JP2009030034A - 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物 - Google Patents

共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009030034A
JP2009030034A JP2008167082A JP2008167082A JP2009030034A JP 2009030034 A JP2009030034 A JP 2009030034A JP 2008167082 A JP2008167082 A JP 2008167082A JP 2008167082 A JP2008167082 A JP 2008167082A JP 2009030034 A JP2009030034 A JP 2009030034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
diene polymer
polymer
producing
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008167082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009030034A5 (ja
Inventor
Naoaki Maeda
直明 前田
Mayumi Oshima
真弓 大嶋
Masanari Inagaki
勝成 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2008167082A priority Critical patent/JP2009030034A/ja
Publication of JP2009030034A publication Critical patent/JP2009030034A/ja
Publication of JP2009030034A5 publication Critical patent/JP2009030034A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】反発弾性が高い重合体組成物を得ることができる共役ジエン系重合体の製造方法、該製造方法により製造されてなる共役ジエン系重合体、および該共役ジエン系重合体を配合した重合体組成物を提供すること。
【解決手段】下記工程Aおよび工程Bを有する共役ジエン系重合体の製造方法。
(工程A):炭化水素溶媒中で、アルカリ金属触媒により、共役ジエンを含む単量体を重合させ、共役ジエンに基づく単量体単位を有する重合体鎖の一端に、該触媒由来のアルカリ金属を有する重合体を得る工程。
(工程B):工程Aで得られた重合体と下式(I)で表される化合物とをエーテル化合物の存在下で反応させる工程。
Figure 2009030034

(M:酸素原子または硫黄原子、n:0〜10の整数、m:0〜5の整数、R:炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基(Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。))
【選択図】なし

Description

本発明は、共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物に関するものである。
自動車タイヤに使用される材料としては、ゴム成分として、共役ジエンをアルカリ金属触媒により重合した共役ジエン系重合体と、各種添加剤として、カーボンブラックなどの補強剤を配合した重合体組成物が多く使用されている。自動車の省燃費化の観点から、転動抵抗の低いタイヤが求められており、タイヤの転動抵抗を低くするためには、タイヤ用材料としては、反発弾性の高い重合体組成物を用いる必要があることから、重合体組成物の反発弾性を高めることができる共役ジエン系重合体に関する検討が種々行われている。
例えば、特許文献1には、1,3−ブタジエンとスチレンとをn−ブチルリチウムを重合開始剤として共重合した重合体にN−メチル−2−ピロリドンを反応させた共役ジエン系重合体が提案されており、該共役ジエン系重合体をゴム成分として配合することにより、重合体組成物の反発弾性を高めることができることが記載されている。
特開昭61−42552号公報
しかしながら、上記の共役ジエン系重合体を配合した重合体組成物は、反発弾性の高さにおいて、未だ、十分満足のいくものではなかった。
かかる状況のもと、本発明が解決しようとする課題は、反発弾性が高い重合体組成物を得ることができる共役ジエン系重合体の製造方法、該製造方法により製造されてなる共役ジエン系重合体、および該共役ジエン系重合体を配合した重合体組成物を提供することにある。
本発明の第一は、下記工程Aおよび工程Bを有する共役ジエン系重合体の製造方法にかかるものである。
(工程A):炭化水素溶媒中で、アルカリ金属触媒により、共役ジエンを含む単量体を重合させ、共役ジエンに基づく単量体単位を有する重合体鎖の一端に、該触媒由来のアルカリ金属を有する重合体を得る工程。
(工程B):工程Aで得られた重合体と下式(I)で表される化合物とをエーテル化合物の存在下で反応させる工程。
Figure 2009030034

(式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表し、mは0〜5の整数を表し、Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。)
本発明の第二は、上記の製造方法で製造されてなる共役ジエン系重合体にかかるものである。
本発明の第三は、上記共役ジエン系重合体を10重量%以上含むゴム成分(ただし、全ゴム成分を100重量%とする。)と補強剤とを含有する共役ジエン系重合体組成物にかかるものである。
本発明により、ゴム成分として用いることにより反発弾性が高い重合体組成物が得られる共役ジエン系重合体の製造方法、該製造方法により製造される共役ジエン系重合体および該共役ジエン系重合体を配合した重合体組成物を提供することができる。
本発明の製造方法は、下記工程Aおよび工程Bを有する共役ジエン系重合体の製造方法である。
(工程A):炭化水素溶媒中で、アルカリ金属触媒により、共役ジエンを含む単量体を重合させ、共役ジエンに基づく単量体単位を有する重合体鎖の一端に、該触媒由来のアルカリ金属を有する重合体を得る工程。
(工程B):工程Aで得られた重合体と下式(I)で表される化合物とをエーテル化合物の存在下で反応させる工程。
Figure 2009030034

(式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表し、mは0〜5の整数を表し、Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。)
工程Aで用いられるアルカリ金属触媒としては、アルカリ金属、有機アルカリ金属化合物、アルカリ金属と極性化合物との錯体、アルカリ金属を有するオリゴマーなどをあげることができる。該アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどをあげることができる。該有機アルカリ金属化合物としては、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、iso−プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4−シクロペンチルリチウム、ジメチルアミノプロピルリチウム、ジエチルアミノプロピルリチウム、t−ブチルジメチルシリロキシプロピルリチウム、N−モルホリノプロピルリチウム、リチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピペリジド、リチウムヘプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド、1,4−ジリチオ−2−ブテン、ナトリウムナフタレニド、ナトリウムビフェニリド、カリウムナフタレニドなどをあげることができる。また、アルカリ金属と極性化合物との錯体としては、カリウム−テトラヒドロフラン錯体、カリウム−ジエトキシエタン錯体などをあげることができ、アルカリ金属を有するオリゴマーとしては、α−メチルスチレンテトラマーのナトリウム塩をあげることができる。これらの中でも、有機リチウム化合物又は有機ナトリウム化合物が好ましく、炭素原子数が2〜20の有機リチウム化合物又は有機ナトリウム化合物がより好ましい。
工程Aの共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエンなどをあげることができ、これらは1種でもよく、2種以上でもよい。製造での入手容易性の観点から、1,3−ブタジエン、イソプレンが好ましい。
工程Aでは、共役ジエンと他の単量体との共重合を行ってもよい。他の単量体としては、芳香族ビニル化合物、ビニルニトリル、不飽和カルボン酸エステルなどがあげられる。芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレンを例示することができる。また、ビニルニトリルとしては、アクリロニトリルなどを、不飽和カルボン酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどを例示することができる。これらの中では、芳香族ビニル化合物が好ましく、入手容易性の観点から、スチレンが好ましい。
工程Aで用いられる炭化水素溶媒は、アルカリ金属触媒を失活させない溶媒であり、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素などをあげることができる。該脂肪族炭化水素としては、プロパン、n−ブタン、iso−ブタン、n−ペンタン、iso−ペンタン、n−ヘキサン、プロペン、1−ブテン、iso−ブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセンなどをあげることができる。また、芳香族炭化水素としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンをあげることができ、脂環族炭化水素としては、シクロペンタン、シクロヘキサンなどがあげられる。これらは単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いられる。これらの中では、炭素原子数が3〜12の炭化水素が好ましい。
工程Aの重合温度は、通常0〜150℃であり、好ましくは室温〜100℃である。また、重合時間は、通常5分〜10時間であり、好ましく30分〜6時間である。
工程Bにおいて、工程Aで得られた重合体と反応させる化合物は、下式(I)で表される化合物である。
Figure 2009030034

(式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表し、mは0〜5の整数を表し、Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。)
式(I)中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、好ましくは、酸素原子である。また、式(I)中、nは0〜10の整数を表し、好ましくは、2〜4である。mは0〜5の整数を表す。Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。Rとしては、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基などをあげることができる。
式(I)で表される化合物としては、1−フェニル−2−ピロリジノン、1−(p−メチルフェニル)−2−ピロリジノン、1−(p−メトキシフェニル)−2−ピロリジノン、1−フェニル−2−ピペリドン、1−(p−メチルフェニル)−2−ピペリドン、1−(p−メトキシフェニル)−2−ピペリドン、N−フェニル−ε−カプロラクタム、N−(p−メチルフェニル)−ε−カプロラクタム、N−(p−メトキシフェニル)−ε−カプロラクタム、およびこれらの対応のチオカルボニル基含有化合物などがあげられる。
式(I)で表される化合物としては、下式(II)で表される化合物が好ましい。
Figure 2009030034

(式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表す。)
式(II)中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、好ましくは、酸素原子である。また、式(II)中、nは0〜10の整数を表し、好ましくは、2〜4である。
工程Bでは、共役ジエンに基づく単量体単位を有する重合体鎖の一端にアルカリ金属触媒由来のアルカリ金属を有する工程Aで得られた重合体に、上記式(I)で表される化合物を、エーテル化合物の存在下で反応させるものである。該化合物は開環して、該アルカリ金属を有する重合体鎖末端に反応し、重合体鎖末端は下記式(III)で表される構造となる。
Figure 2009030034
(式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表し、mは0〜5の整数を表し、Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。)
工程Bで用いられるエーテル化合物としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサンなどの環状エーテル、ジエチルエーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族モノエーテル;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテルなどの脂肪族ジエーテル、ジフェニルエーテル、アニソールなどの芳香族エーテルがあげられる。これらの中で、好ましくは、環状エーテル、脂肪族エーテルであり、より好ましくは、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチルエーテルである。
工程Bにおいて、式(I)で表される化合物の使用量は、工程Aで使用したアルカリ金属触媒のアルカリ金属1モルあたり、通常0.06〜10モルである。該使用量は、反発弾性を高める観点から、好ましくは0.1モル以上であり、より好ましくは0.2モル以上である。また、該使用量は、経済性を高める観点から、好ましくは5モル以下であり、より好ましくは2モル以下である。
工程Bの反応は、通常、炭化水素溶媒中で行われ、該炭化水素溶媒としては、工程Aで用いられる炭化水素溶媒として例示した化合物をあげることできる。また、工程A終了後の反応液に式(I)で表される化合物を添加して行ってもよい。
工程Bの反応温度は、通常−80〜150℃であり、好ましくは0〜100℃である。また、反応時間は、通常1分〜5時間であり、好ましく5分〜3時間である。
工程B終了後、反応液に、水、アルコールなどの活性水素を有する化合物を添加し、公知の回収方法、例えば、(1)共役ジエン系重合体の反応液に凝固剤を添加する方法、(2)共役ジエン系重合体の反応液にスチームを添加する方法によって、反応液から共役ジエン系重合体を回収することができる。回収した共役ジエン系重合体は、バンドドライヤーや押出型ドライヤーなどの公知の乾燥機で乾燥してもよい。
共役ジエン系重合体のムーニー粘度(ML1+4100℃)は、好ましくは、10〜200である。該ムーニー粘度は、引張強度を高める観点から、好ましく20以上である。また、加工性、引張強度を高める観点から、好ましくは150以下である。該ムーニー粘度は、JIS K6300(1994)に従い、100℃にて測定される。
共役ジエン系重合体において、共役ジエンに基づく単量体単位(以下、共役ジエン単位と記す。)に由来するビニル結合の含有量は、共役ジエン単位の含有量を100モル%として、反発弾性を高める観点から、好ましくは70モル%以下であり、より好ましくは60モル%以下である。また、柔軟性、タイヤのグリップ性能を高める観点から、好ましくは10モル%以上であり、より好ましくは15モル%以上である。該ビニル結合の含有量は、赤外分光分析法により、ビニル基の吸収ピークである910cm-1付近の吸収強度より求められる。
共役ジエン系重合体は、引張強度を高める観点から、芳香族ビニルに基づく単量体単位(芳香族ビニル単位)を有していることが好ましく、芳香族ビニル単位の含有量としては、共役ジエン単位と芳香族ビニル単位との総量を100重量%として、好ましくは10重量%以上(共役ジエン単位の含有量は90重量%以下)であり、より好ましくは15重量%以上(共役ジエン単位の含有量は85重量%以下)である。また、反発弾性を高める観点から、芳香族ビニル単位の含有量は、好ましくは50重量%以下(共役ジエン単位の含有量は50重量%以上)であり、より好ましくは45重量%以下(共役ジエン単位の含有量は55重量%以上)である。
共役ジエン系重合体は、他のゴム成分や添加剤などを配合して、重合体組成物にして用いることができる。
他のゴム成分としては、従来のスチレン−ブタジエン共重合体、ポリブタジエン、ブタジエン−イソプレン共重合体、ブチルゴムなどをあげることができる。また、天然ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−オクテン共重合体などもあげることができる。これらのゴム成分は、2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明の共役ジエン系重合体の含有量は、全ゴム成分量を100重量%として、反発弾性をより高める観点から、好ましくは10重量%以上であり、より好ましくは20重量%以上であり、更に好ましくは50重量%以上であり、特に好ましくは80重量%以上である。
添加剤としては、公知のものを用いることができ、硫黄などの加硫剤;チアゾール系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤などの加硫促進剤;ステアリン酸、酸化亜鉛などの加硫活性化剤;有機過酸化物;シリカ、カーボンブラックなどの補強剤;炭酸カルシウム、タルクなどの充填剤;シランカップリング剤;伸展油;加工助剤;老化防止剤;滑剤を例示することができる。
補強剤を配合する場合、重合体組成物中の補強剤の含有量は、ゴム成分100重量部あたり、通常、5〜200重量部である。該含有量は、引張強度を高める観点から、好ましくは10重量部以上であり、より好ましくは30重量部以上である。また、柔軟性、反発弾性を高める観点から、好ましくは150重量部以下であり、より好ましくは100重量部以下である。
加硫剤を配合する場合、重合体組成物中の加硫剤の含有量は、ゴム成分100重量部あたり、通常、0.1〜10重量部である。該含有量は、引張強度を高める観点から、好ましくは0.3重量部以上であり、より好ましくは0.5重量部以上である。また、反発弾性を高める観点から、好ましくは8重量部以下であり、より好ましくは5重量部以下である。
共役ジエン系重合体に、他のゴム成分や添加剤などを配合して重合体組成物を製造する方法としては、公知の方法、例えば、各成分をロールやバンバリーのような公知の混合機で混練する方法を用いることができる。
混練条件としては、加硫剤以外の添加剤を配合する場合、混練温度は、通常50〜200℃であり、好ましくは80〜190℃であり、混練時間は、通常30秒〜30分であり、好ましくは1分〜30分である。加硫剤を配合する場合、混練温度は、通常100℃以下であり、好ましくは室温〜80℃である。また、加硫剤を配合した組成物は、通常、プレス加硫などの加硫処理を行って用いられる。加硫温度としては、通常120〜200℃、好ましくは140〜180℃である。
本発明の共役ジエン系重合体を含有する重合体組成物、該重合体組成物の加硫物は、反撥弾性に優れる。そのため、本発明の共役ジエン系重合体、該共役ジエン系重合体を含有する重合体組成物、および、該重合体組成物の加硫物は、タイヤ、靴底、床材、防振ゴムなどに、好適に使用される。
以下に実施例により本発明を具体的に説明する。
重合体の物性は、以下の方法に従って測定した。
1.ムーニー粘度(ML1+4100℃)
JIS K6300(1994)に従い、100℃にて測定した。
2.ビニル基の含量
赤外分光分析法により測定した。具体的には赤外分光計におけるビニル基の吸収ピークである910cm-1付近の吸収強度より求めた。
3.スチレン単位の含量
JIS K6383(屈折率法)に従って測定した。
4.反撥弾性
JIS K6255に従い、60℃で、リュプレ式反発弾性試験機を用いて測定した。
実施例1
内容積20リットルのステンレス製重合反応機を洗浄、乾燥し、乾燥窒素で置換した。次にヘキサン10.2kg、1,3−ブタジエン1560g、スチレン440g、テトラヒドロフラン5.40g、エチレングリコールジエチルエーテル4.19g、n−ブチルリチウム9.08ミリモルを添加し、攪拌下に65℃で3時間重合を行った。重合終了後、1−フェニル−2−ピロリジノン1.46gを添加した。15分間攪拌した後、10mlのメタノールを加えて、更に5分間攪拌した。その後、重合反応容器の内容物を取り出し、10gの2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(住友化学社製のスミライザーBHT:以下同様)を加え、ヘキサンの大部分を蒸発させ、55℃で12時間減圧乾燥し、重合体を得た。重合体の物性測定結果を表1に示す。
得られた重合体100重量部、カーボンブラック(三菱化学社製、商品名:N−339)50重量部、伸展油(共同石油社製、商品名:X−140)10重量部、老化防止剤(住友化学社製、商品名:アンチゲン3C)1重量部、亜鉛華4重量部、ステアリン酸2重量部、加硫促進剤(住友化学社製、商品名:ソクシノールCZ)1重量部、ワックス(大内新興化学工業社製、商品名:サンノックN)1.5重量部、硫黄1.75重量部を、ラボプラストミルにて混練し、得られた重合体組成物を、6インチロールでシート状に成形した。次に、該シート状の重合体組成物を160℃で15分加熱して加硫させ、加硫されたシートの反発弾性を評価した。評価結果を表1に示す。
比較例1
n−ブチルリチウムの添加量を9.76ミリモルに変更したこと、および1−フェニル−2−ピロリジノンに変えて、1−メチル−2−ピロリジノン0.967gを添加したこと以外、実施例1と同様に行なった。得られた重合体および加硫されたシートの物性測定結果を表1に示す。
比較例2
n−ブチルリチウムの添加量を8.50ミリモルに変更したこと、および1−フェニル−2−ピロリジノンに変えて、四塩化珪素0.16ミリモルおよびN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド1.26gを添加したこと以外、実施例1と同様に行なった。得られた重合体および加硫されたシートの物性測定結果を表1に示す。
Figure 2009030034

Claims (6)

  1. 下記工程Aおよび工程Bを有する共役ジエン系重合体の製造方法。
    (工程A):炭化水素溶媒中で、アルカリ金属触媒により、共役ジエンを含む単量体を重合させ、共役ジエンに基づく単量体単位を有する重合体鎖の一端に、該触媒由来のアルカリ金属を有する重合体を得る工程。
    (工程B):工程Aで得られた重合体と下式(I)で表される化合物とをエーテル化合物の存在下で反応させる工程。
    Figure 2009030034

    (式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表し、mは0〜5の整数を表し、Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を表し、Rが複数ある場合、複数のRは互いに同じであっても異なっていてもよい。)
  2. エーテル化合物の少なくとも1種が、環状エーテルまたは脂肪族ジエーテルである請求項1に記載の共役ジエン系重合体の製造方法。
  3. 式(I)で表される化合物が、下式(II)で表される化合物である請求項1または2に記載の共役ジエン系重合体の製造方法。
    Figure 2009030034

    (式中、Mは酸素原子または硫黄原子を表し、nは0〜10の整数を表す。)
  4. エーテル化合物の少なくとも1種が、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジエチルエーテルである請求項1〜3のいずれかに記載の共役ジエン系重合体の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の共役ジエン系重合体の製造方法で製造されてなる共役ジエン系重合体。
  6. 請求項5に記載の共役ジエン系重合体を10重量%以上含むゴム成分(ただし、全ゴム成分を100重量%とする。)と補強剤とを含有する共役ジエン系重合体組成物。
JP2008167082A 2007-06-27 2008-06-26 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物 Pending JP2009030034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167082A JP2009030034A (ja) 2007-06-27 2008-06-26 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168690 2007-06-27
JP2008167082A JP2009030034A (ja) 2007-06-27 2008-06-26 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009030034A true JP2009030034A (ja) 2009-02-12
JP2009030034A5 JP2009030034A5 (ja) 2011-06-02

Family

ID=40157555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167082A Pending JP2009030034A (ja) 2007-06-27 2008-06-26 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090005515A1 (ja)
JP (1) JP2009030034A (ja)
CN (1) CN101333271B (ja)
DE (1) DE102008030393A1 (ja)
TW (1) TW200918565A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110635B2 (en) * 2007-06-27 2012-02-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing conjugated diene polymer, conjugated diene polymer, and polymer composition
CN104628918B (zh) * 2013-11-12 2017-07-25 中国石油化工股份有限公司 一种共轭二烯烃聚合物及其制备方法
CN109384427B (zh) * 2017-08-08 2021-02-19 北京青年路混凝土有限公司 高性能混凝土及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249812A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nippon Zeon Co Ltd ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物
JPH08245839A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 選択部分水添変性重合体組成物
WO1996030419A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Caoutchouc au copolymere styrene-isoprene-butadiene et son procede de production
JPH1081707A (ja) * 1990-04-09 1998-03-31 Bridgestone Corp 官能化されたポリマー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142552A (ja) 1984-08-02 1986-03-01 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
KR20060069264A (ko) * 2004-12-16 2006-06-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 고무 조성물, 그것의 제조 방법, 가황 고무 조성물을함유하는 성형품의 제조 방법, 및 방진성 물질

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249812A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nippon Zeon Co Ltd ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物
JPH1081707A (ja) * 1990-04-09 1998-03-31 Bridgestone Corp 官能化されたポリマー
JPH08245839A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 選択部分水添変性重合体組成物
WO1996030419A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Caoutchouc au copolymere styrene-isoprene-butadiene et son procede de production

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008030393A1 (de) 2009-01-29
TW200918565A (en) 2009-05-01
CN101333271B (zh) 2012-10-10
US20090005515A1 (en) 2009-01-01
CN101333271A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035141B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および重合体組成物
JP5391557B2 (ja) 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体の製造方法及び共役ジエン系重合体組成物
JP2005290355A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4289112B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP5233440B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および重合体組成物
JP4289111B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4539177B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4639875B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2006257261A (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP4715140B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2009030034A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および共役ジエン系重合体組成物
JP3731521B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2006257262A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4155073B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3972656B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4595189B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4273903B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4442259B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP3918692B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3972672B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2015086307A (ja) 共役ジエン系ゴム組成物およびゴム架橋物
US6469106B2 (en) Process for producing modified diene polymer rubber
JP5034297B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
JP4442260B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4765246B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204