JP2009139897A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009139897A5
JP2009139897A5 JP2007319250A JP2007319250A JP2009139897A5 JP 2009139897 A5 JP2009139897 A5 JP 2009139897A5 JP 2007319250 A JP2007319250 A JP 2007319250A JP 2007319250 A JP2007319250 A JP 2007319250A JP 2009139897 A5 JP2009139897 A5 JP 2009139897A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
diffraction
diffraction grating
lattice
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007319250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009139897A (ja
JP4963668B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007319250A priority Critical patent/JP4963668B2/ja
Priority claimed from JP2007319250A external-priority patent/JP4963668B2/ja
Priority to US12/330,997 priority patent/US8169704B2/en
Publication of JP2009139897A publication Critical patent/JP2009139897A/ja
Publication of JP2009139897A5 publication Critical patent/JP2009139897A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963668B2 publication Critical patent/JP4963668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 原画を形成する画像形成素子と、
    前記画像形成素子からの光を射出瞳に導く光学系と、
    前記画像形成素子と前記光学系との間又は前記光学系と前記射出瞳との間に配置された回折光学素子とを有し、
    前記回折光学素子は、互いに異なる材料により形成され、互いに間隔をあけて配置された複数の回折格子部を有し、
    前記各回折格子部には、それぞれ格子面と格子側面を有する複数の格子輪帯が形成され、
    前記各格子輪帯において、前記格子側面は、前記複数の格子輪帯の頂部を通る包絡面の法線に対して前記格子面とは反対側に傾いており、
    前記回折光学素子は、前記複数の回折格子部のうちj番目の回折格子部における前記複数の格子輪帯のうちk番目の格子輪帯に関し、少なくともk=kにおいて、以下の条件を満足することを特徴とする画像観察装置。
    θ(j,k)
    =sin−1[{n・sinθ(j,k)−m(j,k)・λ/P(j,k)}/n
    ≦θ(j,k)

    M(k)=Σ{m(j,k)}=const.
    j=1
    θ(j,k)≦θ≦θ(j,k)
    ただし、λは、前記回折光学素子の設計波長、
    θ(j,k)は、前記j番目の回折格子部において前記k番目の格子輪帯と前記射出瞳を通る光線の前記包絡面の法線に対してなす角度であり、|θ(j,k)|は前記光学系の最大画角よりも小さい、
    θ(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯での設計回折次光の回折角、
    m(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯の設計回折次数、
    P(j,k)は、前記k番目とk−1番目の格子輪帯間のピッチ、
    は、前記格子輪帯のピッチが最小となる又はθ(j,k)が最大となる前記格子輪帯の番号、
    M(k)は、前記回折光学素子の回折次数、
    及びnはそれぞれ、前記j番目の回折格子部における入射側媒質と回折側媒質の屈折率、
    sは、前記j番目の回折格子部における前記複数の格子輪帯の総数、
    θは、前記格子側面が前記包絡面の法線に対してなす角度、
    である。
  2. 前記回折光学素子は、さらに以下の条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の画像観察装置。
    d(j,k)
    ≦m(j,k)・λ/{n・cosθ(j,k)−n・cosθ(j,k)}
    ただし、d(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯の前記法線に沿った方向での高さである。
  3. 原画を形成する画像形成素子と、
    前記画像形成素子からの光を射出瞳に導く光学系と、
    前記画像形成素子と前記光学系との間又は前記光学系と前記射出瞳との間に配置された回折光学素子とを有し、
    前記回折光学素子は、互いに異なる材料により形成され、互いに間隔をあけて配置された複数の回折格子部を有し、
    前記各回折格子部には、それぞれ格子面と格子側面を有する複数の格子輪帯が形成され、
    前記各格子輪帯において、前記格子側面は、前記複数の格子輪帯の頂部を通る包絡面の法線に対して前記格子面と同じ側に傾いており、
    前記回折光学素子は、前記複数の回折格子部のうちj番目の回折格子部における前記複数の格子輪帯のうちk番目の格子輪帯に関し、少なくともk=kにおいて、以下の条件を満足することを特徴とする画像観察装置。
    θ(j,k)
    =sin−1[{n・sinθ(j,k)−m(j,k)・λ/P(j,k)}/n
    ≧θ(j,k)

    M(k)=Σ{m(j,k)}=const.
    j=1
    θ (j,k)≦θ≦θ(j,k)
    ただし、λは、前記回折光学素子の設計波長、
    θ(j,k)は、前記j番目の回折格子部において前記k番目の格子輪帯と前記射出瞳を通る光線の前記包絡面の法線に対してなす角度であり、|θ(j,k)|は前記光学系の最大画角よりも小さい、
    θ(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯での設計回折次光の回折角、
    m(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯の設計回折次数、
    P(j,k)は、前記k番目とk−1番目の格子輪帯間のピッチ、
    は、前記格子輪帯のピッチが最小となる又はθ(j,k)が最大となる前記格子輪帯の番号、
    M(k)は、前記回折光学素子の回折次数、
    及びnはそれぞれ、前記j番目の回折格子部における入射側媒質と回折側媒質の屈折率、
    sは、前記j番目の回折格子部における前記複数の格子輪帯の総数、
    θは、前記格子側面が前記包絡面の法線に対してなす角度、
    である。
  4. 前記回折光学素子は、さらに以下の条件を満足することを特徴とする請求項に記載の画像観察装置。
    d(j,k)
    ≧m(j,k)・λ/{n・cosθ(j,k)−n・cosθ(j,k)}
    ただし、d(j,k)は、前記j番目の回折格子部における前記k番目の格子輪帯の前記法線に沿った方向での高さである。
  5. θ (j,k)は、該回折光学素子及び前記光学系を含む観察光学系の射出瞳の位置よりも該回折光学素子から遠い位置にある光軸上の特定点を通る光線の前記回折光学素子へ 入射角であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の画像観察装置。
JP2007319250A 2007-12-11 2007-12-11 画像観察装置 Expired - Fee Related JP4963668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319250A JP4963668B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 画像観察装置
US12/330,997 US8169704B2 (en) 2007-12-11 2008-12-09 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319250A JP4963668B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 画像観察装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009139897A JP2009139897A (ja) 2009-06-25
JP2009139897A5 true JP2009139897A5 (ja) 2011-02-10
JP4963668B2 JP4963668B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40721364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319250A Expired - Fee Related JP4963668B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 画像観察装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8169704B2 (ja)
JP (1) JP4963668B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948028B2 (en) * 2009-10-13 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Reporting of timing information to support downlink data transmission
JP5059079B2 (ja) 2009-10-21 2012-10-24 キヤノン株式会社 積層型回折光学素子および光学系
GB201005964D0 (en) * 2010-04-09 2010-05-26 The Technology Partnership Plc Embedded grating structure
JP5652747B2 (ja) * 2010-11-12 2015-01-14 株式会社ニコン 光学系、画像表示装置及び画像撮像装置
JP5672542B2 (ja) * 2011-02-07 2015-02-18 株式会社ニコン 自由曲面プリズムを用いた回折光学系及び画像撮像装置
JP6184370B2 (ja) * 2014-04-30 2017-08-23 オリンパス株式会社 導光プリズムおよび画像表示装置
WO2016035517A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 シャープ株式会社 ライトガイドおよび虚像表示装置
US10209412B2 (en) * 2015-12-14 2019-02-19 Facebook Technologies, Llc Display with multilayer diffractive optical elements
US9791703B1 (en) 2016-04-13 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguides with extended field of view
US10067347B2 (en) 2016-04-13 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguides with improved intensity distributions
US10353202B2 (en) * 2016-06-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Wrapped waveguide with large field of view
US10095045B2 (en) 2016-09-12 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide comprising a bragg polarization grating
WO2018151221A1 (ja) 2017-02-15 2018-08-23 ナルックス株式会社 レンズ
US10508971B2 (en) * 2017-09-07 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Optical test system and method for determining size of gap between two substrates of optical element
DE112018007908T5 (de) * 2018-08-13 2021-04-29 Nalux Co., Ltd. Optisches Beleuchtungssystem
EP4085280A1 (en) * 2020-02-25 2022-11-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Imaging system for an electronic device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044706A (en) 1990-02-06 1991-09-03 Hughes Aircraft Company Optical element employing aspherical and binary grating optical surfaces
JPH06331941A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Olympus Optical Co Ltd 投影レンズ系
US5801889A (en) 1995-08-16 1998-09-01 Eastman Kodak Company Technique to eliminate scattered light in diffractive optical elements
JP3618464B2 (ja) 1995-08-29 2005-02-09 オリンパス株式会社 回折光学素子、およびそれを用いる光学装置
JPH10133149A (ja) 1996-11-01 1998-05-22 Canon Inc 回折光学素子及びそれを用いた光学系
JP3774522B2 (ja) * 1996-12-24 2006-05-17 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを有する光学機器
JPH10268115A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Minolta Co Ltd 回折光学素子及び光学系
JP2001264626A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Canon Inc 回折光学素子を有する光学系
JP2001311904A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP4174231B2 (ja) * 2002-04-04 2008-10-29 キヤノン株式会社 光学系
EP1351073B1 (en) * 2002-04-04 2009-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Diffractive optical element with a plurality of diffraction gratings and optical system using the same
JP3460716B1 (ja) * 2002-04-25 2003-10-27 ソニー株式会社 画像表示装置
JP4387855B2 (ja) * 2004-04-01 2009-12-24 キヤノン株式会社 光学系
JP4393252B2 (ja) 2004-04-01 2010-01-06 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを有する光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009139897A5 (ja)
JP4963668B2 (ja) 画像観察装置
JP2017506531A5 (ja)
CN106094087B (zh) 一种单级衍射光栅
JP2007328096A (ja) 回折光学素子とその作製方法および光学モジュール
KR20070064592A (ko) 광학 소자
JP2012088427A5 (ja)
JP6780924B2 (ja) サブ波長パターンを有する集光光学素子を含む光起電力モジュールと同モジュールを含む衛星用太陽発電機
JP2011022255A5 (ja)
JP2011215267A (ja) 色消しレンズとその製造方法、および色消しレンズを備えた光学装置
US8902514B2 (en) Diffractive lens
US11671706B2 (en) Optical device comprising a multi-order diffractive Fresnel lens (MOD-DFL) and an achromatizing compensation mechanism, and a method for enhancing images captured using the MOD-DFL
JP2008203304A5 (ja)
JP2005292570A (ja) 回折光学素子及びそれを有する光学系
TWI574043B (zh) A light collecting device, a photovoltaic device and a light and heat conversion device
JP2018156008A5 (ja)
JP3486606B2 (ja) 回折光学素子およびそれを用いた光学系
JP2012042926A (ja) 太陽光の集光レンズ
JP2003215452A5 (ja)
JP2008040038A5 (ja)
JP2586703B2 (ja) 光学レンズ
US8451538B2 (en) Diffractive optical element and optical device
US8508847B2 (en) Diffractive optical element and optical device
US11982789B2 (en) Optical lens assembly
JPWO2013168740A1 (ja) 回折光学素子および撮像光学系