JP2009003857A - コンテンツ配信システム - Google Patents

コンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009003857A
JP2009003857A JP2007166340A JP2007166340A JP2009003857A JP 2009003857 A JP2009003857 A JP 2009003857A JP 2007166340 A JP2007166340 A JP 2007166340A JP 2007166340 A JP2007166340 A JP 2007166340A JP 2009003857 A JP2009003857 A JP 2009003857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
information
content
digital content
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007166340A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Kurihara
定見 栗原
Kazunori Horiuchi
和紀 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Systems KK
Original Assignee
Alpha Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Systems KK filed Critical Alpha Systems KK
Priority to JP2007166340A priority Critical patent/JP2009003857A/ja
Publication of JP2009003857A publication Critical patent/JP2009003857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーに簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする新たなコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム100は、ビューワ管理装置1、情報処理装置2、携帯情報機器3及びコンテンツ管理装置4と、デジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの利用契約条件を含む商品関連情報Mを記録する商品情報記録媒体6とを備え、携帯情報機器3は、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、ビューワ管理装置1は、受信した商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをコンテンツ管理装置4から抽出し、ビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に対して、当該デジタルコンテンツ及び利用契約条件を配信する。
【選択図】図1

Description

本発明はコンテンツ配信システムに関する。詳しくは、特定のデジタルコンテンツを通信ネットワークを介してユーザーの情報処理装置に配信し、鑑賞を可能にするコンテンツ配信システムに関する。
現在は、インターネットが広く普及し、音楽コンテンツ、映像コンテンツ、電子書籍コンテンツなどのデジタルコンテンツが通信ネットワークを通してオンライン販売・配信されている。
これらのサービスでは、デジタルコンテンツを販売・配信するウェブサイトのコンテンツ配信サーバーにコンテンツを登録し、ウェブブラウザー上で商品検索・選択機能を提供し、利用者に所望のコンテンツを選択させ、買い物籠などに登録させ、クレジットカードやプリペイドカードなどウェブ決済機能を提供し、ユーザーと購入契約を結び、コンテンツの販売・配信を実施しているのが一般的なデジタルコンテンツ配信システムとなっている。(特許文献1参照)
特開平11−161717号公報
しかしながら、現状のコンテンツ配信サービスでは、ネットワークを使い慣れたユーザーには一般的な方法ではあるが、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにとっては、自分が求めるウェブサイトにアクセスし、ウェブブラウザーを使いこなして、自分が所望するコンテンツを選定するまでにはかなりのエネルギーを消費し、また、決済にクレジットカードを利用する場合は、クレジットカード番号漏洩の不安が払拭できないこと、プリペイドカードにしても事前の購入などで、必ずしも誰にも気軽に利用できる状況になっていないという問題があった。
また、オンライン販売の場合では、それまで書店、量販店、コンビニエンスストアなどの店頭販売者を介して販売されていたものが、店頭販売を必要としないため、流通形式が変化し、店頭販売者にとっては、恩恵を受けられなくなるという問題も生じていた。
他方、コンテンツの利用者の多くは、趣味、娯楽、教養、学習などの利用目的、音楽、映像・書籍・コミックなどのコンテンツの種別、自分の好みのジャンルなどもあらかじめ決まっている場合が多いが、ウェブブラウザーの利用者よりもむしろ、書店などの店頭でコンテンツを求める者が多いのが現状である。
本発明では、基本的には、従来から一般的に利用されているウェブブラウザーの機能を利用しながらも、ユーザーにウェブブラウザーへの直接アクセスを伴わせることをせず、さらに、コンテンツ種別、コンテンツジャンル、出版社、著者などに関連してアクセス動機を持っているユーザーへの対応性を配慮した、また、店頭販売者や出版社を含む多くの関係者にとっても、より魅力のあるコンテンツ配信サービスを実現すること目指すものであり、従来のクレジットカードやプリペイドカードなどのオンライン決済方式に加えて、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムを提供するものである。
本発明は、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにも簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、かつ、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様であるコンテンツ配信システム100は、例えば図1に示すように、それぞれ通信ネットワーク7に接続される、ビューワ管理装置1、情報処理装置2、携帯情報機器3及びコンテンツ管理装置4を有するコンテンツ配信鑑賞メインシステム8と、提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む商品関連情報Mを記録する商品情報記録媒体6とを備え、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツを通信ネットワーク7を介してユーザーの情報処理装置2に配信し、鑑賞を可能にするコンテンツ配信システムであって、コンテンツ管理装置4は、当該コンテンツ配信システム100が配信可能なデジタルコンテンツを蓄積し、情報処理装置2は、自己のビューワ識別情報Lを出力する機能と、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力する機能を有し、携帯情報機器3は、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求する機能を有し、ビューワ管理装置1は、携帯情報機器3から受信した商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをコンテンツ管理装置4から抽出し、当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を商品関連情報Mから抽出し、携帯情報機器3から受信したビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に対して、当該デジタルコンテンツ及び利用契約条件を配信する機能を有する。
ここにおいて、提供対象のデジタルコンテンツは書籍コンテンツ、音楽コンテンツ、映像コンテンツを含むが、これに限られず、例えば宣伝・広告用のコンテンツ等も含むものとする。通信ネットワーク7はインターネット、移動通信網、電話網を含む公共通信網、及び社内通信回線、装置間通信回線をいう。また、商品情報記録媒体6は商品関連情報Mを記録するものであるが、典型的には商品関連情報Mを2次元バーコードに記録、表現し、これを商品情報記録媒体6としてのコンテンツ代替カードに貼付又は印刷して用いられる。商品関連情報Mは2次元バーコードの他に、1次元バーコード、メモリー等に記録されるが、デジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む情報を含めば良く、デジタルコンテンツ自体を記録する必要はない。商品情報記録媒体6としては、コンテンツ代替カードの他に、RFID(Radio Frequency Identification)、メモリーカード、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体を使用でき、商品関連情報Mを表面に貼付け或いは内部に埋込み等により搭載しても良く、記録媒体のメモリーに記録しても良い。また、情報処理装置3の出力は、典型的にはディスプレイ画面への表示によるが、プリンタへの印刷による場合も含まれる。
このように構成すると、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにも簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、かつ、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムを提供できる。
また、本発明の第2の態様は、第1の態様のコンテンツ配信システム100において、例えば図1に示すように、ビューワ制御プログラムA及びビューワ連携プログラムBを記録したビューワ情報記録媒体5を備え、ビューワ管理装置1は、情報処理装置2に、自己のビューワ識別情報Lを出力するよう機能させ、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するよう機能させるビューワ制御プログラムAを、ビューワ情報記録媒体5から取得して情報処理装置2に配信し、携帯情報機器3に、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求するように機能させるビューワ連携プログラムBを、ビューワ情報記録媒体5から取得して携帯情報機器3に配信する。
また、本発明の第3の態様は、第1の態様のコンテンツ配信システム100において、ビューワ制御プログラムA及びビューワ連携プログラムBを記録したビューワ情報記録媒体5を備え、情報処理装置2は、自己のビューワ識別情報Lを出力するよう機能させ、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するよう機能させるビューワ制御プログラムAをビューワ情報記録媒体5から取得し、携帯情報機器3は、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求するように機能させるビューワ連携プログラムBをビューワ情報記録媒体5から取得する。
第2、第3の様態において、情報処理装置2は例えばユーザーのパーソナルコンピュータに、携帯情報機器3は例えばユーザーの携帯電話機に相当し、パーソナルコンピュータにビューワ制御プログラムAが、携帯電話機にビューワ連携プログラムBが設定される。また、パーソナルコンピュータと携帯電話機の機能の一体化が可能であり、情報処理装置2と携帯情報機器3が同一機器となること、ビューワ制御プログラムAとビューワ連携プログラムBが同一機器に設定されることも可能である。
このように構成すると、ウェブに直接にアクセスしなくても、情報処理装置2のビューワを介したコンテンツの入手・操作環境が提供可能になる。
また、本発明の第4の態様は、第1ないし第3の態様のコンテンツ配信システム100において、ビューワ識別情報L及び商品関連情報Mは2次元バーコードで表現され、携帯情報機器3はビューワ識別情報L及び商品関連情報Mを光学読取機器で採取し、携帯情報機器3がビューワ識別情報L及び商品関連情報Mを解読する。
ここにおいて、光学読取機器として典型的には携帯情報機器3に付属のデジタルカメラが使用されるが、別体のデジタルカメラや電子スキャナーを用いても良い。このように構成すると、ビューワ識別情報L及び商品関連情報Mを携帯電話機のデジタルカメラ等で撮影することにより採取し、手軽に送信できるので便宜である。
また、本発明の第5の態様であるビューワ管理装置1は、例えば図1に示すように、通信ネットワーク7で、情報処理装置2、携帯情報機器3及びコンテンツ管理装置4と接続可能であり、携帯情報機器3から受信した商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをコンテンツ管理装置4から抽出し、当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を商品関連情報Mから抽出し、携帯情報機器3から受信したビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に対して、当該デジタルコンテンツ及び利用契約条件を配信する機能を有する。
このように構成すると、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにも簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、かつ、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムに適するサーバーを提供できる。
また、本発明の第6の態様である情報処理装置2は、通信ネットワーク7で、ビューワ管理装置1、携帯情報機器3及びコンテンツ管理装置4と接続可能であり、自己のビューワ識別情報Lを出力する機能と、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力する機能を有する。
ここにおいて、情報処理装置2はプログラムを取得して上記2機能を有するようになったものも含むものとする。このように構成すると、ユーザーは、ビューワ制御プログラムAを利用して、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを利用契約条件に基づいて、選択し鑑賞することができる。
また、本発明の第7の態様である携帯情報機器3は、通信ネットワーク7で、ビューワ管理装置1、情報処理装置2及びコンテンツ管理装置4と接続可能であり、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求する機能を有する。
ここにおいて、携帯情報機器3はプログラムを取得して上記機能を有するようになったものも含むものとする。このように構成すると、ユーザーは、所望のデジタルコンテンツを特定する商品関連情報Mを記録した商品情報記録媒体6を店頭などで入手すれば、自己が所持する携帯情報機器3のビューワ連携プログラムBを利用して、これらの情報を採取し、ビューワ管理装置1に自己の情報処理装置2で鑑賞できるように要求できる。なお、ビューワ識別情報Lと商品関連情報Mの解読は典型的には携帯情報機器3で行なわれる。
また、本発明の第8の態様である商品情報記録媒体6は、提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む2次元バーコードで表現された商品関連情報Mを記録する。
このように構成すると、ユーザーは、所望のデジタルコンテンツを店頭で入手できる。また、店頭販売者にも販売協力を得られるコンテンツ配信システムを実現できる。
また、本発明の第9の態様であるビューワ制御プログラムAは、情報処理装置2に、自己のビューワ識別情報Lを出力する機能と、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するように機能させる。
このようにすると、ユーザーは、情報処理装置2のビューワ制御プログラムを起動すれば、従来必要であったウェブブラウザーへのアクセスを行わなくても、ビューワを介して、デジタルコンテンツの入手・鑑賞が実現できる。
また、本発明の第10の態様であるビューワ連携プログラムBは、携帯情報機器3に、情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求するように機能させる。
このようにすると、ユーザーは、書店やコンビニなどの店頭で、商品関連情報Mが記録された商品情報記録媒体6が貼付又は印刷された、コンテンツ代替カード(商品代替物)を購入することで、デジタルコンテンツの購入が可能になる。即ち、書店などの店頭で、デジタルコンテンツの販売が可能になる。
本発明によれば、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにも簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、かつ、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムを提供できる。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態では、ビューワ管理装置1が、ビューワ制御プログラムAをビューワ情報記録媒体5から取得して情報処理装置2に配信し、ビューワ連携プログラムBをビューワ情報記録媒体5から取得して携帯情報機器3に配信する例を説明する。
本実施の形態は、ビューワ制御プログラムAとビューワ連携プログラムBの機能を連携させ、商品情報記録媒体6を媒介して、ビューワ制御プログラムAとビューワ連携プログラムBを所有するユーザー向けにコンテンツ配信サービスを可能にするものである。商品情報記録媒体6としてコンテンツ代替カードを用いて、商品関連情報Mを2次元バーコードとしてのQRコード((株)デンソーウェブの登録商標です。)に記録、表示して、コンテンツ代替カードに貼付け、書店やコンビニエンスストアなどの店頭で販売する例について説明する。
図1に本実施の形態におけるコンテンツ配信システムの構成例を示す。
コンテンツ配信システム100は、ビューワ管理装置1、情報処理装置2、携帯情報機器3、コンテンツ管理装置4、ビューワ情報記録媒体5、商品情報記録媒体6で構成される。ビューワ管理装置1、情報処理装置2、携帯情報機器3、コンテンツ管理装置4は通信ネットワーク7で相互に通信可能に接続され、コンテンツ配信鑑賞メインシステム8を構成する。このうち、ビューワ管理装置1とコンテンツ管理装置4はコンテンツ配信センター等コンテンツ提供者側に設置される。情報処理装置2と携帯情報機器3はユーザー(鑑賞者)側に設置され、図1では1ユーザーの装置のみを代表的に示すが、複数のユーザーの装置が通信ネットワーク7を介して接続される。商品情報記録媒体6は、提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む商品関連情報Mを記録する。提供対象コンテンツを特定する情報として、例えば、タイトル名、種別情報(書籍、音楽、映像等)等を、コンテンツの鑑賞に係る利用契約条件として、例えば、提供条件、支払条件、有効期間等を記録する。コンテンツ配信システム100は、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツを通信ネットワーク7を介してユーザーの情報処理装置2に配信し、鑑賞を可能にする。商品情報記録媒体6は、例えば書店やコンビニエンスストアでコンテンツ代替カードとして販売される。
ビューワ情報記録媒体5はかかるコンテンツ配信システム100を機能させるためのプログラムを記録する。ビューワ情報記録媒体5は、情報処理装置2を制御するビューワ制御プログラムAと携帯情報機器3を制御するビューワ連携プログラムBとを記録し、前者は情報処理装置2にインストールされ、後者は携帯情報機器3にインストールされて、連携してユーザー向けのコンテンツ配信サービスを可能にする。本実施の形態ではユーザーがビューワ管理装置1にアクセスしてこれらのプログラムをダウンロードすることによりインストールされる。
また、各ユーザーの情報処理装置2にはビューワ管理装置からビューワ識別情報Lが通知され、ユーザー毎にビューワ制御プログラムAに登録され、ビューワ制御プログラムAを固有化(識別化)する。
また、他のインストールの仕方として、ビューワ制御プログラムA、ビューワ連携プログラムBを記録したCDが、ビューワ情報記録媒体5として、直接ユーザーに配布され、ユーザーは、このCDから直接、自分の情報処理装置2や携帯情報機器3にインストールすることも可能であり(第2の実施の形態参照)、さらに、ビューワ制御プログラムAやビューワ連携プログラムBを配信するビューワ管理装置へのリンク情報を印刷したカードを配布し、ユーザーはその情報に基づいて、自分の情報処理装置2や携帯情報機器3からビューワ管理装置にアクセスし、ビューワ制御プログラムAやビューワ連携プログラムBを、それぞれにインストールすることも可能である。
情報処理装置2は、自己のビューワ識別情報Lを出力する機能と、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力する機能を有する。これらの機能はビューワ制御プログラムAにより与えられる。
携帯情報機器3は、情報処理装置2が記録するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が表示する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求する機能を有する。これらの機能はビューワ連携プログラムBにより与えられる。
コンテンツ管理装置4は、コンテンツ配信システム100が配信可能なデジタルコンテンツを蓄積する。
ビューワ管理装置1は、携帯情報機器3から受信した商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツの利用契約条件について、コンテンツ管理装置4が記録するデジタルコンテンツについて、コンテンツ管理装置4から抽出し、利用契約条件を商品関連情報Mから抽出し、携帯情報機器3から受信したビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に対して、当該デジタルコンテンツ及び利用契約条件を配信する。また、ビューワ制御プログラムAを、ビューワ情報記録媒体5から取得して情報処理装置2に配信し、ビューワ連携プログラムBを、ビューワ情報記録媒体5から取得して携帯情報機器3に配信する。
ビューワ情報記録媒体5は、情報処理装置2を制御するビューワ制御プログラムAと携帯情報機器3を制御するビューワ連携プログラムBを有する。ビューワ制御プログラムAは情報処理装置2にインストールされ、ビューワ連携プログラムBは携帯情報機器3にインストールされる。図2にビューワ制御プログラムAの構成例を、図3にビューワ画面の構成例を示す。ビューワ制御プログラムAは、コンテンツ出力ビューワ制御プログラムA1、コンテンツ操作ビューワ制御プログラムA2及びビューワ識別情報ビューワ制御プログラムA3から構成され、ビューワ画面Vを出力する機能を有する。それぞれのプログラムは、図3に示すようにビューワ画面Vに、コンテンツ出力ビューワV1、コンテンツ操作ビューワV2、ビューワ識別情報表示ビューワV3を出力させる。コンテンツ出力ビューワV1はデジタルコンテンツを利用契約条件に基づいて表示し、コンテンツ操作ビューワV2はユーザーが入力・操作する画面を提供し、ビューワ識別情報表示ビューワV3はビューワ識別情報Lを表示する。このように、ビューワ制御プログラムAは、情報処理装置2に、自己のビューワ識別情報Lを出力するよう機能させ、ビューワ管理装置1から配信されたデジタルコンテンツを、ビューワ管理装置1から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて表示するよう機能させる。すなわち、デジタルコンテンツの入手及びビューワに出力(表示)するコンテンツの出力制御を実行するソフトウェアである。
図4にビューワ連携プログラムBの構成例を示す。ビューワ連携プログラムBは、ビューワ識別情報入力プログラムB1、商品関連情報入力プログラムB2、及びビューワ識別情報及び商品関連情報通知プログラB3から構成される。ビューワ識別情報入力プログラムB1は情報処理装置2が出力するビューワ識別情報Lを採取し、商品関連情報入力プログラムB2は商品情報記録媒体6が記録する商品関連情報Mを採取し、ビューワ識別情報及び商品関連情報通知プログラB3は採取されたビューワ識別情報Lと商品関連情報Mをビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求するように機能させる。このように、ビューワ連携プログラムBは、携帯情報機器3に、情報処理装置2が記録するビューワ識別情報Lと、商品情報記録媒体6が表示する商品関連情報Mを採取して、ビューワ管理装置1に送信し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求するように機能させる。すなわち、ビューワ識別情報Lと商品関連情報Mとを組み合わせて、ビューワ管理装置1へ通知するソフトウェアである。
商品情報記録媒体6は、提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む商品関連情報Mを記録する。商品情報記録媒体6として、典型的にはQRコード付コンテンツ代替カード6が用いられ、光学読取機器として携帯情報機器3のデジタルカメラを用いて、コンテンツ代替カード6に貼付された、QRコードを撮影して採取することにより、商品関連情報Mをビューワ管理装置1に通知できる。
ユーザーが、QRコード付コンテンツ代替カード6を書店やコンビニエンスストアなどの店頭などで購入し、支払い処理がされた段階で、デジタルコンテンツが購入されたものと見なすことができる。これにより、コンテンツ提供者は、コンテンツを格納したCD、DVD、メモリーカードなどの現物を引き渡す代わりに、デジタルコンテンツ及び当該コンテンツを鑑賞するための利用契約条件をユーザーの情報処理装置2に配信する。
コンテンツとしては、書籍コンテンツ・音楽コンテンツ・映像コンテンツなどが対象となり、売切り、レンタル、無償提供など、目的に合わせた流通方法を選ぶことができる。
図5に、本実施の形態におけるコンテンツ配信の処理フロー例を示す。また、図1に手順(1)〜(9)に係る装置間でのデータやりとりを示す。
手順(1):まず、ユーザーの情報処理装置2にビューワ制御プログラムAを設定する(ビューワ制御プログラム設定工程:S10)。コンテンツ提供者は、配信対象のデジタルコンテンツを蓄積するコンテンツ管理装置4と、コンテンツ配信を受付け、配信し、システムを制御するビューワ管理装置1とを公共の通信ネットワーク7に接続し、ビューワ制御プログラムA、ビューワ連携プログラムB及びビューワソフト関連情報Kを記録したビューワ情報記録媒体5を所有し、ビューワ管理装置1のホームページからダウンロード可能な状態に設定しておく。
ビューワ機能及び通信機能を有する情報処理装置2及びデジタルカメラを装着した通信機能を有する携帯情報機器3を所有するユーザーは、通信ネットワーク7を介して情報処理装置2からビューワ管理装置1のホームページにアクセスし、ビューワ制御プログラムA及びその関連情報をダウンロードして、情報処理装置2内の例えばビューワ制御プログラム部に設定する。ダウンロード料金は例えば無償とする。
手順(2):次に、ビューワ管理装置1はビューワ制御プログラムAが設置された情報処理装置2に識別番号を付与する(ビューワ固有化処理工程:S20)。ユーザーが情報処理装置2で、ビューワ制御プログラム設定工程S10で設定されたビューワ制御プログラムAを起動すると、ビューワ制御プログラムAの初期化機能が作動し、通信ネットワーク7を介してビューワ管理装置1と交信し、ビューワ管理装置1に対し情報処理装置2(詳しくは当該装置が所有するビューワ制御プログラムA)のビューワ識別情報L(以下、PVIDともいう)の付与を要求する。その際に、ビューワ管理装置1は情報処理装置2にユーザー名、電子メールアドレス、情報処理装置2の機種とOS(オペレーションシステム)等の配信先情報を要求し、登録する。ビューワ管理装置1は、PVIDの付与要求を受けて、当該ビューワ制御プログラムAに固有の識別情報をPVIDとして生成し、ビューワ制御プログラムAに通知する。この処理により、各ユーザーの情報処理装置2に、ビューワ制御プログラムAが固有化され、このPVIDにより、コンテンツ配信において、情報処理装置2すなわちビューワ制御プログラムAを識別できる。
手順(3):次に、ユーザーの携帯情報機器3にビューワ連携プログラムBを設定する(ビューワ連携プログラム設定工程:S30)。携帯情報機器3を所有するユーザーは、通信ネットワーク7を介して携帯情報機器3からビューワ管理装置1のホームページにアクセスし、ビューワ連携プログラムB及びその関連情報をダウンロードして、情報処理装置2内の例えばビューワ連携プログラム部に設定する。ダウンロード料金は例えば無償とする。
手順(4):次に、携帯情報機器3で情報処理装置2のビューワ画面Vのビューワ識別情報ビューワV3に表示されたPVIDを採取する(PVIDの採取工程:S40)。固有化されたビューワ制御プログラムAを情報処理装置2で起動し、ビューワ識別情報L(PVID)を2次元バーコード、例えばQRコードにしてビューワ識別情報ビューワV3に表示させる。PVIDを2次元バーコード、例えばQRコードで表示するとデジタルカメラ等の光学読取機器により読み取ることができ便利である。ユーザーは携帯情報機器3のデジタルカメラでビューワ識別情報ビューワV3に表示されたQRコードを撮影し、ビューワ連携プログラムBでQRコード読み取り、固有化されたビューワ制御プログラムAの識別情報(ビューワ識別情報L)として保存する。
手順(5):次に、携帯情報機器3で商品情報記録媒体6に記録された商品関連情報Mを採取する(商品関連情報Mの採取工程:S50)。書店等で商品情報記録媒体6が店頭販売されている。商品情報記録媒体6は典型的にはコンテンツ代替カードで販売され、コンテンツ代替カード6には、2次元バーコード、例えばQRコードで表示された商品関連情報Mが貼付されている。コンテンツ代替カード6の商品関連情報Mには配信対象のデジタルコンテンツを特定する情報と当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件が記録されている。なお、コンテンツ代替カード6にQRコードを貼付する代わりに印刷しても良い。
また、配信対象のデジタルコンテンツはコンテンツ管理装置4に蓄積されたものに限られる。コンテンツ代替カード6の表面又はそのカード入れ(封筒型等)には、ユーザーに配信対象コンテンツが解る様にタイトルが表示され、場合によりイラストや簡単な紹介文が表示されている。ユーザーは書店等でコンテンツ代替カード6の表面又はカード入れを見ながら、鑑賞したいデジタルコンテンツを選択する。購入したいデジタルコンテンツがあれば、書店から提示された価格でコンテンツ代替カード6を購入する。ユーザーは持参した携帯情報機器3のデジタルカメラで購入したコンテンツ代替カード6に貼付されたQRコードを撮影し、ビューワ連携プログラムBでQRコード読み取り、商品関連情報M(配信対象のデジタルコンテンツを特定する情報と当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件)として保存する。なお、販売前にQRコードを撮影されないように、店頭に置くコンテンツ代替カード6の見本には商品関連情報Mを付けず、販売時に商品関連情報Mを貼付されたコンテンツ代替カード6を手渡す、又は、販売前は店頭に置くコンテンツ代替カード6の商品関連情報M上にシールを貼付しておく等の処置を取ることが望ましい。
手順(6):次に、ユーザーは携帯情報機器3で採取した商品関連情報M及びPVIDをビューワ管理装置1に送信する(商品関連情報M及びPVIDの通知工程:S60)。携帯情報機器3に設定されたビューワ連携プログラムBの機能により、PVIDの採取工程(S40)で採取したPVIDと商品関連情報Mの採取工程(S50)で採取したデジタルコンテンツを特定する情報及び利用契約条件を組み合わせて、携帯情報機器3から通信ネットワーク7を経由してビューワ管理装置1に通知し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信するよう要求する。PVID及び商品関連情報Mが共にQRコードで表現される場合には、QRコードを解読するソフトウェアが普及し、多くの携帯情報機器にも組み込まれ使用されているので、コードを解読してビューワ管理装置1に送信でき便利である。
手順(7):次に、ビューワ管理装置1は商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツをビューワ識別情報Lで特定される情報処理装置2に配信する(商品関連情報Mの通知工程:S70)。ビューワ管理装置1は商品関連情報M及びPVIDの通知工程(S60)で携帯情報機器3から受け取った商品関連情報Mから、デジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を抽出し、同時に受信したPVIDで特定される情報処理装置2のビューワ制御プログラムAに対して、当該デジタルコンテンツをコンテンツ管理装置4から抽出して送信し、また、商品関連情報Mから抽出した当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を送信する。
手順(8):(商品情報受信確認工程:S80)。商品関連情報Mの通知工程(S70)でビューワ管理装置1からデジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を受信した情報処理装置2のビューワ制御プログラムAは、当該ビューワ制御プログラムA(すなわち情報処理装置2)のPVIDを登録している、携帯情報機器3のビューワ連携プログラムBに対して、ビューワ管理装置1を経由して、デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を受信した旨を通知する。なお、この通知に代えて、携帯情報機器3のビューワ連携プログラムBに対して、ビューワ管理装置1がPVIDで特定される情報処理装置2のビューワ制御プログラムAに当該デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を送信した旨を通知することも可能である。
手順(9):次に、ユーザーはデジタルコンテンツを鑑賞する(コンテンツの鑑賞工程:S90)。ユーザーは、工程S10〜工程S80の処理を行うことにより、情報処理装置2のビューワ制御プログラムAを起動して、コンテンツ操作ビューワV2を介して、商品情報記録媒体6の商品関連情報Mに記録され、配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件で、商品関連情報Mで特定され、配信されたデジタルコンテンツをコンテンツ出力ビューワV1に出力し、コンテンツの鑑賞が可能になる。利用契約条件については後に説明する。
本実施の形態では、デジタルコンテンツを店頭販売し、オンラインで配信する。本例は最も典型的なものである。商品関連情報Mを記録した商品情報記録媒体6を店頭で販売し、情報処理装置2にビューワ制御プログラムAを、携帯情報機器3にビューワ連携プログラムBを設定済みのユーザーは、商品情報記録媒体6としてのコンテンツ代替カードを購入し、携帯情報機器3のビューワ連携プログラムBで、携帯情報機器3のデジタルカメラでコンテンツ代替カードに貼付された商品関連情報MとしてのQRコードを撮影して読み取り、自己の情報処理装置2のビューワ識別情報L(PVID)と共にビューワ管理装置1に送信して、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツを自己の情報処理装置2に配信するように要求し、自己の情報処理装置2のビューワ制御プログラムAに配信されたことを確認し、商品関連情報Mで特定されるデジタルコンテンツを取得する。
商品情報記録媒体6を、書店やコンビニエンスストアなどの店頭で販売する場合には、店頭で現金支払いができるため、ユーザーにとっても、オンライン決済でクレジットカード情報を通知する不安を解消できる。また、従来のデジタルコンテンツのオンライン販売では、書店などの介在が不要なため、書店などにとっては、恩典がなかったが、本実施の形態では、書店でも販売ができるようになるという大きな利点がある。また、販売コンテンツの実態を書店などの店頭に物品として陳列する変わりに、商品関連情報とQRコードを貼付又は印刷した商品情報記録媒体6を販売することができるため、在庫負担をなくすことが可能になるという大きな利点がある。
本実施の形態では、商品情報記録媒体6に記録されている商品関連情報Mの内容には、デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に関する情報が記録される。
図6にコンテンツ利用条件の例を示す。個別の利用契約条件は利用条件の中から選択して定められる。利用条件は例えばビューワ管理装置1の内蔵メモリーに記録される。
情報は、コンテンツを特定する、コンテンツ名称、コンテンツ種別、コンテンツ属性、コンテンツの利用条件などを規程する、提供条件、支払条件、有効期限、その他、記録媒体情報、用途に合わせた拡張情報などから構成される。
コンテンツ名称には、作品のタイトル名を情報とする。コンテンツ種別としては、音楽コンテンツ、映像コンテンツ、電子書籍コンテンツ、その他のコンテンツ(例えば宣伝・広告用)などが挙げられる。コンテンツ属性としては、例えば、電子書籍コンテンツの場合には、デジタルコンテンツであるか、紙の書籍かなどの識別情報があげられる。
コンテンツの提供条件の例としては、有料か無料かの識別ができる情報、対象コンテンツが一次商品として販売・提供されるものなのか、二次商品として何かの商品の広告宣伝や付録扱いのコンテンツであるのかを示している。
支払い条件の情報としては、決済条件として、店頭などで、現金を支払う方法、ネットワークを介したオンライン決済による方法を識別する情報、価格情報、分配率(発行社、書店、著作者の取り分)を示している。
また、有効期限については、利用開始、利用終了に関する情報、または、利用期限は無制限などを識別できる。
また、商品記録媒体6も、紙のカードに限定されず、RFID、メモリーカード、CD、DVDなどの磁気記録媒体や半導体記録媒体としても良い。その他、用途に応じた拡張情報も、サービスに応じて追加することができる。
以上より、本実施の形態によれば、パーソナルコンピュータやインターネットに不慣れなユーザーにも簡便なコンテンツ選択・操作手段を提供でき、かつ、店頭販売者にも販売協力を得られる仕組みを可能にする、新たな販売・配信方法のコンテンツ配信システムを提供できる。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、ビューワ管理装置1が、ビューワ制御プログラムAをビューワ情報記録媒体5から取得して情報処理装置2に配信し、ビューワ連携プログラムBをビューワ情報記録媒体5から取得して携帯情報機器3に配信する例を説明したが、本実施の形態では、ビューワ情報記録媒体5からビューワ制御プログラムAを情報処理装置2にインストールし、ビューワ連携プログラムBを携帯情報機器3にインストールする例を説明する。
ユーザーは、ビューワ制御プログラムA及びビューワ連携プログラムBを記録するビューワ情報記録媒体5を入手し、自己の情報処理装置2にビューワ制御プログラムAをインストールし、自己の携帯情報機器3にビューワ連携プログラムBをインストールする。ユーザーはビューワ情報記録媒体5を、例えば、コンテンツ提供者に送付を申し込む、書店やコンビニエンスストア等から受け取る等により、有償又は無償で入手することが可能である。これらのプログラムが情報処理装置2及び携帯情報機器3にインストールされた後のコンテンツ配信システムの機能及び処理フローは第1の実施の形態と同様であり、第1の実施の形態と同様な効果を奏する。
[第3の実施の形態]
第1の実施の形態では、商品情報記録媒体6がコンテンツ代替カードで、商品関連情報Mが2次元バーコードのうちのQRコードで表現され、商品情報記録媒体6に貼付される例を説明したが、商品関連情報Mを記録又は表現するものはQRコードに限定されず、他の2次元バーコードでも良く、1次元バーコードでもよく、デジタルコンテンツを識別でき、商品関連情報Mを記録できれば、他の形式のコードでも良い。また、メモリーカード、RFIDなどに記録され、メモリー出力や無線により採取されるものでも良い。
本実施の形態では他の2次元バーコードで表現される例を説明する。2次元バーコードには1次元バーコードを複数段積層して情報を表示したスタック型のもの、黒と白のます目のパターンをマトリックス状に配置して情報を表示したマトリックス型のものがあり、これらいずれの2次元バーコードも適用可能である。QRコードの場合にはデジタルカメラで撮影して、それを解読するソフトウェアが普及しており、多くのパーソナルコンピュータや携帯電話機に組み込まれ使用されているので、便利であるが、他の2次元バーコードについてもそれぞれ専用の読取ソフトウェアを用いれば、本実施の形態に適用可能である。その他のシステム構成及び処理フローは第1の実施の形態と同様であり、第1の実施の形態と同様な効果を奏する。
[第4の実施の形態]
第1の実施の形態では、ビューワ管理装置1が情報処理装置2に配信するビューワ識別情報LであるPVIDが2次元バーコードのうちのQRコードで表現される例を説明したが、QRコードに限定されず、他の2次元バーコードでも良く、1次元バーコードでもよく、情報処理装置2を識別できれば、他の形式のコードでも良い。
本実施の形態では、PVIDを文字列とする例を説明する。例えば、ビューワ管理装置1はJISコードやASCIIコードで256桁の英数字を用いてPVIDを生成し、各ユーザーの情報処理装置2に配信し、携帯情報機器3が商品関連情報Mの採取工程(S50)で通知したPVIDを自己のPVID記録情報と照合して、照合により特定された情報処理装置2にデジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を配信すれば良い。その他のシステム構成及び処理フローは第1の実施の形態と同様であり、第1の実施の形態と同様な効果を奏する。
[第5の実施の形態]
第1の実施の形態では情報処理装置2と携帯情報機器3が独立した装置の例を説明したが、本実施の形態では一体化されている例を説明する。
情報処理装置2と携帯情報機器3が携帯可能に一体化されている場合には、コンテンツ代替カード6が置かれている書店等の店頭で商品関連情報Mを表現するQRコードを撮影してビューワ管理装置1に送付し、デジタルコンテンツの配信を受け、配信した旨の通知を受ける。通知後は直ちに、配信されたデジタルコンテンツを鑑賞できるというメリットがある。また、情報処理装置2と携帯情報機器3がデスクトップ型など携帯しない状態で一体化されている場合には、コンテンツ代替カードをユーザーの自宅等に持ち帰り、自宅等で商品関連情報Mを表現するQRコードを撮影してビューワ管理装置1に送付し、デジタルコンテンツの配信を受け、配信した旨の通知を受ける。この場合は、店頭などで、コンテンツの配信受付結果を確認できないが、広告宣伝や無料コンテンツの提供などの場合には問題ない。
どちらの場合も、ビューワ制御プログラムAとビューワ連携プログラムBが、同一情報処理装置(または、携帯情報機器)に設置されているため、QRコードなどを介することなく、ビューワ生後プログラムAからビューワ連携プログラムBに通知することができる。
[第6の実施の形態]
第1の実施の形態では、コンテンツ代替カードに貼付された商品関連情報Mは1つのデジタルコンテンツを特定し、この特定されたデジタルコンテンツを1つの情報処理装置2に配信する例を説明したが、商品関連情報Mは2以上のデジタルコンテンツを特定しても良い。
商品関連情報MがQRコードを含む2次元バーコードとして記録されている場合には、例えば2Kバイト程度の大きな容量を有するので、複数のデジタルコンテンツに関する情報を集録可能である。したがって、ユーザーは携帯情報機器3からビューワ管理装置1に1つの商品関連情報Mに集録された複数のデジタルコンテンツの配信を要求し、ビューワ管理装置1はユーザーの情報処理装置2に要求された複数のデジタルコンテンツを配信することも可能である。また、コンテンツ代替カード6に複数の商品関連情報Mを貼付し、ユーザーはこれを選択して配信要求しても良い。シリーズもののコンテンツや特定グループにまとまったコンテンツをセット販売することにより、まとまったコンテンツグループをまとめて販売、購入できるので、販売側にもユーザー側にもメリットがある。この場合、ユーザーは必ずしも一度に配信してもらう必要はなく、読書の進捗に合せて順次配信要求しても良い。
その他のシステム構成及び処理フローは第1の実施の形態と同様であり、第1の実施の形態と同様な効果を奏する。
[第7の実施の形態]
本実施の形態では、商品群m個から、n個(n≦m)を指定する、不特定・複数コンテンツの配信サービス例について説明する。例えば、予め用意した、ジャンルや著者などでグルーピングした作品群m個から、n個を利用できる例である。この場合、商品関連情報Mにその旨の契約利用条件を記録する。ビューワ管理装置1は携帯情報機器3から配信要求時に送信された商品関連情報Mから利用契約条件を解読し、ユーザーにより選択されたn個のデジタルコンテンツを情報処理装置2に配信する。購入時点でn個のコンテンツを決定しなくても、有効期間内であれば、逐次、n個までコンテンツを指定できるようにすることも可能である。ユーザーにとっては、完全に特定化されたコンテンツのセット販売に比べて、自分の好みの作品を選択できるというメリットがある。
[第8の実施の形態]
第1の実施の形態ではコンテンツ提供者のビューワ管理装置1からユーザーの情報処理装置2に書籍、音楽、映像等のデジタルコンテンツをオンラインで配信する例を説明したが、本実施の形態では、デジタルコンテンツの内容が広告・宣伝に用いるデジタルコンテンツであり、ユーザーに無償配布する例を説明する。
広告・宣伝用コンテンツを、例えば、書籍、電気製品、化粧品、旅行等の紹介を文字、音楽、映像、音声による解説を交えたデジタルコンテンツとし、これらに関する商品関連情報Mを記録した商品情報記録媒体6を、書店などの店頭で配布する。料金処理については、宣伝・広告主はユーザーにコンテンツ代替カード6を無償配布し、コンテンツ提供者に予め宣伝・広告のための料金を支払う。料金処理を除く処理フローは、第1の実施の形態と同様であり、ユーザーに広告・宣伝用のコンテンツを配信することが可能になる。
[第9の実施の形態]
本実施の形態では、第7の実施の形態と同様に配信対象コンテンツをユーザーに無償配布する例として、ブックフェスティバルなどのイベント参加者への謝恩サービス、記念事業での謝恩サービスなどでの配信サービスの例を説明する。
記念事業での謝恩サービスでは、ビューワ制御プログラムA、ビューワ連携プログラムBの所有ユーザーは、このような恩典を受けることも可能である。イベント参加者への謝恩サービスにおいては、例えばコンテンツ代替カード6を無償配布する。
[第10の実施の形態]
本実施の形態では、第7の実施の形態と同様に配信対象コンテンツをユーザーに無償配布する例として、景品コンテンツの商品連携販売での配信サービスの例を説明する。
すなわち、配信対象のコンテンツとは別の商品の付録または景品としてコンテンツを配信する。付録または景品として提供するデジタルコンテンツの商品関連情報Mを紙やシールなどの商品情報記録媒体6に2次元バーコード等として表現、記録し、商品に貼付けて商品を販売する、又は商品関連情報Mを表示したコンテンツ代替カード6を商品に添付して商品を販売する。ビューワ制御プログラムA、ビューワ連携プログラムBの所有ユーザーは、購入した商品又はコンテンツ代替カード6に貼付けられた商品関連情報Mを撮影して、携帯情報機器3からビューワ管理装置1に配信を要求し、情報処理装置2に配信された付録または景品としてのコンテンツを入手して鑑賞することができる。商品の付録や景品には、当り・外れ方式を取り入れることもできるし、事前にコンテンツ内容が分かるようにして、ユーザーに付録の内容を分からせて、商品の販売促進に利用する方法も実施できる。当り・外れ方式の場合には、例えば商品関連情報M又は商品情報記録媒体6の位置に黒色又は銀色のシールを貼付し、シールを剥した場合に商品関連情報M又は商品情報記録媒体6が有れば当りとし、無ければ外れとする等である。
[第11の実施の形態]
以上の実施の形態は全て、デジタルコンテンツを配信対象としたサービスであるが、本実施の形態では、配信対象のデジタルコンテンツを紙の書籍に置き換える例を説明する。
この場合は、商品代替カードに貼付した商品関連情報Mに、配信対象コンテンツがデジタルコンテンツでなく紙の書籍である旨、紙の書籍の配信センター等を記録しておき、さらにビューワ管理装置1に各ユーザーのビューワ識別情報L(PVID)と共に紙の書籍購入時の配送先も登録をしておけば、ビューワ管理装置1は携帯情報機器3から受け付けた配信要求がデジタルコンテンツでなく紙の書籍であることを認識した場合に、配信センターに対し登録された配送先に紙の書籍を配送するように要求し、配信センターから、登録されたユーザーへ紙の書籍を送付する。
この方法は、本質的には物流を伴うサービスでありながら、ユーザーとの接点の書店などの店頭には、書籍の実物の陳列が必要でなくなることから、書籍の概要やPR記事と商品関連情報Mを記録した「商品代替カード」を書店に並べるだけで、紙の書籍を在庫無しで販売できるという利点がある。ユーザーにとっては、書店に行っても、実物が届くまでのタイムディレイは生じるが、商品代替カードは、スペースを取らないため、店頭スペースも少なくて済み、陳列期間も制限が弱まるという利点がある。
なお、「商品代替カード」を用いて、音楽コンテンツ、映像コンテンツ、電子書籍コンテンツなど既にネット販売されているコンテンツを店頭などで販売することもできる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態に種々変更を加えられることは明白である。
例えば、以上の実施の形態では、店頭で支払い処理する例を説明したが、書店等では、コンテンツ代替カードを配り、支払い処理は行なわず、ユーザーはオンライン決済を利用する方法も可能である。また、店頭では、予め定められた、販売手数料のみを支払い、コンテンツ料金はオンライン決済で実施することも可能である。また、コンテンツ代替カードに利用契約条件の異なるQRコードを2種類用意し選択可能とする方法、売り切り用とレンタル用等用途別のQRコード付きカードを2種類用意し選択可能とする方法も可能である。また、以上の実施の形態では利用条件をビューワ管理装置1が内蔵メモリーに記録し、把握する例を説明したが、コンテンツ管理装置4がデジタルコンテンツに対応させて利用条件を記録し、ビューワ管理装置1が対応するデジタルコンテンツと共に配信しても良い。また、利用契約条件が利用条件の1態様になる例を説明したが、態様毎に利用条件を定め、利用契約条件=利用条件としても良い。
また、商品情報記録媒体6について、媒体を紙カード、プラスチックカード、RFID、カードメモリー、CD、DVDで構成する、提供方法をカードタイプ、パンフレットタイプ、商品添付型で行なう等としても良く、ビューワ情報記録媒体5についても、媒体を紙カード、カードメモリー、CDで構成する等としても良い。また、サービスのバリエーションとして、コンテンツ代替カードの利用契約条件にコンテンツ指定、作者指定、出版社指定を取り入れても良く、用途、ジャンル、コンテンツ種別を組み合わせた多様なサービスとしても良い。例えば、同じ作者による10個の作品のQRコードを貼付け、3つ選択できる、同じジャンルのQRコードを10個貼付け、3つ選択できる等である。また、提供コンテンツの情報をオンライン提供するサービスを併用しても良い。
本発明は、デジタルコンテンツの配信に利用される。
第1の実施の形態におけるコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。 ビューワ制御プログラムの構成例を示す図である。 ビューワ画面の構成例を示す図である。 ビューワ連携プログラムの構成例を示す図である。 第1の実施の形態におけるコンテンツ配信の処理フロー例を示す図である。 コンテンツ利用条件の例を示す図である。
符号の説明
1 ビューワ管理装置
2 情報処理装置
3 携帯情報機器
4 コンテンツ管理装置
5 ビューワ情報記録媒体
6 商品情報記録媒体(コンテンツ代替カード)
7 通信ネットワーク
8 コンテンツ配信鑑賞メインシステム
100 コンテンツ配信システム
A ビューワ制御プログラム
A1 コンテンツ出力ビューワ制御プログラム
A2 コンテンツ操作ビューワ制御プログラム
A3 ビューワ識別情報ビューワ制御プログラム
B ビューワ連携プログラム
B1 ビューワ識別情報入力プログラム
B2 商品関連情報入力プログラム
B3 ビューワ識別情報及び商品関連情報通知プログラム
K ビューワプログラム関連情報
L ビューワ識別情報(PVID)
M 商品関連情報
V ビュワー画面
V1 コンテンツ出力ビューワ
V2 コンテンツ操作ビューワ
V3 ビューワ識別情報ビューワ

Claims (10)

  1. それぞれ通信ネットワークに接続される、ビューワ管理装置、情報処理装置及び携帯情報機器及びコンテンツ管理装置を有するコンテンツ配信鑑賞メインシステムと;
    提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む商品関連情報を記録する商品情報記録媒体とを備え;
    前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記通信ネットワークを介してユーザーの前記情報処理装置に配信し、鑑賞を可能にするコンテンツ配信システムであって;
    前記コンテンツ管理装置は、当該コンテンツ配信システムが配信可能なデジタルコンテンツを蓄積し;
    前記情報処理装置は、自己のビューワ識別情報を出力する機能と、前記ビューワ管理装置から配信されたデジタルコンテンツを、前記ビューワ管理装置から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力する機能を有し;
    前記携帯情報機器は、前記情報処理装置が出力するビューワ識別情報と、前記商品情報記録媒体が記録する商品関連情報を採取して、前記ビューワ管理装置に送信し、前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記ビューワ識別情報で特定される情報処理装置に配信するよう要求する機能を有し;
    前記ビューワ管理装置は、前記携帯情報機器から受信した商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記コンテンツ管理装置から抽出し、当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を前記商品関連情報から抽出し、前記携帯情報機器から受信したビューワ識別情報で特定される情報処理装置に対して、当該デジタルコンテンツ及び前記利用契約条件を配信する機能を有する;
    コンテンツ配信システム。
  2. 前記コンテンツ配信システムは、ビューワ制御プログラム及びビューワ連携プログラムを記録したビューワ情報記録媒体を備え;
    前記ビューワ管理装置は、前記情報処理装置に、自己のビューワ識別情報を出力するよう機能させ、前記ビューワ管理装置から配信されたデジタルコンテンツを、前記ビューワ管理装置から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するよう機能させるビューワ制御プログラムを、前記ビューワ情報記録媒体から取得して前記情報処理装置に配信し、
    前記携帯情報機器に、前記情報処理装置が出力するビューワ識別情報と、前記商品情報記録媒体が記録する商品関連情報を採取して、前記ビューワ管理装置に送信し、前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記ビューワ識別情報で特定される情報処理装置に配信するよう要求するように機能させるビューワ連携プログラムを、前記ビューワ情報記録媒体から取得して前記携帯情報機器に配信する;
    請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
  3. 前記コンテンツ配信システムは、ビューワ制御プログラム及びビューワ連携プログラムを記録したビューワ情報記録媒体を備え;
    前記情報処理装置は、自己のビューワ識別情報を出力するよう機能させ、前記ビューワ管理装置から配信されたデジタルコンテンツを、前記ビューワ管理装置から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するよう機能させるビューワ制御プログラムを前記ビューワ情報記録媒体から取得し;
    前記携帯情報機器は、前記情報処理装置が出力するビューワ識別情報と、前記商品情報記録媒体が記録する商品関連情報を採取して、前記ビューワ管理装置に送信し、前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記ビューワ識別情報で特定される情報処理装置に配信するよう要求するように機能させるビューワ連携プログラムを前記ビューワ情報記録媒体から取得する;
    請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
  4. 前記商品関連情報及び前記ビューワ識別情報は2次元バーコードで表現され、前記携帯情報機器は前記ビューワ識別情報及び前記商品関連情報を光学読取機器により採取し、前記携帯情報機器が前記ビューワ識別情報及び前記商品関連情報を解読する;
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  5. 通信ネットワークで、情報処理装置、携帯情報機器及びコンテンツ管理装置と接続可能であり;
    前記携帯情報機器から受信した商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記コンテンツ管理装置から抽出し、当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を前記商品関連情報から抽出し、前記携帯情報機器から受信したビューワ識別情報で特定される情報処理装置に対して、当該デジタルコンテンツ及び前記利用契約条件を配信する機能を有する;
    ビューワ管理装置。
  6. 通信ネットワークで、ビューワ管理装置、携帯情報機器及びコンテンツ管理装置と接続可能であり;
    自己のビューワ識別情報を出力する機能と、前記ビューワ管理装置から配信されたデジタルコンテンツを、前記ビューワ管理装置から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力する機能を有する;
    情報処理装置。
  7. 通信ネットワークで、ビューワ管理装置、情報処理装置及びコンテンツ管理装置と接続可能であり;
    前記情報処理装置が出力するビューワ識別情報と、前記商品情報記録媒体が記録する商品関連情報を採取して、前記ビューワ管理装置に送信し、前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記ビューワ識別情報で特定される情報処理装置に配信するよう要求する機能を有する;
    携帯情報機器。
  8. 提供対象のデジタルコンテンツを特定する情報及び当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件を含む2次元バーコードで表現された商品関連情報を記録する;
    商品情報記録媒体。
  9. 情報処理装置に、自己のビューワ識別情報を出力する機能と、ビューワ管理装置から配信されたデジタルコンテンツを、前記ビューワ管理装置から配信された当該デジタルコンテンツの鑑賞に係る利用契約条件に基づいて出力するように機能させる:
    ビューワ制御プログラム。
  10. 携帯情報機器に、前記情報処理装置が出力するビューワ識別情報と、商品情報記録媒体が記録する商品関連情報を採取して、ビューワ管理装置に送信し、前記商品関連情報で特定されるデジタルコンテンツを前記ビューワ識別情報で特定される情報処理装置に配信するよう要求するように機能させる;
    ビューワ連携プログラム。
JP2007166340A 2007-06-25 2007-06-25 コンテンツ配信システム Pending JP2009003857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166340A JP2009003857A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンテンツ配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166340A JP2009003857A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンテンツ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009003857A true JP2009003857A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40320149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166340A Pending JP2009003857A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 コンテンツ配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009003857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058077A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Zenrin Promo Co Ltd コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2014063206A (ja) * 2012-07-27 2014-04-10 Nintendo Co Ltd コンテンツ販売システム、コンテンツサーバ装置、サーバプログラム及びコンテンツ販売方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058077A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Zenrin Promo Co Ltd コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2014063206A (ja) * 2012-07-27 2014-04-10 Nintendo Co Ltd コンテンツ販売システム、コンテンツサーバ装置、サーバプログラム及びコンテンツ販売方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104025556B (zh) 用于消费者追踪的设备、***和方法
US6448979B1 (en) Printed medium activated interactive communication of multimedia information, including advertising
AU769337B2 (en) Method for managing printed medium activated revenue sharing domain name system schemas
US20010001854A1 (en) Printed medium activated interactive communication
JP5329611B2 (ja) 購入支援サーバ、購入支援方法、購入支援プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009015823A (ja) リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、ホストコンピュータが実行する方法、ホストコンピュータの機能を実行するためのコンピュータプログラム、及びホストコンピュータの機能を実行するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20120122386A (ko) 이차원바코드를 이용한 멀티미디어메시지 전달 방법과 시스템
JP2005242711A (ja) 広告配信管理ネットワークシステム
KR20130079461A (ko) 이차원바코드를 이용한 멀티미디어메시지 전달 방법과 시스템
JP2005242753A (ja) 広告配信管理ネットワークシステム
JP5098074B2 (ja) リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、及び、コンピュータプログラム
JP2011154611A (ja) サーバ装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2009003857A (ja) コンテンツ配信システム
JP2006113620A (ja) ハウツ―市場ドットコム
JP2011221664A (ja) 顧客情報管理システム及び顧客情報管理装置
JP2003076692A (ja) 広告画像検索システム、オンラインショッピングシステム、広告画像検索サーバ、オンラインショッピングサーバ、そのクライアント端末、カタログ検索システム、カタログ商品販売システム、カタログ検索サーバ、そのクライアント端末、広告画像検索方法、広告画像取得方法、オンラインショッピング方法、カタログ検索方法、カタログ商品販売方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR101535137B1 (ko) 모바일 웹페이지를 이용하는 거래지원시스템 및 거래지원방법
JP2005173711A (ja) コンテンツ流通システム
KR20080096864A (ko) 이동식 메모리장치를 통한 제휴 마케팅 방법