JP2009071823A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009071823A
JP2009071823A JP2008233240A JP2008233240A JP2009071823A JP 2009071823 A JP2009071823 A JP 2009071823A JP 2008233240 A JP2008233240 A JP 2008233240A JP 2008233240 A JP2008233240 A JP 2008233240A JP 2009071823 A JP2009071823 A JP 2009071823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
harness
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008233240A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Takuwa
紀幸 多久和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009071823A publication Critical patent/JP2009071823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタが、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止することのできる画像形成装置、を得る。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態は、本体から支柱を介して操作パネルが用意された装置において、支柱は本体側面に位置する中空体であり、本体からのハーネスを内部に位置することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、対象物の複写画像すなわちコピー出力や、プリント出力等のハードコピーを得ることのできる画像形成装置に関する。
記録材料に、特別な加工がされていない一般的な普通紙を用いることができる画像形成装置として、電子写真方式、インクジェット方式、熱転写方式、等のさまざまな方式を用いた画像形成装置が既に広く普及している。画像形成装置は、今日、その機能からMFP(Multi-Functional peripheral)と呼称される。
MFPは、ユーザからの要求に従い、多くの付加的機構(付属装置)を一体に有する。付属装置の一つは、例えば、2枚以上のプリントアウトを、ステイプルによりステイプル留めするステイプラである。付属装置の別の一つは、多くの部数の(所定枚数を1つの単位として扱う)プリントアウトを部数毎に保持可能なフィニッシャである。付属装置のさらに別の一つは、読取対象(原稿)がシート状である場合に、読取対象が呈されている情報を読み取る毎に情報を読み取った読取対象と次の読取対象を入れ替える自動原稿送り装置(Automatically Document Feeder,ADF)である。
付属装置は、ハーネスおよびコネクタによりMFP本体と一体化する。ハーネスおよびコネクタは、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与える。
例えば、図10および図10A、図11に示す例では、ハーネスおよびコネクタは、MFP本体の下方寄りで、しかも背面に配置される。
ハーネスおよびコネクタが上述のいずれの位置に用意された場合であっても、接続作業が困難になる(作業性が低くなる)。また、接続結果(確実な接続)の確認は、困難である。
なお、ケーブルを用い、MFP本体の外装カバーの外側でMFPと付属機器を接続することは可能である。しかし、ケーブルが邪魔になる。また、ケーブルが傷つく場合がある。
この発明の目的は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタが、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止することのできる画像形成装置、を提供することである。
また、この発明の目的は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの配置が、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止することである。
さらに、この発明の目的は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの接続とその結果の確認が、容易な画像形成装置を提供することである。
この発明は、上記問題点に基づきなされたもので、操作パネルと、中空体である支柱と、本体からの支柱内部を案内されるハーネスと、を有することを特徴とする画像形成装置である。
この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタにより、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止することができる。
また、この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの配置により、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止する。
さらに、この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの接続およびその結果の確認を容易とする。
以下、図面(複数)を参照しながら、本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1は、この発明が適用可能な画像形成装置の主要部を示す。
図1に示す画像形成装置101は、画像情報を、例えばハードコピーもしくはプリントアウトと称される出力画像として出力する画像形成部本体1、画像形成部本体1に対して画像出力に用いられる任意サイズの用紙(出力媒体)を供給可能な用紙供給部3、画像形成部本体1において画像形成される対象である画像情報を、画像情報を保持した対象物(以下原稿と称する)から画像データとして取り込む画像読取部5を有する。画像読取部5は、詳述しないが、対象物を支持する原稿テーブル(原稿ガラス)5aと画像情報を画像データに変換する画像センサ、例えばCCDセンサを含む。画像読取部5は、図示しない照明装置からの照明光を原稿テーブル5aにセットされた原稿に照射して得られる反射光を、CCDセンサで画像信号に変換する。
画像読取部5は、原稿がシート状である場合、画像出力の形成あるいは画像情報の取り込み(以下読み取りと称する)終了後、読み取りが終了した原稿を読み取り位置から排出位置に排出し、次の原稿を読み取り位置に案内する自動原稿送り装置(ADF)7を一体に有する。ADF7に換えて、図示しないが、一般的な原稿カバー(原稿押さえ)が用いられても良いことはいうまでもない。また、画像読取部5のCCDセンサは、ADF7において、原稿テーブルとは独立に原稿が搬送される搬送経路中の任意の位置に設けられることで、原稿を、原稿テーブルに位置させることなく、搬送中の原稿の画像情報を画像データとして読み取ることも可能である。
画像形成部本体1における画像形成の開始や、画像読取部5による原稿の画像情報の読み取りの開始を指示するための指示入力部、すなわちコントロールパネル(操作部)9が、画像形成装置101の所定の位置、例えば画像読取部5に対して後方の左側または右側のコーナー等に、(画像形成部本体1に固定された)支柱9aに配置されたスイングアーム9bを介して、配置されている。
画像形成部本体1は、潜像を保持する第1〜第4の感光体ドラム11a〜11d、感光体ドラム11a〜11dに形成された潜像を現像する現像装置13a〜13d、感光体ドラム11a〜11d上で現像された現像剤の像を、積層状態で保持する転写ベルト15、転写ベルト15上で積層された現像剤の像を、例えば特別な加工がされていない一般的な普通紙、あるいは透明な樹脂シートであるOHPシート等のシート状の被転写媒体(以下シート媒体と称する)に転写する転写装置17、シート媒体に転写された現像剤の像をシート媒体に定着する定着装置19、および感光体ドラム11a〜11dに潜像を形成する露光装置21等を含む。第1〜第4の感光体ドラム11a〜11dのそれぞれは、Y(yellow),M(magenta),C(cyan)およびBk(black)の任意の色のトナーを収容した現像装置13a〜13dにより可視化(現像)すべき色の静電像(潜像)を保持するが、その配列の順は、画像形成プロセスやトナー(現像剤)の特性に応じ、所定の順に規定される。転写ベルト15は、第1〜第4の感光体ドラム11a〜11dおよび対応する現像装置13a〜13dが形成した各色の現像剤像を、(現像剤像の形成)順に保持する。
用紙供給部3は、転写装置17が現像剤の像を転写する際に用いるシート媒体を所定のタイミングで、転写装置17に供給する。
複数のカセットスロット31にセットされた詳述しないカセットは、任意のサイズのシート媒体を収容する。詳述しない画像形成動作に応じ、ピックアップローラ33がシート媒体を取り出す。シート媒体のサイズは、画像形成部本体1が形成する現像剤の像の大きさに対応する。分離機構35は、ピックアップローラ33がカセットから取り出したシート媒体が2枚以上になることを阻止する(1枚に分離する)。複数の搬送ローラ37は、分離機構35で1枚に制限されたシート媒体をアライニングローラ39に向けて搬送する。アライニングローラ39は、転写装置17が転写ベルト15から現像剤の像を転写するタイミングに合わせて、シート媒体を転写装置17と転写ベルト15が接する転写位置に送る。
定着装置19を介して画像情報に対応する現像剤の像が定着されたシート媒体、すなわち出力画像(ハードコピーやプリントアウト)は、画像読取部5の側方であって、画像形成部本体1の上方に定義される排紙トレイ51に排出される。なお、排紙トレイ51は、画像読取部5の原稿面(原稿ガラス5aの上面)を含む面を広げた空間から、画像形成部本体1側(画像読取部5の下方)に、掘り下げた形状に規定される。切り換え部55は、排紙トレイ51に排出するシート媒体の通路とフィニッシャ201に排出するシート媒体の通路を切り換える。
図2は、図1に示したMFPとMFPに一体化する付属装置を、一部のカバーを取り除き、背面から示す。
画像形成装置101は、画像形成装置本体1が含む上述の各要素を制御する回路基板群311,313,315,317および319を有する。例えば、回路基板311は、主制御ユニットを含む主制御基板である。例えば、回路基板317は、商用電源からの電力を受け入れ、画像形成装置本体1に必要な±5V、±24Vの直流電圧を供給する電源回路基板である。例えば、回路基板315は、大容量記憶装置(HDD)を含み、画像読取部5により読み取った画像情報や、ネットワーク等を経由して外部から供給されるさまざまなデータを保持する記録ユニットである。例えば、回路基板319は、ネットワークとの接続や外部装置(付属装置)との間の制御信号の受け渡しに用いる通信ユニットを含む。
シールドケース301,303,305,307および309は、それぞれの回路基板311,313,315,317および319をシールドする。
ハーネスA,B,C,・・・,N−1(Nは整数)およびN(Nは整数)は、各回路基板あるいは画像形成装置本体1に付属する付属機器すなわちADF7およびフィニッシャ201を、電気的に接続する。例えば、ハーネスNは、操作パネル9と通信ユニット(回路基板319)とを接続する。例えば、ハーネスN−1は、付属機器(フィニッシャ)201を画像形成装置101に接続する。
図3は、図2に示したMFPのシャーシの一部を抜き出した状態、すなわちハーネス収容構造(支柱)とシャーシの接続部の構成の一例を示す。
画像形成装置101のシャーシ111は、複数の開口113および複数のスリット状の穴(細長い開口)115を有する。開口113は、任意のハーネスの通過(通り抜け)を許容する。各開口113、115のエッジ部は、ハーネスを傷つけることが無いよう、図示しないが保護部材を伴う。各ハーネスも、チューブやスパイラル状に形成された保護材を伴うことも許容する。
図4は、ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化する一例を示す。
画像形成装置101のシャーシ111のスリット115の少なくとも1つは、支柱401(9a)の一部である突起部415を受け入れる。支柱401(9a)は、突起部415を用いて、シャーシ111に一体化する(スリット115に突起部415が結合する)。
支柱401(9a)は、付属装置のハーネスに設けられたハーネスが接続可能な接続端(コネクタホルダ)411を、高さ方向の下部(下方)に有する。例えば、詳述しないがハーネスN−1に予め用意されたコネクタを有するハーネスN−1が、コネクタホルダ411に位置する(コネクタホルダ411にハーネスN−1が接続する)。支柱401(9a)は、中空状で断面形状が4つの辺を持つ、あるいは断面形状が5以上の辺を持つ、もしくは断面が円または長円もしくは自由曲面が連続した任意の形状の断面を持つ。支柱401の断面は、少なくとも一部が非連続であってもよい。
図5は、ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化する別の一例を示す。
画像形成装置101のシャーシ111のスリット115の少なくとも1つは、支柱501(9a)の一部である突起部515を受け入れる。支柱501(9a)は、突起部515を用いて、シャーシ111に一体化する(スリット115に突起部515が結合する)。
支柱501(9a)は、付属装置のハーネスに設けられたハーネスが接続可能な接続端(コネクタホルダ)511を、高さ方向の上部(上方)に有する。例えば、詳述しないがハーネスN−1に予め用意されたコネクタを有するハーネスN−1が、コネクタホルダ511に位置する(コネクタホルダ511にハーネスN−1が接続する)。
図6は、ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化するさらに別の一例を示す。
画像形成装置101のシャーシ111のスリット115の少なくとも1つは、支柱601(9a)の一部である突起部615を受け入れる。支柱601(9a)は、突起部615を用いて、シャーシ111に一体化する(スリット115に突起部615が結合する)。
支柱601(9a)は、付属装置のハーネスに設けられたハーネスが接続可能な接続端(コネクタホルダ)611を、高さ方向に距離を置いた2箇所に有する。例えば、詳述しないがハーネスN−1に予め用意されたコネクタを有するハーネスN−1が、いずれか一方のコネクタホルダ611に、図示しない別の付属装置のためのハーネスN−2が、他の一方のコネクタホルダ611に、それぞれ位置する(コネクタホルダ611に、ハーネスN−1とハーネスN−2が接続する)。
図4、 図5A、 図5B、 図6Aおよび図6Bに示した支柱401,501および601は、シャーシ111の開口115に結合する突起(415,515,615)に基づいて、画像形成装置101に一体化される際の高さが任意に変化する。図4、 図5A、 図5B、 図6Aおよび図6Bに示した支柱401,501および601は、予め用意された複数の位置で、コネクタホルダ(411,511および611)を支持する。
図7および8は、ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化するまたさらに別の一例を示す。
図4、図5A、図5B、図6Aおよび図6Bに示した例は、コネクタホルダ411,511および611が支柱401,501および601に一体化されているが、図7の例では、コネクタホルダ711は、画像形成装置101のシャーシ111に位置する。コネクタホルダ711は、図8に示すように、シャーシ111に予め用意される補強部材831に一体化する(シャーシ111に一体化された補強部材)831にコネクタホルダ711が結合する)。
図8に示すように、コネクタホルダ711がシャーシ111に一体である場合、支柱801(9a)は、コネクタホルダと一体である必要がなく、支柱801の加工時のコストが低減できる。
図9Aおよび9Bは、MFPに付属する付属装置が図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示した例と異なる一例を示す。
例えば、大容量カセット(Large Capacity Cassette,LCC)901が画像形成装置101に一体化する場合、支柱909は、手差しトレイ81側の後方(背面)に位置される。支柱909は、画像形成装置101のシャーシ111に一体化する。支柱909のコネクタホルダ911は、主制御回路基板311(シールドケース301)からのハーネスN−3とLCC901からのハーネスKを接続する。
図10および図10A(図10に示した画像形成装置を平面方向から見た状態)は、付属装置とMFPが図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示したハーネス収容構造(支柱)を伴わない場合の一例を示す。
図10および図10Aでは、ハーネスMが一体化するコネクタ1901が、例えば、画像形成装置1001のシャーシ1111の下方、かつ背面1101よりに位置されるため、コネクタは、MFP本体から飛び出す(突出部が形成される)。付属装置1201との間のハーネスは、邪魔であり、傷つくこともある。
また、図11は、図10および図10Aに示した付属装置とMFPにおいて顕著となるケーブルの飛び出しの例を示す。
図11に示す例では、ハーネス(ケーブル)Mは、画像形成装置1001およびフィニッシャ1201の背面レベルに比較して大きく飛び出す。すなわち、ケーブル(ハーネス)Mが邪魔になる。また、図10および図10A同様、ケーブルMが傷つく場合がある。
以上説明したように、この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタにより、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止することができる。
また、この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの配置により、MFP本体内部の回路基板や機構要素の位置に制約を与えることを抑止する。
さらに、この発明の実施の形態の画像形成装置と付属装置は、付属装置とMFP本体と一体化するハーネスおよびコネクタの接続およびその結果の確認を容易とする。
なお、本発明は、上述のいずれかの実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記のいずれかの実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明の実施の一形態を適用するMulti-Functional Peripheral(MFP)とMFPに一体化する付属装置の一例を示す概略図。 図1に示したMFPとMFPに一体化する付属装置を、一部のカバーを取り除き、背面から示す概略図。 図1に示したMFPとMFPに一体化する付属装置を、一部のカバーを取り除き、背面から示す(図2の一部を拡大した)概略図。 図2に示したMFPのシャーシの一部を抜き出した状態、すなわちハーネス収容構造(支柱)とシャーシの接続部の構成の一例を示す概略図。 ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化する一例を示す概略図。 ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化する別の一例を示す概略図。 図5Aに示したハーネス収容構造(支柱)にカバーをつけた状態の一例を概略図。 ハーネス収容構造(支柱)が、図3に示したMFPのシャーシに一体化するさらに別の一例を示す概略図。 図6Aに示したハーネス収容構造(支柱)にカバーをつけた状態の一例を概略図。 図3に示したMFPのシャーシが、ハーネス収容構造(支柱)と一体化する一例を示す概略図。 図3に示したMFPのシャーシが、ハーネス収容構造(支柱)と一体化する別の一例を示す概略図。 MFPに付属する付属装置が図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示した例と異なる一例を示す概略図。 MFPに付属する付属装置が図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示した例と異なる一例を示す概略図。 付属装置とMFPが図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示したハーネス収容構造を伴わない場合の一例を示す概略図。 付属装置とMFPが図3、図4、図5A、図5B、図6A、図6B、図7および図8に示したハーネス収容構造を伴わない場合の一例を示す(図10の一部を拡大した)概略図。 図10および図10Aに示した付属装置とMFPにおいて顕著となるケーブルの飛び出しの例を示す。
符号の説明
1…画像形成部本体、3…用紙供給部、5…画像読取部、7…自動原稿送り装置(ADF)、9…操作部、9a…支柱、9b…スイングアーム、11a〜11d…感光体ドラム、13a〜13d…現像装置、15…転写ベルト、17…転写装置、19…定着装置、51…排紙トレイ、101…画像形成装置、111…シャーシ、113…開口、115…開口、309…シールドケース、309…シールドケース、201…フィニッシャ、301,303,305,307および309…シールドケース、311,313,315,317および319…回路基板、A,B,C,・・・,N−2,N−1,N,…ハーネス。

Claims (17)

  1. 操作パネルと、
    中空体である支柱と、
    本体からの支柱内部を案内されるハーネスと、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記支柱は、内部にコネクタに有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記支柱は、前記コネクタを複数の位置で保持することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記支柱は、本体側面に異なる位置(高さ)で位置することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記支柱は、本体側に用意されたコネクタと結合することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  6. 前記画像データに対応する画像を出力媒体に出力する画像形成部と、
    前記画像形成部から出力された画像を出力媒体に定着する定着部と、
    前記画像形成部と定着部を収容するシャーシ構造体と、
    前記少なくとも画像形成部と定着部を動作させる、少なくとも画像形成部と定着部の動作を制御するとともに、定着部で画像が定着された出力媒体を付属する装置に案内するために用いる制御信号を出力する回路基板と、
    前記回路基板と付属する装置との間の信号を伝達するハーネス部材をシャーシ構造体と独立して収容するとともに付属する装置からのケーブルと接続するコネクタを支持するハーネス収容構造と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記ハーネス収容構造は、シャーシ構造体に用意されたコネクタと結合することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. ハーネス収容構造を含む保持構造体に位置するとともに前記画像形成部による画像形成および付属する装置への出力媒体の出力を制御するための指示を入力する操作入力部をさらに有する請求項7記載の画像形成装置。
  9. 画像形成部が出力画像を出力するための画像情報を得る画像読取部をさらに有する請求項7記載の画像形成装置。
  10. 前記定着部は、画像読取部の下方および画像形成部の側方に位置することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  11. 前記操作入力部は、画像読取部の側方の空間かつ定着部が出力する出力媒体の出力位置に比較して上方に位置することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。
  12. 前記ハーネス収容構造は、複数のコネクタを保持することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  13. 前記ハーネス収容構造は、前記コネクタを複数の位置で保持することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  14. 前記ハーネス収容構造は、シャーシ構造体に異なる位置(高さ)で位置することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  15. 前記ハーネス収容構造は、複数のコネクタを保持することを特徴とする請求項7ないし11のいずれかに記載の画像形成装置。
  16. 前記ハーネス収容構造は、前記コネクタを複数の位置で保持することを特徴とする請求項7ないし11のいずれかに記載の画像形成装置。
  17. 前記ハーネス収容構造は、シャーシ構造体に異なる位置(高さ)で位置することを特徴とする請求項7ないし11のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2008233240A 2007-09-14 2008-09-11 画像形成装置 Pending JP2009071823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97274007P 2007-09-14 2007-09-14
US12/207,060 US20090073478A1 (en) 2007-09-14 2008-09-09 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009071823A true JP2009071823A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40454112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233240A Pending JP2009071823A (ja) 2007-09-14 2008-09-11 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090073478A1 (ja)
JP (1) JP2009071823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018173A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090136255A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2021163982A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP2022131421A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 キヤノン株式会社 画像形成システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079624A (en) * 1988-09-02 1992-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Digital image processing apparatus
JPH096185A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Canon Inc 複合電子装置
JP2001042591A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作パネル
JP3200246B2 (ja) * 1993-06-25 2001-08-20 株式会社リコー 画像形成装置の操作部
US6795662B2 (en) * 2001-06-19 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device with independent control panel
US20040233468A1 (en) * 1997-10-27 2004-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with an additional function unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343455B2 (ja) * 1994-12-14 2002-11-11 東北リコー株式会社 ソータにおける用紙搬送速度の制御方法及びソータにおける用紙搬送速度制御装置
JP3720602B2 (ja) * 1998-10-21 2005-11-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000132010A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4090935B2 (ja) * 2003-04-17 2008-05-28 シャープ株式会社 外装カバーおよびそれを備えた画像形成装置と制御システム
US6898395B2 (en) * 2003-06-12 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multifunction printer with integrated scanner/stapler
JP2006227065A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8228511B2 (en) * 2007-08-31 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US20090136255A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US20090167634A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Evga Corporation Systems having detachable twin display monitors
US8200141B2 (en) * 2008-09-10 2012-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Conveying unit for image forming apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079624A (en) * 1988-09-02 1992-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Digital image processing apparatus
JP3200246B2 (ja) * 1993-06-25 2001-08-20 株式会社リコー 画像形成装置の操作部
JPH096185A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Canon Inc 複合電子装置
US20040233468A1 (en) * 1997-10-27 2004-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with an additional function unit
JP2001042591A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作パネル
US6795662B2 (en) * 2001-06-19 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device with independent control panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018173A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090073478A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7353778B2 (ja) 画像形成装置
US8810833B2 (en) Image processing device and image forming apparatus
JP2009071823A (ja) 画像形成装置
US20110299258A1 (en) Mount structure for electrical board, and image forming apparatus having the same
US8934810B2 (en) Image forming apparatus, image forming structure body and attachment method
JP2006023618A (ja) 画像形成装置
US20060210303A1 (en) Tandem type image-forming apparatus
JP5954618B2 (ja) 電装基板の取り付け構造および画像形成装置。
JP5843096B2 (ja) 画像形成装置
JP2007034271A (ja) 画像形成装置
US9420131B2 (en) Image forming apparatus having electrical unit projecting from top surface
JP4765420B2 (ja) 画像形成装置
JP2005096347A (ja) 拡張ボックス及び画像形成装置
JP2010256470A (ja) 画像形成装置、および制御構造体
JP2002268307A (ja) 画像形成装置
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP2004130743A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20230168622A1 (en) Image forming apparatus
JP2008310054A (ja) 印字処理装置、多機能画像形成装置および単機能画像形成装置
JP2018054583A (ja) センサモジュール、電子機器及び画像形成装置
JP7175671B2 (ja) 画像形成装置
JP2007057615A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる原稿読取装置
JP2008033051A (ja) 画像形成装置
JP2007300434A (ja) 画像処理装置
JP5994005B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522