JP2009008570A - クロマトグラフ質量分析データ処理装置 - Google Patents

クロマトグラフ質量分析データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009008570A
JP2009008570A JP2007171321A JP2007171321A JP2009008570A JP 2009008570 A JP2009008570 A JP 2009008570A JP 2007171321 A JP2007171321 A JP 2007171321A JP 2007171321 A JP2007171321 A JP 2007171321A JP 2009008570 A JP2009008570 A JP 2009008570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
integrated
charge ratio
data
signal intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007171321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4967857B2 (ja
JP2009008570A5 (ja
Inventor
Shinichi Yamaguchi
真一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2007171321A priority Critical patent/JP4967857B2/ja
Priority to US12/136,381 priority patent/US20090001261A1/en
Publication of JP2009008570A publication Critical patent/JP2009008570A/ja
Publication of JP2009008570A5 publication Critical patent/JP2009008570A5/ja
Priority to US13/309,187 priority patent/US10020173B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4967857B2 publication Critical patent/JP4967857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • H01J49/0036Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8675Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16CCOMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
    • G16C20/00Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
    • G16C20/20Identification of molecular entities, parts thereof or of chemical compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8675Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
    • G01N30/8679Target compound analysis, i.e. whereby a limited number of peaks is analysed
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16CCOMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
    • G16C20/00Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
    • G16C20/80Data visualisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】構造や特徴が類似した複数の化合物を包含する化合物系列についての有益な情報を簡単な操作・作業で取得できるようにする。
【解決手段】クロマトグラフ質量分析により収集したデータに基づいて、保持時間と質量電荷比とを二軸にとり、信号強度を等高線として描いた2次元的な等強度線グラフを作成して表示する(S1)。オペレータがそのグラフ上でマウスのドラッグ操作等により任意の範囲を指定すると(S2)、指定された範囲に含まれるデータを収集し、保持時間毎に質量電荷比軸方向の信号強度を積算し、その積算値に基づいて積算マスクロマトグラムを作成する(S4、S5)。また、質量電荷比毎に保持時間軸方向の信号強度を積算し、その積算値に基づいて積算マススペクトルを作成する(S6、S7)。そして、これらを等強度線グラフと同一画面上に表示する(S8)。
【選択図】図2

Description

本発明は、ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)や液体クロマトグラフ質量分析装置(LC/MS)などのクロマトグラフ質量分析装置により収集されたデータを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理装置に関する。
GC/MSやLC/MSなどのクロマトグラフ質量分析装置では、リテンションタイム(保持時間)、質量電荷比、信号強度という3つのディメンジョンを持つデータが収集され、このデータを処理することにより、特定の質量電荷比についての保持時間と信号強度との関係を示すマスクロマトグラム、特定の保持時間における質量電荷比と信号強度との関係を示すマススペクトル、質量電荷比を限定しない保持時間と信号強度との関係を示すトータルイオンクロマトグラムが作成される。
こうして収集されたデータを解析処理するために、従来のこの種の装置では、様々な形態で上記グラフが表示されるようになっている。例えば、特許文献1に記載の装置では、異なる質量電荷比に対する複数のマスクロマトグラムの形状を比較したり波形処理を行ったりするために、多数のクロマトグラムの描線の色を変えて重ね画きしたグラフを表示させたり、或いは、ベースラインを少しずつ縦軸(信号強度軸)方向にずらしながら多数のマスクロマトグラムを重ね描きしたグラフを表示させたりするようにしている。
また、上記3つのディメンジョンを持つデータ全体を把握する表示手法として、例えば特許文献2に記載のように、互いに直交する二軸として保持時間と質量電荷比とをとり、信号強度を等高線として示すグラフ(以下「等強度線グラフ」と呼ぶ)が知られている。また、この特許文献2では、等強度線グラフ上に表示したカーソルで任意の保持時間を指定すると、該保持時間におけるマススペクトルが表示され、上記カーソルで任意の質量電荷比を指定すると、該質量電荷比におけるマスクロマトグラムが表示されるようになっている。
特開2007−147464号公報 特開2001−165922号公報
ところで、例えば医農薬品の開発・研究などの分野では、構造や特徴の類似した化合物の系列を調べたいようなことがよくある。こうした化合物系列は、保持時間と質量電荷比とが特定の関係となっている場合が多いが、化合物系列に包含される複数の化合物を選択してその情報を取得したりデータ解析を行ったりすることは、従来の装置では考慮されていない。そのため、こうした解析作業を行うには煩雑な操作が必要であり、作業効率を上げることが困難であった。
本発明はこうした点に鑑みて成されたものであって、その目的とするところは、特定の化合物系列などについての情報を簡単に得ることができ、そうした化合物の解析を効率よく行うことができるクロマトグラフ質量分析データ処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、試料を成分分離するクロマトグラフと、該クロマトグラフで成分分離された試料を質量分析する質量分析計と、を組み合わせたクロマトグラフ質量分析装置で収集されたデータを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理装置において、
a)保持時間と質量電荷比とを平面上の二軸とし、信号強度を等高線又はそれに相当する強度の相違が識別可能な表現で表したグラフを作成して表示画面上に表示するグラフ表示手段と、
b)前記グラフ表示手段により表示されたグラフ上でユーザが任意の範囲を指定するための指定手段と、
c)前記指定手段により指定された範囲に包含されるデータ又はその範囲に包含されるデータを除外した残りデータについて、保持時間軸及び/又は質量電荷比軸の方向に信号強度の積算を行ってその結果を提示する演算処理手段と、
を備えることを特徴としている。
ここでいうクロマトグラフ質量分析装置とは、典型的には、液体クロマトグラフ質量分析装置又はガスクロマトグラフ質量分析装置である。また、質量分析装置は、イオンを質量電荷比に応じて分離して検出可能なものであればよく、その質量分離のための手段は、四重極質量フィルタ、飛行時間型質量分析器など、特に限定されない。
また上記「保持時間と質量電荷比とを平面上の二軸とし」たグラフは、例えば、該二軸が直交し信号強度を真上から見た等高線として表した、いわゆる2次元等高線グラフ、或いは、信号強度の高さを斜め方向から見た、いわゆる3次元等高線グラフなど、保持時間、質量電荷比、及び信号強度の3つのディメンジョンが表現できるグラフであれば特にその形式は限定されない。
本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理装置において、上記指定手段は、例えばマウス等のポインティングデバイスを利用したドラッグ操作などにより、表示されたグラフ上で適宜の形状、大きさの枠を設定することで、該枠で囲まれる領域を上記範囲として指定するものとすることができる。また、例えばグラフ上で観察したい範囲のおおよその関係が一次式などの式で表せることが分かっている場合には、例えばその式を入力するとともにその式からのずれを表すマージン値を入力し(これはデフォルト値でもよい)、それに基づいて上記範囲を設定するようにしてもよい。
指定手段により或る範囲が指定され、その範囲に包含されるデータを処理対象とする場合、演算処理手段は、保持時間毎に質量電荷比軸の方向に各データで表される信号強度値を積算し、保持時間毎の積算値を求める。一方の軸に保持時間をとり、他方の軸にこの積算値をとることで、マスクロマトグラムを作成することができる。但し、一般にマスクロマトグラムは或る特定の1つの質量電荷比における保持時間と信号強度との関係を示すものであるが、ここで得られるマスクロマトグラムは殆どの場合、複数の質量電荷比における信号強度の積算値と保持時間との関係を示すものであり、しかも、その複数の質量電荷比は保持時間毎に異なることになる(指定された範囲によっては同じとなる場合もあり得る)。
なお、この点で、本発明において上記のように作成されるマスクロマトグラムは従来のマスクロマトグラムとは異なるので、以下の説明では、上記のように作成されるマスクロマトグラムを積算マスクロマトグラムと呼び、従来のマスクロマトグラムと区別する。
また、演算処理手段は、質量電荷比毎に保持時間軸の方向に各データで表される信号強度値を積算し、質量電荷比毎の積算値を求める。一方の軸に質量電荷比をとり、他方の軸にこの積算値をとることで、マススペクトルを作成することができる。但し、このマススペクトルも上記積算マスクロマトグラムと同様に従来のマススペクトルとは異なるものであり、殆どの場合、複数の保持時間における(つまり或る時間幅を持った保持時間における)信号強度の積算値と質量電荷比との関係を示すものであり、しかも、その複数の保持時間は質量電荷比毎に異なることになる(指定された範囲によっては同じとなる場合もあり得る)。
なお、この点で、本発明において上記のように作成されるマススペクトルは従来のマススペクトルとは異なるので、以下の説明では、上記のように作成されるマススペクトルを積算マススペクトルと呼び、従来のマススペクトルと区別する。
本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理装置によれば、質量電荷比と保持時間とが特定の関係を示すような1つの化合物系列を含むようにグラフ上でユーザが適切な範囲を指定することにより、この化合物系列に含まれる複数の化合物のピークが現れるような積算マスクロマトグラムや積算マススペクトルが表示画面上に表示される。従って、非常に簡単な操作や作業によって、化合物系列に関する有用な情報を得ることができ、これを利用して定性分析や定量分析も効率良く行うことができる。
なお、特定の化合物系列に含まれる化合物が分析の妨害や邪魔になる場合には、指定した範囲に含まれるデータを除外した残りのデータについて、積算マスクロマトグラムや積算マススペクトルを作成するようにすればよい。また、特にこうした目的のために、グラフ上で複数の範囲を同時に指定することができるようにしておくとよい。
以下、本発明に係るデータ処理装置を適用するLC/MSの一実施例について図面を参照して説明する。図1は本実施例によるLC/MSの概略構成図である。
液体クロマトグラフ1では、移動相容器2に貯留された移動相が送液ポンプ3により略一定流量で吸引されてカラム5に送給される。所定のタイミングでインジェクタ4から移動相中に分析対象の試料が導入され、移動相に乗ってカラム5に送り込まれる。カラム5を通過する間に、試料に含まれる各種成分は時間方向に分離され、カラム5から順番に溶出する。この溶出した試料成分を含む試料液が質量分析計10に導入される。
試料液はエレクトロスプレイノズル12から略大気圧雰囲気であるイオン化室11内に噴霧され、それによって試料液中の成分分子はイオン化され、生成されたイオンは加熱パイプ13を通って低真空雰囲気である第1中間真空室14へと送り込まれる。イオン化室11内ではエレクトロスプレイイオン化のほかに、大気圧化学イオン化などの別の大気圧イオン化法を採用してもよく、それらを併用してもよい。いずれにしてもイオンは第1中間真空室14内に配置された第1イオンレンズ15により収束されつつ、スキマー16の頂部に形成された小孔を通して中真空雰囲気である第2中間真空室17に送り込まれ、第2中間真空室17内に配置されたオクタポール型の第2イオンレンズ18により収束されつつ高真空雰囲気である分析室19に送り込まれる。
分析室19では、特定の質量(厳密には質量電荷比m/z)を有するイオンのみが四重極質量フィルタ20の長軸方向の空間を通り抜け、それ以外の質量を持つイオンは途中で発散する。そして、四重極質量フィルタ20を通り抜けたイオンはイオン検出器21に到達し、イオン検出器21ではそのイオン量に応じたイオン強度信号を出力する。このイオン強度信号はA/D変換器22によりデジタル値に変換されてデータ処理部23へと入力され、データ処理部23においてマススペクトル、マスクロマトグラム、トータルイオンクロマトグラムなどの作成、或いは、本実施例に特徴的な積算マスクロマトグラムや積算マススペクトルの作成、それら結果に基づく定性分析や定量分析などが実行される。また、データ処理部23にはデータ記憶部24が付設され、LC/MSで収集されたデータはデータ記憶部24に格納され保存される。
また、上記のような質量分析動作を実行するために各部を制御する制御部25には、キーボードやマウスなどの入力部26、LCDディスプレイなどの表示部27が接続されている。なお、データ処理部23や制御部25の実体はパーソナルコンピュータであって、パーソナルコンピュータにインストールされた専用の制御・処理プログラムをコンピュータで実行することにより、データ処理部23や制御部25としての機能が発揮される。
上記構成のLC/MSでは、四重極質量フィルタ20に印加する電圧に応じて通過し得るイオンの質量が決まる。従って、四重極質量フィルタ20に印加する電圧を所定の範囲で走査することを試料注入時点から繰り返す(つまりスキャン測定を行う)ことにより、所定の質量範囲のマススペクトルを時間経過に伴って繰り返し取得することができる。こうして、保持時間、質量電荷比、信号強度の3つのディメンジョンを持つデータが収集でき、1つの試料に対して収集されたデータは1つのファイルとしてデータ記憶部24に格納される。
次に、本実施例のLC/MSにおいて特徴的なデータ処理について、図2〜図4を参照して説明する。図2はこの特徴的なデータ処理の処理手順を示すフローチャート、図3は表示部27の画面上に表示されるグラフの一例を示す図、図4はデータ処理方法を説明するための概念図である。
データ処理部23は、データ記憶部24に格納されている上述したような3つのディメンジョンを持つデータに基づいて、保持時間を横軸に、質量電荷比を縦軸にとり、信号強度を等高線で表した、2次元的な等強度線グラフを作成し、これを制御部25を介して表示部27の画面上に表示する(ステップS1)。図3がこの等強度線グラフである。オペレータはこの等強度線グラフを見て、入力部26のマウス(又は他のポインティングデバイス)のドラッグ操作により解析したい範囲を指定する(ステップS2)。図3では措定された範囲が一点鎖線の枠(ここでは楕円形状)Aで示してあるが、任意の位置に任意の形状の範囲を指定することができ、そうした指定の方法は特に限定しない。
等強度線グラフ上では、類似した構造を持つ複数の化合物に対応したスポットが、例えば図3中に右上がり傾斜の線Bに沿って出現する。従って、これら化合物を包含する化合物系列を選択的に解析したい場合に、線Bに沿ったスポットを囲むように枠Aを指定すればよい。
上記のようにオペレータが等強度線グラフ上で範囲を指定した上で解析の実行を指示すると、指示を受けたデータ処理部23は、指定された範囲に含まれるデータをデータ記憶部24から収集する(ステップS3)。いま、説明を簡単にするために図4に示す概念図で考える。指定された範囲が保持時間ではt1〜t7の範囲、質量電荷比ではm1〜m8の範囲に広がっており、図4中に示すD11〜D87の全部で34個のデータが含まれるものとする。図中、例えばD11と記載されたデータは、保持時間t1、質量電荷比m1、そして信号強度D11という3つのディメンジョンを持つデータであると考える。
上記のように指定された範囲に含まれるデータが収集されたならば、データ処理部23では、まず各保持時間毎に質量電荷比軸方向、つまり縦軸方向に信号強度を積算する(ステップS4)。即ち、例えば保持時間t1においては質量電荷比軸方向にD11、D21、D31の3個のデータが存在するから、この3個のデータの信号強度を積算して保持時間t1における積算値Da1を求める。保持時間t1の次の保持時間t2においては質量電荷比軸方向にD12、D22、D32、D42、D52の5個のデータが存在するから、この5個のデータの信号強度を積算して保持時間t2における積算値Da2を求める。このように同様にして、保持時間t3〜t7における積算値Da3〜Da7を順に求める。
そして、こうして求めたDa1〜Da7で表される積算値(信号強度の積算値)について、保持時間を横軸として積算マスクロマトグラムを作成する(ステップS5)。この積算マスクロマトグラムは、保持時間がt1〜t7の範囲に限定されたものであり、しかも或る1つの質量電荷比に対するものではなく、複数の質量電荷比で且つ保持時間毎に異なる(同じ場合もあり得る)質量電荷比に対する信号強度を示すものである。上述のように或る1つの化合物系列を指定するように枠Aを設定すれば、積算マスクロマトグラムにはその化合物系列に含まれる化合物に対応したピークが出現する。
またデータ処理部23は、各質量電荷比毎に保持時間軸方向、つまり横軸方向に信号強度を積算する(ステップS6)。即ち、例えば質量電荷比m1においては保持時間軸方向にD11、D12、D13の3個のデータが存在するから、この3個のデータの信号強度を積算して質量電荷比m1における積算値Db1を求める。質量電荷比m1の次に大きな質量電荷比m2では保持時間軸方向にD21、D22、D23、D24の4個のデータが存在するから、この5個のデータの信号強度を積算して質量電荷比m2における積算値Db2求める。このように同様にして、質量電荷比m3〜m8における積算値Db3〜Db8を順に求める。
そして、こうして求めたDb1〜Db8で表される積算値(信号強度の積算値)について、質量電荷比を横軸として積算マススペクトルを作成する(ステップS7)。この積算マススペクトルは、質量電荷比がm1〜m8の範囲に限定されたものであり、しかも或る1つの保持時間に対するものではなく、複数の保持時間で且つ質量電荷比毎に異なる(同じ場合もあり得る)保持時間に対する信号強度を示すものである。上述のように或る1つの化合物系列を指定するように枠Aを設定すれば、積算マススペクトルにはその化合物系列に含まれる化合物に対応したピークが出現する。
こうして作成した積算マスクロマトグラム及び積算マススペクトルを表示部27の画面上に表示する(ステップS8)。例えば、図5に示すように、1つの表示画面(ウインドウ)内に等強度線グラフ41を配置し、その下方に、等強度線グラフ41と同一の保持時間軸スパンで以て積算マスクロマトグラム42を配置し、等強度線グラフ41の右方に等強度線グラフ41と同一の質量電荷比軸スパンで以て積算マススペクトル43を配置するものとすることができる。このような表示により、オペレータは着目している化合物系列に包含される各化合物に関する有益な情報を得ることができ、必要に応じてそうした積算マスクロマトグラムや積算マススペクトルを用いて定性分析・定量分析を行うこともできる。
なお、ステップS4、S5の処理とステップS6、S7の処理とはその順序は特に問わず、可能であれば同時並行的に行ってもよい。
上記説明では、マウス等のポインティングデバイスを用いて2次元的な等強度線グラフ上でグラフィカルに解析対象とする範囲を指定するようにしていたが、別の方法によって分析対象とする範囲を設定できるようにしてもよい。その一例としては、保持時間と質量電荷比との関係を示す関数、例えば1次式を入力部26であるキーボードから入力するようにしてもよい。但し、例えば1次式ではグラフ上で一直線となるから、この1次式を中心に適当に範囲を広げるように、その幅をマージン値等で入力設定するようにするとよい。例えば、保持時間RTと質量電荷比m/zとの関係が、
m/z=A・RT+B
でA、Bとして適宜の値を入力するようにし、さらにm/z方向に幅を持たせるために例えばm/zのマージン値をΔと設定すればよい。このような設定により、例えば図6に示すように等強度線グラフ上に帯状の枠Cが設定され、この枠Cで囲まれる範囲に含まれるデータについて、上述のような処理が実行されて積算マスクロマトグラムと積算マススペクトルとが求まる。
また、上記実施例では等強度線グラフ上で指定した(例えば枠A、枠Cで囲んだ)範囲に包含されるデータを利用して積算マスクロマトグラム及び積算マススペクトルを作成していたが、これとは逆に、枠Aや枠Cで囲まれる範囲を除いたデータを用いて、積算マスクロマトグラムと積算マススペクトルを作成するようにしてよい。これは、例えば比較的信号強度が大きな複数の化合物のピークが妨害になっているときに、これを排除して目的とする化合物のピークを観察したいような場合に有用である。
もちろん、等強度線グラフ上で任意の位置及び任意の大きさの範囲を指定する方法は、上記記載の方法に限定されない。また、指定できる範囲は1つのみならず、任意の数だけ指定できるようにすることができる。
また、上記実施例はいずれも一例であって、本発明の趣旨の範囲で適宜修正や変更、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは明らかである。例えば、上記実施例はLC/MSに本発明を適用していたが、GC/MSでも同様に適用が可能である。また、質量分析装置は、四重極型に限るものではなく、飛行時間型、イオントラップ型など、いずれの質量分析装置でも構わない。
本発明の一実施例によるLC/MSの概略構成図。 本実施例のLC/MSにおける特徴的なデータ処理の処理手順を示すフローチャート。 本実施例のLC/MSにおいて表示部の画面上に表示される等強度線グラフの一例を示す図。 本実施例のLC/MSにおけるデータ処理方法を説明するための概念図。 等強度線グラフ、積算マスクロマトグラム及び積算マススペクトルの表示形式の一例を示す図。 別の範囲指定方法により等強度線グラフ上に設定された範囲の一例を示す図。
符号の説明
1…液体クロマトグラフ
2…移動相容器
3…送液ポンプ
4…インジェクタ
5…カラム
10…質量分析計
11…イオン化室
12…エレクトロスプレイノズル
13…加熱パイプ
14…第1中間真空室
15…第1イオンレンズ
16…スキマー
17…第2中間真空室
18…第2イオンレンズ
19…分析室
20…四重極質量フィルタ
21…イオン検出器
22…A/D変換器
23…データ処理部
24…データ記憶部
25…制御部
26…入力部
27…表示部
41…等強度線グラフ
42…積算マスクロマトグラム
43…積算マススペクトル

Claims (1)

  1. 試料を成分分離するクロマトグラフと、該クロマトグラフで成分分離された試料を質量分析する質量分析計と、を組み合わせたクロマトグラフ質量分析装置で収集されたデータを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理装置において、
    a)保持時間と質量電荷比とを平面上の二軸とし、信号強度を等高線又はそれに相当する強度の相違が識別可能な表現で表したグラフを作成して表示画面上に表示するグラフ表示手段と、
    b)前記グラフ表示手段により表示されたグラフ上でユーザが任意の範囲を指定するための指定手段と、
    c)前記指定手段により指定された範囲に包含されるデータ又はその範囲に包含されるデータを除外した残りデータについて、保持時間軸及び/又は質量電荷比軸の方向に信号強度の積算を行ってその結果を提示する演算処理手段と、
    を備えることを特徴とするクロマトグラフ質量分析データ処理装置。
JP2007171321A 2007-06-29 2007-06-29 クロマトグラフ質量分析データ処理装置 Active JP4967857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171321A JP4967857B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 クロマトグラフ質量分析データ処理装置
US12/136,381 US20090001261A1 (en) 2007-06-29 2008-06-10 Chromatograph mass analysis data processing apparatus
US13/309,187 US10020173B2 (en) 2007-06-29 2011-12-01 Chromatograph mass analysis data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171321A JP4967857B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 クロマトグラフ質量分析データ処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009008570A true JP2009008570A (ja) 2009-01-15
JP2009008570A5 JP2009008570A5 (ja) 2010-03-11
JP4967857B2 JP4967857B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40159222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007171321A Active JP4967857B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 クロマトグラフ質量分析データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20090001261A1 (ja)
JP (1) JP4967857B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011058883A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフィー質量分析装置、及び液体クロマトグラフィー質量分析装置を用いた分析方法
WO2012004855A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 株式会社島津製作所 分析データ処理方法及び装置
WO2013125001A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社島津製作所 多次元クロマトグラフ装置
JP2013170995A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Shimadzu Corp クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP2015114327A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. イオン移動度/質量分析法の多次元データを表示するためのユーザインターフェース、システム及び方法
JP2016057219A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 花王株式会社 質量分析データの処理方法
WO2017158673A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社島津製作所 質量分析データ解析装置及び質量分析データ解析用プログラム
JP2018009845A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日本電子株式会社 質量分析方法
WO2021240609A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム
JP7449449B2 (ja) 2020-10-12 2024-03-13 レコ コーポレイション 2次元ガスクロマトグラフィーでの収集されたデータの分離できない複雑な混合物の分離

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110190774A1 (en) * 2009-11-18 2011-08-04 Julian Nikolchev Methods and apparatus for performing an arthroscopic procedure using surgical navigation
WO2013001618A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 株式会社島津製作所 分析データ処理方法及び装置
US9812306B2 (en) 2011-08-17 2017-11-07 Smiths Detection Inc. Shift correction for spectral analysis
JP5811023B2 (ja) * 2012-05-07 2015-11-11 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
WO2016027319A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP6683335B1 (ja) * 2019-07-10 2020-04-15 フロンティア・ラボ株式会社 含有判定支援システム及び含有判定支援方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334493A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP2001165922A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Hitachi Ltd クロマトグラフ質量分析装置
JP2007147464A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Shimadzu Corp クロマトグラム表示処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353242A (en) * 1980-12-16 1982-10-12 University Of Utah Research Foundation Multichannel detection and resolution of chromatographic peaks
EP1614140A4 (en) * 2003-04-02 2008-05-07 Merck & Co Inc MASS DATA ANALYSIS TECHNIQUES
US7447597B2 (en) 2005-05-06 2008-11-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Data processing/visualization method for two (multi) dimensional separation gas chromatography xmass spectrometry (GCxMS) technique with a two (multiply) dimensional separation concept as an example
JP4983451B2 (ja) * 2007-07-18 2012-07-25 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析データ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334493A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP2001165922A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Hitachi Ltd クロマトグラフ質量分析装置
JP2007147464A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Shimadzu Corp クロマトグラム表示処理装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011058883A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフィー質量分析装置、及び液体クロマトグラフィー質量分析装置を用いた分析方法
WO2012004855A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 株式会社島津製作所 分析データ処理方法及び装置
JP5327388B2 (ja) * 2010-07-06 2013-10-30 株式会社島津製作所 分析データ処理方法及び装置
JP2013170995A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Shimadzu Corp クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
WO2013125001A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社島津製作所 多次元クロマトグラフ装置
JPWO2013125001A1 (ja) * 2012-02-23 2015-05-21 株式会社島津製作所 多次元クロマトグラフ装置
JP2015114327A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. イオン移動度/質量分析法の多次元データを表示するためのユーザインターフェース、システム及び方法
JP2016057219A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 花王株式会社 質量分析データの処理方法
WO2017158673A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社島津製作所 質量分析データ解析装置及び質量分析データ解析用プログラム
JPWO2017158673A1 (ja) * 2016-03-14 2018-10-11 株式会社島津製作所 質量分析データ解析装置及び質量分析データ解析用プログラム
US11408866B2 (en) 2016-03-14 2022-08-09 Shimadzu Corporation Mass spectrometric data analyzer and mass spectrometric data analyzing program
JP2018009845A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日本電子株式会社 質量分析方法
WO2021240609A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム
JP7449449B2 (ja) 2020-10-12 2024-03-13 レコ コーポレイション 2次元ガスクロマトグラフィーでの収集されたデータの分離できない複雑な混合物の分離

Also Published As

Publication number Publication date
US10020173B2 (en) 2018-07-10
US20090001261A1 (en) 2009-01-01
US20120075308A1 (en) 2012-03-29
JP4967857B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967857B2 (ja) クロマトグラフ質量分析データ処理装置
JP4983451B2 (ja) クロマトグラフ質量分析データ処理装置
US10607722B2 (en) Data-processing for chromatographic mass spectrometry
JP4985153B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP4614002B2 (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP6498923B2 (ja) イオン移動度/質量分析法の多次元データを表示するためのユーザインターフェース、システム及び方法
US20130289893A1 (en) Data-Processing System for Chromatograph Mass Spectrometry
JP6176049B2 (ja) タンデム四重極型質量分析装置
US10288589B2 (en) Mass spectrometry method and mass spectrometer
JP6176334B2 (ja) 質量分析方法、質量分析装置、及び質量分析データ処理プログラム
JP6048590B2 (ja) 包括的2次元クロマトグラフ用データ処理装置
JP2011237311A (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP2014134385A (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JPWO2015064530A1 (ja) クロマトグラフを用いたマルチ定量分析方法
JP6146211B2 (ja) 質量分析データ処理方法及び該方法を用いた質量分析装置
WO2017042917A1 (ja) 分析データ解析装置及び分析データ解析用プログラム
US10267765B2 (en) Wideband isolation directed by ion mobility separation for analyzing compounds
JP2018040655A (ja) 質量分析用データ処理装置
JP6969441B2 (ja) 測定データ処理方法、測定データ処理装置、及び測定データ処理用プログラム
WO2017158770A1 (ja) 質量分析装置
JP7056767B2 (ja) クロマトグラフを用いた物質同定方法
JP2013142581A (ja) クロマトグラフタンデム四重極型質量分析装置
JP5757357B2 (ja) 質量分析データ処理装置
JP2022063454A (ja) 有機化合物の構造解析システム及び有機化合物の構造解析支援プログラム
WO2021044509A1 (ja) データ解析装置及び分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4967857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3