WS2 nanostructured materials
CN101844799B (zh) * 2010-06-17 2012-05-09 安阳师范学院 六角形二硫化锡纳米片的制备方法
US8591774B2 (en) 2010-09-30 2013-11-26 Uchicago Argonne, Llc Methods for preparing materials for lithium ion batteries
KR20130038695A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 삼성전기주식회사 페롭스카이트 분말, 이의 제조방법 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
CN102583549B (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 河北联合大学 一种厚度均匀的片状钨酸铈纳米形貌的合成方法
CN103359770A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 华东师范大学 一种金属硫化物纳米结构材料的合成方法
CN102734816A (zh) * 2012-06-13 2012-10-17 安徽沃木采暖科技有限公司 旋接式水平直向输送器
CN103991900B (zh) * 2014-05-28 2015-11-04 南京理工大学 一种高纯和高结晶度的二硫化钛纳米片的制备方法
CN104477973B (zh) * 2014-12-01 2016-03-30 南京师范大学 一种二维超薄硫化锡纳米片及其制备方法和应用
CN105271417B (zh) * 2015-11-06 2017-01-25 河南大学 一种油溶性二硫化钨纳米微粒的制备方法
CN105552366B (zh) * 2015-12-17 2018-07-17 长沙理工大学 一种锂电池负极材料-氮掺杂SnS/C复合纳米材料的制备方法
CN106698518B (zh) * 2017-01-18 2018-08-31 四川大学 水热法制备硫醇修饰的片层二硫化钼的方法
US10883046B2 (en) * 2017-02-02 2021-01-05 Nanoco 2D Materials Limited Synthesis of luminescent 2D layered materials using an amine-met al complex and a slow sulfur-releasing precursor
CN109148695B (zh) * 2017-06-28 2020-06-23 Tcl科技集团股份有限公司 一种金属氧化物纳米颗粒薄膜的制备方法及电学器件
WO2019067734A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 The Regents Of The University Of Michigan METHODS OF SELF-ASSEMBLING TO FORM HERISH-LIKE PARTICLES
CN108080005B (zh) * 2017-11-13 2020-05-26 西安交通大学 一种高催化活性电催化剂1t’相硫化钨的制备方法
CN108573813B (zh) * 2018-05-18 2019-08-27 河南大学 一种二维纳米二硫化钛及其薄膜电极的制备方法
CN110683581B (zh) * 2018-07-04 2022-03-25 湖北大学 一种自组装千层状ws2纳米结构的制备方法
CN109943310B (zh) * 2019-04-02 2022-05-24 侯吉瑞 一种改性MoS2纳米材料及其制备方法
CN112811462B (zh) * 2021-01-06 2022-07-12 西北工业大学 一种硫化锡(SnS)@二硫化铌(NbS2)核壳异质结及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183418A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Osaka Cement Co Ltd 二硫化チタンの製造方法
JPH02204312A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Mitsubishi Electric Corp 金属硫化物系層間化合物の合成方法
US20050036938A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Taegwhan Hyeon Method for synthesizing nanoparticles of metal sulfides
JP2008192542A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Oil Corp カルコパイライトナノ粒子の製造方法及び光電変換素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323480A (en) * 1975-12-17 1982-04-06 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing di and poly chalcogenides of group IVb, Vb, molybdenum and tungsten transition metals by low temperature precipitation from non-aqueous solution and the product obtained by said method
CN1147424C (zh) * 1999-05-27 2004-04-28 中国科学技术大学 纳米硫属化合物的溶剂热合成方法
US20050153171A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Chris Beatty Mixed metal oxide layer and method of manufacture
KR100621309B1 (ko) * 2004-04-20 2006-09-14 삼성전자주식회사 황 전구체로서 싸이올 화합물을 이용한 황화 금속나노결정의 제조방법
KR100604975B1 (ko) * 2004-11-10 2006-07-28 학교법인연세대학교 자성 또는 금속 산화물 나노입자의 제조방법
GB2472541B (en) * 2005-08-12 2011-03-23 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183418A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Osaka Cement Co Ltd 二硫化チタンの製造方法
JPH02204312A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Mitsubishi Electric Corp 金属硫化物系層間化合物の合成方法
US20050036938A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Taegwhan Hyeon Method for synthesizing nanoparticles of metal sulfides
JP2008192542A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Oil Corp カルコパイライトナノ粒子の製造方法及び光電変換素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544738A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 ユニベルシタ デッリ スツディ ディ サレルノ 長鎖アミンおよび/またはカルボン酸および/またはチオールで官能化されたタングステンとモリブデンのカルコゲニド(WS2,MoS2)の2D、1Dおよび0Dナノ結晶の「ワンポット」合成

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090070107A (ko) 2009-07-01
KR100972438B1 (ko) 2010-07-26
DE102008019727A1 (de) 2009-07-09
CN101468793A (zh) 2009-07-01
US20100034728A1 (en) 2010-02-11
CN101468793B (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009155197A (ja) 層状構造ナノ粒子の製造方法
Zhao et al. Metastable MoS2: crystal structure, electronic band structure, synthetic approach and intriguing physical properties
Du et al. Potassium titanate nanowires: Structure, growth, and optical properties
JP4729045B2 (ja) 磁性または金属酸化物ナノ粒子の製造方法
Xiao et al. Synthesis and characterization of ternary CuInS2 nanorods via a hydrothermal route
Wang et al. Facile synthesis of magnesium oxide nanoplates via chemical precipitation
KR101046072B1 (ko) 금속 칼코게나이드 나노입자 및 이의 제조 방법
Cao et al. Synthesis and characterization of flower-like WS 2 nanospheres via a facile hydrothermal route
Liu et al. A simple method of fabricating large-area α-MnO2 nanowires and nanorods
Kobyliukh et al. Effect of graphene material structure and iron oxides deposition method on morphology and properties of graphene/iron oxide hybrids
Hu et al. Template-mediated growth of Cu3SnS4 nanoshell tubes
Zhou et al. Preparation and characterization of nanoplatelets of nickel hydroxide and nickel oxide
Jiang et al. Preparation and characterization of CuInS2 nanorods and nanotubes from an elemental solvothermal reaction
Tantis et al. Non‐van der Waals 2D Materials for Electrochemical Energy Storage
Thomas et al. Recent advances in synthesis and properties of zirconium‐based MXenes for application in rechargeable batteries
Liu et al. Hydrothermal synthesis and magnetic properties of nanoplate-assembled hierarchical structured Co1-xS microrods
Jiang et al. Solvothermal synthesis of PbTe/SnTe hybrid nanocrystals
Zhang et al. Hydrothermal synthesis of γ-MnOOH nanowires and α-MnO2 sea urchin-like clusters
KR20160039973A (ko) 단일 층 전이금속 칼코겐 화합물의 용액 상 제조방법
Oku Synthesis, atomic structures and properties of boron nitride nanotubes
Li et al. High-Yield synthesis of opened-book like Co3O4 from precursor and catalytic property
Zhang et al. Self-Assembly of a Novel-In2S3 Nanostructure Exhibiting Strong Quantum Confinement Effects
Roy et al. Hydrothermal nanotechnology: putting the last first
He et al. Review of nanoscale layered transition metal chalcogenide superconductors
Chordiya et al. Synthesis Techniques for Low Dimensional Magnets

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011