JP2009100766A - メマプシン2のインヒビターおよびその使用 - Google Patents

メマプシン2のインヒビターおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009100766A
JP2009100766A JP2009021458A JP2009021458A JP2009100766A JP 2009100766 A JP2009100766 A JP 2009100766A JP 2009021458 A JP2009021458 A JP 2009021458A JP 2009021458 A JP2009021458 A JP 2009021458A JP 2009100766 A JP2009100766 A JP 2009100766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memapsin
mmi
substrate
inhibitor
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009021458A
Other languages
English (en)
Inventor
Jordan J N Tang
タン,ジョーダン,ジェイ.,エヌ.
Gerald Koelsch
コールシュ,ジェラルド
Arun K Ghosh
ゴーシュ,アルン,ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oklahoma Medical Research Foundation
University of Illinois
Original Assignee
Oklahoma Medical Research Foundation
University of Illinois
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oklahoma Medical Research Foundation, University of Illinois filed Critical Oklahoma Medical Research Foundation
Publication of JP2009100766A publication Critical patent/JP2009100766A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/8142Aspartate protease (E.C. 3.4.23) inhibitors, e.g. HIV protease inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2299/00Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Abstract

【課題】β-アミロイド前駆体タンパク質からのβ-アミロイドタンパク質の産生に関与するプロテアーゼの新規な、改善されたインヒビター(例えば、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療に有効なメマプシン2インヒビター等)を開発すること。
【解決手段】(1)メマプシン2と少なくとも1つのメマプシン2基質および標準ペプチドの混合物とを接触させる工程;
(2)メマプシン2により標準ペプチドを加水分解して標準ペプチド加水分解産物を形成する工程;
(3)メマプシン2により少なくとも1つのメマプシン2基質を加水分解してメマプシン2基質加水分解産物を形成する工程;
(4)MALDI-TOF/MSデバイスを用いて標準ペプチド加水分解産物およびメマプシン2基質加水分解産物を同定および定量し、それにより標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の初期加水分解速度を決定する工程
を含む、標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の加水分解速度を決定する方法。
【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2001年3月14日に出願された米国仮出願第60/275,756号、および2000年12月28日に出願された同第60/258,705号の利益を主張し、その両者の全体の教示は参考としてその全体が援用される。
発明の背景
本発明は、アルツハイマー病の治療および/または予防に有用なアスパラギン酸プロテアーゼメマプシン(memapsin)2(ベータ-セクレターゼ、またはβ-セクレターゼ)の特異的インヒビターの設計および合成の分野に属する。
アルツハイマー病(AD)は、Alios Alzheimerにより、認知能力における劇的な低下を患い、一般的な痴呆を有する彼の患者の1人を検査した後に、1907年に最初に記載された脳の変性障害である(The early story of Alzheimer's Disease, Bickらによる編集(Raven Press, New York 1987))。これは、高齢者における痴呆の主な原因である。AD患者は、記憶喪失および正常な個体として機能することができない点まで進行する知性機能に関する増大した問題を有する。知的技術の損失により、患者は、人格変化、社会的に不適当な行動および精神***病を示す(A Guide to the Understanding of Alzheimer's Disease and Related Disorders, Jormによる編集(New York University Press, New York 1987))。ADは、回避不能な神経変性に対する有効な対症的または予防的な治療が存在しないために、被害者および彼らの家族の両方に対して破壊的である。
ADは、皮質、海馬、鉤状回、海馬傍回、および扁桃体において直径200μmまでの寸法の神経炎性局面(neuritic plaque)を付随する。神経炎性局面の主要な成分の1つは、アミロイドであり、これは、コンゴーレッドにより染色される(Fisher (1983); Kelly Microbiol.Sci. 1(9):214-219 (1984))。コンゴーレッドにより染色されるアミロイド斑は細胞外にあり、明るいフィールドにおいて細胞外のピンクまたはサビ色であり、偏光において複屈折する。局面は、ポリペプチド原線維からなり、しばしば血管の周りに存在し、脳内の種々のニューロンへの血液供給を低減させる。
遺伝的素因、感染性因子、毒素、金属、および頭部外傷等の種々の因子は、AD神経障害の考えられうる機序として示唆されている。入手可能な証拠は、ADに関する個々の型の遺伝的素因が存在することを示唆する。最初に、分子解析は、所定のAD-罹患家族においてアミロイド前駆体タンパク質(APP)における変異の証拠を提供した(Goateら、Nature 349:704-706 (1991); Murrellら、Science 254:97- 99 (1991); Chartier-Harlinら、Nature 353:844-846 (1991); Mullanら、Nature Genet. 1: 345-347 (1992))。早発性ADの優性な形態のさらなる遺伝子は、第14染色体および第1染色体にある(Rogaevら、Nature 376:775-778 (1995); Levy-Lahadら、Science 269:973-977 (1995); Sherringtonら、Nature 375: 754-760 (1995))。ADに関連する別の遺伝子座位が第19染色体上にあり、アポリポタンパク質Eのバリアント形態をコードする(Corder, Science 261: 921-923 (1993))。
アミロイド斑は、AD患者および40歳まで生存しているダウン症候群の個体において豊富に存在する。ダウン症候群におけるAPPの過剰発現は、30歳以上のダウン症患者におけるADの考えられうる原因として認識されている(Rumbleら、New England J. Med. 320: 1446-1452 (1989); Mannら、Neurobiol. Aging 10:397-399 (1989))。斑はまた、より少数ではあるが、正常な加齢した脳に存在する。これらの斑は、主としてアミロイドβペプチドからなる(Aβ; 文献中ではまた、ときにはβ-アミロイドペプチドまたはβペプチドとも呼ばれる)(GlennerおよびWong, Biochem.Biophys. Res.Comm. 120:885-890 (1984)、これはまた、脳血管アミロイド沈着物中の主要なタンパク質成分である。アミロイドは、βプリーツ(pleated)シートに再配列される糸状材料である。Aβは、43アミノ酸までを含む疎水性ペプチドである。
そのアミノ酸配列の決定は、APP cDNA(Kangら、Nature 325:733-735 (1987); Goldgaberら、Science 235:877-880 (1987); Robakisら、Proc.Natl.Acad.Sci. 84:4190-4194 (1987); Tanziら、Nature 331:528-530 (1988))およびゲノムAPP DNA(Lemaireら、Nucl.Acids Res. 17:517-522 (1989); Yoshikaiら、Gene 87, 257-263 (1990))のクローニングを導いた。3つの最も豊富な形態、APP695、APP751、およびAPP770を含む、多数の形態のAPP cDNAが同定された。これらの形態は、オルタナティブスプライシングにより単一の前駆体RNAから生じる。前記遺伝子は、18エキソンを伴って175kbよりも大きい(Yoshikaiら、1990))。APPは、細胞外ドメイン、膜貫通領域および細胞質ドメインを含む。Aβは、疎水性膜貫通ドメインのすぐ外側に28アミノ酸まで、およびこの膜貫通ドメインの15残基までからなる。Aβは、通常、脳ならびに心臓、腎臓および脾臓等の他の組織で見出される。しかし、Aβ沈着物は、脳において唯一豊富に見出される。
Van Broeckhavenら、Science 248:1120-1122(1990)は、APP遺伝子が2組のオランダ人の家族において、アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)に堅固に連鎖していることを示した。これは、2名のオランダ人患者におけるAPPコード領域内の点変異の発見により確認された(Levyら、Science 248: 1124-1128 (1990))。前記変異は、Aβの22位のグルタミン酸をグルタミンに置換した(APP695の618位、またはAPP770の693位)。さらに、所定の家族は、アルツハイマー病(FAD)に遺伝的に罹りやすく、全長タンパク質の717位でのアミノ酸置換を生じる変異により、家族性アルツハイマー病(FAD)と呼ばれる条件にある(Goateら、(1991); Murrellら、(1991); Chartier-Harlinら、(1991))。これらの変異は、家族内の疾患とともに同時分離し、遅発性ADを有する家族では存在しない。アミノ酸717でのこの変異は、APPからのAβのAβ1-42型の産生を増大する(Suzukiら、Science 264:1336-1340 (1994))。別の変異体型は、全長タンパク質の670位および671位でのアミノ酸の変化を含む(Mullanら、(1992))。アミノ酸670および671へのこの変異は、APPからの全Aβの産生を増大する(Citronら、Nature 360:620-674 (1992))。
APPは、3つの部位でインビボにてプロセシングされる。この証拠は、膜会合メタロプロテアーゼによるβ-セクレターゼ部位での切断が生理的事象であることを示唆する。この部位は、原形質膜の管腔表面から12残基離れてAPPに位置する。β-セクレターゼ部位(原形質膜の管腔表面から28残基)およびβ-セクレターゼ部位(膜貫通領域内)の切断は、40/42-残基β-アミロイドペプチド(Aβ)を生じ、脳におけるその上昇した産生および蓄積は、アルツハイマー病の病原において中心的な事象である(総説については、Selkoe, D.J. Nature 399:23-31 (1999))。プレセニリン1、ヒト脳において見出された別の膜タンパク質、はAPPγβ-セクレターゼ部位での加水分解を制御し、それ自身が原因となるプロテアーゼであると推論されている(Wolfe, M.S.ら、Nature 398:513-517 (1999))。プレセニリン1は、単鎖分子として発現され、プロテアーゼ、プレセニリナーゼによるそのプロセシングは、迅速な分解からそれを防ぐのに必要とされる(Thinakaran, G.ら、Neuron 17:181-190 (1996)およびPodlisny, M.B.ら、Neurobiol.Dis. 3:325-37 (1997))。プレセニリナーゼの正体は不明である。β-セクレターゼ部位のインビボプロセシングは、Aβ産生の律速段階であると考えられ(Sinha, S.& Lieberburg, I., Proc.Natl.Acad.Sci., USA, 96:11049-11053 (1999))、それゆえ、強い治療標的である。
アミロイド斑形成の減少に有効なインヒビターの設計は、42アミノ酸ペプチド、AβのAβ1-42型を生じるようなAPPの切断における決定的な酵素の同定に依存する。いくつかの酵素が同定されたが、活性酵素を作製することは可能ではなかった。活性酵素なしでは、全てインヒビターの設計に必須である、基質特異性を確認することも、サブサイト特異性を決定することも、反応速度論または決定的活性部位残基を決定することもできない。
メマプシン2は、β-セクレターゼ、β-アミロイド前駆体タンパク質からのβ-アミロイドペプチドのヒト脳における産生に関与する鍵となるプロテアーゼであることが示された(総説については、Selkoe, D.J. Nature 399:23-31 (1999))。現在、一般に、ヒト脳におけるβ-アミロイドペプチドの蓄積は、アルツハイマー病の主要な原因であると認められている。ヒトメマプシン2に対して特異的に設計されたインヒビターは、β-アミロイドペプチドの形成およびアルツハイマー病の進行を阻害または減少するはずである。
メマプシン2は、アスパラギン酸プロテアーゼファミリーに属する。これは、アミノ酸配列において他の真核生物アスパラギン酸プロテアーゼに相同であり、そのファミリーに特異的なモチーフを含む。これらの構造的類似性は、メマプシン2および他の真核生物アスパラギン酸プロテアーゼが共通の触媒機序を有することを予測する、Davies, D.R., Annu.Rev.Biophys.Chem. 19, 189 (1990)。アスパラギン酸プロテアーゼに対する最も良好なインヒビターは、これらの酵素の遷移状態の擬態である。これらのインヒビターは、2つの四面体原子(例えば、ヒドロキシエチレン[-CH(OH)-CH2-]、これは最初にペプスタチンの構造において発見された(Marciniszynら、1976))により置換されるカルボニル炭素とアミド窒素との間の切断される平面のペプチド結合を有する基質様構造を有する。
β-アミロイド前駆体タンパク質からのβ-アミロイドタンパク質の産生に関与するプロテアーゼの新規な、改善されたインヒビター(例えば、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療に有効なメマプシン2インヒビター等)を開発する必要性が存在する。
本発明の要旨は、
〔1〕(1)メマプシン2と少なくとも1つのメマプシン2基質および標準ペプチドの混合物とを接触させる工程;
(2)メマプシン2により標準ペプチドを加水分解して標準ペプチド加水分解産物を形成する工程;
(3)メマプシン2により少なくとも1つのメマプシン2基質を加水分解してメマプシン2基質加水分解産物を形成する工程;
(4)MALDI-TOF/MSデバイスを用いて標準ペプチド加水分解産物およびメマプシン2基質加水分解産物を同定および定量し、それにより標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の初期加水分解速度を決定する工程
を含む、標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の加水分解速度を決定する方法、
〔2〕前記加水分解速度が初期加水分解速度である〔1〕記載の方法
に関する。
本発明は、β-アミロイド前駆体タンパク質からのβ-アミロイドタンパク質の産生に関与するプロテアーゼの新規な、改善されたインヒビター(例えば、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療に有効なメマプシン2インヒビター等)を提供する。
図1は、メマプシン2のインヒビター模式図である。「A」および「B」は、位置P1およびP3における側鎖間(例えば、これらのそれぞれの位置のアミノ酸側鎖P1LeuおよびP3Val)の、任意の数の炭素の脂肪族結合(飽和または部分的に不飽和)を表す。前記インヒビターの他の構造的要素は明解さのために省略する。 図2は、メマプシン2のインヒビターの模式図である。「A」は、位置P2およびP4における側鎖間の(例えば、アミノ酸側鎖P2AsnおよびP4Glu)の任意の数の脂肪族結合(飽和または部分的に不飽和)、を表す。インヒビターの他の構造的要素は明解さのために省略する。 図3は、現在の結晶構造に基づく、新規メマプシン2インヒビターのP1'サブサイトでの側鎖に関する設計の模式図である。矢印は、メマプシン2とインヒビターとの間の考えられうる相互作用を示す。インヒビターの他の構造的要素は明確さのために省略する。 図4は、メマプシン2のインヒビターの模式図である。「A」および「B」は、位置P1の側鎖(例えば、この位置のアミノ酸側鎖P1Leu)とP3の骨格原子との間の、任意の数の炭素の脂肪族結合(飽和または部分的に不飽和)を表す。インヒビターの他の構造的エレメントは明確さのために省略する。 図5は、位置P1'〜P4'のアミノ酸残基についてのメマプシン2の相対特異性を示す。バーの上の文字は、その位置での天然のアミノ酸を示す。触媒効率は、各位置での天然のアミノ酸と比べて表現される。 ヒトメマプシン2(配列番号:1)のヌクレオチド配列を示す。 図7Aおよび7Bは、シグナルペプチドを除くヒトメマプシン2の部分的タンパク質配列を示す(配列番号:2)。アミノ酸28〜48はレムナント推定ペプチド残基である。アミノ酸58〜61、78、80、82〜83、116、118〜121、156、166、174、246、274、276、278〜281、283、および376〜377は、OM99-2インヒビターと接触する残基である。アミノ酸54〜57、61〜68、73〜80、86〜89、109〜111、113〜118、123〜134、143〜154、165〜168、198〜202、および220〜224はN-ローブ(lobe)β鎖である。アミノ酸184〜191および210〜217はN-ローブヘリックスである。アミノ酸237〜240、247〜249、251〜256、259〜260、273〜275、282〜285、316〜318、331〜336、342〜348、354〜357、366〜370、372〜375、380〜383、390〜395、400〜405、および418〜420は、C-ローブβ鎖である。アミノ酸286〜299、307〜310、350〜353、384〜387、および427〜431はC-ローブヘリックスである。 図7Aおよび7Bは、シグナルペプチドを除くヒトメマプシン2の部分的タンパク質配列を示す(配列番号:2)。アミノ酸28〜48はレムナント推定ペプチド残基である。アミノ酸58〜61、78、80、82〜83、116、118〜121、156、166、174、246、274、276、278〜281、283、および376〜377は、OM99-2インヒビターと接触する残基である。アミノ酸54〜57、61〜68、73〜80、86〜89、109〜111、113〜118、123〜134、143〜154、165〜168、198〜202、および220〜224はN-ローブ(lobe)β鎖である。アミノ酸184〜191および210〜217はN-ローブヘリックスである。アミノ酸237〜240、247〜249、251〜256、259〜260、273〜275、282〜285、316〜318、331〜336、342〜348、354〜357、366〜370、372〜375、380〜383、390〜395、400〜405、および418〜420は、C-ローブβ鎖である。アミノ酸286〜299、307〜310、350〜353、384〜387、および427〜431はC-ローブヘリックスである。 図8Aおよび8Bは、ヒトプロメマプシン2のタンパク質配列を表す(配列番号:3)。アミノ酸1〜15は、ベクター由来残基である。アミノ酸16〜63は推定プロペプチドである。アミノ酸1〜13はT7プロモーターに由来する。アミノ酸16〜456はプロ-メマプシン2-T1である。アミノ酸16〜421はプロメマプシン2-T2である。 図8Aおよび8Bは、ヒトプロメマプシン2のタンパク質配列を表す(配列番号:3)。アミノ酸1〜15は、ベクター由来残基である。アミノ酸16〜63は推定プロペプチドである。アミノ酸1〜13はT7プロモーターに由来する。アミノ酸16〜456はプロ-メマプシン2-T1である。アミノ酸16〜421はプロメマプシン2-T2である。 図9は、ヒトプレ-プロメマプシン2のアミノ酸配列を示す(配列番号;4)。アミノ酸1〜13はシグナルペプチドである。アミノ酸41〜454は、図7Aおよび7Bのアミノ酸28〜441、ならびに図8Aおよび8Bのアミノ酸43〜456に対応する。活性部位アスパラギン酸は、アミノ酸位93および289にある。
発明の要旨
本発明は、メマプシン2活性のインヒビターおよびヒトにおけるアルツハイマー病を治療するためのメマプシン2のインヒビターの使用方法に関する。
一つの態様では、本発明は、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターであり、該インヒビターは10-7M以下のKiを有する。
別の態様では、本発明は、MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-066、MMI-070、およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物を含む。
さらに別の態様では、本発明は、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-070およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物を含む。
別の態様は、MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-070、およびMMI-071からなる群より選ばれるメマプシン2のインヒビターの有効量を個体に投与することを含むアルツハイマー病の発症の可能性または進行を減少させるために患者を治療する方法を含む。
さらなる態様では、本発明は、メマプシン2基質の混合物をメマプシン2と反応させる工程およびメマプシン2基質の混合物の相対初期加水分解速度を測定することによりメマプシン2のサブサイト優先度を決定する工程を含む、メマプシン2サブサイトにおける基質側鎖優先度を決定する方法である。
さらに別の態様では、本発明は、メマプシン2サブサイトにおける基質側鎖優先度を決定する方法を含む。OM99-2から取得された塩基配列を含むメマプシン2インヒビターのコンビナトリアルライブラリーが調製される。インヒビターのライブラリーは、メマプシン2でプロービングされ、ここでメマプシン2は、1つまたは複数のインヒビターに結合し、1つまたは複数の結合メマプシン2が生成され、結合メマプシン2はメマプシン2に対して惹起された抗体およびアルカリホスファターゼ結合二次抗体で検出される。
さらなる態様では、本発明は、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターをヒトに投与することを含み、該インヒビターは10-7M以下のKiを有する、アルツハイマー病を患うヒトを治療する方法を含む。
さらに別の態様では、本発明は、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターをヒトに投与することを含み、該インヒビターは10-7M以下のKiを有し、ここで該インヒビターは配列番号:2のアミノ酸28〜441の側鎖および骨格原子について0.5Å根平均二乗差(root mean square difference)を有する、アルツハイマー病を患うヒトを治療する方法に関する。
本発明のさらなる態様は、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-070およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物をヒトに投与することを含む、アルツハイマー病を患うヒトを治療する方法である。
さらに別の態様では、本発明は、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合し、10-7M以下のKiを有する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターの使用に関する。
さらなる態様では、本発明は、ヒトにおけるアルツハイマー病の血治療のための医薬の製造のための、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビター、該インヒビターは10-7M以下のKiを有し、ここで該インヒビターはメマプシン2のアミノ酸18〜379の側鎖および骨格原子について0.5Å以下の根平均二乗差を有する、の使用に関する。
さらに別の態様では、本発明は、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-066、MMI-070およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物の使用に関する。
組換えの触媒的に活性なメマプシン2の基質およびサブサイト特異性を使用して、メマプシン2の機能を阻害しうる天然のメマプシン2基質の基質アナログを設計した。最初に、基質アナログ、OM99-2に結合したメマプシン2のX線結晶解析結晶学を使用して、メマプシン2の三次元構造、ならびに結合における種々の残基の重要性を決定した。次いで、基質アナログを、メマプシン2の天然のペプチド基質に関連することが示されているペプチド配列および結晶学的構造に基づいて設計した。基質アナログは、メマプシン2により切断され得ないアミド(ペプチド)結合の少なくとも1つのアナログを含む。
触媒的に活性なメマプシン2の基質およびサブサイト特異性は、質量分析、例えば、MALDI-TOF/MS(マトリックス補助レーザー脱離/イオン化-飛行時間/質量分析)を用いて基質の初期加水分解速度を測定する方法によりさらに決定された。あるいは、メマプシンのサブサイト特異性を、メマプシン2でインヒビターのライブラリーをプロービングし、続いてメマプシン2に対して惹起した抗体およびアルカリホスファターゼ結合二次抗体を用いて結合メマプシンを検出することによりさらに決定した。基質およびサブサイト特異性情報を用いて、メマプシン2の機能を阻害しうる天然のメマプシン2基質のさらなる基質アナログを設計した。
決定的なアミノ酸残基の部位での同配体を含む基質アナログの合成のプロセスを開発した。基質アナログ、OM99-1、OM99-2および70より多くの他の基質アナログを合成した。OM99-2は、遷移状態同配体ヒドロキシエチレン基により置換されたLeu-Alaペプチド結合をともなうオクタペプチドGlu-Val-Asn-Leu-Ala-Ala-Glu-Phe(配列番号:28)に基づく。OM99-2の阻害定数は、組換えプロ-メマプシン2に対して1.6x10-9Mである。MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-066、MMI-070、およびMMI-071の阻害定数は、組換えプロ-メマプシン2に対して1.4〜61.4x10-9Mの範囲の阻害定数を有する。
メマプシン2アスパラギン酸プロテアーゼ活性を阻害する組成物は小分子であり得、これは血液脳関門を容易に通過し、経口投与され、腸酵素により不活化されない。さらに、かかる組成物は、製造するのに比較的に安価であり、β-アミロイド前駆体タンパク質のメマプシン2切断を優先的に阻害することが望ましい。
この情報は、有機化学および酵素学の当業者が精通している市販のソフトウェアプログラムおよび技術を用いて、さらなる新規インヒビターを設計するために当業者により使用されうる。例えば、インヒビターの側鎖は、阻害効力を増大するために、より強い相互作用(水素結合、疎水性相互作用、電荷相互作用および/またはファンデルワールス相互作用を介して)を生成するために変更され得る。このタイプの情報に基づき、小さな相互作用を有する残基は、インヒビターの分子量を減少するための新規インヒビター設計から除去されうる。酵素に由来する構造的妨害を有さない側鎖は、効果的なインヒビターコンフォメーションにロックするように架橋されうる。このタイプの構造はまた、メマプシン2の結合部位を効率的にふさぎ、さらにより良好な薬学特性を生じうるペプチド代用物の設計を可能にする。インヒビター用化合物の合理的な設計およびスクリーニング、ならびにそれらの特徴付けが本発明において提供される。メマプシン2の阻害に効果的な組成物は、小分子インヒビター、および血液脳関門を通過しうるインヒビターを含む。かかるインヒビターは、メマプシン2、またはその基質と相互作用し、メマプシン2による切断を阻害しうる。
本発明は、メマプシン2活性を阻害する化合物、特にメマプシン2のアスパラギン酸プロテアーゼ活性を阻害する化合物を提供し、これはβ-アミロイド前駆体タンパク質をβ-アミロイドに変換する。本発明の化合物はヒトにおけるアルツハイマー病を治療するために使用されうる。
本発明の前述および他の目的、特徴および利点は、本発明の好ましい態様の以下のより詳細な記載から明らかである。
発明の詳細な説明
本発明の特徴および他の詳細は、本発明の工程としてまたは本発明の部分の組合せのいずれかとして、ここでより詳細に記載され、特許請求の範囲に指摘される。本発明の特定の態様は、説明のために示されるのであって、本発明の限定のためではないことが理解される。本発明の原理特徴は、本発明の範囲から逸脱すること無く種々の態様において使用されうる。
I.インヒビターの設計および合成
メマプシン2の基質アナログの設計
5個のヒトアスパラギン酸プロテアーゼが、相同なアミノ酸配列を有し、類似の三次元構造を有する。活性部位に2個のアスパラギン酸残基があり、各残基は、サインアスパラギン酸プロテアーゼ配列モチーフであるAsp-Thr/Ser-Gly-内に見出される。一般に、2個の相同なドメインがアスパラギン酸プロテアーゼ内にあり、基質結合部位は、三次元構造に基づいてこれらの2個のドメイン間に配置される。アスパラギン酸プロテアーゼの基質結合部位は、一般に、8個のアミノ酸残基を認識する。一般に、アスパラギン酸プロテアーゼにより切断されるアミド結合の各側に4つの残基が存在する。
典型的に、各アミノ酸の側鎖は、基質/アスパラギン酸プロテアーゼ相互作用の特異性に関与する。各基質残基の側鎖は、集合的にサブサイトと呼ばれる酵素の領域により認識される。プロテアーゼサブサイトおよびその対応する基質残基のための一般に是認された命名法が以下に示され、ここで二重斜線は、結合切断の位置を表わす。
プロテアーゼサブサイト S4 S3 S2 S1 S1' S2' S3' S4'
基質残基 P4 P3 P2 P1 // P1' P2' P3' P4'
アスパラギン酸プロテアーゼ基質認識のための一般的なモチーフがある一方、各プロテアーゼは非常に異なる基質特異性および特異性の幅を有する。一度アスパラギン酸プロテアーゼの特異性がわかると、その特異性に基づいて天然基質が効率よく切断されるのを妨げるようにアスパラギン酸プロテアーゼと相互作用するインヒビターが設計されうる。いくつかのアスパラギン酸プロテアーゼは、首尾よい加水分解のために各サブサイトにおける多くの異なる残基を順応させることができる特性を有する。ペプシンおよびカテプシンDは、この型の特性を有し、「広範な」基質特異性を有すると言われる。レニンにおけるように非常に少ない残基のみがサブサイトで認識されうる場合、アスパラギン酸プロテアーゼは、ストリンジェントなまたは狭小な特異性を有すると言われる。
アスパラギン酸プロテアーゼの特異性に関する情報は、好ましい残基が特異的なサブサイトに配置され、切断されたペプチド結合が遷移状態のアナログに置換される特異的なインヒビターを設計するために使用されうる。これらのアナログは、遷移状態同配体と呼ばれる。アスパラギン酸プロテアーゼは、アミド結合を加水分解機構により切断する。この反応機構は、アミノ酸のβ−炭素上の水酸化物イオンによる攻撃を伴う。プロトン化が、切断される結合を介してβ−炭素に付着した他の原子で生じる必要がある。β−炭素が不十分に求電子性であるか、または切断対象の結合に付着した原子が不十分に求核性である場合、結合は加水分解機構により切断されないであろう。遷移状態を模倣しないが非加水分解型であるアナログが存在するが、遷移状態同配体は、遷移状態を特異的に模倣し、非加水分解型である。
遷移状態理論は、酵素がその最も高い親和性を有するのは、酵素が触媒する反応の遷移状態中間体であることを示す。所定の酵素に対して最も高い親和性を有するのは、基質の基底構造ではなく、遷移状態構造である。アミド結合の加水分解についての遷移状態は四面体である一方、基底状態構造は平面である。Marciniszynら(1976)によりペプスタチンにおいて最初に発見されたように、アスパラギン酸プロテアーゼの典型的な遷移状態同配体は、-CH(OH)-CH2-である。遷移状態アナログ原理は、ヒト免疫不全ウイルスプロテアーゼであるアスパラギン酸プロテアーゼに対するインヒビター薬物に首尾よく応用されている。これらの多くは、現在臨床的に使用されている。インヒビターの構造、特異性および型における情報は、Tang, Acid Proteases, Structure, Function and Biology, Adv. in Exptl. Med. Biol. vol. 95(Plenum Press, NY 1977); Kostka, Aspartic Proteinases and their Inhibitors(Walter de Gruyter, Berlin 1985); Dunn, Structure and Functions of the Aspartic Proteinases, Adv. in Exptl. Med. Biol. 306(Plenum Press, NY 1991); Takahashi, Aspartic Proteases, Structure, Function, Biology, Biomedical Implications, Adv. in Exptl. Med. Biol. 362(Plenum Press, NY 1995); and James, Aspartic Proteinases, Retroviral and Cellular Enzymes, Adv. in Exptl. Med. Biol. 436(Plenum Press, NY 1998) において見出され得、その全教示は全体として本発明に取り込まれる。
一般に、基質アナログ組成物は、一般式 X-L4-P4-L3-P3-L2-P2-L1-P1-L0-P1'-L1'-P2'-L2'-P3'-L3'-P4'-L4'-Y である。基質アナログ組成物は、小ペプチド分子のアナログである。その基本構造は、構造/機能研究を介して決定されたペプチド配列に由来する。 Pxにより表される位置は、-L0-により表される切断部位に関連する基質特異性位置を表わすことが理解される。 Lxにより表される組成物の位置は、各基質特異性位置 Pxの間の連結領域を表わす。
メマプシン2に対する天然の基質において、 Px-Lx対は、切断対象のペプチドの単一のアミノ酸を表わすであろう。この一般式において、式の各 Px部は、それぞれのα−炭素および側鎖官能基がアミノ酸であることを言う。したがって、アラニンに対する Px-Lx対の Px部分は、HC-CH3を表わす。一般の組成物の Px部分を表わす一般式は、-R1CR3- である。
一般に、R1は、CH3(アラニンの側鎖) 、CH(CH3)2(バリンの側鎖) 、CH2CH(CH3)2(ロイシンの側鎖) 、(CH3)CH(CH2CH3)(イソロイシンの側鎖) 、CH2(インドール)(トリプトファンの側鎖) 、CH2(ベンゼン)(フェニルアラニンの側鎖) 、CH2CH2SCH3(メチオニンの側鎖) 、H(グリシンの側鎖) 、CH2OH(セリンの側鎖) 、CHOHCH3(トレオニンの側鎖) 、CH2(フェノール)(チロシンの側鎖) 、CH2SH(システインの側鎖) 、CH2CH2CONH2(グルタミンの側鎖) 、CH2CONH2(アスパラギンの側鎖) 、CH2CH2CH2CH2NH2(リジンの側鎖) 、CH2CH2CH2NHC(NH)(NH2)(アルギニンの側鎖) 、CH2(イミダゾール)(ヒスチジンの側鎖) 、CH2COOH(アスパラギン酸の側鎖) 、CH2CH2COOH( グルタミン酸の側鎖) 、およびこれらの機能的な天然および非天然誘導体または合成置換基のいずれかでありうる。
R3が単一のHであることが、最も好ましい。しかしながら、一般に、R3は、メマプシン2に結合することが可能であるアルケニル、アルキニル(alkynal) 、アルケニルオキシおよびアルキニルオキシ基でありうる。好ましくは、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、およびアルキニルオキシ基は、 2〜40個の炭素、より好ましくは2 〜20個の炭素、2 〜10個の炭素、または2 〜3 個の炭素、これらの機能的天然および非天然誘導体またはその合成置換基を有する。
Px-Lx対の Lx部は、Px領域を互いに連結する原子を表わす。天然の基質において、 Lxは、鎖における次のアミノ酸であるアミノ部分に付着するβ−炭素を表わす。したがって、 Lxは、-CO-NH- により表されうる。 Lxに対する一般式は、R2により表される。一般にR2は、CO-NH(アミド) 、CH(OH)(CH2)(ヒドロキシエチレン) 、CH(OH)CH(OH) (ジヒドロキシエチレン) 、CH(OH)CH2NH(ヒドロキシエチルアミン) 、PO(OH)CH2(ホスフィネート) 、CH2NH(還元アミド) でありうる。基質アナログがアスパラギン酸プロテアーゼ機能を阻害するように機能する限り、1つより多いL-が同配体でありうることが理解される。
同配体でないLsは、アミド結合でありうるか、または非加水分解型であるアミド結合の模倣体でありうる。
X およびY は、アスパラギン酸プロテアーゼ認識部位による認識に典型的には関与しないが、認識を妨げない分子を表わす。これらの分子は、基質アナログの分解に対する耐性を与えることが好ましい。好ましい例は、非加水分解型結合を介して基質アナログに結合したアミノ酸である。他の好ましい化合物は、キャッピング薬剤である。さらに他の好ましい化合物は、ビオチンなどの基質アナログの精製において使用されうる化合物である。
本明細書で使用される場合、アルキルは、置換または非置換の直鎖、分枝または環状のアルキル基のことを言い;アルコキシは、置換または非置換の直鎖、分枝または環状のアルコキシのことを言う。好ましくは、アルキルおよびアルコキシ基は、 1〜40個の炭素、より好ましくは1 〜20個の炭素、1 〜10個の炭素、または1 〜3 個の炭素を有する。
本明細書で使用される場合、アルケニルは、置換または非置換の直鎖または分枝のアルケニル基のことを言い;アルキニルは、置換または非置換の直鎖または分枝のアルキニル基のことを言い;アルケニルオキシは、置換または非置換の直鎖または分枝のアルケニルオキシのことを言い;アルキニルオキシは、置換または非置換の直鎖または分枝のアルキニルオキシのことを言う。好ましくは、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシおよびアルキニルオキシ基は、 2〜40個の炭素、より好ましくは2 〜20個の炭素、2 〜10個の炭素、または2 〜3 個の炭素を有する。
本明細書で使用される場合、アルカリール(alkaryl)は、アリール置換基を有するアルキル基のことを言い;アラルキルは、アルキル置換基を有するアリール基のことを言い;ヘテロ環−アルキルは、アルキル置換基を有するヘテロ環基のことを言い;アルキル−ヘテロ環は、ヘテロ環置換基を有するアルキル基のことを言う。
アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、およびアルキニルオキシ基に対する置換基は、ハロゲン、シアノ、アミノ、チオ、カルボキシ、エステル、エーテル、チオエーテル、カルボキサミド、ヒドロキシ、またはメルカプトでありうる。さらに、この基は、O 、NHまたはS などのヘテロ原子で置換された1つ以上のメチレン基を任意に有しうる。
多数の異なる基質が試験および解析され、メマプシン2に対する切断規則が決定された。解析された基質の結果を表1に示し、この結果から決定した規則を以下に要約する。
(1)メマプシン2の基質に対する主要な特異性部位は、サブサイト位置S1' である。これは、メマプシン2における基質特異性に対する最も重要な決定基がアミノ酸のP1' であることを意味する。P1' は、メマプシン2が基質を認識するために小さい側鎖でありうる。好ましい態様は、基質アナログであり、ここでP1位ノR1は、H(グリシンの側鎖) 、CH3(アラニンの側鎖) 、CH2OH(セリンの側鎖)、またはCH2COOH(アスパラギン酸の側鎖) のいずれかである。構造的にCH3(アラニンの側鎖) またはCH2OH(セリンの側鎖) より小さいR1を有する態様もまた好ましい。しかしながら、表1における基質は、そのアミノ酸組成のために、メマプシン2の基質特異性の完全な提示を与えない。それゆえ、P1' は、言及した小残基に限定されないが、以下のものも含む:
CH2CH(CH3)2(ロイシンの側鎖)
(CH3)CH(CH2CH3)(イソロイシンの側鎖)
CH2(インドール)(トリプトファンの側鎖)
CH2(ベンゼン)(フェニルアラニンの側鎖)
CH(CH3)2(バリンの側鎖)
CH2(フェノール)(チロシンの側鎖)
CH2CH2SCH3(メチオニンの側鎖)
CH(CH3OH)(トレオニンの側鎖)
CH2CONH(アスパラギンの側鎖)
CH2CH2CONH (グルタミンの側鎖)
CH2CH2COOH (グルタミン酸の側鎖)
CH2CH2CH2CH2NH3(リジンの側鎖)
CH2CH2CH2NC(NH2)2(アルギニンの側鎖)
CH2(イミダゾール)(ヒスチジンの側鎖)
(2)位置P4, P3, P2, P1, P2', P3'およびP4' に特異的配列必要条件はない。各部位は、規則第3を満たす限り、特性において任意の他のアミノ酸残基を適応しうる。
(3)残りの7個の位置P4, P3, P2, P1, P2',P3' およびP4' の少なくとも2個は、疎水性残基を作製するR1を有さなければならない。残りの7個の位置P4、P3、P2、P1、P2' 、P3' およびP4' において、少なくとも3個の疎水性残基があることが好ましい。疎水性基を含むこの位置のための好ましいR1基は、CH3(アラニンの側鎖) 、CH(CH3)2(バリンの側鎖) 、CH2CH(CH3)2 (ロイシンの側鎖) 、CH3CH(CH2CH3)(イソロイシンの側鎖) 、CH2(インドール)(トリプトファンの側鎖) 、CH2 (ベンゼン)(フェニルアラニンの側鎖) 、CH2CH2SCH3(メチオニンの側鎖) 、CH2(フェノール)(チロシンの側鎖) である。疎水性基が大きな疎水性基であることがより好ましい。大きな疎水性基を含む好ましいR1は、CH(CH3)2 (バリンの側鎖) 、CH2CH(CH3)2(ロイシンの側鎖) 、(CH3)CH(CH2CH3)(イソロイシンの側鎖) 、CH2(インドール)(トリプトファンの側鎖) 、CH2 (ベンゼン)(フェニルアラニンの側鎖) 、CH2CH2SCH3(メチオニンの側鎖) 、CH2 (フェノール)(チロシンの側鎖) である。疎水性R1を有する位置が、CH(CH3)2(バリンの側鎖) 、CH2CH(CH3)2 (ロイシンの側鎖) 、CH2(ベンゼン)(フェニルアラニンの側鎖) 、CH2CH2SCH3 (メチオニンの側鎖) 、またはCH2(フェノール)(チロシンの側鎖) であるのが最も好ましい。
(4)8個の位置P4, P3, P2, P1, P1', P2', P3' およびP4' のいずれもR1位にプロリン側鎖を有さないであろう。
(5)全てのサブサイトが、アナログにおいて表されるP を有する必要があるというわけではない。例えば、基質アナログは、X-P2-L1-P1-L0-P1'-L1'-P2'-L2'-P3'-L3'-Y を有しうるか、または X-L1-P1-L0-P1'-L1'-P2'-L2'-P3'-L3'-P4'-L4'-Y を有しうる。
好ましい基質アナログは、P1およびP1' 間に非加水分解型アナログを持つ表1に開示された配列を有するアナログである。
インヒビターを作製するためのコンビナトリアル化学
コンビナトリアル化学は、小分子または別の高分子のいずれかに結合可能である分子を単離するための全ての方法を含むが、それらに限定されない。タンパク質、オリゴヌクレオチド、および多糖が、高分子の例である。例えば、所定の機能、触媒性またはリガンド結合を有するオリゴヌクレオチド分子は、ランダムオリゴヌクレオチドの複合混合物から単離され得、これは「インビトロ遺伝学」と呼ばれている(Szostak, TIBS 19:89, 1992、その教示は、全体として本明細書に取り込まれる) 。1つは、ランダム配列および規定配列を保有する分子のラージプールを合成し、複合混合物、例えば、100 ヌクレオチドRNA の100 μg の中約1015の個々の配列を、ある選択および富化プロセスに供する。カラム上のリガンドに結合した分子のアフィニティークロマトグラフィーおよびPCR 増幅の繰り返しサイクルを介して、Ellington およびSzostak(1990) は、1010RNA 分子の中の1つが小分子色素に結合する方法でフォールディングされると見積もった。かかるリガンド結合挙動を有するDNA 分子は、良好に単離されている(EllingtonおよびSzostak, 1992; Bock ら、1992、その全教示は、全体として本明細書に取り込まれる) 。
類似の目標を目指す技術が、小有機分子、タンパク質およびペプチドならびに当業者に公知の他の分子について存在する。小さい合成分子、オリゴヌクレオチド、タンパク質またはペプチドのライブラリーに基づくかどうかの所望の活性に対する分子のスクリーニングセットは、広くコンビナトリアル化学と呼ばれる。
デノボ活性または改変された活性のいずれかを有するタンパク質を単離するための多数の方法がある。例えば、ファージディスプレイライブラリーが何年も使用されている。所定の機能を有するタンパク質を単離するための好ましい方法は、Roberts およびSzostak に記載されている(Roberts R.W. およびSzostak J.W. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94(23)12997-302(1997)、その教示は全体として本明細書に取り込まれる) 。ペプチドを単離するために設計されたコンビナトリアル法のための別の好ましい方法は、Cohen らに記載されている(Cohen B.A. ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 (24):14272-7(1998)、その教示は、全体として本明細書に取り込まれる) 。この方法は、改変ツーハイブリッド技術を利用する。酵母ツーハイブリッドシステムが、タンパク質:タンパク質相互作用の検出および解析のために有用である。酵母サッカロミセスセレビジエにおいて最初に記載されたツーハイブリッドシステムは、目的のタンパク質に特異的な新規調節分子を同定するための強力な分子遺伝的技術である(Fields およびSong, Nature 340:245-6(1989)、その教示は全体として本明細書に取り込まれる) 。Cohen らはこの技術を改変したので、選択分子に結合する合成または遺伝子工学によるペプチド配列の間の新規相互作用が、同定されうる。このタイプの技術の利益は、選択が細胞内環境においてなされることである。この方法は、酸性活性化ドメインに付着するペプチド分子のライブラリーを利用する。選択ペプチド、例えばメマプシン2の細胞外部分は、Gal4などの転写活性化タンパク質のDNA 結合ドメインに付着する。このタイプのシステムでツーハイブリッド技術を行うことにより、メマプシン2の細胞外部分に結合する分子が同定されうる。
小分子ライブラリーのスクリーニング
これらのより専門化された技術に加えて、当業者に周知の方法論が、種々の小分子またはコンビナトリアルライブラリーと組み合わせて、所望の標的であるメマプシン2またはその基質のいずれかに結合するか、またはそれと相互作用する分子を単離し、かつ特徴付けるために使用されうる。この化合物の関連する結合アフィニティーが比較され得、最適のインヒビターが、当業者に周知の競合または非競合結合研究を用いて同定されうる。好ましい競合インヒビターは、メマプシン2の非加水分解型アナログである。もう1つは、メマプシン2の機能または正しいフォールディングを妨害するアロステリック再配列を生じる。
コンピューター補助合理的薬物設計
インヒビターを単離するための別の方法は、合理的設計を介する。これは、構造情報およびコンピューターモデリングを介して達成される。コンピューターモデリング技術は、選択分子の三次元原子構造の視覚化、および分子と相互作用する新規化合物の合理的設計を可能にする。三次元構造は、典型的には、選択分子のX線結晶学解析またはNMR イメージングに由来するデータに依存する。分子動力学は、力場(force field) データを必要とする。コンピューターグラフィックスシステムは、どのように新規化合物が、標的分子に結合し、結合特異性を完成するための化合物および標的分子の構造の実験操作を可能にするのかに対する予測を可能にする。例えば、NMR 分光法を用いて、Inouyeおよび共同研究者は、TSHK(膜貫通センサーヒスチジンキナーゼ)の触媒部位の個々のサブドメインの構造を保持するN末端切形TSHKフラグメントの構造情報を得ることができた。NMR 研究を基礎として、彼らは潜在的なTSHKインヒビターを同定することができた(Inouye、米国特許第 6,077,682号明細書、その教示は全体として本明細書に取り込まれる)。別の良好な例は、高分解能X線結晶学を用いて決定されたカルシニューリン/FKBP12/FK506 複合体の三次元構造に基づき、カルシニューリン活性部位結合ポケットと補助のFKBP12/FK506 結合ポケットの両方の形状および構造を得る(Armistead に対する米国特許第 5,978,740号明細書、その教示は全体として本明細書に取り込まれる)。手中のこの情報を用いて、研究者は、天然のリガンドまたは基質とそれに対応するレセプターまたは酵素の結合ポケットとの会合をよく理解し得、したがって有効なインヒビターを設計および作製しうる。
分子−化合物の相互作用の予測は、小さな変化が一方または両方でなされる場合、分子力学ソフトウエアおよび計算的に強いコンピューターを必要とし、通常分子設計プログラムとユーザーの間の使いやすい、メニュー選択方式接点とあわされる。分子モデリングシステムの例は、CHARMmおよびQUANTAプログラム、Polygen Corporation, Waltharn, MA である。CHARMmは、エネルギー最小化および分子動力学機能を行なう。QUANTAは、分子構造の構築、グラフィックモデリングおよび解析を行なう。QUANTAは、互いの分子の挙動の相互作用構築、改変、視覚化、および解析を可能にする。
Rotivinen ら、1988, Acta Pharmaceutica Fennica 97, 159-166; Ripka, New Scientist 54-57(June 16, 1988); McKinaly and Rossmann, 1989 Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 29, 111-122; PerryおよびDavies, QSAR: Quantitative Structure-Activity Relationships in Drug Design pp.189-193(Alan R. Liss, Inc. 1989; LewisおよびDean, 1989 Proc. R. Soc. Lond. 236, 125-140 および141-162 ;および核酸成分に対するモデル酵素に関してAskew ら、1989 J. Am. Chem. Soc. 111, 1082-1090 、その全教示は全体として本明細書に取り込まれる) などの多くの文献が、特定のタンパク質と相互作用する薬物のコンピューターモデリングを概説する。化学物質を選抜し、線図で描く他のコンピュータープログラムは、BioDesign,Inc., Pasadena, CA., Allelix, Inc, Mississauga, Ontario, Canada,およびHypercube, Inc., Cambridge, Ontario などの会社から入手可能である。
結合を変更しうる化合物の設計および作製に関して上記したが、天然産物または合成化学物質、およびタンパク質を含む生物学的活性物質を含む公知の化合物のライブラリーを、基質結合または酵素活性を変更する化合物のために選抜することもできる。
ライブラリーのスクリーニング
基質アナログの設計および合理的薬物設計は、活性部位および標的の理解に基づき、酵素およびその基質の詳細な構造を作製するコンピューターソフトウエアプログラム、ならびに単独またはインヒビターの存在下でそれらが相互作用する手段を利用する。これらの技術は、手中のX線結晶学データを用いて有意に増強される。インヒビターはまた、触媒的に活性な酵素を阻害するものに対して存在する化合物のライブラリーをスクリーニングすることによっても得ることができる。メマプシン2に関する文献における報告とは対照的に、本明細書に記載の酵素は、天然産生酵素に対して活性類似性を有し、内因性活性を阻害する化合物を同定するための手段を提供する。これらの潜在的インヒビターは、酵素、基質(好ましくは発色基質)および潜在的インヒビター(濃度の範囲全域で通常スクリーニングされる)が混合され、基質の切断の程度が決定される高スループットアッセイを用いて典型的に同定される。潜在的に有用なインヒビターは、切断の量を減少させるものである。
II.触媒的に活性な組換えメマプシン2の調製
メマプシン2のクローニングおよび発現
実施例1に記載のように、メマプシン2をクローニングし、ヌクレオチド配列(配列番号:1)および予測アミノ酸配列(配列番号:2)を決定した。cDNAをフラグメントから組み立てた。ヌクレオチドおよびその規定するタンパク質配列を、それぞれ配列番号:1および配列番号:2に示す。タンパク質は、EP 0 855 444 A SmithKline Beecham Pharmaceuticals, (1998年 7月29日発行) 、米国特許第 6,319,689号明細書、Sinha ら、Nature 402, 537-540 (1999 年12月) およびVassarら、Science 286, 735-741(1999 年10月22日) (その全教示は全体として本明細書に取り込まれる)に記載のアスパラギン酸プロテアーゼ2(ASP2)と同一である。
プロ−メマプシン2は、他のアスパラギン酸プロテアーゼに相同であり、マウスAPS1とホモロジーを共有する(米国特許第 6,291,223号明細書、その教示は全体として本明細書に取り込まれる)。アラインメントに基づいて、プロ−メマプシン2は、プロ領域、アスパラギン酸プロテアーゼ領域、およびC末端近くの膜貫通領域を含む。C末端ドメインは、80残基長を超える。活性酵素はメマプシン2であり、そのプロ−酵素はプロ−メマプシン2である。
触媒的に活性な酵素の再フォールディング
基質特異性を決定し、かつインヒビターを設計するために、触媒的に活性な組換え酵素を発現させることが必要である。活性部位は膜貫通領域中ではなく、活性は膜固定を必要としないので、メマプシン2は、実施例3に記載のように、2つの異なる長さで、両者とも膜貫通領域無しで大腸菌中で発現させ、精製した。トランスフェクトした細菌の培養、組換えタンパク質の合成の誘導、ならびに組換えタンパク質を含む封入体の回収および洗浄のための手順は、本質的にLin ら、(1994)(その教示は全体として本明細書に取り込まれる) により記載されたものである。再フォールディングのために、8M尿素/100mM β−メルカプトエタノールなどの強い変性/還元溶液中にタンパク質を溶解させる。タンパク質が再フォールディングされる割合、およびどの溶液中であるかが、活性に重要である。ある方法では、タンパク質が8M尿素/100mM β−メルカプトエタノール中に溶解され、次いで20容量の20mM-Tris 、pH9.0 中に迅速に希釈され、それを次いで1M HClを用いてpH8 にゆっくり調整する。次に、再フォールディング溶液を、精製を行なう前に24〜48時間 4℃に保つ。第2の方法では、等量の20mM Tris 、0.5mM 酸化型/1.25mM還元型グルタチオン、pH 9.0が、急速攪拌した8M尿素/10mMβ−メルカプトエタノール中のプロ−メマプシン2に添加される。このプロセスが、1時間の間隔でさらに3回繰り返される。次に、最終尿素濃度が0.4Mになるように、得られた溶液を十分な容量の20mM Tris ベースに対して透析する。次に、溶液のpHを1M HClを用いて8.0 にゆっくり調整する。
次に、分子量排除および/または塩グラジエントを用いる溶出に基づくカラムクロマトグラフィーを用いて再フォールディングタンパク質をさらに精製し、還元および非還元条件下でのSDS-PAGE解析により解析する。
III. 基質特異性およびメマプシン2の酵素動力学
インヒビターは、メマプシン2によるその基質の結合および切断の阻害に対してスクリーニングされうる。
基質特異性
脳におけるメマプシン2の存在(M2)は、β−アミロイド前駆体タンパク質(APP) を加水分解しうることを示した。下記のように、詳細な酵素および細胞の研究は、M2がβ−セクレターゼの基準に全て適合することを示した。M2の三次元構造を、タイプI完全膜タンパク質としてモデル化した。モデルは、その球状プロテアーゼユニットが、膜表面から20〜30残基の距離範囲で膜固定したポリペプチドを加水分解しうることを示唆した。脳の膜貫通タンパク質として、APP は潜在的な基質であり、原形質膜表面から約28残基に位置するそのβ−セクレターゼ部位は、M2タンパク質分解の範囲内である。
この部位に由来する合成ペプチド(SEVKM/DAEFR)(配列番号:5)を、M2pd(Ala-8P〜Ala326のアミノ酸を含む改変M2) によりβ−セクレターゼ部位(/によりしるしをつけた)で加水分解した。APP β−セクレターゼ部位に由来し、「スウェーデン変異(Swedish mutation)」(Mullan, M. ら、Nature Genet. 2:340-342(1992) 、その教示は全体として本明細書に取り込まれる) を含む第2ペプチド(SEVNL/DAEFR)(配列番号:6)は、細胞において Aβ産生のレベルを高めることが知られており(Citron, M. ら、Nature 260: 672-674(1992) 、その教示は全体として本明細書に取り込まれる) 、非常に高い触媒効率でM2pdにより加水分解された。両方の基質は、pH4.0 で最適に切断された。プレセニリン1のプロセシング部位に由来するペプチド (SVNM/AEGD) (配列番号:7)もまた、低効率の速度論的パラメーターでM2pdにより切断された。APP γ−セクレターゼ部位に由来するペプチド(KGGVVIATVIVK)(配列番号:8)は、M2pdにより切断されなかった。ペプスタチンAは、M2pdをわずかに阻害した(IC50約0.3mM )。速度論的パラメーターは、プレセニリン1(kcat,0.67s -1, Km, 15.2mM; Kcat/Km,43.8s -1M -1)および天然APP ペプチド(Kcat/Km,39.9s-1M -1) の両方がスウェーデン(Swedish)APPペプチド(kcat, 2.45s -1,Km, 1mM; Kcat/Km,2450s-1 M-1) ほど良好な基質ではないことを示す。
M2が、哺乳動物細胞においてAPP β−セクレターゼ機能を所有するかどうかを決定するために、メマプシン2をHela細胞中で一過性に発現させ(Lin, X.ら、FASEB J. 7:1070-1080(1993)、その教示は、全体として本明細書に取り込まれる) 、35S-Met を用いて代謝的にパルス標識し、次にSDS-ポリアクリルアミド電気泳動後のAPP-生成フラグメントの可視化および画像化のために抗-APP抗体を用いて免疫沈降した。パルス−チェイス実験のならし培地(2h)由来の免疫沈降 APP Nβ−フラグメント(97kD バンド) のSDS-PAGEパターンは、APP がM2により切断されることを示した。対照をAPP 単独でトランスフェクトし、APP およびM2を用いて同時トランスフェクトし、バフィロマイシンA1を用いた添加を行なった。APP βC-フラグメント(12kD)のSDS-PAGEパターンが、上記と同じ実験のならし培地から免疫沈降された。対照をAPP 単独でトランスフェクトし;APP およびM2を用いて同時トランスフェクトし;APP およびM2を用い、バフィロマイシンA1を用いて同時トランスフェクトし;スウェーデンAPP のトランスフェクション;ならびにスウェーデンAPP およびM2の共トランスフェクションを行った。SDS-PAGEゲルはまた、免疫沈降M2(70kD)、M2トランスフェクト細胞;長時間のフィルム曝露後の非トランスフェクトHela細胞;およびHEK293細胞由来の内因性M2のランであった。異なるAPP 領域に特異的な抗体を用いた免疫沈降後のならし培地から回収したAPP フラグメント(100kDβN-フラグメントおよび95kDβN-フラグメント) のSDS-PAGEパターンは、メマプシン2がAPP を切断することを示した。
APP およびM2の両方を発現する細胞は、ならし培地中で97kD APPβN-フラグメント(N末端からβセクレターゼ部位まで)および細胞溶解産物中で12kDβC-フラグメント(βセクレターゼ部位からC末端まで)を産生した。APP 単独でトランスフェクトした対照は、検出可能ではないほどのβN-フラグメントを産生し、βC-フラグメントを産生しない。バフィロマイシンA1は、リソソーム/エンドソームの小胞内pHを上げることが公知であり、かつβ−セクレターゼによりAPP 切断を阻害することが示されており(Knops, J.ら、J. Biol. Chem. 270: 2419-2422(1995) 、その教示は、その全体が本明細書に取り込まれる) 、同時トランスフェクト細胞におけるβN-およびβC-の両方のAPP フラグメントの産生を廃止する。スウェーデンAPP 単独でトランスフェクトした細胞は、細胞溶解産物においてβC-フラグメントバンドを産生しなかったが、スウェーデンAPP およびM2の共トランスフェクションはそれを産生した。このスウェーデンβC-フラグメントバンドは、野生型APP よりも強力であた。97kDβN-バンドがまた、ならし培地で見られたが、野生型APP トランスフェクションとほぼ同じ強度であった。
これらの結果は、M2がエンドソームなどの酸性区画においてAPP のβセクレターゼ部位をプロセスすることを示す。トランスフェクトされたM2遺伝子の発現を達成するために、パルス標識細胞は、溶解され、抗M2抗体により免疫沈降された。βセクレターゼを発現することが公知のHEK293細胞由来の主要バンドと同じ移動度を有する70kDのM2バンドは、M2遺伝子でトランスフェクトされた細胞において知見された(Citron, M.ら、Nature 260:672-674(1992)、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。M2の非常にかすかなバンドがまた、長いフィルム曝露後にトランスフェクトされていないHeLa細胞において知見され、これは非常に低レベルの内因性M2を示し、このレベルは、M2トランスフェクションなしにβN-またはβC-フラグメントを産生するのには不十分である。Aβペプチドの残基1〜17を特異的に認識する抗体Aβ1-17を使用して、正確なβセクレターゼ部位切断を確認した。APP およびM2でトランスフェクトされた細胞において、βN-およびβN-フラグメントは共に、両フラグメントに存在するAPP のN 末端領域を認識する抗体を用いて認識できる。抗体Aβ1-17は、トランスフェクトされていない細胞において内因性βセクレターゼによって産生されたβN-フラグメントを認識する。しかし、この抗体は、APP およびM2で同時トランスフェクトされた細胞に存在することが公知のβN-フラグメントを認識することができなかった。これらの観察は、βN-フラグメントがAβ1-17の認識エピトープを破壊したM2によるβセクレターゼ部位切断の産物であることを確認した。
特異性研究において、M2pdが活性化後16時間のインキュベーションの間にそのプロペプチド(2部位)およびプロテアーゼ部分(2部位)を切断したことを見出した(表1)。上記で考察した3つのペプチドのほかにも、M2pdはまた、酸化ウシインスリンB 鎖および合成ペプチドNch を切断した。天然タンパク質は、M2pdにより切断されなかった。
これらの同じ方法は、メマプシンを阻害する効能をスクリーニングするために開示されているインヒビターと組合わせて使用され得る。
IV.診断および処置方法
インヒビターは、アルツハイマー病およびそれに関連する状態(例えば、42アミノ酸ペプチド切断産物のレベルの上昇およびアミロイド(amyeloid)プラークにおけるペプチドの蓄積など)の診断および処置および/または予防に使用され得る。
診断的使用
基質アナログは、実施例に記載されるように、メマプシン2またはメマプシン2アナログに特異的に結合するため、およびメマプシン2単離および精製または特徴付けを補助するための試薬として使用され得る。インヒビターおよび精製組換え酵素は、より遺伝的にアルツハイマー病を発生する傾向のある個体のスクリーニングに使用され得る。
治療的使用
組換えヒトメマプシン2は、配列LVNM/AEGD (配列番号:9)を有する基質を切断する。この配列は、ヒトプレセニリンのインビボプロセシング部位配列である。プレセニン1およびプレセニン2は共に、内在性膜タンパク質である。これらは、プロセスされていない形態からN 末端配列を除去するプロテアーゼ切断によってプロセスされる。一旦プロセスされると、プレセニリンは、プロセスされていないプレセニリンと比較して安定な2本鎖ヘテロダイマーを形成する(Capellら、J.Biol.Chem.273,3205(1998);Thinakaranら、Neurobiol.Dis.4,438(1998) ;Yuら、Neurosci Lett.2;254(3):125-8(1998)、これら全ての教示はその全体が本明細書中に援用される)。プロセスされていないプレセニリンは、速やかに分解される(Thinakaranら、J.Biol.Chem.272,28415(1997) ;Steiner ら、J.Biol.Chem.273,32322(1998) 、これら全ての教示はその全体が本明細書中に援用される)。プレセニリンがβセクレターゼのインビボ活性を制御し、次いでAβ42の形成をもたらすためにアミロイド前駆体タンパク質(APP )を切断することは公知である。脳細胞におけるAβ42の蓄積は、アルツハイマー病の主な原因であることが公知である(概略について、Selkoe,1998 を参照のこと、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。従って、プレセニリンの活性は、アルツハイマー病の進行を高める。これは、プレセニリン遺伝子の不在下で、Aβ42ペプチドの産生が低下するという観察(De Strooper ら、Nature 391,387(1998)、この教示はその全体が本明細書中に援用される)により支持される。プロセスされていないプレセニリンは速やかに分解されるので、プロセスされたヘテロダイマーのプレセニリンがアルツハイマー病をもたらすAβ42の蓄積の原因であるはずである。メマプシン2によるプレセニリンのプロセシングは、Aβ42の産生を高め、従ってさらにアルツハイマー病の進行を高める。従って、血液脳関門を通過するメマプシン2インヒビターは、Aβ42の沈着により媒介されるアルツハイマー病の発生の見込みを減少するか、またはアルツハイマー病の進行を遅らせるために使用され得る。メマプシン2はAPP をβ切断部位で切断するので、β切断部位でのAPP 切断の防止は、Aβ42の蓄積を防止する。
薬学的に許容可能なキャリア
インヒビターは、経口的にまたは注射によって典型的に投与される。経口投与が好ましい。あるいは、他の製剤は、肺、粘膜または経皮経路によって送達するために使用され得る。インヒビターは、通常、薬学的に許容可能なキャリアと組合わせて投与される。薬学的キャリアは、当業者にとって公知である。適切なキャリアは、投与の方式に基づいて典型的に選択される。薬学的組成物はまた、抗菌剤、抗炎症剤、および鎮痛剤などの1つ以上の活性成分を含み得る。
非経口投与または注射投与のための調製物としては、滅菌水性または非水性溶液、懸濁液、およびエマルジョンが挙げられる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物オイル、およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルである。水性キャリアとしては、水、アルコール/水性溶液、エマルジョンまたは懸濁液(生理食塩水および緩衝化媒質が挙げられる)が挙げられる。好ましい非経口ビヒクルとしては、塩化ナトリウム溶液、リンガーブドウ糖、ブドウ糖および塩化ナトリウム、乳酸加リンガー液、または固定油が挙げられる。静脈内ビヒクルとしては、流動性および栄養充填剤(replenisher )、ならびに電解質充填剤(リンガーブドウ糖に基づくものなど)が挙げられる。
局所(粘膜表面への塗布が挙げられる、口、肺、鼻、膣または直腸が挙げられる)投与のための製剤としては、軟膏剤、ローション剤、クリーム、ゲル、ドロップ、坐剤、スプレー、液体および粉末が挙げられ得る。これらの適用のための製剤は公知である。例えば、多数の肺製剤は、典型的に噴霧乾燥を使用して、薬物あるいはポリマーおよび/または界面活性剤と組合わせた薬物からなる1〜3ミクロンの間の空力学的直径を持つ粒子を有する粉末を製剤化することで開発されている。
経口投与のための組成物としては、散剤または顆粒剤、水または非水性媒質中の懸濁剤もしくは溶液、カプセル剤、サシェット(sachet)、あるいは錠剤が挙げられる。シックナー、風味剤、希釈剤、乳化剤、分散補助剤または結合剤が所望され得る。
本明細書に記載されるようなペプチドはまた、無機酸(例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸、およびリン酸)、および有機酸(例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、およびフマル酸)との反応、または無機塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム)および有機塩基(例えば、モノ−、ジ−、トリアルキルおよびアリールアミンならびに置換エタノールアミン)との反応により形成される薬学的に許容可能な酸−または塩基−付加塩として投与され得る。
投与量
投薬は、処置対象の状態の重篤度および敏感性に依存するが、通常、数日〜数ヶ月続く処置の過程、または所属医師がこれ以上利益が得られないと決定するまでは一日あたり1以上の用量である。当業者は、最適投薬、投薬方法論および反復率を決定し得る。
投薬範囲は、メマプシン2媒介障害の症状が緩和される(典型的にはアミロイドプラークのサイズおよび/または数の減少あるいはサイズまたは量の増加がないことに特徴付けられる)、またはAβ42ペプチドの切断が減少するという所望の効果を生ずるのに充分大きな範囲である。この投薬は、任意の逆適応(counterindication )の場合には個々の医師によって調節され得る。
本発明はさらに、いかなる限定も意図されない以下の実施例によって説明される。
実施例
実施例1.組換えメマプシン2のタンパク質分解活性および切断部位選択
APP のタンパク質切断部位の周りのアミノ酸配列を、メマプシン2の特異性を確立するために決定した。組換えプロメマプシン2-T1 を、自触切断を作製するために室温にて16時間0.1M酢酸ナトリウム(pH4.0 )中でインキュベートした。この産物を、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いて分析した。プロメマプシン2の分子量よりも小さい分子量に対応するいくつかのバンドを観察した。電気泳動バンドをPVDF膜上にトランスブロットした(trans-blotted )。4つのバンドを選択し、タンパク質シーケンサー(Protein Sequencer )におけるN-末端配列決定に供した。これらのバンドのN-末端配列は、プロメマプシン2上のタンパク質切断部位の位置を確立した。
さらに、ウシインスリンの酸化β鎖および2つの異なる合成ペプチドをメマプシン2に対する基質として使用して、他の加水分解部位の程度を決定した。これらの反応を0.1M酢酸ナトリウム(pH4.0)中で自己活性化プロメマプシン2により実施し、次いでペプチドと共にインキュベートした。加水分解産物を、逆相C-18カラム上のHPLCに供し、溶出ピークをフラグメントの分子量の決定のために電気スプレー質量分光法(electrospray mass spectrometry)に供した。酸化インスリンB 鎖上の2つの加水分解部位を同定した(表1)。3つの加水分解部位をペプチドNCH-γから同定した。唯一の切断部位を合成ペプチドPS1-γにおいて観察し、その配列(LVNMAEGD)(配列番号:10)はヒトプレセニリン1のβプロセシング部位由来である(表1)。
Figure 2009100766
実施例2.プロメマプシン2の活性および酵素速度論
22℃にて16時間の0.1M酢酸ナトリウム(pH4.0 )中のインキュベーションは、自触反応的にプロM2pdをM2pdへ変換した。初期加水分解試験のために、2つの合成ペプチドを、2〜18時間の範囲の種々の期間、0.1M酢酸Na(pH4.0 )中でプロM2pdと共に別個にインキュベートした。インキュベートした試料を、加水分解産物の同定のためにLC/MS に供した。速度論研究のために、同定したHPLC(Beckman System Gold )産物ピークを定量のために統合した。プレセニリン1およびスウェーデン(Swedish )APP ペプチドに対するKm値およびkcat値(表1)を定常状態速度論によって測定した。APP ペプチドに対する個々のKm値およびkcat値は、標準的方法により正確に測定できなかった、それゆえ、そのkcat/Km値を、プレセニリン1ペプチドに対する混合基質の競合的加水分解により測定した(Fersht, A.「Enzyme Structure and Mechanism」、第2版、W.H. Freeman and Company、New York. (1985)、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。
pH4.0 でのプロM2pdのより小さなフラグメントへの変換を、SDS-ポリアクリルアミド電気泳動によって示した。プロM2pdと変換した酵素との間の移動度の差は、この2つの混合物において明らかである。
実施例3:メマプシン2インヒビターOM99-1およびOM99-2の設計および合成
メマプシン2の特異性研究の結果に基づいて、P1およびP1' 位についてのよい残基はLeu およびAla であると予測した。続いて、P1' が小さな残基(例えば、Ala およびSer )を好むことを特異性データから決定した。しかし、結晶構造(下で決定した)は、この部位が多くのより大きな残基を適応し得ることを示す。メマプシン2のP1' が最もストリンジェントな特異性必要性を有する位置であり、小さな側鎖の残基(例えば、Ala 、Ser 、およびAsp )が好ましいことを示した。Ala を、主にP1' に対して選択した。なぜならば、Ser およびAsp を超えるその疎水性が血液−脳関門の透過(アルツハイマー病を処置するためのメマプシン2インヒビター薬物の設計に必要)に有利であるからである。従って、Leu とAla との間に遷移状態のアナログ同配体を配置(Leu*Ala として示され、ここで* は遷移状態の同配体、-CH(OH)-CH2-を表す)するようにインヒビターを設計し、サブサイトP4、P3、P2、P2' 、P3' およびP4' をβアミロイドタンパク質由来のスウェーデン変異体のβセクレターゼ部位配列で満たす。
OM99-1: Val-Asn-Leu*Ala-Ala-Glu-Phe (配列番号:20)
OM99-2:Glu-Val-Asn-Leu*Ala-Ala-Glu-Phe (配列番号:21)
Leu*Ala ジペプチド同配体を以下のように合成した:
M2- インヒビターに対するLeu-Ala ジペプチド同配体をL-ロイシンから調製した。以下の記載における太字数字(例えば2、3、4など)は、合成スキーム1、2および3においてそれぞれ番号を付けた化合物をいう。太字数字はまた、本明細書において合成スキームの「化合物」(例えば、化合物2)としていう。
Figure 2009100766
スキーム1に示すように、L-ロイシンを、ジエチルエーテル中10%NaOHの存在下BOC2O で12時間処理することによりそのBOC 誘導体2として保護した。次いでBoc-ロイシン2を、イソブチルクロロ蟻酸およびN-メチルピペリジンで処理し、続いて得られた混合無水物をN,O-ジメチルヒドロキシルアミンで処理することによりWeinreb アミド3へ変換した(NahmおよびWeinreb 、Tetrahedron Letters 1981, 32:3815 、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。ジエチルエーテル中でのリチウムアルミニウム水素化物を用いた3の還元は、アルデヒド4を生成した。プロピオール酸エチルおよびリチウムジイソプロピルアミドの処理から誘導されるプロピオール酸リチウムとアルデヒド4との反応は、42%の単離収率でアセチレンアルコール5をジアステレオマーの分離不可混合物(5.8 :1 )として得た(Fray, KayeおよびKleinman、J.Org.Chem.1986, 51:4828-33 、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。Pd/BaSO2に通す5の触媒性水素化に続いて、還流でのトルエン中の触媒性量の酢酸を用いた、得られたγヒドロキシエステルの酸触媒ラクトン化は、73%収率でγラクトン6および7を供給した。
異性体を、溶出剤としてヘキサン中40%酢酸エチルを用いることでシリカゲルクロマトグラフィーにより分離した。メチル基のC-2 での導入を、メチルヨウ化物を用いる7の立体選択的アルキル化により達成した(スキーム2)。従って、-78 ℃にて(30分)テトラヒドロフラン中リチウムヘキサメチルジシラジド(2.2 当量)を用いるラクトン7のジアニオンの生成および-78 ℃にて30分間のメチルヨウ化物(1.1 当量)でのアルキル化、続いてプロピオン酸(5当量)でのクエンチングは、少量(5%未満)の対応エピマーに加えて所望のアルキル化ラクトン8(76%収率)を得た(Ghosh およびFidanze 、1988 J.Org.Chem.1998,63,6146-54 、この教示はその全体が本明細書中に援用される)。エピマーcis-ラクトンを、溶媒系として酢酸エチルおよびヘキサンの混合物(3:1)を用いてシリカゲルに通すカラムクロマトグラフィーにより除去した。アルキル化ラクトン8の立体化学割り当てを、広範囲1H-NMR NOE実験に基づいて作製した。水性水酸化リチウムはラクトン8の加水分解を促進し、続いて、ジメチルホルムアミド中イミダゾールおよびジメチルアミノピリジンの存在下で塩化tert- ブチルジメチルシリルを用いるγヒドロキシ基の保護は、酸9を標準的ワークアップ(work-up )およびクロマトグラフィー後90%収率で得た。BOC 基の選択的除去は、1時間0℃にてジクロロメタン中トリフルオロ酢酸を用いる処理によりもたらされた。次いで、得られたアミン塩を、水性NaHCO3の存在下、ジオキサン中で市販の(Aldrich, Milwaukee)Fmoc- スクシニミド誘導体と反応させて、Fmoc- 保護L*A 同配体10をクロマトグラフィー後65%収率で得た。保護同配体10を無作為配列インヒビターライブラリーの調製に利用した。
Figure 2009100766
実験手順
N-(tert-ブトキシカルボニル)-L-ロイシン(化合物2)
140mL のジエチルエーテル中に10g (76.2mmol)のL-ロイシンの懸濁液に、80mLの10%NaOHを添加した。全ての固体が溶解した後、20mL(87.1mmol)のBOC2O を反応混合物に添加した。得られた反応混合物を12時間23℃にて攪拌した。この期間後、層を分離し、水層を0℃にて1Nの水性HCl を注意深く添加してpH1 まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(3×100mL )。有機層を混合し、鹹水で洗浄し、無水Na2SO4に通して乾燥した。溶媒を減圧下で除去して、さらなる精製なしに次反応に直接使用する表題の産物を得た(収率97%)。
Figure 2009100766
N-(tert-ブトキシカルボニル)-L-ロイシン-N'-メトキシ-N'-メチルアミド(methyla-mide)(化合物3)
0℃にてN2雰囲気下で乾燥ジクロロメタン(25mL)中塩酸N,O-ジメチルヒドロキシアミン(5.52g 、56.6mmol)の攪拌溶液に、- メチルピペリジン(6.9mL 、56.6mmol)を滴下した。得られた混合物を30分間0℃にて攪拌した。別のフラスコに、N-(tert-ブチルオキシカルボニル)-L-ロイシン(2)(11.9g 、51.4mmol)を、N2雰囲気下でTHF (45mL)とジクロロメタン(180mL )の混合物中に溶解した。得られた溶液を-20 ℃まで冷却した。この溶液にl-メチルピペリジン(6.9mL、56.6mmol)、続いてイソブチルクロロ蟻酸(7.3mL 、56.6mmol)を添加した。得られた混合物を-20 ℃にて5分間攪拌し、N,O-ジメチルヒドロキシアミンの上記溶液を添加した。反応混合物を30分間-20 ℃で保存し、次いで23℃に暖めた。この反応を水でクエンチし、層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出した(3×100mL )。混合した有機層を10%クエン酸、飽和炭酸水素ナトリウム、および鹹水で洗浄した。有機層を無水Na2SO4に通して乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、表題の化合物3を淡黄色油として得た(13.8g 、97%)。
Figure 2009100766
N-(tert-ブトキシカルボニル)-L-ロイシナール(leucinal)(化合物4)
N2雰囲気下-40 ℃にて乾燥ジエチルエーテル(60mL)中リチウムアルミニウム水素化物(770mg 、20.3mmol)の攪拌懸濁液にジエチルエーテル(20mL)中N-tert- ブチルオキシカルボニル-L- ロイシン-N'-メトキシ-N'-メチルアミド(5.05g 、18.4mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間攪拌した。この期間後、この反応を、10%NaHSO4溶液(30mL)でクエンチした。次いで、得られた反応混合物を23℃に暖め、30分間その温度にて攪拌した。得られた溶液を濾過し、濾過ケークを2部のジエチルエーテルで洗浄した。混合した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、鹹水で洗浄し、無水MgSO4に通して乾燥した。減圧下の溶媒エバポレーションで表題のアルデヒド4(3.41g )を淡黄色油として得た。得られたアルデヒドをさらなる精製なしに速やかに使用した。
Figure 2009100766
エチル(4S,5S)-および(4R,5S)-5-[(tert- ブトキシカルボニル) アミノ]-4-ヒドロキシ-7- メチルオクト-2- イノエート(化合物5)
N2雰囲気下0 ℃にて乾燥THF (60mL)中ジイソプロピルアミン(1.1mL 、7.9mmol )の攪拌溶液にn-BuLi(ヘキサン中1.6M、4.95mL、7.9mmol )を滴下した。得られた溶液を5分間0℃にて攪拌し、次いで、23℃に温め、15分間攪拌した。混合物を-78 ℃に冷却し、THF (2mL )中プロピオール酸エチル(801 μL )を5分間にわたって滴下した。混合物を、8mL の乾燥THF 中N-Boc-L-ロイシナール4(1.55g 、7.2mmol )を添加した後、30分間攪拌した。得られた混合物を1時間-78 ℃にて攪拌した。この期間後、反応をTHF (20mL)中酢酸(5mL )でクエンチした。反応混合物を23℃まで暖め、鹹水溶液を添加した。層を分離し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下溶媒のエバポレーションで残渣を得、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、アセチレンアルコール5の混合物(3:1)を得た(0.96g 、42%)。
Figure 2009100766
(5S,1'S)-5-[1'-[(tert-ブトキシカルボニル) アミノ]-3'- メチルブチル]-ジヒドロフラン-2(3H)- オン(化合物7)
酢酸エチル(20mL)中アセチレンアルコール(1.73g 、5.5mmol )の上記混合物の攪拌溶液に、5%Pd/BaSO4(1g)を添加した。生じた混合物を1.5 時間50psi で水素化した。この期間後、触媒を、セライトのプラグを介して濾過除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をトルエン(20mL)および酢酸(100 μL )に溶解した。反応混合物を6時間還流した。この期間後、反応を23℃に冷却し、溶媒をエバポレートして残渣を得、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(40%ジエチルエーテル/へキサン)によって精製して、 (5S,1S')-γ- ラクトン7(0.94g 、62.8)および(5R,1S')- γ- ラクトン6(0.16g 、10.7%)を得た。
Figure 2009100766
(3R,5S,1'S)-5-[1'-[(tert- ブトキシカルボニル) アミノ]-3'- メチルブチル(methylbut-yl)]-3-メチルジヒドロフラン-2(3H)- オン(化合物8)
N2雰囲気下-78 ℃にて乾燥THF (8mL )中ラクトン7(451.8mg 、1.67mmol)の攪拌溶液に、3分間にわたってリチウムヘキサメチルジシラザン(3.67mL、THF 中1.0M)を添加した。得られた混合物を30分間-78 ℃にて攪拌して、リチウムエノラートを生成した。この期間後、MeI (228 μL )を滴下して、得られた混合物を20分間-78 ℃にて攪拌した。反応を飽和水性NH4Cl溶液でクエンチし、23℃に暖めた。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出した(3×100mL )。混合した有機層を鹹水で洗浄し、無水Na2SO4に通して乾燥した。溶媒のエバポレーションで残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、アモルファス固体としてアルキル化ラクトン8を得た(0.36g 、76%)。
Figure 2009100766
(2R,4S,5S)-5-[(tert-ブトキシカルボニル) アミノ]-4-[(tert- ブチルジメチルシリル) オキシ]-2,7-ジメチルオクタン酸(化合物9)
THF (2mL )中ラクトン8(0.33g 、1.17mmol)の攪拌溶液に、1N水性LiOH溶液(5.8mL )を添加した。得られた混合物を10時間23℃にて攪拌した。この期間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残った水性残渣を0℃に冷却し、25%クエン酸溶液を用いてpH4 に酸性化した。得られた酸性溶液を酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。混合した有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥し、濃縮して白色泡沫として対応するヒドロキシ酸(330mg )を得た。このヒドロキシ酸をさらなる精製なしに次反応に直接使用した。
無水DMF 中の上記ヒドロキシ酸(330mg 、1.1mmol )に、イミダゾール(1.59g 、23.34mmol )およびtert- ブチルジメチルクロロシラン(1.76g 、11.67mmol )を添加した。得られた混合物を24時間23℃にて攪拌した。この期間後、MeOH(4mL )を添加し、混合物を1時間攪拌した。混合物を25%クエン酸(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3×20mL)。混合した抽出物を水、鹹水で洗浄し、無水Na2SO4に通して乾燥した。溶媒のエバポレーションで粘性油を得、シリカゲルに通すフラッシュクロマトグラフィー(35%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、シリル保護酸9(0.44g 、90%)を得た。
Figure 2009100766
(2R,4S,5S)-5-[( フルオレニルメチルオキシカルボニル) アミノ]-4-[(tert- ブチルジ- メチルシリル) オキシ]-2,7-ジメチルオクタン酸(化合物10)
0℃にてジクロロメタン(2mL )中酸9(0.17g 、0.41mmol)の攪拌溶液に、トリフルオロ酢酸(500 μL )を添加した。得られた混合物を1時間0℃にて攪拌し、さらなる部(500 μL )のトリフルオロ酢酸を反応混合物に添加した。混合物をさらに30分間攪拌し、反応の進行をTLCによってモニターした。この期間後、溶媒を、5℃を超えないような浴温度にて減圧下で注意深く除去した。残渣を5mL のH2O 中ジオキサン(3mL )およびNaHCO3(300mg )に溶解した。この溶液に、5mL のジオキサン中Fmoc- スクシニミド(166.5mg 、0.49mmol)を添加した。得られた混合物を8時間23℃にて攪拌した。次いで、混合物をH2O (5mL )で希釈して、25%水性クエン酸でpH4 に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。混合した抽出物を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥し、減圧下で濃縮して、粘性油残渣を得た。シリカゲルに通すフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製で、白色泡沫としてFmoc- 保護酸10(137mg 、61%)を得た。
Figure 2009100766
OM99-1およびOM99-2の合成を固体状態ペプチド合成手順(Leu*Ala が第4工程で組み込まれる)を用いて達成した。合成インヒビターを逆相HPLCにより精製し、その構造を質量分光法により確認した。
実施例4:さらなるインヒビターの設計、合成および分析
OM99-1およびOM99-2以外の種々の基質アナログを、同様に設計し、合成し得る。例えば、66個のさらなるインヒビターアナログ(MMI-001 〜MMI-062 、MMI-065 、MMI-066 、MMI-070 およびMMI-071 、これら全てはメマプシン2の活性部位の同配体に似ている)を設計した。さらなる基質アナログの合成はOM99-1およびOM99-2の合成に従う。さらなる基質アナログの化学構造を表3に列挙する。種々のインヒビターの一般的合成をスキーム3に概略する。
Figure 2009100766
スキーム3に示すように、標準的なペプチドカップリング手順を用い、バリン誘導体11を、DMFおよびCH2Cl2の混合物中、塩酸N−エチル−N’−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、トリエチルアミンおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物の存在下で、ジペプチド同配体9と反応させ、アミド誘導体12を得た。フッ化テトラブチルアンモニウム含有THFでの処理によるシリル保護基の除去により、インヒビター13(MMI−001)を得た。13のトリフルオロ酢酸含有CH2Cl2への曝露は、BOC基の除去をもたらした。得られたアミンのBOC−アスパラギンとのカップリングによりインヒビター14(MMI−011)を得た。標準条件下での14のトリフルオロ酢酸での処理、および得られたアミンのBOC−バリンとのカップリングによりインヒビター16(MMI−012)を得た。インヒビターMMI−15の合成のため、化合物13をトリフルオロ酢酸と反応させ、得られたアミンをBOC−メチオニンとカップリングさせて、インヒビター15(MMI−015)を得た。16のBOC基の除去および得られたアミンのBOC−バリンとのカップリングによりインヒビター17(MMI−017)を得た。
インヒビターMMI−001、MMI−011、MMI−012、MMI−015およびMMI−17の調製:
バリン誘導体(化合物11)の調製:N−Bocバリン(500mg、2.30mmol)およびベンジルアミン(0.50mL、4.60mmol)をCH2Cl2(20mL)およびDMF(2mL)に溶解した。この溶液に、HOBt(373mg、2.76mmol)およびEDC(529mg、2.76mmol)、ならびにジイソプロピルエチルアミン(2.4mL、13.80mmol)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。得られた混合物を30%EtOAc/ヘキサンで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、442mg(63%)のカップリング生成物を得た。得られたアミンをCH2Cl2(20mL)に溶解した。次いで、TFA(4mL)を室温で添加した。反応混合物を0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。アミン11が定量可能な収率で得られた。
Figure 2009100766
アミド誘導体(化合物12)の調製:ジペプチド同配体9(41mg、0.10mmol)およびアミン11(41mg、0.20mmol)をDMF(2.0mL)に溶解した。この溶液に、HOBt(20mg、0.15mmol)およびEDC(29mg、0.15mmol)ならびにジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。混合物を30%EtOAc/ヘキサンで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、カラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で精製し、55md(95%)のアミド12を得た。
Figure 2009100766
インヒビターMMI−001(化合物13)の調製:アミド12(61mg、0.10mmol)を含むTHF(1.0mL)溶液に、TBAF(THF中1.0M:0.3mL、0.30mmol)を23℃で添加し、一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)で精製し、MMI−001(13、41mg、83%)を得た。
Figure 2009100766
インヒビターMMI−011(化合物14)の調製:13(44mg、0.089mmol)を含むCH2Cl2(1mL)溶液に、TFA(0.2mL)を23℃で添加した。0.5時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(4mL)に溶解した。この溶液に、N−Boc−アスパラギン(41mg、0.18mmol)、HOBt(24mg、0.18mmol)およびEDC(34mg、0.18mmol)、ならびにジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、カラムクロマトグラフィー(4%MeOH/EtOAc)で精製し、12.5mg(23%)のMMI−011(14)を得た。
Figure 2009100766
インヒビターMMI−015(化合物15)の調製:化合物13(64mg、0.13mmol)を含むCH2Cl2(4mL)溶液に、TFA(1mL)を23℃で添加した。0.5時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(4mL)に溶解した。この溶液に、N−Boc−メチオニン(65mg、0.26mmol)、HOBt(35mg、0.26mmol)およびEDC(50mg、0.26mmol)、ならびにジイソプロピルエチルアミン(0.4mL)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、カラムクロマトグラフィー(80%EtOAc/ヘキサン)で精製し、37.2mg(46%)のMMI−015(15)を得た。
Figure 2009100766
インヒビターMMI−012(化合物16)の調製:13(8.4mg、0.014mmol)を含むCH2Cl2(1mL)溶液に、TFA(0.2mL)を23℃で添加した。0.5時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(1mL)に溶解した。この溶液に、N−Boc−バリン(6mg、0.028mmol)、HOBt(3.8mg、0.028mmol)およびEDC(5.3mg、0.028mmol)、ならびにジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、カラムクロマトグラフィー(4%MeOH/EtOAc)で精製し、2.1mg(21%)のインヒビターMMI−012(16)を得た。
Figure 2009100766
インヒビターMMI−107(化合物17)の調製:15(14.5mg、0.023mmol)を含むCH2Cl2(2mL)溶液に、TFA(0.5mL)を23℃で添加した。0.5時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(2mL)に溶解した。この溶液に、N−Boc−バリン(10mg、0.046mmol)、HOBt(6.2mg、0.046mmol)およびEDC(8.8mg、0.046mmol)、ならびにジイソプロピルエチルアミン(0.4mL)を逐次0℃で添加した。添加後、反応混合物を23℃まで加温し、一晩撹拌した。混合物をsat.NaHCO3(aq)に注入した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、Na2SO4に通して乾燥した。減圧下での溶媒のエバポレーションにより残渣を得、カラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し、5.5mg(33%)のMMI−017(17)を得た。Rf=(10%EtOAc/ヘキサン)。
Figure 2009100766
同配体の酵素活性を上述のようにして測定したが、OM99−1、OM99−2、またはMMI−001〜MMI−062、MMI−065、MMI−066、MMI−070およびMMI−071のうちの1つのいずれかを添加した。OM99−1は組換えメマプシンを、3×10-8Mと計算されたKiで阻害した。使用した基質は、合成の蛍光生成(fluorogenic)ペプチド基質であった。OM99−2の組換えメマプシン2に対する阻害を、同じ蛍光生成基質を用いて測定した。Ki値は、9.58×10-9Mと測定された。
P1およびP1’における残基は、M2インヒビターが血液脳関門(BBB)を透過しなければならないので、非常に重要である。P1’におけるAlaの選択は、BBBの透過を容易にする。Ala側鎖のアナログもまた、有効である。例えば、Alaのメチル側鎖に加えて、置換メチル基、およびメチルまたはエチル基とほぼ同じ大きさの基で、Ala側鎖を置換しうる。P1におけるLeuもまた、同様の大きさの基またはLeu側鎖上に置換を有する基で置換されうる。BBBを透過させるため、インヒビターを小さくすることが望ましい。したがって、OM99−1を開始点として使用し、外側サブサイト(subsite)P4、P3、P3’およびP4’を廃棄することができる。次いで、同様にBBBを透過しうる強固結合性M2インヒビターを置換することにより、保持された構造Asn−Leu*Ala−Alaをさらに発展させる。
他の基質アナログ、MMI−001〜MMI−071もまた、酵素阻害について試験した。例えば、MMI−017、MMI−070およびMMI−071のKi値は、OM99−2の値と同等であり、これらもまた、良好なメマプシンインヒビターであることを示す。MMI−012、MMI−018、MMI−026、またはMMI−066のKi値は、OM99−2の値より約1等級(magnitude)高く、これらが、メマプシン阻害の有能な候補成分であることを示す。さらなる基質アナログのそれぞれのKi値およびその対応する化学構造を表3に列挙する。
Figure 2009100766

Figure 2009100766

Figure 2009100766

Figure 2009100766
実施例5.メマプシン2(β−セクレターゼ)のサブサイト特異性
OM99−2で得られた結果は、8個すべてのサブサイトをOM99−2で誘発することにより、高度阻害力(potency)(Ki=1.6nM)が達成されうること示す。しかしながら、血液脳関門を透過して脳に達するためには、臨床的に有用なメマプシン2インヒビターは小さく(すなわち、典型的には、500〜700ダルトン未満で)なければならない。メマプシン2のサブサイト特異性に関する詳細な情報は、小さいが強固結合性のインヒビターの設計のための良好な理解を提供しうる。メマプシン2の完全なサブサイト優先を、基質動力学およびランダム配列インヒビターライブラリーのプロービングの両方の結果に基づいて決定した。
実験手順
規定の基質混合物の設計
上述のAPPおよびメマプシン2インヒビターOM99−2におけるβ−セクレターゼ切断部位由来の、鋳型配列EVNLAAEF(配列番号:22)における8個の位置のそれぞれをプロービングするためのペプチド混合物を合成した。各位置の特性付けのため、7個のアミノ酸誘導体の等モル混合物を、固相合成(Research Genetics, Invitrogen, Huntsville, Alabama)の適切なサイクルにおいて添加し、1つの位置で7個のアミノ酸のうち1個が異なる7個のペプチドの混合物を生じた。基質および加水分解産物の迅速定量を容易にするため、ハイ・スループットMALDI−TOF MSを使用した。したがって、いくつかのアミノ酸の質量が同一(これは、その同定を妨げる)であるので、単一の混合物において、すべての共通のアミノ酸側鎖(全部で19、システインを除く)を置換することは可能でなかった。したがって、異なるアミノ酸置換を、その質量における差を最大にするように3つの群(表4および5)に分け、各サブサイトにおける19の異なるアミノ酸(システイン以外(less cysteine))の完全な組を、1つの位置に各アミノ酸を組み込むようにペプチドが合成された3つの基質混合物に含有した。相対的kcat/Kmの計算のため、混合物間の定量的情報に関連づける目的で、標準的なペプチドを各群に含めた。既知のkcat/Km値の基質を相対初期速度の正規化および他の基質のkcat/Km値の計算ための内部標準として利用する。P1’、P2’、P3’およびP4’位について、鋳型配列をC末端で4残基伸長し(鋳型EVNLAAEFWHDR、配列番号:23、表4)、MALDI−TOF MSにおけるその検出を容易にした。4個のさらなる残基を同様に鋳型のN−末端に付加し、P1、P2、P3およびP4位の特異性を特性付けした(鋳型RWHHEVNLAAEF、配列番号:24、表5)。
Figure 2009100766
Figure 2009100766
MALDI−TOF MSによる初期速度の測定
基質混合物を2mg/mlで10%氷酢酸に溶解し、適切な濃度のNaOH中に希釈し、pH4.1の酢酸ナトリウム中でμM範囲の基質混合物を得た。アリコートを25℃で平衡化し、メマプシン2のアリコートの添加により反応を開始した。ある時間毎にアリコート(10μl)を取り出し、MALDI−TOFマトリックス(α−ヒドロキシ桂皮酸含有アセトン、20mg/ml)と合わせ、直ちに、ステンレス鋼MALDII試料プレート上に2連でスポットした。キャンパス内のMolecular Biology Resource CenterでPE Biosystems Voyager DE装置を用い、150nsec遅延での正モードの20,000ボルト加速で作動させたMALDI−TOF質量分析装置を用いることにより試料を解析に供した。質量対電荷比(mass-to-charge ratio)(m/z)を有するイオンを400〜2000amu(原子質量単位)の範囲で検出した。Voyager Data Explorer モジュールによりデータを解析し、目的の質量種のイオン強度データを得た。
ランダム配列インヒビターライブラリー
ランダム配列インヒビターライブラリーは、4個のサブサイト、P2、P3、P2’およびP3’位でのランダムアミノ酸(システイン以外)を有するOM99−2の配列に基づくものであった。P1およびP1’位を固定するために、合成で二同配体(diisostere)Leu*Ala(*はヒドロキシエチレン遷移状態同配体を表す)を用いた。ペプチドを、固体状態ペプチド合成法により合成し、樹脂ビーズを付着したままにしておいた。「スプリット合成(split-synthesis)」手順(Lamら、1991)を用いることにより、樹脂ビーズのそれぞれは、たった1つの配列を含んだが、該配列はビーズにより異なった。全ライブラリー配列は:
Figure 2009100766

ここで、Xxn残基(ここで、nは1,2,3または4のいずれかである)は、19個のアミノ酸を用いて各位置でランダム化される、であった。P2’から始まる、より短い形態のペプチド
Figure 2009100766

はまた、より長い配列に対して約7:3の比で、各ビーズに存在した。同配体が無い場合、短配列は有意な強度でメマプシン2に結合しないが、その存在は、自動Edman分解による残基の同定にとって都合がよかった。ランダム化位置から同定された残基は以下のとおりである。
Edmanサイクル番号 1 2 3 4
配列1、長配列由来: Gly Xx1 Xx2 Leu
配列2、短配列由来: Xx3 Xx4 Phe Arg
Xx3およびXx2割当ては、それぞれ、サイクル1および3で唯一の未知残基であるので、あいまいさはなかった。アミノ酸Xx1およびXx4を、その相対量により割当てた。メチオニンの存在により、CNBr切断を可能にし、その後、MS/MSによりペプチドを同定する。
ランダム配列ライブラリーのプロービング
1.1mlの固定ビーズに含まれると推定される、ライブラリーの1コピーに相当する、約130,000の個々のビーズを、バッファーA(50mM 酢酸Na、0.1%Triton X−100、0.4M尿素、0.02%アジ化Na、1mg/ml BSA、pH3.5;5ミクロンフィルターで濾過)中で水和した。ビーズを3%BSA含有バッファーA中に1時間浸漬し、非特異的結合をブロックし、同じバッファーで2回リンスした。組換えメマプシン2をバッファーA中で4nMに希釈し、ライブラリーとともに1時間インキュベートした。1回のストリンジェンシー洗浄を行い、このとき、6.7μM遷移状態同配体インヒビターOM99−2をバッファーB(50mM 酢酸Na、0.1%Triton X−100、0.02%アジ化Na、1mg/ml BSA、pH5.5;5ミクロンフィルターで濾過)中に含んでいた。その後、さらにOM99−2を含まないバッファーBで2回洗浄した。組換えメマプシン2に対して特異的な親和性精製IgGをバッファーB中で100倍に希釈し、ライブラリーとともに30分インキュベートした。バッファーBで3回洗浄した後、親和性精製抗ヤギアルカリホスファターゼコンジュゲートをバッファーB中で希釈(1:200)し、30分間インキュベートし、続いて3回洗浄した。アルカリホスファターゼ基質(BCIP/NBT)の錠剤1つを10mlの水に溶解し、1mlをビーズに塗布し、1時間インキュベートした。ビーズを0.02%アジ化ナトリウム含有水に再懸濁し、解剖顕微鏡下で検査した。ぼんやりと染色されたビーズを視覚によりランク付けし、個々に単離し、8M尿素中に24時間ストリップ(strip)し、DMF中で汚れを除いた。キャンパス内のMolecular Biology Resource Center にて、Applied Biosystems Protein Sequenceer において、ビーズの配列決定を行ない、逆相HPLCを用いてPTH−アミノ酸を定量した。
動力学パラメータの測定
単一のペプチドを用いた動力学パラメータ、Kmおよびkcatならびに遊離インヒビターに対するKiを、上述のようにして測定した。
メマプシン2に結合するOM00−3のモデル構築
メマプシン2との複合体におけるOM99−2の結晶構造を、初期モデルとして使用した。対応するサブサイト残基を、OM00−3のものと置換した。側鎖コンホメーションを、非結合相互作用による結合ポケット内への最も良好な適合についてロトマー(rotomer)ライブラリーから視覚的に選択した。次いで、EnghおよびHuberエネルギーパラメータ(Acta Cryst. A47, 392-400 (1991)のEngh, R.A.およびHuber 「Accurate bond and angle parameters for X-ray structure refinement」)を用いるCNSプログラムにより、エネルギー最小化を行った。該最小化プロセス中、Cα原子およびインヒビターから5オングストロームを超えた距離を有する該原子を調和拘束(harmonic restrains)に供した。
結果
メマプシン2サブサイトにおける基質側鎖優先の測定
メマプシン2の基質裂溝は、結晶構造において示されるような側鎖に対して、8個のサブサイトを適応する。メマプシン2のすべてのサブサイトに対する古典的な酵素動力学により解析された側鎖優先の完全な組は、これまでに、広域特異性を有するいずれのアスパラギン酸プロテアーゼについても達成されていない単調で退屈な作業である、160対の個々のkcatおよびKm値の測定を必要とする。しかしながら、サブサイト優先は、相対的触媒効率、異なる側鎖を有する基質のkcat/Km値により規定され、これは、基質の規定混合物の相対的初期加水分解速度から測定されうる(Fersht, A. Enzyme Structure and Mechanism, 第2版, Freeman, New York, (1985)、その教示はそのまま本発明細書に取り込まれる)。この方法を、他のアスパラギン酸プロテアーゼの特異性を解析するために良好に使用している(Kasselら、1995; Koelschら、2000、その教示はそのまま本発明細書に取り込まれる)。速度の測定を、生成物および基質の相対量の定量のためのMALDI−TOF/MSイオン強度の使用によりさらに簡素化した。MALDI−TOF/MSイオン強度を、血漿および細胞培養物由来の化合物を定量するため(Anal. Biochem. 274:90-97 (1999)のSugiyamaら、「A quantitative analysis of serum sulfatide by matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry with delayed ion extraction」; Anal Chem. 69:3767-71 (1997)のWuら、「An automated MALDI mass spectrometry approach for optimizing cyclosporin extraction and quantitation」、そのすべての教示はそのまま本発明細書に取り込まれる)、および細胞培養物由来のAβ40およびAβ42の相対量を測定するため(Annu Rev Biophys Biophys Chem. 19:189-215 (1990)のDaviesら、「The structure and function of the aspartic proteunases」、その教示はそのまま本発明細書に取り込まれる)に適切に使用されている。本方法に対するMALDI−TOF/MSの利点としては、その感度およびデータの迅速な獲得が挙げられる。良好な相間関係を生じた、生成物および基質の混合物に関するイオン強度データの直線性は、混合物中における各基質と一致し、補正係数を必要としなかった。続いて、この方法を用いて、各混合物中の各ペプチドに関する加水分解の初期速度を測定した。これらの初期速度の比率は、その相対的触媒効率kcat/Km(Fersht, 1985)に正比例する。
基質の8個のサブサイト位置に関するメマプシン2の相対的触媒効率を図5に示す。これらの結果は、メマプシン2の8個のサブサイトのいずれも絶対的にストリンジェントでないという以前の観察を確認するものである。P側およびP’側の両方において、中心サブサイト(P1およびP1’)は、外側サブサイト(P4およびP4’)よりもストリンジェントであった。これは、好ましくない残基(バックグラウンド)の加水分解効率を好ましい残基と比較する場合に明白である。ストリンジェンシーの欠如は、P’側の4個のサブサイト、特に、バックグラウンドが相対的に高いP3’およびP4’についてより顕著である。これらの2個のサブサイトの不十分なストリンジェンシーは、OM99−2のP3’およびP4’側鎖が、結晶構造内の酵素と有意に相互作用しないという観察に一致する。
サブサイトP4は、GlnよりもGluを好むが、次にGlnはAspよりも好まれる。OM99−2のP4−Gluは、複数の相互作用でS4ポケット内に良好に適合する。P4−GluのGlnとの置換による触媒効率の低下は、P4側鎖のArg235およびArg307との電荷相互作用の損失によるものでありうる。P4−GluのAspとの置換による触媒効率のさらなる低下は、P2−Aspへの水素結合の非存在によるものであろう。サブサイトP3では、OM99−2の場合、ValよりもIleが好ましい。これは、S3疎水性ポケットにおけるより良好な適合によるものである。
コンビナトリアルライブラリーで測定されたインヒビター側鎖優先
インヒビター結合に対するサブサイト優先も研究した。ビーズ上に固定した約1.3×105の異なるインヒビターのコンビナトリアルライブラリーを合成し、メマプシン2でプロービングした。ライブラリーの塩基配列をOM99−2、EVNL*AAEF(配列番号:69)(*は同配体ヒドロキシエチレンを表す)から採用し、ここで、サブサイトP3、P2、P2’およびP3’(太字)をシステインを除くすべてのアミノ酸についてランダム化した。P1およびP1’を、ライブラリー合成におけるL*Aの使用のため一定に維持した。P4およびP4’は、ライブリーサイズを操作可能に維持するためにランダム化しなかった。また、それらの外側サブサイトに関する情報は、より小さいインヒビターの設計のためにはあまり重要でない。尿素溶液で洗浄することにより、ライブラリーに対するメマプシン2の結合選択性を増強させた後、ビーズ上に結合したメマプシン2を、メマプシン2に対して惹起した抗体およびアルカリホスファターゼ複合二次抗体により検出した。光学顕微鏡下で観察すると、約130,000個のビーズの約65個が強く染色されていた。自動Edmanシークエンシングにより、10個の最も強く染色されたビーズ由来のインヒビター配列を決定した(表2)。4つのランダム化位置での明白な共通点(太字)がELDLAVEF(配列番号:70)であると観察された。陽性ビーズにおける明白な共通点および陰性ビーズにおける共通点の欠如(表2)は、メマプシン2がライブラリー内の好ましい配列に結合した、という論点を裏付ける。また、共通のインヒビター配列は、基質研究から得られた結果と充分に一致する。共通配列ELDL*AVEF(配列番号:71)を有するインヒビターOM00−3を、上述の方法を用いて合成した。このインヒビターのKiは、0.31nMであることが示され、OM99−2のKiのほぼ5倍低かった。
Figure 2009100766
メマプシン2の活性部位におけるOM00−3の結合
OM99−2の結晶構造とOM2000−1の分子モデルとの比較は、後者のメマプシン2に対する改良されたインヒビター結合を明らかにする。OM99−2と比較すると、OM00−3のP3およびP2’サブサイトにおける側鎖の疎水性が大きいほど、改良されたファンデルワールス相互作用によって、酵素サブサイトにより良好に適応する。これらの中には6個の重要な新しい相互作用:インヒビターのP3−Lewと酵素のLewおよびGly、ならびにP2’−ValとVal、Tyr、IleおよびTyrがある。また、モデルは、P2位置でのAspによるAsnの置換が、P2−Aspの側鎖原子CD1およびCD2と、Arg−235のNEおよびNH1のものとの間に3つの新しい塩橋を導入することを示す。これらの塩架橋の原子間距離は、それぞれ3.6、3.4および3.5オングストロームである。これらの電荷相互作用は、結合自由エネルギー(free energy of binding)を、OM99−2内のP2−Aspのものよりも高くするはずである。2つのインヒビターの結合間で観察されたこれらの構造の違いは、OM99−2からOM00−3へのKi値における4.5倍の低下と一致する。
ADの臨床治療に有用であるためには、メマプシン2インヒビターは、血液脳関門を透過しなければならず、それゆえ、大きさが小さくなければならない(<700ダルトン)。OM00−3などの8残基インヒビターは917ダルトンである。より小さいインヒビターは、より少ないサブサイト、おそらく、わずか4か5個にわたるサブサイトを用いて設計することができる。サブサイト優先に関する本明細書に記載の情報ならびにサブサイトの三次元構造に関する情報を、これらのインヒビターの設計に使用することができる。
実施例6:インヒビターを設計するための結晶構造の使用
薬学的に許容され得るインヒビター薬物は、通常、800ダルトン未満である。メマプシン2インヒビターの場合、この要件は、血液脳を透過する薬物である必要性により、さらにより厳密でありうる。現在のモデルにおいて、P4からP2’における充分に規定されたサブサイト構造は、かかる薬物の合理的な設計のための充分な鋳型領域を提供する。この結晶構造において明らかにされたような個々のインヒビター側鎖と酵素の対応するサブサイトとの特別な関係は、これらの位置のそれぞれにおける新しいインヒビター構造の設計を可能にする。また、サブサイトP2’、P3’およびP4’の特有のコンホメーションをメマプシン2インヒビターの選択性に組み込むことも可能である。現在の結晶構造に基づくインヒビター設計の例を以下に示す。
実施例A:P3 ValおよびP1 Leuの側鎖は互いに対して束ねられ、これらの間には酵素構造が存在しないので、これらの側鎖を架橋すると、メマプシン2に対するインヒビターの結合強度が増大する。これは、酵素に結合すると、架橋インヒビターが、その非架橋対照物よりも遊離形態と結合形態との間で小さなエントロピー差を有するためである(Khan, A.R.ら、Biochemistry, 37: 16839 (1998)、その教示はそのまま本発明細書に取り込まれる)。架橋側鎖の可能な構造としては、図1に示すものが挙げられる。
実施例B:同じ状況がP4 GluとP2 Asnとの間にも存在する。現在の結晶構造は、これらの側鎖がすでに互いに水素結合されているため、これらの間の架橋がまたAに記載のような結合の利点を誘導することを示す。架橋構造としては、図2に示すものが挙げられる。
実施例C:現在の結晶構造に基づいて、P1’ Ala側鎖を伸長して、新しい疎水性のファンデルワールス力およびH−結合相互作用を付加しうる。かかる設計の例を図3に図示する。
実施例D:現在の結晶構造に基づいて、2つの原子を付加することにより、P1、P2、およびP3の領域におけるポリペプチド骨格、ならびにP1−Leuの側鎖を環に架橋することができる(図4のAおよびB)。また、P1−Leuのβ−炭素にメチル基を付加することができる(図4)。
本明細書に記載した方法および材料の修正および変形は当業者に自明であり、添付の請求の範囲の範囲内に含まれることが意図される。
発明をその好ましい態様に関して具体的に示し記載したが、当業者は、添付の請求の範囲により包含される本発明の範囲を逸脱することなく本明細書において形態および詳細の種々の変更を行いうることを理解されたい。
本発明の態様として、以下のものが挙げられる。
[1]2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合し、10-7M以下のKiを有する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビター。
[2]メマプシン2の活性部位の同配体を含有してなる[1]記載のインヒビター。
[3]一般形態
X-L4-P4-L3-P3-L2-P2-L1-P1-L0-P1-L1'-P2'-L2'-P3'-L3'-P4'-L4'-Y、
式中、Pxは、-L0-により表される切断部位に関する基質特異性位置を表し、Lxは各基質特異性位置、Px間の連結領域を表し、ここでL0は、非加水分解性結合であり、P1'は-R4CR3-であり、ここでR1はCH2OH(セリンの側鎖)よりも小さい基であり、少なくとも2つの他のP位は疎水性基である、
を有する分子を含有してなる[2]記載のインヒビター。
[4]10-6M以下のKiを有する[1]記載のインヒビター。
[5]2nM以下のKiを有する[1]記載のインヒビター。
[6]1nM以下のKiを有する[1]記載のインヒビター。
[7]配列番号:2のアミノ酸28〜441の側鎖および骨格原子について0.5Å以下の根平均二乗差を有する[1]記載のインヒビター。
[8]血液脳関門に透過可能である[1]記載のインヒビター。
[9]900ダルトン未満の分子量である[1]記載のインヒビター。
[10]生理的条件下でメマプシン2による切断をブロックする[1]記載のインヒビター。
[11]10-6M以下のKiを有する[1]記載のインヒビター。
[12]MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-066、MMI-070、およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物。
[13]MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-070、およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物。
[14]MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-070およびMMI-071からなる群より選ばれるメマプシン2のインヒビターの有効量を個体に投与することを含む、アルツハイマー病の発症の可能性または進行を減少させるために患者を治療する方法。
[15]インヒビターが経口投与される[14]記載の方法。
[16]インヒビターがAPPの切断をブロックする[14]記載の方法。
[17]a)メマプシン2基質の混合物とメマプシン2とを反応させる工程;および
b)メマプシン2基質の混合物の相対初期加水分解速度を測定することによりメマプシン2のサブサイト優先度を決定する工程
を含む、メマプシン2サブサイトにおける基質側鎖優先度を決定する方法。
[18]初期加水分解速度が、MALDI-TOF/MSデバイスを用いることにより測定され、ここでMALDI-TOF/MS測定値に由来するイオン強度が、基質、および基質の加水分解により形成されたその産物の相対量の定量に使用される[17]記載の方法。
[19]a)メマプシン2インヒビターのコンビナトリアルライブラリーを調製する工程、ここで該インヒビターはOM99-2から取得された塩基配列を含む;
b)メマプシン2を用いてインヒビターのライブラリーをプロービングする工程、ここでメマプシン2は、1つまたは複数のインヒビターに結合し、1つまたは複数の結合したメマプシン2を生成する;および
c)メマプシン2に対して惹起された抗体およびアルカリホスファターゼ結合二次抗体を用いて、結合したメマプシン2を検出する工程
を含む、メマプシン2サブサイトにおける基質側鎖優先度を決定する方法。
[20]インヒビターがビーズに固定される[19]記載の方法。
[21]塩基配列がEVNL*AAEFであり、メマプシン2のP3、P2、P2'、およびP3'サブサイトが無作為化される[19]記載の方法。
[22]ヒトにおけるアルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、2つの触媒的アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合し、10-7M以下のKiを有する触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターの使用。
[23]ヒトにおけるアルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、2つの触媒性アスパラギン酸残基および基質結合間隙の存在により規定されるメマプシン2の活性部位に結合し、10-7M以下のKiを有し、側鎖およびアミノ酸18〜379の骨格原子について0.5Å以下の根平均二乗差を有する、触媒的に活性なメマプシン2のインヒビターの使用。
[24]ヒトにおけるアルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、MMI-005、MMI-012、MMI-017、MMI-018、MMI-025、MMI-026、MMI-037、MMI-039、MMI-040、MMI-065、MMI-066、MMI-070およびMMI-071からなる群より選ばれる化合物の使用。

Claims (2)

  1. (1)メマプシン2と少なくとも1つのメマプシン2基質および標準ペプチドの混合物とを接触させる工程;
    (2)メマプシン2により標準ペプチドを加水分解して標準ペプチド加水分解産物を形成する工程;
    (3)メマプシン2により少なくとも1つのメマプシン2基質を加水分解してメマプシン2基質加水分解産物を形成する工程;
    (4)MALDI-TOF/MSデバイスを用いて標準ペプチド加水分解産物およびメマプシン2基質加水分解産物を同定および定量し、それにより標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の初期加水分解速度を決定する工程
    を含む、標準ペプチドと比較したメマプシン2基質の加水分解速度を決定する方法。
  2. 前記加水分解速度が初期加水分解速度である請求項1記載の方法。
JP2009021458A 2000-12-28 2009-02-02 メマプシン2のインヒビターおよびその使用 Withdrawn JP2009100766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25870500P 2000-12-28 2000-12-28
US27575601P 2001-03-14 2001-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555116A Division JP4344518B2 (ja) 2000-12-28 2001-12-28 メマプシン2のインヒビターおよびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009100766A true JP2009100766A (ja) 2009-05-14

Family

ID=26946817

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555116A Expired - Fee Related JP4344518B2 (ja) 2000-12-28 2001-12-28 メマプシン2のインヒビターおよびその使用
JP2009021458A Withdrawn JP2009100766A (ja) 2000-12-28 2009-02-02 メマプシン2のインヒビターおよびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555116A Expired - Fee Related JP4344518B2 (ja) 2000-12-28 2001-12-28 メマプシン2のインヒビターおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030092629A1 (ja)
EP (1) EP1404718A2 (ja)
JP (2) JP4344518B2 (ja)
AU (1) AU2002239727C1 (ja)
CA (1) CA2433446A1 (ja)
WO (1) WO2002053594A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484410B2 (ja) 1999-06-28 2010-06-16 オクラホマ メディカル リサーチ ファウンデーション メマプシン2のインヒビターおよびその使用
US7601528B1 (en) 2000-12-23 2009-10-13 Elan Pharmaceuticals, Inc. Crystallization and structure determination of glycosylated human beta secretase, an enzyme implicated in alzheimer's disease
US7217556B1 (en) 2000-12-23 2007-05-15 Pfizer Inc Crystallization and structure determination of glycosylated human beta secretase, an enzyme implicated in Alzheimer's disease
US7806980B2 (en) 2000-12-23 2010-10-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Method for crystallizing human beta secretase in complex with an inhibitor
US20040121947A1 (en) * 2000-12-28 2004-06-24 Oklahoma Medical Research Foundation Compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
US7524668B1 (en) 2001-05-10 2009-04-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Crystal of human beta secretase having monoclinic space group symmetry C2 and methods for crystallization thereof
US20060234944A1 (en) * 2001-10-23 2006-10-19 Oklahoma Medical Reseach Foundation Beta-secretase inhibitors and methods of use
EP1448218A4 (en) 2001-10-23 2009-01-14 Oklahoma Med Res Found BETA SECRETASE INHIBITORS AND METHODS OF USE
US7442537B1 (en) 2002-05-10 2008-10-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Crystals of unliganded beta secretase and/or beta secretase-like proteins and the use thereof
EP1527170A2 (en) * 2002-07-26 2005-05-04 Astex Technology Limited Crystal structure of beta-site app-cleaving enzyme (bace) mutants and uses thereof
MX2007012341A (es) 2005-04-08 2008-02-12 Comentis Inc Compuestos que inhiben actividad beta-secretasa y metodos de uso de los mismos.
CA2618508A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Oklahoma Medical Research Foundation Truncated memapsin 2 for use for treating alzheimer's disease
WO2009019815A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 新規γセクレターゼ阻害剤
EP2205596A1 (en) 2007-09-24 2010-07-14 Comentis, Inc. (3-hydroxy-4-amino-butan-2-yl) -3- (2-thiazol-2-yl-pyrrolidine-1-carbonyl) benzamide derivatives and related compounds as beta-secretase inhibitors for treating
MX346500B (es) 2010-11-10 2017-03-22 Genentech Inc * Metodos y composiciones para inmunoterapia para enfermedad neural.
WO2016081639A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Genentech, Inc. Antibodies against bace1 and use thereof for neural disease immunotherapy
EP3221361B1 (en) 2014-11-19 2021-04-21 Genentech, Inc. Anti-transferrin receptor / anti-bace1 multispecific antibodies and methods of use

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1390232A (zh) * 1999-02-10 2003-01-08 艾兰制药公司 人β分泌酶、抑制剂、其组合物和用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20030092629A1 (en) 2003-05-15
JP2005500979A (ja) 2005-01-13
AU2002239727C1 (en) 2005-12-22
AU2002239727B2 (en) 2005-07-21
WO2002053594A3 (en) 2004-01-08
WO2002053594A2 (en) 2002-07-11
JP4344518B2 (ja) 2009-10-14
EP1404718A2 (en) 2004-04-07
CA2433446A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009100766A (ja) メマプシン2のインヒビターおよびその使用
JP5138851B2 (ja) 触媒的に活性な組換えメマプシンおよびその使用方法
AU661270B2 (en) Chymotrypsin-like proteases and their inhibitors
JPH10512300A (ja) カテプシンkの阻害法
AU2002239727A1 (en) Inhibitors of memapsin 2 and use thereof
EP0546084A1 (en) PROTEASES CAUSING ABNORMAL DEGRADATION OF AMYLOID $g(b)-PROTEIN PRECURSOR
US20020049303A1 (en) Catalytically active recombinant memapsin and methods of use thereof
DeGraw et al. Stabilized analogs of thymopentin. 1. 4, 5-ketomethylene pseudopeptides
Matsuura et al. Amidase and peptidase activities of polyclonal immunoglobulin G present in the sera of patients with rheumatoid arthritis
EP1496124A1 (en) Catalytically active recombinant memapsin and methods of use thereof
AU2004202058B2 (en) Inhibitors of memapsin 2 and use thereof
CN100590132C (zh) Memapsin2的抑制剂及其用法
AU2004202059A1 (en) Catalytically active recombinant memapsin and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601