JP2009113487A - 射出成形物にフックフィールドを形成するための挿入ブロック、およびこのタイプのフックフィールドを備える成形物 - Google Patents

射出成形物にフックフィールドを形成するための挿入ブロック、およびこのタイプのフックフィールドを備える成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009113487A
JP2009113487A JP2008271956A JP2008271956A JP2009113487A JP 2009113487 A JP2009113487 A JP 2009113487A JP 2008271956 A JP2008271956 A JP 2008271956A JP 2008271956 A JP2008271956 A JP 2008271956A JP 2009113487 A JP2009113487 A JP 2009113487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
section
cross
head
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008271956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536323B2 (ja
Inventor
Antony Mahe
マエ アントニー
Quresh Sachee
サチー クレッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix SA
Original Assignee
Aplix SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix SA filed Critical Aplix SA
Publication of JP2009113487A publication Critical patent/JP2009113487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536323B2 publication Critical patent/JP5536323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0049Fasteners made integrally of plastics obtained by moulding processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/301Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
    • B29C33/302Assembling a large number of mould elements to constitute one cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/306Exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds, mould inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C2033/385Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by laminating a plurality of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/729Hook and loop-type fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2792Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having mounting surface and filaments constructed from common piece of material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

【課題】外面を有する、任意の形状に熱可塑性材料で成形された、該外面から少なくとも1つのフックが成形物、特にフックフィールドと一体に突出する物体。
【解決手段】前記成形物および前記フックは射出成形により形成され、各フックは基部および該基部から突出する頭部または掛止部を備え、かつ前記成形物の前記外面にそれぞれ延在する、前記フックの端縁を形成する中間面により相互に分離された第1および第2横方向面によって画定され、前記第1および/または第2横方向面の少なくとも1つと、前記フックが突出する前記基部面に平行でありかつその基部面から所定の距離hにある平面との交差部により画定される曲線区分は、前記距離hの関数として変化する曲率を有し、h=0(前記基部面および前記平行な面が合致する)の場合の前記曲線区分の曲率が距離hが、前記フックの前記頭部のレベルにほぼ相当する場合の少なくとも1つの曲線区分の曲率より大きくなる成形物とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、成形物を形成するための金型内に置かれることを目的とした成形挿入ブロックであって、フックフィールドを成形物と一体に形成することを目的としたブロックに関する。本発明はまた、一体に生成されたフックフィールドを備えた成形物に関する。
形状は如何様であれ物体が、特に射出成形により成形され、同物体にフックフィールドを設け、同物体を例えば、フックフィールドと協働する織物材料のループあるいは他のフックを介して何かに取り付け可能とすることが望まれる場合には、成形物を製造する金型内に挿入することを目的とした挿入ブロックが予め製作される。同ブロックは概して、その上面から出ている、形成されるフックフィールドのフックの形状と相補的な形状を有した空洞のフィールドを備える。この挿入ブロックは、次いで成形物が成形される金型内に配置され、フックはしたがって成形物と同時にかつ成形物と一体に形成される。
現在知られている挿入ブロックは、プレートを順次積み重ねて形成され、それらのプレートの幾つかの上部端縁またはフィールドに、フックの形状と相補的な形状を有した切欠が、例えば、放電加工、レーザエッチング、ケミカルカッティング、その他の加工法によって形成される。積み重ねられたプレートは、一般に2つのタイプのプレート、即ち、そのフィールドに切欠のあるプレートおよび切欠の無いプレートにより形成され、その後者のプレートが切欠のある2枚のプレートの間に置かれることによって空洞を形成し、各空洞は1つの切欠と切欠の無い隣り合うプレートの横方向壁面とによって形成される。ただし、プレートは、2つの連続するプレートに形成された切欠をずらし、その連続する切欠2つの間の1つのプレートの部分によって隣り合うプレートの空洞の横方向壁面を形成することによって、フィールドにすべて切欠のあるプレートを積み重ねることもできる。
プレートは順次積み重ねられると、あごタイプのシステムによる圧接および/または周囲の溶接によってひとまとまりにされる。この場合、上記の方法の組み合わせも可能である。
米国特許出願公開第2005/0109821号明細書
従来技術によるこれらの挿入ブロックには多くの問題がある。フックフィールドを付加することを目的とした成形物を形成するための金型に挿入ブロックを置いたときに、端同士がクランプで固定されたもしくは溶接されたプレートは、熱可塑性材料の射出圧力の影響によって互いに僅かに離間し、そのため熱可塑性材料が2つの連続プレート間を通過する場合がある。金型を出ると、成形物に形成されたフックフィールドにはしたがって一種の壁面によって形成されるばりがあり、フックより高くかつフックフィールドのほぼ全幅に及ぶことが多く、このばりによってフックフィールドが使用不能となるか、あるいは少なくとも、例えば、別のフックフィールドまたは織物材料のループに固着させるのには不適合となる場合がある。そのため、成形物全体として使用不能となり、成形物は廃品としなければならなくなる。更にまた、挿入ブロックの修復が必要となり、すなわち、成形物の製造工程の停止が必要となり、挿入ブロックを形成するプレートのよりよい固定を確実にすることも必要となりうる。その結果、当然、時間、人員および生産性の面でコストが掛かることになる。
他方、従来技術によるそれらの挿入ブロックは、プレートを相互にクランプで固定し当接保持する必要があるため、厚さの小さい、例えば10mm未満のインサートを製造することは困難である。
更に尚、現在のインサートはプレートのクランプ固定を維持する装置を必要とし、それはインサートおよびその固定/保持装置を金型内に導入するのに多くのスペースが必要とされ、特にその結果、インサートによって形成されるフックフィールドの占める表面積より更に大きな表面積が使用されることになる。
本発明は、射出成形後のフックフィールドにおけるばりの出現を完全に、あるいは少なくともかなり回避可能とする上述のタイプの挿入ブロックを提案することによって、従来技術の問題点を克服することを目的とする。その一方、成形物のフックゾーンの表面積にほぼ等しい表面積を有する、きわめて薄いインサートを得ることも可能とするものである。
本発明によれば、挿入ブロックは請求項11に規定の通りのものである。
プレートを相互に付着させる処理は、固体片を形成するための部品接合処理であり、鑞付けの場合のように液状インタフェースを要せず、また従来の融接の場合のように溶融および再凝固による多孔質の結合を生成しない処理であり、これによって挿入ブロックが得られる。特に、射出圧力に耐える挿入ブロックが得られ、かつプレート間にインタフェースが無いため、プレートが拡散接合されて相互に分離されることが無いために、熱可塑性材料がプレートに浸透してばりを生じることは、もはやあり得ない。
それにより通気路を設けることにより、空気は、空洞内に注入された熱可塑性材料によって空洞の底に押しやられ、その底を介して逃げることができる。固定力が同じでも、熱可塑性材料がプレート間に浸透してばりを形成する虞は少ない。
少なくとも1つの通気路は、空洞の、フックの頭部を形成する目的の部分と連通するように形成されることが好ましい。
本発明の好適な一実施形態によれば、上記の通気路は、小さい断面を有する第1部分および小さい断面より大きい断面を有する第2部分によって形成された段付き断面を有し、小さい断面はフックと相補的な形状を有する空洞の頭部と連通することにより空気が熱可塑性材料ではなくこの断面を通ることを可能とすることを目的とされており、かつ大きい断面は小さい断面から大きい断面へと通る空気の迅速な排出を可能とし、その断面自体は外部に接するものである。
本発明の別の好適な実施形態によれば、上記通気路の断面は拡幅され、その断面は、空気が通過可能だが注入された熱可塑性材料は通れない小さい寸法に始まり空気の迅速な排出を可能とする大きい寸法に至る。
好適な実施形態によれば、少なくとも1つの補助的切欠が少なくとも1つの第1プレートに形成される。
第2プレートは切欠の無いプレートとするのが好ましい。
1つの考えられる実施形態によれば、第2プレートはその端縁に少なくとも1つの第2プレート切欠を有し、第2プレートが少なくとも1つの第1プレートに接するときに、第1プレートは第2プレート空洞のための壁面を形成しかつ第2プレートはそれぞれ第1プレートの空洞のための壁面を形成するように、第2プレート空洞は第1プレートの空洞に対してずらされる。
前記空洞と通気路の間の連通用開口の同等の断面の径は50マイクロメートルより小さいのが好ましく、かつ好ましくは10マイクロメートルと40マイクロメートルの間とされる。
少なくとも2つのプレートの拡散接合は、接合システムによってプレート全面を圧接することにより、プレート同士を相互に強固に組み立てることによっている。金型が次いで、好ましくは真空下で、プレートの材料の融解温度の従来より約0.5乃至0.8倍に等しい温度で加熱される。圧力を維持することにより、プレート間が拡散接合される。「拡散接合」とは、高圧下および融解温度至近で原子がプレート間で拡散し、相互接合が可能とされることをいう。この技術自体はよく知られており、例えば、特許文献1に記載されている。
本発明はまた、基部面を形成する外面を有する、任意の形状に熱可塑性材料で成形された物であって、上記基部面から少なくとも1つのフックが成形物と一体に突出する成形物に関する。上記成形物および少なくとも1つのフックは射出成形により形成され、少なくとも1つのフックは基部および該基部から突出する頭部または掛止部を備え、かつ成形物の外面にそれぞれ延在する、少なくとも1つのフックの端縁を形成する中間面により相互に分離された第1および第2横方向面によって画定される成形物において、前記第1および/または第2横方向面と、基部面に平行でありかつその基部面から所定の距離hにある平面との交差により画定される曲線区分は、それぞれ上記距離hによって変化する曲率を有し、h=0(基部面および平行な面が合致する)の場合の曲線区分の曲率が距離hが、少なくとも1つのフックの頭部のレベルにほぼ相当する場合の少なくとも1つの曲線区分の曲率より大きくなることを特徴する。
現に、プレートを拡散接合により固定すると、高圧が積み重ねたプレートに作用し、その結果これらのプレートに形成された空洞の壁面に歪みが生じる。その結果、横方向面が窪んだ形状となり、窪みは基部の位置でより顕著となり、かつフックの頭部寄りに(または空洞の底寄りに)漸減する。特に、頭部の位置ででは、この窪みはほぼゼロとなる。対照的に、断面の隅は材料圧力、粘度条件等に基づいて丸みが付くことが多い。
2つの第1および第2横方向面の曲線区分は、その窪みが対向する曲率を有することが好ましい。
少なくとも上記頭部のいわゆる移行部分の位置では、2つの横方向面の少なくとも一方と上記中間面の間の移行が円滑であること、すなわち山形部分あるいは鋭い端縁が無く、特に湾曲状であることが好ましい。
中間面は2つの第1および第2横方向面に対しほぼ垂直とされることが好ましい。
現に、本発明による新規な挿入ブロックの使用では、従来技術と対照的に、熱可塑性材料がロッド形式の空洞に入るときには、フックの基部の位置で横方向面を介する(かつ次いで従来技術のようにプレート間の隙間を介する)空気の漏出経路は無いか、あるいは少ないため、熱可塑性材料の流れはロッドの基部の位置でほぼ一様、もしくは少なくとも従来技術のシステムの場合より一様となる。対照的に、頭部の位置では、熱可塑性材料の流れは、特に空洞の通気が変わることに鑑み、変わる可能性が大きい。通気路の大きさおよび位置により、空気は空洞の底に閉じ込められ、それによって熱可塑性材料が隅に到達するのが妨げられて、空洞から取り出し後のフックの頭部の形状は従来技術のような山形部分は含まず、対照的に湾曲部分を含む。
1つの好ましい実施形態によれば、横の区分(基部面に平行な面の断面)の厚さ(第1と第2横方向面の間の距離)はフックの基部から頭部側に減少する。
1つの好ましい実施形態によれば、フックの頭部のレベルの第1断面は第1の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有した第1断面を有し、フックの頭部の位置の第2断面は第2の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有した第2断面を有し、第2断面は頭部の最末端により近く、かつ第2半径は第1半径より大きい。
好ましい実施形態によれば、フック頭部の断面より小さな、(2つの横方向面および中間面に対し横方向の)断面の拡張部はフックの頭部の最末端から突出する。これは特に、使用される熱可塑性材料の流動性がきわめて高い場合、もしくは金型キャビティと通気路の間の開口が大きいために熱可塑性材料がその開口を介して突出し通気路内に入り込んだ場合のことである。
1つの好ましい実施形態によれば、前記拡張部の少なくとも一部分はフック頭部のいわゆる移行部分を形成し、同時にフックの残部断面は四角形、長方形、菱形もしくは同様の四隅のある四辺形状とされる。
1つの好ましい実施形態によれば、フックの拡張部と頭部の間の移行は肩状部または隅を形成する。
本発明において、「円滑な移行」、即ち、山形部分あるいは鋭い端縁が無く、特に湾曲状である移行とは、移行位置のフックの断面(即ち、横方向面に対し横向きかつ中間面に対し横向きの)を画定する曲線が、倍率少なくとも150倍の顕微鏡で観察時に円滑な曲線、特にその1階導関数が連続的とされる事実をいう。
本発明の1つの実施形態を、以下に図面を参照して説明する。但し、実施形態は例として示すにすぎない。
図2および3Bに示す挿入ブロック1は、フックに対して相補的形状の切欠部4を有するプレート2と、フックの形状に対して相補的形状の切欠部を持たないプレート3との交互に積み重ねることより形成される。図1に示すプレート2は、2つの横方向面5と、形成されることが意図されているフックと相補的な形状の切欠部4が放電加工により形成される上縁部もしくはフィールド7とを有するものである。このプレート2がフック状の空洞を持たない2つのプレート3の間に挟まれるとき、それぞれの切欠部4は、隣り合うプレート3の壁面と共に、プレート2に隣り合う2つのプレート3によって形成される2つの横方向の、平坦な壁面により両側を閉じられた空洞を形成し、その空洞はフックの基部を形成する上部開口により頂部が開かれたものとなる。また、フック状切欠きが付いたプレートの2つの横方向面5には、放電加工によって2つの溝8も形成され、これらの溝はフックの形状と相補的形状を有する空洞の頭部を形成する部分と交差する。各溝は段付きとされ、空気のみ通過可能として熱可塑性材料は通さない僅かな断面寸法の第1部分と、空気をより迅速に排出可能とする断面寸法が大きめの第2部分とを有する。それらの段付き流路は、フック状切欠き付きプレートではなくフック状切欠の無い中間プレートにも、あるいは中間プレートおよびフック状切欠き付きプレートに同時形成も可能なものである。
切欠部付きのプレートおよび中間プレートが形成されると、プレート同士に強圧がかけられ、拡散接合が行われることによって元素がすべて結合された最終ブロックが得られる。例えば、ディマグプレス(Demag press)のシリンダを備えた熱処理炉を使用することにより、処理サイクル中、プレート同士を圧力によって保持することが可能とされる。ここにおいて(真空または不活性ガスの存在下)温度および圧力の併せ効果を受けてプレートの間で原子が拡散する、この拡散工程によって各隣り合うプレート間の原子レベルにおける結合が可能とされ、元素がすべて結合したブロックが終局において得られる。この工程の終端で、プレートは0.5%と8%の間、好ましくは1%と4%の間、特に約2%圧縮されており、かつ空洞部分(空洞はこの圧縮に影響されていなかった)と同様にプレート2の空洞4の壁面30が変形を受けることによって壁面30に反りが与えられ、その反りは空洞の基部または開口部から底部または頭部側へと平坦化する。実際には、この変形は中間プレート3の初期の厚さに対して約2%であり、しかしこの変形は0.5%と8%の間、好ましくは1%と4%の間で変わり得る。横方向壁面の一方の反りは、その窪みが他方の横方向壁面の反りの窪みと対向側に指向したものである。
図2の挿入ブロックは、このようにして射出成形物を形成するいずれのタイプの金型にも配置することが可能となる。例えば図4に示す物体の製作が可能となる。ブロック1の空洞によって形成されるフックに対応したフックフィールドが成形物から突出し、したがってその固定が可能となる。このフィールドが延在する表面は、成形物の全表面よりかなり小さいが、表面の大部分がフックフィールドによって被覆された成形物を得ることも考えられる。成形物が形成される際には、成形物と一体を成すフックフィールドが形成されることを目的としたほぼその位置に挿入ブロックが予め挿入されている金型内に熱可塑性材料が注入される。この熱可塑性材料は、挿入ブロックの空洞に入り、通気路があるために、次いでフック状切欠きの底に到達し、空気を通気路内に押し出す。
図5および6は、本発明によって得られたフックを示す。各フック10は、2つの横方向の、ほぼ平坦かつ平行な面11および12と、この2つの面11および12に隣り合う中間面13とによって画定される。中間面13は、2つの平坦面の上縁によって、フックの右手の底からフックの左手の底まで、その先端を通過するように画定される。中間面13は、フックの上縁を形成する。これらの3つの面は、したがって、1つのロッドもしくはそのロッド部分から突出する基部14および頭部15を含むフックを画定する。基部もしくはロッドの下部の位置は、各横方向面と中間面との間の変化は面同士がその間で山形、特に直角を形成するように線によって形成され、一方頭部の位置、例えば上部では、横方向面と中間面の間の移行は円滑すなわち、曲面状とされる。したがって、フックの頭部A−A線断面形状はそれ自体、図6に示すように、曲率の大きな曲部17によって一緒に結ばれる4本の直線16により形成される。断面が取られる位置に基づき、四隅とも丸みのある断面、あるいは1隅のみ、2隅あるいは3隅を丸い断面とすることが可能となる。
図5のフックおよび図7に示す断面B−Bは図5の断面A−Aの形状と同じタイプの形状とされるが、丸み付き隅17’の曲率半径の方が図5の丸み付き隅17のそれより大きい。
図8に示す基部レベルの断面C−Cは、鋭い端縁、即ち丸みの無い、一種の転換点を形成する隅を有する。しかし、各横方向面11および12と、基部面P0に平行な面との交差部に相当し、また、基部面からの距離hcに相当する2つの曲線区分20および21は湾曲し、その窪みをフックの外側でかつ互いに対向するように向けたものである。
同様に、図10に示す、基部面の位置の断面は、鋭い端縁、すなわち丸みの無い、一種の転換点を形成する隅を有する。しかし、各横方向面11および12と基部面P0との間の交差部に相当する2つの曲線区分22および23は湾曲し、その窪みをフックの外側でかつ互いに対向するように向けるものである。区分22の曲率もしくは窪みは区分20の曲率より大きく、区分23の曲率は区分21の曲率より大きい。同様に、頭部の位置では、D−D線断面に相当する区分24および25はほぼ真直で、その窪みはしたがってゼロとされ、したがって区分20および21のそれより少ない。
基部面の位置の厚みe0は、面C−Cの位置の厚みより小さく、面C−C自体は面D−Dの位置の厚みeDDより小さい。
図4の成形物のフックフィールドでは、フックは、特に相互に直交する縦横列に配置される。
熱可塑性成形材料は、ポリオレフィン、ポリアミド、TPE、その他から選択可能なものである。
図5の場合、対応する挿入ブロックの空洞は、断面の小さな、かつ特に頭部の一方側にのみ存在する通気路側に開口を有する。そのため、熱可塑性材料は或る程度制動され、空洞の隅、およびしたがって空洞の隅の頭部の丸い形状部内を完全に満たすことは不可能とされる。
対照的に、図11に示すように、開口の断面が大きく、かつ特に頭部の底の事実上すべてに及ぶ場合には、隅は良好に形成され、フックは丸みの付いた形状にはならないか、もしくは僅かに丸みを帯びた形状となる。
成形空洞と通気路の間の開きがきわめて大きくかつ更に材料の粘度がきわめて流動的な流れを可能とする場合には、熱可塑性材料はその開口部に押し入りかつ通気路内に進入することが可能とされる。そのような場合には、図12に示すように、フックはその頭部位置に、成形空洞の通気路側に開いている通路内への熱可塑性材料の浸透により創生される拡張部40を備える。多くこの場合には、横方向面と中間面の間の移行部は中間面のフックの左右一杯に亘る鋭い端縁または隅を伴って形成される。鋭い端縁または隅の無い断面は、特に拡張部の位置で形成される。
フックの横方向面の湾曲の勾配、即ち、頭部のレベルでは曲率は事実上ゼロか、あるいは少なくともフックの基部のレベルの曲率より小さいことを示すため、以下の試験法を使用することができる。
成形物のフックフィールドは、水平方向に対して15度傾斜していなければならず、傾斜は一列のフックの横の面および基部面の交差部と平行な軸中心に生じる傾斜とされる。
フックは少なくとも倍率150倍の顕微鏡、例えば、圧力可変の、日立S3200N走査型電子顕微鏡により、Au/Pd合金被覆後に二次電子を利用する高真空度観察を行わなければならない。
フックフィールド中央のフックを観察可能とするには、その周囲のフックを剃刀刃を使用してカットすることが可能とされる。
ほぼ長方形状の断面が示される。しかし、刃をプレートの面に対して90度とせず傾斜させてカットするだけで、断面をほぼ四辺形とすることも可能となる。
挿入ブロックのプレートの側面図である。 図1に示すプレートの積重により形成され、同プレートの間に空洞の無いプレートが挿置された本発明による挿入ブロックの斜視図である。 拡散接合前の図2の積重プレートの一部分の平面図である。 拡散接合後の図2の積重プレートの一部分の平面図である。 フックフィールドを有する成形物で、該成形物およびフックは一体とされ、フックフィールドを形成するために予め挿入ブロックが配置された金型で射出成形法により得られた、フックフィールドを有する成形物を示す図である。 本発明の一実施形態による成形インサートを使用して得られたフックフィールドのフックの斜視図である。 図5のA−A線断面図である。 図5のB−B線断面図である。 図5のC−C線断面図である。 図5のD−D線断面図である。 フックの基部面P0の断面図である。 本発明の別の実施形態による成形インサートを使用して得られたフックフィールドのフックの斜視図である。 本発明の更に別の実施形態によって得られたフックフィールドのフックの斜視図である。

Claims (17)

  1. 基部面を形成する外面を有し、任意の形状に熱可塑性材料で成形された、前記基部面から少なくとも1つのフックが一体に突出する成形物であって、前記成形物および前記少なくとも1つのフックは射出成形により形成され、前記少なくとも1つのフックは基部および該基部から突出する頭部または掛止部を備え、かつ前記成形物の前記外面にそれぞれ延在する、前記少なくとも1つのフックの端縁を形成する中間面によって相互に分離された第1横方向面および第2横方向面によって画定される成形物において、前記第1横方向面および/または第2横方向面と、前記基部面に平行でありかつその基部面から所定の距離hにある平面との交差部によって画定される曲線区分は、それぞれ前記距離hの関数として変化する曲率を有し、h=0(前記基部面および前記平行な面が合致)の場合の前記曲線区分の曲率が距離が、前記少なくとも1つのフックの前記頭部の位置にほぼ相当する場合の少なくとも1つの曲線区分の曲率より大きいことを特徴とする成形物。
  2. 前記2つの第1および第2横方向面の曲線区分は、その窪みが対向する曲率を有することを特徴とする請求項1に記載の成形物。
  3. 少なくとも前記頭部のいわゆる移行部分のレベルでは、前記2つの横方向面の少なくとも一方と前記中間面の間の移行が円滑であること、すなわち山形部分あるいは鋭い端縁は無く、特に湾曲状であることを特徴とする請求項1に記載の成形物。
  4. 前記中間面は前記2つの第1および第2横方向面に対しほぼ垂直とされることを特徴とする請求項1、2または3に記載の成形物。
  5. 前記フックの前記頭部のレベルの第1断面は第1の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有する第1断面を有し、前記フックの前記頭部のレベルの第2断面は第2の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有する第2断面を有し、前記第2断面は前記頭部の最末端により近く、かつ前記第2半径は前記第1半径より大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の成形物。
  6. 横の区分(前記基部面に平行な面の断面)の厚さ(前記第1と第2横方向面の間の距離)は前記フックの前記基部から前記頭部側に減少することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成形物。
  7. 前記フックの前記頭部のレベルの第1断面は第1の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有し、前記フックの前記頭部のレベルの第2断面は第2の曲率半径を有する少なくとも1つの丸みのある隅を有し、前記第2断面は前記頭部の最末端により近く、かつ前記第2半径は前記第1半径より大きいことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の成形物。
  8. 前記フック頭部の前記断面より小さな、断面方向発達部(前記2つの横方向面および前記中間面に対し横方向の)が前記フックの前記頭部の最末端から突出することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の成形物。
  9. 前記発達部の少なくとも一部分は前記頭部のいわゆる移行部分を形成し、同時に前記フックの残部断面は四角形、長方形、菱形もしくは同様の四隅のある四辺形状とされることを特徴とする請求項8に記載の成形物。
  10. 前記フックの前記発達部と前記頭部の間の移行は肩状部または隅を形成することを特徴とする請求項8または9に記載の成形物。
  11. 成形される物体を形成するための金型内に配置されて、少なくとも1つのフック、好ましくはフックフィールドを成形物と一体に形成するための挿入ブロックであって、少なくとも1つの第1プレートであり、フックに対し相補的形状を有しかつ前記プレートの2つの対向する横方向面および前記プレートの上部端縁から出ている少なくとも1つの切欠をその上部端縁上に有する前記第1プレートと、少なくとも2つの第2プレートであり、前記少なくとも1つの第1プレートを間に挟んで、フックと相補的な前記形状を有した空洞であって、前記2つの第2プレートにより形成された横方向壁によって画定されかつ開口を介して前記第1プレートの前記上部端縁から出ている空洞を形成する前記第2プレートと、を備え、前記プレート同士が互いに固定される挿入ブロックにおいて、前記プレートは拡散接合処理によって相互に固定され、前記プレートのうちの少なくとも1つに、前記プレートが相互に当接されるときに、一方では前記少なくとも1つの空洞の少なくとも1つの部分と、他方では片方が他方に当接配置された前記プレートにより形成された前記挿入ブロックの外部と、連通する少なくとも1つの通気路を形成するための少なくとも1つの補助的凹部が形成されることを特徴とする挿入ブロック。
  12. 前記少なくとも1つの通気路は、前記空洞の、前記フックの前記頭部を形成するための部分と連通するように形成されることを特徴とする請求項11に記載の挿入ブロック。
  13. 前記通気路は、小さい断面を有する第1部分および前記小さい断面より大きい断面を有する第2部分によって形成された段付き断面を有し、前記小さい断面は前記フックと相補的な形状を有する前記空洞の頭部と連通することにより空気が熱可塑性材料ではなくこの断面を通ることを可能とするようにされており、かつ前記大きい断面は前記小さい断面から前記大きい断面へと通る前記空気の迅速な排出を可能とし、同空気自体は外部に接することを特徴とする請求項11〜12のいずれかに記載の挿入ブロック。
  14. 前記通気路の前記断面は拡幅され、空気は通過可能とされるが注入された熱可塑性材料は通れない小さい寸法に始まり前記空気の迅速な排出を可能とする大きい寸法で終わることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の挿入ブロック。
  15. 前記少なくとも1つの補助的切欠は前記少なくとも1つの第1プレートに形成されることを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載の挿入ブロック。
  16. 前記第2プレートは切欠の無いプレートとされることを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載の挿入ブロック。
  17. 前記空洞と前記通気路の間の連通用開口の同等の断面の径は5.10−2mmより小さく、好ましくは1.10−2mmと4.10−2mmの間とされることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の挿入ブロック。
JP2008271956A 2007-10-26 2008-10-22 射出成形物にフックフィールドを形成するための挿入ブロック、およびこのタイプのフックフィールドを備える成形物 Active JP5536323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0707533 2007-10-26
FR0707533A FR2922805B1 (fr) 2007-10-26 2007-10-26 Bloc d'insertion pour la formation d'un champ de crochets sur un objet moule par injection et objet moule comportant un champ de crochet de ce genre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113487A true JP2009113487A (ja) 2009-05-28
JP5536323B2 JP5536323B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=39471996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271956A Active JP5536323B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-22 射出成形物にフックフィールドを形成するための挿入ブロック、およびこのタイプのフックフィールドを備える成形物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8522407B2 (ja)
EP (1) EP2052829B1 (ja)
JP (1) JP5536323B2 (ja)
KR (1) KR101557159B1 (ja)
CN (2) CN103211357B (ja)
AT (1) ATE536973T1 (ja)
CA (1) CA2639587C (ja)
ES (1) ES2379232T3 (ja)
FR (1) FR2922805B1 (ja)
PL (1) PL2052829T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG175135A1 (en) * 2009-04-10 2011-12-29 3M Innovative Properties Co Methods of making hollow microneedle arrays and articles and uses therefrom
USD697726S1 (en) 2012-09-20 2014-01-21 Steelcase Inc. Chair
DE202014102819U1 (de) 2014-06-19 2014-06-26 Larco Energy Systems Gmbh Reinigungsvorrichtung
CN104511988B (zh) * 2014-11-17 2017-08-11 如皋市易达电子有限责任公司 一种贴片二极管塑封去废边模具专用工装
CN110355911A (zh) * 2019-07-12 2019-10-22 南京航空航天大学 一种脚状仿壁虎黏附材料的制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508075A (ja) * 1991-03-06 1994-09-14 エアーキャスト・インコーポレーテッド インジェクション成型の熱可塑性装置及びその製造方法
JPH09313218A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Ykk Corp 面ファスナー
JP2000504281A (ja) * 1996-01-26 2000-04-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 積層ラミネート成形型およびその製法
JP2000512174A (ja) * 1996-06-06 2000-09-19 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ フックファスナー及びその他の部材のモールディング
JP2005095918A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hisao Yamazaki 積層金型の製造方法
JP2005527407A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ ファスナー要素の成形
JP2005312965A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Universal Trim Supply Co 縫製不要の面ファスナー及びその製造方法
JP2006069084A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、および射出成形用積層金型の製作方法
JP2006082096A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、射出成形方法及びダイカスト用積層金型
JP2006511361A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 アプリックス・エス・ア 成形インサートとして使用するための射出成形された留め物品
JP2007530114A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アプリックス 中間固定要素

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946527A (en) * 1989-09-19 1990-08-07 The Procter & Gamble Company Pressure-sensitive adhesive fastener and method of making same
US5272922A (en) 1991-03-06 1993-12-28 Watson Industries, Inc. Vibrating element angular rate sensor system and north seeking gyroscope embodiment thereof
DE69428362T2 (de) 1993-07-06 2002-07-04 Velcro Industries B.V., Curacao Flächenreissverschlusseinsatzherstellungsverfahren
JP3183785B2 (ja) * 1994-10-24 2001-07-09 ワイケイケイ株式会社 一体成形面ファスナーのフック片構造
US6159407A (en) 1996-01-26 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Stacked laminate mold and method of making
US6039556A (en) 1997-01-21 2000-03-21 Velcro Industries B.V. Stackable mold plates having arrays of laser-cut mold surfaces at their edges
US5971738A (en) 1997-01-21 1999-10-26 Velcro Industries B.V. Continuous molding of fasteners and other features
US6224364B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-01 Velcro Industries B.V. Injection molding products having fastener elements
US7141812B2 (en) * 2002-06-05 2006-11-28 Mikro Systems, Inc. Devices, methods, and systems involving castings
US7716792B2 (en) * 2003-10-15 2010-05-18 Velero Industries B.V. Touch fastener elements
US7353982B2 (en) 2003-11-25 2008-04-08 Membrane Reactor Technologies Ltd. Diffusion bonding for metallic membrane joining with metallic module
US20050184216A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Inter-Mold Corporation Front-mounted removable mold insert for injection molded hooks
JP2007144880A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Seikoh Giken Co Ltd 金型装置及び鏡面盤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508075A (ja) * 1991-03-06 1994-09-14 エアーキャスト・インコーポレーテッド インジェクション成型の熱可塑性装置及びその製造方法
JP2000504281A (ja) * 1996-01-26 2000-04-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 積層ラミネート成形型およびその製法
JPH09313218A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Ykk Corp 面ファスナー
JP2000512174A (ja) * 1996-06-06 2000-09-19 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ フックファスナー及びその他の部材のモールディング
JP2005527407A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ ファスナー要素の成形
JP2006511361A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 アプリックス・エス・ア 成形インサートとして使用するための射出成形された留め物品
JP2005095918A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hisao Yamazaki 積層金型の製造方法
JP2007530114A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アプリックス 中間固定要素
JP2005312965A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Universal Trim Supply Co 縫製不要の面ファスナー及びその製造方法
JP2006069084A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、および射出成形用積層金型の製作方法
JP2006082096A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、射出成形方法及びダイカスト用積層金型

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090042720A (ko) 2009-04-30
CA2639587A1 (fr) 2009-04-26
ATE536973T1 (de) 2011-12-15
US9597823B2 (en) 2017-03-21
JP5536323B2 (ja) 2014-07-02
US8522407B2 (en) 2013-09-03
US20090106955A1 (en) 2009-04-30
FR2922805A1 (fr) 2009-05-01
CN103211357B (zh) 2015-12-09
CN101416807B (zh) 2013-06-05
KR101557159B1 (ko) 2015-10-02
CA2639587C (fr) 2015-11-24
CN103211357A (zh) 2013-07-24
FR2922805B1 (fr) 2013-09-06
EP2052829B1 (fr) 2011-12-14
CN101416807A (zh) 2009-04-29
US20130344191A1 (en) 2013-12-26
ES2379232T3 (es) 2012-04-24
PL2052829T3 (pl) 2012-05-31
EP2052829A1 (fr) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536323B2 (ja) 射出成形物にフックフィールドを形成するための挿入ブロック、およびこのタイプのフックフィールドを備える成形物
WO2015045537A1 (ja) 中空形材成形用押出ダイス
TWI654072B (zh) 3D printer fixture and 3D printer with the fixture
US7780062B2 (en) Solid state joining method for continuous structures
KR100844548B1 (ko) 주형 어셈블리
US20180056437A1 (en) Friction welding process
US20200316608A1 (en) Holder for placing analysis plates, and analysis kit
KR100455709B1 (ko) 개방이탈 삽입구가 부착된 슬라이드 파스너와 그 제조방법
JP2012192604A (ja) 射出成形方法
JP2007320280A (ja) 流路構成体およびその製造方法
KR102308337B1 (ko) 수지제 패널 및 제조 방법
JP2016043811A (ja) 車両用組み付け構造及び車両用組み付け部の製造方法
CN210575763U (zh) 一种断路器安装座
JP5838863B2 (ja) 射出成形品及び検査チップ
JP2019098560A (ja) 樹脂製パネルの製造方法
JP2018069526A (ja) 構造体
KR102622597B1 (ko) 패키지 쏘잉용 키트에 적용되는 부재 및 이를 포함하는 패키지 쏘잉용 키트
US20230324131A1 (en) Device for controlling the temperature of a component and method for manufacturing the device
JPH11198173A (ja) 射出溶着用1次成形品
JP2018031037A (ja) 金属部材の成形方法
JP6219131B2 (ja) 燃料タンクにおける波消し板固定構造
JP6300265B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び射出成形用金型
JP2006198654A (ja) 部品の結合方法およびロウ材とその製造方法
JP2004255791A (ja) フィルタ製造用金型装置、フィルタ製造用金型装置の製造方法およびフィルタ
JPH09102686A (ja) ピンフィン型ヒートシンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250