JP2009069740A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069740A
JP2009069740A JP2007240578A JP2007240578A JP2009069740A JP 2009069740 A JP2009069740 A JP 2009069740A JP 2007240578 A JP2007240578 A JP 2007240578A JP 2007240578 A JP2007240578 A JP 2007240578A JP 2009069740 A JP2009069740 A JP 2009069740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak position
contrast peak
focus
distance measurement
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5164493B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Nishigori
英俊 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007240578A priority Critical patent/JP5164493B2/ja
Publication of JP2009069740A publication Critical patent/JP2009069740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164493B2 publication Critical patent/JP5164493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像画面全体での合焦精度を向上させる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像画面上の複数の測距領域に対応する撮像手段103の受光面より得られる信号から、被写体の高周波成分を示す信号を抽出する抽出手段110と、抽出手段で抽出された信号に対して複数の測距領域のコントラストピーク位置を検出するピーク位置検出手段111と、予め複数の測距領域それぞれにおけるコントラストピーク位置情報を記憶しているピーク位置情報記憶手段112と、検出された中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差と、予め記憶されている中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差に基づいて、合焦位置補正量を算出し、フォーカスレンズ駆動制御手段114に前記合焦位置補正量を出力してフォーカスレンズの駆動を制御させる合焦位置補正量算出手段113とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動合焦機能を備えたデジタルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に関する。
従来より、デジタルカメラやビデオカメラなどには、CCDなどの撮像素子から得られる輝度信号の高周波成分を信号処理し、合焦動作を行う自動焦点検出装置が具備されている。この自動焦点検出装置では、撮像画面内に任意に、または自動で設定された測距領域(オートフォーカス領域)内における信号の高周波成分を積分することにより、最もコントラストの高いレンズ位置を検出し、合焦位置を求めることが一般的に行われている(特許文献1等)。
特開2002−122773号公報
しかしながら、上記従来例では次のような問題点があった。撮像光学系の像高による像面湾曲等の設計値の違いや製造上の誤差により、撮像画面の中心部と周辺部とで最適な合焦位置が異なり、撮像画面の中心に合焦位置を調節した場合には、撮像画面の周辺部では最適な合焦位置からずれることになる。このため、撮像画面の中心部と周辺部とで解像感の差が生じることとなり、撮像画像に違和感が生じていた。
(発明の目的)
本発明の目的は、撮像画面全体での合焦精度を向上させることのできる撮像装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、フォーカスレンズの駆動を制御するフォーカスレンズ駆動制御手段と、前記フォーカスレンズによって結像された被写体像を受光して電気信号に変換する撮像手段と、撮像画面上の複数の測距領域に対応する前記撮像手段の受光面より得られる信号から、被写体の高周波成分を示す信号を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された信号に対して前記複数の測距領域のコントラストピーク位置を検出するピーク位置検出手段と、予め前記複数の測距領域それぞれにおけるコントラストピーク位置情報を記憶しているピーク位置情報記憶手段と、検出された中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差と、予め記憶されている中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差に基づいて、合焦位置補正量を算出し、前記フォーカスレンズ駆動制御手段に前記合焦位置補正量を出力して前記フォーカスレンズの駆動を制御させる合焦位置補正量算出手段とを有する撮像装置とする。
本発明によれば、撮像画面全体での合焦精度を向上させることができる撮像装置を提供できるものである。
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例に示す通りである。
図1は本発明の一実施例に係わる撮像装置を示す構成図である。撮像装置は、画像を撮像する撮像レンズ101、撮像レンズ101に含まれる焦点調節用のフォーカスレンズ102、撮像レンズ101により結像された被写体像を光電変換する撮像素子103を有する。さらに、撮像素子103からのアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器104、A/D変換器104にてデジタル信号に変換された画像を表示する電子式ファインダ105、デジタル化された画像を一時的に保存する画像メモリ106を有する。さらには、ホワイトバランス等の画像処理を行う画像処理部107、最終的に形成された画像を記録する画像記録部108、撮像レンズ101のズーム位置や絞り値の状態を検出する検出部109を有する。
ここで、A/D変換器104からの信号は、撮像素子103の受光面に対応する複数の測距領域の高周波成分を示す信号を抽出する抽出部110に入力される。抽出部110で抽出された複数の測距領域についての高周波成分信号は、抽出された信号に対して高周波成分のピーク位置を検出するピーク位置検出部111に入力される。高周波成分のピーク位置(以下、コントラストピーク位置)を予め記憶するピーク位置記憶部112は、撮像レンズ101の各ズームポジション、および各絞り値ごとの被写体距離に対応する画面の複数の測距領域におけるコントラストピーク位置を記憶している。ピーク位置記憶部112に記憶されるコントラストピーク位置情報は、撮像レンズ101の設計値、または組み立て時の実測値である。
測距領域に対応したピーク位置検出部111での検出情報およびズーム位置や絞り値を検出する検出部109での検出情報と、ピーク位置記憶部112に予め記憶されたコントラストピーク位置情報から、合焦位置補正量算出部113にて合焦位置補正量が算出される。合焦位置補正量算出部113から出力される合焦位置補正量に基づいて、フォーカスレンズ駆動制御部114がフォーカスレンズ102を駆動し、被写体に対する合焦位置を最適にする。
次に、合焦位置補正を行う手順について、図2のフローチャートを用いて説明する。
撮像装置に具備される不図示のスイッチSW1がオンにされると、ステップ#201にて、フォーカスレンズ駆動制御部114によりフォーカスレンズ102を駆動する。そして、撮像画面内に設定された複数の測距領域(詳しくは、複数の測距領域に対応する撮像素子103の受光面)でのコントラストピーク位置をピーク位置検出部111により検出する。なお、フォーカスレンズ102の走査は全画面一括で行い、コントラストピークの位置算出の信号処理は複数の測距領域に対して行う。複数の測距領域は、撮像装置内部で自動にて設定されるか、または、撮影者により任意に設定される主となる被写体を撮影するための撮像画面の中央部付近の測距領域と撮像画面の周辺部に予め設定された測距領域である。
次のステップ#202,#203,#204では、画面中心部のコントラストピーク位置と画面周辺部でのコントラストピーク位置とを比較する。コントラストピーク位置の比較は、以下のように行われる。撮像画面の画面中心部(撮像素子103の受光面の中心部付近)とその画面周辺部では、撮像レンズ101の像面湾曲や製造誤差のため、同じフォーカスレンズ位置に対するコントラストピーク位置が異なる。設計時あるいは実測時のコントラストピーク位置はピーク位置記憶部112に予め記憶されていて、該記憶されたコントラストピーク位置と、フォーカスレンズ102の駆動時に得られる各測距領域で検出されたコントラストピーク位置を比較する。比較の結果、ステップ#206,#207,#208もしくはステップ#205の処理が実行される。以下、これらの動作の詳細を説明する。
まず、上記ステップ#202にて、ピーク位置記憶部112に記憶されたコントラストピーク位置と、フォーカスレンズ102の駆動時に得られる各測距領域で検出されたコントラストピーク位置を比較する。
上記比較及びその結果について、図3を参照しながら説明を続ける。ピーク位置記憶部112に記憶された画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差が基準値aであり、フォーカスレンズ102の駆動時に得られた画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xも基準値aであったとする。この場合、合焦位置補正量算出部113は、画面中心部と画面周辺部での被写体距離は同じであると判定し、ステップ#202からステップ#206に処理を進める。ステップ#206では、画面中心部と画面周辺部での被写体距離は同じであるので、画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の中間の予め決められたフォーカス調節位置Cにフォーカスレンズ102を駆動する。つまり、上記フォーカス調節位置Cを合焦位置補正量として算出し、この合焦位置補正量に基づいてフォーカスレンズ駆動制御部114にフォーカスレンズ102を駆動させる。これにより、画面中心部と画面周辺部での合焦位置からのずれがそれぞれ少なくなり、画面内での解像感の差が少なくなり、撮像画面全体での合焦精度が向上する。その後はステップ#209に処理を進める。
次に、フォーカスレンズ102の駆動時に得られた画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xが基準値aでないとしてステップ#203に処理を進めた場合について、図4を用いて説明する。
ステップ#203では、ピーク位置記憶部112に記憶されたコントラストピーク位置とフォーカスレンズ102の駆動時に得られる各測距領域で検出されたコントラストピーク位置を比較する。詳しくは、ピーク位置記憶部112に記憶された画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差が基準値aであり、フォーカスレンズ102の駆動時に得られた画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xが閾値b(b≧x>a)以下であったとする。この場合、合焦位置補正量算出部113は、画面中心部と画面周辺部での被写体距離は異なるが、一定の被写体深度内にあると判定し、ステップ#203からステップ#207に処理を進む。ステップ#207では、画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の中間の予め決められたフォーカス調節位置Cよりも、コントラストピーク位置B側のフォーカス調節位置Dにフォーカスレンズ102の位置を調節する。つまり、上記フォーカス調節位置Dを合焦位置補正量として算出し、この合焦位置補正量に基づいてフォーカスレンズ駆動制御部114にフォーカスレンズ102を駆動させる。これにより、画面中心部と画面周辺部での解像感の差が少なくなり、撮像画面全体での合焦精度が向上する。その後はステップ#209に処理を進める。
次に、フォーカスレンズ102の駆動時に得られた画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xが閾値b超過または基準値a未満であるとしてステップ#204に処理を進めた場合について、図5を用いて説明する。
ステップ#204では、ピーク位置記憶部112に記憶された画面中心部のコントラストピーク位置と、フォーカスレンズ102の駆動時に得られる各測距領域で検出されたコントラストピーク位置を比較する。詳しくは、ピーク位置記憶部112に記憶された画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差が基準値aであり、フォーカスレンズ102の駆動時に得られたコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xが閾値c(a>x≧c)以上であるとする。この場合、合焦位置補正量算出部113はステップ#203からステップ#208へ処理を進める。そして、画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の中間の予め決められたフォーカス調節位置Cよりも、コントラストピーク位置A側のフォーカス調節位置Eにフォーカスレンズの位置を調節する。つまり、上記フォーカス調節位置Eを合焦位置補正量として算出し、この合焦位置補正量に基づいてフォーカスレンズ駆動制御部114にフォーカスレンズ102を駆動させる。これにより、画面中心部と画面周辺部での解像感の差が少なくなり、撮像画面全体での合焦精度が向上する。その後はステップ#209に処理を進める。
上記ステップ#203と#204の処理において、画面中心部のコントラストピーク位置Aと画面周辺部のコントラストピーク位置Bの差xが閾値b超過または閾値c未満と判定したとする。この場合は、画面中心部と画面周辺部での被写体距離は十分離れていて、画面周辺部の画像の解像感が中心部に対して劣ったとしても違和感のない画像となる。そのため、合焦位置補正量算出部113は、画面中心部と画面周辺部での解像感の差を少なくする必要はないと判定してステップ#204からステップ#205に処理を進める。そして、ここでは画面中心部のコントラストピーク位置Aにフォーカスレンズ102の位置を調節する。つまり、上記画面中心部のコントラストピーク位置Aを合焦位置補正量として算出し、この合焦位置補正量に基づいてフォーカスレンズ駆動制御部114にフォーカスレンズ102を駆動させる。その後はステップ#209に処理を進める。
ステップ#209では、撮像装置に具備される不図示のスイッチSW2がオンされたか否かを判定し、オンされていなければステップ#201へ戻り、上記と同様の動作を繰り返す。その後、スイッチSW2がオンされるとステップ#210へ進み、公知の撮影動作を行う。
なお、上記フォーカスレンズ102の位置の調節は、撮像レンズ102の各ズームポジション、各絞り値ごとの被写体距離に対応した、ピーク位置記憶部112に記憶される位置情報に対して行われる。また、閾値b,c、フォーカス調節位置C,D,Eについても、撮像レンズ102の各ズームポジション、各絞り値ごとに設定される。
上記実施例の撮像装置は、フォーカスレンズ102を駆動するフォーカスレンズ駆動制御部109と、フォーカスレンズ102によって結像された被写体像を受光して電気信号に変換する撮像素子103を有する。さらに、任意にあるいは自動的に撮像画面上に設定された複数の測距領域に対応する前記撮像素子103の受光面にて得られる信号から、被写体の高周波成分を示す信号を抽出する抽出部110を有する。さらに、抽出部110で抽出された信号に対して複数の測距領域のコントラストピーク位置を検出するピーク位置検出部111と、予め複数の測距領域それぞれにおけるコントラストピーク位置情報を記憶するピーク位置記憶部112を有する。さらには、検出された複数の測距領域のコントラストピーク位置と予め記憶された複数の測距領域のコントラストピーク位置を比較して合焦位置補正量を算出する。そして、フォーカスレンズ駆動制御部109に該合焦位置補正量を出力してフォーカスレンズ102を駆動させる合焦位置補正量算出部113を有する。
予め記憶されたコントラストピーク位置と検出された複数の測距領域のコントラストピーク位置とが一致するとする。この場合、合焦位置補正量算出部113は、撮像素子103の受光面の中心部付近のコントラストピーク位置と周辺部付近のコントラストピーク位置の中間を合焦位置補正量とする。
また、合焦位置補正量算出部113は、撮像素子103の受光面の中心部付近のコントラストピーク位置と周辺部付近のコントラストピーク位置の差が、設定された範囲(閾値b,c)外にある場合には、中心部付近のコントラストピーク位置を合焦位置補正量とする。
上記ピーク位置情報記憶部112は、撮像レンズに複数のズームポジションまたは複数の絞り値がある場合には、前記複数のズームポジションまたは複数の絞り値ごとに前記コントラストピーク位置情報を記憶している。同じく、撮像レンズに複数のズームポジションまたは複数の絞り値がある場合、合焦位置補正量算出部113は、前記複数のズームポジションまたは複数の絞り値に応じた合焦位置補正量を算出する。
なお、上記したように、コントラストピーク位置情報は、撮像レンズの設計値、もしくは、撮像レンズの実測値である。
上記構成にすることにより、撮像画面上の複数の測距領域の撮像光学系の像面湾曲等や、製造上の誤差による像高による像面ずれを考慮した合焦位置補正を行うため、画面全体に対して良好な合焦位置を得ることができる。
(本発明と実施例の対応)
フォーカスレンズ102が本発明のフォーカスレンズに、フォーカスレンズ駆動制御部109がフォーカス駆動制御手段に、撮像素子103が撮像手段に、抽出部110が抽出手段に、ピーク位置検出部111がピーク位置検出手段に、それぞれ相当する。また、ピーク位置記憶部112が本発明のピーク位置情報記憶手段に、合焦位置補正量算出部113が合焦位置補正量算出手段に、それぞれ相当する。また、請求項2に記載の設定された範囲内とは、図4、図5に示す閾値b,c内を意味し、請求項3に記載の設定された範囲外とは、図4、図5に示す閾値b,c外を意味する。
本発明の一実施例に係わる撮像装置を示す構成図である。 本発明の一実施例に係わるフォーカスレンズ位置調節時の動作を示すフローチャートである。 図2のステップ#206における画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の差の関係を説明するための図である。 図2のステップ#207における画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の差が閾値b以下である場合の関係を説明するための図である。 図2のステップ#208における画面中心部と画面周辺部のコントラストピーク位置の差が閾値c以上である場合の関係を説明するための図
符号の説明
101 撮像レンズ
102 フォーカスレンズ
103 撮像素子
109 検出部
110 抽出部
111 ピーク位置検出部
112 ピーク位置情報記憶部
113 合焦位置補正量算出部
114 フォーカスレンズ駆動制御部
A,B コントラストピーク位置
C,D,E フォーカス調節位置
a 基準値
b,c 閾値

Claims (7)

  1. フォーカスレンズの駆動を制御するフォーカスレンズ駆動制御手段と、
    前記フォーカスレンズによって結像された被写体像を受光して電気信号に変換する撮像手段と、
    撮像画面上の複数の測距領域に対応する前記撮像手段の受光面より得られる信号から、被写体の高周波成分を示す信号を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出された信号に対して前記複数の測距領域のコントラストピーク位置を検出するピーク位置検出手段と、
    予め前記複数の測距領域それぞれにおけるコントラストピーク位置情報を記憶しているピーク位置情報記憶手段と、
    検出された中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差と、予め記憶されている中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差に基づいて、合焦位置補正量を算出し、前記フォーカスレンズ駆動制御手段に前記合焦位置補正量を出力して前記フォーカスレンズの駆動を制御させる合焦位置補正量算出手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記合焦位置補正量算出手段は、前記検出された中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差が、前記予め記憶されている中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差を基準として設定された範囲内にある場合には、前記検出された中心部の測距領域のコントラストピーク位置と前記検出された周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の中間を前記合焦位置補正量とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記合焦位置補正量算出手段は、前記検出された中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差が、前記予め記憶されている中心部の測距領域と周辺部の測距領域のコントラストピーク位置の差を基準として設定された範囲外にある場合には、前記検出された中心部の測距領域のコントラストピーク位置を前記合焦位置補正量とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記ピーク位置情報記憶手段は、撮像レンズに複数のズームポジションまたは複数の絞り値がある場合には、前記複数のズームポジションまたは複数の絞り値ごとに前記コントラストピーク位置情報を記憶していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の撮像装置。
  5. 前記合焦位置補正量算出手段は、前記複数のズームポジションまたは複数の絞り値に応じた前記合焦位置補正量を算出することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記ピーク位置情報記憶手段により予め記憶されるコントラストピーク位置情報は、撮像レンズの設計値によるものであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の撮像装置。
  7. 前記ピーク位置情報記憶手段により予め記憶されるコントラストピーク位置情報は、撮像レンズの実測値によるものであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の撮像装置。
JP2007240578A 2007-09-18 2007-09-18 撮像装置 Expired - Fee Related JP5164493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240578A JP5164493B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240578A JP5164493B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069740A true JP2009069740A (ja) 2009-04-02
JP5164493B2 JP5164493B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40606015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240578A Expired - Fee Related JP5164493B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164493B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194487A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2013186274A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2015040930A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US9565353B2 (en) 2013-09-18 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, image pickup system, method of controlling image pickup apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003832A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 キヤノン株式会社 自動焦点調節装置および光学機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333568A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2004309722A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Sharp Corp オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JP2007139819A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333568A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2004309722A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Sharp Corp オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JP2007139819A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194487A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2013186274A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2015040930A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US9565353B2 (en) 2013-09-18 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, image pickup system, method of controlling image pickup apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5164493B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823861B2 (en) Imaging apparatus, image display apparatus, imaging method, method of displaying image and method of correcting position of focusing-area frame
US9489747B2 (en) Image processing apparatus for performing object recognition focusing on object motion, and image processing method therefor
KR101278241B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP3848230B2 (ja) オートフォーカス装置、撮像装置、オートフォーカス方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4946337B2 (ja) オートフォーカス装置およびカメラ
US9338343B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling same
JP2020112635A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム
JP2017129788A (ja) 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置
JPWO2011136026A1 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5164493B2 (ja) 撮像装置
US7710492B2 (en) Imaging device and imaging method for performing automatic focus detection
JP4612512B2 (ja) 自動合焦装置、カメラ、携帯情報入力装置、合焦位置検出方法、およびコンピュータが読取可能な記録媒体
JP5159295B2 (ja) 自動焦点調節装置および撮像装置
JP5418553B2 (ja) 撮像装置及びこれを用いた撮影方法
JP5489545B2 (ja) 撮像システムおよび撮像方法
US10321043B2 (en) Focus detection apparatus, focus control apparatus, image-capturing apparatus and focus detection method
KR20100027943A (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP2008283477A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3977406B2 (ja) オートフォーカス装置、オートフォーカス方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
US11012609B2 (en) Image pickup apparatus and its control method, and storage medium
JP2009159356A (ja) 被写対象追跡装置、被写対象追跡プログラム及び被写対象追跡方法
JP4779383B2 (ja) デジタルカメラ
US10168505B2 (en) Imaging apparatus
JP4343192B2 (ja) 自動合焦装置、デジタルカメラ、および携帯情報入力装置
JP5920556B2 (ja) 撮像装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100520

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5164493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees