JP2009111589A - 車載ハンズフリー装置 - Google Patents

車載ハンズフリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111589A
JP2009111589A JP2007280290A JP2007280290A JP2009111589A JP 2009111589 A JP2009111589 A JP 2009111589A JP 2007280290 A JP2007280290 A JP 2007280290A JP 2007280290 A JP2007280290 A JP 2007280290A JP 2009111589 A JP2009111589 A JP 2009111589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
telephone number
phone
history data
call history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007280290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506812B2 (ja
Inventor
Kenji Miyake
健司 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007280290A priority Critical patent/JP4506812B2/ja
Priority to US12/288,502 priority patent/US8108010B2/en
Publication of JP2009111589A publication Critical patent/JP2009111589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506812B2 publication Critical patent/JP4506812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/60Details of telephonic subscriber devices logging of communication history, e.g. outgoing or incoming calls, missed calls, messages or URLs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話機からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、発信操作を行うときの操作性を高める。
【解決手段】車載ハンズフリー装置1は、携帯電話機11の発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号(例えば発信先が所有する携帯電話機の電話番号)を発信電話番号とする発信制御を行ったが、発信先が応答しなければ、携帯電話機11の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録名で別の電話番号(例えば発信先の自宅の電話番号など)が登録されていれば、その登録されている別の電話番号を携帯電話機11から転送させ、その転送された別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機から取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御を当該携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行うように構成されてなる車載ハンズフリー装置に関する。
例えばユーザがBluetooth(登録商標)通信機能付き携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)を携帯してBluetooth通信機能付き車載ハンズフリー装置(以下、車載ハンズフリー装置と称する)を搭載している車両に乗込み、携帯電話機と車載ハンズフリー装置とがBluetooth通信圏内になると、両者の間でハンズフリー通話を規定しているHFP(Hands Free Profile)を接続することにより、車載ハンズフリー装置による携帯電話機を利用したハンズフリー通話を実現することができる(例えば特許文献1参照)。
特開2002−193046号公報
ところで、ユーザにおいては、車載ハンズフリー装置で発信操作を行う場合に、携帯電話機から転送された発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号(例えば発信先が所有する携帯電話機の電話番号など)を発信電話番号として発信操作を行う場合が多々ある。その場合、発信先が応答すれば、それ以降に通話することが可能となるが、一方、発信先が応答しなければ、発信操作を一旦終了し、携帯電話機に登録されている電話帳データの検索操作を行い、その発信先が応答しなかった電話番号とは異なる別の電話番号(例えば発信先の自宅の電話番号など)を選択し、その選択した別の電話番号を発信電話番号として新たな発信操作を行う必要があり、その操作が煩わしいという問題があった。
これに対して、携帯電話機と車載ハンズフリー装置との両者が電話帳データの転送を規定しているPBAP(Phone Book Access Profile)に対応している機種であれば、両者の間でPBAPを接続することにより、携帯電話機に登録されている電話帳データを予め携帯電話機から車載ハンズフリー装置に転送させておくことが可能であるが、電話帳データはデータ量が極めて多い(登録件数が多い)のが一般的であるという事情から、携帯電話機から車載ハンズフリー装置に電話帳データを転送させるのに多大な時間を要するという問題があり、また、携帯電話機から転送された多大なデータ量を記憶させておく記憶領域が車載ハンズフリー装置に必要になるという問題もある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、携帯電話機からの多大なデータ量の電話帳データの転送を必要とすることなく、発信操作を行うときの操作性を高めることができる車載ハンズフリー装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、ユーザが操作手段により所定操作を行ったことを条件として、携帯電話機から発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御をハンズフリー接続手段が携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行う。ここで、制御手段は、携帯電話機から発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御を行い、発信先が応答しなければ、当該携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が登録されていれば、その登録されている別の電話番号を当該携帯電話機から電話帳データ取得手段により取得させ、その取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う。
これにより、携帯電話機の発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号(例えば発信先が所有する携帯電話機の電話番号)を発信電話番号とする発信制御を行ったが、発信先が応答しなければ、携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号(例えば発信先の自宅の電話番号など)が登録されていれば、その登録されている別の電話番号を携帯電話機から取得し、その取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うことになるので、携帯電話機からの多大な電話帳データの転送を必要とすることなく、ユーザが携帯電話機に登録されている電話帳データの検索操作を行う必要なく、発信操作を行うときの操作性を高めることができる。
請求項2に記載した発明によれば、制御手段は、携帯電話機から電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を表示手段に表示させる。これにより、携帯電話機から取得した別の電話番号をユーザに認識させることができる。
請求項3に記載した発明によれば、制御手段は、ユーザが操作手段により別の所定操作を行ったことを条件とすることなく自動で、携帯電話機から電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う。これにより、携帯電話機から取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御をユーザが何ら操作を行うことなく速やかに行うことができる。
請求項4に記載した発明によれば、制御手段は、ユーザが操作手段により別の所定操作を行ったことを条件として、携帯電話機から電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う。これにより、携帯電話機から取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うか否かをユーザに選択させることができる。
請求項5に記載した発明によれば、制御手段は、携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が複数登録されていれば、それら複数の別の電話番号のうち登録順位が上位の別の電話番号を選択して電話帳データ取得手段により取得させる。これにより、登録順位が上位の別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を優先して行うことができる。
請求項6に記載した発明によれば、制御手段は、携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が複数登録されていれば、それら複数の別の電話番号のうち現在時刻取得手段が取得した現在時刻に対応する別の電話番号を選択して電話帳データ取得手段により取得させる。これにより、現在時刻に対応する別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を優先して行うことができる。
以下、本発明を、Bluetooth通信機能付き車載ハンズフリー装置(以下、車載ハンズフリー装置と称する)に適用した一実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、車載ハンズフリー装置にあって発明の要部を機能ブロック図として示している。車載ハンズフリー装置1は、制御部2(本発明でいう制御手段、現在時刻取得手段)、Bluetooth通信部3(本発明でいうハンズフリー接続手段、発信履歴データ取得手段、着信履歴データ取得手段、電話帳データ取得手段)、操作部4(本発明でいう操作手段)、表示部5(本発明でいう表示手段)、音声制御部6及び記憶部7を備えて構成されている。
制御部2は、車載ハンズフリー装置1の通信動作やデータ管理動作や現在時刻管理などの動作全般を制御する。Bluetooth通信部3は、Bluetooth通信機能付き携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)11がBluetooth通信圏内に存在していれば、携帯電話機11との間でハンズフリー通話を規定しているHFP(Hands Free Profile)を接続することにより、車載ハンズフリー装置1による携帯電話機11を利用したハンズフリー通話を実現する。
操作部4は、ユーザが操作可能な幾つかのキーを有して構成され、ユーザが操作した操作内容を表す操作信号を制御部2に出力する。表示部5は、例えば液晶ディスプレイから構成され、制御部2から表示指令信号を入力すると、その入力した表示指令信号に基づいて表示画面を表示する。音声制御部6は、マイクロホン8から入力した入力音声及びスピーカ9から出力する出力音声を音声処理する。尚、マイクロホン8は例えばステアリングの脇などのユーザが発した音声を集音し易い部位に設置され、スピーカ9は例えば車載オーディオ機器のスピーカと兼用されて設置されている。
記憶部7は、発信履歴データを記憶するための発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データを記憶するための着信履歴データ記憶領域を有しており、制御部2は、携帯電話機11からBluetooth通信部3に転送された発信履歴データを記憶部7の発信履歴データ記憶領域に記憶させ、携帯電話機11からBluetooth通信部3に転送された着信履歴データを記憶部7の着信履歴データ記憶領域に記憶させる。尚、上記したハンズフリー装置1は、ACCスイッチのオンオフに連動して起動・停止するように構成されている。
携帯電話機11は、自機から携帯電話網を通じて発信先に発信した発信電話番号の履歴を表す発信履歴データを所定件数だけ記憶可能に構成され、発信先から携帯電話網を通じて自機に着信した着信電話番号の履歴を表す着信履歴データを所定件数だけ記憶可能に構成され、ユーザが携帯電話機11を操作して登録した電話帳データを所定件数だけ記憶可能に構成されている。
携帯電話機11に記憶される発信履歴データは、図2(a)に示すように、発信日時と発信電話番号との対応を表す所定件数(図2(a)では例えば20件)からなるデータであり、所定件数を超えて新たな発信が発生したときには所定件数の発信履歴のうちその時点で記憶されている発信日時が最古の発信履歴が消去されて新たな発信に関する発信履歴が追加記憶されることで逐一更新される。携帯電話機11に記憶される着信履歴データは、図2(b)に示すように、着信日時と着信電話番号との対応を表す所定件数(図2(b)では例えば20件)からなるデータであり、上記した発信履歴データと同様にして、所定件数を超えて新たな着信が発生したときには所定件数の着信履歴のうちその時点で記憶されている着信日時が最古の着信履歴が消去されて新たな着信に関する着信履歴が追加記憶されることで逐一更新される。携帯電話機11に登録される電話帳データは、図3に示すように、登録名(本発明でいう登録情報)とカテゴリ(電話機の種別や設置場所による分類)と電話番号またはメールアドレスとの対応を表す所定件数(図3では例えば500件)からなるデータであり、1つの登録名に対して複数のカテゴリと電話番号またはメールアドレスとが登録されることが可能である。
次に、上記した構成の作用について、図4及び図5を参照して説明する。図4は、車載ハンズフリー装置1の制御部2が行う処理をフローチャートとして示している。
制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したか否かを判定していると共に(ステップS1)、ユーザが発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信操作(本発明でいう所定操作)を操作部4により行ったか否かを判定している(ステップS2)。
ここで、制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立した旨を判定すると(ステップS1にて「YES」)、発着信履歴データ要求コマンドをBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ(ステップS3)、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データをBluetooth通信部3により受信する旨を待機する(ステップS4)。携帯電話機11は、車載ハンズフリー装置1から発着信履歴データ要求コマンドを受信すると、その時点で記憶している発信履歴データ及び着信履歴データを車載ハンズフリー装置1に送信する。
そして、制御部2は、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データをBluetooth通信部3により受信した旨を判定すると(ステップS4にて「YES」)、その受信した発信履歴データを記憶部7の発信履歴データ記憶領域に記憶させると共に着信履歴データを記憶部7の着信履歴データ記憶領域に記憶させ、記憶部7の発信履歴データ及び着信履歴データを更新する(ステップS5)。
ここで、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件とは、少なくとも携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在しており、例えば制御部2が携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとを照合して両者が不一致であることを判定したことであり、制御部2は、少なくとも携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在し、且つ、携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとが不一致であることを判定すると、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したことを判定する。尚、制御部2は、携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データと記憶部7に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データとを照合することなく、携帯電話機11がBluetooth通信部3のBluetooth通信圏内に存在することを判定すると、携帯電話機11から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件が成立したことを判定しても良い。
また、記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域と携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データの件数とが、前者が後者よりも大きければ、制御部2は、その時点で携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データの全てを記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域に転送させて記憶させ、一方、前者が後者よりも小さければ、制御部2は、その時点で携帯電話機11に記憶されている発信履歴データ及び着信履歴データのうち選択された一部(例えば発信日時または着信日時が新しいデータ)を優先して記憶部7の発信履歴データ記憶領域及び着信履歴データ記憶領域に転送させて記憶させる。
一方、制御部2は、ユーザが発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信操作を操作部4により行った旨を判定すると(ステップS2にて「YES」)、その発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御を行い(ステップS6)、発信先が応答したか否かを判定する(ステップS7)。この場合、制御部2は、図5(a)に示すように、ユーザに発信操作を促す「発信しますか?」という表示ガイダンスを表示部5に表示させると共に、発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号のうち発信先としてユーザが選択した電話番号(図5では例えば携帯電話機の電話番号である「09011111111」)及び当該電話番号に対応する登録名(図5では例えば「山田○○」)を表示部5に表示させる。続いて、制御部2は、ユーザが発信操作を行うと、上記した「発信しますか?」という表示ガイダンスに代えて、図5(b)に示すように、発信中であることをユーザに知らせる「発信中」という表示ガイダンスを表示部5に表示させる。
さて、制御部2は、発信先が応答した旨を判定すると(ステップS7にて「YES」)、これ以降、その発信先との間での通話処理に移行する(ステップS8)。これに対して、制御部2は、発信先が応答しなかった旨を判定すると(ステップS7にて「NO」)、上記した「発信中」という表示ガイダンスに代えて、図5(c)に示すように、発信先が応答しなかったことをユーザに知らせる「相手が応答しませんでした」という表示ガイダンスを表示部5に表示させ、発信電話番号を含めた電話帳検索コマンドをBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ(ステップS9)、携帯電話機11から発信電話番号と同一の登録名の別の電話番号をBluetooth通信部3により受信する旨を待機する(ステップS10)。携帯電話機11は、車載ハンズフリー装置1から電話番号検索コマンドを受信すると、その時点で登録されている電話帳データを検索し、車載ハンズフリー装置1が発信電話番号として発信した電話番号と同一の登録名で別の電話番号が登録されていれば、その登録されている別の電話番号を車載ハンズフリー装置1に送信する。
次いで、制御部2は、携帯電話機11から同一の登録名の別の電話番号をBluetooth通信部3により受信した旨を判定すると(ステップS10にて「YES」)、上記した「相手が応答しませんでした」という表示ガイダンスに代えて、図5(d)に示すように、ユーザに携帯電話機11から受信した同一の登録名の別の電話番号での発信操作を促す「別の電話番号に発信しますか?」という表示ガイダンスを表示部5に表示させると共に、携帯電話機11から受信した同一の登録名の別の電話番号(図5では例えば自宅の電話番号である「0566997777」)及び当該電話番号に対応する登録名を表示部5に表示させる。
そして、制御部2は、ユーザが当該同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信操作(本発明でいう別の所定操作)を操作部4により行った旨を判定すると(ステップS11にて「YES」)、その同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う(ステップS12)。この場合、制御部2は、上記した「別の電話番号に発信しますか?」という表示ガイダンスに代えて、図5(e)に示すように、発信中であることをユーザに知らせる「発信中」という表示ガイダンスを表示部5に表示させる。
これにより、ユーザは、発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信操作を操作部4により行ったが、発信先が応答しなかった場合に、携帯電話機11に発信電話番号として選択した電話番号と同一の登録名で別の電話番号が登録されていれば、携帯電話機11に登録されている電話帳データの検索操作を行うことなく、続けて別の電話番号を発信電話番号とする発信操作を行うことが可能となる。
尚、上記した構成では、同一の登録名の別の電話番号を表示させた後に、ユーザが同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信操作を操作部4により行ったことを条件として、その同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行う場合を説明したが、ユーザが同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信操作を操作部4により行ったことを条件とすることなく、その同一の登録名の別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を自動で行うようにしても良い。
また、携帯電話機11に同一の登録名の別の電話番号が複数登録されている場合に、登録順位が上位の(発信電話番号とした電話番号の次位に登録されている)別の電話番号を携帯電話機11から取得する場合を説明したが、それら複数の別の電話番号の全てを取得して一覧表示し、ユーザが操作部4を操作して複数の別の電話番号のうちいずれかを選択するようにしても良い。また、各カテゴリに対して時間帯を登録し、その時間帯に対応する別の電話番号を携帯電話機11から取得するようにしても良い。例えばカテゴリが携帯電話機に対しては「午前7時から午前8時まで」及び「午後5時から午後6時まで」の時間帯を登録し、カテゴリが自宅に対しては「午後6時から午前7時まで」の時間帯を登録し、カテゴリが会社に対しては「午前8時から午後5時まで」の時間帯を登録し、現在時刻が属する別の電話番号を携帯電話機11から取得するようにしても良い。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載ハンズフリー装置1において、携帯電話機11の発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号(例えば発信先が所有する携帯電話機の電話番号)を発信電話番号とする発信制御を行ったが、発信先が応答しなければ、携帯電話機11の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録名で別の電話番号(例えば発信先の自宅の電話番号など)が登録されていれば、その登録されている別の電話番号を携帯電話機11から転送させ、その転送された別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うように構成したので、携帯電話機11からの多大な電話帳データの転送を必要とすることなく、ユーザが携帯電話機11に登録されている電話帳データの検索操作を行う必要なく、発信操作を行うときの操作性を高めることができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
車載ハンズフリー装置に限らず、ハンズフリー機能を有する車載ナビゲーション装置に適用しても良い。
携帯電話機から車載ハンズフリー装置に発信履歴データ及び着信履歴データを転送させ、発信履歴データの電話番号または着信履歴データの電話番号を発信電話番号として発信制御する構成に限らず、携帯電話機から車載ハンズフリー装置に発信履歴データ及び着信履歴データのうちいずれかを転送させ、発信履歴データの電話番号及び着信履歴データの電話番号のうちいずれかを発信電話番号として発信制御する構成であっても良い。
携帯電話機から車載ハンズフリー装置に各種データをBluetooth通信により転送させる構成に限らず、各種データを他の無線通信により転送させる構成であっても良く、また、各種データを有線通信により転送させる構成であっても良い。
車載ハンズフリー装置が携帯電話機から発信履歴データ及び着信履歴データを取得する条件は他の条件であっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 携帯電話機の発信履歴データ及び着信履歴データの一例を示す図 携帯電話機の電話帳データの一例を示す図 フローチャート 表示画面の遷移の一例を示す図
符号の説明
図面中、1は車載ハンズフリー装置、2は制御部(制御手段、現在時刻取得手段)、3はBluetooth通信部(ハンズフリー接続手段、発信履歴データ取得手段、着信履歴データ取得手段、電話帳データ取得手段)、4は操作部(操作手段)、5は表示部(表示手段)、11は携帯電話機である。

Claims (6)

  1. 携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続するハンズフリー接続手段と、
    携帯電話機から発信した発信電話番号の履歴を表す発信履歴データを当該携帯電話機から取得する発信履歴データ取得手段及び携帯電話機に着信した着信電話番号の履歴を表す着信履歴データを当該携帯電話機から取得する着信履歴データ取得手段のうち少なくともいずれかと、
    ユーザが操作手段により所定操作を行ったことを条件として、携帯電話機から前記発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または前記着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御を前記ハンズフリー接続手段が携帯電話機との間でハンズフリー通話を実現するためのプロトコルを接続している状態で行う制御手段とを備えた車載ハンズフリー装置であって、
    携帯電話機に登録されている登録情報と1つ以上の電話番号との対応を表す電話帳データの電話番号を当該携帯電話機から取得する電話帳データ取得手段を備え、
    前記制御手段は、携帯電話機から前記発信履歴データ取得手段により取得した発信履歴データの電話番号または前記着信履歴データ取得手段により取得した着信履歴データの電話番号を発信電話番号とする発信制御を行い、発信先が応答しなかった場合に、当該携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が登録されているときには、その登録されている別の電話番号を当該携帯電話機から前記電話帳データ取得手段により取得させ、その取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うことを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  2. 請求項1に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、携帯電話機から前記電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を表示手段に表示させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  3. 請求項1または2に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、ユーザが前記操作手段により別の所定操作を行ったことを条件とすることなく自動で、携帯電話機から前記電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うことを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  4. 請求項1または2に記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、ユーザが前記操作手段により別の所定操作を行ったことを条件として、携帯電話機から前記電話帳データ取得手段により取得した別の電話番号を発信電話番号とする発信制御を行うことを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載した車載ハンズフリー装置において、
    前記制御手段は、携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が複数登録されているときには、それら複数の別の電話番号のうち登録順位が上位の別の電話番号を選択して前記電話帳データ取得手段により取得させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
  6. 請求項1ないし4のいずれかに記載した車載ハンズフリー装置において、
    現在時刻を取得する現在時刻取得手段を備え、
    前記制御手段は、携帯電話機の電話帳データに発信電話番号とした電話番号と同一の登録情報で別の電話番号が複数登録されているときには、それら複数の別の電話番号のうち前記現在時刻取得手段が取得した現在時刻に対応する別の電話番号を選択して前記電話帳データ取得手段により取得させることを特徴とする車載ハンズフリー装置。
JP2007280290A 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置 Active JP4506812B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280290A JP4506812B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置
US12/288,502 US8108010B2 (en) 2007-10-29 2008-10-21 In-vehicle handsfree apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280290A JP4506812B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111589A true JP2009111589A (ja) 2009-05-21
JP4506812B2 JP4506812B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40583521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280290A Active JP4506812B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 車載ハンズフリー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8108010B2 (ja)
JP (1) JP4506812B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130085A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nakayo Telecommun Inc 電話端末、および電話端末間における電話帳データの相互利用方法
JP2012085224A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話装置、及び車載ハンズフリー電話装置の発着信履歴情報更新方法
CN107948450A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 上海爱优威软件开发有限公司 一种拨号方法及终端设备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1839430A1 (en) * 2005-01-07 2007-10-03 Johnson Controls Technology Company Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
KR101394283B1 (ko) * 2007-09-27 2014-05-13 삼성전자주식회사 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
US20120105195A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Johnson Controls Technology Company Wireless transceiver with recall indicator
US9191794B2 (en) * 2012-07-31 2015-11-17 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to Bluetooth#-conveyed voice-based user input
TW201442482A (zh) * 2013-04-26 2014-11-01 Chi Mei Comm Systems Inc 語音留言系統及方法
US9509799B1 (en) 2014-06-04 2016-11-29 Grandios Technologies, Llc Providing status updates via a personal assistant
US8995972B1 (en) * 2014-06-05 2015-03-31 Grandios Technologies, Llc Automatic personal assistance between users devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119452A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Denso Corp 無線通信装置
JP2002009899A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Toshiba Corp 通信端末
JP2002176485A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Toshiba Corp 電話装置及び該装置における発呼方法
JP2002291044A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Denso Corp 通信システムおよび通信端末
JP2006211672A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の再発信方法及びこれを実行する移動通信端末機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107912A (ja) 1996-09-26 1998-04-24 Sharp Corp ドアホン装置
JP2000184042A (ja) 1998-12-15 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置及び方法
US6735516B1 (en) * 2000-09-06 2004-05-11 Horizon Navigation, Inc. Methods and apparatus for telephoning a destination in vehicle navigation
US7251507B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
JP4536300B2 (ja) 2000-09-12 2010-09-01 パナソニック株式会社 車載用ハンズフリーシステムおよびその携帯端末
WO2003050557A2 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Dashsmart Investments, Llc Portable navigation and communication systems
JP2006135915A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及び自動発信プログラム
US7194257B2 (en) * 2004-12-27 2007-03-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic dialing for a wireless communications device
EP1839430A1 (en) * 2005-01-07 2007-10-03 Johnson Controls Technology Company Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
US20060262103A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Human machine interface method and device for cellular telephone operation in automotive infotainment systems
DE102006011121A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Freisprechelektronik und Verfahren zum Betrieb einer Freisprechelektronik
JP4492601B2 (ja) * 2006-10-06 2010-06-30 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリー用通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119452A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Denso Corp 無線通信装置
JP2002009899A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Toshiba Corp 通信端末
JP2002176485A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Toshiba Corp 電話装置及び該装置における発呼方法
JP2002291044A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Denso Corp 通信システムおよび通信端末
JP2006211672A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の再発信方法及びこれを実行する移動通信端末機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130085A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nakayo Telecommun Inc 電話端末、および電話端末間における電話帳データの相互利用方法
JP2012085224A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話装置、及び車載ハンズフリー電話装置の発着信履歴情報更新方法
CN107948450A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 上海爱优威软件开发有限公司 一种拨号方法及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
US8108010B2 (en) 2012-01-31
JP4506812B2 (ja) 2010-07-21
US20090111529A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506812B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP4687795B2 (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP4849119B2 (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP4687778B2 (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP4844645B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP4687796B2 (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP4506813B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5062210B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2009118313A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2010263556A (ja) 近距離無線通信機能付き電話帳データ記憶装置
JP2010193149A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置及び携帯電話機
JP2009253602A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP4924656B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2010136072A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP2010263557A (ja) コーリングカード対応機能付き電話装置
JP5603257B2 (ja) 電話帳データ処理装置
JP2009253603A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2009200598A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2005176194A (ja) 自動車用不在着信通知システム
JP5316613B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP5582242B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2012257296A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP6079389B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5711068B2 (ja) 車載機
JP2013243532A (ja) ハンズフリー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250