JP2009100384A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009100384A
JP2009100384A JP2007271859A JP2007271859A JP2009100384A JP 2009100384 A JP2009100384 A JP 2009100384A JP 2007271859 A JP2007271859 A JP 2007271859A JP 2007271859 A JP2007271859 A JP 2007271859A JP 2009100384 A JP2009100384 A JP 2009100384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
digital television
fan
card slot
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007271859A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Minematsu
孝太 峯松
Akitoshi Otani
昌聡 大谷
Hideki Matsumoto
秀樹 松本
Yuzuru Sugiura
弓弦 杉浦
Shinji Tanaka
伸治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007271859A priority Critical patent/JP2009100384A/ja
Publication of JP2009100384A publication Critical patent/JP2009100384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 搭載されたICカードの動作温度を十分に満たすようにICカードを冷却することができる電子装置を提供する。
【解決手段】 ディジタルテレビ用の第1ディジタルテレビ用基板63に設けられ、B−CASカード2が挿入されるカードスロット33と、第1ディジタルテレビ用基板63に設けられたディジタルテレビ用の電子部品90と、カードスロット33に空気の流れをつくる第1ファン81と、電子部品90に空気の流れをつくる第2ファン82とを有する構成としている。
【選択図】 図8

Description

本発明は、ディジタルテレビの受信機能を備えた電子装置に関する。
現行の地上アナログテレビジョン放送は、2011年の放送終了予定であり、その後は、地上デジタル放送へと移行する。
地上デジタル放送では、動画データ、音声データにコピー制御信号(CCI(Copy Control Information)を加えた上で暗号化して送信される。視聴する際は、B−CAS(BS-Conditional Access Systems)(登録商標)カードと呼ばれるICカードに格納されている暗号鍵を用いて復号する必要がある。B−CASカードのICチップ内部には、カード毎に固有のID番号と暗号鍵が格納されている。
ところで、このB−CASカードは、固定受信用に規定されたICカードの規定で作成されており、高温になると正常に稼働しなくなる構造である。このため、例えば車両に搭載された電子装置内に挿入する場合には、動作温度を満たすために十分な温度対策が必要となる。
特許文献1では、受信機本体であって、ICカード用のソケットと、HDDユニットとが一体に組み込まれた着脱ユニットの装着位置に冷却ファンを設けている。
また、冷却用ファンがつくりだす空流によってカードソケットに挿入されたICカードだけでなく、受信機本体内に設けられた電子部品をも冷却する構造となっている。
特開2006−191431号公報
しかしながら特許文献1の開示では、冷却ファンがつくる、受信機本体内に設けられた電子部品を冷却する空気の流路上にカードソケットを設ける構成である。このため、特に発熱する電子部品によって熱せられた空気によってカードソケット内のICカードが熱せられて高温になると、B−CASカード等のICカードが正常に稼働しなくなり、故障してしまうという問題がある。このため、熱対策なくして車載機器に組み込むことができなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、搭載されたICカードの動作温度を十分に満たすようにICカードを冷却することができる電子装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために本発明の電子装置は、ディジタルテレビ用の制御基板に設けられたICカードが挿入されるカードスロットと、前記ディジタルテレビ用の制御基板に設けられたディジタルテレビ用の電子部品と、前記カードスロットに空気の流れをつくる第1冷却装置と、前記電子部品に空気の流れをつくる第2冷却装置とを有する構成としている。
このように本発明は、第1冷却装置のつくる空気の流れによってカードスロットを冷却すると共に、第2冷却装置によって電子部品に空気の流れをつくっている。従って、カードスロット内に挿入されたICカードを冷却して、ICカードを動作可能温度内で維持させることができる。
上記電子装置において、前記カードスロットは、ディジタルテレビの放送番組を視聴する際に必要となる暗号情報を格納したICカードが挿入される。
従って、ディジタルテレビの視聴ができない等の不具合の発生を低減することができる。
上記電子装置において、前記電子装置は、車両に搭載される。
本発明によれば、搭載されたICカードの動作温度を十分に満たすようにICカードを冷却することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。
まず、図1を参照しながら本実施例のシステム構成を説明する。
図1には、本発明をDTV受信機を備えたナビゲーション装置1に搭載した実施例の構成を示す。
アンテナ10は、ディジタルテレビジョン放送の放送電波を受信し、電気信号である放送信号に変換する。チューナ21は、放送信号に所定の処理を施して、復調部及びFEC部22にこれを出力する。復調部及びFEC部22は、チューナ21から取得した信号に復調及び誤り訂正処理を行い、TS(Transport Stream)デコード部23に出力する。TSデコード部23は、音声データや映像データ及び番組情報等が多重化されている放送信号から、各データを分離する。デスクランブラ24は、カードスロット33にICカード(本実施例では、B−CASカード2)が挿入されている場合には、CPU32の制御に従って、復調された放送信号に付加されている不正視聴防止用のスクランブル信号を解除する。音声信号処理部25は、デジタル圧縮された音声データをデコードし、アナログ信号に変換してスピーカ12に出力する。映像信号処理部26は、デジタル圧縮された映像データをデコードし、RBG信号に変換して表示処理部27に出力する。表示処理部27は、ディスプレイ13にRGB信号を表示させる。
また、GPS情報受信部28は、GPSアンテナ11を介して衛星からのGPS信号を受信し、受信したGPS信号をナビゲーション部29に出力する。
ナビゲーション部29は、GPS信号に基づいてナビゲーション装置1を積載した車両の位置を割り出す。また、ナビゲーション部29は、ハードディスク装置等の記憶媒体(不図示)に記憶された地図情報を読み出して、ナビゲーション動作のための画像(目的地までの地図と誘導経路とが表示された画像)を作成する。作成した画像は、表示処理部27の処理でディスプレイ13に表示させる。
CPU32は、ROM31に格納されたプログラムを読み出し、このプログラムに従って処理ユニット20の全体を制御する。また、RAM30には、CPU32が演算で使用するデータ等が格納される。
図2は、ナビゲーション装置1の車両への搭載例を示す。ナビゲーション装置1は、例えば図2に示すように、運転席52と助手席51とのほぼ中央のダッシュボード部分に配置される。なお、図示していないが、GPS情報受信部28のGPSアンテナ11は、ダッシュボード上、フロントガラスの車室内側等のGPS衛星(NAVSTER衛星)から送信される電波を受信し易い位置に貼り付けられる。
図3(A)に、ナビゲーション装置1の外観形状を示し、図3(B)に、ナビゲーション装置1の前面に設けたディスプレイ13をチルトした状態を示す。
内部に制御用の基板等を納めた筐体100の前面部には、ディスプレイ13が設けられている。ユーザのボタン操作等によってディスプレイ13をチルトさせると、図3(B)に示すようにB−CASカード2の挿入口と、CD、DVDの挿入口53とが外部に露出する。筐体100の前面にB−CASカード2の挿入口を設けたことで、カードスロット33へのB−CASカード2の挿入が容易になる。なお、図3(B)には、B−CASカード2の挿入口を蓋54で閉じた状態を示す。蓋54を設けることにより、B−CASカード2がカードスロット33から外れて、紛失するといった不具合の発生を低減させることができる。
図4には、筐体100の前面部の構成を示す。B−CASカード2の挿入口を閉じている蓋54を取り外すと、図4に示すようにB−CASカード2の挿入口55と、SDカード、SmartMedia(登録商標)等の記録媒体の挿入口56とが外部に露出する。記録媒体には、ディジタルテレビのバージョンアップ用のソフトウェア等が記録されている。
また、筐体100の前面部には、筐体内の基板とディスプレイ13とを接続するための開口57と、外気をナビゲーション装置1の本体内に取り込むための導入口58とが設けられている。筐体内の基板とディスプレイ13とはフレキシブルプリント基板(不図示)によって接続される。
筐体100の内部には、図5に示すように複数の基板、ホルダ、ヒートシンク、DVDデッキ、ハードディスク装置等が積層されている。図5に示す積層構造の一例では、上から上板61、DVDデッキ62、チューナ21やカードスロット33等を搭載した第1ディジタルテレビ用基板63、ホルダ64、ディジタルテレビ用の映像処理回路を搭載した第2ディジタルテレビ用基板65、ヒートシンク66、ホルダ67、オーディオ基板68、ハードディスク装置69、ホルダ70、ラジオのAM、FMチューナ、FMのVICSチューナ等が搭載された基板71、底板72の順に積層されている。
第2ディジタルテレビ用基板65とホルダ67との間に配置されたヒートシンク66は、第2ディジタルテレビ用基板65からの熱がオーディオ基板68側に伝わらないように、また、オーディオ基板68からの熱が第2ディジタルテレビ用基板65側に伝わらないようにするための放熱板である。ヒートシンク66に伝わった熱を後述するファンによって機外に排出する。
さらに本実施例では、装置内の熱対策として、装置内での空気の対流がよくなるように、可能な限り基板間の距離を離している。また、空気の対流により下のオーディオ基板68等から発生する熱が第1ディジタルテレビ用基板63に伝わらないようにシャットアウトしている。さらに熱を発するICがB−CASカード2の下側に位置しないように、できるだけB−CASカード2から離れるように配置している。
図6には、第1ディジタルテレビ用基板63の上面図を示す。この第1ディジタルテレビ用基板63には、B−CASカード2用のカードスロット33と、ディジタルテレビ用のチューナ21と、ディジタルテレビ用の電子部品90とが配置されている。
カードスロット33は、第1ディジタルテレビ用基板63の左側に配置され、チューナ21及び電子部品90は第1ディジタルテレビ用基板63の右側に配置されている。すなわち、カードスロット33と、チューナ21及び電子部品90とが第1ディジタルテレビ用基板63上で左右に区分けされて配置されている。
また、カードスロット33を設けた第1ディジタルテレビ用基板63の左側には、第1ファン(本発明の第1冷却装置に相当する)81が設けられ、チューナ21及び電子部品90を設けた第1ディジタルテレビ用基板63の右側には、第2ファン(本発明の第2冷却装置に相当する)82が設けられている(図9に示すナビゲーション装置1本体の筐体背面部の構成も参照のこと)。
本実施例は、カードスロット33に挿入したB−CASカード2がチューナ21及び電子部品90から発する熱の影響を受けないように、2つのファンを設けている。第1ファン81は、B−CASカード2の冷却用に用い、第2ファン82は、チューナ21及び電子部品90の発する熱を機外に排出するために用いる。
図7は、ナビゲーション装置1の分解斜視図であり、装置内の空気の流れを示している。また、図8は第1ディジタルテレビ用基板63に設けたカードスロット33及びチューナ21と、第1ファン81及び第2ファン82との配置を示す図である。
図7に示すように、第1ファン81によって筐体前面の開口57や導入口58から機内に吸入された空気は、カードスロット33を冷却して第1ファン81から機外に排気される。
また、チューナ21や電子部品90から発する熱は、図8に示すように第2ファン82によって機外に排気される。
このような構成により、B−CASカード2が挿入されるカードスロット33の近傍であって、第1ディジタルテレビ用基板63上に設けられた電子部品90からの発熱を効率よく第2ファン82により冷却することができる。このため、電子部品90からの発熱によりB−CASカード2の温度が上昇することを効果的に防止することができる。
また、第1ファン81によりB−CASカード2が挿入されるカードスロット33を中心とした空気の流れをつくることで、電子部品90等からの発熱を冷却とは別の空気の流れでB−CASカード2を冷却することができる。すなわち、B−CASカード2が電子部品90等の発熱源の影響を受け難い効果的な冷却が可能となる。
図9には、ナビゲーション装置1の筐体背面部の構成を示す。
図9に示すように筐体背面部には、前述した第1ファン81、第2ファン82、デジタルテレビ用コネタク83や各種コネクタが設けられている。
上述した実施例は本発明の好適な実施例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
例えば、上述した実施例では、B−CASカード2を例に挙げて説明したが、ICチップを搭載した記録媒体であれば本発明の適用範囲内である。
また、上述した実施例では、ナビゲーション装置を例に説明したが、ディジタルテレビ装置単独の構成であってもよい。
ナビゲーション装置のシステム構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置の車両での搭載位置の一例を示す図である。 (A)はナビゲーション装置の外観形状を示し、(B)はナビゲーション装置の前面に設けたディスプレイをチルトした状態を示す図である。 ナビゲーション装置の筐体前面部を示す図である。 ナビゲーション装置内の基板の積層構造を示す図である。 第1ディジタルテレビ用基板の上面図である。 ナビゲーション装置の分解斜視図であり、装置内の空気の流れを示す図である。 第1ディジタルテレビ用基板に設けたカードスロット及びチューナと、第1ファン及び第2ファンとの配置を示す図である。 ナビゲーション装置の筐体背面部の構成を示す図である。
符号の説明
1 ナビゲーション装置 2 B−CASカード
10 アンテナ 11 GPSアンテナ
12 スピーカ 13 ディスプレイ
20 処理ユニット 21 チューナ
22 復調部及びFEC部 23 TSデコーダ
24 デスクランブル部 25 音声信号処理部
26 映像信号処理部 27 表示処理部
28 GPS情報受信部 29 ナビゲーション部
30 RAM 31 ROM
32 CPU 33 カードスロット
63 第1ディジタルテレビ用基板 65 第2ディジタルテレビ用基板
81 第1ファン(第1冷却装置) 82 第2ファン(第2冷却装置)

Claims (3)

  1. ディジタルテレビ用の制御基板に設けられたICカードが挿入されるカードスロットと、
    前記ディジタルテレビ用の制御基板に設けられたディジタルテレビ用の電子部品と、
    前記カードスロットに空気の流れをつくる第1冷却装置と、
    前記電子部品に空気の流れをつくる第2冷却装置とを有することを特徴とする電子装置。
  2. 前記カードスロットは、ディジタルテレビの放送番組を視聴する際に必要となる暗号情報を格納したICカードが挿入されることを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  3. 前記電子装置は、車両に搭載されることを特徴とする請求項1又は2記載の電子装置。
JP2007271859A 2007-10-18 2007-10-18 電子装置 Withdrawn JP2009100384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271859A JP2009100384A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271859A JP2009100384A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009100384A true JP2009100384A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40702936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271859A Withdrawn JP2009100384A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009100384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234235A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsumi Electric Co Ltd 受信装置
JP2015130053A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
JP2022525406A (ja) * 2019-03-15 2022-05-13 ジェンテックス コーポレイション 強化冷却を備えたバックミラー組立品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234235A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsumi Electric Co Ltd 受信装置
JP2015130053A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
JP2022525406A (ja) * 2019-03-15 2022-05-13 ジェンテックス コーポレイション 強化冷却を備えたバックミラー組立品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706142B2 (en) Electronic built-in system
US8077578B2 (en) Recording apparatus and broadcast receiving apparatus
EP2482441A1 (en) Inverter integrated motor-driven compressor
TWI355338B (en) Electronic apparatus and electronic system
US20050105007A1 (en) Interchangeable media input cartridge for home entertainment
JP2007266673A (ja) 受信装置、受信システム
JP4763486B2 (ja) ケーブルカード装着装置及びテレビジョン受信機
JP2009100384A (ja) 電子装置
JP2005166765A (ja) 電子装置および回路モジュール装置
JP4166221B2 (ja) 車載用デジタル放送受信機
JP5075454B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2009105511A (ja) 電子装置
JP2007115327A (ja) 電子装置
JP2009166833A (ja) 電子装置
EP2677761A1 (en) Information processor, signal format changing method, program, and image display apparatus
KR20160049646A (ko) 분리형 카드부를 구비한 셋톱박스와 디스플레이장치, 및 그 카드부 장착방법
JP2009104260A (ja) カードスロット及び電子装置
JP2007019867A (ja) 放送受信再生装置、放送受信再生方法及びそのプログラム
JP4234529B2 (ja) ケーブルモデムモジュール装置及び電子機器
JP2010262689A (ja) 車載装置
JP2006244650A (ja) 映像信号処理装置
US20080152135A1 (en) Information processing apparatus
KR100693694B1 (ko) 디지털 방송 수신 시스템의 제어 방법
JP2006310965A (ja) デジタル放送受信装置
JP2011109189A (ja) デジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120131

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120207