JP2009137259A - 印刷装置及び印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137259A
JP2009137259A JP2007318896A JP2007318896A JP2009137259A JP 2009137259 A JP2009137259 A JP 2009137259A JP 2007318896 A JP2007318896 A JP 2007318896A JP 2007318896 A JP2007318896 A JP 2007318896A JP 2009137259 A JP2009137259 A JP 2009137259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
vertical
print
data
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007318896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5012473B2 (ja
Inventor
Hironobu Inada
博信 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007318896A priority Critical patent/JP5012473B2/ja
Priority to US12/330,423 priority patent/US8553271B2/en
Publication of JP2009137259A publication Critical patent/JP2009137259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012473B2 publication Critical patent/JP5012473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00665Details specific to handling of web-shaped media, e.g. paper or film rolls
    • H04N1/00676Cutting
    • H04N1/00679Cutting after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2384Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for fitting data onto a particular reproducing medium without modifying the image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】データ展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードにおいて両面印刷を実行する場合に、表面データと裏面データとの配分を自在に変化させて美しい両面印刷結果を出力することができる印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ページモードにおいて、データ展開領域105cに、表面データを展開する第1のデータ記憶領域105aと裏面データを展開する第2のデータ記憶領域105bとの分割長hyを設定し、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bに、印字データを展開する展開ステップ(ステップS29)と、分割長以前の展開領域に展開された表面データと、分割長以後の展開領域に展開された裏面データと、を同時に印刷する印刷ステップ(ステップS36)と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置及び印刷装置の制御方法に関する。
印刷用紙の両面に印刷可能な印刷装置が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。特許文献1及び特許文献2には、ホストコンピュータが両面印刷を指示するとページ通しNoを更新するページ通しNo更新部と、ページ通しNoが奇数か偶数かを判定する奇数ページ・偶数ページ判定部と、ページ通しNoが奇数の場合に用紙表面への印刷を行い、表面印刷が終わった用紙を一旦中間トレイに格納する奇数ページ処理部と、ページ通しNoが偶数の場合に偶数ページ用の印刷コマンド列の先頭アドレスと長さを制御テーブルに設定する偶数ページ処理部と、中間トレイに格納されている表面印刷済みの用紙に対して、各偶数ページについての裏面印刷を行う裏面印刷処理部と、を備えた印刷システムが記載されている。
上記印刷システムにおいて、両面印刷を実行する場合は予めホストコンピュータから両面印刷設定コマンドによって両面印刷を指示する。つまり、片面印刷と両面印刷とを切り替えるには、ホストコンピュータからコマンドによって指示する必要がある。また、印刷装置のディップスイッチのオン/オフによって両面印刷あるいは片面印刷の切り替えを行うものも提案されている。そして、両面印刷を行うよう設定されている場合、表面印刷処理の実行中に、中間トレイの格納容量を超える、又は片面の文書の終了を検出すると、表面印刷処理から裏面印刷処理へ切り替える。
ところで、ロール紙のような連続紙に対して印刷を行う印刷装置が知られている。例えば、ロール紙に対してレシート印刷を行う場合には、会計ごとに発行されるレシート長は異なる。購入商品が多い場合は発行されるレシート長は長くなり、少ない場合は短くなる。レシート長が長くなる場合は、両面印刷を行えば、発行されるレシート長を短くしロール紙の消耗を抑えることができる。
レシート印刷を行う印刷装置の一例としては、ラインサーマルプリンタがある。一般に、ラインサーマルプリンタは、印刷開始指示を受信する毎に1行分の印刷を行って、1行分の用紙送りを行う。少なくとも2行分の印刷データを展開すると、印刷処理及び用紙送りとを実行する。これを繰り返した結果、1ページ分の印刷結果を取得する。このような印刷処理モードを、いわゆるスタンダードモードと呼ぶ。
近年では、顧客の視覚に訴えてインパクトを与えるようなレシートやクーポンを印刷することが増えている。文字データ以外にもロゴやバーコードを印刷したり、印刷方向を設定して出力形式を変化させたり、多様な印刷機能を備えているものが多い。このような様々な印刷機能を提供するため、上述したスタンダードモードのほかにページモードを備えたラインプリンタも知られている。ページモードでは、少なくとも1ページ分の印刷データを展開可能なバッファ上に所定の印刷領域を設定し、設定した印刷領域に印刷データを展開してから、印刷開始指示に応じて印刷処理を開始する。
このように印刷領域を設定しておくことで、設定した印刷領域内で印刷データを回転させて展開することもできる。つまり、通常の印刷方向を横方向印刷とした場合、印刷領域内で印刷データを90度回転させて展開することによって、縦方向印刷を実行することができる。ページモードによれば、スタンダードモードでは実現できない印刷機能を実行することができ、より効果的なレシート印刷結果を得ることができる。
特開平03−027434号公報 特開平04−001067号公報
そこで、ページモードにおいて両面印刷を行う場合も、発行されるレシート長を短くして、ロール紙の消耗を抑えたい。しかし、両面印刷を実行する場合、表面データと裏面データとをどのように配分するかによって、印刷結果に影響がでてくる。例えば、画像データの途中から裏面データへ配分されてしまっては、顧客の視覚に訴えてインパクトを与えるようなレシートやクーポンを印刷することができない。
一方、上述のようにページモードにおいて縦方向印刷を行う場合は、印刷領域の1ページ分のデータを、横方向に表面データと裏面データとに配分してしまうと、意図する印刷結果を得ることができない。縦方向印刷を行う場合は、レシート幅以上の印字桁数を印刷したい場合に行うことが考えられるが、データを横方向に配分してしまうとページモードのメリットが得られなくなってしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードにおいて両面印刷を実行する場合に、表面データと裏面データとの配分を自在に変化させて美しい両面印刷結果を出力することができる印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供することを目的とする。また、ページモードにおける縦方向印刷のメリットを維持しつつ、両面印刷を行うことを目的とする。
上記課題を解決することのできる本発明は、データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置であって、
前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する印刷データ展開部と、
前記分割長以前の展開領域に展開された前記一方の面のデータと、前記分割長以後の展開領域に展開された前記他方の面のデータと、を同時に印刷する印刷部と、を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する展開ステップと、
前記分割長以前の展開領域に展開された前記一方の面のデータと、前記分割長以後の展開領域に展開された前記他方の面のデータと、を同時に印刷する印刷ステップと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定できるので、ページモードにおいて両面印刷を実行する場合に、一方の面のデータと他方の面のデータとの配分を自在に変化させて美しい両面印刷結果を出力することができる。
また、本発明の印刷装置は、前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する場合は、横方向の片面印刷を実行することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置の制御方法は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する場合は、前記印刷ステップにおいて横方向の片面印刷を実行することを特徴とする。
上記構成によれば、印刷方向が横方向に設定されており縦方向ドット数と縦方向分割ドット数とが一致する場合は、展開領域を第1の展開領域と第2の展開領域とに配分することなく展開領域全体を第1の展開領域として設定するので、結果的に片面印刷を実行する。したがって、両面印刷を行う印刷装置においても、縦方向分割ドット数の設定によってはページモードにおいて横方向の片面印刷を実行することも可能となる。
また、本発明の印刷装置は、前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも大きい場合は、前記縦方向分割ドット数までの印刷データを表面に、前記縦方向分割ドット数以降の印刷データを裏面に、両面印刷を実行することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置の制御方法は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも大きい場合は、前記印刷ステップにおいて前記縦方向分割ドット数までの印刷データを表面に、縦方向分割ドット数以降の印刷データを裏面に、両面印刷を実行することを特徴とする。
上記構成によれば、縦方向ドット数が縦方向分割ドット数よりも大きい場合は、縦方向分割ドット数までの印刷データを表面に、縦方向分割ドット数以降の印刷データを裏面に、両面印刷を実行する。これにより、取得した印刷データのドット数を計測し、縦方向分割ドット数までの印刷データを第1の展開領域に展開し、縦方向分割ドット数以降の印刷データを第2の展開領域へ展開することができる。
また、本発明の印刷装置は、前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも小さい場合は、前記縦方向分割ドット数の設定を無視し、前記縦方向ドット数による片面印刷を実行することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置の制御方法は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも小さい場合は、前記印刷ステップにおいて前記縦方向分割ドット数の設定を無視し、前記縦方向ドット数による片面印刷を実行することを特徴とする。
上記構成によれば、縦方向ドット数が縦方向分割ドット数よりも小さい場合は、縦方向分割ドット数の設定を無視して、縦方向ドット数による片面印刷を行う。すなわち、展開領域を第1の展開領域と第2の展開領域とに配分することなく展開領域全体を第1の展開領域として設定し、結果的に片面印刷を実行する。したがって、誤って縦方向分割ドット数に縦方向ドット数より大きな値を設定した場合でも、展開領域全体に展開された印刷データに基づき片面印刷を実行することができる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置であって、
前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する印刷データ展開部と、
前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部と、
前記印刷方向が前記縦方向印刷に設定されている場合は、前記縦方向長ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する/一致しないに関わらず、設定した縦方向分割ドット数を考慮せず、設定した縦方向ドット数に基づいて縦方向の両面印刷を実行し、表面印刷の続きを裏面印刷する印刷部と、を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記データ記憶領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する展開ステップと、
前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向が前記縦方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する/一致しないに関わらず、設定した縦方向分割ドット数を考慮せず、設定した縦方向ドット数に基づいて縦方向の両面印刷を実行し、表面印刷の続きを裏面印刷する印刷ステップと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、印刷方向が縦方向に設定されている場合は、縦方向ドット数と縦方向分割ドット数とが一致するか否かにかかわらず、設定した縦方向分割ドット数を考慮しないので、展開領域を第1の展開領域と第2の展開領域とに分割することなく、片面の1ページ分のデータとして認識する。このため、縦方向印刷結果が横方向に分断されることなく縦方向印刷の本来のメリットを維持したまま両面印刷を実行することができる。
また、展開領域を分割しないので展開領域が第1の展開領域として設定される。一方、データ記憶領域の他の領域に、少なくとも第1の展開領域と同じ展開容量の第2の展開領域を設定することもできる。これにより、第1の展開領域に一方の面のデータを縦方向に展開し、第2の展開領域に他方の面のデータを縦方向に展開すれば、従来の展開領域の2倍のデータを両面に印刷することができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る印刷装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、ホストコンピュータ20は、コンビニエンスストアやスーパーマーケット等の店頭に設置される商品単位の集計機能を持ったPOSレジスター(店頭端末)40と接続されている。店頭端末40は取得したデータをホストコンピュータ20へ送信するとともに、集計処理が終了するとレシート発行指令を送信する。ホストコンピュータ20は、レシート発行指令に応じてレシート発行ジョブを生成し、印刷データとして印刷装置10へ送信する。
印刷装置10は、ホストコンピュータ20から送信された印刷データに応じて印刷対象物(本実施形態ではロール紙のような巻回された連続紙)に対して片面印刷または両面印刷を行う。本実施形態では、印刷装置10はレシート印刷を行うラインサーマルプリンタとして動作する。印刷装置10は、スタンダードモードとページモードとを備えており、スタンダードモードにおいては、少なくとも2行分の印刷データを展開すると、印刷開始指示に応じて印刷処理と用紙送りを行い、展開処理を行いながら印刷処理、用紙送りを繰り返し実行する。一方、ページモードにおいては、少なくとも1ページ分の印刷データを展開可能なバッファ上に所定の展開領域を設定し、設定した展開領域に印刷データを展開した後、印刷開始指示に応じて印刷処理を開始する。
ホストコンピュータ20から印刷処理モードを設定する指示があると、スタンダードモードからページモードへ移行し、またページモードからスタンダードモードへ移行することができる。以下では、ページモードが設定される場合を前提として説明する。
本実施形態の印刷装置10は、データ受信部101と、印刷方向設定部102と、印字データ展開部104と、データ記憶部105と、画像データ記憶部107と、印刷部106とを備えている。データ受信部101は、ホストコンピュータ20から送信される印刷データを受信し、解析して印字データ展開部104に入力する。また、データ受信部101は、印刷データを解析した結果、印刷領域設定指示CAが含まれていれば、その指示を印刷データ展開領域104へ入力し、印刷開始指示CBが含まれていれば、その指示を印刷部106に入力する。また、受信した印刷データを解析して、印刷方向設定指示が含まれていれば、その指示を印刷方向設定部102に入力する。
印字データ展開部104は印刷領域設定指示CAを受けて、データ記憶部105にデータ展開領域105c(展開領域)を設定する。図2は、データ記憶部に設定されるデータ展開領域を模式的に示した図である。また、データ展開領域105cを設定する印刷領域設定指示CAが入力されると、データ記憶部105に、データ展開領域105cを設定するとともに、表面のデータを展開する第1のデータ記憶領域105aと裏面データを展開する第2のデータ記憶領域105bとの分割長hyを設定し、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bに、印字データを展開する。また、印字データ展開部104は、受信した印刷データのうち印字データを各展開領域に展開しながら、展開データのドット数を測定する。さらに、画像データを印刷するための画像データ印刷指示を受けた場合は、画像データ記憶部107に記憶されている画像データのドット数を測定し、所定のタイミングでデータ展開領域105cにコピーする。
図2に示すように、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bは、データ記憶部105の絶対原点座標a(0,0)と、データ展開領域105cの縦方向原点b(x)、横方向原点b(y)、縦方向長さdy(横方向ドット数)及び横方向長さdx(縦方向ドット数)と、分割長hy(縦方向分割ドット数)と、に基づき設定する。すなわち、データ展開領域105cは、原点座標b(x,y)と座標c(x+dx,y+dy)とによって設定される。
印刷方向設定部102は、印刷方向を設定する印刷方向設定指示に応じて、ページモードにおける印刷方向を設定する。なお、印刷方向は、データ展開領域105c内で印字データを90度毎に回転させて展開することによって、変更することができる。図2に示すように、矢印IからIVに示すように、90度毎に印字データの展開開始方向を変更することによって、印刷方向を変更する。このうち、連続紙の搬送方向を縦方向とすると、矢印I、矢印IIを設定した場合を横方向印刷とよび、矢印III、矢印IVを設定した場合を縦方向印刷とよぶ。
データ記憶部105には、ホストコンピュータ20から送信された印刷データのうち印字データが展開される。また、画像データ記憶部107に記憶された画像データがコピーされる。本実施形態では、一方の面のデータ(表面データ)と他方の面のデータ(裏面データ)とを設定されたデータ展開領域105cに続けて展開する。データ記憶部105には、RAM等の揮発性メモリが用いられる。
画像データ記憶部107は、連続紙30にロゴを印刷するための画像データを記憶する。画像データ記憶部107は、EPROM、EEPROM等の不揮発性メモリであっても、RAM等の揮発性メモリであってもよい。不揮発性メモリであれば、印刷装置10の電源がオフされても、定義された画像データは残存するため、再び画像データを定義する必要がない。一方、揮発性メモリであれば、印刷装置10の電源がオフされると、定義された画像データは消滅するが、画像データ定義指示によってあらたな画像データを定義することができる。
データ受信部101から画像データ定義指示が入力されると、画像データ記憶部107に画像データが定義される。画像データ定義指示は、キーコードと、画像データのデータサイズ、色及び実際の定義データとを関連付けて画像データ記憶部107に保存するための指示である。すなわち、ロゴなどの画像データを文字等のテキストデータとは別途保存するための指示である。ただし、キーコード、データサイズ、色及び定義データとして不正な値(定義域外のデータ)が入力された場合や、画像データ記憶部107の記憶容量を超えるデータサイズが設定された場合は、画像データ記憶部107に画像データは定義されない。
印刷部106は、連続紙30を挟む形で対向配置された2つの印刷ヘッド1061a、1061bと、連続紙30をカットするカット部1062とを有する。印刷ヘッド1061a、1061bにはラインサーマル式の印刷ヘッドが用いられ、印刷ヘッドの1ライン分の印刷を行うと1ライン分に相当する搬送量だけ連続紙30を搬送する。1ライン分の印刷処理と搬送処理とを繰り返し、連続紙30の両面に同時に連続印刷を行う。
また、片面印刷を実行する場合には、印刷ヘッド1061a、1061bのいずれか一方を駆動させて片面印刷を実行する。
なお、連続紙30として感熱紙が用いられる。連続紙30は帯状の用紙を円筒状に巻回したものであり、印刷部106に装着して使用される。
印刷部106は、分割長hy以前の第1のデータ記憶領域105aに展開された表面データと、分割長hy以後の第2のデータ記憶領域105bに展開された裏面データと、を同時に印刷する。すなわち、印刷ヘッド1061aは、第1のデータ記憶領域105aに展開された印字データに基づき表面印刷を実行し、印刷ヘッド1061bは、第2のデータ記憶領域105bに展開された印字データに基づき裏面印刷を実行する。
また、印刷方向設定部102に設定されている印刷方向が横方向印刷であり、縦方向長さdyと分割長hyとが一致する場合は、横方向の片面印刷結果を出力する。一方、印刷方向設定部102に設定されている印刷方向が縦方向印刷である場合は、縦方向長さdyと分割長hyとが一致する/一致しないにかかわらず、縦方向の両面印刷結果を出力する。
次に、ホストコンピュータ20と印刷装置10の動作を説明する。図3は、本実施形態のホストコンピュータが行うレシートジョブ発行処理を示したフローチャートである。
まず、店頭端末40から送信されたレシート印字データを取得するとともに(ステップS11)、レシート発行指令を取得する(ステップS12)。印刷処理モードを設定する指示を実行しページモードへ移行すると(ステップS13)、展開領域設定指示CAを実行し、データ展開領域105cと、分割長hyを設定する(ステップS14)。次に、印刷方向を設定する印刷方向設定指示を実行し、印刷方向を設定する(ステップS15)。
例えばオペレータが、印刷処理モードをページモードに指定し、データ展開領域105cと、データ展開領域105cを分割する分割長hyと、印刷方向を指定すると、ホストコンピュータ20は、印刷処理モードを設定するページモード設定指示と、分割長hyを含む展開領域設定指示CAと、印刷方向を設定する印刷方向設定指示とを生成する。生成された各種設定指示は印字データとともに印刷装置10へ送信される(ステップS16)。印字データを送信すると印刷開始指示CBを生成し、印刷装置10へ送信する(ステップS17)。本実施形態では、ページモード設定指示、分割長hyを含む展開領域設定指示CA、印刷方向設定指示及び印刷開始指示CBに印字データを含めて、印刷データとして印刷装置10へ送信する。
なお、印刷イメージに画像データを含む場合には、ページモード設定指示、展開領域設定指示CA、印刷方向設定指示、印刷開始指示CBのほか画像データ印刷指示も含まれる。
<印刷方向が横方向に設定されている場合>
まず、印刷方向が横方向に設定された場合について説明する。図4は、本実施形態の印刷装置が行う横方向の印刷処理を示したフローチャートである。
ホストコンピュータ20から送られてきた印刷データを受信し、データ解析を行いページモード設定指示であれば、印刷処理モードをページモードに設定する(ステップS21)。さらに、展開領域設定指示CAであれば、データ記憶部105にデータ展開領域105cを設定するとともに、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bとの分割長hyを設定する(ステップS22)。また、印刷方向設定指示であれば印刷方向設定部102に入力し、印刷方向を縦方向あるいは横方向の何れかに設定する。
図2に示したように、データ展開領域105cの原点座標b(x,y)と、横方向ドット数(dx)及び縦方向ドット数(dy)に基づき座標c(x+dx,y+dy)とを設定し、分割長hyを縦方向分割ドット数として、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bとを設定する。
印刷方向設定指示によって横方向印刷(矢印Iあるいは矢印II)が設定されると(ステップS23)、設定した展開領域105cの縦方向長さdyが分割長hy以下であるかを判定する。縦方向長さdyが分割長hyより大きい場合は(ステップS24:No)、設定された印刷方向が矢印I方向であれば(ステップ25:I方向)、受信した印字データを展開する展開領域を第1のデータ記憶領域105aに設定する(ステップS26)。また、設定された印刷方向が矢印II方向であれば(ステップS25:II方向)、印字データを展開する展開領域を第2のデータ記憶領域105bに設定する(ステップS27)。
一方、設定した展開領域105cの縦方向長さdyが分割長hy以下である場合も(ステップS24:Yes)、受信した印字データを展開する展開領域を第1のデータ記憶領域105aに設定する(ステップS26)。
展開領域が設定されると、印字データの受信待ち状態となり、印刷開始指示CBを受信するまで、データ受信・解析・展開を続ける。データ解析の結果印字データであれば、ステップS26あるいはステップS27で設定した展開領域に印字データを展開する(ステップS28,ステップS29)。印字データ展開部104は、印刷方向設定部102に設定されている印刷方向にしたがい、第1のデータ記憶領域105aが設定されている場合は第1のデータ記憶領域105cから印字データを展開し、第2のデータ記憶領域105bが設定されている場合は、第2のデータ記憶領域105bから印字データを展開する。
印字データ展開部104は、データ展開領域105cに展開された展開データの縦方向ドット数を計測しており、何れかの展開領域を超えて印字データが展開されるかを判定する(ステップS31)。具体的には、印刷方向がI方向に設定されている場合は、第1のデータ記憶領域105aを超えて印字データが展開されるかを判定する。印刷方向がII方向に設定されている場合は、第2のデータ記憶領域105bを超えて印字データが展開されるかを判定する。
展開データが第1のデータ記憶領域105aあるいは第2のデータ記憶領域105bを超えた場合で(ステップS31:Yes)、縦方向長さdyが分割長hyより大きい場合は(ステップS32:No)、印刷方向がI方向に設定されていれば(ステップS33:I方向)、印字データを展開する展開領域を、ステップS26で設定した第1のデータ記憶領域105aから第2のデータ記憶領域105bに変更する(ステップS34)。
一方、印刷方向がII方向に設定されていれば(ステップS33:II方向)、印字データを展開する展開領域を、ステップS27で設定した第2のデータ記憶領域105bから第1のデータ記憶領域105aに変更する(ステップS35)。
印刷開始指示CBを受信するまで、印字データを受信、解析、展開し、印刷開始指示CBを受信すると(ステップS30:Yes)、印刷部106は両面印刷を開始する(ステップS36)。すなわち、印刷ヘッド1061aは、第1のデータ記憶領域105aの縦方向先端から分割長hyまでの展開データに基づき表面印刷を実行し、印刷ヘッド1061bは、分割長hy以降の展開データに基づき裏面印刷を実行する。
図5は、横方向印刷(矢印I方向及び矢印II方向)が設定された場合の印刷結果を模式的に示した図である。図5(a)に示すように、印刷方向が矢印I方向に設定されていれば、I方向の印刷結果を連続紙30の表面及び裏面に出力する。一方、印刷方向が矢印II方向に設定されていれば、II方向の印刷結果を連続紙30の表面及び裏面に出力する。このように本処理では両面印刷を実行するが、分割長hy以前の展開データの方が分割長以降の展開データより長いので、連続紙30をカットした連続紙片30aは、表面データの長さとなる。
ところで、印刷方向が矢印Iあるいは矢印IIの横方向印刷に設定されており、設定された分割長hyがデータ展開領域105cの縦方向長さdyと一致する場合は、データ展開領域105cは第1のデータ展開記憶領域105aと一致することとなる。このため、ステップS31において、展開データが第1のデータ記憶領域105aの展開領域を超えることはない(ステップS31:No)。したがって、印刷開始指示CBが来ればデータ展開領域105c、すなわち第1のデータ記憶領域105aに展開された展開データに基づき片面印刷を実行する(ステップS36)。
図5(b)に示すように、印刷方向が矢印I方向に設定されていれば、I方向の印刷結果を連続紙30の表面に出力する。一方、印刷方向が矢印II方向に設定されていれば、II方向の印刷結果を連続紙30の表面に出力する。このように縦方向長さdyと分割長hyとが一致する場合は片面印刷を実行し、連続紙30をカットした連続紙片30aは、設定されたデータ展開領域105cの縦方向長さdyに応じた長さとなる。
さらに、印刷方向が矢印Iあるいは矢印IIの横方向印刷に設定されており、ステップS32において、設定されたデータ展開領域105cの縦方向長さdyが分割長hyより小さいと判定した場合は(ステップS32:Yes)、データ展開領域105cを超えて分割長hyが設定されたことになる。この場合は、設定した分割長hyを無視し第2のデータ記憶領域105bは設定されない。結果的に印字データは第1の展開領域105aに展開され、片面印刷を実行する。
図5(c)に示すように、印刷方向が矢印I方向に設定されていれば、I方向の印刷結果を連続紙30の表面に出力する。一方、印刷方向が矢印II方向に設定されていれば、II方向の印刷結果を連続紙30の表面に出力する。このように縦方向長さdyが分割長hyより小さい場合も片面印刷を実行し、連続紙30をカットした連続紙片30aは、設定されたデータ展開領域105cの縦方向長さdyに応じた長さとなる。
<印刷方向が縦方向に設定されている場合>
次に、印刷方向が縦方向に設定された場合について説明する。図6は、本実施形態の印刷装置が行う縦方向の印刷処理を示したフローチャートである。
ホストコンピュータ20から送られてきた印刷データを受信し、データ解析を行いページモード設定指示であれば、印刷処理モードをページモードに設定する(ステップS41)。さらに、展開領域設定指示CAであれば、データ記憶部105にデータ展開領域105cを設定するとともに、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bとの分割長hyを設定する(ステップS42)。また、印刷方向設定指示であれば印刷方向設定部102に入力し、印刷方向を縦方向あるいは横方向の何れかに設定する。
ここで、ページモードにおいて印刷方向を縦方向に設定した場合、分割長hyを含む展開領域設定指示CAによって設定されるデータ展開領域105cの横方向長さは、指定された横方向長さdxの2倍の2dxとなる。
図7は、印刷方向が縦方向に設定された場合の、データ記憶部に設定されるデータ展開領域を模式的に示した図である。図7に示すように、原点座標b(x,y)と座標c(x+dx,y+dy)とを指定すると、分割長hyは考慮せず、データ展開領域105cを形成する原点座標b(x,y)と座標c’(x+2dx,y+dy)とが設定される。すなわち、原点座標b(x,y)と座標c(x+dx,y+dy)とによって形成される領域を第1のデータ記憶領域105aとし、座標b’(x+dx,y)と座標c’(x+2dx,y+dy)とによって形成される領域を第2データ記憶領域105bとして、設定する。
印刷方向設定指示によって縦方向印刷(矢印IIIあるいは矢印IV)が設定されると(ステップS43)、設定された印刷方向が矢印III方向であれば(ステップ44:III方向)、受信した印字データを展開する展開領域を第1のデータ記憶領域105aに設定する(ステップS45)。また、設定された印刷方向が矢印IV方向であれば(ステップS44:IV方向)、印字データを展開する展開領域を第2のデータ記憶領域105bに設定する(ステップS46)。
展開領域が設定されると、印字データの受信待ち状態となり、印刷開始指示CBを受信するまで、データ受信・解析・展開を続ける。データ解析の結果印字データであれば、ステップS45あるいはステップS46で設定した展開領域に印字データを展開する(ステップS47,ステップS48)。印字データ展開部104は、印刷方向設定部102に設定されている印刷方向にしたがい、第1のデータ記憶領域105aが設定されている場合は第1のデータ記憶領域105aから印字データを展開し、第2のデータ記憶領域105bが設定されている場合は、第2のデータ記憶領域105bから印字データを展開する。
印字データ展開部104は、データ展開領域105cに展開された展開データの横方向ドット数を計測しており、何れかの展開領域を超えて印字データが展開されるかを判定する(ステップS50)。具体的には、印刷方向がIII方向に設定されている場合は、第1のデータ記憶領域105aを超えて印字データが展開されるかを判定する。印刷方向がIV方向に設定されている場合は、第2のデータ記憶領域105bを超えて印字データが展開されるかを判定する。
展開データが第1のデータ記憶領域105aあるいは第2のデータ記憶領域105bを超えた場合で(ステップS50:Yes)、印刷方向がIII方向に設定されていれば(ステップS51:III方向)、印字データを展開する展開領域を、ステップS45で設定した第1のデータ記憶領域105aから第2のデータ記憶領域105bに変更する(ステップS52)。
一方、印刷方向がIV方向に設定されていれば(ステップS51:IV方向)、印字データを展開する展開領域を、ステップS46で設定した第2のデータ記憶領域105bから第1のデータ記憶領域105aに変更する(ステップS53)。
印刷開始指示CBを受信するまで、印字データを受信、解析、展開し、印刷開始指示CBを受信すると(ステップS49:Yes)、印刷部106は両面印刷を開始する(ステップS54)。すなわち、印刷ヘッド1061aは、第1のデータ記憶領域105aに展開された展開データに基づき表面印刷を実行し、印刷ヘッド1061bは、第2のデータ記憶領域105bに展開された展開データに基づき裏面印刷を実行する。
図8は、縦方向印刷(矢印III方向及び矢印IV方向)が設定された場合の印刷結果を模式的に示した図である。図8に示すように、印刷方向が矢印III方向に設定されていれば、III方向の印刷結果を連続紙30の表面及び裏面に出力する。一方、印刷方向が矢印IV方向に設定されていれば、IV方向の印刷結果を連続紙30の表面及び裏面に出力する。このように本処理では両面印刷を実行するが、分割長hyを考慮せず、連続紙30をカットした連続紙片30aは、設定されたデータ展開領域105cの縦方向長さdyに応じた長さとなる。
本発明の一実施の形態に係る印刷装置の概略構成を示すブロック図である。 印字データ記憶部に設定されるデータ展開領域を模式的に示した図である。 本実施形態のホストコンピュータが行うレシートジョブ発行処理を示したフローチャートである。 本実施形態の印刷装置が行う横方向の印刷処理を示したフローチャートである。 本実施形態の印刷装置が行う横方向の印刷結果を模式的に示した図である。 本実施形態の印刷装置が行う縦方向の印刷処理を示したフローチャートである。 印刷方向が縦方向に設定された場合に印字データ記憶部に設定されるデータ展開領域を模式的に示した図である。 本実施形態の印刷装置が行う縦方向の印刷結果を模式的に示した図である。
符号の説明
10:印刷装置、20:ホストコンピュータ、30:連続紙、30a:連続紙片、40:店頭端末、101:データ受信部、102:印刷方向設定部、104:印字データ展開部、105:データ記憶部、105a:第1のデータ記憶領域、105b:第2のデータ記憶領域、105c:データ展開領域、107:画像データ記憶部、106:印刷部、1061a:印刷ヘッド(表面)、1061b:印刷ヘッド(裏面)、1062:カット部

Claims (10)

  1. データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置であって、
    前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する印刷データ展開部と、
    前記分割長以前の展開領域に展開された前記一方の面のデータと、前記分割長以後の展開領域に展開された前記他方の面のデータと、を同時に印刷する印刷部と、を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
    前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
    前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する場合は、横方向の片面印刷を実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
    前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
    前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも大きい場合は、前記縦方向分割ドット数までの印刷データを表面に、前記縦方向分割ドット数以降の印刷データを裏面に、両面印刷を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部を有し、
    前記印刷データ展開部は、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、
    前記印刷部は、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも小さい場合は、前記縦方向分割ドット数の設定を無視し、前記縦方向ドット数による片面印刷を実行することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の印刷装置。
  5. データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置であって、
    前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の印刷座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する印刷データ展開部と、
    前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向を横方向印刷あるいは縦方向印刷の何れかに設定する印刷方向設定部と、
    前記印刷方向が前記縦方向印刷に設定されている場合は、前記縦方向長ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する/一致しないに関わらず、設定した縦方向分割ドット数を考慮せず、設定した縦方向ドット数に基づいて縦方向の両面印刷を実行し、表面印刷の続きを裏面印刷する印刷部と、を有することを特徴とする印刷装置。
  6. データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
    前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する展開ステップと、
    前記分割長以前の展開領域に展開された前記一方の面のデータと、前記分割長以後の展開領域に展開された前記他方の面のデータと、を同時に印刷する印刷ステップと、を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  7. 前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
    前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する場合は、前記印刷ステップにおいて横方向の片面印刷を実行することを特徴とする請求項6に記載の印刷装置の制御方法。
  8. 前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
    前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも大きい場合は、前記印刷ステップにおいて前記縦方向分割ドット数までの印刷データを表面に、縦方向分割ドット数以降の印刷データを裏面に、両面印刷を実行することを特徴とする請求項6または7に記載の印刷装置の制御方法。
  9. 前記展開領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定するステップを有し、
    前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、前記印刷方向が前記横方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数が前記縦方向分割ドット数よりも小さい場合は、前記印刷ステップにおいて前記縦方向分割ドット数の設定を無視し、前記縦方向ドット数による片面印刷を実行することを特徴とする請求項6から8の何れかに記載の印刷装置の制御方法。
  10. データ記憶領域に表裏面の展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードを備え、印刷対象物に対して両面印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
    前記ページモードにおいて、前記展開領域に、一方の面のデータを展開する第1の展開領域と他方の面のデータを展開する第2の展開領域との分割長を設定し、前記データ記憶領域の原点座標と、前記表裏面の展開領域座標である縦方向ドット数及び横方向ドット数と、前記分割長に相当する縦方向分割ドット数と、に基づき各展開領域を設定し、前記第1の展開領域と前記第2の展開領域に、前記印刷データを展開する展開ステップと、
    前記印刷対象物の搬送方向を縦方向とした場合、印刷方向が前記縦方向印刷に設定されており、前記縦方向ドット数と前記縦方向分割ドット数とが一致する/一致しないに関わらず、設定した縦方向分割ドット数を考慮せず、設定した縦方向ドット数に基づいて縦方向の両面印刷を実行し、表面印刷の続きを裏面印刷する印刷ステップと、を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2007318896A 2007-12-10 2007-12-10 印刷装置及び印刷装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5012473B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318896A JP5012473B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US12/330,423 US8553271B2 (en) 2007-12-10 2008-12-08 Printing device and control method for a printing device for distributing print data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318896A JP5012473B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009137259A true JP2009137259A (ja) 2009-06-25
JP5012473B2 JP5012473B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40721340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318896A Expired - Fee Related JP5012473B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8553271B2 (ja)
JP (1) JP5012473B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171254A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sinfonia Technology Co Ltd サーマルプリンタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201294A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Ricoh Co Ltd 連続紙用画像形成装置の制御装置、連続紙用画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
CN103777908B (zh) * 2012-10-25 2016-10-05 山东新北洋信息技术股份有限公司 双面打印控制方法及装置和双面打印机

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851172A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Fujitsu Ltd 両面印字装置
JPH03164275A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH07336490A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JPH11328534A (ja) * 1998-04-27 1999-11-30 Ncr Internatl Inc 金銭登録機
JP2001066716A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Konica Corp 画像形成装置
JP2001230926A (ja) * 1990-11-30 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002234215A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Casio Comput Co Ltd レシート発行装置及びプログラム
JP2003058950A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Ishida Co Ltd レシート発行装置、およびレシート発行方法
JP2005301345A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法、レシート印刷データ生成方法、プログラム、プリンタドライバ、印刷装置、商品販売データ処理装置およびposシステム
JP2006323445A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Seiko Epson Corp 印刷システム、posシステム、接続デバイス、印刷システムの制御方法およびそのプログラム
JP2007021853A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Advanced Peripherals Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2007038557A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法、印刷装置、及びプログラム
JP2007249391A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及び領収証発行制御プログラム
WO2008156466A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Ncr Corporation Two sided print data splitting
JP2009123028A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60130728T2 (de) * 2000-08-04 2008-07-17 Seiko Epson Corp. Druckerantrieb, drucksteuerungsverfahren und informationsaufzeichnungsmedium
US8721202B2 (en) * 2005-12-08 2014-05-13 Ncr Corporation Two-sided thermal print switch

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851172A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Fujitsu Ltd 両面印字装置
JPH03164275A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印字装置
JP2001230926A (ja) * 1990-11-30 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07336490A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JPH11328534A (ja) * 1998-04-27 1999-11-30 Ncr Internatl Inc 金銭登録機
JP2001066716A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Konica Corp 画像形成装置
JP2002234215A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Casio Comput Co Ltd レシート発行装置及びプログラム
JP2003058950A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Ishida Co Ltd レシート発行装置、およびレシート発行方法
JP2005301345A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法、レシート印刷データ生成方法、プログラム、プリンタドライバ、印刷装置、商品販売データ処理装置およびposシステム
JP2006323445A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Seiko Epson Corp 印刷システム、posシステム、接続デバイス、印刷システムの制御方法およびそのプログラム
JP2007021853A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Advanced Peripherals Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2007038557A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法、印刷装置、及びプログラム
JP2007249391A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及び領収証発行制御プログラム
WO2008156466A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Ncr Corporation Two sided print data splitting
JP2009123028A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171254A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sinfonia Technology Co Ltd サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US8553271B2 (en) 2013-10-08
US20090147312A1 (en) 2009-06-11
JP5012473B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932377B2 (ja) 記録システム、情報処理装置、記録制御方法、及び記録装置
JP5012473B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP6083395B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP5012459B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP5012460B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP4071310B2 (ja) 印刷装置における印字制御方法及び印刷装置
US8587804B2 (en) Printing device and control method for a printing device
JP5012458B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2001018494A (ja) 印刷出力装置、その給紙制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP6659108B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2009202572A (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JP2021180384A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009148911A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、ホストコンピュータおよび印刷装置制御用プログラム
JP7102753B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2007149035A (ja) 画像形成装置
JP5163823B2 (ja) 印刷装置の制御方法
JP2018122463A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成装置のプログラム
JP2017074690A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2003154737A (ja) 印刷エンジン制御装置およびプログラム
JP4568250B2 (ja) 両面印刷装置の文字属性管理システム及びその文字属性管理方法
JP2024013936A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2020134968A (ja) 印刷データ生成装置および印刷システム
JP2007301893A (ja) 画像形成装置
JP2004255675A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2009154298A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees