JP2008537135A - 旋回プレートを有する反応容器支持、このタイプの支持を含む分析装置、および対応する分析方法 - Google Patents

旋回プレートを有する反応容器支持、このタイプの支持を含む分析装置、および対応する分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537135A
JP2008537135A JP2008507115A JP2008507115A JP2008537135A JP 2008537135 A JP2008537135 A JP 2008537135A JP 2008507115 A JP2008507115 A JP 2008507115A JP 2008507115 A JP2008507115 A JP 2008507115A JP 2008537135 A JP2008537135 A JP 2008537135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
control member
support plate
actuator
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008507115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055264B2 (ja
Inventor
ロラン・フルニエ
ブリューノ・ドゥ・バスティアーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Rad Innovations SAS
Original Assignee
Bio Rad Pasteur SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Rad Pasteur SA filed Critical Bio Rad Pasteur SA
Publication of JP2008537135A publication Critical patent/JP2008537135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055264B2 publication Critical patent/JP5055264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0418Plate elements with several rows of samples
    • G01N2035/042Plate elements with several rows of samples moved independently, e.g. by fork manipulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0482Transmission
    • G01N2035/0486Gearing, cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

反応容器支持は、1以上の反応容器を収容するための、回転軸(R)まわりに回転するように取り付けられた少なくとも1つの支持プレート(46,48)を備える。本発明の1つの態様によれば、前記支持は、アクチュエータ(10)の移動作動要素(40)と連結する解放可能な手段(100)を有する少なくとも1つの制御要素(94、96)を備える。それによって、制御要素(94、96)はアクチュエータ(10)により移動させられる。制御要素(94、96)および支持プレート(46、48)は互いに連結され、アクチュエータ(10)による制御要素(94、96)の移動により、支持プレート(46、84)が回転軸(R)まわりに少なくとも1つの回転方向に回転する。装置は、特に微量滴定プレート支持において、マトリックスに配置されたウエルを含む。

Description

本発明は、分析装置内に取り付けられるように作られたケースと、容器を収容するように作られ、ケース上で軸まわりに回転可能に取り付けられた支持プレートと、を備えたタイプの反応容器支持に関する。
多くの化学、生物学、生化学の分析は、液状の化学、生物学、生化学の化合物または試薬が1以上のサンプルと接触し、培養されることを必要とする。例えば、多くの生物学のアッセイは、酵素の液体製剤を有する血清や血漿や血液(酵素アッセイまたはテスト)、または、抗体や抗原(免疫アッセイまたはテスト)、核酸(核の増幅の有無にかかわらず、ハイブリダイゼーションアッセイまたはテスト)などの反応サンプルを含む。
これらのアッセイまたはテストは、通常、サンプルおよび試薬が混ぜ合わされた反応容器において行われる。例えば、このような容器は、横列および縦列から成るマトリックスレイアウトに並べられた複数のウエルを含む微量アッセイトレイである。
ウエルは、サンプルおよび/または試薬をウエルに入れるように作られたピペットを有する試薬調剤ユニットを含む分析装置によって自動的に満たされる。
文献 US2004/0094575(特許文献1)は、選択的にピペットを、微量アッセイトレイの横列または縦列に1列に並べるように、鉛直軸まわりに4分の1回転ピペットを旋回することができる回転式装置によって担持される横1列のピペットを含む分析装置を開示している。
このようなユニットは、例えば第1の試薬で横列単位にウエルを満たし第2の試薬で縦列単位にウエルを満たすことにより、2次元分配等の、ウエルの中への試薬のマトリックス状の調剤を行う。マトリックス調剤は、例えば、微量の薬を対象にするテストおよびアッセイ等の多くのテストおよびアッセイにおいて有用である。
米国特許出願公開第2004/0094575号明細書
しかしながら、装置は複雑で、高価である。
安価に製造でき、反応容器を速く満たすことができる単純なユニットを提供することが、本発明の目的である。
このように、本発明は、分析装置のアクチュエータの移動作動要素と連結する解放可能な手段を含む少なくとも1つの制御メンバを備え、制御メンバがアクチュエータによって移動させられ、制御メンバおよび支持プレートは機械駆動要素によって互いに連結され、アクチュエータによる制御メンバの移動により、支持プレートが回転軸まわりに少なくとも1つの回転方向に回転することを特徴とする上記タイプの支持を提供する。
別の実施形態において、
前記機械駆動要素は、前記ケース内に収容され、
前記支持プレートは、互いに90度の角度をなす、2つの極限位置間を移動可能であり、
前記支持は、支持プレートが第1の極限位置と、2つの極限位置の間の特定の中間位置との間にあるとき、支持プレートを第1の極限位置に戻し、そして支持プレートが第2の極限位置と、その中間位置との間にあるとき、支持プレートを第2の極限位置に戻すように作られた戻す要素を備え、
前記戻す要素は、動作して支持プレートとリンクするコンポーネントと、コンポーネントとケース上の固定留め具との間に伸びる、弾力性のある戻すメンバと、を備え、前記コンポーネントは、支持プレートが中間位置にあるとき、留め具から最も離れた位置を通る弧を有し、
前記制御メンバまたは各制御メンバは、摺動自在にケース上に取り付けられ、前記駆動要素は、ローラと、レバーとを備え、前記レバーは、前記制御メンバまたは各制御メンバと連結し、前記ローラは、前記支持プレートと連結し、
前記支持は、支持プレートをある回転方向に移動するための一方の制御メンバと、支持プレートを反対の回転方向に移動するための他方の制御メンバと、を備え、制御メンバをつなぐ解放可能な手段は、分析装置に属するアクチュエータの移動作動要素によって選択的にかみ合うように作られており、
支持プレートは、その回転軸まわりの支持プレートの方向を識別され得るものにする識別手段を備え、
単独でまたは技術的に可能な組み合わせで、1以上の上記特徴を有する。
また、本発明は、台と、台に対して移動可能であり、液体を引き上げ、保持し、および/または押し出すように作られた横1列のピペットを有する調剤ヘッドを備えた調剤ユニットと、を備えた分析装置であって、少なくとも1つの上記反応容器支持と、支持に担持される反応容器が満たされるように、台上に取り付けられるように作られたケースと、支持の制御メンバまたは各制御メンバの解放可能な連結手段とかみ合うように作られた移動作動要素を含む少なくとも1つのアクチュエータと、を備えたことを特徴とする分析装置に関する。
他の実施形態において、
アクチュエータおよび支持は、支持を台に対して移動させるための解放可能な連結手段を含み、
アクチュエータは、反応容器の識別コードを読み出すための手段を含み、
支持プレートの識別手段は、支持上に置かれるように作られた反応容器の識別コードと同じタイプであり、
単独でまたは技術的に可能な組み合わせで、1以上の上記特徴を有する。
また、本発明は、上記分析装置を用いて、前記支持に担持される容器のウエルの中に分配されるサンプルを分析する方法であって、支持プレートを第1の位置に配置するために、アクチュエータが、支持の前記制御メンバまたは1つの制御メンバに作用するように制御するステップと、ウエルを満たすために調剤ユニットを使用するステップと、プレートの回転軸まわりにケースに対してほぼ90度の角度でそれを旋回することにより、支持プレートを第2の位置に配置するために、アクチュエータが、支持の前記制御メンバまたは1つの制御メンバに作用するように制御するステップと、少なくともいくつかのウエルを満たすために調剤ユニットを使用するステップと、を含むことを特徴とする方法に関する。
また、本発明は、デジタルデータ媒体またはコンピュータに書き込み可能なコンピュータプログラムプロダクトであって、プログラムがコンピュータで実行されるとき、上記方法を実行するためのソフトウェアステップを含むコンピュータプログラムプロダクトに関する。
本発明のより明瞭な理解および利点は、単に一例として与えられ、そして添付の図面を参照する、以下の記述から得られるであろう。
図1に示すように、分析装置2は、実質的に水平な台4と、台4上を取り外し自在に取り付けられた反応容器支持6と、台4の一点から液体を取り、台4の他点にそれらを配布することが自動的にできる液体調剤ユニット8と、台4上を移動できるように取り付けられた、支持上に取り付けられた分析容器を識別するためのアクチュエータ10と、調剤ユニット8およびアクチュエータ10を制御するための制御ユニット12とを含む。
台4は、長方形であり、実質的に水平方向Xに長い。台4は、X方向に沿って伸びる2つの隣接した領域に分けられる(一点鎖線によって符号上分けられる)。2つの領域は、支持6を含む格納領域14と、アクチュエータ10が動く移動領域16である。
試薬容器18は領域14に位置する。
調剤ユニット8は、領域14の上方を3方向に平行移動できるように取り付けられた調剤ヘッド20を含む。3方向は、X方向と、実質的に鉛直方向のZ方向と、XおよびZ方向と垂直な方向Yである。
このために、調剤ユニットは、領域16上にX方向に伸びる固定水平バー22と、領域14上にY方向に伸び、バー22上に取り付けられてバーに沿ってX方向(矢印F1)に平行移動できる端部分26を有する水平アーム24と、アーム24上に取り付けられてアームに沿ってY方向(矢印F2)に平行移動できる可動台28とを含む。ヘッド20は、可動台22上に取り付けられて、可動台に沿ってZ方向(矢印F3)に平行移動できる。
ヘッド20に取り付けられた、Y方向に1列に並べられたピペット30は、例えば4つなど数個である。
それ自体が知られているように、各ピペット30は、選択的に液体をピペット30の中へくみ上げ、その液体をピペット30内に入れ、入れられた液体をピペット30から発射するように作られる。各ピペット30に独立制御を与えるために、各ピペット30は例えばチューブ32を介して油圧制御回路(図示せず)に接続されてもよい。
それ自体が知られているように、Y方向のピペット30間隔は調整できるので、液体は同時に異なる間隔を有するいくつかの容器からくみ上げられ、またはそれらの容器の中へ調剤され得る。
アクチュエータ10は、領域16に取り付けられ、台4の一端に固定されたレール36に沿ってX方向(矢印F5)に平行移動できるベース34と、Z方向と平行な軸Vまわりでベース34にヒンジされた光学式読取装置38と、ベース34に接続されたシャトル41上に取り付けられ、ベース34に沿ってY方向(矢印F4)に平行移動できる駆動指形小片40とを含む。アクチュエータ10は駆動手段(図示せず)を含むので、レール36に沿ってベース34の位置と、V軸まわりの読取装置38の位置と、ベース34に対してY方向にシャトル41の位置とを制御することができる。
制御ユニット12は、調剤ユニット8およびアクチュエータ10に、それらを制御するために接続される。
制御ユニット12は、コンピュータプログラムの形式であってもよい、指示を保存するためのメモリと、コンピュータプログラムを実行するように構成されたマイクロプロセッサを含む。
複数のガイドトラック42は、台4の領域14、16上に取り付けられる。トラック42は、互いに平行であり、Y方向に伸び、おおよそ一定の間隔をあけている。
支持6は、ケース44と、それぞれが1つの反応容器を運ぶように作られた2つのプレート46、48を含む。
反応容器を形成する微量アッセイトレイ50は、各プレート46、48によって運ばれる。
各トレイ50は、長方形であり、サンプルおよび液体試薬を入れるように作られた96個のウエル52を含む。それらは、12列のマトリックス様式に配置される。
各トレイ50に識別バーコード53を、2つの隣接した狭いエッジ(当該エッジの1つだけが見えている)上に与える。
支持6だけを示した図2および3に示すように、ケース44は長手方向Lに長い直角平行6面体の形である。
ケース44は、金属の下半分54と金属の上半分56の間の内部空間を規定する金属の下半分54と、金属の上半分56とを含む。
半分54、56はそれぞれ、他の半分54、56側に曲げられた周囲のフランジ60を有する、本質的に平坦な中央部分58を含む。フランジ60は、半分54、56を合わせたとき、ケース44の狭いエッジを規定する。
半分54、56はスペーサ手段62により合わせて接続される。
取り付けレール64(図3)は、中央部分58の長手方向のエッジに沿って下半分54の底面に取り付けられる。レール64はトラック42(図1)とかみ合うように作られる。
レール64の一端は、中央部分58の横のエッジを越えて突き出たフック66である。フック66は連結スロット67を含む。
プレート46、48(図2)は、支持6が分析装置2に取り付けられたとき、本質的に鉛直である互いに平行な軸Rにおいて上半分上を旋回する。
各プレート46、48は、基本的に長方形であり、方向Pに細長く、上面の周囲に位置するフランジ66はケース44からのびる。プレート46、48の角は、斜めになっている。
各プレート46、48において、軸Rはプレート46、48の2つの隣接したエッジ68、70から等しい距離eに位置している。これらのエッジを「基準エッジ」と呼ぶ。
プレート46は、2つの隣接したエッジ上に、読取装置によって判読できるバーコードの形式でマークを有するタブ72、74を含む。一方のタブ72は長い基準エッジ70に取り付けられ、他方のタブ74は短い基準エッジ68の向かい側のエッジに取り付けられる。
微量アッセイトレイの第1のウエルを表す可視マーク「A1」は、各プレート46、48の1つの角においてエッチングされ、オペレータが微量アッセイトレイをプレート46、48上に位置付けることを助ける。
微量アッセイトレイ50(図1)が正確にプレート46、48上に位置付けられたとき、トレイ50(図1)の識別コード53(図1)はプレート46、48の基準エッジ68、70の真上に位置付けられる。
上半分56は、読取装置38によって判読できるバーコードの形式で識別マークを有するタブ76を与えられる。
図3においてより明確に示すように、各プレート46、48は、上半分56を貫通し、上半分56の底面に取り付けられた補強バー80上で回転可能に取り付けられたシャフト78の一端に取り付けられる。
支持6は、ケース44内に位置付けられた、プレートを回転させるための制御システムを含む。
制御システムは、プレート46、48(図2)とは反対のシャフト78の端に、締め付けネジを用いて、各シャフト78上に取り付けられたレバー82、83を含む。
レバー82は対応するシャフト78の軸Rに対して実質的に垂直に延在し、2本の正反対で向かい合ったアーム84を含む。
レバー82、83は、ほぼ互いに平行である。
レバー82、83は、レバー82、83が同期して回転するように、レバー82、83のうちの1つでは、アーム84上の端で旋回する動作伝達リンク86により連結している。作動中、レバー83(以下「被駆動レバー」)はレバー82(以下「駆動レバー」)の動作をまねる。
リンク86は中間点に固定ピン88が付いている。弾力性のある伸縮バネ90は、ピン88に一端を、軸Rを通る線Sを間にしてピン98と向かい合う留め具92に他端を取り付けられる。留め具92は、上半分56の縦フランジ60に一体的に形成される。
図2がより明確に示すように、制御システムは、ケース44内の下半分54上に取り付けられた2つの制御棒94、96を含む。
各棒94、96は、L方向に細長い形を有し、フック66上に置かれた下半分54上の横フランジ60に形成された開口部98を経てケース44から突き出た一端にフック100を備える。各棒94、96は他端にローラ102を有する
各フック100は連結スロット103を有する。
各棒94、96は下半分54上に取り付けられ、下半分54上をL方向(矢印F6)に滑るように動く。このために、図3に示すように、各棒94、96は、下の外筐54で細長の貫通溝106内で滑動するころ104を有し、棒96に使用される溝106だけが、図3に見える。
棒94、96がほとんどケース44内にあるが、フック100だけが開口部98から突き出ている休止位置(図2および3)と、棒94、96が部分的にケース44からL方向に引き出された動作位置との間を、各棒94、96は互いに独立して移動できる。各棒94、96は、バネにより休止位置に戻される(図示せず)。
棒94、96は、棒94のローラ102がL方向で駆動レバー82の一方のアーム84に面し、棒96のローラ102がL方向で駆動レバー82の他方のアームに面するように並べられる。
レール64および棒94、96のフック66、100は基本的に同じである。棒94、96が休止位置にあるとき、フック66、100の溝67、103は、L方向および軸Rと垂直な横方向Tにおいて平らである。従って、この位置のフック66、100において、指形小片40(図1)はスロット67、103の中にはめ込まれ、指形小片40を選択的にフック66、100の1つと連結するために方向Tに移動させ、または、指形小片40をフック66、100から離し、指形小片40を解放する。
支持6の操作を以下に図4−6を参照して記述する。プレート46、48は、明確にするため鎖線で示される。
第1の位置(図4)において、プレート46、48は、方向Pが方向Lと垂直であり、レバー82、83が斜めに方向Lに対して45度に伸びる第1の位置である。
図5に示すように、矢印F7により表された棒96の動作により、関連するローラ102が駆動レバー82の対応するアーム84と接触する。ローラ102はレバー82を回転させ、それによって、対応する軸Rまわりに、プレートを回転させる。
レバー82、83はリンク86によって連結されているので、被駆動レバー83および対応するプレート48は対応する軸Rまわりで同時に旋回する。
棒96は、レバー82、83およびプレート46、48が第1の位置から90度旋回した第2の位置(図6)になるまで、動き続ける。この第2の位置において、プレートの方向Pは方向Lと平行である。
棒96は休止位置に戻る(図6)。
同じ棒96の動作を繰り返しても、プレート46、48は移動しない。
他方の棒94が動作することにより、プレート46、48は第2の位置(図6)から第1の位置(図4)に逆方向に同じように回転する。
第1の位置と第2の位置の間の動作中、ピン88は、中心が線S上に位置付けられた幾何学的な点Oである固有の円Cの弧に沿って動く。留め具92は、プレート46、48が一方の位置から他方の位置に移動するとき、プレート46、48の第1の位置と第2の位置の間の真ん中の中間位置に対応する最大点を途中通過するが(図5)、ピン88と留め具92の距離がはじめ増加し、その後減少するように位置付けられる。
従って、プレート46、48が第1の位置(図4)と中間の位置(図5)の間であるとき、バネ90は第1の位置(図4)の方にプレート46、48を引っ張る。プレート46、48が第2の位置(図6)と中間の位置(図5)の間であるとき、バネ90は第2の位置(図6)の方にプレート46、48を引っ張る。結果として、プレート46、48は第1の位置または第2の位置のどちらかに引き寄せられ、これらの位置の間では止まらない。
第1の位置、第2の位置それぞれにおいて、リンク86はバー80の長手方向の面に対して静止しており、レバー82、83ひいてはプレート46、48が第1の位置、第2の位置を通り越して旋回するのを防ぐ。
分析装置2の操作を図7−10を参照して記述する。
図7を説明する。支持6は、台4上に取り付けられたトラック42上にレール64(見えない)をかみ合わせることにより台4上に位置付けられる。従って、L方向はY方向と同じ向きであり、T方向(図2および3)はX方向と同じ向きである。
プレート46、48は第1の位置にある。
プレート50のウエル52は、例えば血液などの分析用サンプルで満たされる。
制御ユニット12(図1)は、制御ユニットを介して予め入力されたデータを用いて、分析プログラムを実行することにより、分析方法を実行する。
これらのデータは、限定がなく、例えば試薬容器18(図1)の位置、支持6の識別コード、トレイ50の識別コード、および各トレイ50の各ウエルの中に調合される混合物を含む。
第1ステップは、プレート46、48が正しい位置にあることを確実にすることである。
このために、アクチュエータ10はX方向にレール36に沿って支持6の方に移動する。アクチュエータ10はその指形小片をX方向に移動させ、指形小片をX方向にフック66、100と並べる。そして、アクチュエータ10はX方向に移動し、棒96のフック100と指形小片をかみ合わせる。アクチュエータ10はその指形小片40をY方向に移動させ、棒96を作動する。それによって、プレート46、48は第2の位置(図8)まで回転する。そして、アクチュエータ10は棒96を休止位置に解放する。次に、アクチュエータ10は、その指形小片40が棒94のフックとかみ合うまで、X方向に移動する。ここで、アクチュエータ10は指形小片40を用いて棒を作動して解放する。それによって、プレートを第1の位置(図7)に戻させる。この方法により、プレート46、48は最初正しい位置になくても、すぐに第1の位置になる。
第2ステップは、アクチュエータ10が、タブ72が存在するか存在しないかを検出するために、読取装置38をタブ72の方に向けることである。タブ72が検出されたなら、これはプレート46、48が正しい方向を向いていることを意味する。タブ72が検出されなければ、アクチュエータ10は、第1のステップに戻る。2回目の失敗は、なんらかの異常があったことを意味し、処理を中止させる。検出器は離れた場所から大きな入射角で読み取る。これは正確な読み取りに弊害をもたらす。それにもかかわらず、読取はプレート46、48の向きを検出するのには十分に正確である。
第3ステップは、トレイ50の識別コードを読み取ってトレイ50を識別できるように、アクチュエータがフック66上に指形小片40を引っ掛けて、読取装置の前にトレイ50の識別コードを持って行くことにより、支持6を領域16の中に引っ張る(図9)。
読取は、所望の距離から所望の入射角で行われる。従って、読取は正確であり、信頼性があり、トレイ50の正確な識別を保証する。サンプルが混同されてはいけないので、それは重要である。コードがない場合、または、他の異常がある場合、処理は中断される。
支持6はアクチュエータ10によって領域14に戻される。
第4ステップにおいて、調剤ユニット8(図1)は、ピペット手段30(図1)によって試薬容器18(図1)から試薬を取り出し、トレイ50のウエル52をこれらの試薬で満たす。
ピペットはY方向に一列に並んでいるので、各トレイ50の1列内の4つのウエル52は、同時に満たされる。
これらの操作は、すべてのウエル52が満たされるまで、実行される。
第5ステップにおいて、アクチュエータ10は指形小片40を使用し、棒96を動かして、プレート46、48を第2の位置(図8)まで旋回する。
第6ステップにおいて、第6ステップは第2ステップと似ている。アクチュエータ10は、読取装置38を向けて、タブ74(図8)を読み取ることによって、プレート46、48が正しい方向を向いているかをチェックする。
第7ステップにおいて、第7ステップは第3ステップと似ている。アクチュエータ10は、レール64のフック66上に引っ掛けられた指形小片40を用いて支持6を領域16の中に引っ張り、コードを読み取ってトレイ50を識別するために、読取装置38の前にトレイ50の識別コードを位置付ける(図10)。
プレート46、48の基準エッジ68、70は、プレート46、48の回転軸Rから等距離であるので、基準エッジ68、70は、プレートの第1の位置および第2の位置においてそれぞれ同じ読取面に位置する。従って、第3ステップと同様に、要求された読取条件を満たす。
第3ステップは有効であったが、第7ステップは有効でない場合、例えばコードが存在しない場合、これはトレイ50がプレート46、48上で不正確な向きに向けられていることを意味することがある。もしそうなら、分析は中断されなければならない。
変形例において、できるだけ早くトレイがそのプレート上に不正確な向きに向けられていることを検出し、不正確にウエル52を満たすことを防ぐために、第5から第7までのステップと同じステップは、第4ステップの前に実行されてもよい。
第7ステップは任意の付加的な確認ステップである。変形例において、第7ステップは実行されない。
第8ステップにおいて、調剤ユニットは、ピペット(図1)を用いて試薬容器18(図1)から試薬を取り出し、ウエル52をこれらの試薬で満たす。
プレートの第2の位置におけるトレイ50の方向で、各トレイ50の1列の4つのウエル52は同時に満たされる。
これらの操作は、すべてのウエル52が満たされるまで実行される。
結果として、分析装置2の読取アクチュエータ10は支持6の棒94、96を作動してプレート46、48を旋回するために使用されてよい。プレートを旋回することにより、迅速にウエル52に縦横に注入することができる。
支持6は、簡単であり信頼性もある。支持6により、分析方法は確実に、且つ繰り返し可能に実行され得る。
この方法は、可能性のある方法の一例である。変形例において、ウエル52は最初に横列単位で注入され、その後縦列単位で注入される。
変形例において、調剤ヘッド20は、フック100とかみ合うことができる作動指形小片を有するので、棒94、96は調剤ヘッド20によって作動され得る。
本発明は、微量アッセイトレイの支持に適用し、一般的に、例えばマトリックス状に水平面に配置されたウエルやテストチューブを含む反応容器の支持に適用する。
本発明に係る、回転可能な支持プレートを有する支持を備えた自動分析装置の斜視図である。 異なる角度から見た、プレートの回転を制御するための制御システムを説明する、図1に示す支持の分解斜視図である。 異なる角度から見た、プレートの回転を制御するための制御システムを説明する、図1に示す支持の分解斜視図である。 制御システムの操作を説明する、図2および3に示す支持の上面図である。 制御システムの操作を説明する、図2および3に示す支持の上面図である。 制御システムの操作を説明する、図2および3に示す支持の上面図である。 その操作を説明する、図1に示す装置の上面図である。 その操作を説明する、図1に示す装置の上面図である。 その操作を説明する、図1に示す装置の上面図である。 その操作を説明する、図1に示す装置の上面図である。

Claims (14)

  1. 分析装置(2)内に取り付けられるように作られたケース44と、
    1以上の反応容器(50)を収容するように作られ、ケース44上で回転軸(R)まわりに回転可能に取り付けられた少なくとも1つの支持プレート(46、48)と、を備えたタイプの反応容器支持であって、
    分析装置(2)のアクチュエータ(10)の移動作動要素(40)と連結する解放可能な手段(100)を含む少なくとも1つの制御メンバ(94、96)を備え、
    制御メンバ(94、96)がアクチュエータ(10)によって移動させられ、
    制御メンバ(94、96)および支持プレート(46、48)は機械駆動要素(102、82、83)によって互いに連結され、アクチュエータ(10)による制御メンバ(94、96)の移動により、支持プレート(46、84)が回転軸(R)まわりに少なくとも1つの回転方向に回転することを特徴とする反応容器支持。
  2. 前記機械駆動要素(102、82、83)は、前記ケース(44)内に収容されることを特徴とする請求項1に記載の支持。
  3. 前記支持プレート(44、48)は、互いに90度の角度をなす、2つの極限位置間を移動可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の支持。
  4. 支持プレート(46、48)が第1の極限位置と、2つの極限位置の間の特定の中間位置との間にあるとき、支持プレート(46、48)を第1の極限位置に戻し、そして支持プレートが第2の極限位置と、その中間位置との間にあるとき、支持プレート(46、48)を第2の極限位置に戻すように作られた戻す要素(86、88、90、92)を備えたことを特徴とする請求項3に記載の支持。
  5. 前記戻す要素は、動作して支持プレート(46、48)とリンクするコンポーネント(86)と、コンポーネント(86)とケース(44)上の固定留め具(92)との間に伸びる、弾力性のある戻すメンバ(90)と、を備え、
    前記コンポーネント(80)は、支持プレート(46、48)が中間位置にあるとき、留め具(92)から最も離れた位置を通る弧を有することを特徴とする請求項4に記載の支持。
  6. 前記制御メンバまたは各制御メンバ(94、96)は、摺動自在にケース(44)上に取り付けられ、
    前記駆動要素は、ローラ(102)と、レバーとを備え、
    前記レバーは、前記制御メンバまたは各制御メンバ(94、96)と連結し、
    前記ローラは、前記支持プレート(46、48)と連結することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の支持。
  7. 支持プレート(46、48)をある回転方向に移動するための一方の制御メンバ(94)と、
    支持プレート(46、48)を反対の回転方向に移動するための他方の制御メンバ(96)と、を備え、
    制御メンバ(94、96)をつなぐ解放可能な手段(100)は、分析装置に属するアクチュエータ(10)の移動作動要素(40)によって選択的にかみ合うように作られていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の支持。
  8. 支持プレート(46、48)は、その回転軸(R)まわりの支持プレート(46、48)の方向を識別され得るものにする識別手段(72、74)を備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の支持。
  9. 台(4)と、
    台(4)に対して移動可能であり、液体を引き上げ、保持し、および/または押し出すように作られた横1列のピペット(20)を有する調剤ヘッド(20)を備えた調剤ユニット(8)と、を備えた分析装置(2)であって、
    請求項1乃至8のいずれか1つに記載の少なくとも1つの反応容器トレイ支持(6)と、
    支持(6)に担持される反応容器(50)が満たされるように、台(4)上に取り付けられるように作られたケース(44)と、
    支持(6)の制御メンバまたは各制御メンバ(94、96)の解放可能な連結手段(100)とかみ合うように作られた移動作動要素(40)を含む少なくとも1つのアクチュエータ(10)と、を備えたことを特徴とする分析装置。
  10. アクチュエータ(10)および支持(6)は、支持(6)を台(4)に対して移動させるための解放可能な連結手段を含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. アクチュエータ(10)は、反応容器の識別コードを読み出すための手段(38)を含むことを特徴とする請求項9または10に記載の装置。
  12. 請求項8に記載の支持を備え、
    支持プレート(46、48)の識別手段(72、74)は、支持(6)上に置かれるように作られた反応容器の識別コードと同じタイプであることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1つに記載の装置を用いて、請求項1乃至8のいずれか1つに記載の支持(6)に担持される分析容器のウエルの中に分配されるサンプルを分析する方法であって、
    支持プレート(46、48)を第1の位置に配置するために、アクチュエータが、支持(6)の前記制御メンバまたは1つの制御メンバ(94、96)に作用するように制御するステップと、
    ウエルを満たすために調剤ユニット(8)を使用するステップと、
    支持(6)の回転軸(R)まわりにほぼ90度の角度で、支持プレート(46、48)を旋回することにより、支持プレート(46、48)を第2の位置に配置するために、アクチュエータ(10)が、支持の前記制御メンバまたは1つの制御メンバ(94、96)に作用するように制御するステップと、
    ウエルを満たすために調剤ユニット(8)を使用するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  14. デジタルデータ媒体またはコンピュータに書き込み可能なコンピュータプログラムプロダクトであって、
    請求項13に記載の方法がコンピュータで実行されるとき、その方法を実行するためのソフトウェアステップを含むコンピュータプログラムプロダクト。
JP2008507115A 2005-04-20 2006-04-11 旋回プレートを有する反応容器支持、このタイプの支持を含む分析装置、および対応する分析方法 Expired - Fee Related JP5055264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0503968A FR2884926B1 (fr) 2005-04-20 2005-04-20 Support de recipients de reaction a plateaux pivotants, appareil d'analyse comprenant un tel support, et procede d'analyse correspondant.
FR0503968 2005-04-20
PCT/FR2006/000799 WO2006111634A2 (fr) 2005-04-20 2006-04-11 Support de recipients de reaction a plateaux pivotants, appareil d'analyse comprenant un tel support, et procede d'analyse correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537135A true JP2008537135A (ja) 2008-09-11
JP5055264B2 JP5055264B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=35124614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507115A Expired - Fee Related JP5055264B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-11 旋回プレートを有する反応容器支持、このタイプの支持を含む分析装置、および対応する分析方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7790462B2 (ja)
EP (1) EP1872140B1 (ja)
JP (1) JP5055264B2 (ja)
AT (1) ATE543099T1 (ja)
CA (1) CA2606191C (ja)
ES (1) ES2384505T3 (ja)
FR (1) FR2884926B1 (ja)
WO (1) WO2006111634A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016541001A (ja) * 2013-12-13 2016-12-28 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー サンプル操作デバイス
JP2021512302A (ja) * 2018-02-01 2021-05-13 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サンプル管ラック受器のための構成可能な設置インジケーション

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9029163B2 (en) 2010-08-23 2015-05-12 Avia Biosystems, Inc. Method for generation of automated denaturation graphs
WO2012059701A2 (fr) * 2010-11-05 2012-05-10 Cybio France Sarl Dispositif et procede de gestion de microplaques dans un systeme de traitement automatise, et procede de traitement de ces microplaques.
CA2920667C (en) 2013-08-12 2023-02-21 Invivosciences Inc. Automated system and method for culturing stem cells
JP6746574B2 (ja) * 2014-07-28 2020-08-26 ダグラス・サイエンティフィック・エルエルシー 生体試料及び試薬を分析するための器具
CN108027280B (zh) 2015-06-26 2021-07-06 雅培实验室 用于使得反应容器在诊断分析仪中从处理轨道运动至旋转装置的反应容器运动部件
WO2016210420A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Abbott Laboratories Reaction vessel exchanger device for a diagnostic analyzer
GB2542329B (en) * 2015-07-07 2020-02-19 Bee Robotics Ltd Analysis Apparatus
DE102016004335B4 (de) * 2016-04-13 2018-10-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Transporteinrichtung und Verfahren zum Transport von Objekten von Arbeitsstation zu Arbeitsstation einer Produktionsanlage und Produktionsanlage zur Herstellung von Produkten mit einer derartigen Transporteinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171689A (ja) * 1990-11-06 1992-06-18 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電フィルムの熱圧着装置
JP2001108694A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分注装置および分注方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317677A1 (en) * 1987-11-27 1989-05-31 Hydro Fertilizers Ltd Sample presentation
US5306510A (en) * 1988-01-14 1994-04-26 Cyberlab, Inc. Automated pipetting system
US6919044B1 (en) * 1999-06-17 2005-07-19 Beckman Coulter, Inc. Sample loading and handling interface to multiple chemistry analyzers
US6719949B1 (en) * 2000-06-29 2004-04-13 Applera Corporation Apparatus and method for transporting sample well trays
US20020102149A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Tekcel, Inc. Random access storage and retrieval system for microplates, microplate transport and micorplate conveyor
WO2004003219A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Igen International, Inc. Improved assay systems and components
JP4045928B2 (ja) * 2002-11-15 2008-02-13 日立工機株式会社 自動分注装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171689A (ja) * 1990-11-06 1992-06-18 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電フィルムの熱圧着装置
JP2001108694A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分注装置および分注方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016541001A (ja) * 2013-12-13 2016-12-28 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー サンプル操作デバイス
JP2021512302A (ja) * 2018-02-01 2021-05-13 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サンプル管ラック受器のための構成可能な設置インジケーション
JP7256195B2 (ja) 2018-02-01 2023-04-11 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サンプル管ラック受器のための構成可能な設置インジケーション

Also Published As

Publication number Publication date
CA2606191C (fr) 2015-06-23
EP1872140B1 (fr) 2012-01-25
US7790462B2 (en) 2010-09-07
ATE543099T1 (de) 2012-02-15
US20090075385A1 (en) 2009-03-19
EP1872140A2 (fr) 2008-01-02
WO2006111634A3 (fr) 2006-11-30
FR2884926A1 (fr) 2006-10-27
JP5055264B2 (ja) 2012-10-24
ES2384505T3 (es) 2012-07-06
CA2606191A1 (fr) 2006-10-26
FR2884926B1 (fr) 2007-08-10
WO2006111634A2 (fr) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055264B2 (ja) 旋回プレートを有する反応容器支持、このタイプの支持を含む分析装置、および対応する分析方法
US20200406251A1 (en) Devices and methods for programmable manipulation of pipettes
US8691149B2 (en) System for automatically loading immunoassay analyzer
US7641855B2 (en) System for automatically storing and reprocessing patient samples in an automatic clinical analyzer
US7666355B2 (en) Automated analyzer
EP2306205B1 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
EP2335078B1 (en) Apparatus for automatically performing analyses
JP2008534924A (ja) リニアラックを使用する自動化化学的又は生物学的分析装置のためのカルーセルシステム
JP2006510872A (ja) 統合された試料処理プラットフォーム
EP1325459A1 (en) High throughput processing system and method of using
US9377479B2 (en) System and method for the automated processing of fluids, method for determining the matching of objects
JP2010078510A (ja) 分析装置
US20050014272A1 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
WO2005008217A9 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
WO2013106027A1 (en) Method for optimizing vertical probe alignment using diagnostic mixing routines
US20020117013A1 (en) Variable geometry fluid sample loader
EP2431928A1 (en) Method and apparatus for detecting the position of laboratorial equipment items associated with any kind of laboratory instruments, each laboratorial equipment item thereof
JP2002139503A (ja) 自動分析装置および方法
WO2023112080A1 (ja) 試薬保管庫、および自動分析装置
WO2023171092A1 (ja) 自動分析装置
Saunders et al. 9 Automation of Sample Preparation
JP2014085271A (ja) 自動分析装置
JP2010107253A (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees