JP2008536536A - 創傷処置デバイス - Google Patents

創傷処置デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008536536A
JP2008536536A JP2007558199A JP2007558199A JP2008536536A JP 2008536536 A JP2008536536 A JP 2008536536A JP 2007558199 A JP2007558199 A JP 2007558199A JP 2007558199 A JP2007558199 A JP 2007558199A JP 2008536536 A JP2008536536 A JP 2008536536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment device
wound treatment
wound
silver
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007558199A
Other languages
English (en)
Inventor
カナダ、ティー.・アンドリュー
スターム、レイモンド・シー.
ウィーンセク、ケー.・マーク
クレイダー、ジェイソン・エル.
シューエット、ロバート・エル.
コ−ワン、マーティン・イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milliken and Co
Original Assignee
Milliken and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/068,639 external-priority patent/US20050147657A1/en
Application filed by Milliken and Co filed Critical Milliken and Co
Publication of JP2008536536A publication Critical patent/JP2008536536A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/38Silver; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • D06M11/42Oxides or hydroxides of copper, silver or gold
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with oxides of phosphorus; with hypophosphorous, phosphorous or phosphoric acids or their salts
    • D06M11/71Salts of phosphoric acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2549Coating or impregnation is chemically inert or of stated nonreactance
    • Y10T442/2566Organic solvent resistant [e.g., dry cleaning fluid, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

局所的に塗布された銀系抗菌仕上げ材を有する創傷処置デバイスが提供される。仕上げ材は、本質的に、少なくとも1つの銀イオン放出化合物と少なくとも1つのバインダー化合物からなる。仕上げ材は、繊維、布地又はアルギン酸塩などの対象基材に塗布され得、基材本来の色が抗菌仕上げ材の塗布後において実質的に維持される、単一層の抗菌創傷処置デバイスが提供される。あるいは、銀含有基材が1以上の追加層と組み合わされて複合抗菌創傷処置デバイスが提供され得る。創傷処置デバイスは、好ましくは、創傷部から離れて流体の単一方向移送を提供するように構成される。
【選択図】 図1

Description

技術分野
本発明は、局所的に塗布される銀系抗菌性仕上げ材を含み得る創傷処置デバイスに関するものである。より詳しくは、本発明は、銀イオン放出機構を備える局所的抗菌性仕上げ材並びにかかる抗菌性仕上げ材を含む製品に関するものである。基材への当該仕上げ材の適用により、初期のカラーを実質的に維持する抗菌製品がもたらされる。この非常に望ましい特性は、現在において商業的に入手可能であり先行技術において開示されているかもしれない生産品であって、基材が局所的に黒ずんだ色に見える銀系抗菌製品とは極めて対照的である。
本仕上げ材を、対象基材に塗布して単層の抗菌性創傷処置デバイスを提供し得る。また、本明細書に記載されるように、銀含有層を1又は2以上の追加層と組合せて複合抗菌性創傷処置デバイスを提供し得る。
場合により好ましい一態様では、銀系抗菌仕上げ材を、繊維からなる織物に局所的に塗布する。かかる繊維状基材は、銀イオン放出抗菌剤が付着し得るのに充分な表面積を提供し、それ故、創傷処置デバイス上に創傷治癒を促進するのに充分な量の表面で利用可能な銀を提供可能とする。
更に、場合により好ましい他の態様では、流体(例えば、創傷浸出液)を創傷部から創傷処置デバイスの反対側へ移送することができる一方向毛管力「ポンプ」を具備し、分離された流体貯蔵容器として機能する創傷処置デバイスが開示される。この流体移送機構は、過剰な創傷流体を除去すること、ひいては創傷流体中に含有されるプロテアーゼ酵素及び感染性の細菌を除去することにより、創傷浸軟を低減するのに役立つ。本発明の創傷処置デバイスは、当該創傷処置デバイスの物質的な完全性における損失なしに、しばしば連続して複数日の間この機能を果たす。単一方向の流体移送機構を提供することに加えて、創傷処置デバイスは、局所的に塗布された銀系抗菌仕上げ材を含み得、これにより創傷部からの感染を低減し、創傷処置包帯における細菌の増殖を抑制する。典型的な局所性抗菌仕上げ材には、イオン放出化合物が含まれる。
創傷処置デバイスは、主としてポリエステル繊維が創傷接触面に存在し、主としてナイロン繊維が流体貯蔵面に存在することを特徴とする編物構造からなり得る。商標名LYCRA(登録商標)として公知の弾性ポリウレタンのような第三の繊維もまた、創傷処置デバイスにある程度の弾性を付与するために含まれ得る。創傷処置デバイスは、流体の創傷からナイロン流体容器への単一方向の流れを提供する。流体は創傷から仕切られるので、局部的な創傷浸軟の傾向は減少する。さらに、創傷処置デバイスの構造により、該デバイスは、流体で飽和したときに高度の物質的完全性を少なくとも部分的には維持する。
いかなる形態(すなわち、単層又は複合)であろうと、またいかなる材料(天然又は合成)から製造されようと、本発明の創傷処置デバイスの基材は、創傷治療に有効なレベルにおいて存在する他の銀系化合物から製造された同様の製品と比較し、処理、照射及び保存を通してその初期のカラーを実質的に維持する点において特異的である。さらに、湿度管理が可能な、実質的に白発色の銀系抗菌布地を開発する能力により、以前は利用できなかった多種多様な明るいカラーにおいて銀系抗菌基材を提供する機会が得られる。
背景
銀含有抗菌剤は、創傷処置デバイスに含められ、創傷床における細菌増殖を抑制する安全且つ有効な手段として医療産業において急速に受け入れられつつあり、しばしば治療の改善がもたらされている。創傷に接触する表面の利用可能な銀を置くことにより、銀が創傷に入り込み、創傷部の暖かく湿度の高い環境において増殖し繁殖する望ましくない細菌及び菌類により吸収されることが知られている。一旦吸収されると、銀イオンが病原菌を殺し、これにより創傷の感染治療又は危険な状態にある創傷における感染予防がもたらされる。
しかしながら、活性銀成分を含む現存する創傷処置デバイスは、典型的に二つの重大な欠点を有する。第一に、銀の存在により銀が組み込まれる基材の変色を招来する傾向が見られる。現存するデバイスにおける第二の問題は、その構造が、創傷部からの水分(例えば傷からの浸出液)の適切な移動又は移送の提供をしそこなっていることである。本発明のデバイスは、これらの欠陥に対処し解決する。
銀イオン放出化合物を含有する基材において変色が生ずることは知られている。銀イオン放出化合物、例えば、銀イオン交換物質(例えば、リン酸ジルコニウム及びゼオライト)、銀粒子(例えば、銀金属、ナノ銀、コロイド銀)、銀塩(例えば。AgCl、AgCO)、銀ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物は、一般的に変色に敏感であり、それらが組み込まれる基材の色を変える傾向にある。すなわち、過剰な銀イオンが利用可能なアニオンと結合し、発色性の沈降塩を形成する。かかる銀塩の多くは、光照射時に銀イオンから銀金属への光還元の結果として黒ずむ。このような化合物が実効性能を提供するために求められるレベルにおいて従来の創傷処置デバイスに組み込まれた場合、基材の色は銀化合物が存在する結果として黒ずむ。
基材の黒ずんだ色は、特に医療産業、具体的には創傷処置デバイスにおいて問題であり、すなわち、創傷部(並びに創傷を覆う帯具又は包帯)のチェックが特定の創傷部に施された処置の効果の重要な指標となり得る。そのようなものとして、創傷処置デバイス上の色の痕跡は、創傷部における感染、(例えば、化膿した緑色分泌物は細菌のシュードモナス種による感染を暗示する。)、制御できない出血(例えば、赤い分泌物)、又は切除された焼痂(例えば、茶色のかさぶた)を示唆し得、かかる変色は白色、あるいは淡色の創傷処置デバイスにおいてより迅速に現れる。
しかしながら、創傷処置デバイスが、当該デバイス自体の内部又は上に含まれる銀抗菌剤が高装填されているために製造時において黒ずんだ色を示す場合には、使用中における関連色(例えば、血液から又は感染浸出液からの)を、介護人が判断することはより困難なものとなり得る。このように、変色は創傷に施される処置の効果に関する混乱を招来し得るので、医療産業界における当業者には、創傷処置デバイス自体が銀イオンが光還元されるというのみで変色しないことは重要である。したがって、創傷処置デバイスにおける安定な銀含有抗菌仕上げ材であって、実質的にデバイス本来の色を維持するものが特に望ましい。
他人により銀イオン放出創傷処置デバイスを作り出す様々な試みがなされてきた。多くの創傷処置デバイスでは、銀抗菌剤がデバイスの全断面に亘って存在する。例えば、銀抗菌剤は溶融紡糸合成繊維内への混入に適合化されて、選択的且つ内在的に抗菌特性を示す特定の織物を提供する。市販品の例には、STERIPURE(登録商標)の商品名においてDAKの抗菌性ポリエステル繊維、A.M.Yの商品名においてUnifiの抗菌性ナイロン繊維が含まれる。他の例としては、米国特許第6723428号明細書及び同6841244号明細書に教示されているように、銀抗菌剤が2部材内、すなわちコア/シース繊維内への組み込みに適合化されている。
しかしながら、上述した溶融紡糸繊維は、特に化合物の繊維自体の内部から表面へのマイグレーションによる相対的欠損に照らし、充分な抗菌活性を提供するために大量の銀系化合物が必要とされるため、生産が高コストとなる。かかる場合において、これら銀含有繊維が結合され創傷処置デバイスが形成されるとき、繊維内部にある銀が治癒過程にいずれかの効果を提供するデバイスの耐用期間内に創傷部に到達することはないかもしれない。それ故、この手段は、創傷処置デバイスにおける銀の不十分且つ高コストの使用に終わり、繊維から放出される銀量が治癒過程を促進するのに適切ではない可能性さえ高い。
複合多層創傷処置デバイスを提供する試みが他人によりなされてきた。かかる取り組みの具体例が、Smith and NephewからACTICOAT(登録商標)の商品名において市販されている。この創傷処置デバイスは、ポリエチレンフィルム層、レーヨン/ポリエステル混合不織布の中間層、及び第二のフィルム層の3層から構成される。ナノ結晶銀粒子をフィルム上に堆積させて抗菌性創傷処置デバイスを得る。しかしながら、この技術は、通常、デバイスから銀を望ましい態様において放出させることができず、その一方でデバイス自体はメタリックブルーの着色を示す。同製品は、初めに多量の銀を創傷処置デバイスからしばしば銀フレーク状において放出し、銀は、創傷床に入り、創傷の炎症を招来し得る。
消費者が入手できる他の製品で、Johnson & JohnsonからACTISORB(登録商標)の商品名において製造されている製品は、2つのナイロン不織布層に挟まれた、高度に多孔質の銀含浸チャコール布である。同製品は、一般に、非常に低い銀放出しか提供せず、デバイス自体は、銀チャコール活性成分の存在のため当初から黒色である。
更なる他の例として、SILVERLON(登録商標)の商品名においてArgentumにより製造されている。硝酸銀溶液を介して銀を還元し、感光性ポリマー繊維(典型的には、ナイロン)に堆積させる。次いで銀含有ポリアミドをその結果生じた繊維層に付着させる。この技術の特質上、基材に堆積する銀量の調節が困難であり、同製品を黒ずんだ発色にもさせている。
すべての場合においてデバイスへの銀の添加によりデバイスに着色(例えば、メタリックブルー、茶色、灰色、黒色)がなされ、医療関係者及び/又はその使用者は創傷部の治療及び治癒過程を観察するのにかなりの難儀にあっている。この点に関し、有効な抗菌性能とその元来の色(好ましくは白)の双方を備える繊維系創傷処置デバイスを作り出す試みが失敗している。
銀抗菌剤を繊維中に組み込む処置は効果のないことがわかったので、他の取組みが必要であった。ファブリックのような布地基材に対する局所仕上げ材が、織る、編むなどの前後における布地の個々の繊維の処置を可能とし、対象の糸に更に重大な機能を提供し創傷処置デバイスにおける効果拡大の可能性を提供するので望ましい。このような仕上げ材は、銀抗菌剤の添加によりその色が実質的に変化しない基材から創傷へ、所望される量の銀を放出することができるべきである。また、金属銀の場合において、金属処理は対象布地、繊維又は糸において非導電性であることが望ましい。
布地基材に銀系抗菌剤仕上げ材を局所的に塗布する方法が、同一譲受人による米国特許第6584668号明細書、同第6821936号明細書及び同第6946433号明細書、並びに同一譲受人による米国特許出願第09/586081号明細書、同第09/589179号明細書、同第10/307027号明細書及び同10/306968号明細書に記載されている。これら方法の多くの詳細を以下に記載する。
本明細書は、上述した銀含有創傷処置デバイスに関連する変色の問題に対処し解決する。歴史的に、銀抗菌剤は繊維又は基材形成前に溶融又はポリマーマトリックスに組み込まれ、又は銀金属が表面に堆積し創傷処置デバイスに有用な黒ずんだ色の抗菌性基材を作り出すが、本明細書は、実質的にデバイスの色を変えることなく対象基材に局所的に塗布される銀系抗菌仕上げ材を含む有用な創傷処置デバイスを達成する方法について開示する。得られる創傷処置デバイスは創傷部への所望される銀放出を提供し、その不変の色のために創傷部の観察及び生産柔軟性に関して利点をもたらす。
したがって、少なくとも約68.0のL値(本明細書で説明するように、繊維の明度を示す。)を有する銀放出創傷処置デバイスが、創傷部の処置を観察する上で有用であり、当該デバイスの使用には、本発明の創傷処置デバイスを提供する段階、創傷部に創傷処置デバイスを適用する段階、創傷部における治癒の様々な段階を観察する段階(例えば、創傷処置デバイスにおける創傷流体の種類及び量における変化により確認される。)が含まれる。
医療分野、特に創傷処置の領域において、創傷部に存在する水分量を含め多くの要因がいかに早く創傷が治癒するかに影響を及ぼすということは定着している。概して、創傷部に過剰な水分が存在することは、特に身体により提供される暖かい環境と組み合わされた時に、創傷における望ましくない細菌の増殖及び繁殖をもたらす。そのような増殖は、正常な細胞に更なる損傷と治癒過程の遅延を引き起こす。しかしながら、創傷部における水分が不十分であると焼痂(かさぶた)形成及び瘢痕化が起こり得、また、創傷処置デバイス又は包帯が創傷に付着する原因となり得る。包帯が創傷部に付着すると、後で包帯を除去することにより、患者に過度の不快感と新たに形成した肉芽組織の崩壊の原因となり得る。包帯を除去した後に包帯の一部が創傷そのものに残ると、特に包帯に既に病原菌が転移増殖している場合には、創傷の感染もまた悪化し得る。したがって、包帯が、創傷から除去される間のように圧力にさらされる場合に、その物質的完全性を維持することは、更なる合併症及び治癒の遅延を阻止するために重要である。
ガーゼ、ヒドロゲル、膨潤性繊維、発泡体、織布などの吸収材料は、創傷部の水分含有率を調節する目的で創傷処置デバイスに含まれている。流体は、通常、発明性のある2つの面を有する創傷処置デバイスにより作り出される、一方向流というよりはむしろ可逆的毛管現象又は浸透作用により、これら材料種に吸収される。
例えば、Morgan等による米国特許第5009652号明細書には、流体及び病原菌に対して非透過性である薄層フィルムを具備する使い捨ての医療用ラミネートスポンジが開示されている。この医療用スポンジは、スポンジの片面から反対の面への身体流体の滲出を阻止するように設計されている。そのような滲出は患者に直接接触するヘルスケアワーカーに感染の危険性を与えることになるためである。
Rock等による米国特許第6194332号明細書には、第一の内側繊維層と第二の外側繊維層を具備する抗菌複合繊維が開示されている。当該内側繊維層は、機械的処理又は化学的処理などにより親水性にされたポリエステル、アクリル又はナイロン繊維から構成され得る。当該親水性内側繊維層は、内側繊維層から外側繊維層への汗の移送を可能にする。外側繊維層の繊維は、当該層における細菌増殖を減少させるために抗菌繊維と混合され得る。当該繊維は体臭を低減する衣類になり得る。Rock等による米国特許第6602811号明細書には、第二の外側繊維層が抗菌ペーストで処理されていること以外は同様の抗菌複合織物が開示されている。
Bowler等による米国特許出願第2004/0001880号明細書には、包帯中に含有され得るナトリウムカルボキシメチルセルロースのようなゲル形成繊維の使用が開示されている。銀イオンは、繊維形成前に、溶液中で溶媒と共に繊維と結合することにより繊維中に組み込まれ得る。当該包帯は、大きな包帯の一部として又は多層包帯の一層として使用されることができ、創傷との直接接触を必要としない。
本発明の創傷処置デバイスは、創傷から流体を効果的に分離する独特の布地のファブリック構造を利用し、これにより多くの場合において治癒が改善される。デバイスの創傷接触面における疎水性繊維、及びデバイスの流体貯蔵面における親水性繊維を具備する創傷処置デバイスに現れる分化により、創傷から離れる一方向の方向性をもった流体及び汚染物の特異的な流れが形成される。
本発明は、上述した湿度管理に関連する問題点に対処し解決する。従来においては、ガーゼ又は発砲性の包帯が、少なくとも流体を吸収することを意図して適用されてきたが、本明細書は、創傷の過剰な乾燥やデバイスの創傷への実質的な付着による弊害を引き起こすことなく、創傷から離れる一方向の方向性をもった流体及び汚染物の流れを形成することができる創傷処置デバイスを開示する。更に、創傷処置デバイスは、抗菌効果のために創傷部への所望される銀の放出を提供し得、また、その特異的な構造のために、通常の使用の間にさらされる圧力に対し、その物質的完全性を維持する。
創傷部から創傷処置デバイスへの創傷流体の動きを管理する創傷処置デバイスであって、創傷接触面と該創傷接触面と反対の創傷流体貯蔵面とを具備する創傷処置デバイスは、創傷部の治療を観察するのに有用であり、当該デバイスの使用には、本発明の創傷処置デバイスを提供する段階、創傷処置デバイスを創傷部に、創傷接触面が創傷部に接触するように適用する段階、デバイスの創傷接触面を通過しデバイスの創傷流体貯蔵面への一方向移送による創傷流体の動きを観察する段階が含まれる。必要に応じて、銀イオン放出化合物を含有する仕上げ材が、創傷処置デバイスに更に加えられ得る。
本発明の創傷処置デバイスは、任意に、例えば、綿のガーゼ、発泡体、アルギン酸塩、カルボキシメチルセルロース等のような吸収能を高めるのに貢献し得る追加の層を1又は2層以上含む。これら追加の層は、抗菌剤を含んでいてもよいし、含まなくてもよい。
本明細書に記載された理由などにより、本発明の銀創傷処置デバイスは、先行技術に対し有効な利点を示す。
詳細な説明
本発明に係る創傷処置デバイスは、限定するものではないが、中間層熱傷、切開、植皮、供血者部位、裂傷、擦り傷、第I−IV期褥瘡、血管静脈うっ滞、及び糖尿病潰瘍を含む様々な創傷の治療に広く用いられることを意図する。
定義及び用語
「親水性」とは、水に対する強い親和性、あるいは水吸収能を有することと定義する。
「疎水性」とは、水に対する親和性、あるいは水吸収能を欠くものと定義する。
「非導電性」とは、AATCC試験法76−1978に従い測定したときに、布地の平方インチ当たりオームで約10000オーム超、好ましくは約100000オーム超、特に好ましくは約1×10オーム超の抵抗を有するものと定義する。
創傷処置基材
局所的に塗布される銀系抗菌性仕上げ材を受容するために適切な基材は、限定するものではないが、繊維、布地及びアルギン酸塩を含む。布地は、合成繊維、天然繊維又はこれらの組合せといった繊維から形成され得る。合成繊維は、例えば、ポリエステル、アクリル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリアラミド、ポリウレタン、再生セルロース(すなわち、レーヨン)及びこれらの混紡物を含む。
「ポリアミド」の用語は、ポリマー鎖の不可欠な部分として繰返しアミド基(−NH−CO−)を有するいずれの長鎖ポリマーをも表すことが意図される。ポリアミドには、例えば、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン1,1及びナイロン6,10が含まれる。
「ポリエステル」の用語は、繰返しエステル基(−C(O)−O−)を有するいずれの長鎖ポリマーをも表すことが意図される。ポリエステルには、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)及びポリトリフェニレンテレフタレートといった芳香族ポリエステル、及びポリ乳酸(PLA)といった脂肪族ポリエステルが含まれる。
「ポリオレフィン」には、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン及びこれらの組合せが含まれる。「ポリアラミド」には、例えば、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド(即ち、KEVLAR(登録商標))、ポリ−m−フェニレンテレフタルアミド(即ち、NOMEX(登録商標))及びこれらの組合せが含まれる。天然繊維には、例えば、ウール、木綿、亜麻及びこれらの混紡物が含まれる。
布地は、マイクロデニールの繊維及び糸(1デニール/フィラメント未満の繊維又は糸)を含む、如何なるサイズの繊維又は糸からでも形成され得る。繊維又は糸は、約1未満〜約2000デニール/フィラメント、好ましくは約1未満〜約500デニール/フィラメント、より好ましくは約1未満〜約300デニール/フィラメントの範囲のデニールを有し得る。
更に、布地は、部分的に又は全体的に、化学的又は物理学的作用によって長さ方向に沿って分割され得る、あるいは部分的又は全体的に分割された多成分又は二成分の繊維又は糸からなり得る。布地は、短繊維、フィラメント繊維、スパン繊維及びこれらの組合せといった繊維からなり得る。
布地は、限定するものではないが、織布、編物、不織布又はこれらの組合せを含み得る。本局所適用を通して理解される特異的且つ興味深い達成は、有効量の銀系抗菌剤が存在するにも拘らず、創傷処置デバイスがその本来の色を実質的に維持していることである。銀系抗菌剤を含有することに一般的に関連する色の排除は、極めて有益且つ望ましいことである。本明細書に記載されるように、創傷処置デバイス(好ましくは白色)は、その使用者及び使用者のヘルスケアワーカーが、創傷からの浸出液を観察することを可能とする。また、本発明の創傷処置デバイスは、長期にわたる色安定性を示す(すなわち、生産、移送又は保管の長期に亘ってその色が有意に変化しない。)。最後に、本発明の創傷処置デバイスは、銀系抗菌剤の添加により変色しないため、様々な色の基材を利用することができ、あるいは完成品の創傷処置デバイスを、あらゆる種類の着色剤、例えば、顔料、染料、毛染め料などによって所望のシェード又は色調に染色又は着色することができる。
例えば、本発明の創傷処置デバイスに用いられる布地は、場合により、分散染料による高温ジェット染色、バット染料、サーモゾル染色、パッド染色、フレキソ印刷、転写捺染、スクリーン捺染のような様々な染色技術、又は匹敵する同等の従来繊維製品のための一般的な技術である他の染色技術のいずれによっても着色され得る。糸又は繊維を本発明の方法によって処理する場合、糸又は繊維を、布地形成の前又は後に適当な方法(例えば、パッケージ染色又は原液着色)によって染色してもよいし、染色しなくてもよい。
他の添加剤は、対象の布地又は繊維の表面及び/又は内部に存在し得、帯電防止剤、蛍光増白剤、乳白剤(例えば、二酸化チタン)、核剤、酸化防止剤、UV 安定剤、充填材、パーマネントプレス加工剤、柔軟剤、滑剤、硬化促進剤、接着剤、悪臭防止剤、分子スカベンジャー(例えば、内毒素を拘束する化合物)などを含む。本抗菌組成物で処理することに加えて、本発明の布地を、被覆又は印刷し、もしくは別の審美的な修飾を施してもよい。
しかしながら、蛍光増白剤、乳白剤、染料及び顔料などの添加剤は、白色創傷処置デバイスを得るために対象の基材の表面又は内部に必要とされない点に留意すべきである。これら特定の添加剤は、創傷処置デバイスにより既に示される白さを増大させる目的において含まれ得るにすぎない。
商業的に供給元から得られるアルギン酸塩は、基材の選択肢であり、布地の代わりに使用することができる。アルギン酸塩の典型的な製造方法は、原材料(すなわち、海藻)を圧搾、洗浄し、抽出したアルギン酸ナトリウムを水中に溶解することを含む。粘性の溶液が得られ、塩化カルシウム溶液中に押し出される。ここで、ナトリウムイオンがカルシウムイオンに交換され、不溶性のアルギン酸カルシウムが沈殿する。続くすすぎと脱水により繊維産物が得られる。繊維は、水溶液からのアルギン酸塩の押し出し又は紡績によりアルギン酸塩から形成され得る。次いで、繊維を一般には、創傷処置デバイスに組込み得るウェブマットに固着させる。
アルギン酸カルシウム繊維を含むアルギン酸ウェブは、乾燥状態において創傷上に置かれ、浸出液を吸収し始める。このとき、アルギン酸塩中に存在するカルシウムイオンが徐々に血液及び浸出液中に存在するナトリウムイオンに交換される逆イオン交換が生じる。繊維は大量の分泌物を吸収し、膨潤し始め、ナトリウムイオンの存在下において充填された湿潤ゲルに変わり、創傷を安全に覆う。
本発明の一態様において、商業的に入手可能な不織布が創傷処置デバイスを形成するために用いられる。不織布は、布地産業において、従来の織物又は編物の代替品として知られる。不織布を製造するために、フィラメントウェブを製造しなければならず、その後、連結する。ある方法では、カーディング処理によって短繊維をウェブにするが、この処理は、湿潤条件又は乾燥条件のいずれでも行える。また、押出によって形成された連続フィラメントを、ウェブの製造に使用できる。次いで、ニードルパンチ法、サーマルボンド法、ケミカルボンド法又は水流交絡法(hydroentangling)によって、ウェブを連結及び/又は結合する。第二の連結法も、サーマルボンド法などを用い得る。
本発明の創傷処置デバイスでの使用に潜在的に好ましい基材は、ウェブとして押し出され、その後、連結された、分離可能な連続フィラメントからなる不織布である。この不織布は、ドイツ国ワインハイム在Firma Carl Freudenberg にいずれも譲渡された米国特許第5,899,785号明細書及び同第5,970,583号明細書に記載されている。好ましくは、不織ウェブは、水流交絡法(hydroentanglement)によって、より好ましくは、水流交絡法と続く熱的接着又はポイント接着によって結合される。連続複合フィラメントは、制御された紡績方法によって得られ、水流交絡法は、機械的に複合フィラメントの殆どとは言わないまでも少なくとも一部を基本要素に分離させる。この繊維の分離構造により、本発明の銀系抗菌化合物を塗布し得る表面積がより大きくなり、その結果、創傷に接触し得る表面の利用可能な銀の量がより多くなる。
本発明の創傷処置デバイスの一態様を含む布地を製造するのに好適な編模様の特定の一例は、ジャージニットである。ジャージニットは、ループが一方向にのみかみ合っている平編で製造された丸編生地又は横編生地である。結果として、ジャージ織物の表と裏の外観は全く異なっている。このように、ジャージニットを利用してポリエステル、ナイロン及びエラストマー繊維から構成される織物を形成することにより、織物の片面は主としてポリエステル含有であり、反対の面は主としてナイロン含有である織物が構成され得る。エラストマー繊維は、織物にある程度の伸縮性を与え、これは、例えば創傷部の周囲に包帯がぴったりと巻きつけられることを要するような一定の創傷において重要となり得る。エラストマー繊維は、創傷処置デバイスに適合性を付与することに加え、デバイスに一定の柔軟性も付与する。スパンデックスはエラストマー繊維の非制限的な一例であり、LYCRA(登録商標)の商品名において公知であり得、カンザス州ウィチタ在INVISTAから入手可能である。
更に、ポリエステル編地が疎水性の傾向にあり、液体を容易に吸収せず、通常水分を殆ど、もしくはまったく運ばないことは当業者に一般的に知られている。ポリエステルは本来、疎水性であるため、従来の認識によれば、創傷処置デバイスの創傷接触面として、綿などの親水性の天然繊維、もしくはナイロンなどの親水性の合成繊維が選択される。しかしながら、創傷部に対して疎水性ポリエステル含有表面を配置し、創傷部から離れて新彗星ナイロン含有表面を配置することにより、意外にも、創傷部から離れる一方向の方向性をもった特異的な流体の流れができることが見出された。
創傷処置デバイスは、織物の構造に応じていずれの厚さをもとり得る。しかしながら、創傷処置デバイスの厚さは、約25〜約60ミルが好ましい場合がある。創傷デバイスは約35〜約50ミルがより好ましい場合があり、約38〜約45ミルが特に好ましい場合がある。創傷処置デバイスが、その1つ以上の表面に抗菌仕上げ材を含む場合には、厚さの寸法が増加し得ることは理解され、本明細書において実証されよう。
潜在的に好ましい織物について記載したが、本明細書に記載される銀系抗菌化学で処理されるいずれの繊維又は織物も、本創傷処置デバイス内、並びに上述したすべての基材材料における使用に好適である。
抗菌剤及び他の試薬
本発明で用いる特殊な処理剤には、銀イオン交換物質(例えば、リン酸ジルコニウ及びゼオライト)、銀粒子(例えば、金属銀、銀ナノ粒子、コロイド銀)、銀塩(例えば、AgCl、AgCO)、銀ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択される、少なくとも1つの銀イオン放出化合物が含まれる。ある好ましい銀イオン含有化合物は、サウスカロライナ州スーパータンバーグ在Milliken&CompanyからALPHASAN(登録商標)の商品名で入手可能な抗菌性銀ナトリウム水素リン酸ジルコニウムである。本発明における使用に適した他の潜在的に好ましい銀含有抗菌剤は、銀ゼオライト(例えば、日本国東京在、SINANEN株式会社からZEOMIC(登録商標)の商品名で入手可能な銀イオン担持ゼオライト)、及び銀ガラス(例えば、石塚硝子株式会社からIONPURE(登録商標)の商品名で入手可能な銀ガラス)を含み、上記に挙げた好ましい種に加えて又は代えて使用することができる。他の銀イオン含有物質も使用し得る。ある時間にわたって銀放出速度を調節することが望ましい場合、これらの銀含有物質を多様に組み合わせることもできる。
一般に、銀系化合物は、特定の仕上げ組成物の総重量に対し、約0.01%〜約60%、より好ましくは約0.05〜約40%、最も好ましくは約0.1〜約30%の量で添加される。バインダー、湿潤剤、臭気吸着剤、レベリング剤、付着剤、増粘剤など所望されるすべてを含む抗菌性仕上げ材自体は、デバイスの総重量の約0.01%以上の量において基材に添加される。
バインダー物質は、創傷に抗菌剤が剥がれ落ちることを抑制するのに有用であることが見出された。この成分は、陽イオン性、アニオン性及び非イオン性バインダー各種を、単独で又は組合せて使用し得るが、好ましくは、ポリウレタン系結合剤である。結合剤は、創傷内でよくない反応を引き起こすことのないよう、生体適合性を有することが好ましい。本質的に、このようなバインダーは、創傷への銀の放出に悪影響を及ぼすことなく、対象基材(例えば繊維又は布地)に銀を付着させることによって耐久性を与える。
対象基材への銀の総付加濃度は、20ppm以上であり得る。より好ましくは、銀の総付加濃度は、200ppm以上であり得る。対象基材への銀付加濃度の上限は決定されないが、製造業の経済及び敏感な創傷部を刺激する可能性を考慮すると、過剰な銀量は回避すべきである。
基材への抗菌剤及び他の試薬の塗布
好ましくは、銀イオン含有化合物(例えば、ALPHASAN(登録商標)、ZEOMIC(登録商標)又はLONPURE(登録商標))をバインダーと水分散液中で混合し、対象基材を浸す溶液を形成する。銀イオンを提供する他の同類の化合物もまた使用し得る。
特定のポリウレタン系バインダー材料が利用される場合、処理した基材の抗菌特性は、処理基材の変色なしに(すなわち、その本来の外観を実質的に維持したまま)、細菌を殺すために放出される表面の利用可能な銀の量に関して有効である。ポリウレタン系バインダー樹脂の使用が、その銀放出及びバイオニュートラル特性によって好ましいように現在のところ見えるが、実際には、本質的に創傷に有毒ではない有効な陽イオン性、アニオン性又は非イオン性バインダー樹脂のいずれも使用し得る。
耐久性のある抗菌性銀処理を施した布地表面を提供する許容可能な方法は、銀イオン含有化合物及びポリウレタン系バインダー樹脂の、これら混合溶液からの塗布である。この抗菌化合物とバインダー樹脂との混合物は、噴霧、浸漬、パディング、フォーミング、印刷などを含む当該分野で公知のいずれかの技術によって塗布されうる。1又は2以上のこれら塗布技術を用いることにより、布地は、その片面のみ(例えば、創傷処置デバイスの創傷接触面)、又はその両面を抗菌性化合物及びバインダー樹脂で処理される。
下記実施例は、本発明の抗菌性物品を更に説明するが、記載した請求項により規定される本発明を制限すると解釈すべきではない。下記実施例における全ての部及びパーセントは、特に記載のない限り重量による。
試料の製造及び評価
A.基材の説明
実施例1で使用した繊維は、70デニール34フィラメントのDACRON(登録商標)ポリエステル繊維である。
実施例2A−2E及び実施例2対照で使用した布地は、天然及び合成繊維から構成される不織布である。布地重量は約68g/mである。布地はAhlstomにより製造販売されている。
実施例3A−3B及び実施例3対照で使用した布地は、ドイツ国ワインハイム在 Firma Carl FreudenbergによりEVOLONの商品名で入手可能なポイント接着不織布であり、130g/mの布地重量を有する。ポリエステル繊維は布地の約65%を構成し、ナイロン6,6繊維は布地の約35%を構成していた。布地は着色されていなかった。
実施例4A−4D及び実施例4C対照で使用した布地は、約40g/mの重量を有する100%ポリエステルから製造された不織布である。該布地は、Polimeros y DerivadosによりCELFIL(登録商標)の商品名で販売されている。購入時(抗菌性組成物を添加する前)において、布地はその明度を増大するために蛍光増白剤を含んでいた。
実施例5−8で使用した布地は、Milliken&Company製ジャージニット(丸編)、複数ポリマー布地である。該布地は、約66%の連続フィラメントポリアミド糸、19%の連続フィラメントポリエステル糸、及び15%の連続フィラメントスパンデックス糸から構成される布地の単層であった。ポリアミド糸は、編む前に織り工程が施された40デニール/34フィラメントカウントナイロン6繊維の2プライから構成されていた。ポリエステル糸は、編む前に織り工程が施された70デニール/34フィラメントカウント繊維の1プライから構成されていた。スパンデックス糸は、55デニール/3フィラメントカウント繊維から構成されていた。布地は、明確なナイロン面と明確なポリエステル面とを付与するような態様において編まれていた。布地のポリエステル面は、サンディングとして公知の面仕上げ処理が施された。
B.抗菌被膜調製物
各種の抗菌仕上げ材の水分散液は、下記成分の組合せを含む。
・抗菌性ALPHASAN(登録商標) RC2000 銀系イオン交換化合物;Milliken&Company(SC、スーパータンバーグ)から入手可能。
・平均粒子サイズ20nm〜80nmの銀ナノ粒子の水分散液;CIMA Nanotech(MN、セントポール)から入手可能。
・WITCOBOND(登録商標);Chemtura Corporation(CT、ミドルベリ)から入手可能。
・LUBRIL QCJ、親水性ポリマー分散物;Roebuck Operations(SC、スーパータンバーグ)から入手可能。
・FREECAT MX、マグネシウム塩バッファー;Noveon Chemicals(OH、クリーブランド)から入手可能。
実施例1
70デニール34フィラメントのDACRON(登録商標)ポリエステル繊維を実施例1において使用した。表1の処方に従い溶液を調製し、Atlas Industries製Atlab仕上げ材塗布器を用いて、ポリエステル繊維に塗布した。試験の前に、この繊維12房を手で撚って、長さ約5cmのより糸にした。得られた繊維において、ALPHASAN(登録商標) RC2000の含有率は7.5%wt/wtであった。ALPHASAN(登録商標) RC2000とバインダーの比率は1:1であった。
Figure 2008536536
実施例2A−2E
上記AHLSTROM(登録商標)不織布を、下記表2に示す調製物を用いて被覆した。実施例2A−2Eを下記工程を用いて調製した。
(a)コーティング溶液を、下記に示す成分を室温にて約1時間攪拌しながら調製した。
(b)布地を溶液中に浸漬し、ニップロールにて絞り、2〜3分間約350°Fにおいて炉中で乾燥した。
また、対照試料(実施例2対照)を水のみの溶液中で調製し、実施例2A−2Eと同じ処理条件を適用した。
Figure 2008536536
実施例3A−3B
上記EVOLON(登録商標)不織布を、下記表3に示す調製物を用いて被覆した。これら実施例は、実施例2の加工された布地を製造するのに用いられた処理と同じ処理により調製した。対照試料(実施例3対照)も水のみの溶液中で調製し、実施例3A−3Bと同じ処理条件を適用した。
Figure 2008536536
実施例4A−4D
上記CELFIL(登録商標)不織布を、下記表4に示す調製物を用いて被覆した。これら実施例は、実施例2の加工された布地を製造するのに用いられた処理と同じ処理により調製した。対照試料(実施例4対照)も水のみの溶液中で調製し、実施例3A−3Bと同じ処理条件を適用した。実施例4A−4D及び実施例4対照を製造するために用いられた布地は、その明度を増大させるために蛍光増白剤を含んでいた。
Figure 2008536536
実施例5A及び5B
上記複数ポリマー布地を、下記表5に示す調製物を用いて被覆した。これら実施例は、実施例2の加工された布地を製造するのに用いられた処理と同じ処理により調製した。実施例5Aには、材料の一部として蛍光増白剤が含まれていた(抗菌組成物の塗布前)。実施例5Bには蛍光増白剤は含まれていなかった。
二つの対照試料(実施例5A対照:蛍光増白剤を含む、実施例5B対照:蛍光増白剤を含まない。)も水のみの溶液中で調製し、実施例5A及び5Bと同じ処理条件を適用した。
実施例の布地と対照の布地の測定は、材料のナイロン面と材料のポリエステル面の双方からなされた。
Figure 2008536536
実施例6 銀ナノ粒子
実施例6で使用した布地は、実施例5で使用した複数ポリマー布地であった。本実施例は、実施例2の布地を製造するのに用いられた処理と同じ処理により調製した。本実施例の処方を表6に示す。銀ナノ粒子とバインダーの比率は0.66:1であった。
Figure 2008536536
実施例7A−7F
実施例7で使用した布地は、実施例5で使用した複数ポリマー布地であった。これらは、下記パステル染料の一つを下記濃度にて着色された。
7A: パステルブルーカラー;全染料濃度
7B: パステルブルーカラー;半染料濃度
7C: パステルグリーンカラー;全染料濃度
7D: パステルグリーンカラー;半染料濃度
7E: パステルパープルカラー;全染料濃度
7F: パステルパープルカラー;半染料濃度
実施例7A−7Fを、同じ抗菌仕上げ材(表7に示す処方)で被覆した。着色した試料各々に対応し、同じ染料色と量を有する対照試料も製造し、同じ処理条件を適用した。ALPHASAN(登録商標) RC2000とバインダーの比率は3.33:1であった。
Figure 2008536536
実施例8A
以下に示す処方に従い溶液を調製し、実施例5(上記)のジャージニット布地に塗布した。布地を、抗菌調製物を含む溶液を通過させ、次いで絞りロールを介して約85%のウェット取得に達した。その後、布地をテンターフレーム内で乾燥し余分な液体を除去した。
溶液は、布地の重量に対し、本明細書に記載の総ALPHASAN(登録商標)RC2000含有率試験により決定される、16重量パーセントの活性ALPHASAN(登録商標)RC2000を産出した。ALPHASAN(登録商標)RC2000とバインダーの比率は1.8:1であった。
Figure 2008536536
実施例8B
以下に示す処方に従い溶液を調製し、実施例5(上記)のジャージニット布地に塗布した。布地を、抗菌調製物を含む溶液を通過させ、次いで絞りロールを介して約85%のウェット取得に達した。その後、布地をテンターフレーム内で乾燥し余分な液体を除去した。
溶液は、布地の重量に対し、本明細書に記載の総ALPHASAN(登録商標)RC2000含有率試験により決定される、17重量パーセントの活性ALPHASAN(登録商標)RC2000を産出した。ALPHASAN(登録商標)RC2000とバインダーの比率は1.8:1であった。
Figure 2008536536
実施例8A及び8B各々は、ジャージニット布地に塗布されることにより、約16%のポリエステル繊維、53%のナイロン繊維、12%のスパンデックス繊維、15%の抗菌剤及び4%の結合剤を含む創傷処置デバイスが得られる。
上記に提案した典型的な調製物、並びに以下に示す試験結果に基づき、鋭意検討した結果、本創傷処置デバイスの好ましい一態様は、非導電性仕上げ材を具備する基材であって、該仕上げ材は、少なくとも1つの銀イオン放出化合物及び少なくとも1つのバインダー材料を含有し、銀イオン放出化合物は、バインダー材料よりも少なくとも35%多い量において存在する。上述したように、基材は、好ましくは繊維、布地又はアルギン酸塩であり、特に好ましくは布地である。
湿度管理の目的において好ましい他の態様において、疎水性の面と親水性の面とを有するように構成された布地(例えば、実施例5−8など)を使用することができ、その場合において疎水性面は創傷接触面として、親水性面は創傷流体貯蔵面として用いられる。流体は、接触面を通って(創傷から離れて)移動し、貯蔵面に保持される。この場合において、銀イオン放出化合物の存在は、創傷治癒を促進する点において有益となり得るが、必須ではない。
C.比較試料の説明
商業的に入手可能な銀含有創傷処置デバイスも評価のためにいくつか購入した。これら織物系の創傷処置デバイスは、以下において比較例A−Mと表記され、幅広い種類の創傷包帯コンビネーションを含む。
比較例A− ACTISORB(登録商標)220;2層のナイロン不織布層に挟まれた多孔質の銀含浸チャコール布(活性チャコール布100g当たり220mgの銀含有)からなる、多成分不織布創傷処置デバイス;ニュージャージー州サマービル在、Johnson&Johnsonから入手可能。
比較例B− ACTICOAT(登録商標)5;第1のポリエチレンフィルム層、中間のレーヨン/ポリエステル混合不織布層、及び第2のフィルム層の3層からなり、ナノ結晶銀粒子がフィルム層上に堆積している三層創傷処置デバイス;フロリダ州ラーゴ在、Smith and Nephewから入手可能。
比較例C− ACTICOAT(登録商標)7;2層の未処理レーヨン布地に挟まれナノ結晶銀処理されたポリエチレンフィルムの内部層と、更にこの複合構造を間に挟むナノ結晶銀処理された2層のポリエチレンフィルムからなる五層創傷処置デバイス;フロリダ州ラーゴ在、Smith and Nephewから入手可能。
比較例D− Silverlon;銀メッキされたナイロン布地;ジョージア州レークモント在、Argentum Medical,LLCから入手可能。
比較例E− AQUACEL(登録商標)Ag;1.2%の銀を含む、銀含浸ナトリウムカルボキシメチルセルロースヒドロファイバー;英国のConvatec,Bristol−Myers−Squibb Companyから入手可能。
比較例F− AQUACEL(登録商標);ヒドロファイバー包帯;英国のConvatec,Bristol−Myers−Squibb Companyから入手可能。
比較例G− LYOFOAM(登録商標);滅菌した非接着性の吸収包帯;Convatec,Bristol−Myers−Squibb Companyから入手可能。
比較例H− Foam Dressing;非接着性の発泡体;ミネソタ州セントポール在、3Mから入手可能。
比較例I− Woven Gauze Pad;ニューヨーク州オレンジバーグ在、Dynarex Corporation製の包帯。
比較例J− MIRASORB(登録商標)Gauze;不織布ガーゼ;ニュージャージー州サマービル在、Johnson&Johnsonの事業部Ethicon,Incから入手可能。
比較例K− EVOLON(登録商標);多成分繊維から構成される不織布であり、該多成分繊維は、個々のナイロン及びポリエステル繊維からなり、これらは水流交絡法により縦方向に個々の成分に分離している;該布地は、ドイツ国ワインハイム在Firma Carl Freudenbergにいずれも譲渡された米国特許第5,899,785号明細書及び同第5,970,583号明細書に記載されており、参照により本明細書に取り込まれる。これは実施例3において使用した布地と同じである。
比較例L− VERSALON(登録商標);不織布医療用スポンジ;Kendall及び商標Tyco Healthcare Group LPから入手可能。
比較例M− CONTREET(登録商標)F;ポリマーマトリックス中にALPHASAN(登録商標)RC2000銀を含むポリウレタン発泡体;Coloplast A/Sから入手可能。
D.例の試験及び評価
上述した例の各々について、以下に記載するように、様々な特性を試験した。更に、商業的に入手可能な製品(比較例A−Mと称して上記した。)のいくつかについても、本発明の抗菌創傷処置基材との比較のために試験した。試験方法の詳細を後掲に示すが、使用した試験の一覧は以下の通りである。
試験1.総ALPHASAN(登録商標)RC2000含有率試験(灰化法)
試験2.抑制域試験(キルビーバウアー寒天拡散分析(Kirby-Bauer Agar-Diffusion Assay))
試験3.量的対数減少試験(修正AATCC法100)
試験4.波長/反射率評価
試験5.白色度/黄色度評価
試験6.カラー評価:明るさ/暗さ、黄色/青色、赤色/緑色
試験7.試料及びリファレンスタイルの間における色差の大きさの比較
試験8.色安定性試験
試験9.流体移送試験(内部発達法)
試験10.引っ張り強さ試験(ASTM D 5034)
試験11.導電率/抵抗率試験(AATCC試験法76)
試験12.厚さ試験(ASTM D 1777−96)
試験1:.総ALPHASAN(登録商標)含有率
物品中又は物品表面に取り込まれたALPHASAN(登録商標)抗菌剤の量は、抗菌剤化合物に特異的な成分の測定により決定することができる。ALPHASAN(登録商標)抗菌剤において、最も多い二つの成分は銀又はジルコニウムである。ジルコニウムは、ALPHASAN(登録商標)抗菌製品中により多く存在し、測定がより容易であるため、物品中のALPHASAN(登録商標)抗菌剤のレベルを決定するシグニチャー成分としてジルコニウムを使用することが好ましい。創傷処置デバイス中又は表面に取り込まれたALPHASAN(登録商標)抗菌剤の量を、下記の灰化法を用いて測定した。
試料の布地(重さ約1グラム(但し、重さは4桁の有効数字で測定))を、清浄な乾燥した秤量済みのセラミック製るつぼに入れた。布地試料を含むるつぼをマッフル炉に入れ、3℃/分で750℃まで温度を上げた。次いで、温度を750℃で1時間維持した。その後、この系を冷却し、デシケーターにるつぼを移動して平衡温度に到達させた。続いて、るつぼの重さを測定した。これにより無機成分の固体の百分率が得られる。
その後、布地試料をセラミック製るつぼ内ですりつぶし、均一な試料を得た。次いで、セラミック製るつぼから重さ約0.05g(4桁の有効数字で測定)を取り出し、プラチナ製るつぼに入れた。4ミリリットルの50%HNO、15〜20滴の48%HFをるつぼに添加した。試料が完全に溶解するまで、るつぼをホットプレート上で加熱した。次いで、試料溶液を、100mLの容量フラスコに移した。
その後、るつぼを5%HNOで濯ぎ、濯いだ溶液をフラスコに添加した。
溶液を、5%HNOで100mL標線まで希釈した。希釈した溶液を、ポリエチレン製保管容器に移した。所望の活性成分(この場合はジルコニウム)の分析を、誘導結合プラズマ光学発光分光装置(例えば、Perkin Elmer Optima 4300DV)を用いて行った。計算方法は当業者に明らかである。創傷処置デバイスに存在するALPHASAN(登録商標)RC2000の量は、布地の重量に対する重量パーセントとして表す。結果を表9に示す。
Figure 2008536536
試験2.抑制域試験(キルビーバウアー寒天拡散分析)
グラム陽性及びグラム陰性細菌、並びに真菌(酵母)のいくつかを、本発明に係る創傷処置デバイスの抗菌効果を説明するために選択した。グラム陽性細菌は、例えば(限定するものではない。)、Staphylococcus aureus、Clostridium perfringens、Enterococcus faecium及びBacillus cereusを含む。グラム陰性細菌は、例えば(限定するものではない。)、Klebsiella pneumoniae、Escherichia coli、Acinetobacter baumannii、Enterobacter cloacae、Proteus mirabilis及びPseudomonas aeruginosaを含む。酵母などの真菌は、例えば、Candida albicans及びSaccharomyces cerevisiaeを含む。これら生体の多くを、下記実施例の抗菌効果を実証するために選択した。しかしながら、他の細菌及び真菌についても、同様の結果が得られることが本発明の範囲内であることは理解されよう。
キルビーバウアー寒天拡散分析に基づく抑制域(ZOI)試験により、包帯に組み込まれた抗菌剤の性能の定性的評価(試料の下での増殖の程度)及び定量的評価(ミリメートル単位での域サイズ)の両方が提供される。試料の下での増殖の程度は、密集(不活性)、まだら又は孤立(静菌性)、或いは無し(殺菌性)により評価され得る。未処理の対照包帯と比較して、特定の微生物について増殖の減少が試料の下で観察される場合、該微生物は感受性であるとみなされ、抗菌剤は有効(静菌性)である。観察される場合、抑制域の大きさは、製剤の本来の効果及び寒天培地マトリックスの全体にわたる製剤の拡散の両方を測定したことになる。抑制域試験は、複数日間にわたって高濃度バクテリアの複合的な損傷に包帯をさらすことによって、擬似的臨床応用における包帯の有効性を測定するために使用され得る。本明細書で述べた目的において、2日連続で曝された後に少なくとも1mmの細菌に対するZOIを産生する場合には、基材は、「有効な抗菌」特性を有するものとみなされる。
実施例1−5及び比較例A−Eは、キルビーバウアー寒天拡散分析に基づいた標準の抑制域試験を用いて、Staphylococcus aureus ATCC ♯6538の1つ以上に対して試験した。手順については、“Antibiotic Susceptibility Testing by a Standardized Single Disc Method”、A.W.Bauer、W.M.Kirby及びM.Truck著、the American Journal of Clinical Pathology 1966刊行、45巻、493頁、に記載されている。
実施例1−5及び比較例A−Eを、下記手順に従い試験した。診断鋭敏度試験(DST)寒天を含むペトリ皿に、Na/Kリン酸緩衝液100mM中への約5E+05cells/mLの試験生体の希釈された一晩培養物0.5mLを、拡散により植菌した。次いで、実施例の布地の約1インチ×1インチ片を、各寒天プレートの中央に置いた。寒天プレートを37℃で24時間培養し、その後に効率のレベルを決定した。包帯の微生物への繰返し暴露を想定するために、包帯を培養寒天プレートから取り出し、新しく培養された寒天プレート上に置き、更に24時間培養した。この手順を7日間繰り返した。
ある場合には、未処理(すなわち、抗菌仕上げ無し)布地もこの方法に従い試験した。対照試料は、Lendellから入手可能なMEDISPONGE(登録商標)ポリウレタン発泡体(抗菌剤を含まない基材)であった。
抑制域試験は、Staphylococcus aureusに対する実施例の抗菌活性を決定するために実施された。表10に示す結果は、各試料について4測定値(正方形試料の四辺の各々から1つ)の平均を表す。
Figure 2008536536
結果は、ALPHASAN(登録商標)RC2000を含む本発明の実施例1−5は、Staphylococcus aureusに対して抗菌活性であることを示した。抗菌剤を含まない対照試料は、いずれの細菌に対しても抗菌活性は示さなかった。
実施例5B対照、実施例8B、並びに比較例C及びDについて、キルビーバウアー感受性試験の修正版を用いていくつかの微生物に対する抗菌活性を測定するために試験した。試験方法の簡単な説明を以下に示す。試験方法の充分な説明は、下記文献に見出すことができる。National Committee for Clinical Laboratory Studies (NCCLS) M2-A8: Performance Standards for Antimicrobial Disk Susceptibility Tests; Approved Standard−Eighth Edition; 2003。
試験微生物の一晩培養物を、食塩水(0.85%NaCl)中に10cells/mlの濃度まで希釈した。診断鋭敏度試験(DST)寒天を含むペトリ皿に、細胞懸濁液0.25mlを植菌し、1時間培養した。各創傷処置デバイスの試料(直径15mmの円)を、寒天プレートの中央に置いた。寒天プレートを37℃で24時間培養した。領域(mm単位)の広がりを測定した後、試料を、同じ微生物を植菌した新しいDSTプレートに移した。この手順を3日間(合計)繰り返した。各試料についての抑制域試験の結果を表11に示す。
Figure 2008536536
試験3.量的対数減少試験(修正AATCC法100)
実施例2、実施例3、並びに比較例C及びEを、抗菌特性について試験した。以下に記載するように、AATCC法100−1999の修正版を用いて、細菌に対する効果を評価した。
各々の布地の一片(約0.5g)をガラス瓶に入れ、2種の細菌(Staphylococcus aureus ATCC ♯6538(1.31E+06cells/mLを0.5ml)又はPseudomonas aeruginosa ♯ATCC 12055(2.63E+05cells/mLを0.5ml))に暴露し、各々を、0.85%NACL中の2%ウシ血清アルブミン溶液中に37℃で18〜22時間懸濁させた。培養後、試料を洗浄し、付着細胞を除去した。洗浄溶液中の生存細胞数を、マイクロタイタープレートベースの「最確数」法を用いて測定した。結果を表12に示す。対照に見られる負の数は、細菌が増殖したことを示す。
Figure 2008536536
実施例5B対照、実施例8B、並びに比較例C及びMを、Staphylococcus aureus ATCC ♯6538に対する抗菌効果について試験した。処理した試料への暴露後の細菌の量的減数を、未処理の布地との対比において、AATCC法100−1999の修正版、“Antibacterial Finishes on Textile Materials: Assessment of.”を用いて評価した。試験方法を以下に示す。
試料(直径約40mm)を、滅菌したプラスチック製の容器に入れ、(a)擬似的創傷流体(上記のように調製)及び2%ウシ血清、及び(b)擬似的創傷流体(上記のように調製)及び20%ウシ血清中に懸濁させた細菌(10cells/ml、0.4ml)に暴露した。容器にしっかりと蓋をし、37℃で22時間培養した。0.4mlの量は、容器中に過剰の流体を生じさせることなく創傷包帯試料を完全に湿らすために決定された。実施例3は、創傷処置デバイスのポリエステル面に接種された。37℃で24時間培養した後、試料を、残りのすべての銀を非活性化するために、界面活性剤とステインを含むトリプシン大豆培養液10mlで覆い、付着細胞を除去するためにボルテックスした。洗浄溶液中の生存細胞数を、マイクロタイタープレートベースの「最確数法」を用いて測定した。処理した試料から回収した生存細胞の数値を未処理の布地から回収した細胞の数と比較し、減数百分率を計算した。結果を表13に示す。
Figure 2008536536
表13の結果は、本発明の創傷処置デバイス(実施例8B)との接触24時間後には、抗菌処理をしていない同じ布地(実施例5B対照)と比較し、99%を超える生存細菌が減少したことを示す。この試験において、Staphylococcus aureusは代表的な微生物として選択された。しかしながら、実施例8Bは、他のグラム陽性及びグラム陰性細菌及びC.albicansなどの真菌に対して同様の抗菌効果を示すことが本発明の範囲内であることは理解されよう。
カラー評価:本発明例の装置、対、比較試料
上述のように、実質的に白発色の抗菌創傷処置デバイスを提供することは、多くの理由から望ましい。第一において、デバイスの抗菌特性は、創傷治癒を促進し得る。かかる利点については本明細書に詳細に記載した。第二において、実質的に白発色のデバイスを提供することにより、ヘルスケアワーカー及び使用者が、色の変化の兆候のために問題を示唆し得る創傷からの滲出液をよりよく観察することができる。
本発明の創傷処置デバイスは、競合の銀含有抗菌デバイスと比較した場合にずば抜けた白さを示す。これは、一つには、本発明の仕上げ材の特有の銀イオン放出機構に理由がある。本明細書で検討するように、本発明の創傷処置デバイスの白色は、銀含有抗菌剤の追加レベルにかかわらず実質的に一貫しており、その有効期間に亘り維持される。本明細書に記載するように、実施例2−7及び比較例A−Eを、色に関して種々の測定を用いて評価した。
試験4.波長/反射率評価
実施例2A−2E、3A−3B、4A−4D、5A−5B、6及び7A−7Fを、色に関して、可視スペクトルに対応する波長の所定範囲(すなわち、360nm〜750nm)にわたる反射率を測定することにより評価した。本発明の各々の実施例に対する対照試料(すなわち、抗菌剤を含まない布地)についても評価した。この評価は、D−65光源及び10°の観測角を具備するGretagMacbeth Color Eye 70001分光光度計の使用により行った。比較例についても同じ機器を用いて評価した。実施例2−5及び比較例についての反射率データを下記表14−18に示す。このデータは、白色度のStensby Index及び、以下に示す他の比較を計算するために使用した。なお、反射率の百分率が高くなると、より明るい色/より白い色を示す。
また、示されてはいないが、実施例6及び7A−7Fについての反射率は出ており、後掲のこれら実施例の他の色測定の基礎として利用される。
Figure 2008536536
Figure 2008536536
Figure 2008536536
Figure 2008536536
Figure 2008536536
Figure 2008536536
銀を最も多く担持している実施例(すなわち、実施例2A、3A、4A及び5B)の反射率データを、比較例の反射率データと共に、図1の線グラフにプロットする。
データから、本発明の実施例は、いずれの比較例に対しても可視スペクトルに亘り有意により高い反射率を示すことがわかる。これらの値は、本発明の処理物品の白い(反射率が高い)性質を示している。
図1を検討すると、実施例2A、3A、4A及び5Bは、線グラフにおいてきわめて密接に集まっており、すべてが白色リファレンスタイルの反射率データプロットの周囲に位置している(ここで、波長(nm単位)はx軸、反射率(%)はy軸である。)。これは、塗布される銀系抗菌剤の量にかかわらず、白色表面を有する処理物品を確保するための処理条件が確立されたことを示す。実施例2Aの20.7%及び実施例5Bの20.1%のようなかなりの量の銀抗菌剤においてさえ、処理物品の色は不利な影響を及ぼさない。
実施例4Aにおいて波長400nmと500nmの間の波長に観察される反射率地のピークは、蛍光増白剤の存在によるものである。そのような増白剤は、物品の反射率を更に増大させることが知られているが、本発明のデバイスにおいては白色を産生するために必要とされない。
試験5.白色度/黄色度評価
白色度を、白色度のStensby Indexを用いて測定する。高い値は、布地の白色度がより高いことを示す。
関連する測定がASTM E313-73(D1925)であり、これは試料の黄色度を測定する。高い値は、試料の黄色度がより高く、負の値は試料の黄色度がより低いことを示す。
既述の通り、実施例の布地(2−5)を測定し、白色リファレンスタイルと比較した。白色セラミックタイルは正確に測定され、米国標準技術局(NIST)までたどることができ、(NIST)報告、1999年5月14日付、標準的基準材料2020cシリアルナンバー27073、844/259504−98Rが参照される。セラミック基準はGRETAG MACBETH(登録商標)仮想データベース(STF19 Sphere)に較正される。表示される較正値は、71°F〜73°Fの制御温度において、CIELAB1976、光源D65及びオブザーバー10°である。
試験は、キセノンフラッシュ光源を具備するGretag Macbeth Color Eye 70001分光光度計を使用して実施され、結果を表19A及び19Bに示す。
Figure 2008536536
Figure 2008536536
表19A及び19Bのデータは、一般的に、銀を担持することが有意に影響するものではないことを示している。換言すると、製造において様々な量の銀(特に、ALPHASAN(登録商標)抗菌剤)を含有する組成物を基材に塗布することができ、処理基材において白色がなお維持される。これまでは他の公知の銀化合物を用いた場合に、創傷治療及び感染予防に対して必要とされる有効量の銀を含む白色の処理基材を獲得することは不可能であった。
試験6.カラー評価:明るさ/暗さ、黄色/青色、赤色/緑色
しばしば、物品の表面色は、分光光度計を用いてサンプルを測定することにより発生する一連の測定(L、a及びb)を用いて定量化される。この試験に使用した機器は、GretagMacbeth Color Eye 7000A分光光度計であり、用いたソフトウェアプログラムは、"Color imatch"であった。"L"は、サンプルにおける白又は黒の量の測定であり、高い"L"値は、試料がより明るい発色であることを示す。"A"は、サンプルの赤い又は緑の量の測定であり、一方"B"は、サンプルの青または黄の量の測定である。
同じ試験機器を使用する他の測定には、C及びh°が含まれる。C(色度)は、物品の彩度の測定であり、h°(色相)は、物品のシェイドの測定である。
表20A及び20Bは、基準として試験4において説明した、白色リファレンスタイルを用いてGretagMacbeth Color Eye 7000A分光光度計により試験したときの各種試料の比較を示す。得られた値が、用いた擬似光源(例えば、白熱灯、蛍光灯など)の種類及び観測角に依存することに留意することが重要である。これらの試験では、D65−10設定が用いられ(昼の明かりの条件を表す。)、相関色温度6500°Kであり、観測角10°である。
Figure 2008536536
Figure 2008536536
実施例2〜6に関し、表20A及び20Bに示されたL値をみると、銀含有抗菌剤(ALPHASAN(登録商標))の量が少なくなるに従い、Lが徐々に減少していることが明らかである。既述の通り、実施例4A〜4D及び5Aは蛍光増白剤を含み、これにより実施例が青色光を放ち、表20A及び20Bに示されるようにh°値がより高くなっている。
表20Aには、各比較例のL値が約66よりも小さく、色に黒ずんだシェイドが存在することが示されている。本発明の創傷処置デバイスのL値は、例えば銀ナノ粒子が用いられた場合は約68以上であり、例えば銀イオン交換化合物が用いられた場合は約95以上である。
銀抗菌剤の添加によって変色しない抗菌創傷処置デバイスを有することの想定される利点の一つは、創傷処置デバイスを、多くの異なる色に着色できることである。例えば、
異なる最終用途又は抗菌剤濃度を表すように創傷処置デバイスを着色することができる。代表的な発色創傷処置基材が、上述したように調製された。実施例7A〜7F及び対応する対照試料を、上記のカラー評価技術及び機器を用いて測定した。結果を表21A及び21Bに示す。
Figure 2008536536
Figure 2008536536
表21A及び21Bに示される結果は、本明細書に記載の抗菌仕上げ材の塗布は、創傷処置基材の全体的な色を不利となるようには変えないことがわかる(すなわち、DE CMC値が各実施例とその対照との間で実質的に同じである。)。
更に、実施例の布地におけるL値は74.0以上であり、これは明度が比較的高い値であり、創傷流体を観察する目的において望ましい
試験7.試料及びリファレンスタイルの間における色差の大きさの比較
試料の相対色の更なる別の測定は、DE CMCである。DE CMCは、一様な全色空間の全体的な色差の測定であり、DE CMCはカラーとリファレンス(この場合、純白基準)との間の違いの大きさを表す。DE CMC値が大きくなると、色の違いがより顕著となる。言い換えると、DE CMC値が小さくなると、色が白に近いことを表す。
GretagMacbeth Color Eye 7000A分光光度計は、各例の波長及び反射率データに基づきDE CMC値を計算する。実施例2A〜2D、3A〜3B、4A〜4D及び5A〜5Bを比較例と対比した。結果を表22A及び22Bに示す。
Figure 2008536536
表21A、21B及び22Aに示されるデータから、本明細書に記載の抗菌仕上げ材の塗布は、創傷処置基材の全体的な色を不利となるようには変えないことがわかる(すなわち、実施例の布地のDE CMC値は、対応する対照布地のDE CMC値と概ね等しいかそれ以下である。)。これは、試料が着色されようと(例えば、表21A及び21B)、試料が着色されないまま(すなわち、白色)であろうと(例えば、表22A)当てはまる。
Figure 2008536536
表22A及び22Bに示される結果には、蛍光増白剤を使用しない実験例では、6.2を超えるDE CMC値は示されていないが、比較例では12を超えるDE CMC値が示されている。この知見から、本明細書における教示に従い調製された実施例は、比較例よりも、白色基準との差がないことがわかる。
試験8.色安定性試験
抗菌創傷処置デバイスの色は、時間の経過により有意に変化しないことが望ましい。従来の銀系抗菌デバイスにおいては、光への暴露が褐色又は灰色状への色の変化を引き起こしている。本発明のデバイスではこの欠点が解消されている。
本発明のデバイスの色耐久性を評価するために、実施例2Eの処理布地及び実施例2対照の未処理布地について、上記試験法を用いて、26日間に亘り定期的に測定した。双方の布地を、24時間連続暴露において低温白色蛍光灯に供した。各試料について、5つの異なる領域を評価し、平均した。データを下記表23に報告する。
Figure 2008536536
結果には、実施例2Eは、未処理の布地と同程度に長期に亘りその本来の色を維持したことが示されている。環境に曝される銀含有物品に共通して見られるような、目に見える兆候はなかった。それどころか、実施例2Eは、白色の外観を評価の期間を通して維持した。
試験9.流体移送試験
本試験の目的は、創傷処置デバイスの創傷接触面(A面)からデバイスの非創傷接触面(B面)へ移送される流体の量を測定することである。本試験はまた、デバイスの創傷接触面(A面)に押し戻される流体量を測定することを試みる。
擬似的創傷流体("SWF")を、2L容量フラスコに16.60gのNaClと0.56gのCaClを加えて調製した。次いで、脱イオン水で容量を満たした(合計2000mL)。その後、フラスコにキャップをし、すべての塩が完全に溶解するまで振とうした。擬似的創傷流体は、0.142M(142mM)のNaCl(aq)と0.0025M(2.5mM)のCaCl(aq)からなる。
創傷処置デバイスの試験試料(直径5cm)を、ポリプロピレンディスク(直径5cm)上に置いた。20滴の擬似的創傷流体を、点滴器を用いて試験試料のA面に加えた。試験試料を水平位に2分間置いた。次いで、試験試料を、クランプを用いて二枚のフィルターペーパーディスク(ホイットマンフィルターペーパー3、直径=110mm)の間に垂直位において挟んだ(試験試料のA面に接触するフィルターペーパーA、及び試験試料のB面に接触するフィルターペーパーB)。試験試料を5秒間この位置に保持した。クランプは340mmHgの圧力をかけることが決定された。
フィルターA及びBの重量を試験前に量った。その後、試験後にこれらの重量を量り、重量の相違を測定した。この重量の相違は、創傷処置デバイスからフィルターペーパーA及び/又はBに移送したSWFの量計算を提供する。SWFを、本発明の創傷処置デバイスのポリエステル面(A面)に加えた。製品カタログに案内されているように、SWFを、競合する包帯の創傷接触面に加えた。
試験結果を表24に示す。値は、「重量変化の百分率」として提供される。重量変化の百分率は、フィルターペーパーの乾燥重量に対する、吸収された流体の重量を表す。湿ったフィルターペーパーの重量(グラム)から乾燥フィルターペーパーの重量を引き、この差を乾燥フィルターペーパーの重量で割ることにより計算される。そして、この値を100倍する。
実施例及び比較例の各々について、A面及びB面における重量変換の平均百分率もまた測定され、同様に表24に示す。例えば、実施例5B対照、実施例8A及び実施例8BのA面及びB面についての重量変化の百分率値は、共に平均された。結果は、各々、4.8%、24.2%と示されている。平均値の標準偏差もまた示されている。
Figure 2008536536
Figure 2008536536
表24に示される結果から、本発明の創傷処置デバイスは、デバイスの創傷接触面(A面)から離れてデバイスの貯蔵面(B面)への流体の有意な移動を提供することがわかる。この方向性流体移動は、創傷処置デバイスの両面から圧力がかけられている下でさえ生ずる。結果は、更に、流体の殆どを貯蔵面(B面)が集めて保持し、デバイスの創傷接触面(A面)に逆流することを抑制するように、流体移動が単一方向であることを示す。
これらの特徴は、デバイスがまた抗菌剤を含むと含まざると、本発明のデバイスにより示される。
この試験の間、二つのAQUACEL(登録商標)創傷処置デバイスが崩壊したことにもまた留意した。これらはSWFを吸収した後、構造的に結合することができなかった。
試験10.引っ張り強さ試験(ASTM D 5034)
各種の創傷処置デバイスの引っ張り強さ(接着力)を、ASTM D 5034を用いて測定した。本試験の目的は、湿潤及び乾燥創傷処置デバイスにおける構造的完全性を測定することである。デバイスを、擬似的創傷流体(上記と同じ調製物)に浸漬することにより湿潤させた。試験結果を表25に示す。測定値は重量ポンドで示す(ibf)。値が大きいほど試料を引き裂くのに大きな力が必要とされた。
Figure 2008536536
試験11.導電率/抵抗率試験
本試験の目的は、本発明の創傷処置デバイスの導電率及び抵抗率(R)を測定することである。試験は、AATCC試験法76に従い実施された。
試験結果を表26に示す。各値は、4つの測定値の平均である。LogRは標準偏差も含む。
Figure 2008536536
試験装置における探知能力は、LogR値について12〜13の範囲である。実施例5B対照及び実施例8Aの双方は、試験装置の検出限界以下である。したがって、本発明の創傷処置デバイスは非導電性である。
試験12.厚さ試験
本試験の目的は、本発明の創傷処置デバイスの厚さを測定することであった。試験は、ASTM D 1777−96に従い実施された。結果は、各試料について10個の測定値の標準偏差と共に平均値として示される。結果を表27に示す。
Figure 2008536536
上述したように、本明細書に記載される基材のいずれもが、創傷処置デバイスとして単独で使用され得、布地及びアルギン酸塩が含まれる。したがって、これら基材の1又は2以上は、可能ないずれもの組合せにおいて結合され得、複合多層創傷処置デバイスを形成することができる。複数の層は、超音波溶接、熱又は圧力ラミネーション、接着剤の使用、ニードルパンチ法、水力ニードル法、膨潤、または当業者に公知の他の繊維及び/又は布地層ラミネート法もしくはジョイント法などの様々な技術により結合され得る。複数の層は、断続的にのみ結合されてもよいし、完全に結合されてもよい。
本発明の局所的抗菌仕上げ材は、複合創傷処置デバイスを構成するいずれか1層又は2層以上の基材層に塗布され得る。したがって、臭気吸着剤又は層(例えば、活性炭素)は、複合創傷処置デバイスの1又は2以上の層中又は層表面に含まれ得る。更に、ある場合において創傷処置デバイスは、創傷部の適所にとどまることができるように粘着層を具備し得る。そのような場合、使用直前まで粘着層を保護するために、創傷処置デバイスの創傷面側に取り外し可能なフィルムが配置され得る。あるいは、創傷処置デバイスの上及び周囲をガーゼなどの長片創傷包帯を巻き、自由端をテープ、接着剤、ピン、クリップ又はフックなどの好適ないずれかの手段により適所に固定することにより、創傷処置デバイスを適所にとどまらせることができる。
このように、上記記載及び実施例は、抗菌効果、銀の機能的放出、黒ずんだ色の非存在、及び流体移送という所望される特性を有する抗菌性の銀含有創傷処置デバイスを達成するために、局所的抗菌仕上げ材が様々な基材に塗布され得ることを示している。本明細書に記載したように、本発明の創傷処置デバイスは、競合製品に対し、銀含有抗菌製品には典型的ではない白さを示す点、白さが長期間に亘り(すなわち、製造、輸送及び貯蔵)持続され得る点、及び、特異的な流体移送特性を有する点において有意な利点を有している。
本発明のために、これら及び他の修正及び変更が、本発明の意図及び範囲から外れることなく、当業者によって行われ得る。また、当業者は、上記詳細が、例示のみの目的であり、請求項に記載した本発明の範囲を制限するために示すのではないことを、正しく認識するであろう。
図1は、実施例2A、3A、4A、5B及び比較例A−Eの反射率を示す線グラフである。

Claims (38)

  1. 繊維、布地、及びアルギン酸塩からなる群から選択される基材を具備し、前記基材は少なくとも一部が非導電性仕上げ材で被覆されている創傷処置デバイスであって、前記仕上げ材が、少なくとも1つの銀イオン放出化合物及び少なくとも1つのバインダー材を含み、前記銀イオン放出化合物は、前記バインダー材の量より35%以上多い量において存在する、創傷処置デバイス。
  2. 前記少なくとも一つの銀イオン放出化合物が、銀イオン交換物質、銀粒子、銀ナノ粒子、銀塩、銀ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の創傷処置デバイス。
  3. 前記銀イオン放出化合物が、リン酸ジルコニウム銀、リン酸カルシウム銀、銀ゼオライト、及びこれらの混合物からなる群から選択される銀イオン交換物質である、請求項2に記載の創傷処置デバイス。
  4. 前記銀イオン交換物質がリン酸ジルコニウム銀である、請求項3に記載の創傷処置デバイス。
  5. 前記仕上げ材が塗布される前記基材が布地である、請求項1に記載の創傷処置デバイス。
  6. 前記基材が織布である、請求項5に記載の創傷処置デバイス。
  7. 前記基材が不織布である、請求項5に記載の創傷処置デバイス。
  8. 前記基材が編地である、請求項5に記載の創傷処置デバイス。
  9. 前記編地がポリエステル及びナイロンから構成される丸編生地であり、ポリエステル面とナイロン面を具備する、請求項8に記載の創傷処置デバイス。
  10. 前記編地がエラストマー糸を更に含む、請求項9に記載の創傷処置デバイス。
  11. 前記バインダー材がポリウレタン系材料である、請求項1に記載の創傷処置デバイス。
  12. 前記デバイスが、2日連続の暴露後少なくとも1mmにおける細菌に対する抑制域による規定において効果的な抗菌特性を示す、請求項1に記載の創傷処置デバイス。
  13. 前記創傷処置デバイスが、使用前に、D65光源及び10°の観測角を用い、波長360nm乃至750nmで測定した時、少なくとも68.0のL値を示す、請求項1に記載の創傷処置デバイス。
  14. 繊維、布地、及びアルギン酸塩からなる群から選択される基材を具備し、前記基材は少なくとも一部が非導電性仕上げ材で被覆されている創傷処置デバイスであって、
    前記仕上げ材は、本質的に、少なくとも1つの銀イオン放出化合物及び少なくとも1つのバインダー材からなり、
    前記被覆創傷処置デバイスは第一のDE CMC値を示し、
    前記仕上げ材が被覆されていない基材は第二のDE CMC値を示し、
    前記第一のDE CMC値は前記第二のDE CMC値とほぼ等しいかそれ以下である、
    創傷処置デバイス。
  15. 前記基材が布地である、請求項14に記載の創傷処置デバイス。
  16. 前記被覆創傷処置デバイスが着色されている、請求項15に記載の創傷処置デバイス。
  17. 前記被覆創傷処置デバイスが印刷されている、請求項15に記載の創傷処置デバイス。
  18. 前記銀イオン放出化合物がリン酸ジルコニウム銀である、請求項14に記載の創傷処置デバイス。
  19. 創傷部の処置を観察するための、少なくとも68.0のL値を示す銀放出創傷処置デバイスの使用であって、下記工程:
    (a)請求項14に記載の創傷処置デバイスを提供すること、
    (b)創傷部に前記創傷処置デバイスを適用すること、
    (c)創傷部における様々な治癒段階を観察すること、
    を含む創傷処置デバイスの使用。
  20. 創傷接触面と創傷流体貯蔵面とを具備する創傷処置デバイスであって、
    前記創傷接触面は、主として疎水性繊維を含有し、前記創傷流体貯蔵面は、主として親水性繊維を含有し、前記疎水性及び親水性繊維は共にかみ合わされており、
    前記創傷処置デバイスは、創傷にさらされる時に、前記創傷接触面から前記創傷流体貯蔵面の単一方向に創傷流体を移送する、創傷処置デバイス。
  21. 少なくとも前記創傷接触表面は、銀イオンを放出する少なくとも1つの化合物を含有する組成物で被覆されている、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  22. 前記デバイスは非導電性である、請求項21に記載の創傷処置デバイス。
  23. 前記疎水性及び親水性繊維が共にかみ合わされて編地構造になっている、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  24. 前記編地構造がジャージニットである、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  25. 前記疎水性繊維がポリエステル繊維である、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  26. 前記親水性繊維がポリアミド繊維である、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  27. 前記デバイスがエラストマー繊維を更に含む、請求項24に記載の創傷処置デバイス。
  28. 前記疎水性及び親水性繊維が共にかみ合わされて織布構造になっている、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  29. 前記疎水性及び親水性繊維が共にかみ合わされて不織布構造になっている、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  30. 前記少なくとも1つの銀イオン放出化合物が、銀イオン交換物質、銀粒子、銀塩、銀ガラス及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  31. 前記銀イオン交換物質が、リン酸ジルコニウム銀、リン酸カルシウム銀、ゼオライト銀及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項30に記載の創傷処置デバイス。
  32. 前記銀イオン交換物質がリン酸ジルコニウム銀である、請求項31に記載の創傷処置デバイス。
  33. 前記組成物が、ポリウレタンバインダー、アクリルバインダー及びこれらの混合物からなる群から選択される結合剤を更に含む、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  34. 前記結合剤がポリウレタン系物質である、請求項33に記載の創傷処置デバイス。
  35. 前記流体貯蔵面が、少なくとも1つの銀イオン供給化合物を含有する組成物で被覆されている、請求項20に記載の創傷処置デバイス。
  36. 前記デバイスは、2日連続の暴露後における少なくとも1mmの診断鋭敏度試験寒天における細菌に対する抑制域による規定において効果的な抗菌特性を示す、請求項35に記載の創傷処置デバイス。
  37. 前記デバイスが非導電性である、請求項35に記載の創傷処置デバイス。
  38. 創傷部から創傷処置デバイスへの創傷流体の動きを制御する創傷処置デバイスの使用であって、該創傷処置デバイスは創傷接触表面及び創傷流体容器表面を具備し、該使用は下記工程:
    (a)請求項20に記載の創傷処置デバイスを提供すること、
    (b)創傷部に前記創傷処置デバイスを適用し、前記創傷処置デバイスの前記創傷接触表面を前記創傷部と接触させること、
    (c)前記創傷接触表面を通り前記創傷流体貯蔵表面への単一方向移送により創傷流体の動きを制御すること、
    を含む創傷処置デバイスの使用。
JP2007558199A 2005-02-28 2006-02-27 創傷処置デバイス Withdrawn JP2008536536A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/068,639 US20050147657A1 (en) 2003-08-14 2005-02-28 White silver-containing wound care device
US11/347,522 US7842306B2 (en) 2003-08-14 2006-02-03 Wound care device having fluid transfer properties
PCT/US2006/007368 WO2006094098A2 (en) 2005-02-28 2006-02-27 Wound care device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008536536A true JP2008536536A (ja) 2008-09-11

Family

ID=36941804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558199A Withdrawn JP2008536536A (ja) 2005-02-28 2006-02-27 創傷処置デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7842306B2 (ja)
EP (3) EP2026851B1 (ja)
JP (1) JP2008536536A (ja)
CN (1) CN105056278A (ja)
BR (1) BRPI0609157B8 (ja)
DK (2) DK2589393T3 (ja)
WO (1) WO2006094098A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533009A (ja) * 2014-10-06 2017-11-09 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 負圧治療用多機能ドレッシング構造
JP2019514461A (ja) * 2016-04-06 2019-06-06 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation ナノフィブリルセルロースを含む医療用製品の製造方法、および医療用製品

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842306B2 (en) * 2003-08-14 2010-11-30 Milliken & Company Wound care device having fluid transfer properties
US20050064020A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-24 Schuette Robert L. Method for producing silver-containing antimicrobial fabric
AU2005337465B8 (en) * 2005-10-21 2011-08-04 Argentum International, Llc Medical device
CA2669438C (en) * 2006-04-24 2015-06-16 Axcelon Biopolymers Corporation Nanosilver coated bacterial cellulose
US20080139998A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Medela Holding Ag Breastpump Assemblies Having Silver-Containing Antimicrobial Compounds
DE102007019768A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-13 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer bioaktiven Cellulosefaser mit hohem Weißgrad
GB2457470A (en) * 2008-02-13 2009-08-19 Pulse Medical Technologies Ltd Silver ion wound dressing with electromagnetic coil
US9199012B2 (en) 2008-03-13 2015-12-01 Smith & Nephew, Inc. Shear resistant wound dressing for use in vacuum wound therapy
US8460698B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-11 Milliken & Company Composite article suitable for use as a wound dressing
US8454990B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-04 Milliken & Company Composite article suitable for use as a wound dressing
GB0817796D0 (en) 2008-09-29 2008-11-05 Convatec Inc wound dressing
US20100324516A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Vacuum Bridging and/or Exudate Collection
US20110208101A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Keller Keith A Compression Dressing
US20110208145A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Le Zhang Fluid Management System
US8821458B2 (en) * 2010-04-16 2014-09-02 Kci Licensing, Inc. Evaporative body-fluid containers and methods
US20120171269A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Kostak Michael T Anti-microbial articles for land vehicles, aircraft and marine craft, and method of manufacturing and using same
AU2012340381B2 (en) * 2011-11-15 2017-04-06 Solventum Intellectual Properties Company Medical dressings, systems, and methods with thermally- enhanced vapor transmission
CA2877960A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Ansell Limited Wound care articles
US20160000886A1 (en) * 2013-02-22 2016-01-07 President And Fellows Of Harvard College Nanostructured active therapeutic vehicles and uses thereof
GB2511528A (en) 2013-03-06 2014-09-10 Speciality Fibres And Materials Ltd Absorbent materials
US9480462B2 (en) * 2013-03-13 2016-11-01 The Regents Of The University Of California Micropatterned textile for fluid transport
USD738067S1 (en) 2013-12-05 2015-09-08 Ansell Limited Glove
US20160213008A1 (en) * 2015-01-27 2016-07-28 Siamak Tabibzadeh Ultrasonic micro-droplet release of matrix bound food derived antimicrobials
GB201712165D0 (en) * 2017-07-28 2017-09-13 Smith & Nephew Wound dressing and method of manufacture
CN110944608B (zh) * 2017-07-29 2022-07-26 林正纶 伤口治疗递送的控制装置和相关使用方法
US10729826B2 (en) 2017-07-29 2020-08-04 Edward D. Lin Wound cover apparatus and related methods of use
US10780201B2 (en) 2017-07-29 2020-09-22 Edward D. Lin Control apparatus and related methods for wound therapy delivery
US11712373B2 (en) 2017-07-29 2023-08-01 Edward D. Lin Wound therapy apparatus with scar modulation properties and related methods
US11559622B2 (en) * 2017-07-29 2023-01-24 Edward D. Lin Deformation resistant wound therapy apparatus and related methods of use
CN108315854A (zh) * 2017-12-16 2018-07-24 浙江雅雪染整有限公司 仿真丝保健功能面料制备工艺
US20190351094A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-21 Milliken & Company Wound care device having fluid transfer and adhesive properties
US20190351095A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-21 Milliken & Company Wound care device having fluid transfer and adhesive properties
US20200000640A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Milliken & Company Multi-Layer Wound Care Device Having Absorption and Fluid Transfer Properties
US11766558B2 (en) * 2018-07-30 2023-09-26 Compass Health Brands Corp. Biomedical electrode with anti-microbial properties
US11952657B2 (en) * 2019-05-23 2024-04-09 Milliken & Company Stain hiding fabric with metallic coating
CA3141479A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Southern Mills, Inc. Flame resistant finished fabrics exhibiting water repellency and methods for making the same
CA3199096A1 (en) * 2020-10-21 2022-04-28 Argaman Technologies Ltd. Colorless antimicrobial composition
CN115025273B (zh) * 2022-06-20 2023-06-16 浙江理工大学 一种具有单向导液和回流功能的抑菌型纳米纤维敷料的制备方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291570B1 (en) * 2000-06-02 2007-11-06 Milliken & Company Yarns and fabrics having a wash-durable non-electrically conductive topically applied metal-based finish
US3930000A (en) * 1971-06-16 1975-12-30 Univ Washington Silver-zinc allantoinate compositions and method of killing bacteria and fungi therewith
DD155873A1 (de) * 1980-12-31 1982-07-14 Heini Gerischer Verfahren zur herstellung eines wundverbandes od.dgl.
NZ199684A (en) * 1981-02-13 1985-03-20 Smith & Nephew Ass Wound dressing;wound facing layer a conformable elastomeric integral net
DE3661880D1 (en) * 1986-04-22 1989-03-02 Braun Karl Otto Kg Layered textile wound dressing
US4728323A (en) * 1986-07-24 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antimicrobial wound dressings
US5009652A (en) * 1987-10-16 1991-04-23 Morgan Cheryle I Medical sponges and wipes with a barrier impermeable to infectious agents
US5019096A (en) * 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
US5409472A (en) * 1989-08-03 1995-04-25 Smith & Nephew Plc Adhesive polymeric foam dressings
US5833665A (en) * 1990-06-14 1998-11-10 Integra Lifesciences I, Ltd. Polyurethane-biopolymer composite
GB9102660D0 (en) * 1991-02-07 1991-03-27 Ultra Lab Ltd Wound dressing materials
US5662913A (en) * 1991-04-10 1997-09-02 Capelli; Christopher C. Antimicrobial compositions useful for medical applications
US5296518A (en) * 1991-05-24 1994-03-22 Hampshire Chemical Corp. Hydrophilic polyurethaneurea foams containing no toxic leachable additives and method to produce such foams
GB9123707D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Johnson & Johnson Medical Ltd Polyurethane foam
US5939339A (en) * 1992-07-22 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Absorbent self adhering elastic bandage
DK170792B1 (da) * 1992-08-27 1996-01-22 Coloplast As Hudpladeprodukt til dosering af et eller flere medikamenter
US6326410B1 (en) * 1992-11-04 2001-12-04 Johnson & Johnson Medical, Inc. Wound dressing comprising polyurethane foam
GB9302970D0 (en) * 1993-02-15 1993-03-31 Smith & Nephew Absorbant dressing,manufacture and use
GB9411429D0 (en) * 1994-06-08 1994-07-27 Seton Healthcare Group Plc Wound dressings
US5810755A (en) * 1994-10-17 1998-09-22 Leveen; Harry H. Medicated wound dressing
US5571079A (en) * 1994-12-30 1996-11-05 Algos Pharmaceutical Corporation Wound dressing
GB9502253D0 (en) * 1995-02-06 1995-03-29 Giltech Ltd The effects of antibacterial agents on the behaviour of mouse fibroblasts in vitro
WO1997002038A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Capelli Christopher C Silver-based pharmaceutical compositions
US6087549A (en) * 1997-09-22 2000-07-11 Argentum International Multilayer laminate wound dressing
EP0846418B1 (en) * 1996-05-10 2006-08-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Antimicrobial composition and antimicrobial laminate
FR2749860B1 (fr) * 1996-06-17 1998-08-28 Freudenberg Spunweb Sa Nappe non tissee formee de filaments continus tres fins
DE19631421C2 (de) * 1996-08-06 2002-07-18 Beiersdorf Ag Antimikrobielle Wundauflagen
US6093414A (en) * 1997-08-11 2000-07-25 Christopher C. Capelli Silver-based antimicrobial compositions
GB2321216A (en) * 1997-01-17 1998-07-22 British United Shoe Machinery Absorbent materials
US6333093B1 (en) * 1997-03-17 2001-12-25 Westaim Biomedical Corp. Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings
US5970583A (en) * 1997-06-17 1999-10-26 Firma Carl Freudenberg Nonwoven lap formed of very fine continuous filaments
EP1030634A1 (en) * 1997-11-13 2000-08-30 The Procter & Gamble Company System of highly efficient absorbent article and undergarment for supporting the same
DE69917285T2 (de) * 1998-08-14 2005-05-19 Coloplast A/S Stabilisierte zusammensetzungen mit antibakterieller wirksamkeit
US6194332B1 (en) * 1998-12-23 2001-02-27 Malden Mills Industries, Inc. Anti-microbial enhanced knit fabric
US6602811B1 (en) * 1998-12-23 2003-08-05 Malden Mills Industries, Inc. Anti-microbial enhanced knit fabric
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
DE19925519A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-07 Lohmann Therapie Syst Lts Wundauflage zur gesteuerten Abgabe von Wirkstoff an Wunden und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6263707B1 (en) * 1999-09-20 2001-07-24 Milliken & Company Opaque heat-moldable circular knit support fabrics having very high spandex content
US6548727B1 (en) * 2000-02-17 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Foam/film composite medical articles
US6946433B2 (en) * 2000-06-02 2005-09-20 Milliken & Company Textiles having a wash-durable silver-ion based antimicrobial topical treatment
US6544621B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-08 Milliken & Company Floor covering articles comprising antimicrobial adhesive latex components
GB0026863D0 (en) 2000-11-03 2000-12-20 Ssl Int Plc Polysaccharide fibres
US6668435B2 (en) * 2001-01-09 2003-12-30 Milliken & Company Loop pile fabrics and methods for making same
DK1523997T3 (en) 2001-02-08 2015-11-23 Coloplast As Foam dressings comprising antimicrobial silver
US20020172709A1 (en) 2001-03-30 2002-11-21 Brian Nielsen Medical dressing comprising an antimicrobial silver compound and a method for enhancing wound healing
US20020187175A1 (en) * 2001-05-08 2002-12-12 Petrea Randy D. Antimicrobial polyurethane films
US6696077B2 (en) * 2001-07-26 2004-02-24 George H. Scherr Silver alginate foam compositions
ATE320781T1 (de) 2001-11-23 2006-04-15 Coloplast As Wundverband
JP2003245304A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Toray Ind Inc おむつ
GB0215023D0 (en) * 2002-06-28 2002-08-07 Bristol Myers Squibb Co Wound dressing
US20040106341A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Vogt Kirkland W. Fabrics having a topically applied silver-based finish exhibiting a reduced propensity for discoloration
US20040106342A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Sturm Raymond C. Nonwoven roll towels having antimicrobial characteristics
US20040106340A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Kreider Jason L. Fabrics having a topically applied silver-based finish exhibiting improved wash durability
US6986270B2 (en) * 2003-02-28 2006-01-17 Sara Lee Corporation Knitted fabric construction with improved moisture management
US7132378B2 (en) * 2003-04-23 2006-11-07 Milliken & Company Fabrics having a topically applied silver-based finish with a cross-linked binder system for improved high-temperature wash durability
US20050147657A1 (en) * 2003-08-14 2005-07-07 Milliken & Company White silver-containing wound care device
US8563447B2 (en) * 2003-08-14 2013-10-22 Milliken & Company Silver-containing wound care device
US7118761B2 (en) * 2003-08-14 2006-10-10 Canada T Andrew Method for producing a silver-containing wound care device
WO2005018543A2 (en) * 2003-08-14 2005-03-03 Milliken & Company Silver-containing wound care device, composition therefor, and method of producing
US20050064020A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-24 Schuette Robert L. Method for producing silver-containing antimicrobial fabric
US7842306B2 (en) * 2003-08-14 2010-11-30 Milliken & Company Wound care device having fluid transfer properties
US20050037057A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Schuette Robert L. Silver-containing antimicrobial fabric
US20050035327A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Canada T. Andrew Topical silver-based antimicrobial composition for wound care devices
EP1793670A2 (en) * 2004-09-24 2007-06-13 Milliken&Company Silver-containing antimicrobial fabric

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533009A (ja) * 2014-10-06 2017-11-09 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 負圧治療用多機能ドレッシング構造
JP2019514461A (ja) * 2016-04-06 2019-06-06 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation ナノフィブリルセルロースを含む医療用製品の製造方法、および医療用製品
JP7071281B2 (ja) 2016-04-06 2022-05-18 ウーペーエム-キュンメネ コーポレイション ナノフィブリルセルロースを含む医療用製品の製造方法、および医療用製品

Also Published As

Publication number Publication date
US20060127462A1 (en) 2006-06-15
WO2006094098A3 (en) 2008-12-04
US8021685B2 (en) 2011-09-20
US20110040289A1 (en) 2011-02-17
US20110280928A1 (en) 2011-11-17
EP3295967A1 (en) 2018-03-21
DK2589393T3 (en) 2018-02-26
WO2006094098A2 (en) 2006-09-08
EP2589393B1 (en) 2017-12-06
CN105056278A (zh) 2015-11-18
BRPI0609157A8 (ja) 2006-09-08
BRPI0609157B1 (pt) 2016-08-16
EP2026851A2 (en) 2009-02-25
EP2026851B1 (en) 2015-04-08
BRPI0609157B8 (pt) 2021-06-22
EP2589393A2 (en) 2013-05-08
US7842306B2 (en) 2010-11-30
DK3295967T3 (da) 2019-08-12
EP3295967B1 (en) 2019-05-15
EP2589393A3 (en) 2014-01-22
US8394403B2 (en) 2013-03-12
BRPI0609157A2 (pt) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008536536A (ja) 創傷処置デバイス
US20220273495A1 (en) Multi-Layer Wound Care Device Having Absorption and Fluid Transfer Properties
US20220265893A1 (en) Wound care device having fluid transfer and adhesive properties
US20050147657A1 (en) White silver-containing wound care device
US20220184269A1 (en) Wound care device having fluid transfer and adhesive properties
US7709694B2 (en) Materials with covalently-bonded, nonleachable, polymeric antimicrobial surfaces
WO2010014175A1 (en) Absorptive pad
WO2016206638A1 (zh) 一种含有螯合银纤维的伤口敷料
Anand et al. Medical and healthcare textiles
CN102441190A (zh) 治疗伤口、烧伤和皮肤病的方法和材料
KR20070120610A (ko) 은 코팅 및 그 제조 방법
KR20090066304A (ko) 항미생물 용품 및 제조 방법
US20100098949A1 (en) Antimicrobial articles and method of manufacture
CN101432029A (zh) 创伤护理装置
WO2005084436A1 (en) Silicates and other oxides with bonded antimicrobial polymers
CZ2021515A3 (cs) Kryt ran
CN101087617A (zh) 治疗伤口、烧伤和皮肤病的方法和材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100215