JP2009041912A - 超音波流量計 - Google Patents

超音波流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009041912A
JP2009041912A JP2007203818A JP2007203818A JP2009041912A JP 2009041912 A JP2009041912 A JP 2009041912A JP 2007203818 A JP2007203818 A JP 2007203818A JP 2007203818 A JP2007203818 A JP 2007203818A JP 2009041912 A JP2009041912 A JP 2009041912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
tube
reflector
axis direction
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007203818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049689B2 (ja
Inventor
Tamotsu Kobayashi
保 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiso Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Keiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiso Co Ltd filed Critical Tokyo Keiso Co Ltd
Priority to JP2007203818A priority Critical patent/JP5049689B2/ja
Publication of JP2009041912A publication Critical patent/JP2009041912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049689B2 publication Critical patent/JP5049689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】配管形状の影響が少なく、細管においても正確な測定精度を得る。
【解決手段】管軸をz軸方向とする測定用管体1は角管とされ、管体1の上面1aの上流側及び下流側には1対の超音波送受信器2、3が取り付けられている。管体1の下面1bには反射率を大きくした超音波反射体4が配置されており、超音波反射体4の前後両側の下面1bは反射率が十分に低くされている。
一般に、超音波ビームの送信振幅はx軸方向、つまり管体1の幅方向に一様に分布するものでなく、超音波送受信器2、3で使用するピエゾ振動子の中央部は送信振幅が大きく、周辺部は小さくなる。そこで、超音波反射体4のz軸方向の長さをx軸方向に沿って調整することにより、受信振幅の最大値のx軸方向の分布を一様にすることにより、受信側の超音波送受信器では超音波ビームの伝播路上の流速の平均値に依存する波形を受信することになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、角管から成る測定用管体内に超音波反射率を制御した超音波反射体を設け、精度の良い測定を可能とした超音波流量計に関するものである。
一般に超音波流量計では、所謂時間差方式が実用性の高い流量計として使用されている。通常では、円管の上流側及び下流側に超音波送受信器を設置し、上流向け及び下流向け伝播時間の差から管内流流量を測定しているが、超音波ビームが管軸を通る簡単な構成では、流体の粘度の影響を受けることが知られている。特殊な例としては、2つの超音波ビームを断面半径を垂直に2分する位置に取り付けるタイプも使用され、この場合に軸対称流では流速分布誤差が少ない。
一般に、精度の良い測定をするためには、超音波ビームの伝播距離を長くすることが時間差が大きくなるので望ましい。大径の流体管路においては、管内面に超音波反射体を配置するなどして、伝播距離を大きくすることも可能である。
しかし、小径の管体においては内部に超音波反射体を配置することが困難である。
本発明の目的は、上述の問題点を解決して、構造が簡単であり、細管においても適用できる超音波流量計を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る超音波流量計の技術的特徴は、測定流体を流す角管から成る測定用管体のlつの面の流れ方向の上流側と下流側に、少なくとも1対の超音波送受信器を設置すると共に、前記管体内の前記超音波送受信器の取付面と対向する面上に周囲の管内面よりも超音波反射率が大きい超音波反射体を配置し、前記上流側又は下流側の超音波送受信器から発信した超音波ビームが前記超音波反射体で反射して前記下流側又は上流側の前記超音波送受信器に伝播する超音波流量計であって、前記超音波反射体の前記管体の管軸と直交する方向の超音波反射率の分布を調整し、前記超音波ビームの振幅分布が前記管体内で均等化するようにしたことにある。
本発明に係る超音波流量計によれば、少なくとも1対以上の超音波送受信器により送受信され、超音波反射体を経た超音波ビームは伝播路上の流速の平均値に応じた伝播時間差を与え、更に超音波反射体は送信振幅に拘わらず受信振幅を均一にして反射するので、得られる時間差信号は断面内の流速を平均したものとなる。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例1の超音波流量計の構成図である。管軸をz軸方向とし、測定流体を流す測定用管体1は、断面矩形状又は方形の角管とされ、管体1の上面1aの上流側及び下流側には1対の超音波送受信器2、3が取り付けられている。なお、管軸のz軸方向と直交する水平方向をx軸、上下方向をy軸とする。
超音波送受信器2、3間の管体1の下面1bの内面には、超音波反射率を大きくした超音波反射体4が配置されており、超音波反射体4の周囲の面は超音波反射率が十分に低くされている。そして、超音波送受信器2、3には、図示しない駆動測定回路を接続するリード線5、5’及び6、6’がそれぞれ接続されている。
このような構成により、上流側の超音波送受信器2内の任意の点A及び点Bから送信される超音波ビームは、それぞれ超音波反射体4内の点A’及び点B’で反射し、点A”及び点B”において下流側の超音波送受信器3に達する。下流側の超音波送受信器3から上流側に超音波ビームが送られる場合には、上記の逆の経路を経て伝播する。
超音波ビームは時間差方式では一般にバースト波で駆動するが、或る特定時刻tの近傍における受信波形に着目すれば正弦波と見倣せるので、点A及び点Bを通る超音波ビームの振幅をそれぞれVa及びVbとすれば、時間差方式の動作式から、次式(1)、(2)が得られる。ただし、流体中の超音波ビームの減衰は無視している。
Va=a・ma・sin{2πf(t±va・sinθ・T/2C)} …(1)
Vb=b・mb・sin{2πf(t±vb・sinθ・T/2C)} …(2)
ここで、a、bはそれぞれの超音波ビームの送信振幅の最大値、ma、mbはそれぞれ点A’及び点B’における超音波反射体4の反射率、fは超音波送受信器2、3の駆動周波数、±の符号は下流向けが−、上流向けが+に対応し、va、vbはそれぞれ点A’及び点B’を通る超音波ビームの伝播路上の流速の平均値、θは超音波ビームの入射角、Tは超音波ビームの伝播時問、Cは流体の音速である。
一般に、超音波ビームの送信振幅はx軸方向、つまり管体1の幅方向に一様に分布するものでなく、超音波送受信器2、3で超音波振動子として使用するピエゾ振動子の中央部は送信振幅が大きく、周辺部は小さくなる。従って、超音波反射体4のx軸方向の反射率分布が一様な場合には、受信側の超音波送受信器の受信振幅も一様にならない。
そこで、超音波反射体4のx軸方向の反射率分布を調整して、常にa・ma=b・mb≡p(定数)が成立するように構成すると、受信振幅の最大値のx軸方向の分布は一様になる。即ち、超音波送受信器2、3は周波数が同一で、振幅がx軸方向に一様となり、受信側の超音波送受信器では超音波ビームの伝播路上の流速の平均値に依存する位相を有する波形を受信することになる。
図2は超音波送受信器からの超音波ビームのx軸方向の送信振幅の分布を示し、通常では管体1の中央で最大振幅値a、bが大きくなる。図3は図2の送信振幅に対応して受信側の超音波送受信器で受信する振幅が一様となるように調整した超音波反射体4のz方向長さを示している。
このように、送信振幅に対し図1に示すように、超音波反射体4のz軸方向の長さを調整すると、受信側での超音波送受信器で受信した超音波ビームの分布が均等化される。
次式(3)の正弦和の公式を利用し、式(1)、(2)の2つの超音波ビームの平均振幅Vを計算すると、式(4)を得る。
sinE+sinF=2・sin(E+F)/2・cos(E−F)/2 …(3)
V=2・p・sin[2πf{t±(va+vb)/2}・sinθ・T/2C]・cos{2πf・(va−vb)sinθ・T/2C} …(4)
ここで、流体の音速Cに比べて流速が十分に小さいとすると、上式のcos項は1と見倣せるので、これを省略すれば、平均振幅Vは2つの流速va、vbの平均値(va+vb)/2のときの時間差方式の動作式にほかならない。
上述の関係は任意の超音波ビームについて成立するので、結局は超音波送受信器2、3は超音波ビームの方向とx軸とにより定まる平面上の流速の平均値を検出することができる。
図4は管体1の上面1bに実施例2の2対の超音波送受信器2、3、2’、3’を配置した例を示し、図5及び図6はこのときの超音波ビームの送信振幅分布及び超音波反射体4の長さの分布を示している。
複数対の超音波送受信器2、3、2’、3’の電気的接続については、上流側又は下流側ごとに、同じ極性の電極をリード線5、5’及びリード線6、6’により相互に接続されている。
この実施例2のように、使用する超音波送受信器2、3の対数を増加すれば、発信強度はより一様な分布に近付くが、一方で取り付けの煩雑さは増加する。
なお、超音波反射体4の反射率を調整する手段として、図3、図6では超音波反射体4のz軸方向の長さを変化させたが、別の方法も考えられる。
例えば、図7は実施例1のように、1対の超音波送受信器2、3を用いた場合の超音波反射体4の表面粗度のx軸方向分布を調整した例を示している。流体中の超音波ビームの波長に比べて小さくない大きさで、超音波反射体4の表面に凹凸を形成し超音波ビームを散乱させている。凹凸の密度の高い部分ほど散乱が多くなるので、図3に示すように超音波ビームの振幅に対応させて、中央部ほど散乱が大きくなるように凹凸密度の分布を変化させることで、超音波反射率を調整することができる。
図8は他の超音波反射体4の例を示し、超音波反射体4の取付面に対する傾きを変化させてx軸方向分布を調整している。傾きが大きい部分ほど、受信側の超音波送受信器への超音波ビームの反射が少なくなるので、x軸方向の中央部における傾きを大きくすることで、中央部の超音波反射率を小さくしている。
上述したように、本発明の超音波流量計は角管を使用しているが、通常の管路は円管であるので、測定部の前後に角管から成る測定用管体1を円形管に変形するレジューサ管7を図9に示すように接続し、管体1と両側の円管8の断面形状を整合させることが好ましい。
実施例1の構成図である。 超音波ビームのx軸方向の発信振幅分布図である。 超音波反射体のx軸方向の長さ分布図である。 実施例2の構成図である。 超音波ビームのx軸方向の発信振幅の分布図である。 超音波反射体のx軸方向の長さ分布図である。 表面に凹凸を設けて超音波反射率を変化させた超音波反射体の斜視図である。 表面の傾きを変えて超音波反射率を変化させた超音波反射体の斜視図である。 管体の上流側及び下流側にレジューサ管を接続した状態の断面図である。
符号の説明
1 測定用管体
2、3、2’、3’ 超音波送受信器
4 超音波反射体
5、5’、6、6’ リード線
7 レジューサ管

Claims (6)

  1. 測定流体を流す角管から成る測定用管体のlつの面の流れ方向の上流側と下流側に、少なくとも1対の超音波送受信器を設置すると共に、前記管体内の前記超音波送受信器の取付面と対向する面上に周囲の管内面よりも超音波反射率が大きい超音波反射体を配置し、前記上流側又は下流側の超音波送受信器から発信した超音波ビームが前記超音波反射体で反射して前記下流側又は上流側の前記超音波送受信器に伝播する超音波流量計であって、前記超音波反射体の前記管体の管軸と直交する方向の超音波反射率の分布を調整し、前記超音波ビームの振幅分布が前記管体内で均等化するようにしたことを特徴とする超音波流量計。
  2. 前記超音波反射体の前記管体の管軸方向の長さを管軸に直交する方向に沿って変化させることにより、前記超音波反射体の超音波反射率を調整することを特徴とする請求項1に記載の超音波流量計。
  3. 前記超音波反射体の表面粗度を管軸に直交する方向に沿って変化させることにより、前記超音波反射体の超音波反射率を調整することを特徴とする請求項1に記載の超音波流量計。
  4. 前記超音波反射体の取付面に対する傾きを管軸に直交する方向に沿って変化させることにより、前記超音波反射体の超音波反射率を調整することを特徴とする請求項1に記載の超音波流量計。
  5. 複数対の前記超音波送受信器を用いる場合に、上流側又は下流側ごとに同じ極性の電極を相互に接続することを特徴とする請求項1に記載の超音波流量計。
  6. 前記測定用管体の上流側及び下流側に、前記管体と外部接続配管との断面形状を整合するレジューサ管を接続することを特徴とする請求項1に記載の超音波流量計。
JP2007203818A 2007-08-06 2007-08-06 超音波流量計 Expired - Fee Related JP5049689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203818A JP5049689B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 超音波流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203818A JP5049689B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 超音波流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009041912A true JP2009041912A (ja) 2009-02-26
JP5049689B2 JP5049689B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40442822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203818A Expired - Fee Related JP5049689B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 超音波流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5049689B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223608A (ja) * 1992-02-18 1993-08-31 Tokimec Inc 超音波流量計
JP2004069529A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2004144701A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計および超音波変換器
JP2004157101A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 超音波流量計
JP2004279224A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計測装置
JP2005257611A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体の流れ計測装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223608A (ja) * 1992-02-18 1993-08-31 Tokimec Inc 超音波流量計
JP2004069529A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2004157101A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 超音波流量計
JP2004144701A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計および超音波変換器
JP2004279224A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計測装置
JP2005257611A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体の流れ計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5049689B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701501B2 (en) Ultrasonic flowmeter
US8875587B2 (en) Ultrasonic flow measuring system and method for monitoring fluid flow having measuring tube inlet and outlet axis forming and angle not equal to 90° with the measuring tube axis
US8689638B2 (en) Ultrasonic flow sensor
CA2922182C (en) Conical-faced ultrasonic transducer, flow meter, and method
US8490498B2 (en) Measuring tube of a measuring system for determining and/or monitoring flow of a measured medium through a measuring tube by means of ultrasound
EP0807243A1 (en) Ultrasonic flowmeter "w"
JP2015232519A (ja) クランプオン式超音波流量計及び流量の計測方法
RU2708904C1 (ru) Способ и система для ультразвукового накладного измерения расхода и тело для осуществления измерения
US10151611B2 (en) Hydraulic system for ultrasonic flow measurement using reflective acoustic path approach
JP2006078362A (ja) 同一軸型ドップラー超音波流速計
JP5049689B2 (ja) 超音波流量計
CN203502065U (zh) 一种超声波流量传感器
CN110108330A (zh) 水表测量管及超声波水表
KR101693726B1 (ko) 파이프의 두께 및 내경을 측정함과 동시에 유량 및 유속 측정이 가능한 초음파 변환 장치
CN210135955U (zh) 水表测量管及超声波水表
JP4496258B2 (ja) 超音波流量計
JP2007033115A (ja) 超音波流量計の検出部
JP3194270B2 (ja) 超音波流量計
KR101476534B1 (ko) 전파시간 연장을 통한 초음파 유량측정장치 및 측정방법
KR101119998B1 (ko) 다회선 외벽부착식 초음파 트랜스듀서
JP5373218B1 (ja) 超音波流量計
CN214951566U (zh) 一种反射面改进型超声流量计
JP2008014833A (ja) 超音波流量計
JP2008196924A (ja) 超音波流量計
JP2017215182A (ja) 超音波流量計及び超音波流量計の設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees