JP2009059055A - 画像処理プログラム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理プログラム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059055A
JP2009059055A JP2007224132A JP2007224132A JP2009059055A JP 2009059055 A JP2009059055 A JP 2009059055A JP 2007224132 A JP2007224132 A JP 2007224132A JP 2007224132 A JP2007224132 A JP 2007224132A JP 2009059055 A JP2009059055 A JP 2009059055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
information
unit
image processing
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007224132A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Sasagawa
重和 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007224132A priority Critical patent/JP2009059055A/ja
Publication of JP2009059055A publication Critical patent/JP2009059055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】紙文書による工程とその紙文書に基づき生成された電子文書による工程との間で情報伝達を行うことができる画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理サーバ2は、ネットワーク10を介して複合機3と端末4A,4Bとが接続されている。画像処理サーバ2の制御部20は、画像処理プログラム210に従って動作することにより、複合機3から電子文書を受信する受信手段200、電子文書から改訂情報を取得する取得手段201、電子文書と改訂情報によりその電子文書に関連付けられた電子文書とを含む指示入力画面を生成する画面情報生成手段202、指示入力画面への指示を受け付ける指示受付手段203、改訂された電子文書に新たな改訂情報を合成して新たな電子文書を作成する作成手段204、新たな電子文書を送信する送信手段205等として機能する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理プログラム及び画像処理装置に関する。
従来、電子文書に記述された情報の価値を評価するための複数の工程からなる作業を支援するワークフロー支援システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このワークフロー支援システムは、電子文書の格納先に関する情報を含む電子メールをつぎの工程の作業者のメールアドレスに送信する送信手段と、送信手段により送信された電子メールに含まれる情報に基づいて、電子文書の格納先を特定し、その特定された電子文書のうちつぎの工程における作業者の作業が必要な箇所を特定する特定手段とを備え、複数の作業者により作業される電子文書について各作業者の作業が必要な箇所を特定することできる。
また、電子文書を用いた複数の工程からなる作業において、工程を差し戻すためのワークフローシステムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
このワークフローシステムは、第1及び第2の情報処理端末を備え、第2の情報処理端末が第1の情報処理端末から電子文書としての案件データを受信し、第2の情報処理端末が第1の情報処理端末から案件データの差し戻し命令を受信したとき、第2の情報処理端末は第1の情報処理端末にその案件データの差し戻しを行うことができる。
特開2003−108725 特開2002−91893
本発明の目的は、紙文書による工程とその紙文書に基づき生成された電子文書による工程との間で情報伝達を行うことができる画像処理プログラム及び画像処理装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
[1]改訂の情報を含む紙文書に基づき生成された電子文書を受信する受信手段、前記受信手段により受信された前記電子文書から前記改訂の情報を取得する取得手段、前記受信手段により受信された前記電子文書に基づいて改訂された電子文書を作成し、前記取得手段により取得された前記改訂の情報から新たな改訂の情報を生成し、前記改訂された電子文書に前記新たな改訂の情報を合成して新たな電子文書を作成する作成手段、前記作成手段により作成された前記電子文書を前記受信手段への送信元に送信する送信手段として、コンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
[2]さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書と前記取得手段により取得された前記改訂の情報により前記電子文書に関連付けられた電子文書とを含む画面情報を生成する画面情報生成手段として、コンピュータを機能させるための前記[1]に記載の画像処理プログラム。
[3]さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書についての領域に関する情報を受け付ける受付手段として、コンピュータを機能させ、前記作成手段が作成する前記改訂された電子文書は、前記領域を他の領域とは区別する情報を含む前記[1]又は前記[2]に記載の画像処理プログラム。
[4]さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書についての領域に関する情報を受け付ける受付手段として、コンピュータを機能させ、前記画面情報生成手段が生成する前記画面情報は、前記領域を他の領域とは区別する情報を含む前記[2]に記載の画像処理プログラム。
[5]改訂の情報を含む紙文書に基づき生成された電子文書を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記電子文書から前記改訂の情報を取得する取得手段と、前記受信手段により受信された電子文書に基づいて改訂された電子文書を作成し、前記取得手段により取得された前記改訂の情報から新たな改訂の情報を生成し、前記改訂された電子文書に前記新たな改訂の情報を合成して新たな電子文書を作成する作成手段と、前記作成手段により作成された前記電子文書を前記受信手段への送信元に送信する送信手段とを備えた画像処理装置。
請求項1に係る画像処理プログラムによれば、紙文書による工程とその紙文書に基づき生成された電子文書による工程との間で情報伝達を行うことができる。
請求項2に係る画像処理プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、電子文書とその電子文書に関連付けられた電子文書とを対比して、それらの電子文書における変更箇所を簡便に確認することができる。
請求項3に係る画像処理プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、紙文書による工程において、確認すべき領域を簡便に把握することができる。
請求項4に係る画像処理プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、電子文書による工程において、確認すべき領域を簡便に把握することができる。
請求項5に係る画像処理装置によれば、紙文書による工程とその紙文書に基づき生成された電子文書による工程との間で情報伝達を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。この画像処理システム1は、ファックス、スキャン等の機能により改訂の情報を含む紙文書に基づいて生成された電子文書を取得する複合機3と、複合機3により取得された電子文書に対して画像処理を行う画像処理サーバ2と、電子文書とその電子文書に対応する入力フォームを表示する第1及び第2の端末4A,4Bとを備え、これらを相互に接続するネットワーク10とから構成されている。
ネットワーク10は、有線LAN、無線LAN等のローカルエリアネットワークである。なお、ネットワーク10は、インターネットに接続されたネットワークであってもよい。
ここで、紙文書に含まれる「改訂の情報」とは、紙文書を用いる工程とその紙文書に基づき生成された電子文書を用いる工程との間で、その紙文書に記入された情報に関して複数回のやり取りが発生する場合に、その一連のやり取りの状況を時系列的に管理するための情報である。この改訂の情報としては、例えば、時系列的に付与された番号、版及びバージョン等が含まれる。
また、「工程」とは、各作業者が作業を担当する作業範囲を示し、複数の工程が時系列又は並列に処理されることにより最終的な目的が達成される。例えば、商品の受発注業務では、発注書を作成して商品の発注を行う工程と、その作成された発注書の内容を確認する工程と、その発注書に基づいて商品を発送する工程等からなる。
(複合機)
複合機3は、上記のファックス、スキャンの機能の他に、コピー(複写)、プリント等の複数の機能を有する。
すなわち、複合機3は、この複合機3の各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部と、各種のプログラムやデータ等を記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部と、紙文書から電子文書を光学的に読み取る読取部と、電子文書の印刷を行う電子写真方式やインクジェット方式等の印刷部と、ディスプレイの表面にタッチパネルを重畳して構成されたタッチパネルディスプレイや、スタートキー等のハードキーと、ユーザによる操作の指示及び画面の表示を行う表示操作部と、ネットワーク10に接続された、例えば、ネットワークインタフェースカード等からなるネットワーク通信部と、電話回線網11に接続されたファクシミリ通信部とを備え、これらがバスを介して互いに接続されている。
なお、複合機3が有する複数の機能は、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の単一の機能を有する装置により提供されるものでもよい。
(端末)
第1及び第2の端末4A,4Bは、この端末4A,4Bの各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部と、各種のプログラムやデータ等を記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部と、ネットワーク10に接続された、例えば、ネットワークインタフェースカード等からなる通信部と、電子文書を作成するためのデータ入力や電子文書に対する差し戻しや承認等の指示操作を受け付けるキーボード、マウス等を備えた入力部と、電子文書の内容を表示し、その電子文書に対する操作指示を行う画面等を表示する液晶ディスプレイ等からなる表示部とから構成されている。
このような第1及び第2の端末4A,4Bは、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯情報端末(PDA)等により構成することができる。
ここで、「差し戻し」とは、各工程における作業者が、自己の工程の前工程の作業者から受け取ったものに対して不備を発見した場合に、前工程の作業者にその不備を解消するように求めるものである。一方、「承認」とは、前工程の作業者から受け取ったものに対して自己の作業を適切に処理し、自己の工程の後工程の作業者にその後の作業を引き継ぐものである。
(画像処理サーバ)
図2は、画像処理サーバ2の概略構成の一例を示すブロック図である。この画像処理サーバ2は、画像処理サーバ2の各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部20と、各種のプログラムやデータ等を記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部21と、ネットワーク10に接続されてデータの送受信を行う、例えば、ネットワークインタフェースカード等からなる通信部22と、データ入力や操作指示を受け付けるキーボード、マウス等を備えた入力部23と、制御部20による処理結果等を表示する液晶ディスプレイ等からなる表示部24とから構成されている。
このような画像処理サーバ2は、サーバの他に、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション(WS)等により構成することができる。
記憶部21には、画像処理プログラム210及び画像管理データ211等が記憶されている。なお、画像管理データ211の詳細については後述する。
制御部20は、記憶部21に記憶されている画像処理プログラム210に従って動作することにより、紙文書に基づき生成された電子文書を受信する受信手段200、受信手段200により受信された電子文書から改訂の情報として改訂番号を取得する取得手段201、受信手段200により受信された電子文書と取得手段201により取得された改訂番号により電子文書に関連付けられた電子文書とを含む画面情報を生成する画面情報生成手段202、画面情報に基づいて表示された指示入力画面において指示を受け付ける指示受付手段203、受信手段200により受信された電子文書に基づいて改訂された電子文書を作成し、取得手段201により取得された改訂番号から新たな改訂番号を生成し、改訂された電子文書に新たな改訂番号を合成して新たな電子文書を作成する作成手段204、作成手段204により作成された新たな電子文書を受信手段200への送信元に送信する送信手段205等として機能する。
(第1の実施の形態の動作)
次に、本発明の実施の形態に係る画像処理システム1の動作の一例を、図3〜図11を参照して説明する。ここでは、発注者と受注者との間で紙文書である注文書のやり取りを行う場合について説明する。
(1)発注者による電子文書の送信
まず、発注者は、新規の注文書に所定の事項を記入する。ここで、図3は、注文書の一例を示す図である。この注文書12Aには、品名、数、金額等の記入内容を記入する記入フォーム120Aと、注文書12Aに関する各種の情報を含むマーキング121Aと、発注者の氏名を記入する発注者欄122と、注文書の宛先である受注者の氏名を記入する宛先欄123とが印刷されている。
注文書12Aに印刷されたマーキング121Aは、QRコード(登録商標)、グリフコード(登録商標)等の2次元コードやバーコード等の1次元コードからなる。そして、マーキング121Aには、複数の文書の種類から特定の文書の種類、すなわちこの注文書12Aを識別するためのフォームIDと、注文書12Aに印刷された記入フォーム120Aを含む領域(切り出し領域124)を示す領域情報とが含まれている。領域情報は、例えば、注文書12Aの左上を原点として、その原点からの切り出し領域124の左上の点を表すX座標及びY座標と、右下の点を表すX座標及びY座標とからなる。
図4は、注文書12Aに対して発注者により所定の事項が記入された注文書である。この注文書12Bは、注文書12Aに対して発注者により記入フォーム120A内に記入内容1200が記入され、さらに発注者欄122にこの注文書12Bを記入した発注者の氏名と、宛先欄123に受注者の氏名とが記入されたものである。なお、発注者欄122及び宛先欄123には、予め発注者及び受注者の氏名が印刷されていてもよい。
次に、発注者は、その記入済みの注文書12Bを受注者に送るため、ファクシミリ装置(図示せず)に対してファックス送信の指示を行う。そして、ファクシミリ装置は、その指示を受けて、注文書12Bを読み取った電子文書を電話回線網11を介して受注者が受注作業で用いる複合機3に送信する。
(2)電子文書に対する画像処理
複合機3のファクシミリ通信部は、ファクシミリ装置から送られた電子文書を電話回線網11を介して受信すると、その受信した電子文書をネットワーク通信部によりネットワーク10を介して画像処理サーバ2に送信する。
次に、画像処理サーバ2の受信手段200は、複合機3から送信された電子文書を通信部22により受信する。そして、受信手段200は、電子文書を受信した旨を取得手段201に通知し、その電子文書を取得手段201に送る。
次に、取得手段201は、受信手段200からの通知を受けると、その電子文書に対して画像処理によりマーキング121Aを抽出し、その抽出されたマーキング121Aに含まれているフォームID及び領域情報を取得する。
次に、取得手段201は、マーキング121Aから取得した領域情報に基づいて、電子文書のうち切り出し領域124に該当する画像を切り出し、その画像を切り出し画像として取得する。
また、取得手段201は、文書の種類が同一の複数の電子文書から特定の電子文書を識別するための文書IDを新たに発行し、上記で取得したフォームID、電子文書及び切り出し画像を文書IDに関連付けて記憶部21の画像管理データ211に登録する。そして、取得手段201は、フォームIDに対応する入力フォーム情報を画像管理データ211から取得する。
ここで、図5は、画像管理データ211の一例を示す図である。この画像管理データ211は、3つのテーブルからなり、具体的には、図5(a)に例示するフォーム管理テーブル2110と、図5(b)に例示する文書管理テーブル2111と、図5(c)に例示する改訂情報管理テーブル2112Aとからなる。ここでは、取得手段201が新たに発行した文書IDを「Doc1」とし、マーキング121Aから取得したフォームIDを「F1」として説明する。
フォーム管理テーブル2110には、フォームID毎に入力フォーム情報が記憶されている。入力フォーム情報は、フォームIDが示す文書の種類に応じて、所定の事項を入力するための入力フォームを生成するための情報である。すなわち、取得手段201は、フォーム管理テーブル2110からフォームID「F1」に対応する入力フォーム情報「FormA」を取得する。
文書管理テーブル2111には、取得手段201により発行された文書IDが登録され、その登録された文書ID毎にフォームIDが記憶されている。すなわち、取得手段201は、新たに文書IDを発行した場合は、文書管理テーブル2111にその発行した文書ID「Doc1」と取得したフォームID「F1」とを記録したレコードを追加する。
改訂情報管理テーブル2112Aには、文書IDとその文書IDに対する改訂番号とが登録され、文書IDと改訂番号とをキーにして、受信手段200により受信した電子文書と、取得手段201により取得した切り出し画像と、入力フォームに対して入力された入力内容とが記憶されている。
すなわち、取得手段201は、文書IDを新たに発行した場合は、図5(c)に例示するように、改訂情報管理テーブル2112Aの最下行に、改訂情報管理テーブル2112Aにその発行した文書ID「Doc1」と改訂番号「1」とを記録したレコードを追加する。さらに、取得手段201は、そのレコードに注文書12Bの電子文書及び切り出し画像を対応付けて登録する。なお、入力内容については、後ほど登録されるため後述する。
そして、取得手段201は、文書ID、切り出し画像及び入力フォーム情報を画像情報生成手段202に送る。
(3)指示入力画面の表示
画像情報生成手段202は、取得手段201により取得された切り出し画像と入力フォーム情報とに基づく指示入力画面を表示するための画面情報を生成し、その画面情報をネットワーク10を介して受注者が受注作業で用いる第1の端末4Aに送信する。
次に、第1の端末4Aの制御部は、画像処理サーバ2から画面情報を受信すると、その画面情報に基づいて、表示部に指示入力画面を表示する。
ここで、図6は、第1の端末4Aの表示部に表示された指示入力画面の一例を示す図である。この指示入力画面13Aには、その画面の左側に、取得手段201により取得された切り出し画像130Aが表示され、その右側に、入力フォーム情報に基づく入力フォーム131が表示されている。さらに、指示入力画面13Aには、受注者のコメントを記入するためのコメント入力ボックス132と、発注者に注文書を差し戻すための差し戻しボタン133と、発注者からの注文内容を承認し、受注者の後工程の作業者にその後の作業を引き継ぐ承認ボタン134とが設けられている。
次に、受注者は、指示入力画面13Aに表示された切り出し画像130Aを目視確認し、第1の端末4Aの入力部を用いて、図7に例示するように、入力フォーム131に品名、数、金額等を入力し、必要があればコメント入力ボックス132にコメントを入力する。なお、制御部20は、切り出し画像130Aに含まれる文字を文字認識処理により取得し、その取得した文字を入力フォーム131の対応する欄に予め入力して表示するようにしてもよい。
そして、受注者が、例えば、切り出し画像130Aに表示された内容に記入ミスや記入漏れ等の不備を発見した場合には、例えば、その不備を発見した領域に対応する入力フォーム131内の領域を空欄1310A,1310Bとし、差し戻しボタン133を入力部により押下する。一方、受注者が、不備を発見しなかった場合には、承認ボタン134を押下する。
次に、第1の端末4Aの制御部は、差し戻しボタン133又は承認ボタン134が押下されたことを検出すると、差し戻しボタン133の場合には差し戻し処理通知を、承認ボタン134の場合には承認処理通知を画像処理サーバ2に送信する。
次に、画像処理サーバ2の指示受付手段203は、第1の端末4Aから送られた通知により、差し戻し処理又は承認処理の送信指示を受け付ける。また、指示受付手段203は、入力フォーム131及びコメント入力ボックス132に入力された入力内容を受け付ける。ここで、指示入力画面13Bの入力フォーム131において空欄1310A,1310Bとされた領域が、受注者が発注者に対し修正を求める領域である。
次に、指示受付手段203は、その受け付けた入力内容を、改訂情報管理テーブル2112Aにおいて文書ID「Doc1」及び改訂番号「1」に対応するレコードに登録する。そして、指示受付手段203は、その入力内容を作成手段204に送る。
(4)入力結果に基づく電子文書の作成
作成手段204は、指示受付手段203から入力内容を受け取ると、受信手段200により受信した注文書12Bの電子文書に対して、その入力内容を合成して改訂された電子文書を作成する。
また、作成手段204は、その改訂された電子文書に対して、新たな改訂番号を発行する。ここでは、注文書12Bの改訂番号は「1」であるため、改訂された電子文書に対する新たな改訂番号は「2」となる。そして、作成手段204は、文書ID「Doc1」、その新たに発行した改訂番号「2」、フォームID「F1」及び切り出し情報を含むマーキングを生成し、改訂された電子文書にそのマーキングを画像として合成した新たな電子文書を作成する。
そして、作成手段204は、図8(a)に例示するように、改訂情報管理テーブル2112Bの最下行に、文書ID「Doc1」と改訂番号「2」とを記録したレコードを追加し、そのレコードの電子文書として、新たな電子文書を登録する。
(5)電子文書の送信
送信手段205は、指示受付手段203により受け付けた送信指示に基づいて、作成手段204により作成された新たな電子文書の送信先を決定する。
すなわち、送信指示が承認処理である場合は、送信手段205は、その新たな電子文書を受注者の後工程の作業者が作業で用いる第2の端末4Bに送信する。そして、その注文書12Bに対する受注者としての受注作業は終了し、後工程の作業者にその後の作業が引き継がれる。なお、送信手段205は、その電子文書を第2の端末4Bに送信する代わりに、例えば、複合機2のファックスやプリントの機能を用いて、その電子文書を紙文書として印刷してもよい。
一方、送信指示が差し戻し処理である場合は、送信手段205は、その新たな電子文書を発注者に送信する。具体的には、送信手段205は、その電子文書をネットワーク10を介して複合機3に送るとともに、複合機3にその電子文書をファックスにより発注者宛てに送信するように指示する。そして、複合機3は、その指示を受け付けて、受信した電子文書をファクシミリ通信部により発注者宛てに送信する。以下は、新たな電子文書を発注者に送信した場合のその後の動作について説明したものである。
(6)発注者による電子文書の再送信
発注者が有するファクシミリ装置が、複合機3から送られた電子文書を受信し、その電子文書に基づいて、紙文書としての注文書を印刷する。
ここで、図9は、印刷された注文書の一例を示す図である。この注文書12Cには、図3に示す注文書12Aと同様の位置に、記入フォーム120A、マーキング121B、発注者欄122、宛先欄123が印刷されている。
注文書12Cのマーキング121Bには、図3に例示するマーキング121Aと同様にフォームID「F1」及び切り出し情報が含まれる他に、文書ID「Doc1」と改訂番号「2」とが含まれている。本実施の形態においては、マーキング121Aが「改訂の情報」に当たる。記入フォーム120B内には、受注者により入力された入力内容が印刷されており、発注者による訂正や追記等の修正が必要な領域が、太枠1201A、1201Bにより囲まれて、他の領域とは区別されて印刷されている。また、コメント欄125には、受注者により入力されたコメントが印刷されている。
なお、記入フォーム120B内の太枠1201A、1201Bで表示された領域は、指示入力画面13Bの記入フォーム131において空欄1310A,1310Bとする受注者からの指示を受け付けた領域に対応するものである。また、そのような発注者による修正が必要な領域は、その他の領域と区別可能であればよく、例えば、その領域の背景の模様や色、文字の色、大きさ、フォント等により区別してもよいし、吹き出しを用いて区別してもよい。
次に、発注者は、その印刷された注文書12Cを目視確認し、記入フォーム120Bの太枠1201A、1201B等に対する記入内容の修正や追記等を行う。ここで、図10は、注文書12Cに対して発注者により記入された注文書の一例を示す図である。この注文書12Dは、注文書12Cに対して発注者により記入フォーム120B内の太枠1201A,1201Bに記入内容1200が記入されたものである。
そして、発注者は、上記と同様に、ファクシミリ装置によりその記入済みの注文書12Dを読み取った電子文書を電話回線網11を介して複合機3に送信する。
(7)再送信された電子文書に対する画像処理
複合機3のファクシミリ通信部は、ファクシミリ装置から送られた記入済みの注文書12Dを電子文書として受信すると、上記と同様に、その受信した電子文書を画像処理サーバ2に送信する。
次に、画像処理サーバ2の受信手段200は、複合機3から送信された電子文書を受信し、電子文書を受信した旨の通知とともに、その電子文書を取得手段201に送る。
次に、取得手段201は、受信手段200からの通知を受けると、その電子文書に対して画像処理を行い、マーキング121Bに含まれている文書ID、改訂番号、フォームID及び領域情報を取得する。なお、取得手段201は、マーキング121Bには文書IDが含まれているため、文書管理テーブル2111に新たな文書IDを記録したレコードを追加しない。
次に、取得手段201は、マーキング121Bから取得した領域情報に基づいて、切り出し画像を取得し、フォーム管理テーブル2110からフォームID「F1」に対応する入力フォーム情報を取得する。
また、取得手段201は、マーキング121Bに含まれている改訂番号に基づいて、その注文書12Dに対して改訂番号を新たに発行する。ここでは、マーキング121Bの改訂番号は「2」であるため、注文書12Dに対する新たな改訂番号は「3」となる。
取得手段201は、図8(b)の改訂情報管理テーブル2112Cに例示するように、マーキング121Bから取得した文書ID「Doc1」と新たに発行した改訂番号「3」とを記録したレコードを追加し、そのレコードに注文書12Dの電子文書及び切り出し画像を対応付けて登録する。
そして、取得手段201は、取得した文書ID「Doc1」、改訂番号「3」、切り出し画像及び入力フォーム情報を画像情報生成手段202に送る。
(8)改訂番号がある場合の指示入力画面の表示
画像情報生成手段202は、取得手段201から情報を受け取ると、改訂情報管理テーブル2112Cの文書IDの列において、同一の文書ID「Doc1」が登録されているレコードを抽出し、その抽出したレコードの切り出し画像又は入力内容を取得する。そして、画像情報生成手段202は、取得手段201から受け取った情報と、改訂情報管理テーブル2112Aから取得した情報とに基づいて、指示入力画面を表示するための画面情報を生成し、その画面情報を第1の端末4Aに送信する。
次に、第1の端末4Aの制御部は、画像処理サーバ2から画面情報を受信すると、その画面情報に基づいて、表示部に指示入力画面を表示する。
ここで、図11は、第1の端末4Aの表示部に表示された指示入力画面の一例を示す図である。この指示入力画面13Cには、その画面の左上に、改訂情報管理テーブル2112Cから取得した改訂番号「1」136Aに対応する注文書12Bの切り出し画像130Aが表示され、その画面の右上に、改訂情報管理テーブル2112Cから取得した注文書12Dに対する改訂番号「2」136Bの入力内容135が表示され、その画面の右下に、取得手段201により取得された改訂番号「3」136Cに対応する注文書12Dの切り出し画像130Bが表示されている。
また、指示入力画面13Cの画面の右下には、図6と同様の入力フォーム131、コメント入力ボックス132、差し戻しボタン133及び承認ボタン134が表示されている。入力フォーム131には、改訂番号「2」における入力内容135、すなわち、図7の入力フォーム131に対する入力内容が初期値として入力されており、空欄1310A,1310Bとされた領域が太枠1311A,1311Bにより他の領域とは区別されて表示されている。
次に、受注者は、上記と同様に、その指示入力画面13Cにおける切り出し画像130A,130B及び入力内容135を目視確認し、第1の端末4Aの入力部を用いて、入力フォーム131の太枠1311A,1311Bに品名、数、金額等を入力し、必要があればコメント入力ボックス132にコメントを入力する。なお、受注者は、入力フォーム131に初期値として入力された入力内容を変更してもよい。
そして、受注者が、切り出し画像130Bに表示された内容に不備を発見した場合には、差し戻しボタン133を入力部により押下し、不備を発見しなかった場合には、承認ボタン134を押下する。
次に、第1の端末4Aの制御部は、受注者に押下されたボタンに応じて、差し戻し処理通知又は承認処理通知を画像処理サーバ2に送信する。
そして、画像処理サーバ2の指示受付手段203は、その通知により、差し戻し処理又は承認処理の送信指示を受け付けるとともに、入力フォーム131及びコメント入力ボックス132に入力された入力内容を受け付ける。
そして、指示受付手段203は、その受け付けた入力内容を、改訂情報管理テーブル2112Aにおいて文書ID「Doc1」及び改訂番号「3」に対応するレコードに登録し、その入力内容を作成手段204に送る。
(9)改訂番号がある場合の入力結果に基づく電子文書の作成
作成手段204は、指示受付手段203から入力内容を受け取ると、受信手段200により受信した注文書12Dの電子文書に対して、その入力内容を合成して改訂された電子文書を作成する。
また、作成手段204は、新たな改訂番号「4」を発行し、文書ID「Doc1」、その新な改訂番号「4」、フォームID「F1」及び切り出し情報を含むマーキングを生成し、改訂された電子文書にそのマーキングを画像として合成した新たな電子文書を作成する。
(10)電子文書の送信
送信手段205は、送信指示が承認処理である場合は、上記と同様に、作成手段204により作成された新たな電子文書を第2の端末4Bに送信し、その注文書12Dに対する受注者としての受注作業は終了する。
一方、送信手段205は、送信指示が差し戻し処理である場合は、上記と同様に、新たな電子文書を複合機3を介して発注者に送信し、発注者側でその電子文書が印刷され、その印刷された注文書に対して記入内容の修正や追記等が再度行われる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、画像処理サーバ2の受信手段200、取得手段201、画像情報生成手段202、指示受付手段203、作成手段204及び送信手段205を、制御部20と画像処理プログラム210によって実現したが、それらの一部または全部を特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific IC)等のハードウェアによって実現してもよい。
また、上記実施の形態では、電子文書及び切り出し画像は画像処理サーバ2の記憶部21に記憶したが、画像を記憶蓄積するための画像管理サーバを別途設けて、電子文書及び切り出し画像はその画像管理サーバに記憶し、改訂情報管理テーブル2112Aには、その画像管理サーバにおける画像の記憶先であるファイルパスを登録するようにしてもよい。
また、上記実施の形態で使用されるプログラムは、CD−ROM等の記録媒体から装置内の記憶部に読み込んでもよく、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ等から装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像処理サーバの概略構成の一例を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムで扱う注文書の一例を示す図である。 図4は、図3に例示する注文書に対して所定の事項が記入された注文書の一例を示す図である。 図5は、画像管理データの一例を示す図であり、図5(a)はフォーム管理テーブル、図5(b)は文書管理テーブル2111、図5(c)は改訂情報管理テーブルの一例をそれぞれ示す図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る端末に表示される指示入力画面の一例を示す図である。 図7は、図6に例示する指示入力画面に対して所定の事項が入力された指示入力画面の一例を示す図である。 図8は、図5(c)に例示する改訂情報管理テーブルに対してレコードを追加した改訂情報管理テーブルを示す図である。 図9は、本発明の実施の形態に係る画像処理サーバにより作成された新たな電子文書が印刷された注文書の一例を示す図である。 図10は、図9に例示する注文書に対して所定の事項が記入された注文書の一例を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態に係る端末に表示される指示入力画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像処理システム
2 画像処理サーバ
3 複合機
4A,4B 端末
10 ネットワーク
11 電話回線網
12A〜12D 注文書
13A〜13C 指示入力画面
20 制御部
21 記憶部
22 通信部
23 入力部
24 表示部
120A,120B 記入フォーム
121A,121B マーキング
122 発注者欄
123 宛先欄
124 領域
125 コメント欄
130A,130B 画像
131 入力フォーム
132 コメント入力ボックス
133 ボタン
134 承認ボタン
135 入力内容
200 受信手段
201 取得手段
202 画像情報生成手段
203 指示受付手段
204 作成手段
205 送信手段
210 画像処理プログラム
211 画像管理データ
1200 記入内容
1201A,1201B 太枠
1310A,1310B 空欄
1311A,1311B 太枠
2110 フォーム管理テーブル
2111 文書管理テーブル
2112A〜2112C 改訂情報管理テーブル

Claims (5)

  1. 改訂の情報を含む紙文書に基づき生成された電子文書を受信する受信手段、
    前記受信手段により受信された前記電子文書から前記改訂の情報を取得する取得手段、
    前記受信手段により受信された前記電子文書に基づいて改訂された電子文書を作成し、前記取得手段により取得された前記改訂の情報から新たな改訂の情報を生成し、前記改訂された電子文書に前記新たな改訂の情報を合成して新たな電子文書を作成する作成手段、
    前記作成手段により作成された前記電子文書を前記受信手段への送信元に送信する送信手段として、コンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
  2. さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書と前記取得手段により取得された前記改訂の情報により前記電子文書に関連付けられた電子文書とを含む画面情報を生成する画面情報生成手段として、コンピュータを機能させるための請求項1に記載の画像処理プログラム。
  3. さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書についての領域に関する情報を受け付ける受付手段として、コンピュータを機能させ、
    前記作成手段が作成する前記改訂された電子文書は、前記領域を他の領域とは区別する情報を含む請求項1又は2に記載の画像処理プログラム。
  4. さらに、前記受信手段により受信された前記電子文書についての領域に関する情報を受け付ける受付手段として、コンピュータを機能させ、
    前記画面情報生成手段が生成する前記画面情報は、前記領域を他の領域とは区別する情報を含む請求項2に記載の画像処理プログラム。
  5. 改訂の情報を含む紙文書に基づき生成された電子文書を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記電子文書から前記改訂の情報を取得する取得手段と、
    前記受信手段により受信された電子文書に基づいて改訂された電子文書を作成し、前記取得手段により取得された前記改訂の情報から新たな改訂の情報を生成し、前記改訂された電子文書に前記新たな改訂の情報を合成して新たな電子文書を作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成された前記電子文書を前記受信手段への送信元に送信する送信手段とを備えた画像処理装置。
JP2007224132A 2007-08-30 2007-08-30 画像処理プログラム及び画像処理装置 Pending JP2009059055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224132A JP2009059055A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像処理プログラム及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224132A JP2009059055A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像処理プログラム及び画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059055A true JP2009059055A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40554763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224132A Pending JP2009059055A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像処理プログラム及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009059055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115741A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Canon Marketing Japan Inc 管理サーバ、画像処理システム、とその処理方法及びプログラム
JP2016110509A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 富士通株式会社 画像出力装置、画像出力プログラム及び画像出力方法
JP2017228092A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 大日本印刷株式会社 審査業務支援装置および審査業務支援方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115741A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Canon Marketing Japan Inc 管理サーバ、画像処理システム、とその処理方法及びプログラム
JP2016110509A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 富士通株式会社 画像出力装置、画像出力プログラム及び画像出力方法
JP2017228092A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 大日本印刷株式会社 審査業務支援装置および審査業務支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712487B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US20080291502A1 (en) Document processing device and document processing method
JP2009053942A (ja) 文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システム
US20120140275A1 (en) Scan management system, scan management apparatus, controlling method of scan management system, and recording medium
JP2010114840A (ja) 画像形成装置及び保存画像の確認システム
US20090190164A1 (en) Method and apparatus for forming image
JP5510091B2 (ja) 処理連携システム、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2009059055A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
US8645962B2 (en) Instruction generating apparatus including a receiving section, a determining section, and a generation section, document processing system, and a computer readable medium
JP5059529B2 (ja) 情報処理システム,情報処理装置,プログラム,および記録媒体
JP2007281835A (ja) ファクシミリ装置
US20100192053A1 (en) Workflow system and method of designing entry form used for workflow
JP6201638B2 (ja) 帳票処理装置及びプログラム
JP5923980B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2011003964A (ja) 文書読取画像処理装置及びプログラム
US10756943B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and method for controlling image forming system
JP2017220705A (ja) システム及び画像形成装置
JP2007110505A (ja) 帳票生成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶可読記憶媒体、並びに、帳票システム
JP2008225925A (ja) 宅配便依頼システム、宅配便依頼法及びそのプログラム
JP2009277113A (ja) 文書管理システム、画像形成装置およびプログラム
US20090310163A1 (en) Information processing apparatus, information processing system and computer readable medium
JP2006173884A (ja) 定型フォーム印刷および処理装置
JP2009093579A (ja) 帳票処理プログラム及び帳票処理装置
JP2008061078A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2017118379A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム