JP2009122478A - Coloring liquid for color filter - Google Patents

Coloring liquid for color filter Download PDF

Info

Publication number
JP2009122478A
JP2009122478A JP2007297540A JP2007297540A JP2009122478A JP 2009122478 A JP2009122478 A JP 2009122478A JP 2007297540 A JP2007297540 A JP 2007297540A JP 2007297540 A JP2007297540 A JP 2007297540A JP 2009122478 A JP2009122478 A JP 2009122478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
formula
composition
compound
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007297540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Sato
弘幸 佐藤
Yasuo Urata
泰男 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2007297540A priority Critical patent/JP2009122478A/en
Publication of JP2009122478A publication Critical patent/JP2009122478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problems of the requirement of a coloring liquid for color filters and a composition for color filters which is superior in dispersibility and stability, the requirement for a color filter obtained through a small number of production steps and superior in heat resistance and fastness, and the requirement of a composition for color filters, from which a cured film suitable for such a color filter is obtained. <P>SOLUTION: The coloring liquid for color filters is provided, comprising a solvent (G) containing a compound (g1), having a structure represented by formula (1), and a pigment (B), wherein R<SP>1</SP>is a 2-20C alkylene; R<SP>2</SP>is a 1-10C alkyl or acetyl; and n is an integer of 1-20. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、カラーフィルター用着色液、カラーフィルター用組成物、当該組成物を用いて作成されたカラーフィルター、カラーフィルターを用いた液晶表示素子および固体撮像素子に関する。   The present invention relates to a color liquid for a color filter, a composition for a color filter, a color filter prepared using the composition, a liquid crystal display device using the color filter, and a solid-state imaging device.

カラー液晶表示素子などのカラーフィルターの形成法は、フォトリソグラフィー法、印刷法およびインクジェット法などがある。現在はフォトリソグラフィー法が主流になっているが、最近では表示素子の大画面化に伴い、製造工程が少なく、低コストの面からインクジェット法が注目を集めている。   Examples of a method for forming a color filter such as a color liquid crystal display element include a photolithography method, a printing method, and an ink jet method. At present, the photolithography method has become the mainstream, but recently, with the increase in the screen size of the display element, the number of manufacturing processes is small, and the inkjet method is attracting attention from the viewpoint of low cost.

しかしながら、顔料とポリマーを配合した組成物をインクジェット法によりカラーフィルターを形成する場合、ジェッティング時の液柱の精度が低く、サテライトが発生し、意図した画素にジェッティングすることが難しく、赤色、緑色、青色が混ざり合う欠点を有していた。サテライトとは、インクジェットヘッドのノズルから吐出されるインク滴で、主インク滴から分離したインク滴である。   However, when forming a color filter using a composition containing a pigment and a polymer by the inkjet method, the accuracy of the liquid column during jetting is low, satellites are generated, and it is difficult to jet to the intended pixel. It had the disadvantage that green and blue were mixed. A satellite is an ink droplet ejected from a nozzle of an inkjet head and is an ink droplet separated from a main ink droplet.

またカラーフィルターは、カラー液晶表示素子の製造工程において、たとえばITOスパッタリング工程や配向膜形成工程において、有機溶剤、酸、アルカリ溶液などの種々の薬品処理や、表面が局部的に高温に加熱されるために、劣化、損傷、変質が起こることがある。これに対して、耐薬品性や耐熱性を向上させることを目的に、アクリルアミド系重合体を配合したインクジェット用インクが開発されている(たとえば、特開平8−171010号公報(特許文献1)を参照)。その他の手法としては、カラーフィルターの保護膜材料としてシリコン含有ポリアミド酸組成物を用いる技術が開発されている(たとえば、特開平9−291150号公報(特許文献2)を参照)。   In addition, in the color liquid crystal display element manufacturing process, for example, in the ITO sputtering process or the alignment film forming process, the color filter is subjected to various chemical treatments such as an organic solvent, an acid, an alkali solution, and the surface is locally heated to a high temperature. Therefore, deterioration, damage, and alteration may occur. On the other hand, for the purpose of improving chemical resistance and heat resistance, an inkjet ink containing an acrylamide polymer has been developed (for example, JP-A-8-171010 (Patent Document 1)). reference). As another method, a technique using a silicon-containing polyamic acid composition as a protective film material for a color filter has been developed (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-291150 (Patent Document 2)).

最近、カラー液晶表示素子の大型化に伴い、各製造工程においての耐薬品性や耐熱性への要求が厳しく、更なる改良が求められている。しかしながら、上記アクリル樹脂は200℃以上の高温にさらされると樹脂が分解しはじめる欠点を有していた。また、上記保護膜による手法は、保護膜を形成する必要がある分、製造工程数が増加し、コスト高が懸念されている。
特開平8−171010号公報 特開平9−291150号公報
Recently, with the increase in size of color liquid crystal display elements, demands for chemical resistance and heat resistance in each manufacturing process are severe, and further improvements are required. However, the acrylic resin has a drawback that the resin starts to decompose when exposed to a high temperature of 200 ° C. or higher. In addition, the method using the protective film increases the number of manufacturing steps as the protective film needs to be formed, and there is a concern about high costs.
JP-A-8-171010 JP-A-9-291150

上記状況の下、分散性や安定性に優れたカラーフィルター用着色液とカラーフィルター用組成物が求められている。
また、少ない製造工程で得られ、耐熱性、堅牢性が優れたカラーフィルターが求められている。また、このようなカラーフィルターに適した硬化膜が得られる、カラーフィルター用組成物が求められている。
Under the above circumstances, a color filter coloring liquid and a color filter composition excellent in dispersibility and stability are demanded.
There is also a need for a color filter that can be obtained with a small number of manufacturing steps and has excellent heat resistance and fastness. There is also a need for a color filter composition that can provide a cured film suitable for such a color filter.

本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定の構造を有する化合物を溶媒として含む組成物が、カラーフィルター用組成物として優れていることを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は、以下のような組成物などを提供する。   As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that a composition containing a compound having a specific structure as a solvent is excellent as a color filter composition, and completed the present invention. . That is, the present invention provides the following compositions.

[1] 式(1)で表される化合物(g1)を含む溶媒(G)、および、顔料(B)を含有する、カラーフィルター用着色液。

Figure 2009122478
(式(1)中、R1は炭素数2〜20のアルキレンであり、R2は炭素数1〜10のアルキルまたは式(10)で表される基であり、nは1〜20の整数である。また、式(10)中、R3は炭素数1〜5のアルキルである。)
[2] 化合物(g1)が式(2)または式(3)で表される化合物である、[1]に記載のカラーフィルター用着色液。

Figure 2009122478
(式(2)および式(3)中、nはそれぞれ独立して1〜20の整数である。)
[3] 化合物(g1)が式(4)または式(5)で表される化合物である、[1]に記載のカラーフィルター用着色液。
Figure 2009122478
[1] A coloring liquid for a color filter containing a solvent (G) containing the compound (g1) represented by the formula (1) and a pigment (B).
Figure 2009122478
(In formula (1), R 1 is alkylene having 2 to 20 carbon atoms, R 2 is alkyl having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by formula (10), and n is an integer of 1 to 20 Moreover, in Formula (10), R < 3 > is a C1-C5 alkyl.)
[2] The color filter coloring liquid according to [1], wherein the compound (g1) is a compound represented by the formula (2) or the formula (3).

Figure 2009122478
(In Formula (2) and Formula (3), n is each independently an integer of 1 to 20).
[3] The color filter coloring liquid according to [1], wherein the compound (g1) is a compound represented by the formula (4) or the formula (5).
Figure 2009122478

[4] 溶媒(G)の沸点が180℃以上である、[1]〜[3]のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液。
[5] さらに、重合性二重結合を有する化合物(D)と、光重合開始剤(E)とを含有する、[1]〜[4]のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液。
[6] 式(11)で表される構成単位と式(12)で表される構成単位とを有する化合物であるポリエステルアミド酸(A)、および、[1]〜[5]のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液を含有するカラーフィルター用組成物。

Figure 2009122478
(式(11)および式(12)中、R11〜R13はそれぞれ独立して炭素数2〜100の有機基である。)

[7] ポリエステルアミド酸(A)が、少なくともテトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を反応させることにより得られた化合物である、[6]に記載のカラーフィルター用組成物。
[8] ポリエステルアミド酸(A)が、さらに1価アルコール(a4)を反応させることにより得られる反応生成物である、[7]に記載のカラーフィルター用組成物。
[9] ポリエステルアミド酸(A)が、さらにスチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)とシリコン含有モノアミン(a6)とからなる群から選択される1以上を反応させることにより得られる反応生成物である、[7]または[8]に記載のカラーフィルター用組成物。
[10] ポリエステルアミド酸(A)が、Xモルのテトラカルボン酸二無水物(a1)、Yモルのジアミン(a2)およびZモルの多価ヒドロキシ化合物(a3)を、数式(1)および数式(2)の関係が成立する比率で反応させて得られる、[7]〜[9]のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。
0.2≦Z/Y≦8.0・・・・・・・・・(1)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5・・・・・(2) [4] The color filter coloring liquid according to any one of [1] to [3], wherein the solvent (G) has a boiling point of 180 ° C. or higher.
[5] The color filter coloring liquid according to any one of [1] to [4], further comprising a compound (D) having a polymerizable double bond and a photopolymerization initiator (E).
[6] Polyester amide acid (A) which is a compound having a structural unit represented by formula (11) and a structural unit represented by formula (12), and any one of [1] to [5] A color filter composition comprising the color filter coloring liquid described.
Figure 2009122478
(In Formula (11) and Formula (12), R 11 to R 13 are each independently an organic group having 2 to 100 carbon atoms.)

[7] Polyester amide acid (A) is a compound obtained by reacting at least tetracarboxylic dianhydride (a1), diamine (a2) and polyvalent hydroxy compound (a3). The composition for color filters as described.
[8] The color filter composition according to [7], wherein the polyester amide acid (A) is a reaction product obtained by further reacting a monohydric alcohol (a4).
[9] A reaction product obtained by reacting polyester amic acid (A) with at least one selected from the group consisting of a styrene-maleic anhydride copolymer (a5) and a silicon-containing monoamine (a6). The composition for a color filter according to [7] or [8].
[10] Polyester amide acid (A) is obtained by converting X mol of tetracarboxylic dianhydride (a1), Y mol of diamine (a2) and Z mol of polyvalent hydroxy compound (a3) into formula (1) and formula The composition for a color filter according to any one of [7] to [9], which is obtained by reacting at a ratio that satisfies the relationship (2).
0.2 ≦ Z / Y ≦ 8.0 (1)
0.2 ≦ (Y + Z) /X≦1.5 (2)

[11] さらに、エポキシ樹脂(C)を含有する、[6]〜[10]のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。
[12] エポキシ樹脂(C)が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、およびエポキシ基を有するモノマーとN−置換マレイミド化合物との共重合体からなる群から選択される1種以上の化合物である、[11]に記載のカラーフィルター用組成物。
[13] エポキシ樹脂(C)が、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、および2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンからなる群から選択される1種以上の化合物である、[11]に記載のカラーフィルター用組成物。
[11] The color filter composition according to any one of [6] to [10], further comprising an epoxy resin (C).
[12] The epoxy resin (C) is a bisphenol A type epoxy resin, a glycidyl ester type epoxy resin, an alicyclic epoxy resin, a glycidyl ether type epoxy resin, a bisphenol A novolak type epoxy resin, a phenol novolak type epoxy resin, a cresol novolak type. The composition for a color filter according to [11], which is one or more compounds selected from the group consisting of an epoxy resin and a copolymer of a monomer having an epoxy group and an N-substituted maleimide compound.
[13] The epoxy resin (C) is 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1-bis [4-([2,3-epoxypropoxy] phenyl]. )] Ethyl] phenyl] propane and 1,3-bis [4- [1- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -1- [4- [1- [4- (2,3-epoxy) A mixture with propoxyphenyl) -1-methylethyl] phenyl] ethyl] phenoxy] -2-propanol, and 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1- The color filter composition according to [11], which is one or more compounds selected from the group consisting of bis [4-([2,3-epoxypropoxy] phenyl)] ethyl] phenyl] propane.

[14] インクジェットインク組成物である、[6]〜[13]のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。
[15] [6]〜[14]のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物を用いて作製されたカラーフィルター。
[16] [15]に記載のカラーフィルターを用いた液晶表示素子。
[17] [15]に記載のカラーフィルターを用いた固体撮像素子。
[14] The color filter composition according to any one of [6] to [13], which is an inkjet ink composition.
[15] A color filter produced using the color filter composition according to any one of [6] to [14].
[16] A liquid crystal display device using the color filter according to [15].
[17] A solid-state imaging device using the color filter according to [15].

本発明の好ましい態様のカラーフィルター用着色液とカラーフィルター用組成物は分散性や安定性に優れている。また、本発明の好ましい態様のカラーフィルター用組成物は、インクジェットインク組成物として用いることができ、該インクジェットインク組成物は、インクジェット適性を満足する。
本発明の好ましい態様のカラーフィルター用組成物を硬化して得られるカラーフィルターは、コントラストが高い。また本発明の好ましい態様のカラーフィルターは堅牢性に優れ、耐薬品性、耐熱性が高い。
本発明の好ましい態様のカラーフィルター用組成物をインクジェットインク組成物として用いることで、アウトガスを少なくして、液晶組成物への影響を低減させることができ、信頼性の高いカラー液晶表示素子を提供することができる。
The color filter coloring liquid and the color filter composition of the preferred embodiment of the present invention are excellent in dispersibility and stability. In addition, the color filter composition of a preferred embodiment of the present invention can be used as an inkjet ink composition, and the inkjet ink composition satisfies inkjet suitability.
The color filter obtained by curing the color filter composition of the preferred embodiment of the present invention has a high contrast. The color filter of a preferred embodiment of the present invention is excellent in fastness, chemical resistance and heat resistance.
By using the color filter composition of the preferred embodiment of the present invention as an ink-jet ink composition, it is possible to reduce the outgas and reduce the influence on the liquid crystal composition, and to provide a highly reliable color liquid crystal display element can do.

1 カラーフィルター用着色液とカラーフィルター用組成物
本発明のカラーフィルター用着色液は、カラーフィルター用組成物に用いられる着色された液体であり、式(1)で表される構造を有する化合物(g1)を含む溶媒(G)および顔料(B)を含有していれば特に限定されるものではない。本発明の好ましい態様のカラーフィルター用着色液は、均一なカラーフィルターを形成するという観点から、顔料(B)がコロイドまたは平均粒径10μm以下の粒子、または粒子の凝集体として溶媒(G)に分散している液体である。
本発明のカラーフィルター用着色液における、顔料(B)の分散度は特に限定されないが、均一なカラーフィルタを形成するという観点から、平均粒径が1μm以下の粒子が凝集せずに均一に分散している着色液が好ましい。
そして、本発明のカラーフィルター用組成物は、少なくとも本発明のカラーフィルター用着色液とポリエステルアミド酸(A)を含む組成物である。本発明のカラーフィルター用組成物は、さらに重合性二重結合を有する化合物(D)、光重合開始剤(E)、エポキシ樹脂(C)等を任意に含んでもよい。
1 Color Filter Color Liquid and Color Filter Composition The color filter color liquid of the present invention is a colored liquid used in the color filter composition and has a structure represented by the formula (1) ( It will not specifically limit if the solvent (G) containing g1) and the pigment (B) are contained. From the viewpoint of forming a uniform color filter, the color liquid for color filter according to a preferred embodiment of the present invention has a pigment (B) in the solvent (G) as a colloid, particles having an average particle size of 10 μm or less, or an aggregate of particles. It is a dispersed liquid.
The degree of dispersion of the pigment (B) in the color liquid for color filter of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of forming a uniform color filter, particles having an average particle diameter of 1 μm or less are uniformly dispersed without aggregation. A colored liquid is preferred.
And the composition for color filters of this invention is a composition containing the coloring liquid for color filters of this invention, and a polyester amic acid (A) at least. The composition for a color filter of the present invention may further optionally contain a compound (D) having a polymerizable double bond, a photopolymerization initiator (E), an epoxy resin (C) and the like.

本発明のカラーフィルター用組成物の粘度適性範囲は特に限定されないが、25℃における粘度適性範囲は、好ましくは3〜200mPa・sであり、より好ましくは5〜100mPa・sであり、さらに好ましくは7〜50mPa・sである。
また、本発明のカラーフィルター用組成物をインクジェット組成物として用いる場合には、そのインクジェット吐出温度において、好ましくは5〜40mPa・sであり、より好ましくは7〜30mPa・sであり、さらに好ましくは10〜20mPa・sである。
The viscosity suitability range of the color filter composition of the present invention is not particularly limited, but the viscosity suitability range at 25 ° C. is preferably 3 to 200 mPa · s, more preferably 5 to 100 mPa · s, and still more preferably. 7 to 50 mPa · s.
Moreover, when using the composition for color filters of this invention as an inkjet composition, it is preferably 5-40 mPa * s at the inkjet discharge temperature, More preferably, it is 7-30 mPa * s, More preferably 10 to 20 mPa · s.

1.1 溶媒(G)
本発明のカラーフィルター用着色液に含まれる溶媒(G)は式(1)で表される構造を有する化合物(g1)を含む。
ここで、式(1)中、R1は炭素数2〜20のアルキレンであるが、これらの中でも、R1は、炭素数2〜5のアルキレンが好ましい。式(1)中、R2は炭素数1〜10のアルキルまたは式(10)で表される基であるが、これらの中でも、R2は炭素数1〜5のアルキルまたはアセチルが好ましい。式(1)中、nは1〜20の整数であるが、これらの中でも、nは1〜5が好ましい。
1.1 Solvent (G)
The solvent (G) contained in the color liquid for color filter of the present invention contains the compound (g1) having a structure represented by the formula (1).
Here, in the formula (1), R 1 is alkylene having 2 to 20 carbon atoms, and among these, R 1 is preferably alkylene having 2 to 5 carbon atoms. In formula (1), R 2 is alkyl having 1 to 10 carbons or a group represented by formula (10), and among these, R 2 is preferably alkyl having 1 to 5 carbons or acetyl. In formula (1), n is an integer of 1-20, and among these, n is preferably 1-5.

化合物(g1)は、式(2)または(3)で表される構造を有することが好ましい。
ここで、式(2)および(3)中、nは1〜20の整数であるが、これらの中でも、nは1〜5が好ましく、1であることが最も好ましい。
The compound (g1) preferably has a structure represented by the formula (2) or (3).
Here, in the formulas (2) and (3), n is an integer of 1 to 20. Among these, n is preferably 1 to 5, and most preferably 1.

また、溶媒(G)は化合物(g1)を含めば特に限定されない。したがって、溶媒(G)は単独でも、2種以上の混合物でもよい。また、本発明のカラーフィルター用組成物をインクジェットインク組成物として使用する場合、当該組成物によるノズルの詰まりを生じにくくするために、溶媒(G)は180℃以上の沸点を有することが好ましく、180℃〜250℃の沸点を有することがさらに好ましい。   Moreover, a solvent (G) will not be specifically limited if a compound (g1) is included. Therefore, the solvent (G) may be used alone or as a mixture of two or more. Further, when the composition for a color filter of the present invention is used as an inkjet ink composition, the solvent (G) preferably has a boiling point of 180 ° C. or higher in order to make it difficult for the composition to clog the nozzle. More preferably, it has a boiling point of 180 ° C to 250 ° C.

本発明のカラーフィルター用着色液の固形分は、当該組成物を硬化して得られるカラーフィルターの膜厚により選択することになるが、該カラーフィルター用組成物100重量部中に、好ましくは5〜50重量部(溶剤は95〜50重量部)、より好ましくは10〜40重量部(溶剤は95〜60重量部)、さらに好ましくは15〜35重量部(溶剤は95〜65重量部)で含まれる。   The solid content of the color liquid for color filter of the present invention is selected according to the film thickness of the color filter obtained by curing the composition, but preferably 5 parts in 100 parts by weight of the color filter composition. -50 parts by weight (the solvent is 95-50 parts by weight), more preferably 10-40 parts by weight (the solvent is 95-60 parts by weight), and even more preferably 15-35 parts by weight (the solvent is 95-65 parts by weight). included.

1.2 顔料(B)
本発明のカラーフィルター用着色液に含まれる顔料(B)は、有機顔料または無機顔料から選ばれるが、カラーフィルターには、高い色純度、耐薬品性、耐熱性が求められることから、色純度、耐薬品性、耐熱性が優れる有機顔料が好ましい。
1.2 Pigment (B)
The pigment (B) contained in the color liquid for color filter of the present invention is selected from organic pigments or inorganic pigments, but since color filters are required to have high color purity, chemical resistance, and heat resistance, color purity. Organic pigments excellent in chemical resistance and heat resistance are preferred.

顔料(B)に用いられる有機顔料としては、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド209、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグメントグリーン36、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4、C.I.ピグメントブルー15:6、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントイエロー83、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー138、C.I.ピグメントイエロー139、C.I.ピグメントイエロー150、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントブラック1、またはC.I.ピグメントブラック7などのカラーインデックス番号が付けられているものを挙げることができる。   Examples of the organic pigment used for the pigment (B) include C.I. I. Pigment red 177, C.I. I. Pigment red 178, C.I. I. Pigment red 202, C.I. I. Pigment red 209, C.I. I. Pigment red 254, C.I. I. Pigment red 255, C.I. I. Pigment green 7, C.I. I. Pigment green 36, C.I. I. Pigment blue 15, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 15: 4, C.I. I. Pigment blue 15: 6, C.I. I. Pigment blue 16, C.I. I. Pigment yellow 83, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. Pigment yellow 138, C.I. I. Pigment yellow 139, C.I. I. Pigment yellow 150, C.I. I. Pigment violet 23, C.I. I. Pigment orange 43, C.I. I. Pigment black 1, or C.I. I. Examples include pigments with a color index number such as CI Pigment Black 7.

顔料(B)に用いられる無機顔料としては、酸化チタン、チタンブラック、カーボンブラックなどが含まれる。これらの無機顔料および有機顔料は、単独または2種以上を混合して用いることができる。   Examples of the inorganic pigment used for the pigment (B) include titanium oxide, titanium black, and carbon black. These inorganic pigments and organic pigments can be used alone or in admixture of two or more.

1.3 ポリエステルアミド酸(A)
本発明のカラーフィルター用組成物に含まれるポリエステルアミド酸(A)は、式(11)で表される構成単位と式(12)で表される構成単位とを有すれば特に限定されるものではない。
ここで、式(11)と(12)中のR11はそれぞれ独立して4価の有機基であり、式(11)中のR12と式(12)中のR13はそれぞれ独立して2価の有機基である。
1.3 Polyester amide acid (A)
The polyester amide acid (A) contained in the color filter composition of the present invention is particularly limited as long as it has a structural unit represented by the formula (11) and a structural unit represented by the formula (12). is not.
Here, R 11 in formulas (11) and (12) is each independently a tetravalent organic group, and R 12 in formula (11) and R 13 in formula (12) are each independently It is a divalent organic group.

本明細書中、「有機基」とは特に限定されるものではないが、たとえば、置換基を有していてもよい炭素数1〜100の炭化水素が挙げられ、好ましくは炭素数1〜100の炭化水素が挙げられる。   In the present specification, the “organic group” is not particularly limited, and examples thereof include an optionally substituted hydrocarbon having 1 to 100 carbon atoms, preferably 1 to 100 carbon atoms. These hydrocarbons are mentioned.

本明細書において、「炭素数1〜20の炭化水素」の炭化水素は、飽和若しくは不飽和の非環式であってもよいし、飽和若しくは不飽和の環式であってもよい。炭素数2〜20の炭化水素が非環式の場合には、直鎖状でもよいし、枝分かれでもよい。「炭素数1〜20の炭化水素」には、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数2〜20のアルキニル、炭素数4〜20のアルキルジエニル、炭素数6〜18のアリール、炭素数7〜20のアルキルアリール、炭素数7〜20のアリールアルキル、炭素数4〜20のシクロアルキル、炭素数4〜20のシクロアルケニルなどが含まれる。
本明細書において、「炭素数1〜20のアルキル」は、炭素数1〜10のアルキルであることが好ましく、炭素数1〜6のアルキルであることが更に好ましい。アルキルの例としては、制限するわけではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ドデカニル等を挙げることができる。
In the present specification, the “C1-C20 hydrocarbon” hydrocarbon may be saturated or unsaturated acyclic, or saturated or unsaturated cyclic. When the hydrocarbon having 2 to 20 carbon atoms is acyclic, it may be linear or branched. “C1-C20 hydrocarbon” includes C1-C20 alkyl, C2-C20 alkenyl, C2-C20 alkynyl, C4-C20 alkyldienyl, C6-C6. -18 aryl, C7-20 alkylaryl, C7-20 arylalkyl, C4-20 cycloalkyl, C4-20 cycloalkenyl and the like are included.
In the present specification, the “alkyl having 1 to 20 carbon atoms” is preferably alkyl having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Examples of alkyl include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl, dodecanyl and the like.

本明細書において、「炭素数2〜20のアルケニル」は、炭素数2〜10のアルケニルであることが好ましく、炭素数2〜6のアルケニルであることが更に好ましい。アルケニルの例としては、制限するわけではないが、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチルアリル、2−ブテニル等を挙げることができる。   In the present specification, “alkenyl having 2 to 20 carbon atoms” is preferably alkenyl having 2 to 10 carbon atoms, and more preferably alkenyl having 2 to 6 carbon atoms. Examples of alkenyl include, but are not limited to, vinyl, allyl, propenyl, isopropenyl, 2-methyl-1-propenyl, 2-methylallyl, 2-butenyl and the like.

本明細書において、「炭素数2〜20のアルキニル」は、炭素数2〜10のアルキニルであることが好ましく、炭素数2〜6のアルキニルであることが更に好ましい。アルキニルの例としては、制限するわけではないが、エチニル、プロピニル、ブチニル等を挙げることができる。   In the present specification, the “alkynyl having 2 to 20 carbon atoms” is preferably alkynyl having 2 to 10 carbon atoms, more preferably alkynyl having 2 to 6 carbon atoms. Examples of alkynyl include, but are not limited to, ethynyl, propynyl, butynyl and the like.

本明細書において、「炭素数4〜20のアルキルジエニル」は、炭素数4〜10のアルキルジエニルであることが好ましく、炭素数4〜6のアルキルジエニルであることが更に好ましい。アルキルジエニルの例としては、制限するわけではないが、1,3−ブタジエニル等を挙げることができる。   In the present specification, “alkyl dienyl having 4 to 20 carbon atoms” is preferably alkyl dienyl having 4 to 10 carbon atoms, and more preferably alkyl dienyl having 4 to 6 carbon atoms. Examples of alkyldienyl include, but are not limited to, 1,3-butadienyl and the like.

本明細書において、「炭素数6〜18のアリール」は、炭素数6〜10のアリールであることが好ましい。アリールの例としては、制限するわけではないが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インデニル、ビフェニリル、アントリル、フェナントリル等を挙げることができる。   In the present specification, “aryl having 6 to 18 carbon atoms” is preferably aryl having 6 to 10 carbon atoms. Examples of aryl include, but are not limited to, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, indenyl, biphenylyl, anthryl, phenanthryl and the like.

本明細書において、「炭素数7〜20のアルキルアリール」は、炭素数7〜12のアルキルアリールであることが好ましい。アルキルアリールの例としては、制限するわけではないが、o−トリル、m−トリル、p−トリル、2,3−キシリル、2,4−キシリル、2,5−キシリル、o−クメニル、m−クメニル、p−クメニル、メシチル等を挙げることができる。   In the present specification, the “alkyl aryl having 7 to 20 carbon atoms” is preferably alkyl aryl having 7 to 12 carbon atoms. Examples of alkylaryl include, but are not limited to, o-tolyl, m-tolyl, p-tolyl, 2,3-xylyl, 2,4-xylyl, 2,5-xylyl, o-cumenyl, m- Examples thereof include cumenyl, p-cumenyl, mesityl and the like.

本明細書において、「炭素数7〜20のアリールアルキル」は、炭素数7〜12のアリールアルキルであることが好ましい。アリールアルキルの例としては、制限するわけではないが、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2,2−ジフェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル等を挙げることができる。   In the present specification, the “arylalkyl having 7 to 20 carbon atoms” is preferably arylalkyl having 7 to 12 carbon atoms. Examples of arylalkyl include, but are not limited to, benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, 1-naphthylmethyl, 2-naphthylmethyl, 2,2-diphenylethyl, 3-phenylpropyl, 4-phenyl Examples include butyl and 5-phenylpentyl.

本明細書において、「炭素数4〜20のシクロアルキル」は、炭素数4〜10のシクロアルキルであることが好ましい。シクロアルキルの例としては、制限するわけではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を挙げることができる。   In the present specification, the “cycloalkyl having 4 to 20 carbon atoms” is preferably cycloalkyl having 4 to 10 carbon atoms. Examples of cycloalkyl include, but are not limited to, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, and the like.

本明細書において、「炭素数4〜20のシクロアルケニル」は、炭素数4〜10のシクロアルケニルであることが好ましい。シクロアルケニルの例としては、制限するわけではないが、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等を挙げることができる。   In the present specification, “cycloalkenyl having 4 to 20 carbon atoms” is preferably cycloalkenyl having 4 to 10 carbon atoms. Examples of cycloalkenyl include, but are not limited to, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl and the like.

本明細書において、「炭素数2〜20のアルコキシ」は、炭素数2〜10のアルコキシであることが好ましく、炭素数2〜6のアルコキシであることが更に好ましい。アルコキシの例としては、制限するわけではないが、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ等がある。   In the present specification, “C2-C20 alkoxy” is preferably C2-C10 alkoxy, and more preferably C2-C6 alkoxy. Examples of alkoxy include, but are not limited to, ethoxy, propoxy, butoxy, pentyloxy, and the like.

本明細書において、「炭素数6〜20のアリールオキシ」は、炭素数6〜10のアリールオキシであることが好ましい。アリールオキシの例としては、制限するわけではないが、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、ビフェニルオキシ等を挙げることができる。   In the present specification, “aryloxy having 6 to 20 carbon atoms” is preferably aryloxy having 6 to 10 carbon atoms. Examples of aryloxy include, but are not limited to, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, and the like.

本明細書において、「アルキルチオ(−SY1、式中、Y1は置換を有してもよい炭素数2〜20のアルキルを示す。)」および「アルキルスルホニル(−SO23、式中、Y3は置換を有してもよい炭素数1〜20のアルキルを示す。)」において、Y1およびY3は、炭素数2〜10のアルキルであることが好ましく、炭素数2〜6のアルキルであることが更に好ましい。アルキルの例としては、制限するわけではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ドデカニル等を挙げることができる。 In the present specification, “alkylthio (—SY 1 , wherein Y 1 represents an optionally substituted alkyl having 2 to 20 carbon atoms)” and “alkylsulfonyl (—SO 2 Y 3 , wherein , Y 3 represents an optionally substituted alkyl having 1 to 20 carbon atoms.)] ”, Y 1 and Y 3 are preferably alkyl having 2 to 10 carbon atoms, and 2 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl. Examples of alkyl include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl, dodecanyl and the like.

本明細書において、「アリールチオ(−SY2、式中、Y2は置換を有してもよい炭素数6〜18のアリールを示す。)」および「アリールスルホニル(−SO24、式中、Y4は置換を有してもよい炭素数6〜18のアリールを示す。)」において、Y2およびY4は、炭素数6〜10のアリールであることが好ましい。アリールの例としては、制限するわけではないが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インデニル、ビフェニリル、アントリル、フェナントリル等を挙げることができる。 In the present specification, “arylthio (—SY 2 , wherein Y 2 represents optionally substituted aryl having 6 to 18 carbon atoms)” and “arylsulfonyl (—SO 2 Y 4 , wherein , Y 4 represents an optionally substituted aryl having 6 to 18 carbon atoms.)] ”, Y 2 and Y 4 are preferably aryl having 6 to 10 carbon atoms. Examples of aryl include, but are not limited to, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, indenyl, biphenylyl, anthryl, phenanthryl and the like.

「炭素数1〜20の炭化水素」、「炭素数2〜20のアルコキシ」、「炭素数6〜20のアリールオキシ」、「アミノ」、「シリル」、「アルキルチオ」、「アリールチオ」、「アルキルスルホニル」、「アリールスルホニル」には、置換基が導入されていてもよい。この置換としては、たとえば、エステル、カルボキシル、アミド、アルキン、トリメチルシリル、アミノ、ホスホニル、チオ、カルボニル、ニトロ、スルホ、イミノ、ハロゲノ、またはアルコキシなどを挙げることができる。この場合、置換基は、置換可能な位置に1個以上、置換可能な最大数まで導入されていてもよく、好ましくは1個〜4個導入されていてもよい。置換基数が2個以上である場合、各置換基は同一であっても異なっていてもよい。   “C1-C20 hydrocarbon”, “C2-C20 alkoxy”, “C6-C20 aryloxy”, “amino”, “silyl”, “alkylthio”, “arylthio”, “alkyl” Substituents may be introduced into “sulfonyl” and “arylsulfonyl”. Examples of this substitution include ester, carboxyl, amide, alkyne, trimethylsilyl, amino, phosphonyl, thio, carbonyl, nitro, sulfo, imino, halogeno, or alkoxy. In this case, one or more substituents may be introduced at the substitutable position up to the maximum number that can be substituted, and preferably 1 to 4 substituents may be introduced. When the number of substituents is 2 or more, each substituent may be the same or different.

本明細書において、「置換基を有してもよいアミノ」の例としては、制限するわけではないが、アミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、メチルフェニルアミノ、フェニルアミノ等がある。   In the present specification, examples of “amino optionally having a substituent” include, but are not limited to, amino, dimethylamino, methylamino, methylphenylamino, phenylamino and the like.

本明細書において、「置換基を有していてもよいシリル」の例としては、制限するわけではないが、ジメチルシリル、ジエチルシリル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリメトキシシリル、トリエトキシシリル、ジフェニルメチルシリル、トリフェニルシリル、トリフェノキシシリル、ジメチルメトキシシリル、ジメチルフェノキシシリル、メチルメトキシフェニル等がある。   In the present specification, examples of “optionally substituted silyl” include, but are not limited to, dimethylsilyl, diethylsilyl, trimethylsilyl, triethylsilyl, trimethoxysilyl, triethoxysilyl, diphenylmethyl. There are silyl, triphenylsilyl, triphenoxysilyl, dimethylmethoxysilyl, dimethylphenoxysilyl, methylmethoxyphenyl and the like.

以上、1価の有機基の具体例を挙げたが、本明細書中、2価の有機基の具体例としては、本明細書中に記載された1価の有機基においてさらに価数を1つ増やした基が挙げられる。同様に、本明細書中、4価の有機基の具体例としては、本明細書中に記載された1価の有機基においてさらに価数を3つ増やした基が挙げられる。   Specific examples of the monovalent organic group have been described above. In the present specification, specific examples of the divalent organic group include a valence of 1 in the monovalent organic group described in the present specification. The group which added one is mentioned. Similarly, in the present specification, specific examples of the tetravalent organic group include groups in which the valence is further increased by three in the monovalent organic group described in the present specification.

ポリエステルアミド酸(A)は、たとえば、少なくともテトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を反応させることにより得られる。この場合、式(11)と式(12)中のR11はテトラカルボン酸二無水物残基であり、式(11)中のR12はジアミン残基であり、式(12)中のR13は多価ヒドロキシ化合物残基であり好ましくはジオール残基である。 The polyester amic acid (A) can be obtained, for example, by reacting at least a tetracarboxylic dianhydride (a1), a diamine (a2) and a polyvalent hydroxy compound (a3). In this case, R 11 in the formulas (11) and (12) is a tetracarboxylic dianhydride residue, R 12 in the formula (11) is a diamine residue, and R in the formula (12) 13 is a polyvalent hydroxy compound residue, preferably a diol residue.

原料としてさらに1価アルコール(a4)を反応させることにより得られるものであってもよく、また、原料としてさらにスチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)および/またはシリコン含有モノアミン(a6)を反応させることにより得られるものであってもよい。   It may be obtained by further reacting a monohydric alcohol (a4) as a raw material, and further reacting a styrene-maleic anhydride copolymer (a5) and / or a silicon-containing monoamine (a6) as a raw material. It may be obtained by making it.

ポリエステルアミド酸(A)の合成には、少なくとも溶剤が必要であり、この溶剤をそのまま残してハンドリング性等を考慮した液状やゲル状の組成物としてもよいし、この溶剤を除去して運搬性などを考慮した固形状の組成物としてもよい。   In order to synthesize polyester amic acid (A), at least a solvent is required. The solvent may be left as it is, and it may be a liquid or gel composition in consideration of handling properties. It is good also as a solid composition which considered etc.

1.3.1 テトラカルボン酸二無水物(a1)
ポリエステルアミド酸(A)の合成に用いることができるテトラカルボン酸二無水物(a1)の具体例としては、芳香族テトラカルボン酸二無水物、たとえば3,3',4,4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2',3,3'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3',4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、2,2',3,3'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3',4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,2',3,3'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3',4'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,2−[ビス(3,4ージカルボキシフェニル)]ヘキサフルオロプロパン二無水物またはエチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)(商品名;TMEG−100、新日本理化(株)製)など;脂環式テトラカルボン酸二無水物、たとえばシクロブタンテトラカルボン酸二無水物、メチルシクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、またはシクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物など;ならびに脂肪族テトラカルボン酸二無水物、たとえばエタンテトラカルボン酸二無水物またはブタンテトラカルボン酸二無水物などを挙げることができる。
1.3.1 Tetracarboxylic dianhydride (a1)
Specific examples of the tetracarboxylic dianhydride (a1) that can be used for the synthesis of the polyester amic acid (A) include aromatic tetracarboxylic dianhydrides such as 3,3 ′, 4,4′-benzophenone tetra Carboxylic dianhydride, 2,2 ′, 3,3′-benzophenone tetracarboxylic dianhydride, 2,3,3 ′, 4′-benzophenone tetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4 '-Diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride, 2,2', 3,3'-diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride, 2,3,3 ', 4'-diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride, 3 , 3 ′, 4,4′-diphenyl ether tetracarboxylic dianhydride, 2,2 ′, 3,3′-diphenyl ether tetracarboxylic dianhydride, 2,3,3 ′, 4′-diphenyl ether tetracar Acid dianhydride, 2,2- [bis (3,4-dicarboxyphenyl)] hexafluoropropane dianhydride or ethylene glycol bis (anhydrotrimellitate) (trade name; TMEG-100, Shin Nippon Rika Alicyclic tetracarboxylic dianhydride such as cyclobutanetetracarboxylic dianhydride, methylcyclobutanetetracarboxylic dianhydride, cyclopentanetetracarboxylic dianhydride, or cyclohexanetetracarboxylic dianhydride As well as aliphatic tetracarboxylic dianhydrides such as ethane tetracarboxylic dianhydride or butane tetracarboxylic dianhydride.

これらの中でも顔料の色純度に影響を与え難い、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'−ジフェニルエ−テルテトラカルボン酸二無水物、2,2−[ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)]ヘキサフルオロプロパン二無水物、またはエチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)(商品名;TMEG−100、新日本理化(株)製)などが好ましく、さらに、3,3',4,4'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物または3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物などが特に好ましい。   Among these, 3,3 ′, 4,4′-diphenylsulfone tetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-diphenyl ether tetracarboxylic acid dihydride, which hardly affects the color purity of the pigment. Anhydride, 2,2- [bis (3,4-dicarboxyphenyl)] hexafluoropropane dianhydride, or ethylene glycol bis (anhydrotrimellitate) (trade name; TMEG-100, Shin Nippon Rika Co., Ltd. And the like, and 3,3 ′, 4,4′-diphenyl ether tetracarboxylic dianhydride or 3,3 ′, 4,4′-diphenylsulfone tetracarboxylic dianhydride is particularly preferable.

1.3.2 ジアミン(a2)
ポリエステルアミド酸(A)の合成に用いることができるジアミン(a2)の具体例としては、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、3,3'−ジアミノジフェニルスルホン、3,4'−ジアミノジフェニルスルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル][3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル][3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホンまたは2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパンなどを挙げることができる。
1.3.2 Diamine (a2)
Specific examples of the diamine (a2) that can be used for the synthesis of the polyester amic acid (A) include 4,4′-diaminodiphenyl sulfone, 3,3′-diaminodiphenyl sulfone, 3,4′-diaminodiphenyl sulfone, Bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, bis [4- (3-aminophenoxy) phenyl] sulfone, bis [3- (4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, [4- (4-aminophenoxy) ) Phenyl] [3- (4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, [4- (3-aminophenoxy) phenyl] [3- (4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, or 2,2-bis [4- (4 -Aminophenoxy) phenyl] hexafluoropropane and the like.

これらの中でも顔料の色純度に影響を与え難い、3,3'−ジアミノジフェニルスルホンまたはビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホンなどが好ましく、さらに、3,3'−ジアミノジフェニルスルホンなどが特に好ましい。   Among these, 3,3′-diaminodiphenylsulfone or bis [4- (3-aminophenoxy) phenyl] sulfone, which does not easily affect the color purity of the pigment, is preferable, and 3,3′-diaminodiphenylsulfone is also preferable. Is particularly preferred.

1.3.3 多価ヒドロキシ化合物(a3)
ポリエステルアミド酸(A)の合成に用いることができる多価ヒドロキシ化合物(a3)の具体例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、分子量1,000以下のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、分子量1,000以下のポリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,2,5−ペンタントリオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2−ヘプタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,2,7−ヘプタントリオール、1,2−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、3,6−オクタンジオール、1,2,8−オクタントリオール、1,2−ノナンジオール、1,9−ノナンジオール、1,2,9−ノナントリオール、1,2−デカンジオール、1,10−デカンジオール、1,2,10−デカントリオール、1,2−ドデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ビスフェノールA(商品名)、ビスフェノールS(商品名)、ビスフェノールF(商品名)、ジエタノールアミン、またはトリエタノールアミン、などを挙げることができる。
1.3.3 Polyvalent hydroxy compound (a3)
Specific examples of the polyvalent hydroxy compound (a3) that can be used for the synthesis of the polyester amic acid (A) include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol having a molecular weight of 1,000 or less, and propylene glycol. , Dipropylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol, polypropylene glycol having a molecular weight of 1,000 or less, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,5-pentanediol, 2,4-pentanediol, 1,2,5-pentanetriol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,2,6- Hexaneto All, 1,2-heptanediol, 1,7-heptanediol, 1,2,7-heptanetriol, 1,2-octanediol, 1,8-octanediol, 3,6-octanediol, 1,2, 8-octanetriol, 1,2-nonanediol, 1,9-nonanediol, 1,2,9-nonanetriol, 1,2-decanediol, 1,10-decanediol, 1,2,10-decanetriol 1,2-dodecanediol, 1,12-dodecanediol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, bisphenol A (trade name), bisphenol S (trade name), bisphenol F (trade name), diethanolamine Or triethanolamine.

これらの中でも溶剤への溶解性が優れる、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、または1,8−オクタンジオールなどが好ましく、さらに、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールまたは1,6−ヘキサンジオールなどが特に好ましい。   Among these, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, or 1,8- Octanediol and the like are preferable, and 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, and the like are particularly preferable.

1.3.4 1価アルコール(a4)
ポリエステルアミド酸(A)の合成に用いることができる1価のアルコール(a4)の具体例としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、フェノール、ボルネオール、マルトール、リナロール、テルピネオール、ジメチルベンジルカルビノール、または3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン等を挙げることができる。
1.3.4 Monohydric alcohol (a4)
Specific examples of the monovalent alcohol (a4) that can be used for the synthesis of the polyester amic acid (A) include methanol, ethanol, 1-propanol, isopropyl alcohol, allyl alcohol, benzyl alcohol, 2-hydroxyethyl methacrylate, propylene. Glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, phenol, borneol, maltol, Linalool, terpineol, dimethylbenzyl carbinol, or 3-ethyl 3-hydroxymethyl oxetane and the like.

これらの中でもイソプロピルアルコール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、プロピレングリコールモノエチルエーテル、または3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンが好ましい。これらを使用してできるポリエステルアミド酸と、エポキシ樹脂を混合した場合の相溶性を考慮すると、1価のアルコール(a4)としてベンジルアルコールを使用することがより好ましい。   Among these, isopropyl alcohol, allyl alcohol, benzyl alcohol, 2-hydroxyethyl methacrylate, propylene glycol monoethyl ether, or 3-ethyl-3-hydroxymethyl oxetane is preferable. Considering the compatibility when the polyester amic acid formed using these and an epoxy resin is mixed, it is more preferable to use benzyl alcohol as the monovalent alcohol (a4).

1.3.5 スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)
カラーフィルター用組成物の耐熱性および耐アルカリ性を高めるために、ポリエステルアミド酸(A)の原料として、さらに酸無水物基を3個以上有する化合物を添加してもよい。酸無水物基を3個以上有する化合物としては、スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)などを挙げることができる。スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)を構成する各成分の比率については、スチレン/無水マレイン酸のモル比は1〜5が好ましく、1〜3が特に好ましい。スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)の具体例としては、川原油化(株)製、SMA3000P、SMA2000P、SMA1000Pなどの市販品を挙げることができる。
1.3.5 Styrene-maleic anhydride copolymer (a5)
In order to increase the heat resistance and alkali resistance of the color filter composition, a compound having three or more acid anhydride groups may be added as a raw material for the polyester amic acid (A). Examples of the compound having 3 or more acid anhydride groups include styrene-maleic anhydride copolymer (a5). About the ratio of each component which comprises a styrene-maleic anhydride copolymer (a5), 1-5 are preferable and, as for the molar ratio of styrene / maleic anhydride, 1-3 are especially preferable. Specific examples of the styrene-maleic anhydride copolymer (a5) include commercial products such as SMA3000P, SMA2000P, and SMA1000P manufactured by Kawa Crude Oil Co., Ltd.

1.3.6 シリコン含有モノアミン(a6)
カラーフィルター用組成物の耐熱性を向上させるために、ポリエステルアミド酸(A)の原料として、さらにシリコン含有モノアミン(a6)を添加してもよい。シリコン含有モノアミン(a6)の具体例としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、4−アミノブチルトリメトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、4−アミノブチルメチルジエトキシシラン、p−アミノフェニルトリメトキシシラン、p−アミノフェニルトリエトキシシラン、p−アミノフェニルメチルジメトキシシラン、p−アミノフェニルメチルジエトキシシラン、m−アミノフェニルトリメトキシシラン、およびm−アミノフェニルメチルジエトキシシランなどを挙げることができる。これらの中でも3−アミノプロピルトリエトキシシラン、およびp−アミノフェニルトリメトキシシランが好ましく、3−アミノプロピルトリエトキシシランが耐熱性および耐酸性が良好で、特に好ましい。
1.3.6 Silicon-containing monoamine (a6)
In order to improve the heat resistance of the color filter composition, a silicon-containing monoamine (a6) may be further added as a raw material for the polyester amide acid (A). Specific examples of the silicon-containing monoamine (a6) include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-aminopropylmethyldimethoxysilane, 3-aminopropylmethyldiethoxysilane, 4-aminobutyltri Methoxysilane, 4-aminobutyltriethoxysilane, 4-aminobutylmethyldiethoxysilane, p-aminophenyltrimethoxysilane, p-aminophenyltriethoxysilane, p-aminophenylmethyldimethoxysilane, p-aminophenylmethyldi Mention may be made of ethoxysilane, m-aminophenyltrimethoxysilane, m-aminophenylmethyldiethoxysilane and the like. Among these, 3-aminopropyltriethoxysilane and p-aminophenyltrimethoxysilane are preferable, and 3-aminopropyltriethoxysilane is particularly preferable because of good heat resistance and acid resistance.

1.3.7 酸無水物基を1つ有する化合物(a7)
ポリエステルアミド酸(A)の原料には、必要に応じて、酸無水物基を1つ有する化合物を用いてもよい。
酸無水物基を1つ有する化合物を添加してポリエステルアミド酸(A)を合成することにより、ポリエステルアミド酸(A)の重量平均分子量を低下させ、カラーフィルター用組成物をジェッティングした際に、液柱の吐出精度を向上させることができる。酸無水物基を1つ有する化合物の具体例としては、トリメリット酸無水物、フタル酸無水物を挙げることができる。
1.3.7 Compound (a7) having one acid anhydride group
As a raw material for the polyester amic acid (A), a compound having one acid anhydride group may be used as necessary.
When a compound having one acid anhydride group is added to synthesize a polyester amide acid (A), the weight average molecular weight of the polyester amide acid (A) is reduced, and the color filter composition is jetted. The liquid column discharge accuracy can be improved. Specific examples of the compound having one acid anhydride group include trimellitic acid anhydride and phthalic acid anhydride.

1.3.8 重合反応に用いる溶剤(a8)
ポリエステルアミド酸(A)を合成するための重合反応に用いる溶剤(a8)の具体例としては、エチレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノn−プロピルエーテル、エチレングリコールモノn−ブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノn−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノn−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノn−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノフェニルエーテル、n−プロピルアセテート,n−ブチルアセテート、イソブチルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−プロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノn−プロピルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノn−プロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノn−プロピルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノn−プロピルエーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、トリプロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、1,3−ブチレングリコールジアセテート、シクロヘキサノールアセテート、3−メトキシブチルアセテート、トリアセチン、3,5,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、乳酸エチル、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミドなどを挙げることができる。
1.3.8 Solvent (a8) used for polymerization reaction
Specific examples of the solvent (a8) used in the polymerization reaction for synthesizing the polyester amic acid (A) include ethylene glycol mono t-butyl ether acetate, propylene glycol mono t-butyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl. Ether, ethylene glycol mono n-propyl ether, ethylene glycol mono n-butyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono n-propyl ether, diethylene glycol mono n-butyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol methyl Ethyl ether, diethylene glycol Ethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono n-propyl ether, propylene glycol mono n-butyl ether, propylene glycol monophenyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene Glycol mono n-propyl ether, dipropylene glycol mono n-butyl ether, dipropylene glycol monophenyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol methyl ethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol mono Ethyl ether, Propylene glycol mono n-propyl ether, tripropylene glycol mono n-butyl ether, tripropylene glycol monophenyl ether, n-propyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene Glycol mono n-propyl ether acetate, ethylene glycol mono n-butyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol mono n-propyl ether acetate, diethylene glycol mono n-butyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate Propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol mono n-propyl ether acetate, propylene glycol mono n-butyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether acetate, dipropylene glycol mono n-propyl ether acetate , Dipropylene glycol mono n-butyl ether acetate, tripropylene glycol monomethyl ether acetate, tripropylene glycol monoethyl ether acetate, tripropylene glycol mono n-propyl ether acetate, tripropylene glycol mono n-butyl ether acetate, tripropylene glycol monophenyl ether Acetate, plastic Pyrene glycol diacetate, 1,3-butylene glycol diacetate, cyclohexanol acetate, 3-methoxybutyl acetate, triacetin, 3,5,5-trimethyl-2-cyclohexen-1-one, 1,3-dimethyl-2- Imidazolidinone, methyl 3-methoxypropionate, ethyl 3-methoxypropionate, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl lactate, cyclohexanone, N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethyl Examples include acetamide.

これらの中でも、カラーフィルター用組成物をジェッティングした際に、液柱の吐出精度が高い、エチレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジプロピレングリコールモノn−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1,3−ブチレングリコールジアセテート、トリアセチン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、3−メトキシプロピオン酸メチル、またはN−メチル−2−ピロリドンなどが好ましい。   Among these, when jetting a composition for a color filter, the discharge accuracy of the liquid column is high, ethylene glycol mono t-butyl ether acetate, propylene glycol mono t-butyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono n-butyl ether , Diethylene glycol methyl ethyl ether, propylene glycol monophenyl ether, dipropylene glycol mono n-propyl ether, dipropylene glycol mono n-butyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol mono n-butyl ether, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol Mono n-butyl ether acetate, propylene glycol Monomethyl ether acetate, 1,3-butylene glycol diacetate, triacetin, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, methyl 3-methoxypropionate, or N- methyl-2-pyrrolidone and the like are preferable.

これらの溶剤は単独、または2種以上の混合溶剤として使用できる。また、30重量%以下の割合であれば上記溶剤以外に他の溶剤を混合して用いることもできる。   These solvents can be used alone or as a mixed solvent of two or more. Moreover, if it is a ratio of 30 weight% or less, other solvents can also be mixed and used in addition to the above solvent.

なお、これらの溶剤(a8)を、カラーフィルター用組成物を構成する溶媒(G)の一部としてそのまま用いてもよい。   In addition, you may use these solvents (a8) as it is as a part of solvent (G) which comprises the composition for color filters.

1.3.9 ポリエステルアミド酸(A)の合成条件
テトラカルボン酸二無水物(a1)Xモル、ジアミン(a2)Yモルおよび多価ヒドロキシ化合物(a3)Zモルを上記溶剤(a8)中で反応させてポリエステルアミド酸(A)を合成する場合、X、YおよびZはそれらの間に数式(1)および数式(2)の関係が成立するような割合に定めることが好ましい。この範囲であれば、ポリエステルアミド酸(A)の溶剤への溶解性が高く、顔料との親和性が高く、結果として耐薬品性、耐熱性に優れたカラーフィルターを得ることができる。
0.2≦Z/Y≦8.0・・・・・・・・・(1)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5・・・・・(2)
数式(1)の関係は、好ましくは0.7≦Z/Y≦7.0であり、より好ましくは1.3≦Z/Y≦7.0である。また、数式(2)の関係は、好ましくは0.5≦(Y+Z)/X≦0.9であり、より好ましくは0.7≦(Y+Z)/X≦0.8である。
1.3.9 Synthetic Conditions for Polyesteramide Acid (A) Tetracarboxylic dianhydride (a1) X mol, diamine (a2) Y mol and polyvalent hydroxy compound (a3) Z mol are added in the solvent (a8). When synthesizing the polyester amic acid (A) by reacting, it is preferable that X, Y, and Z are determined in such a ratio that the relationship of the formulas (1) and (2) is established therebetween. If it is this range, the solubility to the solvent of a polyester amide acid (A) is high, and it has high affinity with a pigment, As a result, the color filter excellent in chemical resistance and heat resistance can be obtained.
0.2 ≦ Z / Y ≦ 8.0 (1)
0.2 ≦ (Y + Z) /X≦1.5 (2)
The relationship of Formula (1) is preferably 0.7 ≦ Z / Y ≦ 7.0, and more preferably 1.3 ≦ Z / Y ≦ 7.0. Further, the relationship of the mathematical formula (2) is preferably 0.5 ≦ (Y + Z) /X≦0.9, and more preferably 0.7 ≦ (Y + Z) /X≦0.8.

なお、原料としてさらに1価アルコール(a4)、スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)またはシリコン含有モノアミン(a6)を反応させる場合であっても、基本的には上記数式の関係が好ましい。
反応原料全体(100重量部)に対して、1価アルコール(a4)は好ましくは0〜50重量部、さらに好ましくは0〜20重量部、スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)は好ましくは0〜50重量部、さらに好ましくは0〜30重量部、シリコン含有モノアミン(a6)は好ましくは0〜50重量部、さらに好ましくは0〜20重量部が好ましい。
In addition, even when the monohydric alcohol (a4), the styrene-maleic anhydride copolymer (a5) or the silicon-containing monoamine (a6) is further reacted as a raw material, the relationship of the above formula is basically preferable.
The monohydric alcohol (a4) is preferably 0 to 50 parts by weight, more preferably 0 to 20 parts by weight, and the styrene-maleic anhydride copolymer (a5) is preferably based on the entire reaction raw material (100 parts by weight). 0 to 50 parts by weight, more preferably 0 to 30 parts by weight, and the silicon-containing monoamine (a6) is preferably 0 to 50 parts by weight, and more preferably 0 to 20 parts by weight.

ポリエステルアミド酸(A)が、分子末端に酸無水物基を有している場合には、必要により、上述した1価アルコール(a4)を添加して反応させることができる。1価アルコール(a4)を添加して反応することにより得られたポリエステルアミド酸(A)は、エポキシ樹脂との相溶性が改善されるとともに、それらを含むカラーフィルター用組成物をジェッティングした際に液柱の吐出精度を向上させ、サテライトが抑制される。   When the polyester amic acid (A) has an acid anhydride group at the molecular end, the above-described monohydric alcohol (a4) can be added and reacted as necessary. The polyester amic acid (A) obtained by adding and reacting the monohydric alcohol (a4) has improved compatibility with the epoxy resin, and when jetting a color filter composition containing them. In addition, the liquid column discharge accuracy is improved and satellites are suppressed.

反応原料の反応系への添加順序には、特にこだわらない。たとえば、テトラカルボン酸二無水物(a1)とジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を同時に反応溶剤に加える方法でもよい。また、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を反応溶剤中に溶解させた後、テトラカルボン酸二無水物(a1)を添加する方法でもよい。または、テトラカルボン酸二無水物(a1)とジアミン(a2)をあらかじめ反応せしめた後、その反応生成物に多価ヒドロキシ化合物(a3)を添加する方法でもよい。
また、1価アルコール(a4)は、テトラカルボン酸二無水物(a1)と同時に添加させても、テトラカルボン酸二無水物(a1)と、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)の反応が終了した後に添加させてもよい。スチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)および酸無水物基を1つ有する化合物(a7)は、テトラカルボン酸二無水物(a1)と同時に添加させるとよい。また、シリコン含有モノアミン(a6)を反応させる場合には、テトラカルボン酸二無水物(a1)と、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)の反応が終了した後に、反応液を40℃以下まで冷却した後、シリコン含有モノアミン(a6)を添加し、10〜40℃で0.1〜6時間反応させるとよい。
The order of adding the reaction raw materials to the reaction system is not particularly particular. For example, a method in which tetracarboxylic dianhydride (a1), diamine (a2) and polyvalent hydroxy compound (a3) are simultaneously added to the reaction solvent may be used. Moreover, after dissolving diamine (a2) and a polyvalent hydroxy compound (a3) in the reaction solvent, the method of adding tetracarboxylic dianhydride (a1) may be used. Or after reacting tetracarboxylic dianhydride (a1) and diamine (a2) beforehand, the method of adding a polyvalent hydroxy compound (a3) to the reaction product may be used.
Moreover, even if the monohydric alcohol (a4) is added simultaneously with the tetracarboxylic dianhydride (a1), the tetracarboxylic dianhydride (a1), the diamine (a2), and the polyvalent hydroxy compound (a3) It may be added after the reaction is completed. The styrene-maleic anhydride copolymer (a5) and the compound (a7) having one acid anhydride group may be added simultaneously with the tetracarboxylic dianhydride (a1). When the silicon-containing monoamine (a6) is reacted, after the reaction of the tetracarboxylic dianhydride (a1), the diamine (a2) and the polyvalent hydroxy compound (a3) is completed, the reaction solution is heated to 40 ° C. After cooling to below, the silicon-containing monoamine (a6) may be added and reacted at 10 to 40 ° C. for 0.1 to 6 hours.

重合反応に用いる溶剤(a8)は、テトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)の合計100重量部に対し100重量部以上使用すると、反応がスムーズに進行するので好ましい。反応は40℃〜200℃で、0.2〜20時間反応させるのがよい。   When the solvent (a8) used for the polymerization reaction is used in an amount of 100 parts by weight or more with respect to a total of 100 parts by weight of the tetracarboxylic dianhydride (a1), the diamine (a2) and the polyvalent hydroxy compound (a3), the reaction smoothly Since it progresses, it is preferable. The reaction is preferably carried out at 40 to 200 ° C. for 0.2 to 20 hours.

このようにして合成されたポリエステルアミド酸(A)は、式(11)で表される構成単位と式(12)で表される構成単位を含み、その末端は原料であるテトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)もしくは多価ヒドロキシ化合物(a3)に由来する酸無水物基、アミノ基もしくはヒドロキシ基であるか、またはこれら化合物以外の添加物がその末端を構成する。式(11)および式(12)において、R11はテトラカルボン酸二無水物(a1)の残基であり、好ましくは炭素数2〜30の有機基である。R12はジアミン(a2)の残基であり、好ましくは炭素数2〜30の有機基である。R13は多価ヒドロキシ化合物(a3)の残基であり、好ましくは炭素数2〜20の有機基である。 The polyester amic acid (A) synthesized in this way includes a structural unit represented by the formula (11) and a structural unit represented by the formula (12), and the terminal thereof is a tetracarboxylic dianhydride as a raw material. It is an acid anhydride group, an amino group or a hydroxy group derived from the product (a1), the diamine (a2) or the polyvalent hydroxy compound (a3), or an additive other than these compounds constitutes the terminal. In Formula (11) and Formula (12), R 11 is a residue of tetracarboxylic dianhydride (a1), preferably an organic group having 2 to 30 carbon atoms. R 12 is a residue of diamine (a2), preferably an organic group having 2 to 30 carbon atoms. R 13 is a residue of the polyvalent hydroxy compound (a3), preferably an organic group having 2 to 20 carbon atoms.

得られたポリエステルアミド酸(A)の重量平均分子量は1,000〜50,000であることが好ましく、1,000〜20,000がより好ましい。これらの範囲にあれば、耐薬品性および耐熱性が良好となる。   The weight average molecular weight of the obtained polyester amic acid (A) is preferably 1,000 to 50,000, more preferably 1,000 to 20,000. If it exists in these ranges, chemical-resistance and heat resistance will become favorable.

1.4 重合性二重結合を有する化合物(D)
本発明のカラーフィルター用組成物は重合性二重結合を有する化合物(D)を含んでもよい。重合性二重結合を有する化合物(D)としては、重合性二重結合を1個以上有すれば特に限定されるものではないが、(メタ)アクリロイル基を1個以上有していることが好ましい。
1.4 Compound (D) having a polymerizable double bond
The composition for a color filter of the present invention may contain a compound (D) having a polymerizable double bond. The compound (D) having a polymerizable double bond is not particularly limited as long as it has at least one polymerizable double bond, but has at least one (meth) acryloyl group. preferable.

具体例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性テトラプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセロールアクリレートメタクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性グリセロールトリ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、メトキシ化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ステアリン酸変性ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、ビス[(メタ)アクリロキシネオペンチルグリコール]アジペート、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシ)フェニル]プロパン、(メタ)アクリレート、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシポリエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシ)フェニル]メタン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシポリエトキシ)フェニル]メタン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロキシポリエトキシ)フェニル]スルホン、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコール(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジアクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン,エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン,エチレンオキシド変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性フタル酸ジ(メタ)アクリレート、テトラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリグルセロールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリス[(メタ)アクリロキシエチル]イソシアヌレート、カプロラクトン変性トリス[(メタ)アクリロキシエチル]イソシアヌレート、(メタ)アクリル化イソシアヌレート、またはウレタン(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
これらの重合性二重結合を有する化合物(D)は1種の化合物であっても、2種以上の異なる種類の混合物であってもよい。
Specific examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin-modified ethylene glycol Di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified diethylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified triethylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified tetraethylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified polyethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (Meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate Tripropylene glycol di (meth) acrylate, tetrapropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified propylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified dipropylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified tri Propylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified tetrapropylene glycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin modified polypropylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ethylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, propylene Oxide-modified trimethylolpropane tri (meth) Chryrate, epichlorohydrin modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, glycerol acrylate methacrylate, glycerol di (meth) acrylate, glycerol tri (meth) acrylate, epichlorohydrin modified glycerol tri (meth) acrylate, 1 , 6-hexanediol di (meth) acrylate, epichlorohydrin-modified 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, methoxylated cyclohexyl di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, hydroxypentyl glycol neopentyl glycol di (Meth) acrylate, caprolactone-modified hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate , Diglycerin tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, stearic acid modified pentaerythritol di (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, alkyl modified dipenta Erythritol penta (meth) acrylate, alkyl-modified dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, alkyl-modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, allyl Cyclohexyl di (meth) acrylate, bis [(meth) acryloxyneopentyl glycol] adipate, 2,2-bi [4-((Meth) acryloxy) phenyl] propane, (meth) acrylate, 2,2-bis [4-((meth) acryloxypolyethoxy) phenyl] propane, 2,2-bis [4-((meta ) Acryloxy) phenyl] methane, 2,2-bis [4-((meth) acryloxypolyethoxy) phenyl] methane, 2,2-bis [4-((meth) acryloxy) phenyl] sulfone, 2,2- Bis [4-((meth) acryloxypolyethoxy) phenyl] sulfone, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,3-butylene glycol (meth) acrylate, dicyclopentanyl diacrylate, ethylene oxide modified phosphorus Acid di (meth) acrylate, ethylene oxide modified tri (meth) acrylate phosphate, caprolactone, ethylene oxide modified Acid di (meth) acrylate, caprolactone, ethylene oxide modified tri (meth) acrylate phosphate, epichlorohydrin modified di (meth) acrylate phthalate, tetrabromobisphenol A di (meth) acrylate, triglycerol di (meth) acrylate, neo Pentyl glycol modified trimethylolpropane di (meth) acrylate, tris [(meth) acryloxyethyl] isocyanurate, caprolactone modified tris [(meth) acryloxyethyl] isocyanurate, (meth) acrylated isocyanurate, or urethane (meta ) Acrylate and the like.
These compounds (D) having a polymerizable double bond may be one type of compound or a mixture of two or more different types.

また、重合性二重結合を有する化合物(D)が、(メタ)アクリロイル基を2〜20個有する化合物を50重量%以上含有していると、硬化速度が速いために好ましい。また、重合性二重結合を有する化合物(D)が、(メタ)アクリロイル基を4〜20個有する化合物を50重量%以上含有していると、さらに硬化速度が速くいっそう好ましい。
(メタ)アクリロイル基を4〜20個有する化合物の具体例としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジグリセリンテトラアクリレート、イソシアヌール酸エチレンオキシド変性トリアクリレート、またはウレタン(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
Further, it is preferable that the compound (D) having a polymerizable double bond contains 50% by weight or more of a compound having 2 to 20 (meth) acryloyl groups because the curing speed is high. Moreover, when the compound (D) having a polymerizable double bond contains 50% by weight or more of a compound having 4 to 20 (meth) acryloyl groups, it is more preferable that the curing rate is further high.
Specific examples of the compound having 4 to 20 (meth) acryloyl groups include trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, diglycerin tetraacrylate. , Isocyanuric acid ethylene oxide-modified triacrylate, urethane (meth) acrylate, and the like.

1.5 光重合開始剤(E)
本発明のカラーフィルター用組成物は光重合開始剤(E)を含んでもよい。光重合開始剤(E)としては、光によりラジカルを発生させる性質を有する限り、特に限定されるものではない。具体例としては、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、キサントン、チオキサントン、イソプロピルキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−エチルアントラキノン、アセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−4’−イソプロピルプロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、イソプロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、カンファーキノン、ベンズアントロン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、1,2−オクタジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4,4’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,4,4’−トリ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、2−(4’−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(3’,4’−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(2’,4’−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(2’−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4’−ペンチルオキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、4−[p−N,N−ジ(エトキシカルボニルメチル)]−2,6−ジ(トリクロロメチル)−s−トリアジン、1,3−ビス(トリクロロメチル)−5−(2’−クロロフェニル)−s−トリアジン、1,3−ビス(トリクロロメチル)−5−(4’−メトキシフェニル)−s−トリアジン、2−(p−ジメチルアミノスチリル)ベンズオキサゾール、2−(p−ジメチルアミノスチリル)ベンズチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、3,3’−カルボニルビス(7−ジエチルアミノクマリン)、2−(o−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス(4−エトキシカルボニルフェニル)−1,2’−ビイミダゾール、2,2’−ビス(2,4−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、2,2’−ビス(2,4−ジブロモフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、2,2’−ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、3−(2−メチル−2−ジメチルアミノプロピオニル)カルバゾール、3,6−ビス(2−メチル−2−モルホリノプロピオニル)−9−n−ドデシルカルバゾール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウム、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’−テトラ(t−ヘキシルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’−ジ(メトキシカルボニル)−4,4’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,4’−ジ(メトキシカルボニル)−4,3’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、4,4’−ジ(メトキシカルボニル)−3,3’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、または1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−,2−(o−ベンゾイルオキシム)などが挙げられる。
1.5 Photopolymerization initiator (E)
The composition for a color filter of the present invention may contain a photopolymerization initiator (E). The photopolymerization initiator (E) is not particularly limited as long as it has a property of generating radicals by light. Specific examples include benzophenone, Michler's ketone, 4,4′-bis (diethylamino) benzophenone, xanthone, thioxanthone, isopropylxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2-ethylanthraquinone, acetophenone, 2-hydroxy-2-methylpropio Phenone, 2-hydroxy-2-methyl-4'-isopropylpropiophenone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, isopropyl benzoin ether, isobutyl benzoin ether, 2,2-diethoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenyl Acetophenone, camphorquinone, benzanthrone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 1,2-octadione, 1- [4- (phen Nylthio)-, 2- (O-benzoyloxime), 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, isoamyl 4-dimethylaminobenzoate 4,4′-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,4,4′-tri (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2- (4 '-Methoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (3', 4'-dimethoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- ( 2 ', 4'-dimethoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (2'-methoxystyryl) -4, -Bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (4'-pentyloxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 4- [p-N, N-di (ethoxycarbonylmethyl) )]-2,6-di (trichloromethyl) -s-triazine, 1,3-bis (trichloromethyl) -5- (2′-chlorophenyl) -s-triazine, 1,3-bis (trichloromethyl)- 5- (4′-methoxyphenyl) -s-triazine, 2- (p-dimethylaminostyryl) benzoxazole, 2- (p-dimethylaminostyryl) benzthiazole, 2-mercaptobenzothiazole, 3,3′-carbonyl Bis (7-diethylaminocoumarin), 2- (o-chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenyl-1,2′-biimidazole, 2,2′-bi (2-Chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetrakis (4-ethoxycarbonylphenyl) -1,2′-biimidazole, 2,2′-bis (2,4-dichlorophenyl) -4,4 ', 5,5'-Tetraphenyl-1,2'-biimidazole, 2,2'-bis (2,4-dibromophenyl) -4,4', 5,5'-tetraphenyl-1,2 ' -Biimidazole, 2,2'-bis (2,4,6-trichlorophenyl) -4,4 ', 5,5'-tetraphenyl-1,2'-biimidazole, 3- (2-methyl-2 -Dimethylaminopropionyl) carbazole, 3,6-bis (2-methyl-2-morpholinopropionyl) -9-n-dodecylcarbazole, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, bis (η 5 -2,4-cyclopentadiene-1 -Yl) -bis (2,6-difluoro-3- (1 -Pyrrol-1-yl) -phenyl) titanium, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4- Morpholinophenyl) -butanone-1,3,3 ′, 4,4′-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,3 ′, 4,4′-tetra (t-hexylperoxycarbonyl) benzophenone, 3, 3'-di (methoxycarbonyl) -4,4'-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,4'-di (methoxycarbonyl) -4,3'-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 4,4′-di (methoxycarbonyl) -3,3′-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, or 1,2-octanedione, - [4- (phenylthio) phenyl] -, 2-(o-benzoyl oxime), and the like.

これらの中でも、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、3,3’−ジ(メトキシカルボニル)−4,4’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,4’−ジ(メトキシカルボニル)−4,3’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、4,4’−ジ(メトキシカルボニル)−3,3’−ジ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、または1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−,2−(o−ベンゾイルオキシム)などが好ましい。   Among these, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1, 3,3′-di (methoxycarbonyl) -4,4′-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,4′-di (methoxycarbonyl) -4,3′-di (t-butylperoxycarbonyl) Benzophenone, 4,4′-di (methoxycarbonyl) -3,3′-di (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, or 1,2-octanedione, 1- [4- (phenylthio) phenyl]-, 2- (O-benzoyloxime) and the like are preferable.

これらの光重合開始剤(E)は1種の化合物であっても、2種以上の異なる化合物の混合物であってもよい。   These photopolymerization initiators (E) may be a single compound or a mixture of two or more different compounds.

1.6 エポキシ樹脂(C)
本発明のカラーフィルター用組成物はエポキシ樹脂(C)をさらに含んでもよい。エポキシ樹脂(C)はカラーフィルター用組成物を構成する他成分との相溶性が良ければ特に限定されることはないが、好ましくはエポキシ基を有するモノマーの単独重合体、エポキシ基を有する2種以上のモノマーの共重合体、およびエポキシ基を有するモノマーとエポキシ基を有さないモノマーとの共重合体、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、またはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂から選択される1種以上の化合物である。
1.6 Epoxy resin (C)
The composition for a color filter of the present invention may further contain an epoxy resin (C). The epoxy resin (C) is not particularly limited as long as it has good compatibility with other components constituting the color filter composition, but is preferably a homopolymer of a monomer having an epoxy group and two types having an epoxy group. Copolymers of the above monomers, copolymers of monomers having an epoxy group and monomers having no epoxy group, bisphenol A type epoxy resin, glycidyl ester type epoxy resin, alicyclic epoxy resin, glycidyl ether type epoxy One or more compounds selected from a resin, a bisphenol A novolac epoxy resin, a phenol novolac epoxy resin, or a cresol novolac epoxy resin.

エポキシ基を有するモノマーの具体例としては、グリシジル(メタ)アクリレートまたはメチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。   Specific examples of the monomer having an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate, methyl glycidyl (meth) acrylate, and 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate.

エポキシ基を有さないモノマーの具体例としては、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレン、クロルメチルスチレンなどや;N−置換マレイミド化合物、たとえばN−フェニルマレイミド、またはN−シクロヘキシルマレイミドなどを挙げることができる。
これらの中でも、得られる共重合体がポリエステルアミド酸(A)との相溶性が優れているメチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、スチレン、N−フェニルマレイミド、またはN−シクロヘキシルマレイミドなどがさらに好ましい。
Specific examples of the monomer having no epoxy group include (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate , T-butyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, styrene, methylstyrene, chloromethylstyrene and the like; N-substituted maleimide compounds such as N-phenylmaleimide or N-cyclohexylmaleimide can be mentioned.
Among these, methyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth), which are excellent in compatibility with the polyester amide acid (A), are obtained. ) Acrylate, styrene, N-phenylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide and the like are more preferable.

エポキシ基を有するモノマーとエポキシ基を有さないモノマーとの共重合体における各モノマーの割合は、エポキシ基を有するモノマーが30モル%以上であると耐薬品性に優れるので好ましい。また、エポキシ基を有するモノマーが50モル%以上であるとさらに好ましい。
エポキシ基を有するモノマーの単独重合体、エポキシ基を有する2種以上のモノマーの共重合体、またはエポキシ基を有するモノマーとエポキシ基を有さないモノマーとの共重合体の分子量は、重量平均分子量で1,000〜100,000が好ましく、1,000〜10,000がより好ましい。これらの範囲にあれば、溶剤に対する溶解性が優れ、それらを含むカラーフィルター用組成物としての粘度が低下するから、インクジェットインク組成物としてジェッティングした際に液柱の精度が向上し、サテライトが抑制される。
The proportion of each monomer in the copolymer of a monomer having an epoxy group and a monomer having no epoxy group is preferably 30 mol% or more of the monomer having an epoxy group because the chemical resistance is excellent. Moreover, it is further more preferable that the monomer which has an epoxy group is 50 mol% or more.
The molecular weight of a homopolymer of a monomer having an epoxy group, a copolymer of two or more monomers having an epoxy group, or a copolymer of a monomer having an epoxy group and a monomer having no epoxy group is a weight average molecular weight. 1,000 to 100,000 are preferable, and 1,000 to 10,000 are more preferable. Within these ranges, the solubility in solvents is excellent, and the viscosity as a color filter composition containing them decreases, so the accuracy of the liquid column is improved when jetting as an inkjet ink composition, and the satellite It is suppressed.

また、エポキシ樹脂(C)の好ましい具体例としては、ポリグリシジルメタクリレート、メチルメタクリレート−グリシジルメタクリレート共重合体、ベンジルメタクリレート−グリシジルメタクリレート共重合体、n−ブチルメタクリレート−グリシジルメタクリレート共重合体、2−ヒドロキシエチルメタクリレート−グリシジルメタクリレート共重合体、スチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、N−フェニルマレイミド−グリシジルメタクリレート共重合体、またはN−シクロヘキシルマレイミド−グリシジルメタクリレート共重合体などを挙げることができる。   Preferred specific examples of the epoxy resin (C) include polyglycidyl methacrylate, methyl methacrylate-glycidyl methacrylate copolymer, benzyl methacrylate-glycidyl methacrylate copolymer, n-butyl methacrylate-glycidyl methacrylate copolymer, 2-hydroxy Examples thereof include ethyl methacrylate-glycidyl methacrylate copolymer, styrene-glycidyl methacrylate copolymer, N-phenylmaleimide-glycidyl methacrylate copolymer, and N-cyclohexylmaleimide-glycidyl methacrylate copolymer.

さらに、エポキシ樹脂(C)の他の好ましい具体例としては、エピコート807、エピコート815、エピコート825、エピコート827、エピコート828、エピコート190P、エピコート191P(以上商品名、油化シェルエポキシ(株)製)、エピコート1004、エピコート1256(以上商品名、ジャパンエポキシレジン(株)製)、TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製)、EPPN−501H、502H(商品名;日本化薬(株)製)、JER 1032H60(商品名;ジャパンエポキシレジン(株)製)、JER 157S65、157S70(商品名;ジャパンエポキシレジン(株)製)、EPPN−201(商品名;日本化薬(株)製)、JER 152、154(商品名;ジャパンエポキシレジン(株)製)、EOCN−102S、103S、104S、1020(商品名;日本化薬(株)製)、セロキサイド2021、またはEHPE−3150(以上商品名、ダイセル化学工業(株)製)などを挙げることができる。これらの中でもTECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製)などは耐熱性が良好で好ましい。   Furthermore, as other preferable specific examples of the epoxy resin (C), Epicoat 807, Epicoat 815, Epicoat 825, Epicoat 827, Epicoat 828, Epicoat 190P, Epicoat 191P (above, trade name, manufactured by Yuka Shell Epoxy Co., Ltd.) , Epicoat 1004, Epicoat 1256 (trade name, manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.), EPPN-501H, 502H (trade name; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) ), JER 1032H60 (trade name; manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), JER 157S65, 157S70 (trade name; manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), EPPN-201 (trade name; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), JER 152, 154 (trade name; Japan Epo Manufactured by Sile Resin Co., Ltd.), EOCN-102S, 103S, 104S, 1020 (trade name; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), Celoxide 2021, or EHPE-3150 (above trade name, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) Can be mentioned. Among these, TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) is preferable because of its good heat resistance.

さらに、エポキシ樹脂(C)の他の好ましい具体例としては、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、または2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンが挙げられる。   Furthermore, other preferable specific examples of the epoxy resin (C) include 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1-bis [4-([2, 3-epoxypropoxy] phenyl)] ethyl] phenyl] propane and 1,3-bis [4- [1- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -1- [4- [1- [4- A mixture with (2,3-epoxypropoxyphenyl) -1-methylethyl] phenyl] ethyl] phenoxy] -2-propanol, or 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4 -[1,1-bis [4-([2,3-epoxypropoxy] phenyl)] ethyl] phenyl] propane.

1.7.1 熱硬化性カラーフィルター用組成物
本発明のカラーフィルター用組成物の一態様は熱硬化性の組成物である。
熱硬化性カラーフィルター用組成物は、少なくともポリエステルアミド酸(A)と、顔料(B)とを含有し、ジェッティングした時のインクジェット特性が優れる。該組成物は、硬化原理はこれに限定されないが、加熱によりポリエステルアミド酸(A)が有するアミド酸とカルボン酸とが分子内で反応して、および/またはポリエステルアミド酸(A)の分子間のアミド酸とカルボン酸とが反応して硬化し、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性は優れている。
さらに、エポキシ樹脂(C)を含有した熱硬化性カラーフィルター用組成物は、ジェッティングした時のインクジェット特性を維持しながら、硬化原理はこれに限定されないが、加熱によりポリエステルアミド酸(A)が有するカルボン酸とエポキシ樹脂(C)とが反応して、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性がさらに向上する。
この場合、ポリエステルアミド酸(A)A重量部、顔料(B)B重量部およびエポキシ樹脂(C)C重量部の重量割合には、数式(3)および数式(4)の関係が成立することが好ましい。この範囲であれば、ジェッティングした時のインクジェット特性、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性のバランスが良好である。
0.05≦B/(A+C)≦5.0・・・・(3)
0.02≦C/A≦4.0・・・・・・・・(4)
1.7.1 Thermosetting color filter composition One embodiment of the color filter composition of the present invention is a thermosetting composition.
The thermosetting color filter composition contains at least the polyester amide acid (A) and the pigment (B), and is excellent in ink jet characteristics when jetting. The curing principle of the composition is not limited to this, but the amic acid and carboxylic acid of the polyester amic acid (A) react in the molecule by heating, and / or the intermolecular molecule of the polyester amic acid (A). The amic acid and carboxylic acid react to cure, and the color filter after film formation has excellent color purity, heat resistance, and chemical resistance.
Further, the thermosetting color filter composition containing the epoxy resin (C) is not limited to the curing principle while maintaining the ink jet characteristics when jetted, but the polyester amic acid (A) can be heated by heating. Carboxylic acid and epoxy resin (C) react to further improve the color purity, heat resistance, and chemical resistance of the color filter after film formation.
In this case, the relationship of Equation (3) and Equation (4) holds for the weight proportions of polyester amic acid (A) A parts by weight, pigment (B) B parts by weight, and epoxy resin (C) C parts by weight. Is preferred. If it is this range, the balance of the inkjet characteristic at the time of jetting, the color purity of the color filter after film forming, heat resistance, and chemical resistance will be favorable.
0.05 ≦ B / (A + C) ≦ 5.0 (3)
0.02 ≦ C / A ≦ 4.0 (4)

数式(3)の「B/(A+C)」は、より好ましくは0.1〜3.0であり、さらに好ましくは0.5〜2.0である。また、数式(4)の「C/A」は、より好ましくは0.05〜3.0であり、さらに好ましくは0.1〜2.0である。   “B / (A + C)” in Expression (3) is more preferably 0.1 to 3.0, and further preferably 0.5 to 2.0. Moreover, “C / A” in the mathematical formula (4) is more preferably 0.05 to 3.0, and further preferably 0.1 to 2.0.

その他の添加剤として、基板との密着性を向上させるために、カップリング剤を使用することができ、上記カラーフィルター用組成物の固形分100重量部に対し、好ましくは0〜20重量部、より好ましくは0〜10重量部、さらに好ましくは0〜5重量部添加して用いられる。
また、下地基板への濡れ性を向上させるために、界面活性剤を使用することができ、上記カラーフィルター用組成物の固形分100重量部に対し、好ましくは0.01〜5重量部、より好ましくは0.01〜1重量部、さらに好ましくは0.01〜0.5重量部添加して用いられる。
また、透明性の向上、カラーフィルターが高温にさらされた場合の黄変を防止するために、酸化防止剤を使用することができ、上記カラーフィルター用組成物の固形分100重量部に対し、好ましくは0〜10重量部、より好ましくは0〜3重量部、さらに好ましくは0〜1重量部添加して用いられる。
As other additives, a coupling agent can be used to improve adhesion to the substrate, and preferably 0 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solid content of the color filter composition. More preferably 0 to 10 parts by weight, and still more preferably 0 to 5 parts by weight are used.
Moreover, in order to improve the wettability to a base substrate, surfactant can be used, Preferably it is 0.01-5 weight part with respect to 100 weight part of solid content of the said composition for color filters. Preferably 0.01 to 1 part by weight, more preferably 0.01 to 0.5 part by weight is added and used.
In addition, an antioxidant can be used to improve transparency and prevent yellowing when the color filter is exposed to high temperature, and with respect to 100 parts by weight of the solid content of the color filter composition, Preferably 0 to 10 parts by weight, more preferably 0 to 3 parts by weight, and still more preferably 0 to 1 part by weight are used.

1.7.2 光硬化性カラーフィルター用組成物
本件発明のカラーフィルター用組成物の一態様は光硬化性の組成物である。
上記カラーフィルター用組成物として光硬化性のカラーフィルター用組成物について説明する。光硬化性カラーフィルター用組成物は、少なくともポリエステルアミド酸(A)と、顔料(B)と、重合性二重結合を有する化合物(D)と、光重合開始剤(E)とを含有し、ジェッティングした時のインクジェット特性が優れる。該組成物は、重合・硬化原理はこれに限定されないが、光照射により光重合開始剤(E)を開始剤として重合性二重結合を有する化合物(D)が重合した後、さらに、加熱によりポリエステルアミド酸(A)が有するアミド酸とカルボン酸とが分子内で反応して、および/またはポリエステルアミド酸(A)の分子間のアミド酸とカルボン酸とが反応して硬化し、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性は優れている。
ポリエステルアミド酸(A)と、顔料(B)と、エポキシ樹脂(C)と、重合性二重結合を有する化合物(D)と、光重合開始剤(E)とを含有した光硬化性カラーフィルター用組成物は、ジェッティングした時のインクジェット特性を維持し、重合・硬化原理はこれに限定されないが、光照射により光重合開始剤(E)を開始剤として重合性二重結合を有する化合物(D)が重合した後、さらに、加熱によりポリエステルアミド酸(A)が有するカルボン酸とエポキシ樹脂(C)とが反応して、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性がさらに向上する。
この場合、ポリエステルアミド酸(A)A重量部、顔料(B)B重量部、エポキシ樹脂(C)C重量部および重合性二重結合を有する化合物(D)D重量部の重量割合には、数式(5)、数式(6)および数式(7)の関係が成立することが好ましい。この範囲であれば、ジェッティングした時のインクジェット特性、製膜後のカラーフィルターの色純度、耐熱性、耐薬品性のバランスが良好である。
0.05≦B/(A+C+D)≦5.0・・・(5)
0.02≦(C+D)/A≦4.0・・・・・(6)
0.1≦C/D≦4.0・・・・・・・・・・(7)
1.7.2 Photocurable Color Filter Composition One embodiment of the color filter composition of the present invention is a photocurable composition.
A photocurable color filter composition will be described as the color filter composition. The composition for a photocurable color filter contains at least a polyester amide acid (A), a pigment (B), a compound (D) having a polymerizable double bond, and a photopolymerization initiator (E), Excellent ink jet characteristics when jetting. The composition / curing principle of the composition is not limited to this, but after the compound (D) having a polymerizable double bond is polymerized by photoirradiation initiator (E) as an initiator by light irradiation, the composition is further heated. The amic acid and carboxylic acid possessed by the polyester amic acid (A) react in the molecule and / or the amidic acid and carboxylic acid between the molecules of the polyester amic acid (A) react and cure to form a film. The color purity, heat resistance, and chemical resistance of the later color filter are excellent.
Photocurable color filter containing polyester amic acid (A), pigment (B), epoxy resin (C), compound (D) having a polymerizable double bond, and photopolymerization initiator (E) The composition for use maintains the inkjet characteristics when jetted, and the principle of polymerization / curing is not limited to this, but a compound having a polymerizable double bond by photoirradiation initiator (E) as an initiator by light irradiation ( After the polymerization of D), the carboxylic acid of the polyester amic acid (A) reacts with the epoxy resin (C) by heating, and the color purity, heat resistance and chemical resistance of the color filter after film formation are improved. Further improve.
In this case, the weight ratio of the polyester amic acid (A) A part by weight, the pigment (B) B part by weight, the epoxy resin (C) C part by weight and the compound (D) D part by weight having a polymerizable double bond includes: It is preferable that the relationship of Formula (5), Formula (6), and Formula (7) is established. If it is this range, the balance of the inkjet characteristic at the time of jetting, the color purity of the color filter after film forming, heat resistance, and chemical resistance will be favorable.
0.05 ≦ B / (A + C + D) ≦ 5.0 (5)
0.02 ≦ (C + D) /A≦4.0 (6)
0.1 ≦ C / D ≦ 4.0 (7)

数式(5)の「B/(A+C+D)」は、より好ましくは0.1〜3.0であり、さらに好ましくは0.5〜2.0である。また、数式(6)の「(C+D)/A」は、より好ましくは0.05〜3.0であり、さらに好ましくは0.1〜2.0である。また、数式(7)の「C/D」は、より好ましくは0.5〜3.0であり、さらに好ましくは1.0〜2.0である。
なお、光重合開始剤(E)は、重合性二重結合を有する化合物(D)100重量部に対し、好ましくは0.1〜50重量部、より好ましくは0.5〜30重量部、さらに好ましくは1.0〜20重量部添加して用いられる。
“B / (A + C + D)” in Formula (5) is more preferably 0.1 to 3.0, and still more preferably 0.5 to 2.0. Moreover, “(C + D) / A” in the formula (6) is more preferably 0.05 to 3.0, and further preferably 0.1 to 2.0. Moreover, “C / D” in the mathematical formula (7) is more preferably 0.5 to 3.0, and further preferably 1.0 to 2.0.
The photopolymerization initiator (E) is preferably 0.1 to 50 parts by weight, more preferably 0.5 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the compound (D) having a polymerizable double bond. Preferably, 1.0 to 20 parts by weight are added.

その他の添加剤として、カップリング剤、界面活性剤および酸化防止剤などを使用することができるが、添加量については、上記熱硬化性カラーフィルター用組成物で記載したとおりである。   As other additives, a coupling agent, a surfactant, an antioxidant, and the like can be used, and the addition amount is as described in the composition for thermosetting color filters.

1.8 その他の添加物(F)
本発明のカラーフィルター用着色液またはカラーフィルター用組成物には、必要に応じて上記以外のその他の添加物(F)を含有してもよい。このようなその他の添加物(F)として、分散剤、カップリング剤、界面活性剤、酸化防止剤、光安定剤、加工安定剤などが挙げられる。
1.8 Other additives (F)
The coloring liquid for color filter or the composition for color filter of the present invention may contain other additives (F) other than the above, if necessary. Examples of such other additives (F) include a dispersant, a coupling agent, a surfactant, an antioxidant, a light stabilizer, and a processing stabilizer.

分散剤は、顔料を溶媒中に均一に分散させるために用いることができ、たとえば、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、アクリル系高分子顔料分散剤、シリコン系高分子顔料分散剤、ポリエステル系高分子顔料分散剤、エチレンイミン系高分子顔料分散剤等を用いることができる。具体的には、ルーブリゾール(株)製ソルスパース32000、ソルスパース24000、ソルスパース20000等を用いることが好ましい。分散剤は、顔料に対して好ましくは10〜100重量部、より好ましくは20〜80重量部、さらに好ましくは30〜60重量部添加して用いられる。   The dispersant can be used to uniformly disperse the pigment in the solvent. For example, the anionic surfactant, the nonionic surfactant, the acrylic polymer pigment dispersant, the silicon polymer pigment dispersant, Polyester polymer pigment dispersants, ethyleneimine polymer pigment dispersants, and the like can be used. Specifically, it is preferable to use Solsperse 32000, Solsperse 24000, Solsperse 20000, etc. manufactured by Lubrizol Corporation. The dispersant is preferably used in an amount of 10 to 100 parts by weight, more preferably 20 to 80 parts by weight, and still more preferably 30 to 60 parts by weight based on the pigment.

カップリング剤は、たとえば基板との密着性を向上させるために用いることができ、たとえば、シラン系、アルミニウム系またはチタネート系などの化合物を用いることができる。
具体的には、シラン系としては、3−グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、または3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができ、アルミニウム系としては、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレートなどを挙げることができ、チタネート系としては、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネートなどを挙げることができる。これらの中でも、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランなどが、密着性を向上させる効果が大きいため好ましい。
The coupling agent can be used, for example, to improve adhesion to the substrate, and for example, a silane-based, aluminum-based or titanate-based compound can be used.
Specifically, as the silane system, 3-glycidoxypropyldimethylethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, or 3-glycidoxypropyltrimethoxy Silane etc. can be mentioned, As an aluminum type, acetoalkoxy aluminum diisopropylate etc. can be mentioned, As a titanate type, tetraisopropylbis (dioctyl phosphite) titanate etc. can be mentioned. Among these, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane and the like are preferable because they have a large effect of improving adhesion.

界面活性剤は、たとえば下地基板への濡れ性を向上させるために用いることができ、シリコン系界面活性剤、アクリル系界面活性剤、またはフッ素系界面活性剤などを用いることができる。具体的には、シリコン系としては、Byk−300、Byk−306、Byk−335、Byk−310、Byk−341、Byk−344、またはByk−370(それぞれ商品名;ビック・ケミー(株)製)などが挙げられ、アクリル系としては、Byk−354、ByK−358、またはByk−361(それぞれ商品名;ビック・ケミー(株)製)などが挙げられ、フッ素系としては、DFX−18、フタージェント250、またはフタージェント251(それぞれ商品名;ネオス(株)製)などを挙げることができる。   The surfactant can be used, for example, to improve the wettability to the base substrate, and a silicon surfactant, an acrylic surfactant, a fluorine surfactant, or the like can be used. Specifically, as a silicon system, Byk-300, Byk-306, Byk-335, Byk-310, Byk-341, Byk-344, or Byk-370 (each trade name; manufactured by Big Chemie Co., Ltd.) The acrylic system includes Byk-354, ByK-358, or Byk-361 (each trade name; manufactured by Big Chemie Co., Ltd.), and the fluorine system includes DFX-18, For example, there can be mentioned aftergent 250 or aftergent 251 (each trade name: manufactured by Neos Co., Ltd.).

酸化防止剤は、たとえば透明性の向上、カラーフィルターが高温にさらされた場合の黄変を防止するために用いることができ、ヒンダードフェノール系などを用いることができる。具体的には、IRGANOX 1010、IRGANOX 1035、IRGANOX 1076、IRGANOX 1135、またはIRGANOX 1520L(それぞれ商品名;チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)などを挙げることができる。   Antioxidants can be used, for example, to improve transparency and to prevent yellowing when the color filter is exposed to high temperatures, and hindered phenols can be used. Specific examples include IRGANOX 1010, IRGANOX 1035, IRGANOX 1076, IRGANOX 1135, and IRGANOX 1520L (each trade name: manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.).

光安定剤は、たとえば紫外線エネルギーによって生じる有害なフリーラジカルを捕捉し、色純度の変化を防止するために用いることができ、ヒンダードアミン系などを用いることができる。具体的には、TINUVIN 111 FDL、TINUVIN 123、TINUVIN 144、TINUVIN 152、TINUVIN 292、TINUVIN 5100、TINUVIN 5050、TINUVIN 5060、またはTINUVIN 5151(それぞれ商品名;チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)などを挙げることができる。   The light stabilizer can be used, for example, to capture harmful free radicals generated by ultraviolet energy and prevent a change in color purity, and a hindered amine system can be used. Specifically, TINUVIN 111 FDL, TINUVIN 123, TINUVIN 144, TINUVIN 152, TINUVIN 292, TINUVIN 5100, TINUVIN 5050, TINUVIN 5060, or TINUVIN 5151 (trade names; manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) Can be mentioned.

加工安定剤は、たとえばカラーフィルターが高温にさらされた場合の色純度変化を防止するために用いることができ、リン系などを用いることができる。具体的には、IRGAFOS XP40、またはIRGAFOS XP60(それぞれ商品名;チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)などを挙げることができる。   The processing stabilizer can be used, for example, to prevent a change in color purity when the color filter is exposed to a high temperature, and a phosphorus-based one can be used. Specifically, IRGAFOS XP40 or IRGAFOS XP60 (each trade name; manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) can be used.

2 カラーフィルター用組成物から形成された硬化膜
上述するように、本発明のカラーフィルター用着色液は、溶媒(G)と顔料(B)とを含有し、それらを均一に混合溶解または混合分散することにより得ることができる。また、本発明のカラーフィルター用組成物は、上記着色液にさらにポリアミド酸(A)を混合することによって得られる。そして、本発明の組成物に、さらに重合性二重結合を有する化合物(D)、光重合開始剤(E)、またはポリエステルアミド酸(A)を混合し、さらに必要に応じてカップリング剤、界面活性剤または酸化防止剤等を選択して添加することができる。ただし、重合性二重結合を有する化合物(D)および光重合開始剤(E)を添加した場合、光硬化性カラーフィルター用組成物と同様に、光照射による硬化を行うことが好ましい。
2 Cured film formed from color filter composition As described above, the color filter coloring liquid of the present invention contains a solvent (G) and a pigment (B), and they are uniformly mixed, dissolved, or dispersed. Can be obtained. Moreover, the composition for color filters of this invention is obtained by mixing a polyamic acid (A) further with the said colored liquid. Further, the compound of the present invention is further mixed with a compound (D) having a polymerizable double bond, a photopolymerization initiator (E), or a polyester amide acid (A), and further, if necessary, a coupling agent, A surfactant or an antioxidant can be selected and added. However, when the compound (D) having a polymerizable double bond and the photopolymerization initiator (E) are added, it is preferable to perform curing by light irradiation as in the case of the photocurable color filter composition.

また、上述するように、光硬化性カラーフィルター用組成物は、上記熱硬化性カラーフィルター用組成物に重合性二重結合を有する化合物(D)および光重合開始剤(E)を含有させ、それらを均一に混合溶解することにより得ることができる。   Further, as described above, the photocurable color filter composition contains the compound (D) having a polymerizable double bond and the photopolymerization initiator (E) in the thermosetting color filter composition, They can be obtained by uniformly mixing and dissolving them.

カラーフィルターは、上記のようにして調製されたカラーフィルター用組成物を、たとえば、ブラックマトリックスを設けた基体表面へインクジェット法により、インクジェットインク組成物を吐出ヘッドから吐出させて画素部を形成させた後に、その画素部を熱により硬化させるか、または光により重合させた後に熱により硬化させて得ることができる。   For the color filter, the color filter composition prepared as described above, for example, was ejected from the ejection head to the surface of the substrate provided with the black matrix by an inkjet method to form a pixel portion. Later, the pixel portion can be obtained by curing with heat, or by polymerizing with light and then curing with heat.

熱のみで硬化させる場合は、画素部をホットプレート、またはオーブンなどで加熱(プリベーク)して硬化膜を得ることができる。加熱条件は各成分の種類および配合割合によって異なるが、通常70〜120℃で、オーブンなら5〜15分間、ホットプレートなら1〜5分間である。その後、塗膜を硬化させるために180〜250℃、好ましくは200〜250℃で、オーブンなら30〜90分間、ホットプレートなら5〜30分間、加熱処理する。   In the case of curing only with heat, the pixel portion can be heated (prebaked) with a hot plate or an oven to obtain a cured film. The heating conditions vary depending on the type and mixing ratio of each component, but are usually 70 to 120 ° C., 5 to 15 minutes for an oven, and 1 to 5 minutes for a hot plate. Then, in order to harden a coating film, it heat-processes at 180-250 degreeC, Preferably it is 200-250 degreeC, 30-90 minutes for an oven, and 5-30 minutes for a hot plate.

光重合させた後に熱により硬化させる場合は、各成分の種類および配合割合によって異なるが、通常70〜120℃で、オーブンなら5〜15分間、ホットプレートなら1〜5分間乾燥した後に、紫外領域から可視光領域の波長(なかで紫外線が好ましい)の光で、照射量はi線で5〜1000mJ/cm2照射する。最後に、塗膜を硬化させるために180〜250℃、好ましくは200〜250℃で、オーブンなら30〜90分間、ホットプレートなら5〜30分間、加熱処理することによって硬化膜を得ることができる。 When it is cured by heat after photopolymerization, it varies depending on the type and blending ratio of each component, but is usually 70 to 120 ° C., 5 to 15 minutes for an oven, 1 to 5 minutes for a hot plate, and then ultraviolet region. To light having a wavelength in the visible light region (ultraviolet rays are preferred), and the irradiation amount is 5 to 1000 mJ / cm 2 by i-line. Finally, in order to cure the coating film, a cured film can be obtained by heat treatment at 180 to 250 ° C., preferably 200 to 250 ° C., for 30 to 90 minutes for an oven, and 5 to 30 minutes for a hot plate. .

3 液晶表示素子
本発明の液晶表示素子は、互いに対向して配置される一対の基板間をスペーサーによって所定幅に規制しその間隙に液晶材料が封入(封入部分を液晶層と称する)された液晶表示素子であり、その液晶層の厚さを一定に保持するために基板上に配置されるスペーサーが、既述した本発明の感光性樹脂転写材料を用いて形成されたものである。すなわち、前記一対の基板の一方として既述の本発明の液晶表示素子用基板を用いて構成したものである。
3. Liquid Crystal Display Element The liquid crystal display element of the present invention is a liquid crystal in which a pair of substrates arranged opposite to each other is regulated to a predetermined width by a spacer, and a liquid crystal material is enclosed in the gap (an enclosed part is referred to as a liquid crystal layer). A spacer which is a display element and is disposed on a substrate in order to keep the thickness of the liquid crystal layer constant is formed using the photosensitive resin transfer material of the present invention described above. That is, the liquid crystal display element substrate of the present invention described above is used as one of the pair of substrates.

液晶表示素子における液晶としては、STN型、TN型、GH型、ECB型、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、VA型、MVA型、ASM型、IPS型、OCB型、AFFS型その他種々のものが好適に挙げられる。本発明のフォトスペーサーは均一性に優れるためIPS型、MVA型、AFFS型、OCB型等のセルギャップ均一性が特に要求される方式に対して特に適している。   As the liquid crystal in the liquid crystal display element, STN type, TN type, GH type, ECB type, ferroelectric liquid crystal, anti-ferroelectric liquid crystal, VA type, MVA type, ASM type, IPS type, OCB type, AFFS type and others Are preferably mentioned. Since the photospacer of the present invention is excellent in uniformity, it is particularly suitable for systems that require cell gap uniformity, such as IPS type, MVA type, AFFS type, and OCB type.

本発明の液晶表示素子の基本的な構成態様としては、1)薄膜トランジスタ(TFT)等の駆動素子と画素電極(導電層)とが配列形成された駆動側基板と、カラーフィルター 及び対向電極(導電層)を備えたカラーフィルター 側基板とをスペーサーを介在させて対向配置し、その間隙部に液晶材料を封入して構成したもの、2)カラーフィルター が前記駆動側基板に直接形成されたカラーフィルター 一体型駆動基板と、対向電極(導電層)を備えた対向基板とをスペーサーを介在させて対向配置し、その間隙部に液晶材料を封入して構成したもの、等を挙げることができる。本発明の液晶表示素子は、各種液晶表示機器に好適に適用することができる。   The basic configuration of the liquid crystal display element of the present invention is as follows: 1) a drive side substrate in which a drive element such as a thin film transistor (TFT) and a pixel electrode (conductive layer) are arranged, a color filter, and a counter electrode (conductive) A color filter provided with a spacer and a liquid crystal material enclosed in a gap portion between the side substrate and a side substrate, and 2) a color filter in which the color filter is directly formed on the driving side substrate For example, an integrated driving substrate and a counter substrate provided with a counter electrode (conductive layer) are arranged to face each other with a spacer interposed therebetween, and a liquid crystal material is sealed in the gap portion. The liquid crystal display element of the present invention can be suitably applied to various liquid crystal display devices.

次に本発明を合成例、実施例および比較例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。
まず、以下に示すように、テトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を反応させることによって、ポリエステルアミド酸(A)の溶液を合成した。
Next, although a synthesis example, an Example, and a comparative example demonstrate this invention concretely, this invention is not limited at all by these Examples.
First, as shown below, a solution of polyester amic acid (A) was synthesized by reacting tetracarboxylic dianhydride (a1), diamine (a2) and polyvalent hydroxy compound (a3).

[ポリエステルアミド酸A1の合成]
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた500mlの四つ口フラスコに、脱水精製したETBアセテート(商品名;エチレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、チッソ(株)製、以下「ETB」と略記)180g、1,4−ブタンジオール13g、ベンジルアルコール10g、3,3',4,4'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物(以下「ODPA」と略記)74gを仕込み、乾燥窒素気流下130℃で3時間攪拌した。その後、当該反応液を25℃まで冷却し、3,3'−ジアミノジフェニルスルホン(以下「DDS」と略記)11g、ETB72gを投入し、30℃で2時間攪拌した後、115℃で1時間攪拌して淡黄色透明なポリエステルアミド酸の30重量%溶液を得た(ポリエステルアミド酸A1)。
[Synthesis of polyester amic acid A1]
In a 500 ml four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, raw material charging inlet and nitrogen gas inlet, dehydrated and purified ETB acetate (trade name; ethylene glycol mono-t-butyl ether acetate, manufactured by Chisso Corporation, hereinafter “ ETB ”(abbreviated as“ ETB ”) 180 g, 1,4-butanediol 13 g, benzyl alcohol 10 g, 3,3 ′, 4,4′-diphenyl ether tetracarboxylic dianhydride (hereinafter abbreviated as“ ODPA ”) 74 g, and dry nitrogen The mixture was stirred at 130 ° C. for 3 hours under an air stream. Thereafter, the reaction solution was cooled to 25 ° C., 11 g of 3,3′-diaminodiphenylsulfone (hereinafter abbreviated as “DDS”) and 72 g of ETB were added, stirred at 30 ° C. for 2 hours, and then stirred at 115 ° C. for 1 hour. As a result, a pale yellow transparent 30% by weight solution of polyester amide acid was obtained (polyester amide acid A1).

[ポリエステルアミド酸A2の合成]
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた500mlの四つ口フラスコに、脱水精製したCS−12グリコールエーテル(商品名;プロピレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート、チッソ(株)製、以下「CS−12」と略記)270g、ODPA13g、SMA1000P(商品名;スチレン−無水マレイン酸共重合体、川原油化(株)製)39g、ベンジルアルコール15g、1,4−ブタンジオール2.5gの順に仕込み、乾燥窒素気流下130℃で3時間攪拌した。その後、当該反応液を25℃まで冷却し、DDS2.5g、DPMA18gを投入し、30℃で2時間攪拌した後、115℃で1時間攪拌して淡黄色透明なポリエステルアミド酸の20重量%溶液を得た(ポリエステルアミド酸A2)。
[Synthesis of polyester amic acid A2]
Dehydrated and purified CS-12 glycol ether (trade name; propylene glycol mono-t-butyl ether acetate, manufactured by Chisso Corporation) in a 500 ml four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, raw material charging inlet and nitrogen gas inlet 270 g, ODPA 13 g, SMA1000P (trade name; styrene-maleic anhydride copolymer, manufactured by Kawa Crude Oil Co., Ltd.) 39 g, benzyl alcohol 15 g, 1,4-butanediol. The mixture was charged in the order of 5 g and stirred at 130 ° C. for 3 hours under a dry nitrogen stream. Thereafter, the reaction solution was cooled to 25 ° C., charged with 2.5 g of DDS and 18 g of DPMA, stirred at 30 ° C. for 2 hours, then stirred at 115 ° C. for 1 hour, and a pale yellow transparent 20% by weight solution of polyester amic acid (Polyester amide acid A2) was obtained.

[ポリエステルアミド酸A3の合成]
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた500mlの四つ口フラスコに、脱水精製したプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下「PGMEA」と略記)180g、1,4−ブタンジオール13g、ベンジルアルコール10g、ODPA74gを仕込み、乾燥窒素気流下130℃で3時間攪拌した。その後、当該反応液を25℃まで冷却し、DDS11g、PGMEA72gを投入し、30℃で2時間攪拌した後、115℃で1時間攪拌して淡黄色透明なポリエステルアミド酸の30重量%溶液を得た(ポリエステルアミド酸A3)。
[Synthesis of polyester amic acid A3]
In a 500 ml four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, raw material charging inlet and nitrogen gas inlet, 180 g of dehydrated and purified propylene glycol monomethyl ether acetate (hereinafter abbreviated as “PGMEA”), 13 g of 1,4-butanediol Then, 10 g of benzyl alcohol and 74 g of ODPA were charged, and the mixture was stirred at 130 ° C. for 3 hours under a dry nitrogen stream. Thereafter, the reaction solution is cooled to 25 ° C., 11 g of DDS and 72 g of PGMEA are added, stirred at 30 ° C. for 2 hours, and then stirred at 115 ° C. for 1 hour to obtain a light yellow transparent 30% by weight solution of polyester amic acid. (Polyester amide acid A3).

次に、カラーフィルター用着色液を以下に示すように調製した。   Next, a color filter coloring liquid was prepared as shown below.

[実施例1(着色液)]
ETB20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントレッド254を12gとC.I.ピグメントイエロー139を3g加えて3本ロールミルで混練した後、ETB40gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して赤色着色液を得た。
[Example 1 (colored liquid)]
5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. was dissolved in 20 g of ETB. I. Pigment Red 254 (12 g) and C.I. I. After adding 3 g of Pigment Yellow 139 and kneading with a three roll mill, 40 g of ETB and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a red colored liquid.

[実施例2(着色液)]
CS−12を20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントグリーン36を12gとC.I.ピグメントイエロー150を8g加えて3本ロールミルで混練した後、CS−12を40gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して緑色着色液を得た。
[Example 2 (colored liquid)]
20 g of CS-12 was dissolved in 5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. I. Pigment Green 36 (12 g) and C.I. I. After adding 8 g of Pigment Yellow 150 and kneading with a three-roll mill, 40 g of CS-12 and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a green colored liquid.

[実施例3(着色液)]
ETB20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントブルー15:6を20g加えて3本ロールミルで混練した後、ETB60gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して青色着色液を得た。
[Example 3 (colored liquid)]
5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. was dissolved in 20 g of ETB. I. After adding 20 g of Pigment Blue 15: 6 and kneading with a three roll mill, 60 g of ETB and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a blue colored liquid.

[比較例1(着色液)]
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下PGMEAと略す)20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントレッド254を12gとC.I.ピグメントイエロー139を3g加えて3本ロールミルで混練した後、PGMEA40gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して赤色着色液を得た。
[Comparative Example 1 (colored liquid)]
In 20 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (hereinafter abbreviated as PGMEA), 5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. was dissolved. I. Pigment Red 254 (12 g) and C.I. I. After adding 3 g of Pigment Yellow 139 and kneading with a three-roll mill, 40 g of PGMEA and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a red colored liquid.

[比較例2(着色液)]
PGMEA20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントグリーン36を12gとC.I.ピグメントイエロー150を8g加えて3本ロールミルで混練した後、PGMEA40gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して緑色着色液を得た。
[Comparative Example 2 (colored liquid)]
5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. was dissolved in 20 g of PGMEA. I. Pigment Green 36 (12 g) and C.I. I. After adding 8 g of Pigment Yellow 150 and kneading with a three-roll mill, 40 g of PGMEA and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a green colored liquid.

[比較例3(着色液)]
PGMEA20gにルーブリゾール(株)製ソルスパース3200を5g溶解し、C.I.ピグメントブルー15:6を20g加えて3本ロールミルで混練した後、PGMEA60gと直径0.5mmのジルコニアビーズ400gを加えてサンドミルで20時間攪拌した。この液を孔径1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して青色着色液を得た。
[Comparative Example 3 (colored liquid)]
5 g of Solsperse 3200 manufactured by Lubrizol Co., Ltd. was dissolved in 20 g of PGMEA. I. After adding 20 g of Pigment Blue 15: 6 and kneading with a three-roll mill, 60 g of PGMEA and 400 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm were added and stirred for 20 hours in a sand mill. This liquid was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 1 μm to obtain a blue colored liquid.

このようにして得られたポリエステルアミド酸と着色液とを用いてカラーフィルター用組成物を調製した。   A color filter composition was prepared using the polyester amide acid thus obtained and a coloring liquid.

[実施例4(カラーフィルター用組成物)]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度16.8mPa・sの赤色のカラーフィルター用組成物を得た。粘度はE型粘度計(商品名;VISCONIC END(株)東京計器製)を使用して25℃で測定した。(以下同じ)
ETB 10.0g
ポリエステルアミド酸A1 14.0g
実施例1の赤色着色液 20.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Example 4 (color filter composition)]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.5 μm to obtain a red color filter composition having a viscosity of 16.8 mPa · s. The viscosity was measured at 25 ° C. using an E-type viscometer (trade name; manufactured by VISCONIC END Co., Ltd., Tokyo Keiki). (same as below)
ETB 10.0g
Polyester amide acid A1 14.0g
Red coloring liquid of Example 1 20.0 g
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、ジェッティングした時のインクジェット特性(ジェッティング特性)、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す。   Using this color filter composition, the ink jet characteristics (jetting characteristics), heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast when jetting were performed by the following evaluation methods. The evaluation results are shown in Table 1.

(ジェッティング特性の評価方法)
カラーフィルター用組成物を、FUJIFILM Dimatix社製のDMP−2800型、10pl用のヘッドを用いて、吐出電圧が16Vで30℃の条件下で、ガラス基板に塗布し、ドットパターンを形成した。ジェッティング時の液柱が垂直方向に吐出され、サテライトは発生しなかった場合を「○」、液柱が隣の液柱と接触する、またはサテライトが発生した場合を「×」とした。
(Evaluation method for jetting characteristics)
The color filter composition was applied to a glass substrate under the conditions of a discharge voltage of 16 V and 30 ° C. using a DMP-2800 type, 10 pl head manufactured by FUJIFILM Dimatix, to form a dot pattern. The case where the liquid column at the time of jetting was discharged in the vertical direction and no satellite was generated was “◯”, and the case where the liquid column was in contact with the adjacent liquid column or the satellite was generated was “x”.

(耐熱性の評価方法)
透明ガラス基板に、カラーフィルター用組成物をスピンコート方式にて塗布した後に、ホットプレート上で80℃で3分間プリベークして塗膜を形成した。その後に、オーブンで230℃で30分加熱することにより塗膜を硬化し、膜厚1.5μmの硬化膜を得た。
(Method for evaluating heat resistance)
A color filter composition was applied to a transparent glass substrate by a spin coating method, and then prebaked on a hot plate at 80 ° C. for 3 minutes to form a coating film. Then, the coating film was hardened by heating at 230 ° C. for 30 minutes in an oven to obtain a cured film having a thickness of 1.5 μm.

この膜を更に250℃で1時間再加熱した後、再加熱前の膜厚および色純度に対する加熱後の残膜率および色差(△E)で評価した。加熱後の残膜率が97%以上である場合を「○」とし、97%未満の場合を「×」とした。色差が1未満の場合を「○」とし、1以上の場合を「×」とした。   This film was further reheated at 250 ° C. for 1 hour, and then evaluated by the remaining film ratio and color difference (ΔE) after heating with respect to the film thickness and color purity before reheating. The case where the remaining film ratio after heating was 97% or more was evaluated as “◯”, and the case where it was less than 97% was determined as “X”. The case where the color difference was less than 1 was “◯”, and the case where the color difference was 1 or more was “x”.

なお、残膜率測定は、KLA TENCOR(株)製の商品名P−15の段差・表面あらさ・微細形状測定装置を用いて行った。また、色純度測定は、(有)東京電色技術センターの商品名MICRO COLOR ANALYZER TC−1800Mの分光光度計装置を用いて行った。   In addition, the remaining film rate measurement was performed using the level | step difference, surface roughness, and fine shape measuring apparatus of the brand name P-15 made from KLA TENCOR. Moreover, the color purity measurement was performed using the spectrophotometer apparatus of the brand name MICRO COLOR ANALYZER TC-1800M of Tokyo Denki Technical Center.

(耐薬品性の評価方法)
透明ガラス基板に、耐熱性の評価と同様にして、膜厚1.5μmの硬化膜を形成した。
この硬化膜に、下記の処理を別々に施した後、各処理前の膜厚に対する各処理後の残膜率を耐熱性の評価と同様にして測定した。各処理後の残膜率が95%以上の場合を「○」とし、各処理後の残膜率が95%未満の場合を「×」とした。
IPA処理:イソプロピルアルコール中に50℃で30分間浸漬
NMP処理:N−メチル−2−ピロリドン中に50℃で30分間浸漬
GBL処理:γ−ブチロラクトン中に50℃で30分間浸漬
(Chemical resistance evaluation method)
A cured film having a thickness of 1.5 μm was formed on the transparent glass substrate in the same manner as in the evaluation of heat resistance.
The cured film was subjected to the following treatments separately, and then the residual film ratio after each treatment relative to the film thickness before each treatment was measured in the same manner as the heat resistance evaluation. The case where the remaining film rate after each treatment was 95% or more was rated as “◯”, and the case where the remaining film rate after each treatment was less than 95% was marked as “x”.
IPA treatment: immersion in isopropyl alcohol at 50 ° C. for 30 minutes NMP treatment: immersion in N-methyl-2-pyrrolidone at 50 ° C. for 30 minutes GBL treatment: immersion in γ-butyrolactone at 50 ° C. for 30 minutes

(電圧保持率の評価方法)
耐熱性の評価方法と同様に、透明ガラス基板にカラーフィルター用組成物をスピンコート方式にて塗布した後に、ホットプレート上で80℃で3分間プリベークして塗膜を形成した。その後に、オーブンで230℃で30分加熱することにより塗膜を硬化し、膜厚1.5μmの硬化膜を得た。
(Evaluation method of voltage holding ratio)
Similarly to the heat resistance evaluation method, the color filter composition was applied to a transparent glass substrate by a spin coating method, and then prebaked on a hot plate at 80 ° C. for 3 minutes to form a coating film. Then, the coating film was hardened by heating at 230 ° C. for 30 minutes in an oven to obtain a cured film having a thickness of 1.5 μm.

この硬化膜をガラス基板から削り取った。これを1.5重量%になるようにチッソ社製JC−5044XXの液晶組成物と混合して、60℃で48時間浸漬し、電圧保持率測定用のサンプルを調製した。このサンプルを孔径0.2μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過した。   The cured film was scraped from the glass substrate. This was mixed with a liquid crystal composition of JC-5044XX manufactured by Chisso so as to be 1.5% by weight and immersed at 60 ° C. for 48 hours to prepare a sample for measuring voltage holding ratio. This sample was filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 0.2 μm.

液晶セルは片面にITO電極を設けた10cm角の透明ガラス基板のITO電極側に、チッソ社製PIA−5550の配向剤をスピンコート法で塗布し、100℃で10分間乾燥した後、オーブンで250℃で90分間処理を行い、膜厚約0.06μmの配向膜を膜付けした基板を得た。この基板2枚の配向膜面をそれぞれラビング処理し、1枚の基板上に直径が約6μmのビーズスペーサを散布し、もう1枚の基板をラビング方向が平行で、かつ互いに対向するようにエポキシ系シール材(三井化学社製LCストラクトボンド)を使用して貼り合せて液晶セルを組み立て、硬化膜と液晶の混合物を封入した。封入後120℃で30分間アイソトロピック処理を行い、室温まで徐冷して液晶セルを得た。   In the liquid crystal cell, an orientation agent of PIA-5550 manufactured by Chisso Corporation was applied to the ITO electrode side of a 10 cm square transparent glass substrate provided with an ITO electrode on one side, and dried at 100 ° C. for 10 minutes. The substrate was treated at 250 ° C. for 90 minutes to obtain a substrate on which an alignment film having a thickness of about 0.06 μm was formed. Each of the alignment film surfaces of the two substrates is rubbed, and a bead spacer having a diameter of about 6 μm is spread on one substrate, and the other substrate is epoxy so that the rubbing direction is parallel and facing each other. A liquid crystal cell was assembled by using a base seal material (LC struct bond manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.), and a mixture of a cured film and a liquid crystal was enclosed. After encapsulating, it was subjected to an isotropic treatment at 120 ° C. for 30 minutes, and then gradually cooled to room temperature to obtain a liquid crystal cell.

この液晶セルを、東陽テクニカ社製の液晶物性測定システム6254型を用いて、温度60℃において、ゲートパルス幅60μs、周波数0.3Hz、波高±5Vの矩形波をソースに印加することにより変化するドレインをオシロスコープより読み取った。これを4回実施し、平均値を求めた。電圧保持率が95%以上の場合を「○」、95%未満を「×」とした。   This liquid crystal cell is changed by applying a rectangular wave having a gate pulse width of 60 μs, a frequency of 0.3 Hz, and a wave height of ± 5 V to a source at a temperature of 60 ° C. using a liquid crystal property measuring system 6254 type manufactured by Toyo Technica. The drain was read from an oscilloscope. This was carried out four times and the average value was determined. A case where the voltage holding ratio was 95% or more was “◯”, and a case where the voltage holding ratio was less than 95% was “×”.

(コントラストの評価方法)
耐熱性の評価方法と同様に、透明ガラス基板にカラーフィルター用組成物をスピンコート方式にて塗布した後に、ホットプレート上で80℃で3分間プリベークして塗膜を形成した。その後に、オーブンで230℃で30分加熱することにより塗膜を硬化し、膜厚1.5μmの硬化膜を得た。
このガラス基板を液晶評価装置(大塚電子株式会社:LCD−5200)にセットし、ガラスの両側にある偏向板を回転させながら光量を測定し、その最大値と最小値の比をコントラストとした。
(Contrast evaluation method)
Similarly to the heat resistance evaluation method, the color filter composition was applied to a transparent glass substrate by a spin coating method, and then prebaked on a hot plate at 80 ° C. for 3 minutes to form a coating film. Then, the coating film was hardened by heating at 230 ° C. for 30 minutes in an oven to obtain a cured film having a thickness of 1.5 μm.
This glass substrate was set in a liquid crystal evaluation apparatus (Otsuka Electronics Co., Ltd .: LCD-5200), and the amount of light was measured while rotating the deflecting plates on both sides of the glass, and the ratio between the maximum value and the minimum value was taken as the contrast.

[実施例5(カラーフィルター用組成物)]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度14.2mPa・sの緑色のカラーフィルター用組成物を得た。
CS−12 8.0g
ポリエステルアミド酸A2 16.0g
実施例2の緑色着色液 25.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Example 5 (color filter composition)]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.5 μm to obtain a green color filter composition having a viscosity of 14.2 mPa · s.
CS-12 8.0g
Polyester amide acid A2 16.0g
25.0 g of the green colored liquid of Example 2
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、実施例4と同様の方法でジェッティング特性、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す。   Using this color filter composition, jetting characteristics, heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast were evaluated by the following methods in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

[実施例6(カラーフィルター用組成物)]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度16.1mPa・sの青色のカラーフィルター用組成物を得た。
ETB 10.0g
ポリエステルアミド酸A1 14.0g
実施例3の青色着色液 18.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Example 6 (color filter composition)]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.5 μm to obtain a blue color filter composition having a viscosity of 16.1 mPa · s.
ETB 10.0g
Polyester amide acid A1 14.0g
Blue coloring liquid of Example 3 18.0 g
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、実施例4と同様の方法でジェッティング特性、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す。   Using this color filter composition, jetting characteristics, heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast were evaluated by the following methods in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

[比較例4]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度12.6mPa・sの赤色のカラーフィルター用組成物を得た。
PGMEA 10.0g
ポリエステルアミド酸A3 14.0g
比較例1の赤色着色液 20.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Comparative Example 4]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.5 μm to obtain a red color filter composition having a viscosity of 12.6 mPa · s.
PGMEA 10.0g
Polyester amide acid A3 14.0g
20.0 g of red colored liquid of Comparative Example 1
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、実施例4と同様の方法でジェッティング特性、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す   Using this color filter composition, jetting characteristics, heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast were evaluated by the following methods in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

[比較例5]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度12.2mPa・sの緑色のカラーフィルター用組成物を得た。
PGMEA 8.0g
ポリエステルアミド酸A3 16.0g
比較例2の緑色着色液 25.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Comparative Example 5]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore diameter of 0.5 μm to obtain a green color filter composition having a viscosity of 12.2 mPa · s.
PGMEA 8.0g
Polyester amide acid A3 16.0g
25.0 g of green coloring liquid of Comparative Example 2
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、実施例4と同様の方法でジェッティング特性、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す。   Using this color filter composition, jetting characteristics, heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast were evaluated by the following methods in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

[比較例6]
下記を混合し、孔径0.5μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターで濾過して、粘度13.5mPa・sの青色のカラーフィルター用組成物を得た。
PGMEA 10.0g
ポリエステルアミド酸A3 14.0g
比較例3の青色着色液 18.0g
TECHMORE VG3101L(商品名;三井化学(株)製) 2.0g
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン 0.6g
Byk−344(商品名;ビック・ケミー(株)製) 0.1g
[Comparative Example 6]
The following were mixed and filtered through a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.5 μm to obtain a blue color filter composition having a viscosity of 13.5 mPa · s.
PGMEA 10.0g
Polyester amide acid A3 14.0g
18.0 g of blue colored liquid of Comparative Example 3
TECHMORE VG3101L (trade name; manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) 2.0 g
0.6g of 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane
Byk-344 (trade name; manufactured by Big Chemie) 0.1 g

このカラーフィルター用組成物を用いて、実施例4と同様の方法でジェッティング特性、耐熱性、耐薬品性および電圧保持率、コントラストを以下の評価方法で行った。評価結果は表1に示す。   Using this color filter composition, jetting characteristics, heat resistance, chemical resistance, voltage holding ratio, and contrast were evaluated by the following methods in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

Figure 2009122478
Figure 2009122478

表1に示した結果から明らかなように、実施例4〜6のカラーフィルター用組成物はジェッティング特性が良好であり、硬化膜はコントラストに優れていることが判る。一方、比較例4〜6のカラーフィルター用組成物はジェッティング特性が不良であり、硬化膜のコントラストが低い。   As is apparent from the results shown in Table 1, it can be seen that the color filter compositions of Examples 4 to 6 have good jetting characteristics and the cured film has excellent contrast. On the other hand, the color filter compositions of Comparative Examples 4 to 6 have poor jetting characteristics and low cured film contrast.

本発明のカラーフィルター用着色液または本発明のカラーフィルター用組成物を用いてカラーフィルターを製造することができる。   A color filter can be produced using the color liquid for color filter of the present invention or the composition for color filter of the present invention.

Claims (17)

式(1)で表される化合物(g1)を含む溶媒(G)、および、顔料(B)を含有する、カラーフィルター用着色液。
Figure 2009122478
(式(1)中、R1は炭素数2〜20のアルキレンであり、R2は炭素数1〜10のアルキルまたは式(10)で表される基であり、nは1〜20の整数である。また、式(10)中、R3は炭素数1〜5のアルキルである。)
A coloring liquid for a color filter containing a solvent (G) containing the compound (g1) represented by the formula (1) and a pigment (B).
Figure 2009122478
(In formula (1), R 1 is alkylene having 2 to 20 carbon atoms, R 2 is alkyl having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by formula (10), and n is an integer of 1 to 20 Moreover, in Formula (10), R < 3 > is a C1-C5 alkyl.)
化合物(g1)が式(2)または式(3)で表される化合物である、請求項1に記載のカラーフィルター用着色液。

Figure 2009122478
(式(2)および式(3)中、nはそれぞれ独立して1〜20の整数である。)
The coloring liquid for color filters according to claim 1, wherein the compound (g1) is a compound represented by the formula (2) or the formula (3).

Figure 2009122478
(In Formula (2) and Formula (3), n is each independently an integer of 1 to 20).
化合物(g1)が式(4)または式(5)で表される化合物である、請求項1に記載のカラーフィルター用着色液。
Figure 2009122478
The coloring liquid for color filters according to claim 1, wherein the compound (g1) is a compound represented by the formula (4) or the formula (5).
Figure 2009122478
溶媒(G)の沸点が180℃以上である、請求項1〜3のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液。   The coloring liquid for color filters according to claim 1, wherein the solvent (G) has a boiling point of 180 ° C. or higher. さらに、重合性二重結合を有する化合物(D)と、光重合開始剤(E)とを含有する、請求項1〜4のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液。   Furthermore, the coloring liquid for color filters in any one of Claims 1-4 containing the compound (D) which has a polymerizable double bond, and a photoinitiator (E). 式(11)で表される構成単位と式(12)で表される構成単位とを有する化合物であるポリエステルアミド酸(A)、および、請求項1〜5のいずれかに記載のカラーフィルター用着色液を含有するカラーフィルター用組成物。
Figure 2009122478
(式(11)および式(12)中、R11〜R13はそれぞれ独立して炭素数2〜100の有機基である。)
The polyester amic acid (A) which is a compound having a structural unit represented by the formula (11) and a structural unit represented by the formula (12), and the color filter according to claim 1 A color filter composition containing a coloring liquid.
Figure 2009122478
(In Formula (11) and Formula (12), R 11 to R 13 are each independently an organic group having 2 to 100 carbon atoms.)
ポリエステルアミド酸(A)が、少なくともテトラカルボン酸二無水物(a1)、ジアミン(a2)および多価ヒドロキシ化合物(a3)を反応させることにより得られた化合物である、請求項6に記載のカラーフィルター用組成物。   The color according to claim 6, wherein the polyester amic acid (A) is a compound obtained by reacting at least a tetracarboxylic dianhydride (a1), a diamine (a2) and a polyvalent hydroxy compound (a3). Filter composition. ポリエステルアミド酸(A)が、さらに1価アルコール(a4)を反応させることにより得られる反応生成物である、請求項7に記載のカラーフィルター用組成物。   The composition for a color filter according to claim 7, wherein the polyester amic acid (A) is a reaction product obtained by further reacting a monohydric alcohol (a4). ポリエステルアミド酸(A)が、さらにスチレン−無水マレイン酸共重合体(a5)とシリコン含有モノアミン(a6)とからなる群から選択される1以上を反応させることにより得られる反応生成物である、請求項7または8に記載のカラーフィルター用組成物。   The polyester amic acid (A) is a reaction product obtained by further reacting one or more selected from the group consisting of a styrene-maleic anhydride copolymer (a5) and a silicon-containing monoamine (a6). The composition for a color filter according to claim 7 or 8. ポリエステルアミド酸(A)が、Xモルのテトラカルボン酸二無水物(a1)、Yモルのジアミン(a2)およびZモルの多価ヒドロキシ化合物(a3)を、数式(1)および数式(2)の関係が成立する比率で反応させて得られる、請求項7〜9のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。
0.2≦Z/Y≦8.0・・・・・・・・・(1)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5・・・・・(2)
Polyester amide acid (A) is obtained by converting X mol of tetracarboxylic dianhydride (a1), Y mol of diamine (a2) and Z mol of polyvalent hydroxy compound (a3) into formula (1) and formula (2). The composition for color filters according to any one of claims 7 to 9, which is obtained by reacting at a ratio at which the above relationship is established.
0.2 ≦ Z / Y ≦ 8.0 (1)
0.2 ≦ (Y + Z) /X≦1.5 (2)
さらに、エポキシ樹脂(C)を含有する、請求項6〜10のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。   Furthermore, the composition for color filters in any one of Claims 6-10 containing an epoxy resin (C). エポキシ樹脂(C)が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、およびエポキシ基を有するモノマーとN−置換マレイミド化合物との共重合体からなる群から選択される1種以上の化合物である、請求項11に記載のカラーフィルター用組成物。   Epoxy resin (C) is bisphenol A type epoxy resin, glycidyl ester type epoxy resin, alicyclic epoxy resin, glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol A novolak type epoxy resin, phenol novolak type epoxy resin, cresol novolak type epoxy resin, The composition for a color filter according to claim 11, which is at least one compound selected from the group consisting of a copolymer of a monomer having an epoxy group and an N-substituted maleimide compound. エポキシ樹脂(C)が、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、および2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンからなる群から選択される1種以上の化合物である、請求項11に記載のカラーフィルター用組成物。   The epoxy resin (C) is 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1-bis [4-([2,3-epoxypropoxy] phenyl)] ethyl. ] Phenyl] propane and 1,3-bis [4- [1- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -1- [4- [1- [4- (2,3-epoxypropoxyphenyl)] -1-methylethyl] phenyl] ethyl] phenoxy] -2-propanol, and 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1-bis [4] The color filter composition according to claim 11, which is one or more compounds selected from the group consisting of — ([2,3-epoxypropoxy] phenyl)] ethyl] phenyl] propane. インクジェットインク組成物である、請求項6〜13のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物。   The color filter composition according to claim 6, which is an inkjet ink composition. 請求項6〜14のいずれかに記載のカラーフィルター用組成物を用いて作製されたカラーフィルター。   The color filter produced using the composition for color filters in any one of Claims 6-14. 請求項15に記載のカラーフィルターを用いた液晶表示素子。   A liquid crystal display element using the color filter according to claim 15. 請求項15に記載のカラーフィルターを用いた固体撮像素子。   A solid-state imaging device using the color filter according to claim 15.
JP2007297540A 2007-11-16 2007-11-16 Coloring liquid for color filter Pending JP2009122478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297540A JP2009122478A (en) 2007-11-16 2007-11-16 Coloring liquid for color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297540A JP2009122478A (en) 2007-11-16 2007-11-16 Coloring liquid for color filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122478A true JP2009122478A (en) 2009-06-04

Family

ID=40814678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297540A Pending JP2009122478A (en) 2007-11-16 2007-11-16 Coloring liquid for color filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009122478A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130993A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-29 コニカミノルタIj株式会社 Active light-curable inkjet ink composition
JP2011231247A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Jnc Corp Ink for inkjet
JP2013256659A (en) * 2012-05-18 2013-12-26 Ricoh Co Ltd Photopolymerizable composition, photopolymerizable inkjet ink, and ink cartridge
WO2015012395A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with curing film, and electronic component
WO2016117579A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate provided with cured film, and electronic component
JP2016138264A (en) * 2015-01-23 2016-08-04 Jnc株式会社 Thermo-curable resin composition, cured film, cured film-fitted substrate and electronic component
CN106554618A (en) * 2015-09-24 2017-04-05 捷恩智株式会社 Thermosetting compositionss and application thereof
CN109265340A (en) * 2018-11-19 2019-01-25 深圳市前海博扬研究院有限公司 A kind of glycol ChanShuDing ether carboxylate and preparation method thereof
WO2022019255A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 富士フイルム株式会社 Resin composition, film, optical filter, solid-state imaging element, image display device and resin

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130993A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-29 コニカミノルタIj株式会社 Active light-curable inkjet ink composition
JP2011231247A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Jnc Corp Ink for inkjet
JP2013256659A (en) * 2012-05-18 2013-12-26 Ricoh Co Ltd Photopolymerizable composition, photopolymerizable inkjet ink, and ink cartridge
WO2015012395A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with curing film, and electronic component
KR20160035047A (en) * 2013-07-25 2016-03-30 제이엔씨 주식회사 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with curing film, and electronic component
KR102251113B1 (en) 2013-07-25 2021-05-11 제이엔씨 주식회사 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with curing film, and electronic component
US10988616B2 (en) 2013-07-25 2021-04-27 Jnc Corporation Thermosetting resin composition, cured film, substrate with cured film, and electronic component
JPWO2015012395A1 (en) * 2013-07-25 2017-03-02 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with cured film, and electronic component
KR20170126866A (en) * 2015-01-23 2017-11-20 제이엔씨 주식회사 A thermosetting resin composition, a cured film, a substrate with a cured film, and an electronic part
JPWO2016117579A1 (en) * 2015-01-23 2017-11-02 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with cured film, and electronic component
US10793717B2 (en) 2015-01-23 2020-10-06 Jnc Corporation Thermosetting resin composition, cured film, substrate with cured film, and electronic component
JP2016138264A (en) * 2015-01-23 2016-08-04 Jnc株式会社 Thermo-curable resin composition, cured film, cured film-fitted substrate and electronic component
WO2016117579A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Jnc株式会社 Thermosetting resin composition, cured film, substrate provided with cured film, and electronic component
KR102473932B1 (en) 2015-01-23 2022-12-06 제이엔씨 주식회사 Thermosetting resin composition, cured film, substrate with cured film, and electronic parts
CN106554618A (en) * 2015-09-24 2017-04-05 捷恩智株式会社 Thermosetting compositionss and application thereof
CN109265340A (en) * 2018-11-19 2019-01-25 深圳市前海博扬研究院有限公司 A kind of glycol ChanShuDing ether carboxylate and preparation method thereof
WO2022019255A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 富士フイルム株式会社 Resin composition, film, optical filter, solid-state imaging element, image display device and resin
JPWO2022019255A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27
CN115702213A (en) * 2020-07-22 2023-02-14 富士胶片株式会社 Resin composition, film, optical filter, solid-state imaging element, image display device, and resin
JP7397201B2 (en) 2020-07-22 2023-12-12 富士フイルム株式会社 Resin compositions, films, optical filters, solid-state imaging devices, image display devices, and resins
CN115702213B (en) * 2020-07-22 2024-06-11 富士胶片株式会社 Resin composition, film, optical filter, solid-state imaging element, image display device, and resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009052023A (en) Composition containing polyester amide acid or the like, and ink-jet ink composition using the same
JP2009122478A (en) Coloring liquid for color filter
JP5092326B2 (en) Color material dispersion, colored resin composition, color filter, and liquid crystal display device
JP5780389B2 (en) Manufacturing method of liquid crystal display element
JP5061709B2 (en) Composition for liquid crystal alignment film, liquid crystal alignment film, and liquid crystal display element
JP6303407B2 (en) Curable composition and use thereof
JP6784593B2 (en) Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
WO2013047161A1 (en) Liquid crystal display device and method for producing same
JP2009276722A (en) Colored composition for color filter
JP7028054B2 (en) Curable composition, cured product and liquid crystal display element
JPWO2016076348A1 (en) Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film, and liquid crystal display element
JP5929170B2 (en) Thermosetting resin composition and cured film
JP2013117681A (en) Liquid crystal aligning agent
JP7218645B2 (en) Curable composition
JP2019139091A (en) Photosensitive composition
JP2009237030A (en) Coloring composition for color filter, and color filter using the same
JP6048106B2 (en) Thermosetting resin composition
JP2009015038A (en) Composition for liquid crystal alignment layer, and display element using the same
JP2009223127A (en) Colored composition for color filter and method for manufacturing the same
WO2018159675A1 (en) Thermosetting resin composition, cured film, substrate having cured film, electronic component, and ink composition for inkjet
JP5691362B2 (en) Thermosetting coloring composition and cured film obtained by firing the same
JP2016183258A (en) Thermosetting resin composition
WO2017057496A1 (en) Liquid crystal display element
CN110760257B (en) Curable composition, cured film and color filter substrate
JP6601605B2 (en) Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film, and liquid crystal display element