JP2008533237A - 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用 - Google Patents

塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533237A
JP2008533237A JP2008500676A JP2008500676A JP2008533237A JP 2008533237 A JP2008533237 A JP 2008533237A JP 2008500676 A JP2008500676 A JP 2008500676A JP 2008500676 A JP2008500676 A JP 2008500676A JP 2008533237 A JP2008533237 A JP 2008533237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medetomidine
nanoparticles
metal nanoparticles
cuo
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008500676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5006869B2 (ja
Inventor
ニーデン、マグヌス
ファント、カミラ
Original Assignee
アイ − テック エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ − テック エービー filed Critical アイ − テック エービー
Publication of JP2008533237A publication Critical patent/JP2008533237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5006869B2 publication Critical patent/JP5006869B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、種々の生物付着生物の定着および増殖を防止するための、塗料中の選択された物質の組み合わせの使用に関し、現在の方法と比較して生態系に対する悪影響が減少されている。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2005年3月11日に出願された米国仮特許出願第60/661,083号の優先権を主張する出願であり、この米国仮出願は、参照により本明細書に援用される。
本発明は、有効な防汚表面を開発し、そして、例えばフジツボ定着を妨げることにおける均一な放出および効果のための塗料マトリクス中の殺生物剤の分散固定化に関する防汚塗料の性能を改善するための、金属ナノ粒子へ結合されたイミダゾール含有化合物(例えば、メデトミジン)の防汚塗料における使用および方法に関する。他の殺生物剤系が、船舶用防汚塗料以外の塗料において、均一な放出のために、同一のナノ粒子相互作用を用いて、使用され得る。
水中構造物上における生物付着生物の増殖は、海洋適用および淡水適用の両方においてコストのかかる有害な問題である。付着生物、例えば、フジツボ、藻類、チューブワーム等の存在は、種々の様式で経済的損害をもたらす:例えば、船体への付着は、燃料効率を減少させ、そして船体を洗浄する必要のために有益な時間を損失させる。同様に、冷却水装置へのこれらの生物の付着は、熱伝導率を低下させ、これは、最終的に、該装置の冷却力を低下させ、そしてコストを上昇させる。また、他の海洋産業および設備、例えば、養殖装置およびオイル/ガス沖合設備およびプラントも、海洋生物付着に関する深刻な問題を有する。
船舶表面の機械洗浄が、トキサイドおよび殺生物剤の代替物として導入されている。とりわけ、ウォータージェット洗浄およびブラシを使用する機械洗浄が使用されている。しかし、これらの方法の大部分は、重労働であり、したがって高価である。
最も有効な防汚塗料は、例えば英国特許GB−A−1457590号明細書に記載されるような、ポリマー性結合剤に基づく「自己研磨コポリマー」塗料であり、ここへ、殺生物性有機スズ(特に、トリブチルスズ(tributylin))が化学的に結合されており、そしてここから、殺生物性有機スズが海水により徐々に加水分解される。これらの有機スズコポリマー塗料は、ポリマーの加水分解の間に有機スズ化合物を放出することによって、付着を防止する。最外塗料層は、そして船舶が水中を移動することによって殺生物剤を奪われ船体の表面から一掃される。有機スズコポリマー塗料はまた、海洋生物に対して生物付着に有効である酸化銅顔料を含有し、一方、トリブチルスズは、スライムおよび海草からの保護として機能する。
有機スズ化合物(特に、トリブチルスズ)を含有する塗料は、負の環境的結果、海洋生物を害すること、カキの変形を引き起すこと、およびウェルクの性転換を生じさせることが判った。有機スズ化合物は徐々に分解され、そして結果として、これらの化合物が局所中の堆積物中に蓄積されていることが注意されている。したがって、いくつかの国および国際機関は、それらの使用に対して制限および禁止を導入し、そして更なる制限が予想される。トリブチルスズ防汚の販売および適用は、2001年10月に合意された国際海事機関(IMO)防汚システム条約下で、廃止されることになっている。この条約は、2003年1月1日から適用についての禁止を求めており、そして2008年1月1日までに船体についての全面禁止を求めている。
多くの国々におけるこれらの毒性コーティングの使用に対する最近の制限で、船舶所有者は、技術的に劣るが毒性の低い酸化銅ベースのコーティングへ戻っている。酸化銅ベースのコーティングの寿命は、自己研磨トリブチルスズでの5年と比較して、通常の付着条件において、めったに2年を超えない。酸化銅に基づくコーティングは船舶運転者および所有者を満足させなかったので、不満が存在している。環境に対するその毒性のために、それは環境保護団体を満足させることもできなかった。しかし、前記銅化合物が環境的理由のために低濃度で使用される場合、これらの塗料は、船舶所有者および他のタイプの海洋産業に許容される性能を達成するために、フジツボおよび藻類に対してブースター殺生物剤(booster biocides)を必要とする。
自己研磨塗料の分野における最近の進歩としては、放出機構としてイオン交換を使用するアクリル酸亜鉛コポリマーの使用が挙げられる。
環境に対する防汚毒物の可能性がある影響についての配慮によって、表面修飾を介して付着を制御しようと試みるシステムの開発および使用が促進された;例えば、以下の特許文献に例えば記載される、ノンスティック特性またはリリース特性を有するシリコーンまたはフッ素含有ポリマーの使用による付着の防止:国際公開第0014166A1号パンフレット、米国特許第92105410号明細書、特開昭53−113014号公報、米国特許第92847401号明細書、DE2752773号明細書、EP874032A2号明細書、およびEP885938A2号明細書。これらの塗料は、脆く、表面の亀裂および剥離が生じる傾向にあることが、示されている。
新規の代替技術が1990年代初めに導入された。これも自己研磨技術であると言われたが、これを得るためのプロセスは、もはやポリマーの加水分解を介さなかった。代わりに、例えば欧州特許EP0289481号明細書、EP526441号明細書に記載されるような、種々の感水性かつ部分的に水溶性である結合剤(例えば、ロジン)の組み合わせが、単独でまたはアクリレートと混合されて、使用された。経験によって、これらの塗料は、加水分解性有機スズベースの塗料と同一の高くそして信頼性のある性能を提供し得ないことが示された。
最近、有機スズポリマーと同一の原理(即ち、僅かに水溶性の生成物を提供する不溶性ポリマーの加水分解)に基づく、新規のポリマーが開発された。これらの中でも、例えば、国際公開第8402915号パンフレットに記載される自己研磨ポリマーがある。ポリマー鎖に有機スズ基を組み込む代わりに、これは有機シリル基の組込みを記載している。経験により、これらの塗料は、有機スズコポリマー技術と関連する特性の多くを有することが示された。しかし、長期間にわたって、これらの塗料が、表面上において亀裂および剥離を生じさせ得ることも判った。これは、可溶性成分の浸出によって引き起こされ、元の塗料とは異なる組成を有する残留層が形成される。
これを解決するアプローチは、EP0646630号明細書、EP1016681号明細書およびEP1127902号明細書に記載されるように、シリルポリマーを種々のコモノマーで修飾することであった。別のアプローチは、国際公開第0077102号パンフレットに記載されるように、繊維を組み込み、全塗料および特に形成される全ての残留層中の結合力を強化および増加させることであった。第3のアプローチは、有機シリルコポリマーとロジンとの混合物がこの残留層の構築を減少させるために使用される塗料を開発することであった。これはEP0802243号明細書に記載されている。低分子量可塑剤、より具体的にはクロロパラフィンの使用もまた、採用された。これはEP0775733号明細書に記載されている。
スウェーデンの西海岸および北大西洋の海岸沿いにおいて、フジツボおよび藻類は、経済的かつ技術的問題である。完全に成長したフジツボは、センチメートルサイズの円錐形および石灰質プレート(calcinous plate)の封入層を特徴とする、固着性甲殻類である。固相表面への該動物の付着の機械的強度は非常に高く、これは、固相表面からフジツボを機械的に除去するのが困難である理由である。該動物は、自由遊泳性幼生のような種々の発生段階を経験し、ここで、最終幼生段階は、キプリス(cyprid)段階と呼ばれる。キプリスは、神経***を利用して定着に好適な固体表面を選別する。定着に関連して、フジツボセメントと呼ばれる「定着接着剤」が、該***に局在された特殊な腺から分泌され、そして該動物はそれによって固体表面へ定着する。定着後、該動物は、成体固着性動物への変態を受ける。高濃度の銅を有する、昔の銅漏出塗料を使用した場合、付着する最初の生物の1つはフジツボである。
藻類もまた銅に対して比較的鈍感であり、そして藻類の付着を抑制するために必要とされる漏出銅の量が多い。したがって、銅含有船舶用防汚塗料は、いくつかの製造業者によってより特定の殺藻剤で「高められている(boosted)」。殺藻剤は、遊走子が付着するのを抑制するか、または光合成を抑制する。両方の方法とも、減少された藻類付着の結果をもたらす。
殺生物剤で高められた未来の防汚塗料は、高特異性で作用すべきであり、即ち、唯一の標的付着生物が影響を受け、他の海洋機構は無傷のままであるべきである。塗料はまた、活性物質の制御放出を達成するように設計されるべきである。制御放出を達成するための有効なアプローチは、大きな分子への結合の形成による。大きな分子の低い運動性および大きなサイズに起因して、塗膜を介しての殺生物剤拡散は、制限され得、そしてそれによって、自己研磨塗料の研磨速度にのみ依存する放出速度を有する。さらに、防汚剤の生分解は、水および堆積物中での蓄積、そしてしたがって標的の生物付着生物だけよりもむしろ海洋環境に影響を与えることを防止するために、別の重要な局面である。
防汚活性を有するいくつかの化合物が提示されてきた。それらの化合物の中でも、脊椎動物において公知の薬理学的プロファイルを有する薬剤が存在する。セロトニンおよびドーパミン神経伝達物質に作用する薬理学的化合物の選択は、フジツボの付着を妨げるかまたは促進するかのいずれかの能力を有することが報告されている。セロトニンアンタゴニスト、例えば、シプロヘプタジンおよびケタンセリン、ならびにドーパミンアゴニスト、例えば、R(−)−NPAおよび(+)−ブロモクリプチンは、抑制特性を示した。フジツボ定着に関する有効な抑制剤であることが判明している別の薬剤は、高度に選択的なアルファ2−アドレナリン受容体アゴニストであるメデトミジン、即ち、(S,R)−4(5)−[1−(2,3−ジメチルフェニル)エチル]−1H−イミダゾールである。幼生定着は、既に低濃度、1nM〜10nMで妨げられる。メデトミジンは、2−アドレナリン受容体に対して高選択性を有する、4置換されたイミダゾール環を含む、アルファ2−受容体アゴニストの新規のクラスに属する。カテコールアミン神経伝達物質(例えば、ノルエピネフリンおよびエピネフリン)によって影響を受ける受容体は、アドレナリン作動性受容体(または、アドレナリン受容体)と呼ばれ、そしてアルファ−およびベータ−サブクラスへ分けられ得る。アルファ2−アドレナリン受容体は、神経伝達物質放出の自己抑制機構に関与し、そして高血圧症(高血圧)、徐脈(減少した心拍数)の調節において、ならびに覚醒および痛覚消失(疼痛に対する減少した感受性)の調節においてでさえ重要な役割を果たす。メデトミジンは、ヒト臨床試験において研究されており、そしてまた、有効成分である、(S)−エナンチオマー、デクスメデトミジンと共に動物用の麻酔薬として使用されている。
ナノ粒子は、ナノスケール材料の分野において最近幅広い研究の主題である、ナノメートルサイズの金属性および半導体性粒子である。ナノ粒子は、多くの様々な分野において可能性のある適用を有する。これらの適用としては以下が挙げられる:ナノスケール電子デバイス、多機能触媒、化学センサ、および多くの生物学的適用、例えば、バイオセンサ、生物学的検定、遺伝子銃技術を使用する生物のトランスフェクション、ならびに薬物送達。
2つの重要な因子のために、ナノ粒子の特性は他の材料とは顕著に異なる:増加された相対的表面積、および量子効果。これらの因子は、反応性、強度および電気特性等の特性を変化または増強させ得る。粒子のサイズが減少するにつれ、原子のより多くの部分が、内部のそれと比較して表面で見られる。例えば、30nmサイズの粒子は、その表面上にその原子の5%、10nmでその原子の20%、そして3nmでその原子の50%を有する。したがって、ナノ粒子は、より大きな粒子と比較して、単位質量当たり遥かにより広い表面積を有する。成長および触媒化学反応が表面で生じるので、これは、ナノ粒子状形態の所定の質量の材料が、より大きな粒子から作製された同一の質量の材料よりも遥かに反応性であることを意味する(参考文献「Nanoscience and nanotechnologies:opportunities and uncertainties」、2004年7月29日、Royal academy of Engineering、英国)。
また、防汚および他の用途のための、塗料におけるナノ粒子の使用は、以前から議論されてきたが、そのときは、例えば、船舶構造体上におけるより少ない付着のためにより薄く、またはより滑らかとなり得るか(参考文献 「Environmental applications and impacts of nanotechnology」、2003年12月8日、proceedings from the Royal academy of Engineering、英国)、あるいはより少ない付着のためにより粗い表面となり得るように(参考資料 http://innovation.im−boot.org/modules.php?name=News&file=article&sid=129)、塗料が塗られた表面の構造を変化させるためであり、しかし、本発明に開示される殺生物剤の特異的結合のためのナノ粒子を使用するという概念ではない。
したがって、本発明の目的は、殺生物剤を結合するために、金属、金属酸化物、シリカ等のナノ粒子を使用する、塗料等の防汚製品における使用のための製品および方法を提供することである。他の目的および利点は、以下の開示および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかとなる。
(発明の概要)
本発明は、水中構造物上における例えばフジツボの定着を特異的かつ効果的に妨げる、ナノ粒子へ結合されたイミダゾール含有化合物(例えば、メデトミジン)の防汚塗料における使用および方法に関する。メデトミジンは、意外なことに、金属およびシリカのナノ粒子へ強力に吸着すると判明し、これは、有効な防汚表面を開発し、そして、例えばフジツボ定着を妨げることにおける均一な放出および効果のための塗料マトリクス中の殺生物剤の分散固定化に関する防汚塗料の性能を改善しようとする試みにおいて特に興味深い特徴である。他の殺生物剤系が、船舶用防汚塗料以外の塗料において、均一な放出のために、同一のナノ粒子相互作用を用いて、使用され得る。
(発明の詳細な説明及びその好ましい態様)
未公開の最近の研究によって、ナノ粒子、例えば、酸化銅(II)および酸化亜鉛(II)(それぞれ、直径33および53nm)は、例えば防汚剤メデトミジンの制御放出を維持するために使用され得ることが示された。ナノ粒子の使用は、それらの極めて大きな比表面積(表面積と粒子体積との比率)のために興味深い。CuOおよびZnO粒子は、それぞれ、29および21m・g−1の比表面積を生じる。
o−キシレン中でCuOおよびZnOナノ粒子とメデトミジンおよび他の防汚剤(例えば、クロロタロニル、ジクロフルアニド、シーナイン(SeaNine)、イルガロール、ジウロン、およびトリルフルアニド)とを混合すると、相互作用においてかなりの差異が観察される。メデトミジンの大部分が、特にZnOを使用する場合、既に低粒子濃度で吸着される。これは、塗膜を介しての防汚剤の拡散運動を制限するために、少量のメデトミジンおよびナノ粒子の両方を含有する塗料系を設計する可能性を許容する。メデトミジンの吸着は、上記に列挙される他の防汚剤と比較して、非常に好ましい。上記に列挙される防汚剤は、1つの共通の特徴を示す:窒素が、第2級または第3級アミン、ニトリル基としてあるいは複素環中のいずれかで、全ての化合物中に存在する。しかし、研究は、メデトミジンのイミダゾール部分が、粒子表面への吸着について最適な形状を有することを示す。
広い表面積の重要性を調べるために、メデトミジンと種々の金属酸化物ナノ粒子(ZnO、CuO、Al、MgO、TiO)およびシリカ(SiO)ならびにマイクロメートルサイズの粒子、CuO(5μm)との相互作用を研究した。ナノ粒子をマイクロメートルサイズの粒子で置換する場合、メデトミジン吸着は、ごく僅かとなるようである。これらの結果は、粒子表面上へのメデトミジン吸着に関する広い表面積の重要性を示している。
本発明の1つの目的は、環境的および経済的に有利である、減少された殺生物剤用量を必要とする防汚方法を作製することである。性能を改善しかつ環境に対する影響を軽減するために、塗膜からの防汚物質の放出の適切な制御を有することが重要である。ナノサイズの金属酸化物へ結合されたメデトミジン分子は、制御された様式で塗料から水中へ漏出する化合物である。ナノサイズの金属酸化物へ結合されたメデトミジン分子は、メデトミジン粒子単独と比較してその大きなサイズのために、優れた分散安定性を有する。サイズ特性によって、メデトミジン−金属酸化物粒子は、SPC塗膜中で固定的であり、そして水中へ漏出しない。結果として、塗膜中の防汚粒子の濃度は、「寿命」の間、同じである。
金属およびシリカナノ粒子は、メデトミジンについて多数の結合部位を提供し、そして多量のメデトミジンが結合され得る。結果として、メデトミジンの濃度は、全塗膜中において等しくなる。したがって、脱着は均一レベルであり、そして防汚効果を達成するために、最少量のメデトミジンが必要とされる。別の結果は、ナノ粒子の全表面積が全てのメデトミジンを吸着するに十分であり、そして該殺生物剤の無駄がないということである。
水へ暴露されると、表層中のメデトミジンは、金属酸化物から分離し、そして表面から脱着する。したがって、防汚塗料中の表面活性化合物は、塗料から水中へ漏出する化合物よりもフジツボ幼生の定着に対して大きな影響を及ぼす傾向にあり、何故ならば、表面活性は表面付近の濃度を増加させるためである。
そのサイズに比較して広い表面積に起因して、ナノ粒子は、殺生物剤について極めて多数の結合部位を提供する。結果として、金属ナノ粒子を使用する場合、金属酸化物の量、そしてそれによって、金属酸化物から得られる環境に対する悪影響が減少され得る。
本発明に係るメデトミジンは、船体塗料において現在使用されている毒性物質と比較して、比較的無害である。実際に、本発明に係るメデトミジンは、内服用の薬学的調製物として承認されるほど無害である。メデトミジンはまた生分解性であり、したがって、この物質の生物濃縮がより少なく、そしてしたがって、それは多くの現存する防汚化合物よりも環境的に安全である。他のイミダゾール含有殺生物剤、例えば、抗真菌性ミコナゾールが使用され得る。イミダゾール含有化合物の例は、「カテミン(Catemine)3」(S18616{(S)−スピロ[(1−オキサ−2−アミノ−3−アザシクロペント−2−エン)−4,29−(89−クロロ−19,29,39,49−テトラヒドロナフタレン))等のスピロイミダゾリン(spiromidazolines)である。
例1
種々のナノ粒子と殺生物剤との間の相互作用の研究
材料および方法
50mlの溶媒o−キシレンへ、殺生物剤を50mMの総濃度で添加した。次いで、ナノ粒子(シグマ−アルドリッチ・スウェーデンAB(Sigma−Aldrich Sweden AB)、ストックホルム、スウェーデン)を、テストプロトコルに従って関連濃度で添加し、そして各添加後、吸着されていないメデトミジンの濃度(オリオン・ファーマ(Orion Pharma)、ヘルシンキ、フィンランド)を標準HPLC−UV技術で測定した。メデトミジンのUV吸光度最大値は文献から220nmであると判った。HPLC分析の前に、UV吸光度最大値を、UV分光計(GBC 920UV/可視分光計、サイエンティフィック・エクイップメンツ・リミテッド(Scientific Equipments Ltd.)、ビクトリア、オーストラリア)を使用して文献からの値を確認するために調べた。
サンプルを、メルク−ヒタチ(Merck−Hitachi)L−6200ポンプ(メルク−ヒタチ(Merck−Hitachi)、ダルムシュタット、ドイツ)と、前置フィルター(0.5μm)が取り付けられたスペルコ・ディスカバリー(Supelco Discovery)(登録商標)(シグマ−アルドリッチ・スウェーデンAB(Sigma−Aldrich Sweden AB)、ストックホルム、スウェーデン)C18(25cm×4.6mm、5m)カラムと、220nmで作動するスペクトラ−フィジックス・スペクトラ100UV(Spectra−Physics Spectra 100 UV)(スペクトラ−フィジックス・インコーポレーテッド(Spectra−Physics Inc)、カリフォルニア州アービン、米国)とからなるHPLC−UVシステムにおいて分析した。移動相は、10ml/分の流速で勾配(2分間6%B、次いで15分で60%Bまで増加、3分で100%Bまでさらに増加、次いで3分間アイソクラチック、その後2分で出発値に戻る)で実行したミリQ(MilliQ)水:アセトニトリル(0.1%TFA v/v(移動相A):0.1%TFA v/v(移動相B))であった。ピーク分離をUV(220nm)によってモニタリングした。100μlの手動注入を行い、そしてミレニアム(Millenium)ソフトウェア(バージョン3.20、1999)(ウォーターズ・インコーポレーテッド(Waters Inc)、マサチューセッツ州ミルフォード、米国)を使用してデータの回収および統合を行った。
結果
o−キシレン中においてCuOおよびZnOナノ粒子とメデトミジンおよび他の防汚剤、例えば、クロロタロニル、ジクロフルアニド、シーナイン(SeaNine)、イルガロール、ジウロン、およびトリルフルアニドとを混合する場合(図1、2A)および2B)を参照のこと)、相互作用にかなりの差異が観察される。メデトミジンの大部分は、特にZnOを使用した場合、既に低粒子濃度で吸着される。これは、塗膜を介しての防汚剤の拡散運動を制限するために、少量のメデトミジンおよびナノ粒子の両方を含有する塗料系を設計する可能性を許容する。メデトミジンの吸着は、上記に列挙される他の防汚剤と比較して、非常に好ましい。上記に列挙される防汚剤は、1つの共通の特徴を示す:窒素が、第2級または第3級アミン、ニトリル基としてあるいは複素環中のいずれかで、全ての化合物中に存在する。しかし、研究は、メデトミジンのイミダゾール部分が、粒子表面への吸着について最適な形状を有することを示す。
メデトミジンは最高の吸着を示す一方、前記他の化合物のいくつか、特にシーナイン(SeaNine)、ならびにジウロンおよびイルガロールもまたこの研究において吸着を示したことに留意されたい。
例2
種々のサイズの粒子と殺生物剤との間の相互作用の研究
材料および方法
使用した種々のナノ粒子(ZnO、CuO、Al、MgO、TiO、SiO)は、シグマ(Sigma)(シグマ−アルドリッチ・スウェーデンAB(Sigma−Aldrich Sweden AB)、ストックホルム、スウェーデン)から購入し、そしてさらに精製することなく使用した。50mlのo−キシレンを、50mMのメデトミジン(オリオン・ファーマ(Orion Pharma)、ヘルシンキ、フィンランド)を添加したビーカーへ添加した。次いでナノ粒子を添加し、各添加後に、遊離しているメデトミジンの量をHPLC−UVで測定した(上記例1における通り)。
結果
広い表面積の重要性を調べるために、メデトミジンと種々の金属酸化物ナノ粒子(ZnO、CuO、Al、MgO、TiO)およびシリカ(SiO)ならびにマイクロメートルサイズの粒子、CuO(5μm)との相互作用を研究した(図3および4を参照のこと)。ナノ粒子をマイクロメートルサイズの粒子で置換する場合、メデトミジン吸着は、ごく僅かとなるようである。これらの結果は、粒子表面上へのメデトミジン吸着に関する広い表面積の重要性を示している。
例3
ナノ粒子からの殺生物剤の放出速度の研究
材料および方法
これらの研究のために選択した塗料は、溶媒としてキシレンを含む自己研磨塗料、ロトレックAB(Lotrec AB)(リンディンゴ、スウェーデン)製のSPCレファント(SPC Lefant)船舶用塗料であった。1リットル塗料へ、10gのナノ粒子(CuOおよびZnO)(シグマ−アルドリッチ・スウェーデンAB(Sigma−Aldrich Sweden AB)、ストックホルム、スウェーデン)および表面吸着されたメデトミジン(オリオン・ファーマ(Orion Pharma)、ヘルシンキ、フィンランド)またはシーナイン(SeaNine)(ローム・アンド・ハース(Rhome & Haas)、ペンシルベニア州フィラデルフィア、米国)を含有する50ml溶液を添加し、そして5分間激しく撹拌しながら混合した。3重のサンプルを調製し、そして塗料アプリケータを使用して塗り、均一な厚みの塗膜(この場合、200μmであった)を確実にした。塗ったプレートは10×10cmであり、そして8週間、人工海水中に配置した。
結果
メデトミジン−ナノ粒子相互作用(メデトミジン−CuOおよびメデトミジン−ZnO)をまた、放出速度研究のために使用した(図5を参照のこと)。8週間後、メデトミジン−ナノ粒子修飾化塗料は、単一添加剤としてメデトミジンを含む塗料と比較して、メデトミジンの放出量が20%減少した。シーナイン(SeaNine)−ナノ粒子相互作用についての結果は図6に示され、これは、メデトミジン−ナノ粒子組み合わせと類似の放出減少を実証している。
例4
殺生物剤を結合するためにナノ粒子を使用する防汚用塗料の製造
メデトミジン修飾化塗料の1つの例として、これらの研究について選択した典型的な塗料は、主要な溶媒としてキシレンを含有した(ロトレックAB(Lotrec AB)(リンディンゴ、スウェーデン)製のSPCレファント(SPC Lefant)船舶用塗料)。ナノ粒子および殺生物剤の両方を含有する塗料を調製するために、これら2つの成分を、先ず、殺生物剤の非常に強い吸着を可能にする溶媒(例えば、キシレン)中において混合した。典型的に、10gのナノ粒子を、最大10%過剰の吸着されていないメデトミジンと共に、(シンプルなマグネチックスターラーを使用して)50mlのキシレン中において撹拌した。完全な吸着の後(典型的に数分間の混合)、塗料が均一になるまで(これは、撹拌速度に依存して、典型的に5〜10分かかった)非常に激しく撹拌しながら(撹拌は、約0.5〜2Hzで作動するプロペラ様剪断機で行った)、前記溶液を塗料中へ徐々に添加した。
ナノ粒子はシグマ(Sigma)(シグマ−アルドリッチ・スウェーデンAB(Sigma−Aldrich Sweden AB)、ストックホルム、スウェーデン)から購入し、そしてさらに精製することなく使用した。メデトミジンはオリオン・ファーマ(Orion Pharma)(ヘルシンキ、フィンランド)から購入した。
本発明は特定の実施形態を参照して記載されているが、多数の改変、変更、および実施形態が可能であり、そしてしたがって、全てのこのような改変、変更、および実施形態が、本発明の趣旨および範囲内にあるものとみなされることが理解される。
研究した防汚剤の化学構造を示す:a)クロロタロニル、b)ジクロフルアニド(N’−ジメチル−N−フェニルスファミド)、c)シーナイン(SeaNine)(シーナイン(SeaNine)TM(4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン)、ローム・アンド・ハース・カンパニー(Rohm and Haas Company)、ペンシルベニア州フィラデルフィア)、d)イルガロール(2−メチルチオ−4−tert−ブチルアミノ−6−シクロプロピルアミノ−s−トリアジン(triziane))、e)ジウロン(3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチルウレア)、デュポン・アグリカルチュラル・プロダクツ(DuPont Agricultural Products)(デラウェア州ウィルミントン)、およびf)トリルフルアニド(N−(ジクロロフルオロメチルチオ)−N’,N’−ジメチル−N−p−トリルスファミド)。 o−キシレン中、吸着された防汚剤フラクション(メデトミジン、クロロタロニル、ジクロフルアニド、シーナイン(SeaNine)、イルガロール、ジウロン、およびトリルフルアニド)対ZnOナノ粒子(図2A))およびCuOナノ粒子(図2B))の表面積(m)のプロットを示す。 o−キシレン中、吸着された防汚剤フラクション(メデトミジン、クロロタロニル、ジクロフルアニド、シーナイン(SeaNine)、イルガロール、ジウロン、およびトリルフルアニド)対ZnOナノ粒子(図2A))およびCuOナノ粒子(図2B))の表面積(m)のプロットを示す。 o−キシレン中、吸着されたメデトミジンフラクション対ZnO(<53nm)、TiO(<40nm)、CuO(33nm)、Al(<43nm)、SiO(10nm)、MgO(12nm)ナノ粒子およびCuO(5μm)の表面積(m)のプロットである。 o−キシレン、アセトニトリルおよびブタノール中、吸着されたメデトミジンフラクション対ZnOおよびCuOナノ粒子の表面積(m)のプロットである。 CuOおよびZnOナノ粒子−メデトミジン修飾化塗料ならびにメデトミジン修飾化船舶用塗料についての、放出されたメデトミジン量(ng)対時間(週)のプロットである。 CuOおよびZnOナノ粒子−メデトミジンまたはナノ粒子−シーナイン(SeaNine)ならびにメデトミジン、シーナイン(SeaNine)修飾化船舶用塗料についての、放出されたメデトミジンおよびシーナイン(SeaNine)量(ng)対時間(週)のプロットである。

Claims (20)

  1. 基体へ保護コーティングを塗布することを含む、海洋生物付着生物による基体の海洋生物付着を防止する方法であって、該コーティングが、金属ナノ粒子へ結合されたイミダゾール含有化合物を含有する、方法。
  2. 前記イミダゾール含有化合物がメデトミジンである、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  3. 前記金属ナノ粒子が、CuO、ZnO、TiO、Al、SiO、およびMgOからなる群から選択される、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  4. 前記金属ナノ粒子がCuOである、請求項3に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  5. 前記金属ナノ粒子がZnOである、請求項3に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  6. 前記保護コーティングがさらにo−キシレンを含む、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  7. 前記保護コーティングがさらに船舶用塗料を含む、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  8. 前記イミダゾール含有化合物がメデトミジンであり、そして前記金属ナノ粒子が、CuO、ZnO、TiO、Al、SiO、およびMgOからなる群から選択される、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  9. 前記金属ナノ粒子がCuOである、請求項8に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  10. 前記金属ナノ粒子がZnOである、請求項1に記載の海洋生物付着を防止する方法。
  11. 金属ナノ粒子へ結合されたイミダゾール含有化合物を含有する保護コーティングを含む、海洋生物付着生物による基体の海洋生物付着を防止するための製品。
  12. 前記イミダゾール含有化合物がメデトミジンである、請求項11に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  13. 前記金属ナノ粒子が、CuO、ZnO、TiO、Al、SiO、およびMgOからなる群から選択される、請求項11に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  14. 前記金属ナノ粒子がCuOである、請求項13に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  15. 前記金属ナノ粒子がZnOである、請求項13に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  16. 前記保護コーティングがさらにo−キシレンを含む、請求項11に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  17. 前記保護コーティングがさらに船舶用塗料を含む、請求項11に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  18. 前記イミダゾール含有化合物がメデトミジンであり、そして前記金属ナノ粒子が、CuO、ZnO、TiO、Al、SiO、およびMgOからなる群から選択される、請求項11に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  19. 前記金属ナノ粒子がCuOである、請求項18に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
  20. 前記金属ナノ粒子がZnOである、請求項18に記載の海洋生物付着を防止するための製品。
JP2008500676A 2005-03-11 2006-03-13 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用 Expired - Fee Related JP5006869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66108305P 2005-03-11 2005-03-11
US60/661,083 2005-03-11
US11/373,661 US7311766B2 (en) 2005-03-11 2006-03-10 Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints
US11/373,661 2006-03-10
PCT/SE2006/000318 WO2006096128A1 (en) 2005-03-11 2006-03-13 Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533237A true JP2008533237A (ja) 2008-08-21
JP5006869B2 JP5006869B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36953649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500676A Expired - Fee Related JP5006869B2 (ja) 2005-03-11 2006-03-13 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7311766B2 (ja)
EP (1) EP1856215B1 (ja)
JP (1) JP5006869B2 (ja)
KR (1) KR101255384B1 (ja)
CN (1) CN101166797B (ja)
CA (1) CA2600646C (ja)
DK (1) DK1856215T3 (ja)
ES (1) ES2584440T3 (ja)
HK (1) HK1118305A1 (ja)
PL (1) PL1856215T3 (ja)
PT (1) PT1856215T (ja)
WO (1) WO2006096128A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118526A1 (ja) 2010-03-23 2011-09-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物およびその用途
JP2016527244A (ja) * 2013-07-24 2016-09-08 アイ − テック エービー 表面の海洋生物付着に対する阻害剤としてのエナンチオマーデクスメデトミジンの使用
JP2016527243A (ja) * 2013-07-24 2016-09-08 アイ − テック エービー 表面の海洋生物付着に対する阻害剤としてのエナンチオマーレボメデトミジンの使用
KR20190013889A (ko) * 2016-07-01 2019-02-11 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 및 방오 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060189686A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-24 Lena Martensson Use of a combination of substances to prevent biofouling organisms
US7311766B2 (en) * 2005-03-11 2007-12-25 I-Tech Ab Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints
KR100965733B1 (ko) * 2005-09-01 2010-06-24 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오도료 조성물, 방오도막, 도막 부착 기재, 방오성 기재,기재 표면으로의 도막의 형성방법 및 기재의 방오방법
US20080166493A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Inframat Corporation Coating compositions for marine applications and methods of making and using the same
TW200902654A (en) * 2007-07-12 2009-01-16 Dept Of Fisheries Administration The Council Of Agriculture Anti-fouling drag reduction coating material for ships
US20100015349A1 (en) * 2007-07-16 2010-01-21 Larry Weidman Marine antifoulant coating
US7910648B2 (en) * 2007-07-16 2011-03-22 Reintjes Marine Surface Technologies, Llc Marine antifoulant coating
JP2009108257A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Chugoku Marine Paints Ltd 耐スライム性および貯蔵安定性が改良された銅化合物を含有する防汚塗料組成物
WO2009134303A2 (en) * 2008-03-24 2009-11-05 Clemson University Method and compositions for biofouling deterrence
WO2010147820A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Isp Investments Inc. Stabilized biocidal dispersion via sub-micronized carrier particles, process for making the same and composition thereof
WO2011070069A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 I-Tech Ab Process for preparation of medetomidine
KR101321832B1 (ko) * 2011-05-03 2013-10-23 주식회사 지엘머티리얼즈 방오제용 첨가제, 그 제조방법 및 이를 포함하는 방오제
CN107613977A (zh) * 2015-05-06 2018-01-19 I-技术有限公司 用于控制鱼上寄生甲壳纲动物的美托咪定
US10064273B2 (en) 2015-10-20 2018-08-28 MR Label Company Antimicrobial copper sheet overlays and related methods for making and using
WO2018087160A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 I-Tech Ab Substituted heterocyclic compounds for use in controlling parasitic crustaceans on fish
SG11201908605XA (en) 2017-03-29 2019-10-30 I Tech Ab Antifouling article
EP3395454B1 (en) 2017-04-26 2022-11-02 Fast & Fluid Management B.V. Dispenser for tinting pastes
EP3725740A4 (en) * 2017-12-13 2021-06-02 Universidad Técnica Federico Santa María NANOSTRUCTURED PAINT TO REDUCE MICROBIAL CORROSION
DE202018001813U1 (de) 2018-04-09 2018-05-22 I-Tech Ab Löslicher Behälter für Beschichtungskomponenten
US10954131B2 (en) 2018-10-03 2021-03-23 International Business Machines Corporation Biocidal janus particles
KR20230107821A (ko) 2020-10-21 2023-07-18 아이-테크 에이비 방오 화합물
WO2024094746A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 I-Tech Ab A medetomidine containing particle and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535255A (ja) * 1999-01-25 2002-10-22 エルヴィング,ハンス 表面の海洋生物汚染の阻止
JP2004339102A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 抗菌・防黴・防藻性組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828256A1 (de) * 1998-06-25 1999-12-30 Bayer Ag Antifoulingmittel, ein Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung sowie daraus hergestellte Antifoulingbeschichtungen
DE60112943T2 (de) * 2000-07-06 2006-06-14 Akzo Nobel Coatings Int Bv Ablagerungverhindernde anstrichzusammensetzung
JP2003073627A (ja) 2001-06-18 2003-03-12 Osaka Gas Co Ltd 防汚塗料
DE10219127A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-06 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Substrate mit Biofilm-hemmender Beschichtung
CN1238447C (zh) * 2002-06-28 2006-01-25 王钧宇 仿生无毒舰船防污涂料及其制法
US7901656B2 (en) * 2003-03-21 2011-03-08 Wayne State University Metal oxide-containing nanoparticles
US7311766B2 (en) * 2005-03-11 2007-12-25 I-Tech Ab Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535255A (ja) * 1999-01-25 2002-10-22 エルヴィング,ハンス 表面の海洋生物汚染の阻止
JP2004339102A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 抗菌・防黴・防藻性組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118526A1 (ja) 2010-03-23 2011-09-29 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物およびその用途
KR20120129991A (ko) 2010-03-23 2012-11-28 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오도료 조성물 및 그의 용도
US8840910B2 (en) 2010-03-23 2014-09-23 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating composition and uses of the same
JP5705212B2 (ja) * 2010-03-23 2015-04-22 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物およびその用途
JP2016527244A (ja) * 2013-07-24 2016-09-08 アイ − テック エービー 表面の海洋生物付着に対する阻害剤としてのエナンチオマーデクスメデトミジンの使用
JP2016527243A (ja) * 2013-07-24 2016-09-08 アイ − テック エービー 表面の海洋生物付着に対する阻害剤としてのエナンチオマーレボメデトミジンの使用
KR20190013889A (ko) * 2016-07-01 2019-02-11 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 및 방오 방법
JPWO2018003135A1 (ja) * 2016-07-01 2019-02-14 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
KR102209168B1 (ko) * 2016-07-01 2021-01-28 주고꾸 도료 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 방오 도막 부착 기재 및 그의 제조 방법, 및 방오 방법
US11254823B2 (en) 2016-07-01 2022-02-22 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating material composition, antifouling coating film, substrate provided with antifouling coating film and production method therefor, and antifouling method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2600646C (en) 2013-07-30
PL1856215T3 (pl) 2017-08-31
ES2584440T3 (es) 2016-09-27
JP5006869B2 (ja) 2012-08-22
WO2006096128A1 (en) 2006-09-14
US20090270357A1 (en) 2009-10-29
DK1856215T3 (en) 2016-08-15
US20080249078A1 (en) 2008-10-09
EP1856215B1 (en) 2016-05-04
CA2600646A1 (en) 2006-09-14
EP1856215A1 (en) 2007-11-21
CN101166797A (zh) 2008-04-23
KR20070116090A (ko) 2007-12-06
US7662222B2 (en) 2010-02-16
CN101166797B (zh) 2011-03-16
US20060201379A1 (en) 2006-09-14
HK1118305A1 (en) 2009-02-06
KR101255384B1 (ko) 2013-04-17
PT1856215T (pt) 2016-08-02
US7311766B2 (en) 2007-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006869B2 (ja) 塗料中の殺生物剤を結合するための方法およびナノ粒子の使用
JP5181097B2 (ja) 塗料中の殺生物剤を結合するための方法および酸性化修飾ポリマーの使用
CA2617570C (en) Use of a combination of substances to prevent biofouling organisms
CA2594862A1 (en) Use of a combination of substances to prevent biofouling organisms
CN1229022C (zh) 控释组合物
CN105531330A (zh) 作为抑制剂的对映异构体右旋美托咪啶在海洋生物污损表面附着的应用
CN105473669A (zh) 作为抑制剂的对映异构体左旋美托咪啶在海洋生物污损表面附着的应用
US20060217456A1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
KR20130027374A (ko) 헥사데실 메타크릴레이트를 포함하는 방오제 및 방오도료 조성물
TW200923035A (en) Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5006869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees