JP2009095107A - 無瞬断バックアップ電源 - Google Patents

無瞬断バックアップ電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2009095107A
JP2009095107A JP2007261671A JP2007261671A JP2009095107A JP 2009095107 A JP2009095107 A JP 2009095107A JP 2007261671 A JP2007261671 A JP 2007261671A JP 2007261671 A JP2007261671 A JP 2007261671A JP 2009095107 A JP2009095107 A JP 2009095107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
backup power
main circuit
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007261671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073436B2 (ja
Inventor
Masanori Doi
雅則 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2007261671A priority Critical patent/JP5073436B2/ja
Publication of JP2009095107A publication Critical patent/JP2009095107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073436B2 publication Critical patent/JP5073436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】通常作動時に信頼性低下の原因となる主回路に設けられるDC/DCコンバータなどを主回路から取り除き、その信頼性を保つと共に、停電時や電圧低下時に瞬断することなく、バックアップ用電源への切替を可能とする無瞬断バックアップ電源を提供する。
【解決手段】ダイオードのみで接続される主回路と、主回路のダイオードの入力側から分岐して主回路と並列接続する昇圧用DC/DCコンバータ、充電器、降圧用DC/DCコンバータの順に直列接続された第一の副回路と、前記充電器の出力側から分岐して前記降圧用DC/DCコンバータと並列接続するバックアップ用電源とリレー回路の接点の並列回路からなる第二の副回路と、前記主回路のダイオードの入力側から分岐して前記バックアップ用電源の両端に接続する電圧検出部とリレー回路からなる制御回路とから構成される無瞬断バックアップ電源。
【選択図】図1

Description

本発明は、主電源が停電した場合に、無瞬断でバックアップ用電源に切り替えて電力を供給する無瞬断バックアップ電源に関する。
従来から商用電源等の主電源の停電時や電圧の低下時に、負荷への電力供給を継続するために鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池などの2次電池や電気2重層コンデンサなどがバックアップ用電源として備えられている。これらのバックアップ用電源は、通常時には主電源により充電され、停電などの緊急時には放電して、接続された負荷へ電力を供給するものである。
このようなバックアップ用電源を用いる場合、主電源が安定した電圧を供給している場合には、図4に示すバックアップ電源のように、主回路21のダイオード23aの出力側にバックアップ用電源27を並列接続することで、バックアップ用電源27をフロート充電し、主電源が停電を起こした場合や電圧低下した場合には、バックアップ用電源27が放電して無瞬断で電源の切替を行うことができる。
ところが、主電源の電圧が安定して供給されないような場合、即ち非安定化電源が用いられている場合には、図4のバックアップ電源の使用は困難で、図5に示すようなバックアップ電源を用いることになる。図5では、主回路21のダイオード23aの入力側で充電器26、リレー回路29の電源切替スイッチ29a、バックアップ用電源27を直列接続した回路を主回路21と並列に接続し、電源切替スイッチ29aを動作させるためのリレー回路29を主回路21に並列に接続している。
図5のバックアップ電源は、通常使用時には主電源により充電器26を介してバックアップ用電源27が充電され、主電源の停電や電圧低下時には、リレー回路29により電源切替スイッチ29aが動作して主電源からバックアップ用電源27への電源の切替を行い、バックアップ用電源27から負荷へ電力を供給することになるが、図5に示すバックアップ電源では、その電源切替時に瞬断が発生してしまい負荷に悪影響を与えることになる。
そこで、図6に示すバックアップ電源のように主回路21のダイオード23aの入力側に昇降圧用DC/DCコンバータ25を配し、ダイオード23aの出力側にバックアップ用電源27を主回路21に対して並列に接続してフロート充電するバックアップ電源が知られている。
又、特許文献1には図7に示すような無停電電源装置も提案されている。この無停電電源装置では、ダイオード23aと昇降圧用DC/DCコンバータ25を直列に接続して構成される主回路21に、ダイオード23aの入力側に充電器26を介してバックアップ用電源27を接続して、バックアップ用電源27を充電すると共に、主電源の不具合時には、バックアップ用電源27から主回路21の出力側に設けられた昇降圧用DC/DCコンバータ25を介して負荷に電力を供給する方式が提示されている。32、33はダイオードである。
特許文献2には、図8に示すバックアップ用蓄電池を備えた直流電源装置が提案されている。この直流電源装置では、図7とは逆配置に昇圧用DC/DCコンバータ24とダイオード23aが直列に接続して構成される主回路21に、昇圧用DC/DCコンバータ24とダイオード23aの間に充電回路26aを介してバックアップ用電源27を接続して、バックアップ用電源27を充電すると共に、主電源の不具合時には、バックアップ用電源27からダイオード32、昇降圧用DC/DCコンバータ25、ダイオード23bを介して負荷に電力を供給する方式が提示されている。
特開2004−159405号公報 特開平9−200974号公報
このように、主電源として非安定化電源が用いられ、無瞬断で電源の切替を行う場合には、図6乃至図8に示されるバックアップ電源は、主回路にDC/DCコンバータなどの回路構成素子が備えられている。これは、主回路上に故障となる要因が増えることであり、回路そのものの信頼性の低下を招く原因となっている。
そこで、本発明では通常作動時に信頼性低下の原因となる主回路に設けられるDC/DCコンバータなどの回路構成素子を主回路から取り除き、その信頼性を保つと共に、主電源の停電時や電圧低下時に瞬断することなく、バックアップ用電源への切替を可能とする無瞬断バックアップ電源を提供するものである。
本発明は、直流主電源と負荷とはダイオードのみを介して接続される主回路と、前記ダイオードの入力側から分岐して前記主回路と並列接続する昇圧装置と充電器と降圧装置を直列接続した第1の副回路と、充電器の出力側から分岐し、降圧装置と並列接続するスイッチ部とバックアップ用電源との並列回路から成る第2の副回路とから構成される無瞬断バックアップ電源である。
本発明の無瞬断バックアップ電源によれば、主回路上にDC/DCコンバータなどの信頼性低下の原因となる回路構成素子が存在しないので、通常動作時においての主回路の信頼性を保ったままに、無瞬断バックアップが可能となる。
更に、主回路と並列に、DC/DCコンバータ等を備える副回路が接続されることで、入力電圧の変動に対する出力電圧の変動が抑制される。
以下、図を用いて実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例の一例を示すもので、1は主回路、2aは第一の副回路、2bは第二の副回路、2cは制御回路、3aは主回路上の第一のダイオード、3b、3c、11は、各副回路上の逆流防止用の第二から第四のダイオード、4は昇圧装置としての昇圧用DC/DCコンバータ、5は降圧装置としての降圧用DC/DCコンバータ、6は充電器、7はバックアップ用電源で、多数の鉛蓄電池を直列接続して構成されている。8は電圧検知部、9はリレー回路で、9aはリレー、9bはトランジスタ、Bはトランジスタのベース、Cはコレクタ、Eはエミッタを表している。r1はスイッチ部としてのリレーの接点である。
図2は、図1の無瞬断バックアップ電源を用いた場合の入力切断(停電時を想定)時と、入力漸次低下(電圧低下時を想定)時の出力特性を示す図で、(a)は入力切断時、(b)は入力漸次低下時を示している。
図1の実施例において、主回路1は、主電源が接続されている入力端と負荷が接続されている出力端の間にダイオード3aのみで構成されている。ダイオード3aの入力側に、第一の副回路2aが主回路1と並列に分岐接続する。
第一の副回路2aは、昇圧用DC/DCコンバータ4、充電器6、第四のダイオード11、降圧用DC/DCコンバータ5と第二のダイオード3bが直列に接続される。この第一の副回路2aは、第一にバックアップ用電源7を充電するための電力供給、第二に入力電圧の変動を補正して出力電圧の安定化をはかる役割を持っている。
この第一の副回路2aの第四のダイオード11と降圧用DC/DCコンバータ5との間で、第二の副回路2bが第一の副回路2aと並列に分岐接続する。
第二の副回路2bは、リレー9の接点rlと第三のダイオード3cが直列に接続された回路と、バックアップ用電源7が並列に接続された回路からなり、これらが降圧装置としての降圧用DC/DCコンバータ5と並列に接続され、バックアップ用電源7の充電或いは電源バックアップ時にバックアップ用電源7からの電力供給を行うものである。
更に、バックアップ用電源7の両端には、リレー(RL)9aとトランジスタ9bから成るリレー回路9及びトランジスタ9bのベース(B)は主回路1の電圧を検出する電圧検知部8からなる制御回路2cが接続されている。
電圧検知部8は、主電源の入力電圧が、規定電圧以下に低下し更にバックアップ用電源の電圧が規定電圧以下に低下した状態を検出した場合は、リレー回路9を作動させて接点rlが閉じられる。
次に、図1の無瞬断バックアップ電源の動作について示す。
通常使用時には、入力端に接続された主電源から主回路1を介して出力端に接続される負荷に電力の供給が行われる。主回路1は、逆流防止用のダイオード3aのみで構成されていることから信頼性の低下を招くことはない。この間、バックアップ用電源7は充電器6により充電され、バックアップ用電源7が満充電となった場合には、接点rlが開路状態であることから、降圧用DC/DCコンバータ5を介して主回路1に戻される。この時、出力電圧の変動が抑制される。
一方、主電源が停電若しくは何らかの原因により電圧低下を起こした場合は、降圧用DC/DCコンバータ5は無瞬断でバックアップ電源7より電力が供給されて負荷に電力が供給される。そして、やがてバックアップ電源7の電圧が低下して規定電圧以下の値になると電圧検知部8がその電圧変化を検出し、リレー回路9を動作させ、接点r1が閉じられ、バックアップ電源7より降圧用DC/DCコンバータ5を介さず接点r1より直接電力が負荷に供給される。
その出力特性を図2を用いて詳細する。
先ず入力切断時(例えば停電時)には、図2(a)に示すように、時間t0で入力切断が生じると、入力電圧は0Vに向けて低下するが、出力は、降圧用DC/DCコンバータ5はバックアップ電源7より電力が供給されて無瞬断で電力が供給され続ける。
なお、入力電圧の低下時において、バックアップ用電源7に切り替えられた後は、電圧検知部8は、バックアップ電源7により、その電圧が高い間は作動せず、リレー回路9は動作しない。やがてバックアップ電源7の電圧が放電により低下すると(Δt)電圧検知部8が電圧低下を検知し、リレー回路9を動作させ、接点r1を閉じ、降圧用DC/DCコンバータ5を介さず、バックアップ電源7から接点r1を介し、直接出力される。
入力漸次低下時には、図2(b)に示すように、時間t0から入力電圧が徐々に低下して行き、その低下に伴いバックアップ電源7から徐々に電力が供給されて、前記同様、出力は、無瞬断で供給され続ける。その後、電圧検出部8の検出レベルに入力電圧が到達すし、更にバックアップ電源7の放電電圧が低下すると、リレー回路9の接点rlが閉じられ、バックアップ用電源7から接点r1を介し、電力供給が継続される。
図3は、他の実施例を示す。基本的な回路構成は図1と同じで、図1と同じ符号は同じものを示す。この場合も同様に主回路1には、ダイオード3aのみが接続されている。第一の副回路2aは、昇圧或いは昇降圧機能を備える充電器6が昇圧装置兼用充電器として接続され、降圧装置そして複数のダイオードを直列接続したダイオードドロッパー12が接続されている。第二の副回路2bにはMOSFET13が、リレーの接点に代えて接続され、そのベースはトランジスタ9bのコレクタCに接続されているものである。
この実施例においても、その動作は図1の場合と同様で、通常使用時は電源から主回路1を介して負荷に電力が供給され、第一の副回路2aにより充電器6により蓄電池7が充電されると共に、ダイオードドロッパー12を介して主回路1へ電力が戻される。
そして、主電源が停電若しくは電圧低下した場合は、蓄電池7からダイオードドロッパー12を介して負荷へ電力が無瞬断で供給され、やがて蓄電池7の電圧も低下するとMOSFET13がONして、蓄電池7からMOSFET13を介して電力が無瞬断で供給されるものである。
本発明に係る無瞬断バックアップ電源の実施例を示す図である。 図1の無瞬断バックアップ電源を用いた場合の入力切断(停電時を想定)時と、入力漸次低下(電圧低下時を想定)時の出力特性を示す図で、(a)は入力切断時、(b)は入力漸次低下時である。 本発明に係る無瞬断バックアップ電源の他の実施例を示す図である。 従来のバックアップ電源の各種方式を示す図で、安定化電源を主電源とするものである。 従来のバックアップ電源の各種方式を示す図で、非安定化電源を主電源とするものである。 従来のバックアップ電源の各種方式を示す図で、非安定化電源を主電源とするものである。 従来提案された無停電電源装置の一例を示す図である。 従来提案されたバックアップ用蓄電池を備えた直流電源装置の一例を示す図である。
符号の説明
1 主回路
2a 第一の副回路
2b 第二の副回路
2c 制御回路
3a 主回路上のダイオード
3b、3c 第二、第三のダイオード
4 昇圧用DC/DCコンバータ
5 降圧用DC/DCコンバータ
6 充電器
7 バックアップ用電源
8 電圧検出部
9 リレー回路
9a リレー(RL)
9b トランジスタ
rl リレー接点

Claims (1)

  1. 無瞬断バックアップ電源であって、直流主電源と負荷とはダイオードのみを介して接続される主回路と、前記ダイオードの入力側から分岐して前記主回路と並列接続する昇圧装置と充電器と降圧装置を直列接続した第1の副回路と、充電器の出力側から分岐し、降圧装置と並列接続するスイッチ部とバックアップ用電源との並列回路から成る第2の副回路とから構成される無瞬断バックアップ電源。
JP2007261671A 2007-10-05 2007-10-05 無瞬断バックアップ電源 Active JP5073436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261671A JP5073436B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 無瞬断バックアップ電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261671A JP5073436B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 無瞬断バックアップ電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009095107A true JP2009095107A (ja) 2009-04-30
JP5073436B2 JP5073436B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40666538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261671A Active JP5073436B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 無瞬断バックアップ電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073436B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130644A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流配電システム
JP2016524439A (ja) * 2013-11-11 2016-08-12 ジン イ,ジェ 無停電直流電源装置
JP2019195249A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 株式会社豊田自動織機 車両用電源システム
CN110932572A (zh) * 2019-11-08 2020-03-27 国网冀北电力有限公司张家口供电公司 一种直流电源电路及***
CN117674396A (zh) * 2024-02-01 2024-03-08 季华实验室 一种基于超级电容的不间断电源***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214468A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Fujitsu Ltd 充電装置およびそれを内蔵した情報処理装置
JPH09200974A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Origin Electric Co Ltd バックアップ用蓄電池を備えた直流電源装置
JPH1189114A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp 無停電電源装置及びその起動方法
JP2004159405A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Ltd 無停電電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214468A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Fujitsu Ltd 充電装置およびそれを内蔵した情報処理装置
JPH09200974A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Origin Electric Co Ltd バックアップ用蓄電池を備えた直流電源装置
JPH1189114A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp 無停電電源装置及びその起動方法
JP2004159405A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Ltd 無停電電源装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130644A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流配電システム
JP2016524439A (ja) * 2013-11-11 2016-08-12 ジン イ,ジェ 無停電直流電源装置
JP2019195249A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 株式会社豊田自動織機 車両用電源システム
CN110932572A (zh) * 2019-11-08 2020-03-27 国网冀北电力有限公司张家口供电公司 一种直流电源电路及***
CN110932572B (zh) * 2019-11-08 2023-04-07 国网冀北电力有限公司张家口供电公司 一种直流电源电路及***
CN117674396A (zh) * 2024-02-01 2024-03-08 季华实验室 一种基于超级电容的不间断电源***
CN117674396B (zh) * 2024-02-01 2024-05-28 季华实验室 一种基于超级电容的不间断电源***

Also Published As

Publication number Publication date
JP5073436B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8278781B2 (en) Discharger and discharger control method
US8569913B2 (en) Switchable capacitor arrays for preventing power interruptions and extending backup power life
US7767353B2 (en) Fuel cell system
US7932636B2 (en) Automatic start-up circuit and uninterruptible power supply apparatus having such automatic start-up circuit
US10017138B2 (en) Power supply management system and power supply management method
US7598707B2 (en) Power source apparatus
US20120169124A1 (en) Output circuit for power supply system
US8484491B2 (en) Power supply apparatus and power supply control method
JP2010016996A (ja) 無停電電源装置
JP2015033234A (ja) 電源システム
JP2015521017A (ja) 2ポートネットワークとしてのエネルギー供給モジュール、そのエネルギー供給モジュールにおける分離装置の使用、及びそのエネルギー供給モジュールを動作させる方法
JP5073436B2 (ja) 無瞬断バックアップ電源
JP6410299B2 (ja) 無停電電源装置
US11271256B2 (en) Externally mode-switchable battery pack and method for externally switching mode of battery pack
JP2004120857A (ja) 電源装置
JP2002315228A (ja) 電源装置
JP5522378B2 (ja) 電源装置
KR101663445B1 (ko) 에너지저장시스템을 이용한 무정전전원공급장치 및 상기 장치의 동작방법
TWI524627B (zh) To avoid excessive discharge of the battery module power supply
JP2010178500A (ja) 放電器、放電方法および直流電源システム
WO2012050194A1 (ja) 充放電回路
JP2011199929A (ja) 直流給電システム
JP2010022086A (ja) 直流電源システム
JP2018098823A (ja) 電源バックアップ装置
JP2005276687A (ja) 二次電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3