JP2009105897A - データ管理装置、データ管理方法 - Google Patents

データ管理装置、データ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105897A
JP2009105897A JP2008271754A JP2008271754A JP2009105897A JP 2009105897 A JP2009105897 A JP 2009105897A JP 2008271754 A JP2008271754 A JP 2008271754A JP 2008271754 A JP2008271754 A JP 2008271754A JP 2009105897 A JP2009105897 A JP 2009105897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data management
storage processing
storage
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008271754A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Ogura
一泰 小倉
Shinji Makishima
真二 牧嶋
Akihiro Mizutani
昭弘 水谷
Toshihiro Ida
俊博 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009105897A publication Critical patent/JP2009105897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00339Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an electronic or magnetic storage medium I/O device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 所定の記憶領域に格納されるデータへのアクセスの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】 データを所定の記憶領域に格納させる格納処理部101と、格納処理部101により記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得部102と、格納処理部101による記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、情報取得部102にて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力部103とを備えてなる。
とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、所定の記憶領域に格納されるデータの管理に関するものであり、特に、当該記憶領域に格納されるデータへのアクセスの利便性を向上させる技術に関するものである。
従来、画像読取装置で原稿を読み取って得られる画像データを、サーバ等の所定の記憶領域に蓄積してゆく技術が知られる。
上記従来技術において、サーバ等に蓄積されたデータを取り扱うための種々の技術が開示されている(例えば下記特許文献1〜3参照)。
特開2004−64514号公報 特開2001−313913号公報 特開2002−354164号公報
しかしながら、画像読取装置でスキャンして上記サーバ等に蓄積する画像データの量が多くなってくると、自分が保存したデータの検索が困難になる。
従来、上述のようにサーバ等に蓄積するデータ量が多くなるような場合には、慎重にデータの保存先を指定したり、ファイル名を日付にしてこれを目安にするなどの工夫を施していたが、やはり大量のデータから自分がスキャンした画像データを的確に素早く見つけることは困難である。
また、同様の理由から、自分がスキャンした画像データを他人に渡したいような場合にも、慎重に指定したファイル名をメールで相手に伝えるといった工夫が必要であった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、所定の記憶領域に格納されるデータへのアクセスの利便性を向上させる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の実施の形態の一態様では、データを所定の記憶領域に格納させる格納処理部と、前記格納処理部により前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得部と、前記格納処理部による前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得部にて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力部とを備えてなる。
本発明の実施の形態の一態様では、データを所定の記憶領域に格納させる格納処理手段と、前記格納処理手段により前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得手段と、前記格納処理手段による前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得手段にて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力手段とを備えてなる。
本発明の実施の形態の一態様では、データを所定の記憶領域に格納させる格納処理ステップと、前記格納処理ステップにより前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得ステップと、前記格納処理ステップによる前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得ステップにて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力ステップとを備えてなる。
本発明によれば、所定の記憶領域に格納されるデータへのアクセスの利便性を向上させることができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態によるデータ管理装置および当該データ管理装置を含むネットワーク構成について説明するための機能ブロック図である。同ネットワークは、データ管理装置M、PC2、通信端末3およびデータ管理サーバ4から構成されている。
本実施の形態によるデータ管理装置Mは、例えばMFP(Multi Function Peripheral)であり、LAN等の電気通信回線を介してデータ管理装置Mと通信可能に接続されるPC(Personal Computer)2と通信可能となっている。また、PC2とデータ管理サーバ4もLAN等の電気通信回線を介して相互通信可能となっている。
データ管理装置Mでは、ユーザの操作入力に基づいて原稿の画像読取が可能となっており、データ管理装置Mにて読み取られた原稿の画像は、データ化され、データ管理サーバ4に送信される。
データ管理サーバ4には、画像データ、文書データ、プログラムファイル等の種々のデータが格納されており、これらデータがデータ管理サーバ4で管理されている。
図2は、データ管理サーバ4において管理されるデータのデータ構造を示す図である。本実施の形態では、通常のサーバ装置を用いて、データ管理サーバ4の記憶領域内の特定のフォルダで文書データを管理している。もちろん、当該文書データの管理に文書管理システムなどを用いることも可能である。
データ管理サーバ4の記憶領域内には、データ管理用の「DocumentRoot」フォルダが作成されており、同フォルダには、「ワークフロー文書」や「管理書類A」などのフォルダとともに、スキャンした文書データを保管するための「ScanDocument」フォルダ(所定の記憶領域)を作成している。「ScanDocument」フォルダ内には、データ管理装置Mにて原稿からスキャンされた文書の画像データ等が保管されている。なお、図2では、「ScanDocument」フォルダ内に、「Scan001」、「Scan002」、「Scan003」および「Scan004」の4つのデータが管理されている例を示している。
PC2では、ユーザの操作入力に基づいて、データ管理サーバ4に格納されているデータをダウンロードして画面表示することが可能となっている。PC2は、非接触ICカード(所定の記録媒体)を備えた通信端末3(ここでは、携帯電話であるものとする。)と通信可能な通信装置201を備えており、通信端末3に内蔵された非接触ICカードからのデータ読み取りが可能となっている。
続いて、データ管理装置Mの構成の詳細について説明する。
本実施の形態によるデータ管理装置Mは、格納処理部101、情報取得部102、通信装置103、画像読取部104、画像形成部105、操作入力部106、CPU801およびMEMORY802を備えてなる構成となっている。
まず、操作入力部106は、キーボードやマウス等から構成されており、ユーザの操作入力を受け付ける役割を有している。具体的に、本実施の形態では、操作入力部106は、データ管理装置Mに備えられている不図示のタッチディスプレイパネルにより実現されている。
画像読取部(画像読取手段)104は、操作入力部106にてユーザの画像読取開始を指示する操作入力を受け付けた場合、或いはPC2からLANを介して画像読取開始の指示があった場合に、原稿の画像を読み取る。
格納処理部(格納処理手段)101は、画像読取部104にて読み取られた画像データを、データ管理サーバ4内の「ScanDocument」フォルダ(所定の記憶領域)に格納させる。なお、格納処理部101によってデータ管理サーバ4に対して格納させるデータは、必ずしも画像読取部104でスキャンされたデータそのものに限られるものではなく、データ管理装置Mを経由してデータ管理サーバ4に送信されるデータや、データ管理装置Mにてスキャンされた後に画像処理等を施されたデータ等であってもよい。
情報取得部(情報取得手段)102は、格納処理部101により記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する。ここでの「アクセス情報」とは、具体的には、例えば当該データのデータ管理サーバ4内におけるID情報(識別情報)、URLやデータ格納場所を示すパスのような、記憶領域に格納されたデータの所在を示す情報である。情報取得部102は、例えばデータ管理サーバ4と通信を行なうことにより、上記アクセス情報を取得する。
通信装置(情報出力部、情報出力手段)103は、非接触ICカードに対してデータ書き込み可能なデータ書き込み装置から構成されており、格納処理部101による「ScanDocument」フォルダへのデータ格納処理の実行に応じて、情報取得部102にて取得されるアクセス情報を、通信装置103近傍にかざされた通信端末3に内蔵される非接触ICカード(所定の記録媒体)に対して書き込む。
なお、ここでは所定の記録媒体が非接触ICカードである例を示したが、これに限られるものではなく、フレキシブルディスク、CD−R、USBメモリ、非接触ICカード、磁気カード、電子レシート、RFIDなどの可搬型記憶媒体であれば適用可能である。また、データ書き込み装置によるデータ書き込み方式には、近接非接触通信規格(NFC)、ToruCa(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などを採用することが可能である。
なお、電子レシート、非接触ICカード、磁気カードおよびRFIDを繰り返し利用する場合、すでに書き込まれている情報を消去してから再利用することが好ましい。
また、アクセス情報を書き込む対象となる記録媒体は、必ずしも通信端末に内蔵されている必要はなく、データ書き込みおよびデータ読み取りが可能な記録媒体単体であってもよい。
図3は、通信装置103から通信端末3に対して送信されるアクセス情報を含むデータの一例を示す図である。同図に示すデータには、データ管理装置Mにおける画像読取部104でスキャンされデータ管理サーバ4に格納された文書データの「URL」、「文書名」および「スキャン実行日時」などが含まれている。
また、通信装置103は、少なくとも、格納処理部101によりデータ管理サーバ4へのデータ格納処理の実行開始から、該データ格納処理の完了から所定時間(例えば、約30秒)経過するまでの間に、アクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる。このように、データ管理装置Mにてデータ管理サーバ4へのデータ格納処理を行ったタイミングとほぼ同じタイミングで当該データへのアクセス情報を取得できるようにすることで、あるタイミングでデータ管理サーバ4に格納させたデータのアクセス情報であることを、ユーザに直感的に認識させることができる。
なお、通信装置103は、格納処理部101により格納すべきデータの容量が所定値以上である場合には、格納処理部101によるデータ格納処理の完了に先立って、アクセス情報の出力を行なうようにすることもできる。これによれば、データ格納領域に格納すべきデータの容量が、データ格納処理(記憶領域へのデータ書き込み処理)自体に相当な時間がかかるほど大容量であるような場合に、ユーザを無駄に待たせることなく迅速にアクセス情報を通知することができる。
また、上述の例では、データへのアクセス情報をデータとしてメモリ等の記録媒体に記憶させる構成を示したが、これに限られるものではなく、画像形成部105によって印刷用シート(所定の記録媒体)に対して上記アクセス情報を印刷するようにしてもよい。ここでの印刷用シートには、例えばコピー用紙(いわゆる普通紙)やプラスチックフィルム等を採用することが可能である。
CPU801は、データ管理装置における各種処理を行なう役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばROMやRAM等から構成されており、データ管理装置Mにおいて利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
図4および図6〜図9は、本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
図4は、データ管理装置Mにおける処理の流れを示すフローチャートである。
操作入力部106にて、ユーザからのスキャン開始の指示を受け付けると(S101)、画像読取部104における原稿の画像読み取り処理が開始される(S102)。
画像読取部104における画像読み取り処理の完了後、格納処理部101によって読み取った画像データがデータ管理サーバ4に送信される(S103)。ここで、格納処理部101は、データ管理サーバ4にデータを格納させる際に、該データに対してファイル名を付与する。
情報取得部102は、当該付与されたファイル名(アクセス情報)を取得し、当該ファイル名に基づいて、通信端末3に転送するためのデータを生成する(S104)。
続いて、不図示のタッチパネルディスプレイ上に図5に示すように通信端末3を通信装置103にかざすように指示が画面表示される(S105)。
その後、ユーザが通信端末3を通信装置103にかざすと(S106)、通信装置103によって上記転送用のデータが通信端末3の記録媒体に書き込まれる(S107)。
図6は、PC2における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、PC2上でデータ管理サーバ4に格納されているデータを画面表示するためのアプリケーションソフトを起動させる(S201)。
続いて、ユーザが、通信端末3をPC2の通信装置201にかざす(S202)。
通信装置201では、通信端末3の記録媒体に記憶されているデータを全て読み取る(S203)。
PC2は、通信装置201を介して通信端末3から取得したデータの一覧を生成し(S204)、当該データ一覧からユーザが任意に選択したデータを画面表示させる(S205)。
図7は、データ管理装置Mにおける処理の他の例を示すフローチャートである。
操作入力部106にて、ユーザからのスキャン開始の指示を受け付けると(S301)、画像読取部104における原稿の画像読み取り処理が開始される(S302)。
画像読取部104における画像読み取り処理の完了後、格納処理部101によって読み取った画像データがデータ管理サーバ4に送信される(S303)。ここで、格納処理部101は、データ管理サーバ4にデータを格納させる際に、該データに対してファイル名を付与する。
情報取得部102は、当該付与されたファイル名(アクセス情報)を取得し、当該ファイル名に基づいて、当該ファイル名のデータにアクセスするためのURLを生成する(S304)。
続いて、上述のようにして生成されたURLを、画像形成部105によって用紙に印刷し(S305)、出力する(S306)。なお、ここでのURLデータの用紙への印字処理は、例えば2次元バーコードとして印字することにより行なわれる。なお、ここではURLデータを2次元バーコードとして印字する例を挙げたが、これに限られるものではなく、ファイルNoやURLの文字列そのままを印字してもよいし、上記URLデータをデータとして通信端末3の記録媒体に対して書き込むようにすることもできる。
図8は、PC2における処理の他の例について説明するためのフローチャートである。ここでは、通信装置201が撮像装置を備えていることを前提とした処理となっている。
まず、PC2上でデータ管理サーバ4に格納されているデータを画面表示するためのアプリケーションを起動させる(S401)。
続いて、図7に示した処理においてアクセス情報が印字されたカードをPC2の通信装置201における撮像装置にかざす(S402)。
通信装置201では、カードに印字されているアクセス情報(或いはアクセス情報に基づいて生成されたバーコード等)を読み取る(S403)。
PC2は、通信装置201を介してカードからアクセス情報を読み取ったデータのURLを取得し、当該データを画面表示させる(S404)。
図9は、データ管理装置Mにおける処理のさらに他の例を示すフローチャートである。
操作入力部106にて、ユーザからのスキャン開始の指示を受け付けると(S501)、画像読取部104における原稿の画像読み取り処理が開始される(S502)。
画像読取部104における画像読み取り処理の完了後、格納処理部101によって読み取った画像データがデータ管理サーバ4に送信される(S503)。
情報取得部102は、当該データ管理サーバ4に送信されたデータのアクセス情報を取得し、当該アクセス情報に基づいて、通信端末3に転送するためのデータを生成する(S504)。
続いて、不図示のタッチパネルディスプレイ上に図5に示すように通信端末3を通信装置103にかざすように指示が画面表示される(S505)。その後、ユーザが通信端末3を通信装置103にかざすと(S506)、通信装置103によって上記転送用のデータが通信端末3の記録媒体に書き込まれる。
一方、通信装置103は、格納処理部101により格納すべきデータの容量が所定値以上(例えば40MB以上など)である場合には、格納処理部101によるデータ格納処理の完了に先立って、スキャン処理を実行した後(S507)、データ管理サーバ4へのスキャンデータの転送と並行して、アクセス情報の通信端末3への出力を行なう(S508)。
図10は、本実施の形態によるデータ管理装置における大まかな処理の流れ(データ管理方法)について説明するためのフローチャートである。
格納処理部101は、データを所定の記憶領域に格納させる(格納処理ステップ)(S901)。
情報取得部102は、格納処理ステップにより記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する(情報取得ステップ)(S902)。
情報出力部103は、格納処理ステップによる記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、情報取得ステップにて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる(情報出力ステップ)(S903)。ここで、情報出力ステップは、格納処理ステップにより記憶領域へのデータ格納処理の実行開始から、該データ格納処理の完了から所定時間経過するまでの間に、アクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させることが好ましい。
上述のデータ管理装置での処理における各ステップは、MEMORY802に格納されているデータ管理プログラムをCPU801に実行させることにより実現されるものである。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
以上のように、本実施の形態によれば、ユーザは自分がスキャンした文書データに的確に且つ簡単にアクセスすることができるようになる。また、ユーザ自身がスキャンした文書データ等を任意の提供相手に提供したいような場合においても、例えば当該文書データへのアクセス情報が記録されたカード等を手渡すことで、当該提供相手に対して確実に安心してデータを提供することができる。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
以上に詳述したように本発明によれば、所定の記憶領域に格納されるデータへのアクセスの利便性を向上させる技術を提供することができる。
本実施の形態によるデータ管理装置および当該データ管理装置を含むネットワーク構成について説明するための機能ブロック図である。 データ管理サーバ4において管理されるデータのデータ構造を示す図である。 通信装置103から通信端末3に対して送信されるアクセス情報を含むデータの一例を示す図である。 本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 通信端末3を通信装置103にかざすよう指示する画面表示の例である。 本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本実施の形態におけるデータ管理方法の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本実施の形態によるデータ管理装置における大まかな処理の流れ(データ管理方法)について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
2 PC、3 通信端末、4 データ管理サーバ、101 格納処理部、102 情報取得部、103 通信装置、104 画像読取部、105 画像形成部、106 操作入力部、801 CPU、802 MEMORY、M データ管理装置。

Claims (20)

  1. データを所定の記憶領域に格納させる格納処理部と、
    前記格納処理部により前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得部と、
    前記格納処理部による前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得部にて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力部と
    を備えてなるデータ管理装置。
  2. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    原稿の画像を読み取る画像読取部を備え、
    前記格納処理部は、前記画像読取部にて読み取られる画像データを所定の記憶領域に格納させるデータ管理装置。
  3. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記情報出力部は、前記格納処理部により前記記憶領域へのデータ格納処理の実行開始から、該データ格納処理の完了から所定時間経過するまでの間に、前記アクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させるデータ管理装置。
  4. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記情報出力部は、前記格納処理部により格納すべきデータの容量が所定値以上である場合には、前記格納処理部によるデータ格納処理の完了に先立って、前記アクセス情報の出力を行なうデータ管理装置。
  5. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記所定の記録媒体は、可搬型記憶媒体であり、
    前記情報出力部は、該可搬型記憶媒体に対してデータ書き込み可能なデータ書き込み装置であるデータ管理装置。
  6. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記所定の記録媒体は、印刷用シートであり、
    前記情報出力部は、該印刷用シートに対して画像形成可能な画像形成装置であるデータ管理装置。
  7. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記アクセス情報は、ID情報であるデータ管理装置。
  8. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記アクセス情報は、所在を示す情報であるデータ管理装置。
  9. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記アクセス情報は、URLもしくはデータ格納場所を示すパスであるデータ管理装置。
  10. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記格納処理部は、前記所定の記憶領域にデータを格納させる際に、該データに対してファイル名を付与するものであり、
    前記アクセス情報は、前記格納処理部により付与されるファイル名であるデータ管理装置。
  11. データを所定の記憶領域に格納させる格納処理手段と、
    前記格納処理手段により前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得手段と、
    前記格納処理手段による前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得手段にて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力手段と
    を備えてなるデータ管理装置。
  12. データを所定の記憶領域に格納させる格納処理ステップと、
    前記格納処理ステップにより前記記憶領域に格納されるデータにアクセスするためのアクセス情報を取得する情報取得ステップと、
    前記格納処理ステップによる前記記憶領域へのデータ格納処理の実行に応じて、前記情報取得ステップにて取得されるアクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させる情報出力ステップと
    を備えてなるデータ管理方法。
  13. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記情報出力ステップは、前記格納処理ステップにより前記記憶領域へのデータ格納処理の実行開始から、該データ格納処理の完了から所定時間経過するまでの間に、前記アクセス情報を所定の記録媒体に対して出力させるデータ管理方法。
  14. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記情報出力ステップは、前記格納処理ステップにより格納すべきデータの容量が所定値以上である場合には、前記格納処理ステップによるデータ格納処理の完了に先立って、前記アクセス情報の出力を行なうデータ管理方法。
  15. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記所定の記録媒体は、可搬型記憶媒体であり、
    前記情報出力ステップは、該可搬型記憶媒体に対してデータ書き込みを行なうデータ管理方法。
  16. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記所定の記録媒体は、印刷用シートであり、
    前記情報出力ステップは、該印刷用シートに対して画像形成処理を行なうデータ管理方法。
  17. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記アクセス情報は、ID情報であるデータ管理方法。
  18. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記アクセス情報は、所在を示す情報であるデータ管理方法。
  19. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記アクセス情報は、URLもしくはデータ格納場所を示すパスであるデータ管理方法。
  20. 請求項12に記載のデータ管理方法において、
    前記格納処理ステップは、前記所定の記憶領域にデータを格納させる際に、該データに対してファイル名を付与するものであり、
    前記アクセス情報は、前記格納処理ステップにより付与されるファイル名であるデータ管理方法。
JP2008271754A 2007-10-22 2008-10-22 データ管理装置、データ管理方法 Pending JP2009105897A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/876,157 US20090106319A1 (en) 2007-10-22 2007-10-22 Data management apparatus and data management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009105897A true JP2009105897A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40564556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271754A Pending JP2009105897A (ja) 2007-10-22 2008-10-22 データ管理装置、データ管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090106319A1 (ja)
JP (1) JP2009105897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160900A (ja) * 2018-05-09 2018-10-11 シャープ株式会社 複合機、スキャンサービス方法及びスキャンサービス用プログラム
US10621373B2 (en) 2016-03-10 2020-04-14 Toshiba Memory Corporation Data security management based on device locations and connection states

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8317093B2 (en) * 2007-10-30 2012-11-27 Sony Corporation Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
JP6012203B2 (ja) * 2012-03-05 2016-10-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222376A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信システム、データ送信方法、およびプログラム
JP2007140846A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Canon Inc データ管理システム及びデータ管理方法
JP2007172448A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ntt Docomo Inc データ管理方法及びデータ管理システム
JP2007213467A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 会議支援装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108755A (en) * 1990-09-18 2000-08-22 Fujitsu Limited Asynchronous access system to a shared storage
US5546557A (en) * 1993-06-14 1996-08-13 International Business Machines Corporation System for storing and managing plural logical volumes in each of several physical volumes including automatically creating logical volumes in peripheral data storage subsystem
JP3614880B2 (ja) * 1993-12-30 2005-01-26 オリンパス株式会社 デジタルカメラ
US6192165B1 (en) * 1997-12-30 2001-02-20 Imagetag, Inc. Apparatus and method for digital filing
US7103749B2 (en) * 2002-02-01 2006-09-05 John Fairweather System and method for managing memory
US7213109B1 (en) * 2002-11-26 2007-05-01 Unisys Corporation System and method for providing speculative ownership of cached data based on history tracking
JP2005301880A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Hitachi Ltd 計算機システムにおけるデータ入出力処理方法、ストレージ装置、ホスト計算機、および計算機システム、
US7558839B1 (en) * 2004-12-14 2009-07-07 Netapp, Inc. Read-after-write verification for improved write-once-read-many data storage
JP2008041049A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理記録管理システム、画像処理装置及び画像処理記録管理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222376A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信システム、データ送信方法、およびプログラム
JP2007140846A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Canon Inc データ管理システム及びデータ管理方法
JP2007172448A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ntt Docomo Inc データ管理方法及びデータ管理システム
JP2007213467A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 会議支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10621373B2 (en) 2016-03-10 2020-04-14 Toshiba Memory Corporation Data security management based on device locations and connection states
JP2018160900A (ja) * 2018-05-09 2018-10-11 シャープ株式会社 複合機、スキャンサービス方法及びスキャンサービス用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090106319A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668611B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
US8988722B2 (en) Cooperative processing system and method for acquiring device attributes using QR codes and interface connection function
US9092261B2 (en) Image forming system for managing logs
US9807258B1 (en) Print data processing method of mobile device and the mobile device
JP2008211788A (ja) 事務機器、プログラムインストール支援方法
JP2009105897A (ja) データ管理装置、データ管理方法
JP2010097381A (ja) 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置
JP2010205138A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP4378519B2 (ja) 情報表示装置
JP7390071B2 (ja) 書類処理装置、書類処理方法、およびプログラム
JP6950239B2 (ja) プログラム及び情報処理端末
US20080282138A1 (en) Methods and systems for multimedia object association to digital paper spatial diagrams
JP5752017B2 (ja) 画像形成装置
JP5800261B1 (ja) 携帯情報端末、プログラムおよび携帯情報端末の動作方法
JP6501291B2 (ja) スケジュール管理装置、スケジュール管理方法、及びプログラム
KR101469882B1 (ko) 가상 프린터를 이용한 모바일 열람 서비스 시스템 및 방법
US20230325126A1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US10447887B2 (en) Terminal and computer readable medium storing program for outputting outputtable files
JP2008009569A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2017033137A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報端末及びプログラム
JP2011141757A (ja) 画像処理装置、同装置におけるコンテンツ作成方法及びコンテンツ作成プログラム
JP2020205645A (ja) 端末、プログラム及びシステム
JP6553979B2 (ja) 情報端末およびプログラム
JP6206007B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法及び文書管理プログラム
JP5277872B2 (ja) 印刷管理システム、印刷管理装置及び印刷管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410