JP2008528865A - 自動車用等の熱エンジンスタータを制御するための装置、およびこの装置を備えるスタータ - Google Patents

自動車用等の熱エンジンスタータを制御するための装置、およびこの装置を備えるスタータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008528865A
JP2008528865A JP2007552683A JP2007552683A JP2008528865A JP 2008528865 A JP2008528865 A JP 2008528865A JP 2007552683 A JP2007552683 A JP 2007552683A JP 2007552683 A JP2007552683 A JP 2007552683A JP 2008528865 A JP2008528865 A JP 2008528865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
switch
field coil
windings
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552683A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッブ ニコラ
モルニウー クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2008528865A publication Critical patent/JP2008528865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0859Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

【課題】スタータにおける運動伝達装置の摩耗を低減する。
【解決手段】
界磁コイル(17)および直列に取り付けられたアーマチュアコイル(21)を有する電動モータ(11)が設けられた熱エンジンのためのスタータの制御装置であって、ターミナル(36、37)が設けられたパワーコンタクト(400)を備え、ターミナルの一方(36)は、バッテリーの正極ターミナル(+Bat)に接続され、ターミナルの他方の1つ(37)は、いくつかの巻線(502、503−701〜704)を有する界磁コイル(17)に接続されたスタータを制御するための装置に関する。第1フェーズにおいて、パワーコンタクト(400)が閉じられると、界磁コイル(17)の巻線の一部を作動させるための第1手段(500、501、502−703、704)と、前記パワーコンタクト(400)が常時閉じている第2フェーズにおいて、界磁コイル(17)の少なくともより多数の巻線を作動させるための第2の遅延作動手段(600、503−700、701、702)とを備えている。
【選択図】図5

Description

本発明は、直列に接続された界磁巻線およびアーマチュア巻線が設けられた電動モータを含む、自動車等のための熱エンジンのスタータを制御するための装置に関する。
図1に示す、従来のスタータ10は、支持体16を備え、この支持体16は、自動車の固定部分に固定されるようになっており、一方で、自動車11のケーシング15を固定状態で支持し、他方で、シャフト24が設けられた電動モータ11と平行に延びると共に、この電動モータ11の径方向外側にある電磁コンタクタ32のハウジング33を、固定状態で支持している。
このスタータは、ピニオン50とドライバー51の間で作用するフリーホイール装置52が設けられたスタータヘッド30と、軸線がシャフト24の軸線14と一致する出力シャフト43と、コンタクタ32が有する可動コア40とスタータヘッド30のドライバー51との間で作用する枢動制御レバー41も備えている。
図1においては、装置52は、スプリングの作用を受ける円筒形ローラを有するフリーホイール装置となっている。
コンタクタ32は、固定されたコア35と、可動接点129と、制御ロッド130と、少なくとも1つの励磁コイルBを備え、コイルBには、支持体を介してハウジング33によって支持された少なくとも1つの巻線が設けられている。
ハウジング33は、可動コア40が貫通する底部を備え、このハウジング33は、ハウジング33の自由端にクリンプ加工により固定されたキャップ34によって、前方が閉じられており、ハウジング33には、固定されたコア35のためのショルダーが設けられている。固定されたコア35は、電源ターミナル36、37を支持するキャップ34により、別の軸方向にクサビ状となっており、各電源ターミナルは、電気絶縁材料から製造されたキャップ34の内部に固定された接点38を形成するように、形状が一致している。
固定されたコア35は、中心ボアを備え、この中心ボアに可動接点129に作用するようになっているロッド139が貫通している。
電動モータ11は、スタータヘッド30に結合された出力シャフト43を共に回転させるよう、このシャフトを駆動するようになっている。スタータヘッド30は、後方アイドル位置とスタータヘッド30のピニオン50と、熱エンジン(熱燃焼エンジンとも称す)のフライホイール上の歯付きスタータリング110とが噛合する前方位置との間で、出力シャフト上を軸方向にスライドできるように取り付けられている。
図1から分かるように、支持体16は、スタータリング110が通過できるようにするための開口部を有する。出力シャフト43は、ピニオン50の移動を制限するためのストッパー53を支持している。
電動モータ11には、界磁巻線ステータ12と軸方向に取り付けられたアーマチュアロータ13が設けられている。ステータ12は、ロータ13を囲み、ロータ13は、ケーシング15の内部で回転するように取り付けられたシャフト24に固定されている。ケーシング15は、モータ11のシャフト24の後端部を回転自在に取り付けるようになっているニードルベアリング29のマウントのためのハウジングを有する後部ベアリング28によって後端部が閉じられている。
後部ベアリング28は、スタータの支持体16とベアリング28との間に挟持されたケーシング15の後端部のためのセンタリング装置として働く。このベアリング28は、タイロッド31により、支持体16に接続されている。
出力シャフト43の前端部は、支持体16の前方ベアリング42内に取り付けられている。前方ベアリング42は、例えばニードルベアリングから成り、一方、入力シャフト14の後端部は、フランス国特許出願第FR-A-2787833号に記載されているように、平ベアリング44を配置するためのリセスを有する。
この平ベアリング44は、ギアを有する減速器45を構成するエピサイクルトレインに属する太陽ギア49を形成するようになっている電動モータ11のシャフト24の前端部を回転自在に取り付けるようになっている。電動モータ11の出力シャフト43とシャフト24との間に、減速器45が挟持されている。
減速器45は、回転自在に固定された円筒形リング46を備え、このリングは、内歯付き環状スカートを有する。リング46上の歯48は、軸方向を向いており、スタータヘッド30の出力シャフト43の後端部に固定された横方向プレートによって支持された、軸線を中心に回転できるように取り付けられた遊星ギア43と噛合している。リング46は、好ましくは、剛性熱可塑性材料を成形した部品である。
制御レバー41の頂端部は、ロッドおよびスプリング131により、可動コア40へ結合されており、ロッドおよびスプリングは、可動コア40内に収容された歯スプリングに対する歯となっている。このレバーは、その中間部分に枢動軸線54を備え、この枢動軸線54は、減速器45のリング46の延長部内に一体化できる。
リング46の延長部は、1つまたは2つの平坦なタング55から成り、各タングは、枢動軸線54を受けるようになっている半円筒形ベアリング56を備えている。タング55の後部と、コンタクタ52の支持面57との間に残る空間は、エラストマー製のシールスタッド58によって占められており、エラストマーは、次元的振動を吸収できるようになっている。
レバー41は、ドライバー51の溝に取り付けられたフォーク状の底端部を有し、ドライバー51の内側には、出力シャフト43によって支持された外部螺旋歯と相補的に係合する螺旋の溝が設けられている。従って、スタータヘッド30が、ストッパー53に抗してレバー41に移動させられると、螺旋運動するように駆動され、そのピニオン50により、スタータリング110に係合する。
スタータ12の内側は、ケーシング15に固定されており、スタータは、例えば2対の巻線18を備えた界磁コイル17を備え、巻線18の各々は、ケーシング15に固定された極シュー19のまわりに巻かれている。
ケーシング15には、極シュー19が固定されており、これら極シュー19は、フランス国公開特許第FR-A-2611096号(図1)内に記載されているようなケーシング15に、ねじ20によって固定されている。
各巻線18は、欧州公開特許第EP-A-749194号の図2〜図5に、より明瞭に示されているように、直径が次第に増加する、連続した同心状の巻開部を形成するように、厚さ方向に、極シュー19のまわりに巻かれた連続した導線から構成されている。各巻線18の軸線は、シャフト24の回転軸線14にマージしたロータ13の軸線に対して径方向にある。
変形例では、ステータ13は、積層コア状をした本体を備え、この本体には、一定に分散された軸方向のリセスまたは溝が設けられており、これらの溝は、例えばフランス国公開特許第FR-A-2726699号に記載されているような界磁巻線のコイルに属す導電性ワイヤーを受けるようになっている。
ロータ13は、ワイヤーまたはピンの形態をしたコイル21を取り付けるための軸方向のリセス、または溝が設けられた積層コアを備えている。これらのコイル21は、シャフト24に固定された集電器23に属する導電性ブレード22に接続されたアーマチュアコイル21を形成するように、共に接続されている。
アーマチュアコイル21は、ブラシ25により、公知の態様で、界磁コイル17と直列接続されている。
ブラシ25は、アーマチュアのロータ巻線に給電するよう、集電器23の集電ブレード22をこするようになっている。放射状を向くブラシ25は、ブラシホルダー26に属し、このホルダー26には、スプリング27により、集電ブレード22の方向に押圧されるブラシをガイドし、かつこれらを受けるためのケージが設けられている。ブラシホルダー26は、後部ベアリング28に固定されている。
欧州登録特許第EP-B-0749196号に示されているように、ステータの巻線18の導線の端部は、この巻線と別の巻線、コンタクタ32と電動モータ11の間で作用するブラシ25、またはケーブル39との電気接続を可能にしている。
例えば4つのブラシ25が、円周方向に一定に分散して設けられており、例えばそのうちの2つのブラシは、正極性であり、2つのブラシは、負極性となっている。
より詳細には、コンタクタ32のターミナル36のうちの1つは、自動車のバッテリーの正極ターミナルに接続されるようになっており、他方のターミナル37は、ケーブル39によりステータの界磁巻線17の入力端、および正極のブラシ25に接続されている。
コイルBが励磁されると、可動コア40は、磁気引き寄せ力により固定コア35の方向に引き寄せられ、制御ロッド130の運動とスタータヘッド30の制御レバー41の作動を同時に生じさせ、後方アイドル位置(図1)と、歯付きスタートリング110と噛合する前方位置との間でのスタータヘッド30の移動を制御するようになっている。
スタートリング110は、例えば個人車両、大重量物品車両、または熱エンジンを備えるボートを含む、モータ車両の熱エンジンのフライホイールと可能な場合には、弾性的に回転自在に接続されている。
コア40が移動されると、このコア40は、軸方向の間隙を占めた後に、固定コア35内の中心孔によって、ガイドされる制御ロッド130に作用する。このロッド130は、可動コンタクト129を支持しており、スプリング131を除き、符号のないスプリングが介在した状態で、可動コンタクト129と共に可動装置を形成し、特に固定コア35に抗する可動コンタクト129のアイドル位置を定めると共に、可動コア40をアイドル位置へ戻すようになっている。
公知のように、ピニオン50の歯が、電動モータ11の始動前に、スタートリング110上の歯の組の歯に当接すると、歯スプリング131に対する歯は、可動コア40および制御ロッドの運動を続けることができるようにする。
更なる情報については、フランス国公開特許FR-A-2697370号を参照されたい。
可動コンタクト129が、コンタクタ32の固定接点コンタクト38に接触すると(コンタクタ38は閉状態となる)、ターミナル36、37を介して電動モータ11に給電されるので、シャフト24は回転し、出力シャフト43を駆動する。
従って、コンタクト38、129は、熱エンジンスタータのための制御装置に属す。これらコンタクトは、バッテリーの正極ターミナルに接続された給電コンタクトに属し、バッテリーの正極ターミナルが閉じることにより、界磁巻線17とアーマチュア巻線21が直列に接続された状態で、電動モータ11に給電することが可能となる。
コンタクタ32が、バッテリーに接続されたスタートスイッチによって制御されるときに、このコンタクタ32の励磁コイルBを通過する電流は、約80〜100Aであるが、一方、コンタクト38が可動コンタクト129によって閉じられるときの電流は、電動モータ11内で1000Aにも達し得る。このコンタクタの電気図は、例えばフランス公開特許第FR-A-2679717号の図1に記載されており、このフランス公開特許を参照されたい。
コイルBは、前記フランス公開特許の図3および図4に、それぞれ示されている引き寄せ保持用巻線または単一巻線を含むことができる。
従って、バッテリーの電圧低下と共に、固定コンタクト38が可動コンタクト129によって閉じられるときに、電流のピークが生じる。
この電流のピークにより、ピニオン50におけるトルクのピークが生じると共に、ピーク50がホイール110に接触しているときには、ホイール110をスタートさせる歯を削る危険性が生じる。
一般的な条件では、このような電流およびトルクのピークは、スタータの電動モータと出力シャフト、熱エンジンのクランクシャフトの間で作動する運動伝達装置を劣化させる危険性を有する。
このような電流のピークは、ブラシ25での電流のピークも生じさせるが、このようなピークは、ブラシのサービス寿命を短縮するような性質がある。
更に、可動コンタクト129が固定コンタクト38に事故で付着する恐れもある。
従って、本発明の目的は、上記欠点を緩和した熱エンジン用スタータのための制御装置を製造することにある。
本発明によれば、上記タイプの制御装置であって、第1フェーズにおいて、パワーコンタクトが閉じられると、界磁コイルの巻線の一部を作動させるための第1手段と、前記パワーコンタクトがまだ閉じている第2フェーズにおいて、界磁コイルの少なくともより多数の巻線を作動させるための第2の遅延作動手段とを備えることを特徴とする。
熱エンジンスタータは、本発明に係わる制御装置を含んでいることを特徴とする。
本発明によれば、パワーコンタクトが閉じるとき、初期電流ピークを通過する臨界的フェーズにおいて、最大トルクの過剰な値はなく、また短絡電流も発生しない。
従って、界磁コイルの一部しか付勢されないので、電動モータは、より低い速度で回転する。
スタータの電動モータと出力シャフト、例えば、熱エンジンのクランクシャフトとの間で作動する運動伝達装置の劣化が防止される。
運動伝達装置は、歯付きスタートリングを含んでおり、スタータのヘッドのピニオンによるスタートリングの研削が防止される。
ブラシの早期の摩耗だけでなく、コンタクトの付着も防止される。
バッテリーの電圧低下が小さいので、車載コンピュータのリセット、特に熱エンジンを制御するためのコンピュータのリセットが防止される。
一実施例では、前記第2手段は、所定遅延時間後、スイッチングする遅延作動スイッチ備えている。
一実施例では、界磁コイルの巻線は、抵抗器と直列に接続されている。この場合、第1手段は、前記レジスタに対して並列に接続され、一方、前記第2手段に遅延作動スイッチが関連し、この遅延作動スイッチは、巻線の一部に対して並列に接続されている。
第1スイッチは、第2フェーズで閉じ、一方、第2フェーズで第2スイッチが開となるよう、第2スイッチに接続されている。
別の実施例では、巻線は、ブランチ内で並列に取り付けられ、第2手段のスイッチは、ブランチのうちの1つに取り付けられている。
スタータのサービス寿命は、一般的には信頼性と共に長くなる。
熱エンジンのストップアンドゴー機能を満たすため、スタータを使用することが可能となる。
本発明は、スタータと熱エンジンの出力シャフトとの間で作動する運動伝達装置が、ベルトとプーリーの装置またはチェーンとスプロケットホィールの装置を含むような解決手段にも適用できる。
この場合、一実施例では、運動伝達装置の摩耗が最小となるよう、例えば、駆動プーリーまたは駆動スプロケットホィールにフリーホィール装置が設けられる。
本発明によれば、バッテリーの選択の幅がより広くなる。
添付図面に非限定的例として示された本発明の一実施例の次の説明から、本発明の上記以外の利点および特徴がより明らかとなると思う。
図2〜図6では、図1と共通または同様の要素には、同じ符号をつけてある。
熱エンジン、特に図3および図5に記号で示されたブラシを介して、直列接続された界磁コイルおよびアーマチュアコイルを備える電動モータが設けられた自動車用熱エンジンのためのスタータのための制御装置は、図1に示すように、パワーコンタクトと、時間遅延制御される、すなわち遅延動作する少なくとも1つの相補的コンタクトまたはスイッチとを備えている。
このスイッチは、補助スイッチの役割を果たす。
パワーコンタクト400は、本明細書では、図1のタイプのものであるので、バッテリーの正極ターミナル(+Bat)に接続されたスタートスイッチ200によって付勢される1つまたは2つの巻線を備える励磁コイルBを含む電磁コンタクタ32に依存している(図2)。
例えば、点火キーまたは自動車のスタートカードにより閉じられるスタートスイッチ200が閉じることにより、励磁コイルBへの給電が可能となり、かつ制御ロッド/可動コンタクト装置、並びに制御レバーを作動させる可動コアの移動が可能となる。
コンタクタの可動コンタクト129が、ターミナル36、37の固定コンタクトに接触すると、パワーコンタクト400は閉じ、図3および図5に略図で示されているブラシ25を介し、直列な巻線17、21により、電動モータ11に給電される。
当然ながら、ブラシのペアの数は、用途に応じて決められる。例えば、スタータのサイズに応じ、2つ、4つまたは6つのブラシを設けることができる。
本発明は、自動車の熱エンジンが、例えば赤信号で停止するときに、自動車の熱エンジンを停止させ、次に、エンジンを再スタートさせるようになっているスタート装置を含むスタータにおいて、特に、有利である。この機能は、ストップアンドゴー機能と称されている。
この場合、例えば参考とするべきフランス国公開特許第FR-A-2795884号に記載されているように、その図2では、PWMと称すパルス幅変調タイプのパルスモードのトランジスタT1により、励磁コイルBに給電がされる。このトランジスタT1は、例えばワイヤータンクの電気接続301により、スタートスイッチ200に接続されたマイクロコントローラ300によって制御される。
従って、パワーコンタクト400は、マイクロコントローラ300によって制御される。マイクロコントローラ300は、ある特性に従い、少なくとも上記補助スイッチを制御する。
このことは、以下に説明する本発明に係わる制御装置が、スタータのサービス寿命を長くできることによって可能となる。
当然ながら、マイクロコントローラを設けることは必須ではない。
一般的な条件で、本発明に係わる制御装置により、次のような欠点を大幅に低減させることが可能となる。
パワーコンタクト400が閉じるときに、過剰な大トルクのピークが発生するので、スタータヘッドのピニオンにより、スタートリングが削られること。
電動モータがスタートするときに、電流ピークが繰り返されることにより、ブラシが早期に摩耗し、この同じ電流ピークの事故によるカットオフにより、コンタクト38、29が事故で溶着すること。
本発明によれば、自動車のエンジンを制御するコンピュータのリセット、例えば電流コンタクト400が閉じるときの初期電流ピークに起因し、バッテリー電圧が過剰に低くなり、このように、バッテリー電圧が大幅に低下することにより、燃料噴射、ABSまたは他の任意のコンピュータがリセットされることも防止される。
本発明によれば、信頼性が高くなると共に、スタータのサービス寿命も長くなり、しかもこのことは、簡単かつ安価に達成される。
より正確には、図2において、450で示されている本発明に係わる制御装置は、短い時間遅延の終了時に、あるモードから別のモードへ移る2つの作動モードまたはフェーズに依存している。
パワーコンタクト400が閉じるときの作動フェーズの第1実施例では、界磁コイル17の巻線の一部が関与する。
短い遅延時間後、パワーコンタクトがまだ閉じたままである第2の作動モードまたはフェーズでは、界磁コイル17の巻線のうちのかなりの本数、またはすべてが関与する。
この短い遅延時間は、スタータの電動モータにより、熱エンジンを駆動するシーケンスの終了に対応する時間より短い遅延時間に対応する。
第1実施例(図3)では、制御装置450は、好ましくは電磁タイプの2つのスイッチ500、600を含んでいる。これらのスイッチは、時定数により一方が閉じている間、他方が開くように結合されている。
図3の実施例では、直列に接続された界磁コイル、およびアーマチュアコイルを有する、電動モータ11のための制御装置の電気回路は、界磁コイルの巻線502、503の他に、追加抵抗器501を含んでいる。
第1スイッチ500は、抵抗器501のターミナル504、505の間において、この抵抗器501に対し、並列に接続されている。
第2スイッチ600は、界磁コイルの巻線の第2部分503のターミナル506、507の間において、界磁コイルの巻線502、503の第2部分に対して並列に接続されている。
界磁コイルの巻線の第1部分502は、ターミナル505と506との間に取り付けられており、界磁コイルの巻線の2つの部分502、503は直列に接続されている。
従って、パワーコンタクト400が閉じると、第1スイッチ500は開き、第2スイッチ600は閉じる。
従って、第1作動フェーズでは、抵抗器501および界磁コイルの巻線の第1部分502を電流が流れる。その理由は、第2スイッチ600が閉じられているので、これら巻線の第2部分503が短絡しているからである。
従って、給電中、巻線の第1部分502は付勢し、すなわち作動するので、電動モータ11のターミナルにおける抵抗が増加し、誘導磁束は減少する。
従って、この作動モードは、磁束減少超抵抗作動モードである。
従って、モータ11の最大トルクは低下する。短絡回路の電流および有効パワーについても、同じことが言える。
第2作動フェーズでは、パワーコンタクトはまだ閉じているので、遅延時間の終了時に第2スイッチ600は開き、第1スイッチ500は閉じているので、抵抗器501は短絡され、一方、界磁コイルの巻線の第2部分503は付勢される。
従って、この第2作動モードでは、電動モータ11のターミナルにおける抵抗が減少した状態で、界磁コイルのより多数の巻線、または界磁コイルのすべての巻線に給電がされる。
この第2作動モードは、通常の作動モードである。
この第2モード、すなわち第2フェーズの間、電動モータの最大トルクが増加するだけでなく、短絡回路の電流および有効パワーも増加する。このことは、遅延時間の終了時から、スタータによる熱エンジンの駆動シーケンスの終了までの間に生じる。
当然ながら、上記のことから、抵抗値501は、巻線の第2部分503の抵抗値よりも大きいことが好ましい。
図4は、このことを示しており、Y軸には、電動モータによって生じるトルクが示され、X軸には、時間が示されている。
カーブ601は、従来技術のカーブであり、603は、図2におけるパワーコンタクト400が閉じた直後のトルクのピークを示してある。
カーブ602は、本発明によって得られるカーブであり、604は、トルクのピーク603よりもかなり低い、図2におけるパワーコンタクト400が閉じた直後のトルクのピークを示す。
カーブ602のトルクは、値605まで低下し、次に、例えば5ms〜200ms(ミリ秒)の間にある遅延時間607の終了直後の、606の第2の値まで増加する。
トルク606は、トルク604よりも大きいことに留意すべきである。当然ながら、このことは、特にトルク606をトルク604以下にできるように、遅延時間に応じて決まる。
スタータヘッドのピニオンがスタートリング上の歯の組の歯と係合していないときに、スタートリング(図1における110を参照)に対して、より低い速度で回転することが理解できると思う。
従って、歯が削られる危険性が大幅に低減される。
遅延時間の終了時に、ピニオンは、いずれのケースにおいても、スタートリングの歯と係合する。
変形例では、図5から分かるように、界磁コイルの巻線は並列に取り付けられている。
この図5では、第1スイッチは、図2のパワーコンタクト400となっている。このスイッチのターミナル36は、バッテリーの正のターミナルに接続されており、ターミナル37は、並列に取り付けられた界磁コイルの巻線の2つのブランチに接続されている。
これらブランチは、パワーコンタクト400のターミナル37と、電動モータ11のターミナル370、より正確には、そのブラシ25との間に並列に取り付けられている。
従って、これら2つのブランチは、パワーコンタクトの出力ターミナル37、および電動モータ11のアーマチュアの入力ターミナル370との間に直列に取り付けられている。
第2ブランチは、第2の遅延作動スイッチ700を含み、このスイッチ700は、巻線の第1部分から成る界磁コイルの巻線701、702と直列に接続されたコンタクト400と類似する電磁タイプのものである。
第1ブランチは、界磁コイルの巻線の第2部分、すなわち巻線703、704を含んでいる。
従って、巻線701、702および703、704は、並列に取り付けられている。
コンタクト400が閉じられると、スイッチ700が開くので、巻線703および704だけが作動する。
遅延時間の終了時に、すべての巻線が作動するように、スイッチ700が閉じられる。
1つの特徴によれば、制御装置は、パワーコンタクト400が開くと、スイッチ700も開くように構成されている。
図6は、ワイヤータイプの電気接続部を示す。
大電力接続部は302、706、707および708で示されており、小電力接続部、すなわち制御接続部は301および705で示されていることが理解できると思う。
接続部301および302は、図2における接続部に対応し、接続部707は、パワーコンタクト400のターミナル37を巻線703、704に接続し、接続部706は、補助スイッチを構成するスイッチ700の出力ターミナル709(図5)を、巻線703、704に接続している。
接続部708は、コンタクト400の出力ターミナル37を、スイッチ700の入力ターミナル710に接続している。接続部708は、コンタクト400の励磁コイルBとスイッチ700の励磁コイル711との間の制御接続部である。
後に理解できるように、コンタクト400およびスイッチ700は、スタータの電動モータの外側に取り付けられており、ケーブル39は省略されている。変形例では、これらは、電動モータ内またはスタータの支持体内に取り付けられる。
時間遅延は、一実施例では、電磁タイプのスイッチ600、700の励磁巻線の他に、抵抗器およびコンデンサを使用する遅延時間回路によって実行される。
従って、例えば図5では、スイッチ700の閉鎖は、抵抗器と、スイッチ700の組み合わせ電圧まで充電されるコンデンサを有する回路によって、時間が遅延される。
変形例では、より完全な電子回路を使用でき、コンデンサは抵抗器およびトランジスタのベースによって充電される。
変形例では、時間遅延回路は、マイクロコントローラ300に属し、この理由から、図2には、スイッチ700のコイル711を有する接続705が示されている。
この結果、スタートスイッチ200の開放の後、パワーコンタクト400が開となると、スイッチ700も開となる。
変形例では、時定数は外部制御装置によって定められる。
変形例では、この時定数は、スイッチ700自身によって定められる。すなわち、スプリングおよび電気機械式スイッチの励磁コイルの抵抗値によって定められる。
同様に、マイクロコントローラ300は、スイッチ500、600を制御できるので、それぞれ遅延時間後のこれらスイッチの閉と開を制御できる。
上記のすべての組み合わせが可能である。
巻線の抵抗値は、部分703、704または702、701に対して低い値、例えば4ミリオームとなることに留意すべきである。従って、2つの作動フェーズの間の抵抗値の変化は2ミリオームとなる。
この抵抗の変化は、1〜50ミリオームの間になるように選択することが好ましい。
例えば図3では、2〜4ミリオームの巻線502、503の抵抗値に対する追加抵抗値として、10ミリオームが選択されている。
これまでの説明および図面から明らかなように、図5の実施例は、1つのスイッチおよび1つの追加抵抗器が節約されるので、図3の実施例と比較して、有利である。
当然ながら、本発明は、上に説明した実施例だけに限定されるものではない。
巻線の本数に応じて、第2スイッチ600、700の後で開となる追加遅延動作スイッチを設けることも可能である。
第1フェーズでは、巻線の第1部分が関係し、次に第2フェーズでは、巻線の第2部分が関係し、最後の第3フェーズでは、すべての巻線が関係する。
例えば図5では、1つ以上の巻線、および追加スイッチを補助ブランチに設けることが可能である。
図3および図5は、アーマチュア巻線に電気的に接続された図1の集電器をこする電動モータ1のブラシ25を記号で示していることに留意すべきである。これらのブラシは、アーマチュアと界磁巻線を直列に接続する。
本発明によれば、界磁コイル17およびアーマチュアコイル21が直列に接続された電動モータ11が設けられた熱エンジンのためのスタータを制御するための装置であって、パワーコンタクト400を備え、このコンタクトのターミナルの一方36は、バッテリーの正極ターミナル(+Bat)に接続され、ターミナルの他方37は、いくつかの巻線502、503−701〜704を有する界磁コイル17に接続されており、第1フェーズにおいて、パワーコンタクト400が閉じられると、界磁コイル17の巻線の一部を作動させるための第1手段500、501、502−703、704と、前記パワーコンタクト400が常時閉じている第2フェーズにおいて、界磁コイル17の少なくともより多数の巻線を作動させるための第2の遅延作動手段600、503−700、701、702とを備えていることを特徴としている。
界磁コイルの巻線には、作動時に給電される。
当然ながら、変形例では、パワーコンタクトを制御するために、上記フランス国特許第FR-A-2679717号の制御装置に頼らなければならない。
当然ながら、スタータは、任意のタイプとすることができる。
従って、本発明に係わる制御装置を電動モータまたはスタータ支持体内に組み込みたいとき、コンタクタ32は、電動モータ11の後方または前方まで延びる。
コンタクタが、電動モータの前方にあるケースでは、スタータヘッドは可動コアの役割を果たし、好ましくは、コイルBのための支持体と空気ギャップを構成する円筒形外側面を備えるスカート有することが好ましい。
次に、スタータヘッドの運動は、電磁タイプの制御手段によって制御され、スカートおよびドライバーの材料が選択される。
変形例では、電動モータにより制御レバー41の移動を制御し、コンタクタ32は可動コアを有しないので、簡略化される。
変形例では、シャフト24は、減速ギア45を設けることが強制されないように、出力シャフトと合体されている。
シャフト24および43の軸線が、径方向にオフセットするように、この減速ギアを構成できる。
ブラシ25と集電器23は、変形例では軸方向を向く。
変形例では、ピニオン50は、フランス国公開特許第FR-A-2745855号に示されるように、支持体の外側に配置された突出するピニオンとなる。
変形例では、フリーホイール装置52には、フランス国公開特許第FR-A-2772433号および第FR-A-2826696号に記載されているような摩擦クラッチが装備されている。
変形例では、スタータヘッドのピニオンは、2002年7月28日に出願されたフランス国特許第0350376号に記載されているように、ベルトとプーリーによって駆動される運動伝達装置の被動プーリーに属す歯と噛合するようになっている。このタイプのスタータを、ベルトスタータと称する。
当然ながら、変形例におけるベルトスタータは、スタータヘッドを有することはなく、その出力シャフトは、被動プーリーを駆動するようになっており、フリーホイールは、例えば日本公開特許第JP-A-2001-153010号に記載されているように、駆動プーリー内に一体化される。
変形例では、オルタネータの側面に、ベルトスタータを取り付けることができ、オルタネータの出力シャフトはギアにより中間シャフトに接続され、中間シャフト自身は、中間シャフトと出力シャフト、例えば熱エンジンのクランクシャフトとの間で作用するプーリーとベルトにより、運動伝達装置の被動プーリーに接続される。
この場合、中間シャフトは、米国特許第6,378,479号およびフランス国公開特許第FR-A-1477763号に記載されているようなギアに係脱自在に接続されるオルタネータのシャフトとなる。
すべてのケースにおけるベルトスタータは、スタータの出力シャフトと熱エンジンのクランクシャフトのような出力シャフトとの間の運動伝達ライン内で作動するプーリーとベルトを有する運動伝達装置を、スタータの出力シャフトにより、直接または間接的に駆動するようになっている。
変形例において、プーリーとベルトは、チェーンとスプロケットホイールに置換されている。
本発明により、運動伝達装置の摩耗が低減されるので、これらのいずれも可能となっている。
従来技術に係わる公知のスタータの軸方向断面図である。 本発明に係わる熱エンジンスタータを制御する装置の電気図である。 本発明の第1実施例のための熱エンジンスタータを制御するための装置の電気図である。 時間を関数とする電動モータのトルクを示すグラフである。 本発明の第2実施例のための、図3に類似した図である。 図5における実施例の2つのスイッチが装備された電動モータの略図である。
符号の説明
11 電動モータ
12 ステータ
13 アーマチュアロータ
15 ケーシング
16 支持体
17 界磁コイル
18 巻線
19 極シュー
20 ねじ
21 アーマチュアコイル
23 集電器
24 シャフト
25 ブラシ
28 後部ベアリング
29 ニードルベアリング
30 スタータヘッド
31 タイロッド
34 キャップ
35 コア
36、37 ターミナル
38 接点
41 レバー
42 ベアリング
43 出力シャフト
44 平ベアリング
45 減速器
46 リング
48 歯
50 ピニオン
51 ドライバー
52 コンタクト
53 ストッパー
54 駆動軸線
55 タング
56 ベアリング
58 シールスタッド
110 スタータリング
400 パワーコンタクト
502、503−701〜704 巻線

Claims (12)

  1. いくつかの巻線を備える界磁コイル(17)、および直列に取り付けられたアーマチュアコイル(21)を有する電動モータ(11)が設けられた熱エンジンのためのスタータを制御する装置であって、ターミナル(36、37)が設けられたパワーコンタクト(400)を備え、ターミナルの一方(36)は、バッテリーの正極ターミナル(+Bat)に接続され、ターミナルの他方の1つ(37)は、いくつかの巻線(502、503−701〜704)を有する界磁コイル(17)に接続されたスタータを制御するための装置において、
    第1フェーズにおいて、パワーコンタクト(400)が閉じられると、界磁コイル(17)の巻線の一部を作動させるための第1手段(500、501、502−703、704)と、前記パワーコンタクト(400)が常時閉じている第2フェーズにおいて、界磁コイル(17)の少なくともより多数の巻線を作動させるための第2の遅延作動手段(600、503−700、701、702)とを備えていることを特徴とする、スタータを制御するための装置。
  2. 前記遅延作動手段は、第2フェーズにおいて、界磁コイル(17)の巻線のすべてを作動させるようになっていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 遅延時間制御をする少なくとも1つの補助スイッチ(600、700)を備えていることを特徴とする、請求項2記載の装置。
  4. 前記第2手段は、所定遅延時間後、スイッチングする遅延作動スイッチ(600、700)を備えていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  5. 前記界磁コイル(17)の巻線は、抵抗器(501)と直列に接続されていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  6. 前記第1手段は、前記レジスタ(501)に対して並列接続され、一方、前記第2手段に遅延作動スイッチが関連し、この遅延作動スイッチは、巻線の一部(503)に対して、並列に接続されていることを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 前記第1スイッチ(500)は、第1フェーズの間に閉じ、一方、前記第2スイッチ(600)は、第2フェーズ中に開となることを特徴とする、請求項6記載の装置。
  8. 前記界磁コイル(17)の巻線(701〜704)は、前記パワーコンタクト(400)に並列に接続されたブランチ内に取り付けられている、請求項8記載の装置。
  9. 前記第2手段に属する第2遅延作動スイッチ(700)は、前記界磁コイル(17)の少なくとも1つの巻線と直列に、前記ブランチのうちの1つに取り付けられていることを特徴とする、請求項8記載の装置。
  10. 前記パワーコンタクト(400)が開のときに、前記第2スイッチ(700)が開となることを特徴とする、請求項8記載の装置。
  11. 前記パワーコンタクト(400)は、マイクロコントローラによって制御され、マイクロコントローラは、時間遅延により、前記第2手段に属するスイッチを制御するようになっていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  12. 前記第2遅延作動手段は、前記電動モータ(11)により、前記熱エンジンを駆動するシーケンスの終了に対応する時間よりも短い遅延時間の後、作動するようになっていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
JP2007552683A 2005-02-02 2006-01-31 自動車用等の熱エンジンスタータを制御するための装置、およびこの装置を備えるスタータ Pending JP2008528865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0501055A FR2881479B1 (fr) 2005-02-02 2005-02-02 Dispositif de commande d'un demarreur de moteur thermique, notamment de vehicule automobile et demarreur comportant un tel dispositif
PCT/FR2006/000210 WO2006082306A1 (fr) 2005-02-02 2006-01-31 Dispositif de commande d’un demarreur de moteur thermique, notamment de vehicule automobile et demarreur comportant un tel dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528865A true JP2008528865A (ja) 2008-07-31

Family

ID=34953703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552683A Pending JP2008528865A (ja) 2005-02-02 2006-01-31 自動車用等の熱エンジンスタータを制御するための装置、およびこの装置を備えるスタータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7804180B2 (ja)
EP (1) EP1844231B1 (ja)
JP (1) JP2008528865A (ja)
KR (1) KR101268674B1 (ja)
CN (1) CN101111675B (ja)
BR (1) BRPI0606293A2 (ja)
FR (1) FR2881479B1 (ja)
MX (1) MX2007009303A (ja)
WO (1) WO2006082306A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472228A (zh) * 2009-07-01 2012-05-23 罗伯特·博世有限公司 用于运行起动机控制机构的方法、计算机程序产品及起动机控制机构

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948099B2 (en) * 2005-05-26 2011-05-24 Renault Trucks Method of controlling power supply to an electric starter
EP2233733B1 (en) * 2008-01-18 2015-02-11 Denso Corporation Starter with increased mounting capability
FR2930002A1 (fr) 2008-04-15 2009-10-16 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage pour moteur a combustion interne, notamment de vehicule automobile.
JP5136214B2 (ja) * 2008-05-29 2013-02-06 株式会社デンソー スタータ
EP2138712B1 (en) * 2008-06-25 2012-03-14 Volvo Car Corporation Voltage stabilization in a start-stop vehicle.
GB2463652B (en) * 2008-09-18 2011-08-10 Controlled Power Technologies Ltd Electrical machine
FR2943737B1 (fr) 2009-03-24 2011-04-15 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage pour moteur a combustion interne, notamment de vehicule automobile
FR2944067B1 (fr) 2009-04-07 2016-01-22 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage pour moteur a combustion interne, notamment de vehicule automobile.
DE102009002721A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Starter mit umschaltbarer Polpaarzahl
DE102009047635A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung von einer Startvorrichtung
JP5463946B2 (ja) * 2010-02-18 2014-04-09 株式会社デンソー スタータ
FR2968721B1 (fr) * 2010-12-09 2015-07-24 Valeo Equip Electr Moteur Circuit de demarreur pour vehicule automobile comportant un dispositif de rehaussement de tension de batterie et demarreur equipe
DE102011090074A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Leitungseinheit, Spannungskreis, Verfahren zur Begrenzung einer Stromveränderung und zur Herstellung des Spannungskreises
DE102012205746A1 (de) * 2012-04-10 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugstarteranordnung, Schaltrelaisstecker, Start-Stopp-System und Kraftfahrzeug-Startverfahren
KR20150128993A (ko) * 2013-03-15 2015-11-18 레미 테크놀러지스 엘엘씨 가변 플럭스 시동기 및 스위치 시스템
DE102013208067B4 (de) * 2013-05-02 2022-01-13 Ge Energy Power Conversion Gmbh Mehrphasige elektrische Schaltung
FR3007910B1 (fr) * 2013-07-01 2017-04-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de rehaussement de tension de demarreur et combinaison correspondante d'un demarreur et dudit dispositif de rehaussement de tension
JP6451072B2 (ja) * 2014-04-23 2019-01-16 株式会社デンソー エンジン始動装置
US9745941B2 (en) 2014-04-29 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Tunable starter resistor
JP2015229944A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社デンソー エンジン始動装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD15105A (ja)
DE169178C (ja)
GB1138188A (en) * 1965-09-23 1968-12-27 Cav Ltd Control circuits for electric starting mechanism
FR2611096B1 (fr) 1987-02-17 1989-05-12 Equip Electr Moteur Carcasse de machine tournante electrique
DE3901953A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Bosch Gmbh Robert Andrehvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPH02204676A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Nissan Motor Co Ltd 機関の始動装置
FR2679717B1 (fr) 1991-07-23 1994-12-23 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de commande d'un demarreur de vehicule automobile.
FR2697370B1 (fr) 1992-10-26 1994-12-02 Valeo Equip Electr Moteur Contacteur pour démarreur de moteur à combustion interne de véhicules automobiles.
FR2726699B1 (fr) 1994-11-04 1996-12-13 Valeo Equip Electr Moteur Inducteur pour une machine electrique tournante et machine electrique tournante comportant un tel inducteur
US5731638A (en) * 1994-11-22 1998-03-24 Nippondenso Co., Ltd. Starter motor having a two stage magnetic switch and current limiting member
FR2735294B1 (fr) 1995-06-12 1997-07-18 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile muni d'un bobinage inducteur d'epaisseur reduite.
FR2745855B1 (fr) 1996-03-08 1998-04-10 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile comportant des moyens de butee perfectionnes pour son entraineur
FR2772433B1 (fr) 1997-12-17 2000-02-04 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile comportant un lanceur perfectionne
JP2001065441A (ja) 1999-08-27 2001-03-16 Hitachi Ltd 内燃機関用始動装置
JP2001153010A (ja) 1999-11-25 2001-06-05 Honda Motor Co Ltd エンジンの始動装置
FR2803633B1 (fr) * 2000-01-12 2002-07-19 Valeo Equip Electr Moteur Procede pour l'entrainement d'un moteur thermique de vehicule, notamment automobile, et ensemble formant demarreur pour sa mise en oeuvre
US6342772B1 (en) * 2001-01-19 2002-01-29 Delphi Technologies, Inc. Drive circuit and method for driving a switched reluctance machine
FR2823030B1 (fr) * 2001-01-31 2003-06-20 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'une machine electrique tournante polyphasee et reversible pour vehicule automobile a moteur thermique
FR2826696B1 (fr) 2001-06-29 2003-10-03 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile a lanceur perfectionne
JP2003214304A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Denso Corp スタータ
JP2004197719A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denso Corp エンジン始動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472228A (zh) * 2009-07-01 2012-05-23 罗伯特·博世有限公司 用于运行起动机控制机构的方法、计算机程序产品及起动机控制机构
JP2012531558A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング スタータ制御部の運転方法、コンピュータプログラム、およびスタータ制御部

Also Published As

Publication number Publication date
US20080211235A1 (en) 2008-09-04
BRPI0606293A2 (pt) 2017-09-19
CN101111675B (zh) 2010-11-17
CN101111675A (zh) 2008-01-23
WO2006082306A1 (fr) 2006-08-10
KR101268674B1 (ko) 2013-05-29
FR2881479A1 (fr) 2006-08-04
KR20070103018A (ko) 2007-10-22
EP1844231A1 (fr) 2007-10-17
MX2007009303A (es) 2007-09-11
EP1844231B1 (fr) 2012-10-24
US7804180B2 (en) 2010-09-28
FR2881479B1 (fr) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008528865A (ja) 自動車用等の熱エンジンスタータを制御するための装置、およびこの装置を備えるスタータ
US8513825B2 (en) Engine starting system with high- and low-speed modes of motor operation
EP2194263B1 (en) Starter for engines and its starting circuit
US20040168664A1 (en) Engine starter having starter motor
US8416551B2 (en) Starter for thermal engine equipped with electronic control device
US20110273250A1 (en) Double contact electromagnetic contactor and starter for thermal engine incorporating it
JPH0988778A (ja) 始動発電装置
US20040017086A1 (en) Starter for cranking internal combustion engine having main and auxiliary switches
JP5962575B2 (ja) スタータ
EP0562457A1 (en) Solenoid
JP4683018B2 (ja) スタータ
JP5838070B2 (ja) エンジン始動装置
JP2015229944A (ja) エンジン始動装置
US6142028A (en) Starter motor with speed reduction mechanism
CN105275706B (zh) 发动机起动装置
KR20150128993A (ko) 가변 플럭스 시동기 및 스위치 시스템
EP0660356A2 (en) A magnet switch and a starter using same
JP4869395B2 (ja) エンジン始動装置
US7073472B2 (en) Starter having structure for preventing overheating
JP4239376B2 (ja) スタータ
US6963144B2 (en) Starter having pinion-rotation-restricting member for use in automotive vehicle
JPH09177644A (ja) スタータ
JP3227749B2 (ja) エンジンのスタータ
CN108412656B (zh) 起动机
JPH025098Y2 (ja)