JP2009081791A - Image processing apparatus, and image processing program - Google Patents

Image processing apparatus, and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009081791A
JP2009081791A JP2007251031A JP2007251031A JP2009081791A JP 2009081791 A JP2009081791 A JP 2009081791A JP 2007251031 A JP2007251031 A JP 2007251031A JP 2007251031 A JP2007251031 A JP 2007251031A JP 2009081791 A JP2009081791 A JP 2009081791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
module
image processing
character image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007251031A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5007639B2 (en
Inventor
Hiroaki Maezawa
浩明 前澤
Isayuki Kouno
功幸 河野
Hiroyuki Kono
裕之 河野
Atsushi Ito
篤 伊藤
Kunikazu Ueno
邦和 上野
Natsumi Miyazawa
なつみ 宮澤
Koichi Fujii
晃一 藤井
Takayuki Seki
隆行 関
Masakazu Fukunaga
正和 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007251031A priority Critical patent/JP5007639B2/en
Publication of JP2009081791A publication Critical patent/JP2009081791A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5007639B2 publication Critical patent/JP5007639B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of preventing the visibility of characters in an image after image processing from being more deteriorated as compared to characters subjected to an image processing to be determined as an image a background region including the characters when performing the image processing on an image including characters. <P>SOLUTION: An image separating means of the image processing apparatus separates, from an image region including a character image, the character image and a background image that does not include the character image, a dimension designating means accepts a reduction dimension designation of the image region including the character image, and an image processing means performs, on the basis of the reduction dimension designated by the dimension designating means on the character image or the background image separated by the image separating means. A combination means composites the image on which image processing has been performed by the image processing means, and the image separated by the image separating means. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program.

複写機等の画像処理装置では、縮小、拡大、縦横の独立倍率による拡大・縮小、複数ページを1枚の用紙にまとめて出力する機能等の画像処理が提供されている。また、画像の視認性(見やすさ、読みやすさ)を向上させる技術がある。   Image processing apparatuses such as copiers provide image processing such as reduction, enlargement, enlargement / reduction by independent vertical and horizontal magnifications, and a function of outputting a plurality of pages collectively on one sheet. In addition, there is a technique for improving the visibility (ease of viewing and readability) of images.

これに関連する技術として、例えば、特許文献1には、比較的簡単な処理により、文字画像を違和感なく拡大し、また、読み手にとって読みやすい態様で文字画像を出力することを課題とし、画像入力処理部は、文書画像情報をデジタルデータとして入力し、画像データ蓄積部は、入力された画像データ及び画像解析結果、画像処理結果等を格納し、画像領域分割処理部は、文書画像を、文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域等の属性に応じて分割し、文字領域に対しては、一文字単位までの分割を行い、文字画像処理部は、一文字単位で切り分けられた文字画像に対して拡大率に応じて適切な文字画像拡大処理を行い、また、コントラストをあげたり、色変換を行うなどの強調処理・色処理等を行い、文書画像再合成処理部は、要素単位で各種処理された画像をアルゴリズムにしたがって再配置することが開示されている。   As a technique related to this, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228867 has an object of enlarging a character image without a sense of incongruity by a relatively simple process, and outputting a character image in a manner that is easy for a reader to read. The processing unit inputs the document image information as digital data, the image data storage unit stores the input image data, the image analysis result, the image processing result, and the like, and the image region division processing unit converts the document image into a character Divide according to attributes such as area, graphics area, image area, etc., character area is divided up to one character unit, and character image processing unit expands to character image cut out by one character unit Appropriate character image enlargement processing is performed according to the rate, and enhancement processing and color processing such as increasing contrast and color conversion are performed. Relocating accordance with the algorithm various processed image is disclosed in the unit.

また、例えば、特許文献2には、印刷するデータ上の余剰な空白部分を取り除くことができ、プリント時及びコピー時に用紙節約を行って効率的に印刷出力することができる画像処理システムを提供することを課題とし、本画像処理システムは、入力したデータに対してラスター化(又はPDL解析)を行い、文字、図形、空白の属性判別後にオブジェクト別に分離し、予め設定された優先度(重要度)に応じて移動対象となるオブジェクトを縮小し、新たな空白部分が生じたデータから空白オブジェクトを探索し、探索された空白オブジェクトに縮小されたオブジェクトを移動し、当該移動後にデータ上に生じた空白部分を削除して印刷レイアウトの自動変更を行うことが開示されている。
特開平11−025283号公報 特開2006−048520号公報
Further, for example, Patent Document 2 provides an image processing system that can remove excess blank portions from data to be printed, and can efficiently print out by saving paper during printing and copying. The image processing system performs rasterization (or PDL analysis) on the input data, separates the characters, graphics, and blanks into attributes and discriminates them by object, and sets the priority (importance level) set in advance. ), The object to be moved is reduced, the blank object is searched from the data in which a new blank part is generated, the reduced object is moved to the searched blank object, and the data is generated on the data after the movement. It is disclosed that the blank portion is deleted and the print layout is automatically changed.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-025283 JP 2006-048520 A

ところで、画像領域内に文字が含まれている場合であってもその文字を含めた領域全体は画像として判断されてしまっていたため、その画像に対して縮小処理のような画像処理を行う場合に、その文字も同様に縮小されてしまうため、文字の視認性が保てないこととなる場合がある。
そこで、本発明は、文字を含む画像に対して画像処理を行う場合に、文字を含めた背景領域を画像として判断されて画像処理が行われた文字に比べて、画像処理後の画像内の文字の視認性が劣化することを抑えるようにした画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することを目的としている。
By the way, even if a character is included in the image area, the entire area including the character has been determined as an image, so when image processing such as reduction processing is performed on the image. Since the characters are reduced in the same manner, the visibility of the characters may not be maintained.
Therefore, according to the present invention, when image processing is performed on an image including characters, a background area including characters is determined as an image and compared with characters subjected to image processing. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing program that suppress the deterioration of the visibility of characters.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
本願請求項1記載の発明は、文字画像を含む画像領域から該文字画像と該文字画像を含まない背景画像とに分離する画像分離手段と、前記文字画像を含む画像領域の縮小寸法指定を受け付ける寸法指定手段と、前記画像分離手段によって分離された文字画像又は背景画像に対して、前記寸法指定手段によって指定された縮小寸法に基づき、画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段によって画像処理された画像又は前記画像分離手段によって分離された画像を合成する合成手段を具備することを特徴とする画像処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to the first aspect of the present invention, image separation means for separating an image region including a character image into the character image and a background image not including the character image, and a reduction size designation of the image region including the character image are received. Dimension designation means, image processing means for performing image processing on the character image or background image separated by the image separation means based on the reduced dimension designated by the dimension designation means, and an image by the image processing means An image processing apparatus comprising: a combining unit that combines a processed image or an image separated by the image separating unit.

本願請求項2記載の発明は、前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって分離された背景画像を前記縮小寸法と前記画像分離手段によって分離された文字画像の大きさとに基づいて、該文字画像を含むように縮小処理することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。   The invention according to claim 2 of the present application is characterized in that the image processing means converts the background image separated by the image separation means based on the reduced size and the size of the character image separated by the image separation means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus performs reduction processing so as to include image data.

本願請求項3記載の発明は、前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって抽出された文字画像内の空白の消滅度に基づいて、該文字画像を消滅度に近い縮小寸法を下限値として縮小することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。   In the invention according to claim 3, the image processing means reduces the character image with a reduction size close to the annihilation degree as a lower limit value based on the annihilation degree of the blank in the character image extracted by the image separation means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:

本願請求項4記載の発明は、前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって抽出された背景画像内の前記文字画像が存在した部分を塗り潰すことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置である。   The invention according to claim 4 is characterized in that the image processing means fills a portion where the character image exists in a background image extracted by the image separation means. An image processing apparatus.

本願請求項5記載の発明は、コンピュータを、文字画像を含む画像領域から該文字画像と該文字画像を含まない背景画像とに分離する画像分離手段と、前記文字画像を含む画像領域の縮小寸法指定を受け付ける寸法指定手段と、前記画像分離手段によって分離された文字画像又は背景画像に対して、前記寸法指定手段によって指定された縮小寸法に基づき、画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段によって画像処理された画像又は前記画像分離手段によって分離された画像を合成する合成手段として機能させることを特徴とする画像処理プログラムである。   The invention according to claim 5 of the present application is an image separating means for separating a computer from an image region including a character image into the character image and a background image not including the character image, and a reduction size of the image region including the character image. Dimension designation means for accepting designation, image processing means for performing image processing on the character image or background image separated by the image separation means based on the reduced dimension designated by the dimension designation means, and the image processing An image processing program that causes an image processed by the means or an image separated by the image separating means to function as a combining means.

請求項1の画像処理装置によれば、文字画像を含む画像に対して画像処理を行う場合に、文字画像を含めた背景領域を画像として判断されて画像処理が行われた文字画像と比べて、画像処理後の画像内の文字画像の視認性が劣化することを抑えることができる。   According to the image processing apparatus of claim 1, when image processing is performed on an image including a character image, the background region including the character image is determined as an image and compared with the character image subjected to image processing. It is possible to suppress the deterioration of the visibility of the character image in the image after the image processing.

請求項2の画像処理装置によれば、背景画像から文字画像がはみ出すことなく視認性を向上させることができる。   According to the image processing apparatus of the second aspect, the visibility can be improved without the character image protruding from the background image.

請求項3の画像処理装置によれば、文字画像内の空白部分を消滅させることなく縮小処理を行うことができる。   According to the image processing apparatus of the third aspect, the reduction process can be performed without eliminating the blank portion in the character image.

請求項4の画像処理装置によれば、文字画像と背景画像に別々の画像処理を行った場合であっても、背景画像の抜けを防止することができる。   According to the image processing apparatus of the fourth aspect, it is possible to prevent the background image from being lost even when the character image and the background image are separately processed.

請求項5の画像処理プログラムによれば、文字画像を含む画像に対して画像処理を行う場合に、文字画像を含めた背景領域を画像として判断されて画像処理が行われた文字画像と比べて、画像処理後の画像内の文字画像の視認性が劣化することを抑えることができる。   According to the image processing program of claim 5, when image processing is performed on an image including a character image, the background region including the character image is determined as an image and compared with the character image subjected to image processing. It is possible to suppress the deterioration of the visibility of the character image in the image after the image processing.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、コンピュータ・プログラム、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させること、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能にほぼ一対一に対応しているが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment also serves as an explanation of a computer program, a system, and a method. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used, but these words are stored in a storage device when the embodiment is a computer program, or It means to control to be stored in the storage device. In addition, the modules correspond almost one-to-one with the functions. However, in mounting, one module may be composed of one program, or a plurality of modules may be composed of one program. A plurality of programs may be used. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. In the following, “connection” includes not only physical connection but also logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.).
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included.

本実施の形態では、文字画像としてフォント文字の画像、背景画像として模様による単純パターンの場合を主に例示して説明する。
また、文字画像を含む画像領域とは、例えば、写真領域又は図形領域等内に文字を含んでいる画像の領域をいう。
In the present embodiment, a case where a font character image is used as a character image and a simple pattern using a pattern as a background image will be mainly described as an example.
The image area including a character image refers to an image area including characters in a photo area or a graphic area, for example.

本実施の形態は、図1に示すように、画像処理装置100、画像受付モジュール150、画像出力モジュール160、画像記憶モジュール170を有している。   As shown in FIG. 1, the present embodiment includes an image processing apparatus 100, an image receiving module 150, an image output module 160, and an image storage module 170.

画像受付モジュール150は、画像処理装置100、画像出力モジュール160、画像記憶モジュール170と接続されており、文書画像を受け付けて、その文書画像を画像処理装置100へ渡す。文書画像を受け付けるとは、スキャナで文書画像を読み込むこと、ファックスで文書画像を受信すること、画像データベース等から文書画像を読み出すこと等が含まれる。文書画像には、文字を含む画像が含まれている。その文書画像は、1枚であってもよいし、複数枚の画像であってもよい。また、文書画像の内容として、ビジネス用に用いられる文書、広告宣伝用のパンフレット等であってもよい。   The image reception module 150 is connected to the image processing apparatus 100, the image output module 160, and the image storage module 170, receives a document image, and passes the document image to the image processing apparatus 100. Accepting a document image includes reading a document image with a scanner, receiving a document image with a fax, reading a document image from an image database, and the like. The document image includes an image including characters. The document image may be a single image or a plurality of images. Further, the content of the document image may be a document used for business, a pamphlet for advertisement, or the like.

画像出力モジュール160は、画像処理装置100、画像受付モジュール150、画像記憶モジュール170と接続されており、画像処理装置100によって処理された文書画像を出力する。出力とは、紙の用紙に印刷すること、液晶ディスプレイ等に出力すること等を含む。   The image output module 160 is connected to the image processing apparatus 100, the image receiving module 150, and the image storage module 170, and outputs a document image processed by the image processing apparatus 100. Output includes printing on paper, outputting to a liquid crystal display, and the like.

画像記憶モジュール170は、画像処理装置100、画像受付モジュール150、画像出力モジュール160と接続されており、画像処理装置100によって処理された文書画像を記憶するハードディスク等であり、文書DB等として機能しているものであってもよい。   The image storage module 170 is connected to the image processing apparatus 100, the image reception module 150, and the image output module 160, and is a hard disk or the like that stores a document image processed by the image processing apparatus 100, and functions as a document DB or the like. It may be.

画像処理装置100は、画像受付モジュール150、画像出力モジュール160、画像記憶モジュール170と接続されており、画像受付モジュール150によって受け付けられた文書画像を受け取り、その文書画像に対して、縮小、拡大、縦横の独立倍率による拡大・縮小、複数ページを1枚の用紙にまとめて出力する処理、回転、画像の抽出等の画像処理を施し、その画像処理を行った文書画像を画像出力モジュール160又は画像記憶モジュール170へ渡す。   The image processing apparatus 100 is connected to an image reception module 150, an image output module 160, and an image storage module 170, receives a document image received by the image reception module 150, and reduces, enlarges, Image processing such as enlargement / reduction by independent vertical and horizontal magnifications, processing for outputting a plurality of pages collectively on a single sheet, rotation, image extraction, and the like, and processing the document image as an image output module 160 or image It is passed to the storage module 170.

画像処理装置100は、レイアウト調整モジュール110、新規寸法指定モジュール120、画像構成要素分離モジュール130、画像合成モジュール140を有している。さらに、レイアウト調整モジュール110は、画像処理制御モジュール111、前景画像処理モジュール112、背景画像処理モジュール113を有している。   The image processing apparatus 100 includes a layout adjustment module 110, a new dimension designation module 120, an image component separation module 130, and an image composition module 140. The layout adjustment module 110 further includes an image processing control module 111, a foreground image processing module 112, and a background image processing module 113.

新規寸法指定モジュール120は、レイアウト調整モジュール110、画像構成要素分離モジュール130、画像合成モジュール140と接続されており、画像処理後に画像出力モジュール160又は画像記憶モジュール170へ渡す縮小寸法を指定する。その指定は、操作者による操作に応じて行われてもよいし、予め定められた値によって指定されてもよい。また、縮小寸法には、縮小の他に拡大する場合のものを含み、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像に対しての縮小・拡大を行うための縮小寸法である。そして、縮小寸法は、文書画像のサイズ等、すなわち、例えば、出力する用紙のサイズ(具体的には、A4、A3等)、画像受付モジュール150から渡された文書画像に対する拡大縮小率(縦横の独立倍率を含む)、1枚の用紙にまとめて出力するページ数等がある。そして、指定した縮小寸法を、レイアウト調整モジュール110の画像処理制御モジュール111へ渡す。   The new dimension designation module 120 is connected to the layout adjustment module 110, the image component separation module 130, and the image composition module 140, and designates a reduced dimension to be passed to the image output module 160 or the image storage module 170 after image processing. The designation may be performed in accordance with an operation by the operator, or may be designated by a predetermined value. The reduced dimensions include those for enlargement in addition to reduction, and are reduction dimensions for reducing / enlarging an image received by the image receiving module 150. The reduction size is the size of the document image, for example, the size of the output paper (specifically, A4, A3, etc.), and the enlargement / reduction ratio (vertical / horizontal) of the document image passed from the image receiving module 150. There are the number of pages to be output together on a single sheet. Then, the designated reduced size is transferred to the image processing control module 111 of the layout adjustment module 110.

画像構成要素分離モジュール130は、レイアウト調整モジュール110、新規寸法指定モジュール120、画像合成モジュール140と接続されており、画像受付モジュール150によって受け付けられた文書画像を、その文書画像を構成する要素画像に分離する。要素画像として、文字画像(フォント文字の画像、手書き文字の画像のいずれであってもよい)と背景画像(単一色の領域、単純パターン(模様、スクリーントーン、グラデーション等)、図形(線画)等)がある。また、画像構成要素分離モジュール130は、文字画像を含む画像領域から文字画像とその文字画像を含まない背景画像とに分離する。この分離処理については、図3を用いて後述する。そして、分離した結果(それぞれの画像、それぞれの画像の位置を表す座標等)をレイアウト調整モジュール110へ渡す。なお、単純パターンであるか否かは、同一性のあるパターンが繰り返して発生しているか否かを判断する。
また、画像構成要素分離モジュール130は、さらに背景画像を有効要素画像と背景画像に分離するようにしてもよい。ここで、有効要素画像とは、背景画像内にあり、文字画像ではないが、背景画像内で大部分の面積を占める領域とは異なる画像をいう。例えば、単一色の背景画像内にあるロゴマーク等の線図形等が該当する。
また、画像構成要素分離モジュール130は、文字画像内を1行ごとの文字画像、1文字(例えば、連結画素からなる黒画素塊)ごとの文字画像に分離するようにしてもよい。
また、画像構成要素分離モジュール130は、余白を分離するようにしてもよい。なお、余白とは、文書画像の周辺から連続した単一色の領域である。また、画像構成要素分離モジュール130は、汚れ、画像の読み取りノイズ等を補正(除去)した後に分離処理を行うようにしてもよい。
The image component separation module 130 is connected to the layout adjustment module 110, the new dimension designation module 120, and the image composition module 140, and converts the document image received by the image reception module 150 into an element image constituting the document image. To separate. Element images include character images (either font character images or handwritten character images) and background images (single color areas, simple patterns (patterns, screen tones, gradations, etc.), figures (line drawings), etc. ) Further, the image component separation module 130 separates a character image and a background image not including the character image from the image region including the character image. This separation process will be described later with reference to FIG. The separated results (each image, coordinates representing the position of each image, etc.) are passed to the layout adjustment module 110. Whether or not the pattern is a simple pattern determines whether or not a pattern having the same identity is repeatedly generated.
The image component separation module 130 may further separate the background image into an effective element image and a background image. Here, the effective element image is an image that is in the background image and is not a character image, but is different from an area that occupies most of the area in the background image. For example, a line figure such as a logo mark in a single color background image is applicable.
The image component separation module 130 may separate the character image into a character image for each line and a character image for each character (for example, a black pixel block composed of connected pixels).
Further, the image component separation module 130 may separate margins. The margin is a single color area continuous from the periphery of the document image. The image component separation module 130 may perform the separation process after correcting (removing) dirt, image reading noise, and the like.

レイアウト調整モジュール110は、新規寸法指定モジュール120、画像構成要素分離モジュール130、画像合成モジュール140と接続されており、画像構成要素分離モジュール130によって分離された文字画像と背景画像を受け取り、新規寸法指定モジュール120によって指定された縮小寸法に基づいて、その文字画像又は背景画像に対して画像処理を行う。   The layout adjustment module 110 is connected to the new dimension designation module 120, the image component separation module 130, and the image composition module 140, receives the character image and the background image separated by the image component separation module 130, and receives the new dimension designation. Based on the reduced size specified by the module 120, image processing is performed on the character image or background image.

画像処理制御モジュール111は、前景画像処理モジュール112、背景画像処理モジュール113を制御する。画像構成要素分離モジュール130によって分離された文字画像を対象として前景画像処理モジュール112による画像処理を行わせ、画像構成要素分離モジュール130によって分離された背景画像を対象にして背景画像処理モジュール113による画像処理を行わせる。それぞれ各画像に適した別個の処理を行わせるように制御する。
また、画像処理制御モジュール111は、文字画像内の空白の消滅度に応じて、前景画像処理モジュール112による縮小処理の縮小率を決定するようにしてもよい。
また、文字画像の大きさに応じて、背景画像の拡大率又は縮小率を決定するようにしてもよい。つまり、文字画像を含み、その文字画像を囲んでいる背景画像の場合、その文字画像を囲むような大きさになるように背景画像を拡大縮小させる。
また、画像処理制御モジュール111は、前景画像処理モジュール112又は背景画像処理モジュール113が画像構成要素分離モジュール130によって分離された背景画像又は文字画像のいずれかを拡大するように制御するようにしてもよい。例えば、文字画像を含む画像領域であって、その文字画像が背景画像からはみ出しているような場合に、背景画像処理モジュール113によって背景画像のみを拡大させ、文字画像はそのままの大きさにするように制御してもよい。
The image processing control module 111 controls the foreground image processing module 112 and the background image processing module 113. Image processing by the foreground image processing module 112 is performed on the character image separated by the image component separation module 130, and the image by the background image processing module 113 is performed on the background image separated by the image component separation module 130. Let the process do. Control is performed so that separate processing suitable for each image is performed.
Further, the image processing control module 111 may determine the reduction rate of the reduction processing by the foreground image processing module 112 according to the disappearance degree of the blank in the character image.
Further, the enlargement ratio or reduction ratio of the background image may be determined according to the size of the character image. That is, in the case of a background image that includes a character image and surrounds the character image, the background image is enlarged or reduced so as to have a size surrounding the character image.
Further, the image processing control module 111 controls the foreground image processing module 112 or the background image processing module 113 to enlarge either the background image or the character image separated by the image component separation module 130. Good. For example, if the image area includes a character image and the character image extends beyond the background image, only the background image is enlarged by the background image processing module 113 so that the character image remains the same size. You may control to.

前景画像処理モジュール112は、画像処理制御モジュール111による制御に基づいて、画像構成要素分離モジュール130によって分離処理された文字画像に対して画像処理を行う。
また、文字画像内の空白の消滅度に基づいて、その文字画像を縮小するようにしてもよい。ここで、文字画像内の空白の消滅度とは、文字を構成する線間の間隔がなくなり、線同士が重なりあうような場合(例えば、「画」の中にある「田」の部分が黒い四角になるような場合)における縮小率のことをいう。例えば、その縮小率よりも縮小してしまうと、上述した通り、文字を構成する線間の間隔がなくなり、線同士が重なりあうため、文字の視認性が劣化してしまう。そのため、その縮小率を下限値として、その縮小率に近い値まで、文字画像を縮小するようにしてもよい。
また、文字画像を減色するようにしてもよい。減色とは、色数を減らすことをいう。
The foreground image processing module 112 performs image processing on the character image separated by the image component separation module 130 based on control by the image processing control module 111.
Further, the character image may be reduced based on the disappearance degree of the blank in the character image. Here, the extinction degree of white space in a character image means that the distance between lines constituting the character disappears and the lines overlap each other (for example, the “field” part in the “drawing” is black). This means the reduction ratio in the case of a square. For example, if the reduction rate is smaller than the reduction rate, as described above, there is no space between lines constituting the character, and the lines overlap each other, so that the character visibility deteriorates. Therefore, the character image may be reduced to a value close to the reduction rate with the reduction rate as the lower limit value.
Further, the color of the character image may be reduced. Color reduction refers to reducing the number of colors.

背景画像処理モジュール113は、画像処理制御モジュール111による制御に基づいて、画像構成要素分離モジュール130によって分離処理された背景画像に対して画像処理を行う。
また、背景画像を文字画像の大きさに基づいて画像処理するようにしてもよい。例えば、文字画像を囲む程度の大きさに背景画像を縮小するようにしてもよい。
また、背景画像内の文字画像が存在した部分を塗り潰すようにしてもよい。例えば、文字画像を含む画像領域からその文字画像を消去した背景画像であって、消去した文字画像の跡をその文字画像の周辺の画素で塗り潰すようにしてもよい。
また、背景画像を淡色化又は減色するようにしてもよい。淡色化とは、濃い色の画像を淡い色の画像に変換することをいう。
The background image processing module 113 performs image processing on the background image separated by the image component separation module 130 based on the control by the image processing control module 111.
Further, the background image may be subjected to image processing based on the size of the character image. For example, the background image may be reduced to a size that surrounds the character image.
Further, a portion where the character image exists in the background image may be filled. For example, a background image obtained by erasing the character image from the image area including the character image, and the trace of the erased character image may be filled with pixels around the character image.
The background image may be lightened or subtracted. Lightening means converting a dark color image into a light color image.

画像合成モジュール140は、レイアウト調整モジュール110、新規寸法指定モジュール120、画像構成要素分離モジュール130と接続されており、レイアウト調整モジュール110によって画像処理された文字画像又は背景画像との合成処理を行う。この場合、レイアウト調整モジュール110によって画像処理された結果の画像(文字画像又は背景画像)と画像構成要素分離モジュール130によって分離された画像(背景画像又は文字画像)とを合成する場合の他に、合成する画像の両方がレイアウト調整モジュール110によって画像処理された結果の画像である場合がある。
また、画像合成モジュール140は、画像構成要素分離モジュール130によって背景画像内から有効要素画像が分離された場合、その有効要素画像に基づいて、文字画像を合成するようにしてもよい。例えば、有効要素画像に重複しないように文字画像を合成する。
The image composition module 140 is connected to the layout adjustment module 110, the new dimension designation module 120, and the image component separation module 130, and performs composition processing with the character image or background image subjected to image processing by the layout adjustment module 110. In this case, in addition to the case where the image (character image or background image) resulting from the image processing by the layout adjustment module 110 and the image separated by the image component separation module 130 (background image or character image) are combined, There are cases where both of the images to be combined are images resulting from image processing by the layout adjustment module 110.
Further, when the effective component image is separated from the background image by the image component separation module 130, the image composition module 140 may synthesize a character image based on the effective component image. For example, a character image is synthesized so as not to overlap the effective element image.

図2を用いて、背景画像を縮小して合成する処理例を説明する。
画像受付モジュール150は、文書画像200を受け付ける。
文書画像200は、背景画像201、文字画像202、文字画像203A、文字画像203B、図形204を有している(図2(A)参照)。つまり、背景画像201の領域内に文字画像202を有している。
新規寸法指定モジュール120は、操作者の操作に応じて、縮小率を指定する。具体的には、文書画像200を処理後文書画像210のサイズにするための縮小率の指定である。
A processing example for reducing and synthesizing the background image will be described with reference to FIG.
The image reception module 150 receives the document image 200.
The document image 200 includes a background image 201, a character image 202, a character image 203A, a character image 203B, and a graphic 204 (see FIG. 2A). That is, the character image 202 is included in the area of the background image 201.
The new dimension designating module 120 designates a reduction ratio according to the operation of the operator. Specifically, the reduction ratio is designated to make the document image 200 the size of the processed document image 210.

画像構成要素分離モジュール130は、文書画像200を、背景画像201、文字画像202、文字画像203A、文字画像203B、図形204に分離する。
画像処理制御モジュール111は、背景画像処理モジュール113に対して、背景画像201を新規寸法指定モジュール120によって指定された縮小率及び文字画像202のサイズに応じて縮小処理するように制御する。なお、文字画像202等に対して画像処理(縮小処理)を行う必要がないので、前景画像処理モジュール112による縮小処理は不要である。また、余白の大きさ、分布から図形204に対する縮小処理を行う必要がないので、図形204に対する背景画像処理モジュール113の縮小処理も不要である。
背景画像処理モジュール113は、画像処理制御モジュール111による制御に応じて、背景画像201を新規寸法指定モジュール120によって指定された縮小率及び文字画像202のサイズに応じて縮小処理する。つまり、新規寸法指定モジュール120によって指定された縮小率に近似する値であって、文字画像202を囲む程度のサイズになるような縮小率で、背景画像201を縮小する。
The image component separation module 130 separates the document image 200 into a background image 201, a character image 202, a character image 203A, a character image 203B, and a graphic 204.
The image processing control module 111 controls the background image processing module 113 to reduce the background image 201 according to the reduction ratio specified by the new dimension specifying module 120 and the size of the character image 202. In addition, since it is not necessary to perform image processing (reduction processing) on the character image 202 or the like, reduction processing by the foreground image processing module 112 is unnecessary. Further, since it is not necessary to perform a reduction process on the graphic 204 based on the size and distribution of the margin, the reduction process of the background image processing module 113 on the graphic 204 is also unnecessary.
The background image processing module 113 reduces the background image 201 according to the reduction ratio specified by the new dimension specifying module 120 and the size of the character image 202 under the control of the image processing control module 111. That is, the background image 201 is reduced at a reduction rate that approximates the reduction rate specified by the new dimension specification module 120 and that is a size that surrounds the character image 202.

画像合成モジュール140は、レイアウト調整モジュール110によって画像処理されたそれぞれの領域(背景画像211、文字画像202、文字画像203A、文字画像203B、図形204)を、新規寸法指定モジュール120によって指定された縮小率、元の各領域の座標、余白の大きさ及び分布に応じて合成する。
画像合成モジュール140による合成結果である処理後文書画像210は、背景画像211、文字画像202、文字画像203A、文字画像203B、図形204を有している(図2(B)参照)。なお、背景画像201と文字画像202とを分離せずに縮小した場合は、図2(C)に示すような画像となる。つまり、文字画像222も縮小されており、元の文書画像200内の文字画像202に比べて視認性が劣化している。
The image composition module 140 reduces the respective areas (background image 211, character image 202, character image 203A, character image 203B, figure 204) image-processed by the layout adjustment module 110, which are designated by the new dimension designation module 120. Composite according to the rate, the coordinates of each original area, the size and distribution of the margin.
A post-processing document image 210, which is a synthesis result by the image synthesis module 140, has a background image 211, a character image 202, a character image 203A, a character image 203B, and a graphic 204 (see FIG. 2B). When the background image 201 and the character image 202 are reduced without being separated, an image as shown in FIG. That is, the character image 222 is also reduced, and the visibility is degraded as compared with the character image 202 in the original document image 200.

図3、図4を用いて、文字画像と背景画像との分離処理、塗り潰し処理、合成処理の例を説明する。つまり、画像構成要素分離モジュール130、レイアウト調整モジュール110、画像合成モジュール140による処理例を説明する。
画像構成要素分離モジュール130は、背景画像201内に文字画像202を含む画像(図3(A)参照)から、背景画像201と文字画像202を分離する(図3(B)、(C)参照)。ここでの分離手法としては、例えば、エッジ抽出を行い、そのエッジ内の画像の特徴を抽出し、特徴空間内での位置によって背景画像201と文字画像202とを分離する。
文字画像が存在した部分を削除(図4(A)の白抜きの「Abc」参照)して、背景画像201を生成する。なお、図4(B)に「A」部分の文字部背景202Aを示す。
Examples of character image and background image separation processing, painting processing, and composition processing will be described with reference to FIGS. 3 and 4. That is, an example of processing by the image component separation module 130, the layout adjustment module 110, and the image composition module 140 will be described.
The image component separation module 130 separates the background image 201 and the character image 202 from an image (see FIG. 3A) that includes the character image 202 in the background image 201 (see FIGS. 3B and 3C). ). As the separation method here, for example, edge extraction is performed, the feature of the image within the edge is extracted, and the background image 201 and the character image 202 are separated according to the position in the feature space.
The background image 201 is generated by deleting the portion where the character image exists (see the white “Abc” in FIG. 4A). FIG. 4B shows the character portion background 202A of the “A” portion.

レイアウト調整モジュール110の画像処理制御モジュール111は、背景画像201を背景画像処理モジュール113に渡す。背景画像処理モジュール113は、背景画像201内の文字画像202があった領域の塗り潰しを行う(図3(D)、図4(C)参照)。なお、図4(D)に「A」部分の塗り潰しを行った文字部背景302Aを示す。
次に、背景画像処理モジュール113は、塗り潰しを行った背景画像301の縮小処理を行う(図3(E)参照)。
画像合成モジュール140は、画像構成要素分離モジュール130によって分離された文字画像202と背景画像処理モジュール113によって塗り潰し、縮小処理が行われた背景画像211とを合成する(図3(F)参照)。なお、画像構成要素分離モジュール130による分離処理を行わずに縮小した場合は図3(G)のようになる。一般に、文字画像は細線で構成されているため、周辺色による塗り潰しという比較的単純な処理であっても、縮小するのでその塗り潰しが際立つことはない。
The image processing control module 111 of the layout adjustment module 110 passes the background image 201 to the background image processing module 113. The background image processing module 113 fills a region where the character image 202 in the background image 201 was present (see FIGS. 3D and 4C). FIG. 4D shows a character portion background 302A in which the portion “A” is filled.
Next, the background image processing module 113 performs a reduction process on the background image 301 that has been filled (see FIG. 3E).
The image composition module 140 synthesizes the character image 202 separated by the image component separation module 130 and the background image 211 that has been painted and reduced by the background image processing module 113 (see FIG. 3F). When the image component separation module 130 performs the separation process without performing the separation process, the result is as shown in FIG. In general, since a character image is composed of thin lines, even a relatively simple process of filling with surrounding colors is reduced so that the filling does not stand out.

図5を用いて、文字画像の更なる分離に関する処理例を説明する。
文書画像500は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、写真501、文字画像502、文字画像503、図形504、文字画像505、文字画像506を有している(図5(A)参照)。
文書画像500は、画像構成要素分離モジュール130によって、それぞれの領域に分離され、そして、文字画像503(図5(B)参照)は、行ごとの文字行領域5031、5032、5033に分離される(図5(C)参照)。さらに、例えば、文字行領域5031は、文字単位領域5031a、5031b、5031c、5031d、5031e、5031f、5031gに分離される(図5(D)参照)。
ここで、行ごとの分離は、垂直方向(又は水平方向)に有色画素のヒストグラムを生成し、分布がない箇所で水平方向(又は垂直方向)に、その文字画像を分離することによって行う。文字ごとの分離は、同様に、水平方向(又は垂直方向)に有色画素のヒストグラムを生成し、分布がない箇所で垂直方向(又は水平方向)に、その文字画像を分離することによって行う。
A processing example relating to further separation of the character image will be described with reference to FIG.
The document image 500 is an image received by the image receiving module 150, and includes a photograph 501, a character image 502, a character image 503, a graphic 504, a character image 505, and a character image 506 (see FIG. 5A). ).
The document image 500 is separated into respective regions by the image component separation module 130, and the character image 503 (see FIG. 5B) is separated into character line regions 5031, 5032, and 5033 for each line. (See FIG. 5C). Further, for example, the character line area 5031 is separated into character unit areas 5031a, 5031b, 5031c, 5031d, 5031e, 5031f, and 5031g (see FIG. 5D).
Here, the separation for each row is performed by generating a histogram of colored pixels in the vertical direction (or horizontal direction) and separating the character image in the horizontal direction (or vertical direction) where there is no distribution. Similarly, separation for each character is performed by generating a histogram of colored pixels in the horizontal direction (or vertical direction) and separating the character image in the vertical direction (or horizontal direction) where there is no distribution.

図6を用いて、文字画像の画像処理例を説明する。
つまり、単に縮小率に応じた合成をした場合に、ある文字画像の外接矩形が水平方向に用紙をはみ出してしまうが、面積としては垂直方向には収まるような状態が発生しうる。文字画像が二次元連続領域(2行以上からなる文字画像)か一次元連続領域(1行からなる文字画像)である場合、その文字画像を更に分離して、外接矩形の水平垂直方向の比率を変更し、背景画像等と合成して縮小画像を生成する。
An example of character image processing will be described with reference to FIG.
That is, when the composition is simply performed according to the reduction ratio, a circumscribed rectangle of a certain character image may protrude from the paper in the horizontal direction, but the area may be included in the vertical direction. If the character image is a two-dimensional continuous area (character image consisting of two or more lines) or a one-dimensional continuous area (character image consisting of one line), the character image is further separated, and the horizontal / vertical ratio of the circumscribed rectangle Is changed and combined with the background image or the like to generate a reduced image.

文書画像600は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、写真601、文字画像602、文字画像603、図形604、文字画像605を有している(図6(A)参照)。
文書画像600は、画像構成要素分離モジュール130によって、それぞれの領域に分離され、そして、文字画像603は、前述のように文字ごとの文字画像に分離される。つまり、文字画像603内の「a」〜「m」、「n」〜「v」、「w」〜「z」の3行、さらに、「a」〜「z」の26文字に分離される。
The document image 600 is an image received by the image receiving module 150, and includes a photograph 601, a character image 602, a character image 603, a graphic 604, and a character image 605 (see FIG. 6A).
The document image 600 is separated into respective areas by the image component separation module 130, and the character image 603 is separated into character images for each character as described above. That is, “a” to “m”, “n” to “v”, and “w” to “z” in the character image 603 are further divided into 26 characters “a” to “z”. .

画像合成モジュール140は、画像構成要素分離モジュール130によって分離された文字画像603が、合成した場合の余白の面積及びその分布に収まるか否かを判断する。この場合は、収まらないと判断し、文字ごとの文字画像(「a」〜「z」の26文字)を用いて、合成した場合の余白に収まるように文字ごとの文字画像を並べ替える。ただし、その並び替えは、文字画像の順序を変更しないように行う。
画像合成モジュール140による合成結果は、図6(B)に示すように、各要素画像は縮小されていないが、余白を減らして、各要素画像が再構成されている。
The image composition module 140 determines whether the character image 603 separated by the image component separation module 130 fits in the margin area and its distribution when they are combined. In this case, it is determined that the characters do not fit, and the character images for each character are rearranged using the character images for each character (26 characters “a” to “z”) so as to fit in the margin when combined. However, the rearrangement is performed without changing the order of the character images.
As a result of synthesis by the image synthesis module 140, as shown in FIG. 6B, each element image is not reduced, but each element image is reconstructed with a reduced margin.

図7を用いて、各要素画像が出力用の用紙内に収まる場合の処理例を説明する。
画像構成要素分離モジュール130は、分離した各要素画像の最小外接矩形を算出する。そして、画像合成モジュール140は、その要素画像の外接矩形が、新規寸法指定モジュール120によって指定された出力用の用紙内に収まる場合、元画像内の各要素画像を縮小せずに、合成した縮小画像とする。
A processing example in the case where each element image fits within the output paper will be described with reference to FIG.
The image component separation module 130 calculates the minimum circumscribed rectangle of each separated element image. Then, when the circumscribed rectangle of the element image fits within the output paper designated by the new dimension designation module 120, the image composition module 140 performs the composition reduction without reducing each element image in the original image. An image.

具体的には、文書画像700は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、写真701、文字画像702、文字画像703、図形704、文字画像705を有している(図7(A)参照)。
画像構成要素分離モジュール130によって、その要素画像の外接矩形が算出され、画像合成モジュール140によって、その外接矩形を縮小せずとも出力用の用紙内に収まることが判明する。
そこで、画像合成モジュール140は、各要素画像をそのままの大きさで、出力用の用紙の画像(処理後文書画像710)内に配置する(図7(B)参照)。その配置の際に、一般的には余白を減少させることになる。ただし、図7の場合は、文書画像700内の対象画像706(各要素画像を全て含む領域)が、処理後文書画像710と同じ大きさであるため余白の大きさは変化しない。
Specifically, the document image 700 is an image received by the image receiving module 150, and includes a photograph 701, a character image 702, a character image 703, a figure 704, and a character image 705 (FIG. 7A). reference).
The circumscribed rectangle of the element image is calculated by the image component separation module 130, and the image composition module 140 determines that the circumscribed rectangle can be accommodated in the output paper without being reduced.
Therefore, the image composition module 140 arranges each element image with the same size as it is in the output paper image (processed document image 710) (see FIG. 7B). In the arrangement, the margin is generally reduced. However, in the case of FIG. 7, the size of the margin does not change because the target image 706 in the document image 700 (an area including all the element images) is the same size as the processed document image 710.

図8を用いて、回転によって各要素が出力用の用紙内に収まる場合の処理例を説明する。
画像構成要素分離モジュール130は、分離した各要素画像の最小外接矩形を算出する。ここでの最小外接矩形とは、外周を囲んでいる矩形であり、傾いている矩形であってもよい。そして、画像合成モジュール140は、その要素画像の外接矩形が、回転処理をすれば新規寸法指定モジュール120によって指定された出力用の用紙内に収まる場合、元画像内の各要素画像を縮小せずに、合成した縮小画像とする。
A processing example in the case where each element fits in the output paper by rotation will be described with reference to FIG.
The image component separation module 130 calculates the minimum circumscribed rectangle of each separated element image. Here, the minimum circumscribed rectangle is a rectangle surrounding the outer periphery, and may be a tilted rectangle. Then, the image composition module 140 does not reduce each element image in the original image when the circumscribed rectangle of the element image fits within the output paper designated by the new dimension designation module 120 if the rotation processing is performed. Then, a combined reduced image is obtained.

具体的には、文書画像800は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、写真801、文字画像802、文字画像803、図形804、文字画像805を有している(図8(A)参照)。
画像構成要素分離モジュール130によって、その要素画像の外接矩形が算出され、画像合成モジュール140によって、その外接矩形を縮小せずとも回転処理を施すことによって出力用の用紙内に収まることが判明する。
そこで、画像合成モジュール140は、各要素画像に対して回転処理を施し、そのままの大きさで、出力用の用紙の画像(処理後文書画像810)内に配置する(図8(B)参照)。その配置の際に、一般的には余白を減少させることになる。ただし、図8の場合は、文書画像800内の対象画像806(各要素画像を全て含む領域)が、処理後文書画像810と同じ大きさであるため余白の大きさは変化しない。なお、画像合成モジュール140は、各回転処理をレイアウト調整モジュール110に指示するようにしてもよい。
Specifically, the document image 800 is an image received by the image receiving module 150, and includes a photograph 801, a character image 802, a character image 803, a figure 804, and a character image 805 (FIG. 8A). reference).
The circumscribed rectangle of the element image is calculated by the image component separation module 130, and it is found that the image composition module 140 fits in the output paper by performing rotation processing without reducing the circumscribed rectangle.
Therefore, the image composition module 140 performs a rotation process on each element image and arranges it in the output paper image (processed document image 810) with the same size (see FIG. 8B). . In the arrangement, the margin is generally reduced. However, in the case of FIG. 8, the size of the margin does not change because the target image 806 in the document image 800 (an area including all the element images) is the same size as the processed document image 810. Note that the image composition module 140 may instruct the layout adjustment module 110 to perform each rotation process.

図9を用いて、背景画像中の有効要素の画像に基づいて合成処理を行う例を説明する。
図2〜図4を用いた説明では、背景画像を文字画像と同サイズまで縮小して合成していた。つまり、背景画像がどのような画像であろうが、その背景画像の面積のほとんどを文字画像に占められることになる。
しかし、背景画像内には、ロゴやマークなど特徴のある図形(有効要素画像)が含まれていることがある。
そこで、文字画像のみならず背景画像の視認性の劣化を抑えるために、次のようにしてもよい。
画像構成要素分離モジュール130は、有効要素画像の位置を検出する。ここで、有効要素画像の位置の検出は、背景画像に対して行い、繰り返しのパターンではない図形を抽出することによって行う。
画像合成モジュール140は、背景画像内に有効要素画像がある場合は、その有効要素画像との重畳を避けて、文字画像を配置する。なお、有効要素画像が複数ある場合は、その中で大きな図形を選択し、その図形との重畳を避けて、文字画像を配置する。
An example in which the composition process is performed based on the image of the effective element in the background image will be described with reference to FIG.
In the description using FIGS. 2 to 4, the background image is reduced to the same size as the character image and synthesized. In other words, whatever the background image is, the character image occupies most of the area of the background image.
However, the background image may include a characteristic figure (effective element image) such as a logo or a mark.
Therefore, in order to suppress the deterioration of the visibility of not only the character image but also the background image, the following may be performed.
The image component separation module 130 detects the position of the effective element image. Here, the position of the effective element image is detected with respect to the background image by extracting a figure that is not a repetitive pattern.
If there is an effective element image in the background image, the image composition module 140 avoids superimposition with the effective element image and arranges the character image. When there are a plurality of effective element images, a large graphic is selected from them, and a character image is arranged avoiding superposition with the graphic.

文書画像900は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、有効要素画像901、902、文字画像903、有効要素画像904を有している(図9(A)参照)。
画像構成要素分離モジュール130によって、背景画像910(図9(B)参照)と文字画像920(図9(C)参照)に分離する。さらに、背景画像910内の有効要素画像901、902、904を分離する。ただし、ここでの分離は、文字画像の分離のように、有効要素画像が存在している部分を消去する必要はなく、その位置を検出することである。
The document image 900 is an image received by the image receiving module 150, and includes effective element images 901 and 902, a character image 903, and an effective element image 904 (see FIG. 9A).
The image component separation module 130 separates the background image 910 (see FIG. 9B) and the character image 920 (see FIG. 9C). Further, the effective element images 901, 902, and 904 in the background image 910 are separated. However, the separation here is to detect the position without having to erase the portion where the effective element image exists unlike the separation of the character image.

画像合成モジュール140は、背景画像910内に有効要素画像が複数あるので、その中で大きな処理後有効要素画像934を選択する。そして、画像合成モジュール140は、処理後有効要素画像934がある位置を避けて文字画像920を処理後文書画像930内に配置する(図9(D)参照)。なお、図9(E)に、有効要素画像を避けずに文字画像920を処理後文書画像940内の中心に配置した場合を示す。この場合、背景画像内のロゴである処理後有効要素画像944が文字画像920によって隠れてしまうことになる。   Since there are a plurality of effective element images in the background image 910, the image composition module 140 selects a large processed effective element image 934 among them. Then, the image composition module 140 places the character image 920 in the processed document image 930 while avoiding the position where the processed effective element image 934 is located (see FIG. 9D). FIG. 9E shows a case where the character image 920 is arranged in the center of the processed document image 940 without avoiding the effective element image. In this case, the processed effective element image 944 that is a logo in the background image is hidden by the character image 920.

図10を用いて、文字画像のはみ出しを解消するように拡大処理を行う例を説明する。
前述の実施の形態では、主に縮小処理による文字の視認性劣化を抑えることを説明してきたが、拡大処理においても、同様に、文字の視認性劣化を抑えるために、背景画像と文字画像の拡大率を個々に制御する。
例えば、設計図面などでは、図形要素に文字を重畳させて表記するが、原稿寸法やレイアウトの制約などで、文字が図形要素をはみ出して表記されることがある。このような文書について、画像を拡大する場合、余白と背景画像のみを拡大処理し、文字画像は拡大せずに、拡大後の各背景要素である図形に収まるように配置する。
An example in which the enlargement process is performed so as to eliminate the protrusion of the character image will be described with reference to FIG.
In the above-described embodiment, it has been explained that the deterioration of the visibility of characters mainly due to the reduction process has been described. Similarly, in the enlargement process, in order to suppress the deterioration of the visibility of characters, the background image and the character image Control magnification individually.
For example, in a design drawing or the like, characters are superimposed on a graphic element and written, but the character may be written so as to protrude from the graphic element due to document size or layout restrictions. For such a document, when enlarging the image, only the margin and the background image are enlarged, and the character image is not enlarged, and is arranged so as to fit in the figure as each background element after enlargement.

具体的には、文書画像1000は、画像受付モジュール150によって受け付けられた画像であり、文字画像1001、文字画像1002、文字画像1003を有している(図10(A)参照)。
画像構成要素分離モジュール130によって、背景画像1010(図10(B)参照)と文字画像1001、1002、1003(図10(C)参照)に分離する。
レイアウト調整モジュール110内の背景画像処理モジュール113は、画像処理制御モジュール111による制御に応じて、背景画像1010を新規寸法指定モジュール120によって指定された拡大率に応じて拡大処理する。
そして、画像合成モジュール140は、拡大率及び拡大処理後の背景画像の位置に基づいて、文字画像1001、1002、1003を配置する(図10(D)参照)。
Specifically, the document image 1000 is an image received by the image receiving module 150, and includes a character image 1001, a character image 1002, and a character image 1003 (see FIG. 10A).
The image component separation module 130 separates the background image 1010 (see FIG. 10B) and the character images 1001, 1002, and 1003 (see FIG. 10C).
The background image processing module 113 in the layout adjustment module 110 enlarges the background image 1010 according to the enlargement ratio designated by the new dimension designation module 120 under the control of the image processing control module 111.
Then, the image composition module 140 arranges the character images 1001, 1002, and 1003 based on the enlargement ratio and the position of the background image after the enlargement process (see FIG. 10D).

前記実施の形態の図2〜図10を用いた説明では、文字画像を縮小せずにそのままの大きさのものを用いることを示したが、視認性の劣化を抑えられる程度に縮小してもよい。例えば、出力用の用紙の大きさから文字画像を25%に縮小する必要があるとする。しかし、文字画像内の空白の消滅度から文字画像は50%まで縮小することが限度であるとした場合、背景画像の面積が文字画像の面積の4倍以上あった場合は、背景画像を25%に縮小し、文字画像を50%に縮小して合成すればよい。   In the description using FIGS. 2 to 10 of the above embodiment, it is shown that the character image is used as it is without being reduced. However, even if the character image is reduced to such a degree that visibility deterioration can be suppressed. Good. For example, it is assumed that the character image needs to be reduced to 25% from the size of the output paper. However, assuming that the character image is limited to 50% due to the disappearance of white space in the character image, if the area of the background image is more than four times the area of the character image, the background image is reduced to 25. %, And the character image may be reduced to 50% and synthesized.

また、文字画像の視認性をそのままにするために、画像構成要素分離モジュール130によって分離された背景画像を淡色化又は減色する場合は、文字画像はそのまま合成するようにしてもよい。
また、文字画像の視認性を高めるために、画像構成要素分離モジュール130によって分離された文字画像を減色する場合は、濃い色へ減色するようにしてもよい。
In addition, when the background image separated by the image component separation module 130 is lightened or subtracted in order to maintain the visibility of the character image, the character image may be synthesized as it is.
In order to improve the visibility of the character image, when the character image separated by the image component separation module 130 is to be reduced, it may be reduced to a darker color.

図11を参照して、本実施の形態のハードウェア構成例について説明する。図11に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)などによって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部1117と、プリンタなどのデータ出力部1118を備えたハードウェア構成例を示している。   A hardware configuration example of the present embodiment will be described with reference to FIG. The configuration shown in FIG. 11 is configured by a personal computer (PC), for example, and shows a hardware configuration example including a data reading unit 1117 such as a scanner and a data output unit 1118 such as a printer.

CPU(Central Processing Unit)1101は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、画像構成要素分離モジュール130、レイアウト調整モジュール110、画像合成モジュール140等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。   A CPU (Central Processing Unit) 1101 is a computer that describes execution sequences of various modules described in the above-described embodiments, that is, the image component separation module 130, the layout adjustment module 110, the image composition module 140, and the like. A control unit that executes processing according to a program.

ROM(Read Only Memory)1102は、CPU1101が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)1103は、CPU1101の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス1104により相互に接続されている。   A ROM (Read Only Memory) 1102 stores programs used by the CPU 1101, calculation parameters, and the like. A RAM (Random Access Memory) 1103 stores programs used in the execution of the CPU 1101, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 1104 including a CPU bus.

ホストバス1104は、ブリッジ1105を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス1106に接続されている。   The host bus 1104 is connected to an external bus 1106 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 1105.

キーボード1108、マウス等のポインティングデバイス1109は、操作者により操作される入力デバイスである。ディスプレイ1110は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tube)などからなり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。   A keyboard 1108 and a pointing device 1109 such as a mouse are input devices operated by an operator. The display 1110 includes a liquid crystal display device or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays various types of information as text and image information.

HDD(Hard Disk Drive)1111は、ハードディスクを内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU1101によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。ハードディスクは、画像受付モジュール150によって受け付けられた文書画像や画像合成モジュール140による合成処理後の文書画像などが格納される。さらに、その他の各種のデータ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。   An HDD (Hard Disk Drive) 1111 includes a hard disk, drives the hard disk, and records or reproduces a program executed by the CPU 1101 and information. The hard disk stores the document image received by the image receiving module 150, the document image after the composition processing by the image composition module 140, and the like. Further, various computer programs such as various other data processing programs are stored.

ドライブ1112は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体1113に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース1107、外部バス1106、ブリッジ1105、及びホストバス1104を介して接続されているRAM1103に供給する。リムーバブル記録媒体1113も、ハードディスクと同等のデータ記録領域として利用可能である。   The drive 1112 reads out data or a program recorded in a removable recording medium 1113 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and the data or program is read out as an interface 1107 and an external bus 1106. , A bridge 1105, and a RAM 1103 connected via a host bus 1104. The removable recording medium 1113 can also be used as a data recording area equivalent to a hard disk.

接続ポート1114は、外部接続機器1115を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート1114は、インタフェース1107、及び外部バス1106、ブリッジ1105、ホストバス1104等を介してCPU1101等に接続されている。通信部1116は、ネットワークに接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部1117は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部1118は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。   The connection port 1114 is a port for connecting the external connection device 1115 and has a connection unit such as USB or IEEE1394. The connection port 1114 is connected to the CPU 1101 and the like via the interface 1107, the external bus 1106, the bridge 1105, the host bus 1104, and the like. The communication unit 1116 is connected to the network and executes data communication processing with the outside. The data reading unit 1117 is a scanner, for example, and executes document reading processing. The data output unit 1118 is a printer, for example, and executes document data output processing.

なお、図11に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図11に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図11に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
例えば、複写機又は複合機における拡大縮小機能の付加機能として実現するようにしてもよい。また、文字が撮影されている写真のサムネール画像(縮小画像)の作成の際に用いるようにしてもよい。また、画像内に文字が含まれているようなWebページを表示する場合に、ユニバーサル・デザイン(年齢や能力にかかわりなく、全ての人に適合するようなデザイン)にする場合に用いるようにしてもよい。また、携帯電話のような小さいディスプレイに、前述のWebページを表示する場合に、文字の視認性を高めるために用いるようにしてもよい。
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 11 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 11, and is a configuration capable of executing the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of systems shown in FIG. 11 may be connected to each other via a communication line so as to cooperate with each other. Further, it may be incorporated in a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multifunction machine (an image processing apparatus having any two or more functions of a scanner, a printer, a copying machine, a fax machine, etc.).
For example, it may be realized as an additional function of an enlargement / reduction function in a copying machine or a multifunction machine. Further, it may be used when creating a thumbnail image (reduced image) of a photograph in which characters are photographed. Also, when displaying a Web page that contains characters in the image, use it for universal design (design that fits everyone regardless of age or ability). Also good. Moreover, when displaying the above-mentioned Web page on a small display such as a mobile phone, it may be used to improve the visibility of characters.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standards such as “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact discs (CDs), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. It is.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 背景画像を縮小して合成する処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example which reduces and synthesize | combines a background image. 文字画像と背景画像との分離処理等の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows examples, such as a separation process of a character image and a background image. 文字画像が存在した部分の塗り潰し処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a painting process of the part in which the character image existed. 文字要素の分離に関する処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example regarding isolation | separation of a character element. 文字画像の画像処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the image processing example of a character image. 各要素画像が出力用の用紙内に収まる場合の処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process in case each element image fits in the paper for output. 回転によって各要素画像が出力用の用紙内に収まる場合の処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example in case each element image fits in the paper for output by rotation. 背景画像中の有効要素の画像に基づいて合成処理を行う例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which performs a compositing process based on the image of the effective element in a background image. 文字画像のはみ出しを解消するように拡大処理を行う例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which performs an enlargement process so that the protrusion of a character image may be eliminated. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100…画像処理装置
110…レイアウト調整モジュール
111…画像処理制御モジュール
112…前景画像処理モジュール
113…背景画像処理モジュール
120…新規寸法指定モジュール
130…画像構成要素分離モジュール
140…画像合成モジュール
150…画像受付モジュール
160…画像出力モジュール
170…画像記憶モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Image processing apparatus 110 ... Layout adjustment module 111 ... Image processing control module 112 ... Foreground image processing module 113 ... Background image processing module 120 ... New dimension designation module 130 ... Image component separation module 140 ... Image composition module 150 ... Image reception Module 160 ... Image output module 170 ... Image storage module

Claims (5)

文字画像を含む画像領域から該文字画像と該文字画像を含まない背景画像とに分離する画像分離手段と、
前記文字画像を含む画像領域の縮小寸法指定を受け付ける寸法指定手段と、
前記画像分離手段によって分離された文字画像又は背景画像に対して、前記寸法指定手段によって指定された縮小寸法に基づき、画像処理を行う画像処理手段と、
前記画像処理手段によって画像処理された画像又は前記画像分離手段によって分離された画像を合成する合成手段
を具備することを特徴とする画像処理装置。
Image separating means for separating the character image and a background image not including the character image from an image region including the character image;
Dimension designation means for receiving a reduced dimension designation of an image area including the character image;
Image processing means for performing image processing on the character image or background image separated by the image separation means based on the reduced size designated by the dimension designation means;
An image processing apparatus comprising: a combining unit that combines the image processed by the image processing unit or the image separated by the image separating unit.
前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって分離された背景画像を前記縮小寸法と前記画像分離手段によって分離された文字画像の大きさとに基づいて、該文字画像を含むように縮小処理する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing means reduces the background image separated by the image separating means so as to include the character image based on the reduced size and the size of the character image separated by the image separating means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって抽出された文字画像内の空白の消滅度に基づいて、該文字画像を消滅度に近い縮小寸法を下限値として縮小する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing means reduces the character image with a reduction size close to the annihilation degree as a lower limit value based on the annihilation degree of white space in the character image extracted by the image separation means. An image processing apparatus according to 1.
前記画像処理手段は、前記画像分離手段によって抽出された背景画像内の前記文字画像が存在した部分を塗り潰す
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing unit fills a portion where the character image exists in the background image extracted by the image separation unit.
コンピュータを、
文字画像を含む画像領域から該文字画像と該文字画像を含まない背景画像とに分離する画像分離手段と、
前記文字画像を含む画像領域の縮小寸法指定を受け付ける寸法指定手段と、
前記画像分離手段によって分離された文字画像又は背景画像に対して、前記寸法指定手段によって指定された縮小寸法に基づき、画像処理を行う画像処理手段と、
前記画像処理手段によって画像処理された画像又は前記画像分離手段によって分離された画像を合成する合成手段
として機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
Computer
Image separating means for separating the character image and a background image not including the character image from an image region including the character image;
Dimension designation means for receiving a reduced dimension designation of an image area including the character image;
Image processing means for performing image processing on the character image or background image separated by the image separation means based on the reduced size designated by the dimension designation means;
An image processing program causing an image processed by the image processing means or a combining means for combining the images separated by the image separating means.
JP2007251031A 2007-09-27 2007-09-27 Image processing apparatus and image processing program Expired - Fee Related JP5007639B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251031A JP5007639B2 (en) 2007-09-27 2007-09-27 Image processing apparatus and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251031A JP5007639B2 (en) 2007-09-27 2007-09-27 Image processing apparatus and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081791A true JP2009081791A (en) 2009-04-16
JP5007639B2 JP5007639B2 (en) 2012-08-22

Family

ID=40656196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251031A Expired - Fee Related JP5007639B2 (en) 2007-09-27 2007-09-27 Image processing apparatus and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5007639B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261975A (en) * 2009-04-28 2010-11-18 Casio Computer Co Ltd Image display, server device, and program
JP2011137908A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp Image processing device, image processing method, and map providing system
JP2011164141A (en) * 2010-02-04 2011-08-25 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph producing device
JP2015170980A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 ブラザー工業株式会社 Image processor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328105A (en) * 1992-05-15 1993-12-10 Sharp Corp Facsimile equipment
JPH08186706A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc Image processor and method therefor
JP2002077633A (en) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc Apparatus and method of image processing
JP2006050548A (en) * 2004-07-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processing device and method
JP2006279107A (en) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and processing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328105A (en) * 1992-05-15 1993-12-10 Sharp Corp Facsimile equipment
JPH08186706A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc Image processor and method therefor
JP2002077633A (en) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc Apparatus and method of image processing
JP2006050548A (en) * 2004-07-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processing device and method
JP2006279107A (en) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261975A (en) * 2009-04-28 2010-11-18 Casio Computer Co Ltd Image display, server device, and program
JP2011137908A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp Image processing device, image processing method, and map providing system
JP2011164141A (en) * 2010-02-04 2011-08-25 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph producing device
JP2015170980A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 ブラザー工業株式会社 Image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5007639B2 (en) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577421B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP4577419B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2010187376A (en) Resizing digital document image
JP2006050551A (en) Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
JP4577420B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5007639B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2004334852A (en) Image processing by pixel types
JP5304529B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2005278171A (en) Color image processor and color image processing method
JP4797835B2 (en) Image composition device, image display device, image coding device, image composition program, image display program, and image coding program
JP2007124617A (en) Image combining apparatus and control method for the same
US6611632B1 (en) Device and method for interpolating image data and medium on which image data interpolating program is recorded
JP2007088912A (en) Image processing apparatus and program
JP2006166282A (en) Information embedding apparatus and information extracting apparatus
JP4687625B2 (en) Image processing system and image processing program
JP4911585B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and information recording medium
JP2008130058A (en) Image processing system and image processing program
JP2006309622A (en) Image processor, image processing method, image processing program and recording medium
JP2009060216A (en) Image processor, and image processing program
JP2006254199A (en) Image processing apparatus
JP2008090449A (en) Image processing system and image processing program
JP4305343B2 (en) Image processing device
JP2009187168A (en) Information processor and information processing program
JPH11296670A (en) Image data interpolation device, its method, and medium for recording image data interpolation program
JP6361933B2 (en) Image forming system, printer driver, image forming apparatus, and rendering program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees