JP2009118018A - 情報表示装置、情報表示方法、撮像装置および撮像装置における画像データ送信方法 - Google Patents

情報表示装置、情報表示方法、撮像装置および撮像装置における画像データ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009118018A
JP2009118018A JP2007286756A JP2007286756A JP2009118018A JP 2009118018 A JP2009118018 A JP 2009118018A JP 2007286756 A JP2007286756 A JP 2007286756A JP 2007286756 A JP2007286756 A JP 2007286756A JP 2009118018 A JP2009118018 A JP 2009118018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
image data
camera
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007286756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5056359B2 (ja
Inventor
Akimitsu Hio
昭光 肥尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007286756A priority Critical patent/JP5056359B2/ja
Priority to US12/290,170 priority patent/US8477227B2/en
Priority to EP08167781.7A priority patent/EP2059045B1/en
Priority to CN2008101704143A priority patent/CN101426086B/zh
Publication of JP2009118018A publication Critical patent/JP2009118018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056359B2 publication Critical patent/JP5056359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/28Mobile studios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】無線ネットワークを構成する撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者が容易に確認可能とする。
【解決手段】複数のカメラ(撮像装置)が無線ネットワークで接続されている。指示者が扱うカメラのLCD109に、他のカメラから送られてくる撮像画像データに基づいて、サムネイルSNb,SNcを表示する。また、LCD109に、各カメラが存在する位置周辺の地図MPを表示する。そして、各カメラで計測された位置情報に基づいて、地図MP上の、各カメラが存在する位置に、各カメラを示すアイコンECa,ECb,ECdを表示する。LCD109のサムネイル表示部141,142に対応した位置に、当該サムネイル表示部141,142に表示されているサムネイルSNa,SNbに係るカメラを示す、地図MP上に表示されているアイコンECa,ECbと同様のアイコンECa′,ECb′を表示する。
【選択図】図1

Description

この発明は、情報表示装置、情報表示方法、撮像装置および撮像装置における画像データ送信方法に関する。
詳しくは、この発明は、無線ネットワークを構成する撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信し、画像表示部に撮像画像データによるサムネイルおよび撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、位置情報に基づいて地図上の撮像装置が存在する位置に当該撮像装置を示すアイコンを表示することにより、無線ネットワークを構成する撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者が容易に確認できるようにした情報表示装置等に係るものである。
また、この発明は、自身の位置を計測して位置情報を取得し、当該位置情報を撮像画像データと対にして無線ネットワークに送出することにより、無線ネットワークに接続された情報表示装置により撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者が容易に確認できるようした撮像装置等に係るものである。
複数のカメラ(撮像装置)を用いて取材を行うことがある。その場合、各カメラでは、カメラマンの経験と勘によってアングル等が決められて、撮像が行われている。携帯電話や無線機等を用いて連携を図っているが、各カメラがどの位置にあって、どのような画像を撮っているかを、把握することは困難であった。
例えば、特許文献1には、無線アドホックネットワークを用いてマルチホップ通信を行うマルチホップ通信システムが記載されている。このマルチホップ通信システムを応用することで、中継先に障害物がある場合であっても、カメラで撮像されて得られた素材を、障害物を避けて放送局に送ることができる。
また、例えば、特許文献2には、複数の撮像装置が互いに無線通信により画像データの送受信を行うことで、各撮像装置においてユーザは他の撮像装置でどのような画像を撮像しているかを容易に確認でき、かつ必要に応じて記録できるようにした撮像装置が記載されている。
特開2006−311301号公報 特開2005−20385号公報
上述したように、複数のカメラ(撮像装置)を用いて取材を行う場合に、各カメラがどの位置にあって、どのような画像を撮っているかを、把握することは困難であった。また、上述の特許文献2に記載される技術では各カメラがどのような画像を撮っているかということは確認できるが、各カメラがどの位置にあるかということは依然として不明である。
この発明の目的は、無線ネットワークを構成する撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者が容易に確認可能とすることにある。
この発明の概念は、
無線ネットワークを構成する撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信する無線受信部と、
画像を表示する画像表示部と、
上記画像表示部に、上記無線受信部で受信された撮像画像データによるサムネイルおよび上記撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、上記無線受信部で受信された位置情報に基づいて上記地図上の上記撮像装置が存在する位置に、該撮像装置を示すアイコンを表示する表示制御部と
を備えることを特徴とする情報表示装置にある。
この発明において、無線受信部により無線ネットワークを構成する撮像装置(カメラ)から撮像画像データおよび位置情報が受信される。画像表示部には、この撮像画像データにより撮像画像を確認するためのサムネイルが表示される。この場合、サムネイルを表示できればよいことから、撮像装置から受信する撮像画像データは、例えば、解像度が低く、かつフレーレート数も少ない等の低ビットレートの画像データとされる。
また、画像表示部には、撮像装置が存在する位置の周辺の地図が表示される。そして、撮像装置から受信された位置情報に基づいて、地図上の撮像装置が存在する位置に、当該撮像装置を示すアイコンが表示される。
このように、画像表示部に各撮像装置の撮像画像データによるサムネイルが表示されると共に、この画像表示部に表示される地図上の各撮像装置が存在する位置に当該各撮像装置を示すアイコンが表示されるものであり、各撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者は容易に確認できる。
この発明において、例えば、無線受信部は、さらに、位置計測部で得られた位置情報で示される位置の周辺の地図データを、無線ネットワークを構成するデータベースから受信し、表示制御部は、無線受信部で受信された地図データに基づいて、画像表示部に地図を表示する、ようにされていてもよい。この場合、撮像装置が存在する位置の周辺の地図データのみを保存できればよく、無駄な地図データを保存しておく必要はなく、メモリの節約を図ることができる。
また、この発明において、例えば、表示制御部は、無線ネットワークを構成する撮像装置の個数が、画像表示部におけるサムネイル表示部の個数よりも多い場合には、このサムネイル表示部に、ユーザ(指示者)により選択された撮像装置に対応したサムネイルを表示する、ようにされてもよい。例えば、情報表示装置が撮像装置である場合、画像表示部としての例えばLCD(Liquid Crystal Display)の画像表示面はそれ程広くなく、画像確認のためのサムネイルを表示するサムネイル表示部の個数を多くとることができない。各サムネイル表示部に、ユーザ(指示者)により選択された撮像装置に対応したサムネイルを表示する構成とすることで、撮像装置の個数がサムネイル表示部の個数より多い場合であっても対処できる。
また、この発明において、例えば、表示制御部は、画像表示部におけるサムネイル表示部に対応した位置に、このサムネイル表示部に表示されているサムネイルに係る撮像装置を示す、地図上に表示されているアイコンと同様のアイコンを表示する、ようにされてもよい。この場合、各サムネイル表示部に表示されているサムネイルが、どの位置にある撮像装置で撮像されたものであるか、その対応関係が明確になる。特に、上述したように、サムネイル表示部の個数が撮像装置の個数より少なく、各サムネイル表示部に、ユーザ(指示者)により選択された撮像装置に対応したサムネイルを表示する構成とされている場合に、有効となる。
また、この発明において、例えば、ユーザが指示メッセージを入力するメッセージ入力部と、ユーザが指示メッセージの送信先としての撮像装置を選択する送信先選択部と、送信先選択部で選択された撮像装置にメッセージ入力部で入力された指示メッセージを送信する無線送信部とをさらに備える、ようにされてもよい。この場合、各撮像装置(カメラ)の連携を図るために、携帯電話や無線機等を使用しなくてもよくなる。
また、この発明の概念は、
無線ネットワークを構成する撮像装置であって、
被写体を撮像して、該被写体に対応した撮像画像データを得る撮像部と、
自身の位置を計測して位置情報を得る位置計測部と、
上記撮像部で得られた撮像画像データと上記位置計測部で得られた位置情報とを対応付けして上記無線ネットワークに送出する無線送信部と
を備えることを特徴とする撮像装置にある。
この発明において、位置計測部により、自身の位置が計測されて位置情報が得られる。位置計測部は、例えば、GPS(Global Positioning System)モジュール等により構成される。そして、無線送信部により、撮像部で得られた撮像画像データと位置計測部で得られた位置情報とが対応付けされて無線ネットワークに送出される。
この場合、無線ネットワークに接続された情報表示装置において、画像表示部に各撮像装置が存在する撮像画像データによるサムネイルを表示すると共に、この画像表示部に表示される地図上の各撮像装置の位置に対応した位置に当該各撮像装置を示すアイコンを表示でき、各撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者は容易に確認可能となる。
この発明によれば、無線ネットワークを構成する撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信し、画像表示部に撮像画像データによるサムネイルおよび撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、位置情報に基づいて地図上の撮像装置が存在する位置に当該撮像装置を示すアイコンを表示するものであり、無線ネットワークを構成する撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを、指示者(ユーザ)が容易に確認できる。
また、この発明によれば、自身の位置を計測して位置情報を取得し、当該位置情報を撮像画像データと対にして無線ネットワークに送出するものであり、無線ネットワークに接続された情報表示装置により撮像装置がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを指示者が容易に確認できる。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の実施の形態としてのカメラシステム10Aの構成例を示している。このカメラシステム10Aは、3台のカメラ(撮像装置)100a,100b,100cが無線アドホックネットワークによりネットワーク接続されて構成されている。
図2は、カメラ100(100a,110b,110c)の構成例を示すブロック図である。カメラ100は、制御部101、カメラブロック102、カメラ信号処理部103、ビデオエンコーダ104、ビデオデコーダ105、音声処理部106、LCDコントローラ107、LCD108、タッチパネル109、入力部110、位置計測モジュール111、テープデッキ部112および無線通信モジュール113を有している。
制御部101は、カメラ100の全体を制御する。図示しないが、この制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random AccessMemory)、ROM(Read Only Memory)等がシステムバスを通じて接続された構成とされている。この制御部101では、例えばフラッシュ型EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)からなるROMにあらかじめ記憶されたプログラムがCPUによって実行されることにより、カメラ100の各部が制御される。また、DRAM(Dynamic RAM)等からなるRAMは、処理の途中結果を一時的に記憶する等、主にCPUの作業領域として使用される。
カメラブロック102は、複数のレンズ等が設けられた光学ブロック、CMOS(ComplementaryMetal Oxide Semiconductor)、あるいはCCD(Charge CoupledDevice)等の撮像素子、前処理回路、および光学ブロックや撮像素子のためのドライバ、タイミング生成回路等からなる。カメラブロック102は、光学ブロックに入射された光を撮像素子によって光電変換し、さらに前処理回路によってサンプルホールドやAGC(Auto Gain Control)処理を施し、A/D変換を行ってデジタル方式の画像データを出力する。また、光学ブロックや撮像素子の動作は、制御部101からの制御信号に基づいて制御される。
カメラ信号処理部103は、カメラブロック102から出力された画像データに対して、AWB(Auto White Balance)処理、AF(Auto Focus)処理、AE(Auto Exposure)処理等のカメラ信号処理を施す。カメラ信号処理部103は、処理後の画像データを、ビデオエンコーダ104および制御部101に供給する。
ビデオエンコーダ104は、カメラ信号処理が施された画像データに対して、MPEG(MovingPicture Experts Group)方式等の所定の動画像データフォーマットで圧縮符号化処理を行い、符号化された画像データを制御部101に供給する。ビデオデコーダ105は、制御部101から受け取った、符号化された画像データに対して伸長復号化処理を行い、復号化された画像データを制御部101に供給する。
音声処理部106は、アンプやA/D変換器、D/A変換器、圧縮符号化/伸長復号化処理を行う処理回路等によって構成される。この音声処理部106には、マイクロフォン106aおよびスピーカ106bが接続されている。音声処理部106は、マイクロフォン106aによって集音された音声信号を増幅してデジタル信号に変換し、さらにMPEG−AUDIO方式等の所定の音声データフォーマットで圧縮符号化して、制御部101に供給する。
なお、この他に例えばアナログ音声信号の外部入力端子を設け、この外部入力端子からの入力音声信号を音声処理部106において圧縮符号化し、制御部101に供給してもよい。また、制御部101から供給された音声信号の符号化データを伸長復号化処理し、アナログ音声信号に変換して増幅し、スピーカ106bから音声を出力する。
LCDコントローラ107は、制御部101から供給された画像データから、LCD108に表示させる画像信号を生成して、これをLCD108に供給し、画像を表示させる。また、LCD108にはタッチパネル109が設けられており、ユーザが画面上を指やペン等の指示具で押圧することで、入力操作を行うことが可能となっている。入力部110は、各種ボタンやレバー、ダイアル等により構成されている。タッチパネル109および入力部110において入力操作が行われると、これらから制御部101に対して操作信号が供給される。
位置計測モジュール111は、例えば、GPSモジュールにより構成されている。このGPSモジュールは、GPSの衛星から送られてくる情報を元に、自身の位置情報(経度、緯度)を得ることができる。この位置情報は、制御部101に供給される。
テープデッキ部112には、画像データや音声データを記録する記録媒体として、磁気テープが内蔵されたビデオカセット(図示せず)が着脱可能に搭載される。テープデッキ部112は、制御部101から供給された画像や音声等のデータを変調して、磁気テープに書き込む。また、磁気テープから読みとった信号を復調して、制御部101に供給する。
無線通信モジュール113は、OFDM(Orthogonal FrequencyDivision Multiplexing)等の変調方式を用いた信号送受信のためのアンテナおよびRFトランシーバや、ベースバンド処理、制御部101とのインタフェース処理等を行うプロセッサ等からなり、制御部101により制御される通信手順に従って、他のカメラとの無線通信を行う。なお、無線通信規格としては、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11g方式の無線LAN等が用いられる。
図2に示すカメラ100における基本的な動作について説明する。
撮像画像データを記録する場合には、記録を開始する前において、被写体からの光がカメラブロック102の撮像素子によって光電変換され、前処理が行われて、デジタル化された画像データがカメラ信号処理部103に入力される。さらに、カメラ信号処理が施された画像データは、制御部101を介してLCDコントローラ107に入力される。これにより、LCD108にカメラスルー画像が表示される。
この状態から、入力部110において画像記録のための操作入力が行われると、撮像された画像データがカメラ信号処理部103からビデオエンコーダ104に送出されて圧縮符号化処理され、所定の動画像フォーマットのデータに変換されて、ビデオストリームとして制御部101に入力される。一方、マイクロフォン106aで集音された音声信号は、音声処理部106において圧縮符号化処理され、所定の音声フォーマットのデータに変換されて、オーディオストリームとして制御部101に入力される。ビデオストリームおよびオーディオストリームは、制御部101において多重化されてテープデッキ部112に出力され、所定の変調処理等が施された後、ビデオカセット内の磁気テープに順次記録される。
また、ビデオカセットに記録されたデータを再生する場合には、テープデッキ部112によって読み出されたデータが、制御部101においてビデオストリームとオーディオストリームに分離される。ビデオストリームは、ビデオデコーダ105において伸長復号化処理され、制御部101を介してLCDコントローラ107に入力される。これにより、LCD108において再生画像が表示される。一方、オーディオストリームは、音声処理部106において伸長復号化処理され、スピーカ106bから再生音声が出力される。
次に、図2に示すカメラ100において、他のカメラに画像確認のための撮像画像データを送信する動作、他のカメラから受信された撮像画像データによるサムネイル等を表示する動作、他のカメラに指示メッセージを送信する動作等を説明する。
最初に撮像画像データの送信動作について説明する。
カメラ信号処理部103からビデオエンコーダ104に撮像された画像データが供給される。ビデオエンコーダ104では、この画像データに対して、低ビットレート化処理が施された後に、圧縮符号化処理され、所定の動画像フォーマットのデータに変換されて、送信ビットストリームとして制御部101に入力される。ここで、低ビットレート化処理は、解像度の低下処理、あるいは解像度の低下処理およびフレームレート数の低減処理等である。
制御部101では、ビデオエンコーダ104から供給される送信ビットストリームに位置計測モジュール111で得られた自身の位置を示す位置情報を付加する処理が行われる。この位置情報が付加された送信ビットストリームは、制御部101から無線通信モジュール113に入力され、所定の無線通信手順に従って、無線ネットワークに送出される。なお、このように無線ネットワークに送出される送信ビットストリームには、カメラ100のID(identification)も付加されている。このIDは、無線ノードが持つID等である。
次に、他のカメラから受信された撮像画像データによるサムネイル等の表示動作について説明する。
他のカメラから無線ネットワークに送出された、位置情報が付加された送信ビットストリームは、無線通信モジュール113により受信される。この送信ビットストリームは、無線通信モジュール113から制御部101に供給される。制御部101では、送信ビットストリームと、それに付加されていた位置情報とが分離される。分離された送信ビットストリームは、ビデオデコーダ105において伸長復号化処理され、復号化された画像データは、サムネイル表示データとして制御部101に供給される。このような処理により、制御部101には、無線ネットワークに接続された他のカメラのそれぞれに対応したサムネイル表示データが供給される。
また、ビデオエンコーダ104で得られた送信ビットストリームは制御部101を介してビデオデコーダ105に供給される。この送信ビットストリームは、ビデオデコーダ105において伸長復号化処理され、復号化された画像データは、自身のカメラに対応したサムネイル表示データとして制御部101に供給される。
制御部101では、位置計測モジュール111で得られる位置情報に基づいて、例えば、自身のカメラ100が存在する位置周辺(無線ネットワークを構成する他のカメラが存在する位置周辺でもある)の地図データがROMから読み出され、この地図データに基づいて地図表示データが発生される。また、制御部101では、送信ビットストリームから分離された位置情報および位置計測モジュール111で得られた位置情報に基づいて、上述した地図表示データで表示される地図上の、当該位置情報で示される位置に、各カメラを示すアイコンを表示するアイコン表示データが発生される。
他のカメラから無線ネットワークに送出された、指示メッセージは、無線通信モジュール113で受信されて、制御部101に供給される。制御部101では、この指示メッセージが自身に宛てられたものである場合、この指示メッセージを表示するメッセージ表示データ(テキストデータ)が発生される。
そして、制御部101では、サムネイル表示データ、地図表示データ、アイコン表示データおよびメッセージ表示データが合成されて合成画像データが得られる。この合成画像データは、制御部101からLCDコントローラ107に出力され、LCD108には、合成画像データによる画像が表示される。この場合、LCD108に各カメラの撮像画像データによるサムネイルが表示される共に、各カメラが存在する位置周辺の地図が表示され、さらに指示メッセージ等も表示される。
次に、他のカメラに指示メッセージを送信する動作について説明する。
指示メッセージは、ユーザ(指示者)が入力部110を操作することで入力される。この指示メッセージは、入力部110から制御部101を介して無線通信モジュール113に供給される。この指示メッセージは、無線通信モジュール113により、ユーザ(指示者)が選択したカメラに向けて送信される。
図3は、制御部101が有する、上述した撮像画像データの送信動作およびサムネイル等の表示動作に関係する機能ブロックを示している。すなわち、制御部101は、データ制御部101a、データ合成部101b、データ分離部101cおよび画像合成部101dを有している。
データ制御部101aは、ビデオエンコーダ104から供給される送信ビットストリームを、データ合成部101bに供給する。また、データ制御部101aは、位置計測モジュール111で得られた自身の位置を示す位置情報をデータ合成部101bに供給する。データ合成部101bは、送信ビットストリームに位置情報を付加して、位置情報が付加された送信ビットストリームを無線通信モジュール113に供給する。
データ分離部101cは、無線通信モジュール113で受信された、位置情報が付加された送信ビットストリームから、送信ビットストリームおよび位置情報を分離し、送信ビットストリームをビデオデコーダ105に供給し、位置情報およびカメラIDをデータ制御部101aに供給する。また、データ分離部101cは、無線通信モジュール113で受信された、指示メッセージをデータ制御部101aに供給する。
データ制御部101aは、位置計測モジュール111で得られた位置情報に基づいて、例えば、自身のカメラ100が存在する位置周辺の地図データをROMから読み出し、この地図データに基づいて地図表示データを発生する。また、データ制御部101aは、データ分離部101cから供給される位置情報およびカメラIDに基づいて、上述した地図表示データで表示される地図上の、当該位置情報で示される位置に、各カメラを示すアイコンを表示するアイコン表示データを発生する。また、データ制御部101aは、データ分離部101cから供給される指示メッセージが自身のカメラに宛てられたものであるとき、指示メッセージを表示するメッセージ表示データ(テキストデータ)を発生する。
画像合成部101dは、ビデオデコーダ105で生成された各カメラのサムネイル表示データと、データ制御部101aで発生された地図表示データ、アイコン表示データおよびメッセージ表示データに基づいて、サムネイル、地図、アイコンおよび指示メッセージを表示する合成画像データを生成し、LCDコントローラ107に供給する。
図4は、LCD109の画面表示例を示している。この画面表示例は、図1のカメラシステム10Aを構成するカメラ100cにおける画面表示例である。LCD109の画面右側はサムネイル表示領域とされている。このサムネイル表示領域には、2個のサムネイル表示部141,142が設けられている。サムネイル表示部141にはカメラ100aのサムネイルSNaが表示され、サムネイル表示部142にはカメラ100bのサムネイルSNbが表示されている。
この画面表示例では、サムネイル表示部141,142に、他のカメラ100a,100bのサムネイルが表示され、他のカメラ100a,100bの撮影画像を確認できる。なお、自身のカメラ100cにおける撮影画像は、ファインダ(図2には図示していない)に表示される画像で確認できる。詳細は、後述するが、ユーザ操作に基づいて、サムネイル表示部141,142に表示されるサムネイルを入れ替えることも可能であり、サムネイル表示部141,142に自身のカメラ100cのサムネイルを表示させることもできる。
また、LCD109の画面左側は地図表示領域とされている。この地図表示領域には、カメラ100a,100b,100cが存在する位置周辺の地図MPが表示されている。また、この地図MP上のカメラ100a,100b,100cが存在する位置に、各カメラを示すアイコンECa,ECb,ECcが表示されている。例えば、各アイコンは色または模様、あるいは色および模様で区別されている。
なお、上述したサムネイル表示部141,142に対応した位置に、当該サムネイル表示部141,142に表示されているサムネイルSNa,SNbに係るカメラ100a,100bを示す、地図MP上に表示されているアイコンECa,ECbと同様のアイコンECa′,ECb′が表示されている。この場合、各サムネイル表示部141,142に表示されているサムネイルSNa,SNbが、どの位置にあるカメラで撮像されたものであるか、その対応関係が明確になる。
また、地図MP上に、指示メッセージMEが表示されている。この指示メッセージMEは、指示者が操作するカメラ100aから送信されてきたものである。
次に、図5のフローチャートを参照して、カメラ起動時におけるサムネイル表示の制御動作について説明する。
まず、制御部101は、ステップST1において、制御動作を開始し、ステップST2の処理に移る。このステップST2において、制御部101は、無線ネットワーク(アドホックネットワーク)上のカメラ(撮像装置)を検索する。その後、制御部101は、ステップST3において、カメラが2台以内か否かを判定する。
カメラが2台以内でないとき、つまり3台以上であるとき、制御部101は、ステップST4において、サムネイル表示部141,142に、カメラIDの小さい順に2個のサムネイルを表示し、その後に、ステップST5において、制御動作を終了する。一方、ステップST3でカメラが2台以内であるとき、制御部101は、ステップST6において、各カメラのサムネイルを表示し、その後に、ステップST5において、制御動作を終了する。
次に、図6のフローチャートを参照して、カメラ使用中におけるサムネイル変更の制御動作について説明する。
まず、制御部101は、ステップST11において、制御動作を開始し、ステップST12の処理に移る。このステップST12において、制御部101は、タッチパネル109の操作出力に基づいて、サムネイル上が指またはペン等でクリック(押圧)されたか否かを判定する。クリックされたと判定するとき、制御部101は、ステップST13において、他のカメラのアイコンがクリックされたか否かを判定する。
すなわち、サムネイル上がクリックされるとき、当該サムネイル上に、図7に示すように、他のカメラのアイコンが表示される。この図7の例は、例えば、図4の画面表示例において、サムネイルSNa上をクリックした場合に、このサムネイルSNa上に表示される他のカメラ(100b,100c)のアイコンECb″,ECc″を示しており、アイコンECc″が指でクリックされている。
ステップST13で他のカメラのアイコンがクリックされたとき、制御部101は、ステップST14において、当該サムネイルが表示されているサムネイル表示部に表示されるサムネイルを、クリックされたアイコンに対応した他のカメラのサムネイルに入れ替え、その後に、ステップST15において、制御動作を終了する。
なお、ステップST12でサムネイル上がクリックされていないとき、あるいは、ステップST13で他のカメラのアイコンがクリックされずに、その他の部分(欄外)がクリックされたとき、制御部101は、直ちに、ステップST15に移り、制御動作を終了する。なお、カメラの使用中は、制御部101は、図6に示す制御動作を、繰り返し実行する。
次に、図8のフローチャートを参照して、指示メッセージ表示の制御動作について説明する。
まず、制御部101は、ステップST21において、制御動作を開始し、ステップST22の処理に移る。このステップST22において、制御部101は、無線通信モジュール113が指示メッセージを受信しているか否かを判定する。
指示メッセージを受信しているとき、制御部101は、ステップST23において、指示メッセージが自身のカメラに宛てられた指示メッセージであるか否かを判定する。この場合、制御部101は、指示メッセージに付加されている、送信先カメラを示すカメラIDにより判定する。
自身のカメラへの指示メッセージであるとき、制御部101は、ステップST24において、指示メッセージを表示するメッセージ表示データ(テキストデータ)を発生し、LCD108の画面に指示メッセージME(図4参照)を表示する。その後、制御部101は、ステップST25において、制御動作を終了する。
なお、ステップST22で指示メッセージを受信していないとき、あるいは、ステップST23で自身のカメラへの指示メッセージでないとき、制御部101は、直ちに、ステップST25に移り、制御動作を終了する。なお、カメラの使用中、制御部101は、図8に示す制御動作を、繰り返し実行する。
次に、図9のフローチャートを参照して、アイコン表示の制御動作について説明する。
まず、制御部101は、ステップST31において、制御動作を開始し、その後に、ステップST32の処理に移る。このステップST32において、制御部101は、無線ネットワークに接続された各カメラの位置情報およびカメラIDと、自身のカメラの位置情報およびカメラIDを取得する。次に、制御部101は、ステップST33において、位置情報で示される位置が表示中の地図MPに存在するか否かを判定する。
位置が地図MPに存在しているとき、制御部101は、ステップST34において、地図MP上の当該位置にカメラIDに対応したアイコンを表示するためのアイコン表示データを発生し、LCD108の画面にアイコン(図4参照)を表示する。その後、制御部101は、ステップST35において、制御動作を終了する。一方、位置が地図MPに存在していないとき、制御部101は、ステップST35において、制御動作を終了する。
なお、制御部101は、ステップST33およびステップST34の処理を、カメラ毎に行う。また、カメラの使用中、制御部101は、図9に示す制御動作を繰り返し実行する。そのため、各カメラの位置の移動に伴って、各カメラに対応したアイコンの地図上における位置も変化していく。
次に、図10のフローチャートを参照して、指示メッセージの送付手順について説明する。
まず、ステップST41において、指示者(ユーザ)が、入力部110を操作して、指示メッセージの送付処理を開始する。そして、ステップST42において、指示者は、送信先カメラを選択する。この場合、指示者は、LCD108の画面の地図MP上に表示されている、送信先カメラを示すアイコンを指またはペン等でクリックすることで選択を行うことができる。
次に、ステップST43において、指示者は、入力部110の図示しない文字キー等を操作して、指示メッセージを入力する。そして、指示者は、ステップST44において、入力部110の図示しない送信釦を操作して、指示メッセージを送信先カメラに送付する。なお、文字キーおよび送信釦をLCD108に表示して、指示者が、タッチパネル109により指示メッセージの入力および送信操作を可能とするようにしてもよい。ステップST44の処理の後、ステップST45において、送付手順を終了する。
図1に示すカメラシステム10Aにおいては、カメラ100(カメラ100a〜100c)のLCD108に、各カメラの撮像画像データによるサムネイルが表示されると共に、このLCD108に表示される地図上の各カメラが存在する位置に当該各カメラを示すアイコンが表示されるものであり、例えば、指示者は、各カメラがどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを容易に確認できる。
また、図1に示すカメラシステム10Aにおいては、カメラ100は、無線ネットワークを構成するカメラの個数が、LCD108におけるサムネイル表示部141,142の個数よりも多い場合には、このサムネイル表示部141,142に、ユーザ(指示者)により選択されたカメラに対応したサムネイルが表示可能とされており、カメラの個数がサムネイル表示部141,142の個数より多い場合であっても対処できる。
また、図1に示すカメラシステム10Aにおいては、カメラ100は、指示メッセージを他のカメラに送信できるため、各カメラの連携を図るために、携帯電話や無線機等を使用しなくてもよくなる。
次に、この発明の他の実施の形態について説明する。図11は、他の実施の形態としてのカメラシステム10Bの構成例を示している。この図11において、図1と対応する部分には同一符号を付し、適宜、その詳細説明を省略する。
このカメラシステム10Bは、3台のカメラ(撮像装置)110a,110b,110cと、パーソナルコンピュータ120が無線アドホックネットワークによりネットワーク接続されて構成されている。
詳細説明は省略するが、カメラ100a,110b,110cは、図1のカメラシステム10Aにおけるカメラ100a,110b,110c(図2参照)と同様に構成されている。
図12は、パーソナルコンピュータ120の構成例を示すブロック図である。
このパーソナルコンピュータ120は、CPU(Central ProcessingUnit)121と、ROM(Read Only Memory)122と、RAM(Random Access Memory)123と、バス124と、入出力インタフェース125と、入力部126と、出力部127と、記憶部128と、ドライブ129と、無線通信モジュール130とを有している。
このパーソナルコンピュータ120において、CPU121、ROM122、RAM123は、バス124により相互に接続されている。バス124には、さらに、入出力インタフェース125が接続されている。入出力インタフェース125には、入力部126、出力部127、記憶部128およびドライブ129が接続されている。
入力部126は、キーボード、マウス、マイクロフォン等により構成されている。出力部127は、ディスプレイ127a、スピーカ等により構成されている。記憶部128は、HDD(Hard Disk Drive)、不揮発性メモリ等により構成されている。ドライブ129は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいはメモリカード等のリムーバブルメディアを駆動する。
また、バス124には、無線通信モジュール130が接続されている。この無線通信モジュール130は、上述のカメラ100における無線通信モジュール113と同様のものである。すなわち、この無線通信モジュール130は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等の変調方式を用いた信号送受信のためのアンテナおよびRFトランシーバや、ベースバンド処理、CPU121とのインタフェース処理等を行うプロセッサ等からなり、CPU121により制御される通信手順に従って、他のカメラとの無線通信を行う。
図12に示すパーソナルコンピュータ120では、CPU121が、例えば、記憶部128に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース125およびバス124を介して、RAM123にロードして実行することにより、後述する一連の処理が行われる。
次に、図12に示すパーソナルコンピュータ120において、カメラ100(100a〜110c)から受信された撮像画像データによるサムネイル等を表示する動作、カメラ100に指示メッセージを送信する動作等を説明する。
最初に、カメラ100(100a,100b,100c)から受信された撮像画像データによるサムネイル等の表示動作について説明する。
カメラ100から無線ネットワークに送出された、位置情報が付加された送信ビットストリームは、無線通信モジュール130により受信される。この送信ビットストリームはバス124を介してCPU121に供給される。CPU121は、送信ビットストリームと、それに付加されていた位置情報とを分離する。そして、CPU121は、送信ビットストリームに対して伸長復号化処理を施し、サムネイル表示データを生成する。このような処理により、CPU121により、無線ネットワークに接続された各カメラのサムネイル表示データが生成される。
また、CPU121は、上述したように分離した位置情報に基づいて、各カメラが存在する位置周辺の地図データを例えば記憶部128より読み出し、この地図データに基づいて地図表示データを生成する。また、CPU121は、上述したように分離した位置情報に基づいて、上述した地図表示データで表示される地図上の、当該位置情報で示される位置に、各カメラを示すアイコンを表示するアイコン表示データを生成する。
そして、CPU121は、サムネイル表示データ、地図表示データおよびアイコン表示データを合成して合成画像データを生成し、この合成画像データを、バス124および入出力インタフェース125を介して出力部127に供給する。これにより、出力部127のディスプレイ127aには、合成画像データによる画像が表示される。この場合、ディスプレイ127aに各カメラの撮像画像データによるサムネイルが表示される共に、各カメラが存在する位置周辺の地図が表示され、さらに地図上に各カメラを示すアイコンも表示される。
次に、カメラ100に指示メッセージを送信する動作について説明する。
指示メッセージは、ユーザ(指示者)が入力部126を操作することで入力される。この指示メッセージは、入力部126から入出力インタフェース125およびバス124を介してCPU121に供給され、さらに、CPU121からバス124を介して無線通信モジュール130に供給される。そして、この指示メッセージは、無線通信モジュール130により、ユーザ(指示者)が選択したカメラ100に向けて送信される。
図13は、ディスプレイ127aの画面表示例を示している。ディスプレイ127aの画面右側はサムネイル表示領域とされている。このサムネイル表示領域には、3個のサムネイル表示部161,162,163が設けられている。サムネイル表示部161にはカメラ100aのサムネイルSNaが表示され、サムネイル表示部162にはカメラ100bのサムネイルSNbが表示され、サムネイル表示部163にはカメラ100cのサムネイルSNcが表示されている。
この画面表示例では、サムネイル表示部161,162,163に、カメラ100a,100b,100bのサムネイルSNa,SNb,SNcが表示され、各カメラの撮影画像を確認できる。詳細は、後述するが、ユーザ操作に基づいて、サムネイル表示部161,162,163に表示されるサムネイルを入れ替えることも可能である。
また、ディスプレイ127aの画面左側は地図表示領域とされている。この地図表示領域には、カメラ100a,100b,100cが存在する位置周辺の地図MPが表示されている。また、この地図MP上のカメラ100a,100b,100cが存在する位置に、各カメラを示すアイコンECa,ECb,ECcが表示されている。例えば、各アイコンは色または模様、あるいは色および模様で区別されている。
なお、上述したサムネイル表示部161,162,163に対応した位置に、当該サムネイル表示部161,162,163に表示されているサムネイルSNa,SNb,SNcに係るカメラ100a,100b,100cを示す、地図MP上に表示されているアイコンECa,ECb,ECcと同様のアイコンECa′,ECb′,ECc′が表示されている。この場合、各サムネイル表示部161,162,163に表示されているサムネイルSNa,SNb,SNcが、どの位置にあるカメラで撮像されたものであるか、その対応関係が明確になる。
次に、図14のフローチャートを参照して、パーソナルコンピュータ120の起動時におけるサムネイル表示の制御動作について説明する。
まず、CPU121は、ステップST51において、制御動作を開始し、ステップST52の処理に移る。このステップST52において、CPU121は、無線ネットワーク(アドホックネットワーク)上のカメラ(撮像装置)を検索する。その後、CPU121は、ステップST53において、カメラが3台以内か否かを判定する。
カメラが3台以内でないとき、つまり4台以上であるとき、CPU121は、ステップST54において、サムネイル表示部161,162,163に、カメラIDの小さい順に3個のサムネイルを表示し、その後に、ステップST55において、制御動作を終了する。一方、ステップST53でカメラが3台以内であるとき、CPU121は、ステップST56において、各カメラのサムネイルを表示し、その後に、ステップST55において、制御動作を終了する。
次に、図15のフローチャートを参照して、パーソナルコンピュータ120の使用中におけるサムネイル変更の制御動作について説明する。
まず、CPU121は、ステップST61において、制御動作を開始し、ステップST62の処理に移る。このステップST62において、CPU121は、サムネイル上のアイコン(図13のECa′,ECb′,ECc′参照)がクリックされたか否かを判定する。クリックされたと判定するとき、CPU121は、ステップST63において、他のカメラのアイコンがクリックされたか否かを判定する。
すなわち、ステップST62でアイコンがクリックされるとき、図16に示すように、当該アイコンの下側に他のカメラのアイコンがプルダウン表示される。この図16の例は、例えば、図13の画面表示例において、カメラ100aのサムネイルSNa上のアイコンECa′をクリックした場合の例であって、他のカメラ100b,100cのアイコンECb′、ECc′がプルダウン表示され、アイコンECb′にカーソルが移動されてクリックされている。
ステップST63で他のカメラのアイコンがクリックされたとき、CPU121は、ステップST64において、ステップST62でクリックされたアイコンに対応したサムネイル表示部に表示されるサムネイルを、ステップST63でクリックされたアイコンに対応した他のカメラのサムネイルに入れ替え、その後に、ステップST65において、制御動作を終了する。
なお、ステップST62でサムネイル上のアイコンがクリックされていないとき、あるいは、ステップST63で他のカメラのアイコンがクリックされず、その他の部分(欄外)がクリックされたとき、CPU121は、直ちに、ステップST65に移り、制御動作を終了する。なお、パーソナルコンピュータ120の使用中は、CPU121は、図15に示す制御動作を、繰り返し実行する。
次に、図17のフローチャートを参照して、指示メッセージの送付手順について説明する。
まず、ステップST71において、指示者(ユーザ)が、入力部126を操作して、指示メッセージの送付処理を開始する。そして、ステップST72において、指示者は、送信先カメラを選択する。例えば、指示者は、指示メッセージの送付処理の開始に伴ってディスプレイ127aに図18(a)に示すように表示される各カメラを示すアイコンECa,ECb,ECcのうち、送信先のカメラを示すアイコンをクリックすることで、送信先のカメラを簡単に選択できる。
次に、ステップST73において、指示者は、入力部126のキーボード等を操作して、指示メッセージを入力する。例えば、指示者は、指示メッセージの送付処理の開始に伴ってディスプレイ127aに図18(b)に示すように表示されるメッセージ入力部171に、指示メッセージを入力する。
次に、ステップST74において、指示者は、図18(b)に示すようにディスプレイ127aに表示されている送信釦172をクリックして、指示メッセージを送信先カメラに送付する。その後、ステップST75において、送付手順を終了する。
次に、図19のフローチャートを参照して、図11のカメラシステム10Bにおけるカメラ100(100a,100b,100c)の地図表示の制御動作について説明する。
まず、制御部101は、ステップST81において、制御動作を開始し、その後に、ステップST82の処理に移る。このステップST82において、制御部101は、位置計測モジュール111により、自身のカメラの位置を計測する。
次に、制御部101は、ステップST83において、計測位置付近の地図を、内蔵のフラッシュROM等のメモリに保存しているか否かを判定する。保存していないとき、制御部101は、ステップST84において、パーソナルコンピュータ120に、当該計測位置付近の地図データの送付を依頼し、ステップST85において、当該パーソナルコンピュータ120から地図データを取得する。この場合、パーソナルコンピュータ120は、地図データのデータベースを構成する。
次に、制御部101は、ステップST86において、パーソナルコンピュータ120から取得した地図データに基づいて、LCD108に計測位置付近の地図を表示する。そして、制御部101は、ステップST87において、制御動作を終了する。なお、制御部101は、ステップST83で内蔵メモリに計測地付近の地図データを保存しているときは、直ちにステップST86に移り、保存していた地図データに基づいて、LCD108に計測位置付近の地図を表示し、その後に、ステップST87において、制御動作を終了する。
このように、カメラ100において、計測位置付近の地図データが内蔵メモリに保存されていないとき、パーソナルコンピュータ120から当該地図データを取得して使用する構成とすることで、カメラ100は、無駄な地図データを保存しておく必要はなく、メモリの節約を図ることができる。
なお、地図データのデータベースをパーソナルコンピュータ120とは別個に設ける構成も考えられる。例えば、特定のカメラだけが多くの地図データを保存しており、地図データのデータベースとして機能させることもできる。また、例えば、地図データのみを供給するサーバを別途設けるようにしてもよい。
図11に示すカメラシステム10Bにおいては、パーソナルコンピュータ120のディスプレイ127aに、各カメラの撮像画像データによるサムネイルが表示されると共に、このディスプレイ127aに表示される地図上の各カメラ位置に対応した位置に当該各カメラを示すアイコンが表示されるものであり、例えば、パーソナルコンピュータ120を扱う指示者は、各カメラがどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを容易に確認できる。
また、図11に示すカメラシステム10Bにおいては、パーソナルコンピュータ120は、無線ネットワークを構成するカメラの個数が、ディスプレイ127aのサムネイル表示部161,162,163の個数よりも多い場合には、このサムネイル表示部161,162,163に、ユーザ(指示者)により選択されたカメラに対応したサムネイルが表示可能とされており、カメラの個数がサムネイル表示部の個数より多い場合であっても対処できる。
また、図11に示すカメラシステム10Bにおいては、パーソナルコンピュータ120は、指示メッセージを、送信先として選択されたカメラ100に送信できるため、各カメラの連携を図るために、携帯電話や無線機等を使用しなくてもよくなる。
なお、上述実施の形態においては、全てのカメラが同様に構成されており、LCD108にサムネイル、地図、アイコンを表示するように説明したが、指示者以外が扱うカメラにおいては、このような表示機能はなくてもよい。また、上述実施の形態においては、LCD108に指示メッセージを表示するように説明したが、この指示メッセージはビューファインダ等の他の表示部に表示するようにしてもよい。
この発明は、無線ネットワークを構成するカメラ(撮像装置)がどの位置に存在し、どのような画像を撮像しているかを、指示者(ユーザ)が容易に確認できるものであり、例えば、複数のカメラが無線ネットワークで接続されて構成されるカメラシステム等に適用できる。
実施の形態としてのカメラシステムの構成例を示す図である。 カメラの構成例を示すブロック図である。 撮像画像データの送信動作およびサムネイル等の表示動作に関係する制御部の機能ブロックを示すブロック図である。 サムネイル、地図、アイコンおよび指示メッセージが表示されたLCDの画面表示例を示す図である。 カメラ起動時におけるサムネイル表示の制御動作を説明するためのフローチャートである。 カメラ使用中におけるサムネイル変更の制御動作を説明するためのフローチャートである。 サムネイル表示部に表示されるサムネイルの入れ替えを行う際のユーザ操作を説明するための図である。 指示メッセージ表示の制御動作を説明するためのフローチャートである。 アイコン表示の制御動作を説明するためのフローチャートである。 指示メッセージの送付手順を説明するためのフローチャートである。 他の実施の形態としてのカメラシステムの構成例を示す図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。 サムネイル、地図およびアイコンが表示されたディスプレイの画面表示例を示す図である。 パーソナルコンピュータの起動時におけるサムネイル表示の制御動作を説明するためのフローチャートである。 パーソナルコンピュータの使用中におけるサムネイル変更の制御動作を説明するためのフローチャートである。 サムネイル表示部に表示されるサムネイルの入れ替えを行う際のユーザ操作を説明するための図である。 指示メッセージの送付手順を説明するためのフローチャートである。 指示メッセージの送付時におけるユーザ操作を説明するための図である。 カメラの地図表示の制御動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10A,10B・・・カメラシステム、100,100a,100b,100c・・・カメラ、101・・・制御部、101a・・・データ制御部、101b・・・データ合成部、101c・・・データ分離部、101d・・・画像合成部、102・・・カメラブロック、103・・・カメラ信号処理部、104・・・ビデオエンコーダ、105・・・ビデオデコーダ、106・・・音声処理部、107・・・LCDコントローラ、108・・・LCD、109・・・タッチパネル、110・・・入力部、111・・・位置計測モジュール、112・・・テープデッキ部、113・・・無線通信モジュール、120・・・パーソナルコンピュータ、121・・・CPU、125・・・入出力インタフェース、126・・・入力部、127・・・出力部、127a・・・ディスプレイ、128・・・記憶部、129・・・ドライブ、130・・・無線通信モジュール、141,142,161,162,163・・・サムネイル表示部、171・・・メッセージ入力部、172・・・送信釦

Claims (11)

  1. 無線ネットワークを構成する撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信する無線受信部と、
    画像を表示する画像表示部と、
    上記画像表示部に、上記無線受信部で受信された撮像画像データによるサムネイルおよび上記撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、上記無線受信部で受信された位置情報に基づいて上記地図上の上記撮像装置が存在する位置に、該撮像装置を示すアイコンを表示する表示制御部と
    を備えることを特徴とする情報表示装置。
  2. 被写体を撮像して、該被写体に対応した画像データを得る撮像部と、
    自身の位置を計測して位置情報を得る位置計測部とをさらに備え、
    上記表示制御部は、上記位置計測部で得られた位置情報に基づいて上記地図上の自身が存在する位置に、該自身を示すアイコンをさらに表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 上記撮像部で得られた画像データと上記位置計測部で得られた位置情報とを対応させて上記無線ネットワークに送出する無線送信部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  4. 上記無線受信部は、さらに、上記位置計測部で得られた位置情報で示される位置の周辺の地図データを、上記無線ネットワークを構成するデータベースから受信し、
    上記表示制御部は、上記無線受信部で受信された地図データに基づいて、上記画像表示部に上記地図を表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  5. 上記表示制御部は、上記無線ネットワークを構成する撮像装置の個数が、上記画像表示部におけるサムネイル表示部の個数よりも多い場合には、該サムネイル表示部に、ユーザにより選択された撮像装置に対応したサムネイルを表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 上記表示制御部は、上記画像表示部におけるサムネイル表示部に対応した位置に、該サムネイル表示部に表示されているサムネイルに係る撮像装置を示す、上記地図上に表示されているアイコンと同様のアイコンを表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  7. ユーザが指示メッセージを入力するメッセージ入力部と、
    ユーザが指示メッセージの送信先としての撮像装置を選択する送信先選択部と、
    上記送信先選択部で選択された撮像装置に上記メッセージ入力部で入力された指示メッセージを送信する無線送信部とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  8. 無線ネットワークを構成する撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信する情報受信ステップと、
    画像表示部に、上記情報受信ステップで受信された撮像画像データによるサムネイルおよび上記撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、上記情報受信ステップで受信された位置情報に基づいて上記地図上の上記撮像装置が存在する位置に、該撮像装置を示すアイコンを表示する表示制御ステップと
    を有することを特徴とする情報表示方法。
  9. 無線ネットワークを構成する撮像装置であって、
    被写体を撮像して、該被写体に対応した撮像画像データを得る撮像部と、
    自身の位置を計測して位置情報を得る位置計測部と、
    上記撮像部で得られた撮像画像データと上記位置計測部で得られた位置情報とを対応付けして上記無線ネットワークに送出する無線送信部と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  10. 上記無線ネットワークを構成する他の撮像装置から撮像画像データおよび位置情報を受信する無線受信部と、
    画像を表示する画像表示部と、
    上記画像表示部に、上記無線受信部で受信された撮像画像データによるサムネイルおよび上記自身の撮像装置が存在する位置の周辺の地図を表示すると共に、上記無線受信部で受信された位置情報および上記位置計測部で得られた位置情報に基づいて、上記地図上の上記他の撮像装置および上記自身の撮像装置が存在する位置に、各撮像装置を示すアイコンを表示する表示制御部とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 被写体を撮像して該被写体に対応した撮像画像データを得る撮像部を有し、無線ネットワークを構成する撮像装置における画像データ送信方法であって、
    自身の位置を計測して位置情報を得る位置計測ステップと、
    上記撮像部で得られた撮像画像データと上記位置計測ステップで得られた位置情報とを対応させて上記無線ネットワークに送出する画像データ送信ステップと
    を有することを特徴とする撮像装置における画像データ送信方法。
JP2007286756A 2007-11-02 2007-11-02 情報表示装置、情報表示方法および撮像装置 Expired - Fee Related JP5056359B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286756A JP5056359B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 情報表示装置、情報表示方法および撮像装置
US12/290,170 US8477227B2 (en) 2007-11-02 2008-10-28 Monitoring and communication in a system having multiple imaging apparatuses
EP08167781.7A EP2059045B1 (en) 2007-11-02 2008-10-29 Information display apparatus, information display method, imaging apparatus, and image data sending method for use with imaging apparatus
CN2008101704143A CN101426086B (zh) 2007-11-02 2008-11-03 信息显示装置、方法、成像装置和图像数据发送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286756A JP5056359B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 情報表示装置、情報表示方法および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118018A true JP2009118018A (ja) 2009-05-28
JP5056359B2 JP5056359B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40489122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286756A Expired - Fee Related JP5056359B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 情報表示装置、情報表示方法および撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8477227B2 (ja)
EP (1) EP2059045B1 (ja)
JP (1) JP5056359B2 (ja)
CN (1) CN101426086B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251391B1 (ko) * 2009-12-18 2013-04-05 에스케이플래닛 주식회사 복수의 단말기간 영상공유시스템 및 방법, 그 단말기
KR20150095554A (ko) * 2012-12-14 2015-08-21 소니 주식회사 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
JP2020184795A (ja) * 2015-09-01 2020-11-12 日本電気株式会社 映像監視システム、映像監視方法、及びプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009014231U1 (de) * 2009-10-21 2010-01-07 Robotics Technology Leaders Gmbh System zur Visualisierung einer Kameralage in einem virtuellen Aufnahmestudio
TWI400940B (zh) * 2010-03-24 2013-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 遠端控制軌道式攝影裝置的手持式裝置及方法
TWI439134B (zh) * 2010-10-25 2014-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 三維場景數位影像監控系統及方法
CN102457711A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 三维数字影像监控***及方法
US9369635B1 (en) * 2011-01-07 2016-06-14 Apptopus, Inc. Director/camera communication system and method for wireless multi-camera video production
US9019372B2 (en) 2011-02-18 2015-04-28 Videolink Llc Remote controlled studio camera system
KR101302803B1 (ko) * 2011-05-26 2013-09-02 주식회사 엘지씨엔에스 네트워크 카메라를 이용한 지능형 감시 방법 및 시스템
US9380321B2 (en) * 2012-01-18 2016-06-28 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for low-latency camera control in a wireless broadcasting system
JP6033032B2 (ja) * 2012-10-09 2016-11-30 オリンパス株式会社 撮像表示システム
US20140143820A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Videolink Llc Internet-Based Video Delivery System
KR20150027934A (ko) * 2013-09-04 2015-03-13 삼성전자주식회사 다각도에서 촬영된 영상을 수신하여 파일을 생성하는 전자 장치 및 방법
US20150124109A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Arben Kryeziu Apparatus and method for hosting a live camera at a given geographical location
EP3127325A4 (en) * 2014-03-31 2018-02-14 Karen Chapman Viewing system and method
CN104486436A (zh) * 2014-12-22 2015-04-01 齐晓辰 一种基于智能终端的监控打猎相机的方法及应用***
KR102467869B1 (ko) * 2016-02-19 2022-11-16 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR20180032025A (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US10740388B2 (en) * 2017-01-24 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Linked capture session for automatic image sharing
US10917604B2 (en) * 2017-09-27 2021-02-09 JVC Kenwood Corporation Captured image display device, captured image display method, and captured image display program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154197A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Canon Inc カメラ操作装置
JPH09233463A (ja) * 1995-12-19 1997-09-05 Canon Inc カメラ制御システム及び方法並びに記憶媒体
JP2005291981A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nec Saitama Ltd 移動体への道路状況映像提供システム、方法、その情報センター及びその情報通信端末
JP2005295447A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Canon Inc 動画撮影装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2006254414A (ja) * 2006-01-30 2006-09-21 Sony Corp 電子機器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69632384T2 (de) * 1995-12-19 2005-05-04 Canon K.K. Gerät und Verfahren zur Steuerung einer Mehrzahl von Fernkameras
US6222583B1 (en) * 1997-03-27 2001-04-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and system for labeling sight images
US6973200B1 (en) * 1997-04-22 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6914626B2 (en) * 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
US20020049979A1 (en) * 2000-05-18 2002-04-25 Patrick White Multiple camera video system which displays selected images
JP4045744B2 (ja) 2001-02-09 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム及び携帯端末
US20020113872A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Naoto Kinjo Information transmitting system
JP2003125457A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Toshiba Corp 無線通信端末装置及び無線通信方法
JP4007586B2 (ja) * 2002-07-15 2007-11-14 富士フイルム株式会社 画像表示装置
US7447418B2 (en) * 2003-01-17 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reproducing device and image recording/reproducing device
JP4349199B2 (ja) * 2003-05-21 2009-10-21 株式会社日立製作所 時空間通信システム
JP4195991B2 (ja) * 2003-06-18 2008-12-17 パナソニック株式会社 監視映像モニタリングシステム、監視映像生成方法、および監視映像モニタリングサーバ
JP4292891B2 (ja) * 2003-06-26 2009-07-08 ソニー株式会社 撮像装置、画像記録装置および画像記録方法
US9148585B2 (en) * 2004-02-26 2015-09-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooperative recording
US7272498B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-18 Scenera Technologies, Llc Method for incorporating images with a user perspective in navigation
US8045007B2 (en) * 2004-12-24 2011-10-25 Fujifilm Corporation Image capturing system and image capturing method
US20060187317A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Memory Matrix, Inc. Systems and methods for processing images with positional data
JP4564399B2 (ja) 2005-04-28 2010-10-20 日本放送協会 無線端末装置及び無線通信システム
JP2007013694A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sony Corp 双方向コミュニケーション装置及び接続方法
CN2814846Y (zh) * 2005-07-13 2006-09-06 陈阳宇 无线卫星定位数据图像快速传输装置
US20070083329A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Wansoo Im Location-based interactive web-based multi-user community site
JP4984509B2 (ja) * 2005-12-06 2012-07-25 ソニー株式会社 測位情報処理装置、測位情報処理方法、プログラム
JP2007286756A (ja) 2006-04-13 2007-11-01 Brother Ind Ltd 無線タグ発行機
US20090027495A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Stas Oskin Internet visual surveillance and management technology for telecommunications, Internet, cellular and other communications companies
US20110166777A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Anand Kumar Chavakula Navigation Application
US20120019522A1 (en) * 2010-07-25 2012-01-26 Raytheon Company ENHANCED SITUATIONAL AWARENESS AND TARGETING (eSAT) SYSTEM
JP5195986B2 (ja) * 2010-12-27 2013-05-15 カシオ計算機株式会社 画像出力装置およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154197A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Canon Inc カメラ操作装置
JPH09233463A (ja) * 1995-12-19 1997-09-05 Canon Inc カメラ制御システム及び方法並びに記憶媒体
JP2005291981A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nec Saitama Ltd 移動体への道路状況映像提供システム、方法、その情報センター及びその情報通信端末
JP2005295447A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Canon Inc 動画撮影装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2006254414A (ja) * 2006-01-30 2006-09-21 Sony Corp 電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251391B1 (ko) * 2009-12-18 2013-04-05 에스케이플래닛 주식회사 복수의 단말기간 영상공유시스템 및 방법, 그 단말기
KR20150095554A (ko) * 2012-12-14 2015-08-21 소니 주식회사 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
KR102190278B1 (ko) * 2012-12-14 2020-12-11 소니 주식회사 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
JP2020184795A (ja) * 2015-09-01 2020-11-12 日本電気株式会社 映像監視システム、映像監視方法、及びプログラム
US11710322B2 (en) 2015-09-01 2023-07-25 Nec Corporation Surveillance information generation apparatus, imaging direction estimation apparatus, surveillance information generation method, imaging direction estimation method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US20090115854A1 (en) 2009-05-07
EP2059045A3 (en) 2012-10-31
CN101426086A (zh) 2009-05-06
EP2059045A2 (en) 2009-05-13
JP5056359B2 (ja) 2012-10-24
US8477227B2 (en) 2013-07-02
EP2059045B1 (en) 2016-11-30
CN101426086B (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056359B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および撮像装置
JP4292891B2 (ja) 撮像装置、画像記録装置および画像記録方法
US20080186385A1 (en) Photographing apparatus capable of communication with external apparatus and method of controlling the same
KR20010070363A (ko) 디지털 촬상 장치
RU2394374C2 (ru) Система связи, устройство связи и способ отображения для них
US20230179811A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, imaging apparatus, and image transfer system
KR101730115B1 (ko) 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP2021072600A (ja) 撮像装置、情報処理装置、それらの制御方法、撮像装置システム、プログラム
JP2007251887A (ja) 通信システム、携帯端末、サーバ、およびコンピュータプログラム
JP5045213B2 (ja) 撮像装置、再生装置及び記録ファイル作成方法
JP2014115388A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2003018506A (ja) 位置記録システム
JP4371170B2 (ja) 撮像装置、画像記録装置および画像記録方法
JP5170278B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および表示制御システム
JP6089515B2 (ja) 画像加工装置、画像加工方法、及びプログラム
JP2005109658A (ja) 撮影装置
JP7307392B1 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP5047127B2 (ja) 撮像装置
JP2009071579A (ja) 放送受信装置
JP2009124337A (ja) 画像処理装置および無線端末並びに情報処理システム
JP2002218422A (ja) 電子カメラ、撮像システム及び撮像方法
JP2007080000A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2013034126A (ja) 撮像装置及び情報提供システム
JP2004054820A (ja) 通信システムならびに通信装置およびその制御方法
JPH10173976A (ja) 画像データ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5056359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees