JP2009111590A - 車載ハンズフリー装置 - Google Patents

車載ハンズフリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111590A
JP2009111590A JP2007280291A JP2007280291A JP2009111590A JP 2009111590 A JP2009111590 A JP 2009111590A JP 2007280291 A JP2007280291 A JP 2007280291A JP 2007280291 A JP2007280291 A JP 2007280291A JP 2009111590 A JP2009111590 A JP 2009111590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history data
call history
mobile phone
outgoing
phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007280291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506813B2 (ja
Inventor
Yuji Nakayama
祐治 中山
Kenji Miyake
健司 三宅
Yuji Aragai
雄司 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007280291A priority Critical patent/JP4506813B2/ja
Priority to EP08018758.6A priority patent/EP2056575B1/en
Priority to US12/290,056 priority patent/US8000754B2/en
Publication of JP2009111590A publication Critical patent/JP2009111590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506813B2 publication Critical patent/JP4506813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/2746Sorting, e.g. according to history or frequency of use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】、携帯電話機からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、電話帳データを検索するときの操作性を高める。
【解決手段】車載ハンズフリー装置1は、携帯電話機11に登録されている電話帳データの全てを転送させるのではなく、携帯電話機11に登録されている電話帳データのうち当該携帯電話機11から転送された発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号に対応する登録名を含む一部を転送させて自装置の電話帳データとして記憶し、その記憶した電話帳データを表示してユーザが選択した電話番号を発信電話番号として発信制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、登録情報と電話番号との対応を表す電話帳データを表示し、ユーザが選択した電話番号を発信電話番号とする発信制御を携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行うように構成されてなる車載ハンズフリー装置に関する。
例えばユーザがBluetooth(登録商標)通信機能付き携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)を携帯してBluetooth通信機能付き車載ハンズフリー装置(以下、車載ハンズフリー装置と称する)を搭載している車両に乗込み、携帯電話機と車載ハンズフリー装置とがBluetooth通信圏内になると、両者の間で電話帳データの転送を規定しているPBAP(Phone Book Access Profile)を接続することにより、携帯電話機が電話帳データを車載ハンズフリー装置に転送するものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2002−193046号公報
車載ハンズフリー装置による携帯電話機を利用したハンズフリー通話の使用態様として、車載ハンズフリー装置において、携帯電話機から転送された発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号として発信制御を行う場合がある。ところで、車載ハンズフリー装置が携帯電話機に登録されている電話帳データと同一の電話帳データを記憶するには、携帯電話機に登録されている電話帳データを携帯電話機から車載ハンズフリー装置に転送させる必要があるが、電話帳データはデータ量が極めて多い(登録件数が多い)のが一般的であるという事情から、携帯電話機から車載ハンズフリー装置に電話帳データを転送させるのに多大な時間を要するという問題があり、また、携帯電話機から転送された多大なデータ量を記憶させておく記憶領域が車載ハンズフリー装置に必要になるという問題もある。また、ユーザが車載ハンズフリー装置を操作して電話帳データを検索する場合に、登録件数が多い電話帳データのうちから所望の電話帳データを選択する必要があり、その操作が煩わしいという問題もあった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、携帯電話機からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、電話帳データを検索するときの操作性を高めることができる車載ハンズフリー装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを表示手段に表示させ、ユーザが操作手段により所定操作を行って選択した電話番号を発信電話番号とする発信制御をハンズフリー接続手段が携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行う。ここで、制御手段は、携帯電話機から発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号が携帯電話機の電話帳データに登録されていれば、当該携帯電話機から当該携帯電話機の電話帳データのうち当該電話番号に対応する登録情報を含む一部を電話帳データ取得手段により取得させ、携帯電話機から電話帳データ取得手段により取得した登録情報を当該携帯電話機から発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号と対応付けて自装置の電話帳データとして電話帳データ記憶手段に記憶させる。
これにより、携帯電話機に登録されている電話帳データの全てを取得するのではなく、携帯電話機に登録されている電話帳データのうち当該携帯電話機から取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号に対応する登録情報を含む一部を取得して自装置の電話帳データとして記憶し、その記憶した電話帳データを表示してユーザが選択した電話番号を発信電話番号として発信制御を行うことになり、つまり、携帯電話機における最近の発信履歴または着信履歴のみを反映した電話帳データを表示してユーザが選択した電話番号を発信電話番号として発信制御を行うことになるので、携帯電話機からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、電話帳データを検索するときの操作性を高めることができる。
請求項2に記載した発明によれば、制御手段は、携帯電話機から発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号が重複していると、それら重複している発信履歴データまたは着信履歴データのうち発信日時が最新の発信履歴データまたは着信日時が最新の着信履歴データのみを電話帳データ記憶手段に記憶させる。これにより、電話帳データ記憶手段を有効に利用することができ、重複している発信履歴データまたは着信履歴データのうち発信日時が最新の発信履歴データまたは着信日時が最新の着信履歴データのみを表示することにより、電話帳データを検索するときの操作性をより高めることができる。
請求項3に記載した発明によれば、制御手段は、電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを登録名順にしたがって表示手段に表示させる。これにより、電話帳データを登録名順(例えばあいうえお順やアルファベット順)にしたがって表示することにより、電話帳データを登録名順にしたがってユーザに検索させることができる。
請求項4に記載した発明によれば、制御手段は、電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを発信回数順または着信回数順にしたがって表示手段に表示させる。これにより、電話帳データを発信回数順または着信回数順にしたがって表示することにより、電話帳データを発信回数順または着信回数順にしたがってユーザに検索させることができる。
以下、本発明を、Bluetooth通信機能付き車載ハンズフリー装置(以下、車載ハンズフリー装置と称する)に適用した一実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、車載ハンズフリー装置にあって発明の要部を機能ブロック図として示している。車載ハンズフリー装置1は、制御部2(本発明でいう制御手段)、Bluetooth通信部3(本発明でいうハンズフリー接続手段、発信履歴データ取得手段、着信履歴データ取得手段、電話帳データ取得手段)、操作部4(本発明でいう操作手段)、表示部5(本発明でいう表示手段)、音声制御部6及び記憶部7(本発明でいう電話帳データ記憶手段)を備えて構成されている。
制御部2は、車載ハンズフリー装置1の通信動作やデータ管理動作などの動作全般を制御する。Bluetooth通信部3は、Bluetooth通信機能付き携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)11がBluetooth通信圏内に存在していれば、携帯電話機11との間でハンズフリー通話を規定しているHFP(Hands Free Profile)を接続することにより、車載ハンズフリー装置1による携帯電話機11を利用したハンズフリー通話を実現する。
操作部4は、ユーザが操作可能な幾つかのキーを有して構成され、ユーザが操作した操作内容を表す操作信号を制御部2に出力する。表示部5は、例えば液晶ディスプレイから構成され、制御部2から表示指令信号を入力すると、その入力した表示指令信号に基づいて表示画面を表示する。音声制御部6は、マイクロホン8から入力した入力音声及びスピーカ9から出力する出力音声を音声処理する。尚、マイクロホン8は例えばステアリングの脇などのユーザが発した音声を集音し易い部位に設置され、スピーカ9は例えば車載オーディオ機器のスピーカと兼用されて設置されている。
記憶部7は、発信履歴データを記憶するための発信履歴データ記憶領域、着信履歴データを記憶するための着信履歴データ記憶領域及び電話帳データを記憶するための電話帳データ記憶領域を有しており、制御部2は、携帯電話機11からBluetooth通信部3に転送された発信履歴データを記憶部7の発信履歴データ記憶領域に記憶させ、携帯電話機11からBluetooth通信部3に転送された着信履歴データを記憶部7の着信履歴データ記憶領域に記憶させ、携帯電話機11からBluetooth通信部3に転送された電話帳データを記憶部7の電話帳データ記憶領域に記憶させる。尚、上記したハンズフリー装置1は、ACCスイッチのオンオフに連動して起動・停止するように構成されている。
携帯電話機11は、自機から発信した発信電話番号の履歴を表す発信履歴データを所定件数だけ記憶可能に構成され、自機に着信した着信電話番号の履歴を表す着信履歴データを所定件数だけ記憶可能に構成され、ユーザが携帯電話機11を操作して登録した電話帳データを所定件数だけ記憶可能に構成されている。
携帯電話機11に記憶される発信履歴データは、図2(a)に示すように、発信日時と発信電話番号との対応を表す所定件数(図2(a)では例えば20件)からなるデータであり、所定件数を超えて新たな発信が発生したときには所定件数の発信履歴のうちその時点で記憶されている発信日時が最古の発信履歴が消去されて新たな発信に関する発信履歴が追加記憶されることで逐一更新される。携帯電話機11に記憶される着信履歴データは、図2(b)に示すように、着信日時と着信電話番号との対応を表す所定件数(図2(b)では例えば20件)からなるデータであり、上記した発信履歴データと同様にして、所定件数を超えて新たな着信が発生したときには所定件数の着信履歴のうちその時点で記憶されている着信日時が最古の着信履歴が消去されて新たな着信に関する着信履歴が追加記憶されることで逐一更新される。携帯電話機11に登録される電話帳データは、図3に示すように、登録名と電話番号との対応を表す所定件数(図3では例えば500件)からなるデータである。尚、上記した構成では、制御部2は、ユーザが電話帳データ作成条件として予め選択した登録名順及び発着信回数順のいずれかを設定している。
次に、上記した構成の作用について、図4ないし図9を参照して説明する。図4は、車載ハンズフリー装置1の制御部2が行う処理をフローチャートとして示している。
制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したか否かを判定している(ステップS1)。ここで、制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立した旨を判定すると(ステップS1にて「YES」)、発着信履歴データ要求コマンドをBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ(ステップS2)、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データをBluetooth通信部3により受信する旨を待機する(ステップS3)。携帯電話機11は、車載ハンズフリー装置1から発着信履歴データ要求コマンドを受信すると、その時点で記憶している発信履歴データ及び着信履歴データを車載ハンズフリー装置1に送信する。
そして、制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データをBluetooth通信部3により受信した旨を判定すると(ステップS3にて「YES」)、その受信した発信履歴データを記憶部7の発信履歴データ記憶領域に記憶させると共に着信履歴データを記憶部7の着信履歴データ記憶領域に記憶させて記憶部7の発信履歴データ及び着信履歴データを更新すると共に、図5に示すように、それら発信履歴データ及び着信履歴データを発着信時刻順にしたがって並べ替えた発着信履歴データを作成する(ステップS4)。
ここで、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件とは、少なくとも携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在しており、例えば制御部2が携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとを照合して両者が不一致であることを判定したことであり、制御部2は、少なくとも携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在し、且つ、携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとが不一致であることを判定すると、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したことを判定する。尚、制御部2は、携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとを照合することなく、携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在することを判定すると、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したことを判定しても良い。
また、記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域と携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データの件数とが、前者が後者よりも大きければ、制御部2は、その時点で携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データの全てを記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域に転送させて記憶させ、一方、前者が後者よりも小さければ、制御部2は、その時点で携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データのうち選択された一部(例えば発信日時または着信日時が新しいデータ)を優先して記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域に転送させて記憶させる。
次いで、制御部2は、発信履歴データ及び着信履歴データを発着信時刻順にしたがって並べ替えて作成した発着信履歴データのうち重複している電話番号が存在するか否かを判定し(ステップS5)、重複している電話番号が存在する旨を判定すると(ステップS5にて「YES」)、図6に示すように、それら重複している電話番号のうち発着信日時が最新の電話番号のみを選択し、発着信日時が最新の電話番号以外のデータを削除する(ステップS6)。そして、制御部2は、電話帳検索コマンドをBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ(ステップS7)、携帯電話機11から電話番号に対応する登録名をBluetooth通信部3により受信する旨を待機する(ステップS8)。携帯電話機11は、車載ハンズフリー装置1から電話帳検索コマンドを受信すると、その時点で登録されている電話帳データを検索し、車載ハンズフリー装置1から受信した電話番号に対応する登録名を車載ハンズフリー装置1に送信する。
制御部2は、携帯電話機11から電話番号に対応する登録名をBluetooth通信部3により受信した旨を判定すると(ステップS8にて「YES」)、その時点で設定している電話帳データ作成条件が登録名順であるか発着信回数順であるかを判定する(ステップS9,S10)。そして、制御部2は、その時点で設定している電話帳データ作成条件が登録名順である旨を判定すると(ステップS9にて「YES」)、これよりも先に作成した発着信履歴データを登録名順に並べ替え、図7に示すように、電話帳データを登録名順にしたがって作成し(あいうえお順で「青木○○」が先頭になる)、その作成した登録名順の電話帳データを記憶部7の電話帳データ記憶領域に記憶させる(ステップS11)。
また、制御部2は、その時点で設定している電話帳データ作成条件が発着信回数順である旨を判定すると(ステップS10にて「YES」)、これよりも先に作成した発着信履歴データを発着信回数順に並べ替え、図8に示すように、電話帳データを発着信回数順にしたがって作成し(発着信回数が最大の「田中○○」が先頭になる)、その作成した発着信回数順の電話帳データを記憶部7の電話帳データ記憶領域に記憶させる(ステップS12)。
そして、制御部2は、これ以降、ユーザが電話帳データの読出操作を操作部4により行った旨を判定すると、その時点で記憶部7の電話帳データ記憶領域に記憶されている電話帳データを表示部5に表示させる。すなわち、制御部2は、その時点で登録名順にしたがって作成した電話帳データが記憶されていれば、図9(a)に示すように、電話帳データを登録名順で表示部5に表示させ、一方、その時点で発着信回数順にしたがって作成した電話帳データが記憶されていれば、図9(b)に示すように、電話帳データを発着信回数順で表示部5に表示させる。尚、図9では、制御部2が選択している電話番号を破線にして示しており、ユーザは、電話番号の選択操作を操作部4により行うことで電話番号を選択することができ、発信操作を操作部4により行うことで当該選択した電話番号を発信電話番号として発信することができる。
これにより、ユーザは、携帯電話機11に登録されている電話帳データの全てを検索するのではなく、携帯電話機11から転送された発信履歴データの電話番号及び着信履歴データの電話番号、つまり、携帯電話機11における最近の発信履歴または着信履歴のみを反映した電話帳データを検索して発信操作を行うことが可能となる。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載ハンズフリー装置1において、携帯電話機11に登録されている電話帳データの全てを転送させるのではなく、携帯電話機11に登録されている電話帳データのうち当該携帯電話機11から転送された発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号に対応する登録名を含む一部を転送させて自装置の電話帳データとして記憶し、その記憶した電話帳データを表示してユーザが選択した電話番号を発信電話番号として発信制御を行うように構成したので、携帯電話機11からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、携帯電話機11における最近の発信履歴または着信履歴のみを反映した電話帳データをユーザが検索して発信操作を行うことができ、電話帳データを検索するときの操作性を高めることができる。
また、携帯電話機11から転送された発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号が重複していると、それら重複している発信履歴データまたは着信履歴データのうち発信日時が最新の発信履歴データまたは着信日時が最新の着信履歴データのみを記憶するように構成したので、電話帳データの記憶領域を有効に利用することができ、電話帳データを検索するときの操作性をより高めることができる。
また、記憶部7に記憶させた電話帳データを登録名順にしたがって表示したり発着信回数順にしたがって表示したりするように構成したので、電話帳データを登録名順または発着信回数順にしたがってユーザに検索させることができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
車載ハンズフリー装置に限らず、ハンズフリー機能を有する車載ナビゲーション装置に適用しても良い。
携帯電話機から車載ハンズフリー装置に発信履歴データ及び着信履歴データを転送させ、発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号と携帯電話機に登録されている登録名とを対応付けて自装置の電話帳データを作成する構成に限らず、携帯電話機から車載ハンズフリー装置に発信履歴データ及び着信履歴データのうちいずれかを転送させ、発信履歴データの電話番号及び着信履歴データの電話番号のうちいずれかと携帯電話機に登録されている登録名とを対応付けて自装置の電話帳データを作成する構成であっても良い。
携帯電話機から車載ハンズフリー装置に各種データをBluetooth通信により転送させる構成に限らず、各種データを他の無線通信により転送させる構成であっても良く、また、各種データを有線通信により転送させる構成であっても良い。
車載ハンズフリー装置が携帯電話機から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件は他の条件であっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 携帯電話機の発信履歴データ及び着信履歴データの一例を示す図 携帯電話機の電話帳データの一例を示す図 フローチャート 車載ハンズフリー装置の発着信履歴データの一例を示す図 図5相当図 車載ハンズフリー装置の電話帳データ(登録名順)の一例を示す図 車載ハンズフリー装置の電話帳データ(発着信回数順)の一例を示す図 表示画面の一例を示す図
符号の説明
図面中、1は車載ハンズフリー装置、2は制御部(制御手段)、3はBluetooth通信部(ハンズフリー接続手段、発信履歴データ取得手段、着信履歴データ取得手段、電話帳データ取得手段)、4は操作部(操作手段)、5は表示部(表示手段)、7は記憶部(電話帳データ記憶手段)、11は携帯電話機である。

Claims (4)

  1. 携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続するハンズフリー接続手段と、
    携帯電話機から発信した発信電話番号の履歴を表す発信履歴データを当該携帯電話機から取得する発信履歴データ取得手段及び携帯電話機に着信した着信電話番号の履歴を表す着信履歴データを当該携帯電話機から取得する着信履歴データ取得手段のうち少なくともいずれかと、
    携帯電話機に登録されている登録情報と電話番号との対応を表す電話帳データを当該携帯電話機から取得する電話帳データ取得手段と、
    登録情報と電話番号との対応を表す電話帳データを記憶する電話帳データ記憶手段と、
    前記電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを表示手段に表示させ、ユーザが操作手段により所定操作を行って選択した電話番号を発信電話番号とする発信制御を前記ハンズフリー接続手段が携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行う制御手段とを備えた車載ハンズフリー装置であって、
    前記制御手段は、携帯電話機から前記発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または前記着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号が携帯電話機の電話帳データに登録されているときには、当該携帯電話機から当該携帯電話機の電話帳データのうち当該電話番号に対応する登録情報を含む一部を前記電話帳データ取得手段により取得させ、携帯電話機から前記電話帳データ取得手段により取得した登録情報を当該携帯電話機から前記発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または前記着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号と対応付けて自装置の電話帳データとして前記電話帳データ記憶手段に記憶させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  2. 請求項1に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、携帯電話機から前記発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または前記着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号が重複しているときには、それら重複している発信履歴データまたは着信履歴データのうち発信日時が最新の発信履歴データまたは着信日時が最新の着信履歴データのみを前記電話帳データ記憶手段に記憶させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  3. 請求項1または2に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、前記電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを登録名順にしたがって前記表示手段に表示させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  4. 請求項1または2に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、前記電話帳データ記憶手段に記憶されている電話帳データを発信回数順または着信回数順にしたがって前記表示手段に表示させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
JP2007280291A 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置 Expired - Fee Related JP4506813B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280291A JP4506813B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置
EP08018758.6A EP2056575B1 (en) 2007-10-29 2008-10-27 Vehicular handsfree apparatus
US12/290,056 US8000754B2 (en) 2007-10-29 2008-10-27 Vehicular handsfree apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280291A JP4506813B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111590A true JP2009111590A (ja) 2009-05-21
JP4506813B2 JP4506813B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40225365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280291A Expired - Fee Related JP4506813B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8000754B2 (ja)
EP (1) EP2056575B1 (ja)
JP (1) JP4506813B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114517A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Alpine Electronics Inc 車載電話装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394283B1 (ko) * 2007-09-27 2014-05-13 삼성전자주식회사 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
JP4458184B2 (ja) * 2008-06-09 2010-04-28 ソニー株式会社 情報管理装置、通信処理装置、および方法、並びにプログラム
JP5223601B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末
JP5359198B2 (ja) * 2008-10-31 2013-12-04 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 ハンズフリー装置
GB2528088A (en) * 2014-07-09 2016-01-13 Jaguar Land Rover Ltd Generating contact identifier recommendations
US9960874B2 (en) * 2016-07-20 2018-05-01 Zinwave, Ltd. Techniques for managing interference in a network environment
TWM541174U (zh) * 2017-01-05 2017-05-01 金寶電子工業股份有限公司 音源裝置
US11190631B2 (en) * 2019-09-30 2021-11-30 Nissan North America, Inc. System and method of generating in-vehicle favorite contacts list

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331418A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002291044A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Denso Corp 通信システムおよび通信端末
JP2006217081A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Navitime Japan Co Ltd 電話機及び発着信履歴プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016300A (ja) 1999-07-02 2001-01-19 Calsonic Kansei Corp ハンズフリー電話装置
JP4536300B2 (ja) 2000-09-12 2010-09-01 パナソニック株式会社 車載用ハンズフリーシステムおよびその携帯端末
US7251507B2 (en) 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
US20020064263A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 International Business Machines Corporation System and method for automatically and dynamically configuring dialing properties of a telephone
JP2003264625A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 電話機
EP1665745A1 (en) * 2003-09-02 2006-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile terminal and incoming/outgoing call history management method
ES2305670T3 (es) * 2004-09-13 2008-11-01 Research In Motion Limited Dispositivo electronico portatil que tiene un registro mejorado de llamadas telefonicas, y metodo asociado.
WO2006074345A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Johnson Controls Technology Company Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
US20060262103A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Human machine interface method and device for cellular telephone operation in automotive infotainment systems
DE102006011121A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Freisprechelektronik und Verfahren zum Betrieb einer Freisprechelektronik
JP4492601B2 (ja) 2006-10-06 2010-06-30 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリー用通信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331418A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002291044A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Denso Corp 通信システムおよび通信端末
JP2006217081A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Navitime Japan Co Ltd 電話機及び発着信履歴プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114517A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Alpine Electronics Inc 車載電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8000754B2 (en) 2011-08-16
US20090111530A1 (en) 2009-04-30
JP4506813B2 (ja) 2010-07-21
EP2056575B1 (en) 2016-04-20
EP2056575A1 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506813B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP4506812B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP4165477B2 (ja) ハンズフリーシステム
JP5119869B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
US8311584B2 (en) Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
JP6599380B2 (ja) 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法
JP4687795B2 (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP4844645B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2010263556A (ja) 近距離無線通信機能付き電話帳データ記憶装置
JP2009081824A (ja) 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法
JP2010231343A (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP4924656B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP5603257B2 (ja) 電話帳データ処理装置
JP2005210181A (ja) 通信システム、同システムの移動局および端末装置、同システムの制御方法
JP5582242B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2009200598A (ja) 車載ハンズフリー装置
WO2011093311A1 (ja) 携帯電話機用ハンズフリー装置および電話帳登録方法
JP5541322B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5316613B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2014086808A (ja) 車載システム
JP5711068B2 (ja) 車載機
WO2014162672A1 (ja) 近距離無線通信装置
JP2013243532A (ja) ハンズフリー装置
JP2000275056A (ja) 車載用通信システム
JP2011114517A (ja) 車載電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees