JP2009022666A - 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009022666A
JP2009022666A JP2007191200A JP2007191200A JP2009022666A JP 2009022666 A JP2009022666 A JP 2009022666A JP 2007191200 A JP2007191200 A JP 2007191200A JP 2007191200 A JP2007191200 A JP 2007191200A JP 2009022666 A JP2009022666 A JP 2009022666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
scope
electronic endoscope
subject
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191200A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Mizuguchi
直志 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2007191200A priority Critical patent/JP2009022666A/ja
Priority to US12/175,795 priority patent/US20090030278A1/en
Priority to DE102008034305A priority patent/DE102008034305A1/de
Publication of JP2009022666A publication Critical patent/JP2009022666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00029Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply externally powered, e.g. wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00032Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered
    • A61B1/00034Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered rechargeable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ノイズの発生防止、スコープ挿入部の細径化、および照明光の有効活用を可能する電子内視鏡装置用の電力供給装置等を実現する。
【解決手段】電力供給装置10のビームスピリッタ12は、照明光Lのうち可視光成分等を直進させ、赤外線Iを反射する。ビームスピリッタ12により分光された赤外線Iは、赤外線吸収部14に入射する。赤外線吸収部14は、赤外線Iが入射すると光熱変換により発熱する。赤外線吸収部14の発熱により、被験者の体内温度にほぼ等しいスコープ先端部40の外側と、赤外線吸収部14の周辺とで温度差が生じる。この温度差により、ペルチェ素子16が発電し、電力が電源54を介してCCD48等に供給される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置に関する。
電子内視鏡装置は、通常、撮像素子等を含むスコープと、撮像素子により生成された映像信号を処理するプロセッサとを含む。そして、電源ラインを用いて、プロセッサ側に設けられた電源回路からスコープ側の撮像素子等に電力を供給する電子内視鏡装置や、電源ラインの代わりに、電磁結合を利用して撮像素子等に電力を供給する電子内視鏡装置が知られている(例えば特許文献1)。
また、スコープ(挿入部)側に太陽電池を設け、被写体を照明する光の一部をそのまま利用して撮像素子等を駆動するための電気エネルギーを供給する電子内視鏡装置も知られている(例えば特許文献2)。
特開平10−295635号公報 特開平6−331906号公報
電子内視鏡装置において、スコープ側への電力供給のために電源ラインを設けた場合、電源ラインが外乱ノイズを送受信するアンテナとして機能してしまい、被写体画像の画質を低下させたり、撮像素子の誤作動を引き起こすおそれがある。また、電源ラインや電磁結合を利用して電力を供給する場合、被験者の体内に挿入されるスコープの挿入部の径が太くなってしまう。
そして、被写体を照明する光の一部をそのまま用いて電力供給に用いる電子内視鏡においては、光源から出射された光の全てを被写体観察に有効に活用することができない。
そこで本発明は、ノイズの発生防止、スコープ挿入部の細径化、および照明光の有効活用を可能にする電子内視鏡装置用の電力供給装置等を実現することを目的とする。
本発明の第1の電力供給装置は、被験者の体内に挿入されるスコープを備えた電子内視鏡装置の電力供給装置であって、スコープの温度を変化させる温度変化手段と、スコープに設けられ、被験者の体内とスコープの内部との温度差により発電する熱電気変換手段とを備えることを特徴とする。
温度変化手段は、被験者の体内を照明するための照明光に含まれる赤外線によりスコープの温度を変化させることが好ましい。この場合、電力供給装置が照明光を分光する分光手段をさらに有し、温度変化手段が、分光手段により分光された赤外線により発熱する光熱変換手段を含むことがより好ましい。また、電力供給装置が、被験者の体内を照明するための照明光の一部により発電する光電気変換手段をさらに有することがより好ましい。
電子内視鏡装置は、スコープに赤外線を伝達する光ファイバをさらに有することが望ましい。この場合、電力供給装置は、照明光を分光する分光手段をさらに有し、分光手段が、光ファイバの出射端の近傍に設けられていることがより望ましい。
電力供給装置は、熱電気変換手段により発生された電力を充電可能な二次電池をさらに有することが好ましい。そしてこの場合、スコープに設けられた二次電池が、電磁結合によりスコープの外部から充電可能であることがより好ましい。
温度変化手段は、例えば、スコープの内部を冷却する冷却手段を有する。
温度変化手段は、例えば、光により発熱する光熱変換手段と、光熱変換手段に光を供給する光供給手段とを備える。
本発明の第2の電力供給装置は、被験者の体内に挿入されるスコープを備えた電子内視鏡装置の電力供給装置であって、被験者の体内を照明するための照明光に含まれる赤外線により発熱する第1の温度変化手段と、スコープの内部を冷却する第2の温度変化手段と、スコープに設けられ、被験者の体内とスコープの内部との温度差により発電する熱電気変換手段とを備えることを特徴とする。
本発明の電子内視鏡装置は、撮像素子と、上述の電力供給装置とを備え、撮像素子が、熱電気変換手段により発生された電力により駆動可能であることを特徴とする。
本発明によれば、ノイズの発生防止、スコープ挿入部の細径化、および照明光の有効活用を可能する電子内視鏡装置用の電力供給装置等を実現できる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。
電子内視鏡装置30は、スコープ40とプロセッサ60とを含む。スコープ40は、被観察体Sを含む被験者の体内に挿入され、使用される。プロセッサ60には、光源62が設けられており、光源62は照明光Lを出射する。光源62は、例えば、ハロゲンランプ、キセノンランプ等であり、発光波長領域には赤外波長域が含まれている。このため、照明光Lは赤外成分を含む。
照明光Lは、スコープ40に設けられた照明光ガイドファイバ42(光ファイバ)、配光レンズ44等を介してスコープ40の先端部40Tに伝達される。被観察体Sは、スコープ40の先端部40Tから出射された照明光Lにより照明される。なお、照明光ガイドファイバ42は、例えば石英系光ファイバ、中空ファイバ等であり、赤外光も伝送可能である。
被観察体Sにおける反射光Rは、スコープ40の先端部40Tに入射する。スコープ40の先端部40Tには、対物レンズ46、およびCCD48(撮像素子)が設けられている。CCD48においては、入射した反射光Rに基づき映像信号が生成される。生成された映像信号は、映像信号伝送経路50を介してプロセッサ60に送信される。映像信号は、プロセッサ60に設けられた信号処理回路64によって処理される。この結果、被観察体Sの画像が生成される。
CCD48は、プロセッサ60に設けられた制御回路66によって制御される。すなわち、CCD48は、スコープ40の制御信号伝送経路52を介して制御回路66から送信される制御信号により制御される。
スコープ40の先端部40Tには、電力供給装置10が設けられている。電力供給装置10が以下のように発電することにより、電源54を介してCCD48を駆動するための電力がCCD48に供給される。
電力供給装置10は、照明光Lを分光するビームスピリッタ12(分光手段)を含む。ビームスピリッタ12は、照明光Lのうち可視光成分等を直進させ、赤外線Iを反射する。このように、ビームスピリッタ12により分光された赤外線Iは、電力供給装置10の赤外線吸収部14(光熱変換手段・温度変化手段・第1の温度変化手段)に入射する。
赤外線吸収部14は、例えばカーボンブラック(図示せず)等の赤外線を吸収し易い物質を含んでおり、赤外線Iが入射すると、光熱変換により発熱する。赤外線吸収部14の発熱によりスコープ40の内部が昇温されると、スコープ先端部40Tの外側、すなわち被観察体S等を含む被験者の体内と、スコープ先端部40Tの内部における電力供給装置10周辺とで温度差が生じる。例えば、スコープ先端部40Tの壁面40W付近の温度が被験者の体内温度とほぼ等しい37℃前後であるのに対し、発熱した赤外線吸収部14の周辺温度は70℃程度となる。
電力供給装置10においては、ペルチェ素子16(熱電気変換手段)が設けられている。ペルチェ素子16は、上述の温度差により電力を発生する。ペルチェ素子16は、赤外線吸収部14と、スコープ先端部40Tの壁面40Wとに接するように配置されているため、上述の温度差が有効に活用され、ペルチェ素子16による効率的な発電が可能である。
なお、ビームスピリッタ12は、照明光Lから、波長域がおよそ700nm以上の赤外線Iを選択的に分光する。このため、光源62が出射した照明光Lに含まれる可視光成分は全て被観察体Sの照明に有効活用されるとともに、発熱に適した適度なエネルギーを有する赤外線Iが赤外線吸収部14に供給される。また、ビームスピリッタ12が、照明光ガイドファイバ42の出射端42Oの近傍に設けられているため、効率的な分光が可能である。
以上のように本実施形態によれば、電源ラインを設けることなしに、スコープ先端部40TのCCD48等に電力を供給できるため、電源ラインによるノイズの発生を防止できる。また、スコープ先端部40Tにおいて電力供給装置10を設ける必要があるものの、電源ラインが不要であるため、被験者の体内に挿入されるスコープ40の挿入部40Iの細径化が可能である。さらに、照明光Lに含まれる全ての可視光成分が被観察体Sの観察、撮影に用いられるため、光源62から出射された照明光Lを有効に活用することができる。
なお、電力供給装置10により発電された電力は、CCD48の駆動のためのみならず、スコープ40内に設けられたCCD48以外の部品に含まれる回路等に供給、使用されても良い。この点は、以下の実施形態においても同様である。
次に、第2の実施形態につき説明する。図2は、本実施形態における電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。なお、図2においては、第1の実施形態と同一、もしくは対応する構成要素には同じ符号が付されており、図2以下の図面でも同様である。
本実施形態は、電力供給装置10において第1および第2のビームスピリッタ12、13が設けられており、第2のビームスピリッタ13により照明光Lから分光された赤外線Iにより発電する太陽電池18(光電気変換手段)が含まれる点が第1の実施形態と異なる。なお、第1のビームスピリッタ12は、照明光ガイドファイバ42と延長ガイドファイバ43との間に配置されており、第2のビームスピリッタ13は、延長ガイドファイバ43の出射端43Oの近傍に配置されている。
このように、赤外線Iを分光する第1のビームスピリッタ12を通過した照明光Lから、第2のビームスピリッタ13により赤外線Iがさらに分光され、太陽電池18により電気エネルギーに変換される。そして、太陽電池18によって発電された電力も電源54に供給される。従って、本実施形態では、第1の実施形態に比べ、より大きい電力をCCD48等に供給することができる。
次に、第3の実施形態につき説明する。図3は、本実施形態における電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。
本実施形態は、ペルチェ素子16によって発電された電力を充電可能な二次電池20が電力供給装置10に設けられている点が、第1の実施形態と異なる。すなわち、二次電池20は、電源54から供給される過剰な電力を蓄えるとともに、必要に応じて電力をCCD48等に電源54を介して供給する。このため、本実施形態においては、第1の実施形態よりも安定した電力を確実にCCD48等に供給することができる。
次に、第4の実施形態につき説明する。図4は、本実施形態における電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。
本実施形態は、二次電池20を、ペルチェ素子16によって発電された電力のみならず、スコープ先端部40Tの壁面40Wの外部からも充電可能である点が、第3の実施形態と異なる。すなわち、電源54にはコイル56が設けられているため、コイル56と、外部電源58の外部電源コイル59との電磁結合により、電源54に電気的に接続された二次電池20を充電することができる。
以上のように本実施形態によれば、電子内視鏡装置10の使用前、すなわちスコープ40の挿入部40Iが被験者の体内に挿入されていない状態で、外部電源58を用いて二次電池20を充電しておくことができる。従って、電子内視鏡装置10の起動時に照明光Lが光源62から出射され始め、ペルチェ素子16による発電が開始されたばかりの状態にあっても、CCD48等をより確実に駆動することができる。
そして術中においては、これまでの実施形態と同様にペルチェ素子16によって発電された電力を使用できるため、外部電源58によって二次電池20を充電できないことにより、被観察体Sの観察に支障をきたす恐れはない。
次に、第5の実施形態につき説明する。図5は、本実施形態における電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。
本実施形態は、ペルチェ素子16の周辺部をスコープ先端部40Tの壁面40Wの周辺温度、すなわち被験者の体内温度よりも高温にするこれまでの実施形態とは異なり、ペルチェ素子16の周辺部がスコープ先端部40Tの壁面40Wの周辺温度よりも低温になるようにスコープ40の内部温度を調整する点が、これまでの実施形態と異なる。
本実施形態においては、照明光Lからの赤外線Iの分光は不要であるためにビームスピリッタ12および赤外線吸収部14は設けられず、代わりに、スコープ先端部40Tの内部を冷却するための冷却液循環経路24(冷却手段・第2の温度変化手段)が設けられている。冷却液循環経路24の内部には、冷却液の通路が設けられており、冷却液は、プロセッサ60内に設けられたモータ(図示せず)によって、矢印Aの示すように冷却液循環経路24内を循環する。
ペルチェ素子16の外側端部16Oは、スコープ先端部40Tの壁面40Wに接し、内側端部16Iは、冷却液循環経路24の近傍にある。このため、被験者の体温とほぼ同じ温度である外側端部16Oと、冷却液循環経路24内の冷却液によって冷却される内側端部16Iとの間で、例えば20℃程度の温度差が生じる。この結果、これまでの実施形態と同様に、ペルチェ素子16が発電する。
なお、冷却液循環経路24内を循環する冷却液は、プロセッサ30等において一定の温度に調整される。冷却液としては、例えば水が用いられ、この水をスコープ先端部40Tから突出可能とし、被観察体Sの処置等に活用しても良い。また、冷却液循環経路24を例えばCCD48の近傍に通すことにより、CCD48、もしくはスコープ先端部40T内に設けられたCCD48以外の部品の温度調整に活用しても良い。そして、より効率的な発電のため、ペルチェ素子16を、内側端部16Iが冷却液循環経路24に接するように配置しても良い。
次に、第6の実施形態につき説明する。図6は、電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。
本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、照明光L由来の赤外線を赤外線吸収部14(第1の温度変化手段)に吸収、発熱させ、ペルチェ素子16の内側端部16Iを高温にするとともに、第5の実施形態と同様に、冷却液循環経路24(第2の温度変化手段)を設けて外側端部16Oを冷却する。そして、赤外線吸収部14の発熱と、冷却液循環経路24による冷却とにより、ペルチェ素子16の内側端部16Iをスコープ先端部40Tの外側、すなわち被験者の体内温度よりも高温にしつつ、外側端部16Oを被験者の体内温度よりも低温にすることができ、これまでの実施形態に比べ、温度差を大きくすることができる。
従って、本実施形態によれば、ペルチェ素子16の発電効率が向上して発電量を増加できる。さらに、これまでの実施形態と同様に、電源ラインを設けないためにノイズの発生を防止できる。
次に、第7の実施形態につき説明する。図7は、本実施形態における電力供給装置10を含む電子内視鏡装置30を示す図である。
本実施形態は、以下の点で第1の実施形態と異なる。すなわち、ビームスピリッタ12を設けず、赤外線吸収部14に供給する赤外線Iを、プロセッサ60側からスコープ40側に伝達するための赤外線ガイドファイバ26(光供給手段・温度変化手段)を設けている。さらに、赤外線吸収部14とペルチェ素子16の配置が変更されている。
本実施形態では、赤外線ガイドファイバ26は照明光ガイドファイバ42から独立しており、赤外光源68から出射された赤外線Iの伝達のみを目的とする。赤外線Iは、赤外線ガイドファイバ26の出射端26Oから、出射端26Oに対向するように配置された赤外線吸収部14に入射する。このため、照明光ガイドファイバ42から赤外線Iを分光するためのビームスピリッタ12は不要である。
本実施形態では、発電のための光は赤外線Iに限定されない。すなわち、可視光等を赤外線ガイドファイバ26の代わりのファイバで伝達しても良い。照明光Lは、照明光ガイドファイバ42から独立した赤外線ガイドファイバ26等により伝達される光のいかんに係わらず、被観察体Sの照明のためだけに利用できるからである。
本実施形態によれば、ビームスピリッタ12による分光時の赤外線Iのロス、すなわち、赤外線Iの一部が赤外線吸収部14に入射しないことを確実に防止でき、ペルチェ素子16による発電効率を向上できる。さらに、赤外線ガイドファイバ26が必要となるものの、ビームスピリッタ12が不要になることから、スコープ40の挿入部40Iの細径化も可能たり得る。
次に、比較例の電子内視鏡装置につき説明する。図8は、比較例の電子内視鏡装置を示す図である。
比較例の電子内視鏡装置70においては、電力供給装置10が設けられていない。このため、スコープ先端部40Tに配置されたCCD48等を駆動するための電力は、プロセッサ30側に設けられた電源回路72から、電源ライン74を介してCCD48に供給される。
従って、電源ライン74が外乱ノイズを送受信するアンテナとして機能し、被写体画像の画質を低下させたり、CCD48の誤作動を引き起こすおそれがある。さらに、電源ライン74を設けるため、スコープ40の挿入部40Iを細径化することはできず、被験者の体内への挿入動作が困難になる可能性もある。
これに対し、電力供給装置10を設けた上述の実施形態によれば、比較例の電子内視鏡装置70とは異なり、電源ライン74(図8参照)によるノイズの防止、およびスコープ40の挿入部40Iの細径化が可能である。さらに、光源62から出射された照明光Lの可視光成分を損なうことがないため、照明光Lを有効に活用できる。
電力供給装置10を構成する部材等は、上述の実施形態に限定されない。例えば、ペルチェ素子16の代わりに、ゼーベック効果の理論を適用した熱電半導体等を用いても良い。また、可視成分と赤外成分とを含む照明光Lを出射する光源62を設ける代わりに、可視光のみを出射する光源と、赤外光のみを出射する光源と、光合成プリズムとを用いて可視光と赤外光とを合成しても良い。この場合、赤外光は、例えばレーザ光であっても良い。そして、第1および第2のビームスピリッタ12、13が、赤外線I、Iを反射するのではなく、可視光を反射し、赤外線I、Iを透過させても良い。この場合、赤外線吸収部14、ペルチェ素子16、太陽電池18等の配置は、上述の実施形態とは異なる。
第1の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第2の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第3の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第4の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第5の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第6の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 第7の実施形態における電力供給装置を含む電子内視鏡装置を示す図である。 比較例の電子内視鏡装置を示す図である。
符号の説明
10 電力供給装置
12 (第1の)ビームスピリッタ(分光手段)
13 第2のビームスピリッタ(分光手段)
14 赤外線吸収部(光熱変換手段・温度変化手段・第1の温度変化手段)
16 ペルチェ素子(熱電気変換手段)
18 太陽電池(光電気変換手段)
20 二次電池
24 冷却液循環経路(冷却手段・温度変化手段・第2の温度変化手段)
26 赤外線ガイドファイバ(光供給手段・温度変化手段・第2の温度変化手段)
30 電子内視鏡装置
40 スコープ
42 照明光ガイドファイバ(光ファイバ)
42O 出射端
48 CCD(撮像素子)
I 赤外線
L 照明光

Claims (12)

  1. 被験者の体内に挿入されるスコープを備えた電子内視鏡装置の電力供給装置であって、
    前記スコープの温度を変化させる温度変化手段と、
    前記スコープに設けられ、前記被験者の体内と前記スコープの内部との温度差により発電する熱電気変換手段とを備えることを特徴とする電力供給装置。
  2. 前記温度変化手段が、前記被験者の体内を照明するための照明光に含まれる赤外線により前記スコープの温度を変化させることを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  3. 前記照明光を分光する分光手段をさらに有し、前記温度変化手段が、前記分光手段により分光された前記赤外線により発熱する光熱変換手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の電力供給装置。
  4. 前記被験者の体内を照明するための前記照明光の一部により発電する光電気変換手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の電力供給装置。
  5. 前記電子内視鏡装置が、前記スコープに前記赤外線を伝達する光ファイバをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の電力供給装置。
  6. 前記照明光を分光する分光手段をさらに有し、前記分光手段が、前記光ファイバの出射端の近傍に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の電力供給装置。
  7. 前記熱電気変換手段により発生された電力を充電可能な二次電池をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  8. 前記スコープに設けられた前記二次電池が、電磁結合により前記スコープの外部から充電可能であることを特徴とする請求項7に記載の電力供給装置。
  9. 前記温度変化手段が、前記スコープの内部を冷却する冷却手段を有することを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  10. 前記温度変化手段が、光により発熱する光熱変換手段と、前記光熱変換手段に前記光を供給する光供給手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  11. 被験者の体内に挿入されるスコープを備えた電子内視鏡装置の電力供給装置であって、
    前記被験者の体内を照明するための照明光に含まれる赤外線により発熱する第1の温度変化手段と、
    前記スコープの内部を冷却する第2の温度変化手段と、
    前記スコープに設けられ、前記被験者の体内と前記スコープの内部との温度差により発電する熱電気変換手段とを備えることを特徴とする電力供給装置。
  12. 撮像素子と、請求項1または請求項11に記載の電力供給装置とを備え、前記撮像素子が、前記熱電気変換手段により発生された電力により駆動可能であることを特徴とする電子内視鏡装置。
JP2007191200A 2007-07-23 2007-07-23 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置 Pending JP2009022666A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191200A JP2009022666A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置
US12/175,795 US20090030278A1 (en) 2007-07-23 2008-07-18 Electrical power supply device for endoscope and endoscope
DE102008034305A DE102008034305A1 (de) 2007-07-23 2008-07-23 Endoskop und Stromversorgungseinrichtung hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191200A JP2009022666A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009022666A true JP2009022666A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40157626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191200A Pending JP2009022666A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090030278A1 (ja)
JP (1) JP2009022666A (ja)
DE (1) DE102008034305A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8194122B2 (en) * 2002-03-12 2012-06-05 Karl Storz Imaging, Inc. Universal scope reader
US9510740B2 (en) * 2002-03-12 2016-12-06 Karl Storz Endovision, Inc. Auto recognition of a shaver blade for medical use
US8723936B2 (en) * 2002-03-12 2014-05-13 Karl Storz Imaging, Inc. Wireless camera coupling with rotatable coupling
US8599250B2 (en) * 2002-03-12 2013-12-03 Karl Storz Imaging, Inc. Wireless camera coupling
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US20110115891A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Energy delivery apparatus, system, and method for deployable medical electronic devices
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
WO2012125785A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
JP7420556B2 (ja) * 2017-05-09 2024-01-23 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 医療器具の放熱能力を高めるための装置
JP6987724B2 (ja) * 2018-09-13 2022-01-05 Hoya株式会社 光分配コネクタ、および内視鏡システム
US10924186B1 (en) * 2019-12-03 2021-02-16 Netgami System L.L.C. Optical fiber link for remote low power sensor solution

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554914A (en) * 1991-11-05 1996-09-10 Miyazawa; Osamu Micro robot
JPH1176147A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡装置
US6796939B1 (en) * 1999-08-26 2004-09-28 Olympus Corporation Electronic endoscope
JP2002291684A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 外科手術用内視鏡及び外套管
US20050000559A1 (en) * 2003-03-24 2005-01-06 Yuma Horio Thermoelectric generator
KR100908359B1 (ko) * 2004-06-24 2009-07-20 올림푸스 가부시키가이샤 내시경 세척 소독 시스템 및 내시경 세척 소독 장치
JP2009089950A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hoya Corp 電子内視鏡装置の双方向通信装置および電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090030278A1 (en) 2009-01-29
DE102008034305A1 (de) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009022666A (ja) 電子内視鏡装置の電力供給装置および電子内視鏡装置
US8699138B2 (en) Multi-wavelength multi-lamp radiation sources and systems and apparatuses incorporating same
US20070282165A1 (en) Optically coupled endoscope with microchip
US8372004B2 (en) Speckle reduction of microwhite endoscopes
JP7059941B2 (ja) 照明装置、観察システム、および制御方法
CN102697449A (zh) 内窥镜及内窥镜用光源装置
JP2007068699A (ja) 光源装置
CN109414160B (zh) 观察设备和控制观察设备的方法
JP2010057960A (ja) 内視鏡
JP2012095911A (ja) 内視鏡及び内視鏡用光源装置
JP5927086B2 (ja) 光源装置
JP6196593B2 (ja) 内視鏡システム、光源装置、内視鏡システムの作動方法、及び光源装置の作動方法
JP6419019B2 (ja) 内視鏡診断装置、内視鏡診断装置の作動方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015019816A (ja) 内視鏡装置
US20200245855A1 (en) Medical observation apparatus and medical observation system
CN109310310A (zh) 内窥镜***
WO2014195843A2 (en) Endoscopic/boroscopic instrument with wireless transmission and charging module
JP4477167B2 (ja) 電子内視鏡
WO2014196287A1 (ja) 内視鏡システム
JPH0815617A (ja) 内視鏡装置
JPH02110505A (ja) 内視鏡
JP2001075021A (ja) 電子内視鏡
JP2019165855A (ja) 内視鏡装置及び医療用撮像装置
JP5203783B2 (ja) 内視鏡システム
JP2006014925A (ja) 内視鏡システム