JP2009104032A - 照明装置および画像読取装置 - Google Patents

照明装置および画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009104032A
JP2009104032A JP2007277426A JP2007277426A JP2009104032A JP 2009104032 A JP2009104032 A JP 2009104032A JP 2007277426 A JP2007277426 A JP 2007277426A JP 2007277426 A JP2007277426 A JP 2007277426A JP 2009104032 A JP2009104032 A JP 2009104032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
fiber bundle
image reading
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007277426A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sawada
賢二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007277426A priority Critical patent/JP2009104032A/ja
Publication of JP2009104032A publication Critical patent/JP2009104032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】安価で消費電力が小さく、照度の高い画像読取装置用の照明装置を提供する。
【解決手段】主走査方向に延伸する平面光源22と、多数の光ファイバを束ねてなり、受光端23aが平面光源22に対向し、投光端23bが集光レンズ19を介して原稿Pに対向するように配置される光ファイバ束23とを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、画像読取装置用の照明装置および画像読取装置に関する。
画像読取装置は、照明装置によって原稿を照明し、反射光を受光センサで受光して電気信号に変換する。一般に、照明装置および受光センサは、副走査方向に移動しながら主走査方向に1列ずつの画像を読み取る。高速で高画質の読み取りを可能にするためには、照明装置の光量を上げる必要がある。従来のハロゲンランプや蛍光灯を光源とする照明装置では、消費電力が大きく、光量を上げるに従って発熱が増加し、冷却ファンなどを設ける必要が生じる。
複数のLED素子を光源として用いることもあるが、照度のリップルを拭い去ることができず、読み取り画質が低くなる。また、特許文献1に記載されているような、有機EL等の面発光の平面光源では、原稿読取目線(主走査方向のライン)上に光を集光できないため、照明装置の実行的な照度を十分に上げられないという問題があった。
特開2000−115470号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、安価で消費電力が小さく、照度の高い画像読取装置用の照明装置、および、高速で高画質の画像読取装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による画像読取装置用の照明装置は、主走査方向に延伸する平面光源と、多数の光ファイバを束ねてなり、受光端が前記平面光源に対向し、投光端が原稿に向かって配置される光ファイバ束とを有するものとする。
この構成によれば、エネルギー効率が高く発熱の少ない平面光源の光を、光ファイバ束によって導光して所望の位置に照射するので、構成が簡単で安価でありながら、照明の照度が高く、ムラがない。このため、本発明の照明装置は、画像読取装置の高速化と高画質化とを同時に可能にする。
また、本発明の照明装置において、前記光ファイバ束の前記受光端は、前記平面光源よりも副走査方向の幅が広くてもよい。
この構成によれば、平面光源の発した光線を全て受光端に受光して、投光端に導くことができ、エネルギーの無駄がなく、照度が高い。
また、本発明の照明装置において、前記平面光源は、前記光ファイバ束の前記受光端と当接するガラス基板と、前記ガラス基板との間にEL基材を封止した封止部材とを有し、
さらに、前記平面光源と前記光ファイバ束の受光端とを固定する固定部材を備えてもよい。
この構成によれば、エネルギー変換効率の高いエレクトロルミネセンス光源を用い、光源の発した光線を全て導光し、所望の位置に照射することができる。
また、本発明の照明装置において、前記光ファイバ束の前記投光端は、副走査方向に2分されてもよい。
この構成によれば、1つの平面光源によって、2方向の照明が可能である。
また、本発明の照明装置において、前記照明装置は、前記光ファイバ束の前記投光端に、集光レンズを備えてもよい。
この構成によれば、光線を集光して、所望の位置の照度を高くできる。
また、本発明による画像読取装置は、前記照明装置のいずれかを備え、前記光ファイバ束の前記投光端は、原稿に対向し、さらに、前記原稿からの反射光を受光する受光センサを備えるものとする。
この構成によれば、平面光源の発した光線を光ファイバ束で導光して、原稿の読取目線を効率よく照明することができるので、発熱が少なく、高速で高画質の画像読み取りが可能になる。
また、本発明の画像読取装置において、前記光ファイバ束の前記投光端は、前記原稿に対して傾斜して配置されてもよい。
この構成によれば、前記受光センサが受光する反射光の光路に照明装置が干渉しない。
また、本発明による画像読取装置において、前記照明装置は、前記受光センサが受光する反射光の光路を挟んで対称に2つ配設されてもよい。
この構成によれば、読取目線の両側から照明して照度を高くできるので、高速で高画質の画像読み取りができる。
また、本発明による画像読取装置において、前記照明装置は、前記受光センサが受光する反射光の光路の副走査方向の上流側または下流側に配設され、さらに、前記反射光の光路の反対側に反射鏡を備えてもよい。
この構成によれば、反射鏡を介して照明するので、照明装置の配置の自由度が高い。また、光ファイバ束を2つに分割し、一方で原稿の読取目線を直接照明し、他方で反射鏡を介して照明することで、1つの照明装置によって読取目線の両側から照明できる。
本発明によれば、平面光源の発した光線を光ファイバ束で導光して、原稿の読取目線を効率よく照明することができるので、高速で高画質の画像読み取りを可能にする。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に、本発明の第1実施形態を備える複合プリンタ1を示す。複合プリンタ1は、入力されたデータに基づいて記録紙上にトナー画像を形成する画像形成装置2と、画像形成装置2の上に配設された、本発明の第1実施形態の画像読取装置3とからなる。画像読取装置3は、給紙装置4と、操作パネル5とを備えている。
図2に、画像読取装置3の給紙装置4を取り外した状態を示す。画像読取装置3は、給紙装置4によって給紙される原稿を望む主走査方向(図中の矢印X方向)に延伸するスリットガラス6と、ユーザが原稿を載置するガラス製の原稿台7とを有する。
さらに、図3に、画像読取装置3の断面を示す。画像読取装置3は、給紙装置4によってスリットガラス6の直上に送り込まれた原稿Pと、原稿台7の上に載置された原稿Pとが、同じ水平高さになるように構成されている。また、画像読取装置3は、スリットガラス6の下方に、スリットガラス6を介して原稿Pを照明する2つの照明装置8と原稿Pの反射光を反射して直角に屈曲させる第1受光反射鏡9とが設けられ、主走査方向と直角で水平な副走査方向(図中の矢印Y方向)に移動可能な走査ユニット10と、原稿Pの反射光をさらに屈曲させる第2受光反射鏡11および第3受光反射鏡12を有し、走査ユニット10と連動して副走査方向に移動可能な調整ユニット13と、第1受光反射鏡9、第2受光反射鏡11および第3受光反射鏡12で折り曲げた原稿Pの反射光を受光する例えばCCDからなる受光センサ14と、原稿Pの反射光を受光センサ14に合焦させる受光レンズ15とを備える。
給紙装置4によって原稿Pが副走査方向に自動搬送されることで、原稿Pの画像は、主走査方向に1ライン(読取目線)ずつ、副走査方向に順次、受光センサ14に受光されて電気信号に変換され、データ化される(シートスルー方式)。また、走査ユニット10は、スリットガラス6の直下から、原稿台7の副走査方向の端から端まで、水平に移動可能であり、調整ユニット13は、走査ユニット10の移動距離の半分だけ副走査方向に移動する。これによって、原稿Pの反射光の受光センサ14までの光路距離が一定に保たれる。原稿台7の上に載置した原稿Pの画像は、走査ユニット10が副走査方向に移動することで、受光センサ14に走査読み取りされ、データ化される(反射鏡スキャン)。
図4に、走査ユニット10の詳細を示す。走査ユニット10は、フレーム16の上側に2つの照明装置8が設けられ、下側に第1受光反射鏡9が固定されている。フレーム16は、第1受光反射鏡9が垂直にスリットガラス6、または原稿台7を介して原稿Pを望むように、2つの照明装置8の間が開口している。フレーム16は、不図示のレール上を摺動するようになっている。
照明装置8は、フレーム16に取り付けられた固定部材17と、固定部材17上で位置を調整可能な調整部材18と、調整部材18に取り付けられた集光レンズ19とを有する。
さらに、照明装置8の分解斜視図を図5に、断面図を図6に示す。照明装置8は、さらに、固定部材17の内部に、主走査方向に延伸するガラス基板20と、ガラス基板20の下面に均一に塗装したEL基材を封止する封止部材21とからなり、EL基材が均等に発行する平面光源であるEL発光体22が取り付けられている。EL発光体22は、単位面積当たりの光量は大きくないが、エネルギー変換効率が高いので、発熱量に比して光量が大きい。
また、照明装置8は、多数の光ファイバを彎曲可能に束ねてなる光ファイバ束23を有する。光ファイバ束23は、各光ファイバの端面が露出する受光端23aが、ガラス基板20の上面に密接し、EL発光体22のEL基材に対向するように固定部材17によって保持されている。調整部材18は、光ファイバ束23の反対側の端部である投光端23bを、光ファイバ束23から射出される光線の軸が集光レンズの19の軸に合致するように、保持している。集光レンズ19は、光ファイバ束23から射出される光線を、原稿台7(またはスリットガラス6)を通して、原稿Pの読取目線上に合焦するようになっている。
照明装置8は、原稿Pの反射光を、受光センサ22に導くために、第1受光反射鏡9に入射させる光路を挟んで、反射光の光路と干渉しないように、副走査方向(図中の矢印Y方向)の上流側および下流側の両側に設けられ、原稿Pに対して傾斜して光線を照射するようになっている。
図7および図8に示すように、照明装置8の調整部材18は、固定部材17上で、副走査方向にスライドして、その位置を調整して位置決めできるようになっている(位置決め手段)。調整部材18を副走査方向に移動すると、照明装置8の内部で、光ファイバ束23は、図示するように彎曲し、EL発光体22が発した光を、全て集光レンズ19を介して原稿Pに照射することができる。
図9に、本実施形態の画像読取装置3の製造時の光学特性を示す。2つの照明装置8は、両者の中心の直上にそれぞれ光線を合焦するように照射する。これにより、原稿Pは、副走査方向に、照明装置8の中心位置の照度が最も高くなるように照明される。つまり、照明装置8は、照度分布が平坦な平面光源であるEL発光体22の発した光線を、光ファイバ束23で案内して、集光レンズ19で原稿P上に集光するように照射するので、照度のピークが高くなるように配光できる。
一方、受光センサ14に原稿Pの反射光を導く第1受光反射鏡9、第2受光反射鏡11および第3受光反射鏡12などの組立誤差や寸法誤差等により、図示するように、照明装置8の中心位置Y0から副走査方向にずれた位置Y1の反射光が受光センサ14に受光されるようになることが少なくない。このため、実際に受光センサ14が受光する光線を反射する原稿Pの読取目線上の照度は、照明装置8の配光のピーク位置からずれた位置になってしまう。このような、照明中心位置Y0と読取目線位置Y1とのずれによる実効的な照度の低下は、画像読取の画質の低下を招く。
そこで、本実施形態では、画像読取装置3毎に検査を行い、実際に受光センサ14が受光する原稿P上の位置(読取目線位置)と照明装置8の配光のピーク位置(照明中心位置)との副走査方向のずれを測定し、図10に示すように、そのずれ量だけ、照明装置8の調整部材18を副走査方向に移動して固定する。これにより、図示するように、照明装置8が投光する光線の中心位置を、受光センサ14の読取目線位置に合致させることができ、原稿Pの読取に実効的な照明の照度を最大化できる。このため、読み取った画像の画質が高く、高速な読み取りを行っても画質が低下しない。
以上の第1実施形態の画像読取装置3では、受光センサ14が画像読取装置3内部に固定されており、第1受光反射鏡9、第2受光反射鏡11および第3受光反射鏡12が移動するようになっているが、例えば、図11に示す変形例のように、受光センサ14と複数の受光反射鏡9aが走査ユニット10に設けられて照明装置8と共に移動するモジュールスキャンタイプであってもよく、例えば、図12に示すさらなる変形例のように、等倍の密着型センサ(CIS)14aを用いて、原稿Pに近接させて移動させてもよい。尚、先に説明した構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付して、重複する説明を省略する。
また、図13に、本発明の第2実施形態の照明装置8aを示す。本実施形態の照明装置8aは、光ファイバ束23の投光端を第1投光端23cと第2投光端23dとに分割して、両者の先端にそれぞれ集光レンズ19a,19bが配置している。第1投光端23cは、原稿Pの読取目線に対向しているが、第2投光端23dは、反射光の光路の反対側に設けられた投光反射鏡24に対向し、投光反射鏡24で反射された光線が原稿Pの読取目線に上に合焦するようになっている。本実施形態では、1つのEL発光体22だけを用いるので、EL発光体22の駆動回路が1系統で済む。
また、図14に示す本発明の第3実施形態の照明装置8bのように、第2投光端23dの先端には集光レンズ19bを設けず、反射光の光路の反対側に設けた凹面状の投光反射鏡24aによって、原稿Pの読取目線に上に合焦させてもよい。
また、図15に、本発明の第4実施形態の照明装置8cを示す。本実施形態では、光ファイバ束23の投光端23bを位置決めする調整部材18は、主走査方向の軸18aを中心に回動可能に設けられている。本実施形態でも、照明装置8cの配光の中心位置を副走査方向に調整可能である。この場合、集光レンズ19から原稿P読取目線までの距離が変化するので、照度分布が一定でなくなるが、第1実施形態に比して、光ファイバ束23の変形量が小さくて済むので、調整範囲を広くすることが容易である。
図16に、本発明の第5実施形態の照明装置8dを示す。本実施形態では、1つの光ファイバ束23の受光端23aに、2つのEL発光体22が並んで密接している。このように、本発明では、複数の平面光源22を使用することも可能である。
さらに、図17に、本発明の第6実施形態の照明装置8eを示す。本実施形態では、それぞれ受光端23aに1つの平面光源22が密接する2つの光ファイバ束23の投光端23bをひとつに束ねて、1つの集光レンズ19に対向させている。これによって、投光端23bにおいて、光線の照射量が小さい光ファイバをなくし、平面光源22の間隔が大きい場合にも、照明のムラや集光性(ピーク照度)の低下を防止できる。また、これは、1つの光ファイバ束23の受光端23aを複数に分割したものと考えてもよい。
以上のように、本発明によれば、平面光源22の発した光線を光ファイバ束23によって導光して、原稿Pに照射するので、光線を読取目線に集中的に照射でき、また、集光レンズ19によって照度の分布を調整したり、光ファイバ束23の彎曲によって照明位置を調整したりできる。このため、原稿Pの読取目線上の照度を高め、高速で高画質の画像読取装置を提供できる。
本発明の第1実施形態の画像読取装置を有する複合プリンタの斜視図。 図1の画像読取装置の斜視図。 図1の画像読取装置の断面図。 図1の画像読取装置の走査ユニットの斜視図。 図4の走査ユニットの照明装置の分解斜視図。 図4の走査ユニットの断面図。 図4の走査ユニットの照明装置の動作を示す断面図。 図4の走査ユニットの照明装置の逆方向の動作を示す断面図。 図4の走査ユニットの製造直後の照明装置による照度分布を示す図。 図4の走査ユニットの調整後の照明装置による照度分布を示す図。 図3の画像読取装置の変形例の断面図。 図4の画像読取装置の異なる変形例の断面図。 本発明の第2実施形態の照明装置の概略図。 本発明の第3実施形態の照明装置の概略図。 本発明の第4実施形態の照明装置の概略図。 本発明の第5実施形態の照明装置の概略図。 本発明の第6実施形態の照明装置の概略図。
符号の説明
1…複合プリンタ
3…画像読取装置
6…スリットガラス
7…原稿台
8,8a,8b,8c,8d,8e…照明装置
9…第1受光反射鏡
10…走査ユニット
14…受光センサ
17…固定部材
18…調整部材
19,19a,19b…集光レンズ
20…ガラス基板
21…封止部材
22…EL発光体(平面光源)
23…光ファイバ束
23a…受光端
23b,23c,24d…投光端
24,24a…投光反射鏡

Claims (9)

  1. 主走査方向に延伸する平面光源と、多数の光ファイバを束ねてなり、受光端が前記平面光源に対向し、投光端が原稿に向かって配置される光ファイバ束とを有することを特徴とする画像読取装置用の照明装置。
  2. 前記光ファイバ束の前記受光端は、前記平面光源よりも副走査方向の幅が広いことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記平面光源は、前記光ファイバ束の前記受光端と当接するガラス基板と、前記ガラス基板との間にEL基材を封止した封止部材とを有し、
    さらに、前記平面光源と前記光ファイバ束の受光端とを固定する固定部材を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記光ファイバ束の前記投光端は、副走査方向に2分されていることを特徴とする、請求項7に記載の照明装置。
  5. 前記照明装置は、前記光ファイバ束の前記投光端に、集光レンズを備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の照明装置を備え、
    前記光ファイバ束の前記投光端は、原稿に対向し、
    さらに、前記原稿からの反射光を受光する受光センサを備えることを特徴とする画像読取装置。
  7. 前記光ファイバ束の前記投光端は、前記原稿に対して傾斜して配置されることを特徴とする請求項6のいずれかに記載の画像読取装置。
  8. 前記照明装置は、前記受光センサが受光する反射光の光路を挟んで対称に2つ配設されていることを特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の画像読取装置。
  9. 前記照明装置は、前記受光センサが受光する反射光の光路の副走査方向の上流側または下流側に配設され、さらに、前記反射光の光路の反対側に反射鏡を備えることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の画像読取装置。
JP2007277426A 2007-10-25 2007-10-25 照明装置および画像読取装置 Pending JP2009104032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277426A JP2009104032A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 照明装置および画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277426A JP2009104032A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 照明装置および画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009104032A true JP2009104032A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40705746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277426A Pending JP2009104032A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 照明装置および画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009104032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026179A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013148914A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026179A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013148914A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100278B2 (ja) 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US8830542B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
JP2010252340A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP5836723B2 (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP5915639B2 (ja) 導光体、導光装置及び画像読取装置
JP3885088B2 (ja) イメージセンサーユニット及び画像読取装置
JP5995459B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
US20100110505A1 (en) Illuminating device and image reading apparatus
JP5912307B2 (ja) 画像読取装置
JP2009104032A (ja) 照明装置および画像読取装置
JPH03165661A (ja) 画像読取用の照明装置
JP2009104033A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP5045583B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5546905B2 (ja) 光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5110044B2 (ja) 画像読取り装置
JPH06217083A (ja) 原稿読取装置
JP3406937B2 (ja) 光束形状変換手段を有した投影装置及びそれを用いた画像読取装置
JP5396328B2 (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP2012119900A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP5163599B2 (ja) 画像読取り装置
JP2011004289A (ja) 画像読取り装置
JP2004357110A (ja) フィルムスキャナ
JP2014017662A (ja) 画像読取用照明装置および画像読取装置
JP2011139201A (ja) ライン状照明装置、及び、画像読取装置
JP2010136348A (ja) ライン状照明装置、及び、それを用いた画像読取装置