JP2008527027A - 炎症の治療に有用なインドール類 - Google Patents

炎症の治療に有用なインドール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527027A
JP2008527027A JP2007551725A JP2007551725A JP2008527027A JP 2008527027 A JP2008527027 A JP 2008527027A JP 2007551725 A JP2007551725 A JP 2007551725A JP 2007551725 A JP2007551725 A JP 2007551725A JP 2008527027 A JP2008527027 A JP 2008527027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007551725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527027A5 (ja
Inventor
ベンジャミン ペルクマン,
クリストファー オロフッソン,
マーティンス カツケヴィックス,
ヴィータ オゾラ,
エドガース スナ,
イバース カルヴィンス,
ピーテリス トラペンシーリス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biolipox AB
Original Assignee
Biolipox AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36001052&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008527027(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Biolipox AB filed Critical Biolipox AB
Publication of JP2008527027A publication Critical patent/JP2008527027A/ja
Publication of JP2008527027A5 publication Critical patent/JP2008527027A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

、R、R、R、R、R及びRが明細書に記載した意味を有する式(I)の化合物、及びその薬学的に許容可能な塩が提供されるもので、該化合物は、MAPEGファミリーのメンバーの活性の阻害が所望され、及び/又は必要とされる疾患の治療において、特に炎症の治療において、有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、エイコサノイド及びグルタチオンの代謝における膜結合タンパク質(MAPEG)ファミリーに属する酵素の阻害剤として有用な化合物である新規な薬学的に有用な化合物に関する。MAPEGファミリーのメンバーには、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1(mPGES-1)、5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)、ロイコトリエンCシンターゼ及びミクロソームグルタチオンS-トランスフェラーゼ(MGST1、MGST2及びMGST3)が含まれる。本化合物は呼吸器疾患を含む炎症疾患の治療において潜在的有用性がある。また本発明は、このような化合物の医薬としての使用、それらを含む薬学的組成物、及びその製造のための合成経路にも関する。
(発明の背景)
その性質が炎症性である多くの疾患/障害がある。炎症症状の現在の治療に伴う主要な問題の一つは効能の欠如及び/又は副作用(実際の又はそのように思われているもの)の発生である。
人々に影響を与える炎症疾患には、喘息、炎症性大腸炎、関節リウマチ、変形性関節症、鼻炎、結膜炎及び皮膚炎が含まれる。
炎症はまた痛覚の一般的な原因でもある。炎症性痛覚は多くの理由、例えば感染、外科処置又は他の外傷によっても生じるおそれがある。更に、悪性腫瘍及び循環器疾患を含む幾つかの疾患は、患者の総合的症状に加えて、炎症性要素も有することが知られている。
喘息は炎症と気管支収縮の双方の要素を含む気道の疾患である。喘息の治療法は症状の重症度に基づいている。軽い症例では、治療しないか、又は気管支収縮の要素に影響するβ-アゴニストの吸入で治療されるだけであり、より重症の喘息は典型的には大方は性質が抗炎症性であるコルチコステロイドを定期的に吸入させることで治療される。
炎症性及び気管支収縮成分を伴う気道の他の一般的な疾患は慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。該疾患は潜在的に致命的であり、症状の罹患率及び死亡率はかなりである。現在のところ、該疾患の進行を変えることができる既知の薬理学的治療法はない。
シクロオキシゲナーゼ(COX)酵素には2つの形態があり、一つは、多くの細胞及び組織で構成的に発現するもの(COX-1)で、もう一つは、炎症反応中、サイトカイン類等の炎症誘導刺激物により誘発されるもの(COX-2)である。
COXはアラキドン酸を不安定な中間プロスタグランジンH(PGH)に代謝する。PGHは、PGE、PGF2α、PGD、プロスタサイクリン及びトロンボキサンAを含む他のプロスタグランジン類に更に代謝される。これらのアラキドン酸代謝産物は、炎症誘発作用を含む明白な生理学的及び病態生理学的活性を有することが知られている。
特に、PGEは強力な炎症誘発媒介物であること、更には発熱や痛覚を誘発することが知られている。従って、「NSAIDs」(非ステロイド性抗炎症剤)及び「コキシブ(coxibs)」(選択的COX-2阻害剤)を含む多くの薬剤が、PGEの形成を阻害する観点から開発されている。これらの薬剤は、COX-1及び/又はCOX-2を阻害し、それによってPGEの形成を低減させることにより、主として作用する。
しかしながら、COXを阻害することで、アラキドン酸の全ての代謝産物の形成が低減してしまう結果になり、該代謝産物の幾つかは有益な効果を有していることが知られているために、不具合を有する。この点を考慮し、COXを阻害することにより作用する薬剤は、有害な生物学的効果を引き起こす原因となることが知られ、及び/又は推察される。例えば、NSAIDにより、COXを非選択的に阻害すると、胃腸に副作用が生じ、血小板及び腎機能に影響を与えるおそれがある。そのような胃腸での副作用を低減させながら、コキシブによりCOX-2を選択的に阻害する場合でさえ、心臓血管に問題が生じると考えられている。
よって、上述したような副作用を生じることのない炎症疾患の代替治療は、病院においてはまさに有益である。特に、PGHの炎症誘導媒介物PGEへの変換を(好ましくは選択的に)阻害する薬剤により、他の有益なアラキドン酸代謝産物の形成を低減させることなく、炎症反応が低下すると期待される。従って、このような阻害により、上述した所望しない副作用が軽減すると期待される。
PGHは、プロスタグランジンEシンターゼ(PGES)により、PGEに変換され得る。二つのミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ(mPGES-1及びmPGES-2)と、一つの細胞質プロスタグランジンEシンターゼ(cPGES)が記載されている。
ロイコトリエン類(LTs)はCOX/PGES経路におけるものとは異なる酵素群によってアラキドン酸から生成される。ロイコトリエンB4は強い前炎症性メディエータであることが知られている一方、システイニル含有ロイコトリエン類C、D及びE(CysLTs)が主として非常に強い気管支収縮剤であり、よって喘息の病理生物学に関与している。CysLTsの生物学的活性はCysLT及びCysLTと命名された二つのレセプターを通して媒介される。ステロイド類の代替物として、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(LTRas)が喘息の治療において開発されている。これらの薬剤は経口的に投与できるが、炎症を満足には調節しない。現在使用されているLTRasはCysLTに対して高度に選択的である。喘息とおそらくはまたCOPDの良好な管理は、CysLTレセプターの双方の活性が低減されるならば達成できるとの仮説をたてることができる。これは、非選択的なLTRasを開発することにより達成することができるが、またCysLTsの合成に関与する例えば酵素のようなタンパク質の活性を阻害することによっても達成することができる。これらのタンパク質のなかで、5-リポキシゲナーゼ、5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)及びロイコトリエンC4シンターゼを挙げることができる。FLAP阻害剤はまた前炎症性LTBの生成を減少させるであろう。
mPGES-1、FLAP及びロイコトリエンCシンターゼは、エイコサノイド及びグルタチオンの代謝における膜結合タンパク質(MAPEG)ファミリーに属する。このファミリーの他のメンバーには、ミクロソームグルタチオンS-トランスフェラーゼ(MGST1、MGST2及びMGST3)が含まれる。概説には、P.-J. Jacobsson等 Am. J. Respir. Crit. Care Med. 161, S20 (2000)を参照のこと。MAPEGsの一つに対するアンタゴニストとして調製された化合物はまた他のファミリーメンバーに対して阻害活性を示しうる。J. H Hutchinson等 J. Med. Chem. 38, 4538 (1995)及びD. Claveau等 J. Immunol. 170, 4738 (2003)を参照のこと。前者の論文は、そのような化合物が例えば5-リポキシゲナーゼのようなMAPEGファミリーには属さないアラキドン酸カスケードにおけるタンパク質と顕著な交差反応性を示しうることを記述している。
よって、mPGES-1の作用を阻害することができ、よって特定のアラキドン酸代謝産物PGEの生成を低減することができる薬剤は、炎症の治療に有益であると思われる。更に、ロイコトリエン類の合成に関与するタンパク質の作用を阻害することができる薬剤はまた喘息及びCOPDの治療に有益であると思われる。
(従来技術)
インドール系化合物は、国際特許出願国際公開第96/03377号、同第01/00197号、同第03/044014号及び同第03/057670号、米国特許第5189054号、同第5294722号及び同第4960786号及び欧州特許出願公開第429257号、同第483881号、同第547556号、同第639573号及び同第1314733号に開示されている。特に、欧州特許出願公開第488532号及び米国特許第5236916号及び同第5374615号は、抗高血圧剤及び化学中間体として1(N)-フェニルインドール-2-カルボキシレート類を開示している。しかしながら、これらの文献の何れにも、炎症の治療におけるかかる化合物の使用については、開示も示唆もされていない。
インドール類は、また、国際特許出願国際公開第99/43672号、同第98/08818号、同第99/43654号、同第99/43651号、同第99/05104号及び同第03/029212号、欧州特許出願公開第986666号及び米国特許第6500853号及び同第6630496号において潜在的な用途が開示されている。しかしながら、これらの文献の何れにも、芳香族基がインドール窒素を介して直接結合しているインドール-2-カルボキシレート類は開示されていない。
国際特許出願国際公開第01/30343号及び欧州特許出願公開第186367号はまたそれぞれPPAR-γ結合剤としてと炎症の治療においての潜在的用途についてインドール類を記述している。しかしながら、これらの文献も、インドールのベンゼノイド部分が芳香環で置換されているかシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環で直接置換されている化合物を開示も示唆もしていない。更に、Dropinski等, Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 15 (2005) 5035-5038は、PPAR-γ部分的アゴニストとして使用される様々なインドール類を開示している。この文献にはそのような化合物のmPGESインヒビターとしての使用については記載も示唆もない。
様々な1(N)-ベンジルインドール-2-カルボキシレート類及びその誘導体は、Xa因子インヒビターとして国際特許出願国際公開第99/33800号から;MCP-1インヒビターとして国際公開第99/07678号、同第99/07351号、同第00/46198号、同第00/46197号、同第00/46195号及び同第00/46199号から;IL-8インヒビターとして国際公開第96/18393号から;ロイコトリエン生合成インヒビターとして国際特許出願国際公開第93/25546号及び同第94/13662号、欧州特許出願公開第535924号及び米国特許第5081138号から;PPAR-γ結合剤として国際特許出願国際公開第02/30895号から;そしてプロスタグランジンアンタゴニストとして欧州特許出願公開第166591号から、知られている。更に、国際特許出願国際公開第2005/005415号は、mPGESインヒビターとして、よって炎症の治療において使用されるかかる化合物を開示している。しかしながら、これらの文献の何れにも、芳香族基がインドール窒素を介して直接結合しているインドール-2-カルボキシレート類について特定の開示はない。
更に、未公開国際特許出願第PCT/GB2005/002404号、同第PCT/GB2005/002391号及び同第PCT/GB2005/002396号は、mPGESインヒビターとして、よって炎症の治療において使用されるインドール類を開示している。しかしながら、インドールのベンゼノイド部分がシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基の何れかで、又は連結基を介して結合している芳香族基で置換されているインドール類について示唆はない。
最後に、国際特許出願国際公開第94/14434号は、エンドセリンレセプターアンタゴニストとしての構造的に類似しているインドール類を開示している。この文献には、芳香族基がインドール窒素を介して直接結合しているインドール-2-カルボキシレート類についても、芳香族及びヘテロ芳香族部分が、インドールのベンゼノイド部分に、連結基を介して結合しているか、又はシクロアルキル及びヘテロシクロアルキル部分が結合している化合物についても、特定の開示はない。
(発明の開示)
本発明によれば、式I:
Figure 2008527027
[上式中、
、R、R及びR基の一つは、-D-E、シクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)を表し、
a)他の基は、水素、G、C1−8アルキル及びヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)、及びR、R、R及びR基の一つが-D-Eを表す場合、アリール基及びヘテロアリール基(後者の二つの基はAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)から独立して選択され;及び/又は
b)互いに隣接している任意の二つの他の基は結合して、式Iの化合物における必須のベンゼン環の二つの原子と共に、1から3のヘテロ原子を含んでいてもよい3員から8員環を形成していてもよく、該環自体はハロ、-R、-OR及び=Oから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよく;
Dは-O-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
及びEは独立してアリール基又はヘテロアリール基で、その双方がAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよいものを表し;
及びRは独立してH、ハロ又はC1−6アルキル(後者の基はハロによって置換されていてもよい)を表し、あるいはR及びRは互いに結合して、それらが結合している炭素原子と共に3員から6員環を形成してもよく、該環はヘテロ原子を含んでいてもよく、かつハロ及びC1−3アルキル(後者の基は一又は複数のハロ置換基によって置換されていてもよい)から選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよく;
はH、ハロ、-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表し;
Jは単結合、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
Qは単結合、-O-、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
mは、上述のそれぞれの場合において、0、1又は2を表し;
は、
(a)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がAから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
(b)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
を表し;
、R及びR10は独立して、上述のそれぞれの場合において、
I)水素;
II)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
III)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
を表し;あるいは
及びR10は互いに結合して、R及びR10がそれぞれ結合しているN原子及びJ基と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を含んでいてもよく、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい3員から8員環を形成してもよく;
Aは、上述のそれぞれの場合において、
I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
III)G
を表し;
は、上述のそれぞれの場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-R11aを表し;
ここでAは、-C(O)A-、-S(O)-、-N(R12a)A-又は-OA-から選択されるスペーサー基又は単結合を表し;
は、単結合、-O-、-N(R12b)-又は-C(O)-を表し;
は、単結合、-O-又は-N(R12)-を表し;
及びAは独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R12d)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R12e)-を表し;
は、上述のそれぞれの場合において、=O、=S、=NOR11b、=NS(O)N(R12f)R11c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
Bは、上述のそれぞれの場合において、
I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がGから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの、
II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;又は
III)G
を表し;
は、上述のそれぞれの場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-R13aを表し;
ここで、Aは、単結合又は-C(O)A-、-S(O)-、-N(R14a)A-又は-OA10-から選択されるスペーサー基を表し;ここで、
は単結合、-O-、-N(R14b)-又は-C(O)-を表し;
は単結合、-O-又は-N(R14c)-を表し;
及びA10は独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R14b)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R14e)-を表し;
は、上述のそれぞれの場合において、=O、=S、=NOR13b、=NS(O)N(R14f)R13c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
11a、R11b、R11c、R12a、R12b、R12c、R12d、R12e、R12f、R13a、R13b、R13c、R14a、R14b、R14c、R14d、R14e及びR14fは、独立して
i)水素;
ii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がGから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
iii)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZで置換されていてもよいもの
から選択され;あるいは
11aからR11c及びR12aからR12f、及び/又はR13aからR13c及びR14aからR14fの任意の対は、例えば同じ原子又は隣接原子上に存在している場合、互いに結合して、それら原子又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員から8員環を形成してよく、該環は、G及び/又はZから選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
は、上述のそれぞれの場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A11-R15aを表し;
ここでA11は、単結合又は-C(O)A12-、-S(O)13-、-N(R16a)A14-又は-OA15-から選択されるスペーサー基を表し;ここで、
12は単結合、-O-、-N(R16b)-又は-C(O)-を表し;
13は単結合、-O-又は-N(R16c)-を表し;
14及びA15は独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R16d)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R16e)-を表し;
は、上述のそれぞれの場合において、=O、=S、=NOR15b、=NS(O)N(R16f)R15c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
15a、R15b、R15c、R16a、R16b、R16c、R16d、R16e及びR16fは、独立して
i)水素;
ii)C1−6アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方の基が、ハロ、C1−4アルキル、-N(R17a)R18a、-OR17b及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;及び
iii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がハロ、C1−4アルキル、-N(R17c)R18b、-OR17dから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
から選択され;又は
15aからR15c及びR16aからR16fの任意の対は、例えば同一又は隣接原子上に存在する場合は、互いに結合して、それら又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員ないし8員環を形成してよく、該環はハロ、C1−4アルキル、-N(R17e)R18c、-OR17f及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
17a、R17b、R17c、R17d、R17e、R18a、R18b及びR18cは、独立して水素及びC1−4アルキルから選択され、その後者の基は一又は複数のハロ基によって置換されていてもよい]
の化合物又はその薬学的に許容可能な塩であって、
但し、Rが-D-E(ここで、Dは-C(R)(R)-を表す)を表す場合、X、R、R、R、R及びRが全てHを表し、かつ
(a)Eが2-ブチル-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rがフェニル又は2-カルボキシフェニルを表す場合、RはHを表さず;
(b)Eが2-ブチル-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基又は2-ブチル-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rがフェニル又は2-エトキシカルボニルフェニルを表す場合、Rはエチルを表さず;
(c)Eが2-ブチル-4-クロロ-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rが2-(1H-テトラゾール-5イル)フェニルを表す場合、RはH又はエチルを表さず;
(d)Eが2-ブチル-4-クロロ-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基又は2-ブチル-4-クロロ-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rが2-シアノフェニルを表す場合、Rはエチルを表さない化合物が提供され、この化合物と塩は以下「本発明の化合物」と称される。
薬学的に許容可能な塩には、酸付加塩及び塩基付加塩が含まれる。そのような塩は、一般的な手段、例えば、場合によっては溶媒中、又は塩が不溶性である媒質中において、式Iの化合物の遊離酸又は遊離塩基形態と、適切な酸又は塩基の一又は複数の等価物とを反応させ、続いて標準的な技術(例えば真空中、凍結乾燥又は濾過)を使用して、上記溶媒又は上記媒質を除去することによって生成させることができる。また塩は、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを、例えば適切なイオン交換樹脂を使用して、他の対イオンと交換することによって調製することもできる。
本発明の化合物は二重結合を含んでいてもよく、よって各個々の二重結合についてE(entgegen 反対側)及びZ(zusammen 同じ側)幾何異性体として存在しうる。全てのそのような異性体とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
更に本発明の化合物はまた互変異性を示しうる。全ての互変異性形態とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物はまた一又は複数の不斉炭素原子を含んでいてもよく、従って光学及び/又はジアステレオ異性を示しうる。ジアステレオ異性体は、一般的な技術、例えばクロマトグラフィー又は分別晶出を使用して分離することができる。様々な立体異性体は、例えば分別晶出又はHPLCのような一般的な技術を使用して化合物のラセミ又は他の混合物の分離によって単離することができる。あるいは、所望の光学異性体は、ラセミ化又はエピマー化を引き起こさない条件下で適切な光学的に活性な出発材料を反応させ(すなわち「キラルプール」法)、続いて適切な段階で除去可能な「キラル補助基」と適切な出発材料とを反応させ、例えばホモキラル酸で誘導体化させ(すなわち、動力学的分割を含む分割)、その後に一般的な手段、例えばHPLC又はシリカでのクロマトグラフィーにより、もしくは全て当業者に既知の条件下で、適切なキラル試薬又はキラル触媒と反応させることによりジアステレオ異性体誘導体が分離され得る。全ての立体異性体とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
特段の特定がなされない限り、ここで定義されるC1−qアルキル及びC1−qアルキレン基(ここで、qは範囲の上限である)は直鎖状鎖であり得、あるいは炭素原子の数が十分な場合(つまり、適当な場合は最小2又は3個)は分枝状鎖であり得、及び/又は環状(よって、C3−qシクロアルキル基を形成)であり得る。更に、炭素原子の数が十分な場合(つまり、最小4個)、そのような基はまた部分的な環状でありうる。そのようなアルキル及びアルキレン基はまた飽和していてもよく、あるいは炭素原子の数が十分な場合(つまり、最小2個)不飽和であってもよい(例えばアルキルの場合、C2−qアルケニル又はC2−qアルキニル基、あるいはアルキレンの場合、C2−qアルケニレン又はC2−qアルキニレン基を形成)。
挙げることができるシクロアルキル基には、非芳香族C3−16、例えばC3−10のシクロアルキル基が含まれる。C3−qシクロアルキル基(ここで、qは範囲の適切な上限である)は単環式又は二環式アルキル基であり得、そのシクロアルキル基は更に架橋していてもよい(よって、例えば縮合環系、例えば三縮合シクロアルキル基)。そのようなシクロアルキル基は飽和でも一又は複数の二重又は三重結合を含む不飽和でもよい(例えばC3−qシクロアルケニル又はC8−qシクロアルキニル基を形成)。挙げることができるシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロオクチニル、ビシクロヘプチル、ビシクロオクチル、及びビシクロオクテニル、並びに架橋シクロアルキル基、例えばアダマンチル、ノルアダマンチル、ノルボルナン、ノルボルネン及びノルボルナジエン基が含まれる。置換基はシクロアルキル基の何れの点に結合されてもよい。更に、置換基が他の環状化合物である場合には、環状置換基は単原子を介してシクロアルキル基に結合されてもよく、いわゆる「スピロ」化合物を形成する。好適なシクロアルキル基には、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基が含まれ、この基は一つの不飽和(例えば二重結合)を含んでいてもよい。挙げることができるシクロアルキル基には、置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル(例えばシクロペンテン-1-イル)、シクロヘキセニル(例えばシクロヘキセン-1-イル)及びノルボルナニル(例えばノルボルナン-2-イル)が含まれる。
「ハロ」という用語は、ここで使用される場合は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む。
挙げることができるヘテロシクロアルキル基には、環系の原子の少なくとも一つ(例えば1〜4)が炭素以外(つまりヘテロ原子)であり、環系の全原子数が3から12の間(例えば5から10の間)である非芳香族単環及び二環ヘテロシクロアルキル基(該基は更に架橋していてもよい)が含まれる。更に、そのようなヘテロシクロアルキル基は飽和していても、一又は複数の二重及び/又は三重結合を含む不飽和であってもよく、例えばC2−qヘテロシクロアルケニル(ここでqは範囲の上限である)又はC3−qヘテロシクロアルキニル基を形成するものであってもよい。挙げることができるC2−qヘテロシクロアルキル基には、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピロリル(2,5-ジヒドロピロリルを含む)、ジオキソラニル(1,3-ジオキソラニルを含む)、ジオキサニル(1,3-ジオキサニル及び1,4-ジオキサニルを含む)、ジチアニル(1,4-ジチアニルを含む)、ジチオラニル(1,3-ジチオラニルを含む)、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、スルホラニル、3-スルホレニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジル(例えば1,2,3,4-テトラヒドロピリジル及び1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、チエタニル、チイラニル、チオラニル、チオモルホリニル、トリチアニル(1,3,5-トリチアニルを含む)、トロパニル等々が含まれる。ヘテロシクロアルキル基上の置換基は、適切ならば、ヘテロ原子を含む環系の任意の原子上に位置し得る。更に、他の置換基が他の環状化合物である場合は、環状化合物は単一原子を介してヘテロシクロアルキル基に結合し、いわゆる「スピロ」化合物を形成していてもよい。ヘテロシクロアルキル基の結合点は、(適切ならば)ヘテロ原子(例えば窒素原子)を含む環系の任意の原子、又は環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介するものであり得る。ヘテロシクロアルキル基はまたN-又はS-酸化形態であってもよい。例えば、R、R、R及びRの一つがシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、好適なヘテロシクロアルキル基には、少なくとも一つの酸素、又はより好ましくは窒素原子と場合によっては更なる窒素及び/又は酸素原子を含む置換されていてもよい5員から6員の複素環基が含まれる。挙げることができるヘテロシクロアルキル基には、置換されていてもよいピロリジニル(例えばピロリジン-1-イル)、モルホリニル(例えば4-モルホリン-1-イル)、ピペラジニル(例えばピペラジン-1-イル)、ピペリジニル(例えばピペリジン-1-イル及びピペリジン-4-イル)及びテトラヒドロピリジル(例えば1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)基が含まれる。
疑念を避けるために、「二環」という用語は、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル基において用いられる場合、第二の環が第一の環の二個の隣接する原子間に形成されているような基を意味する。「架橋」という用語は、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基において用いられる場合、二個の隣接する原子がアルキレン又はヘテロアルキレン鎖(適切な場合)の何れかによって結合している単環又は二環基を意味する。
挙げることができるアリール基はC6−14(例えばC6−13(例えばC6−10))アリール基を含む。そのような基は単環、二環又は三環であってもよく、6〜14の環炭素原子を有し、その少なくとも一つの環が芳香族性である。C6−14アリール基には、フェニル、ナフチル等々、例えば1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル及びフルオレニルが含まれる。アリール基の結合点は環系の任意の原子を介しうる。しかしながら、アリール基が二環又は三環である場合、それらは芳香環を介して分子の残りに結合している。
挙げることができるヘテロアリール基には、5〜14(例えば10)員のものが含まれる。そのような基は単環、二環又は三環であり得、但し、環の少なくとも一つが芳香族性であり、環系の原子の少なくとも一個(例えば1〜4)が炭素以外(つまりヘテロ原子)である。挙げることができるヘテロアリール基には、ベンゾチアジアゾリル(2,1,3-ベンゾチアジアゾリルを含む)、イソチオクロマニル、より好ましくは、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジオキソリル(1,3-ベンゾジオキソリルを含む)、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル(2,1,3-ベンゾオキサジアゾリルを含む)、ベンゾオキサジニル(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジニルを含む)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾセレナジアゾリル(2,1,3-ベンゾセレナジアゾリルを含む)、ベンゾチエニル、カルバゾリル、クロマニル、シノリニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジル、インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアジオリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル(1,6-ナフチリジニル又は好ましくは1,5-ナフチリジニル及び1,8-ナフチリジニルを含む)、オキサジアゾリル(1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル及び1,3,4-オキサジアゾリルを含む)、オキサゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニルを含む)、テトラヒドロキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロキノリニルを含む)、テトラゾリル、チアジアゾリル(1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル及び1,3,4-チアジアゾリルを含む)、チアゾリル、チオクロマニル、チエニル、トリアゾリル(1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル及び1,3,4-トリアゾリルを含む)等々が含まれる。ヘテロアリール基上の置換基は適切ならばヘテロ原子を含む環系の任意の原子上に位置しうる。ヘテロアリール基の結合点は、(適切ならば)ヘテロ原子(例えば窒素原子)を含む環系の任意の原子、又は環系の一部として存在しうる任意の縮合炭素環上の原子を介するものであり得る。ヘテロアリール基はまたN-又はS-酸化形態であってもよい。
挙げることができるヘテロ原子にはリン、ケイ素、ホウ素、テルル、セレン、好ましくは酸素、窒素及び硫黄が含まれる。
疑念を避けるために、本発明の化合物における2又はそれ以上の置換基が同一でありうる場合には、各置換基の実際の同一性は決して互いに依存しない。例えば、RとXが共に一又は複数のC1−8アルキル基によって置換されたアリール基である状況では、問題のアルキル基は同一でも又は異なっていてもよい。同様に、基がここで定義された一を越える置換基によって置換されている場合は、個々の置換基の同一性は相互に依存していると見なされることはない。例えば、X及び/又はRが、例えばGで置換されているC1−8アルキルに加えてGで置換されたアリール基を表す場合、2つのG基の同一性は相互に依存していると見なされることはない。
疑念を避けるために、「RからR」のような用語がここで用いられる場合、これはR、R、R及びRを含むことを意味すると当業者には理解されるであろう。
上に述べたように、R11aからR11cとR12aからR12fの任意の対は上で定義されたように結合しうる。疑念を避けるために、そのようなR11aからR11c基及びR12aからR12f基は、環の一部を形成しうる単一の窒素原子(例えばR11a及びR12a又はR11c及びR12f)に結合していてもよい。
挙げることができる本発明の化合物には、R、R、R及びR基の一つが上で定義した-D-Eを表すものが含まれる。
挙げることができる本発明の化合物には、R、R、R及びR基の一つが、双方とも上で定義されたように置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基を表すものがまた含まれる。
挙げることができる本発明の化合物には、R、R、R及びR基の一つが-D-Eを表す場合、
a)他の基が、水素、G、C1−8アルキル及びヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい);及び/又は
b)互いに隣接している任意の二つの他の基が結合して、式Iの化合物における必須のベンゼン環の二つの原子と共に、1から3のヘテロ原子及び/又は1から3の二重結合を含んでいてもよい3員から8員環を形成していてもよく、該環自体はハロ、-R、-OR及び=Oから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい
ものが含まれる。
挙げることができる本発明の更なる化合物には、R、R、R及びR基の一つが、上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル、又はより詳細には、-D-Eを表し、他の基の一又は複数がGを表す場合、Gが-A-R11aを表すとき、Aは単結合を表し、R11aは水素、C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)を表すものが含まれる。
挙げることができる本発明の更に他の化合物には、R、R、R及びR基の一つが、上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル又はより詳細には、-D-Eを表し、他の基の一又は複数がGを表す場合、Gが-A-R11aを表すとき、Aは-C(O)A-、-S(O)-、-N(R12a)A-又は-OA-から選択されるスペーサー基を表すものが含まれる。
挙げることができる本発明の化合物には、また、例えばR、R、R及びR基の一つが、上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル又はより詳細には、-D-Eを表し、Xが-Q-Xを表し、Qは単結合であり、Xは、
(a)アリール基又はヘテロアリール基で、AがGであるAによって置換されている基;又は
(b)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、Gで置換されている基、
の何れかを表し、何れの場合にも、Gは-A-R11aであり、Aは、単結合又は-C(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R12c)-、-N(R12a)A-又は-OA-から選択されるスペーサー基を表すものが含まれる。
挙げることができる本発明の更なる化合物には、R、R、R及びR基の一つが、上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル、又はより詳細には-D-Eを表し、Xが-Q-Xを表し、Qが単結合で、Xが、Gで置換されているC1−8アルキルであり、Gが-A-R11aであり、Aが単結合であり、R11aがアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロシクロアルキル基で、その基の全てがGで置換され、Gが-A-R15aであり、A11が単結合又は-C(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R16C)-、-N(R16a)A14-又は-OA15-から選択されるスペーサー基を表すものが含まれる。
挙げることができる本発明のまた更なる化合物には、R、R、R及びR基の一つが、上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル、又はより詳細には-D-Eを表し、Xが、末端がZとGの双方で置換されているC1−8アルキルであり、ここでZが=Oを表し、Gが-A-R11aであり、Aが-N(R12a)A-を表すとき、Aが-C(O)-、-C(O)N(R12d)-、-C(O)O-又は-S(O)N(R12e)-を表し、Aが-OA-を表すとき、Aが-C(O)-、-C(O)N(R12d)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R12e)-を表すものが含まれる。
挙げることができる本発明の更なる化合物には、Rが-D-Eを表し、Dが-C(R)(R)-を表し、R及びRが共にHを表すとき、Eが、置換されていてもよいイミダゾリル(例えばイミダゾール-1-イル)基、特に置換されていてもよい2-ブチル-1H-イミダゾール-1-イル(例えば2-ブチル-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル、2-ブチル-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル、2-ブチル-4-クロロ-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル、又は2-ブチル-4-クロロ-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル基)を表さないものが含まれる。
挙げることができる本発明のまた更なる化合物には、
(i)Rが-D-Eを表し、ここでDが-C(R)(R)-を表し、Eがヘテロアリール基を表す場合、R及びRが共にHを表さない;
(ii)Rが-D-Eを表し、ここでDが-C(R)(R)-を表し、R及びRが共にHを表さない;
(iii)Dが-C(R)(R)-を表し、R及びRが共にHを表さない
ものが含まれる。
挙げることができる本発明のまた更なる化合物には、DがC2−4アルキレン又はより好ましくは-O-、-C(O)-又は-S(O)-を表すものが含まれる。
本発明の好ましい化合物には、
からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、それが好ましくはR又はRであり;
Qが、-O-、-S-又はより好ましくは単結合であり;
Aが一又は複数のG基によって置換されていてもよいC1−6アルキル又は(より好ましくは、RからRの一つがシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合)Gを表し;
が、C1−6(例えばC1−4)アルキル又はヘテロシクロアルキルで、その両方が、一又は複数の(例えば一つの)G及び/又はZ基で置換されていてもよい(好ましくはRからRの一つが置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合に置換される)ものを表し;
がH又はC1−2アルキル(例えばメチル)を表し;
10がヘテロアリール又は好ましくはC1−6(例えばC1−4(例えばC1−3))アルキルを表し、該基は未置換か、Gから選択される一又は複数(例えば一)の基で(好ましくは)置換されたものであり;
及びR10が結合して4員から7員(例えば5員又は6員)環を形成し、該環は例えば好ましくは(Rが結合している窒素原子に加えて)更なるヘテロ原子(例えば窒素又は酸素)を含み、また該環は一又は複数(例えば2)のZ基で置換されていてもよく;
は、ハロ、シアノ、-NO又は-A-R11aを表し;
からRの一つが-D-E-を表す場合、Aは、単結合、-C(O)A-、-N(R12a)A-又は好ましくは-OA-を表し;
からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、Aは-N(R12a)A-又はより好ましくは単結合、-C(O)A-又は-OA-を表し;
は、-O-又は、RからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、-N(R12b)-を表し;
及びAは独立して-C(O)-、-C(O)N(R12d)-、-C(O)O-又は、好ましくはRからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、単結合を表し;
は、=NOR11b、=NCN又は好ましくは=Oを表し;
からRの一つが-D-E-を表す場合、R11a、R11b及びR11cは独立して水素、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクロアルキル基(例えばC4−8ヘテロシクロアルキルで、該基は一つの酸素又はより好ましくは窒素原子と、場合によっては更なる窒素又は酸素原子を含む)又は、好ましくはC1−6(例えばC1−4)アルキルを表し、これら後者の4つの基は一又は複数のG基及び/又は(アルキル及びヘテロシクロアルキルの場合)Z基で置換されていてもよく;
からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、R11a、R11b及びR11cは独立してアリール、又は好ましくは水素、又はより好ましくはC1−7アルキル、C4−8ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキル基は一つの酸素又はより好ましくは窒素原子と、場合によっては更なる窒素又は酸素原子を含む)又はヘテロアリール基を表し、これら後者の3つの基は一又は複数のG基及び/又は(アルキル及びヘテロシクロアルキルの場合)Z基で置換されていてもよく;
12a、R12b、R12c、R12d、R12e及びR12fは、独立してH又は(より好ましくは、RからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合)C1−2アルキルを表し;
は、シアノ、-N、又はより好ましくはハロ、-NO又は-A-R13aを表し;
は、-N(R14a)A-又は-OA10-を表し;
は、-C(O)N(R14d)-、-C(O)O-、又はより好ましくは単結合又は-C(O)-を表し;
10は単結合を表し;
は、=NOR13b又は=NCN、又はより好ましくは=Oを表し;
はハロ、-NO又は-A11-R15aを表し;
11は、-N(R16a)-又は-O-を表し;
は、=Oを表し;
Jは単結合又は好ましくは-C(O)-又は-S(O)-を表し;
15a、R15b、R15c、R16a、R16b、R16c、R16d、R16e及びR16fの何れか一つが、置換されていてもよいC1−6アルキルを表す場合、任意置換基は一又は複数のハロ基であり;
17a、R17b、R17c、R17d、R17e、R17f、R18a、R18b及びR18cが置換されていてもよいC1−4アルキルを表す場合、任意置換基は一又は複数のフルオロ基であるものが含まれる。
、E及び(それらがアリール又はヘテロアリール基を表す場合に)X、R及びR10が表しうる好ましいアリール及びヘテロアリール基には、置換されていてもよいフェニル、ナフチル、ピロリル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル(例えば1-イミダゾリル、2-イミダゾリル又は4-イミダゾリル)、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル(例えば2-ピリジル、3-ピリジル又は4-ピリジル)、インダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、キノリジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、ベンゾチエニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,3-ベンゾジオキソリル、テトラゾリル、ベンゾチアゾリル、及び/又はベンゾジオキサニル基が含まれる。
の好ましい基には、置換されていてもよいフェニル、ピリジル(例えば2-ピリジル又は3-ピリジル)及びイミダゾリルが含まれる。
Eの好ましい基には、置換されていてもよい1,3-ベンゾジオキソリル(例えば、1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)、好ましくはピリジル(例えば2-又は3-ピリジル)、イミダゾリル、より好ましくはキノリニル(例えば3-キノリニル)、特にフェニルが含まれる。
、R、R、R、R、X及びE基上の任意置換基は、好ましくは、
アリール(例えばフェニル);
非芳香族基上の置換基(例えばシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基)の場合は、=O;又はより好ましくはハロ(例えば、フルオロ、クロロ又はブロモ);
1−6アルキルで、該アルキル基は直鎖状又は分枝状(例えばC1−4アルキル(エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、又は好ましくはメチル又はt-ブチルを含む)、n-ペンチル、イソペンチル、n-ヘキシル又はイソヘキシル)、環状(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル)、部分環状(例えば、シクロプロピルメチル)、不飽和(例えば1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、4-ペンテニル又は5-ヘキセニル)であり得、及び/又は一又は複数のハロ(例えばフルオロ)基(よって例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル又は好ましくはトリフルオロメチルを形成)で置換されていてもよいもの;
ヘテロシクロアルキル、例えば、好ましくは窒素原子と場合によっては更なる窒素又は酸素原子を含む、C4−5ヘテロシクロアルキル基で、よって例えばモルホニル(例えば4-モルホニル)、ピペラジニル(例えば4-ピペラジニル)又はピペリジニル(例えば1-ピペリジニル及び4-ピペリジニル)又はピロリジニル(例えば1-ピロリジニル)を形成し、C1−3アルキル(例えばメチル)及び=Oから選択される一又は複数(例えば一又は二)の置換基によって置換されていてもヘテロシクロアルキル基;
-OR19
-N(R19)R20;及び
からRの一つが置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合には、-C(O)OR19
から選択され、ここで、R19及びR20は、上述のそれぞれの場合において、独立して、H又はC1−6アルキル、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、好ましくはRからRの一つが-D-Eを表す場合、メチル又はイソプロピル、RからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、イソプロピル又はt-ブチル(該アルキル基は一又は複数のハロ(例えばフルオロ)基によって置換され(例えばトリフルオロメチル基を形成し)ていてもよい)を表す。
の好ましい基にはC1−4アルキルと特にHが含まれる。
本発明のより好ましい化合物には、RからRの一つが-D-Eを表す場合、
とより好ましくはRの一つが-D-Eを表し、他のものが(より好ましくは)Hを表し;
Dが-CH-、好ましくはエチレン(例えばエチニレン)、-S-、-S(O)-、-S(O)-、又はより好ましくは-O-又は-C(O)-を表し、
が-N(R)-J-R10-又はより好ましくはC1−3アルキル(例えばメチル)、ヘテロシクロアルキル(後者の二つの基はG、好ましくは-N(R12a)R11a、-OR11a、-R11a又はハロ(例えばフルオロ又はクロロ)で置換されていてもよい)、H又はハロ(例えばフルオロ又はクロロ)を表し;
がクロロ又は好ましくはHを表し;
がHを表し;
AがG、又は一又は複数のG基で置換されていてもよいC1−6(例えばC1−4)アルキル(例えばシクロヘキシル又は好ましくはメチル又はt-ブチル)を表し;
がシアノ又は好ましくはフルオロ、クロロ、-NO又は-A-R11aを表し;
が-C(O)-、又は好ましくは単結合を表し;
が単結合を表し;
がH又はメチルを表し;
10が、メチル、t-ブチル、ピリジル(例えば3-ピリジル)、プロピル(例えばG1(例えば-N(R12a)R11a基)基で置換されていてもよいn-プロピル)を表し;あるいは
とR10が結合して5員又は6員(例えば5員)環を形成し、該環には一つのZ基が置換され;
11a、R11b及びR11cが、独立してフェニル基、ヘテロアリール(例えばテトラゾリル(例えば5-テトラゾリル)、イミダゾリル(例えば4-イミダゾリル又は2-イミダゾリル)又はピリジル(例えば3-ピリジル、4-ピリジル又は特に2-ピリジル)基、又はより好ましくは、一又は複数のG基で置換されていてもよいC1−3アルキル(例えばメチル又はイソプロピル)を表し;
12a、R12b、R12c、R12d、R12e及びR12fが、独立してH又はメチルを表し;
が、ハロ(フルオロ)を表す
ものが含まれる。
本発明の更に好ましい化合物には、RからRの一つが上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、
とRの一つが上で定義された置換されていてもよいシクロアルキル基、又は置換されていてもよいヘテロシクロアルキル基を表し、他のものがHを表し;
は-N(R)-J-R10-、好ましくはH、C1−3アルキル、ヘテロシクロアルキル(後者の二つの基は好ましくは-N(R12a)R11a、-OR11a、-R11aで置換される)又はより好ましくはハロ(例えばフルオロ又は特にクロロ)を表し;
及び/又はRは独立してHを表し;
AはGを表し;
はフルオロ、クロロ又は-A-R11aを表し;
は-O-を表し;
は単結合を表し;
11a、R11b及びR11cは、独立してアリール(フェニル)基、又は好ましくはヘテロアリール基(例えばテトラゾリル(例えば5-テトラゾリル)、又はより好ましくはピリジル(例えば2-ピリジル、3-ピリジル又は4-ピリジル)又はイミダゾリル(例えば4-イミダゾリル又は2-イミダゾリル))、より好ましくはC1−6アルキル(例えばメチル、イソプロピル、t-ブチル又はシクロペンチル)又はC4−6ヘテロシクロアルキル(例えばピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニル)を表し、その全てが一又は複数のG基で置換されていてもよく;
12a、R12b、R12c、R12d、R12e及びR12fは、独立してH又はメチルを表し;
は、ハロ(フルオロ)を表す
ものが含まれる。
挙げることができる本発明の最も好ましい化合物には、X基(例えばRからRの一つが-D-Eを表す場合)がH、クロロ、-CCN、ピロリジニル(例えば2-オキソピロリジン-1-イル)、-N(CH)C(O)CH、-N(H)C(O)t-ブチル、-N(H)C(O)-ピリジ-3-イル、-N(H)S(O)CH、-N(H)C(O)CN(CH)、-N(H)C-N(CH)、又は-N(H)C(O)t-ブチルを表すものが含まれる。
挙げることができるRの基には、4-メチル-3-ニトロフェニル、4-アセトアミドフェニル又は好ましくは4-シクロプロピルオキシフェニル、4-シクロペンチルオキシフェニル及び4-イソプロポキシフェニルが含まれる。
挙げることができるEの基には、未置換のフェニル、イソプロポキシフェニル(例えば2-、3-又は4-イソプロポキシフェニル)、トリフルオロメトキシフェニル(例えば3-又は4-トリフルオロメトキシフェニル)、ジクロロフェニル(例えば3,5-又は3,4-ジクロロフェニル)、4-tert-ブチルフェニル、クロロフェニル(例えば4-クロロフェニル)、トリフルオロメチルフェニル(例えば3-トリフルオロメチルフェニル)、トリフルオロメトキシフェニル(例えば3-又は4-トリフルオロメトキシフェニル)、クロロピリジル(例えば6-クロロピリジ-3-イル又は6-クロロピリジ-2-イル)、ベンゾジオキソリル(例えば1,3-ベンゾジオキソール-5-イル又は2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)、3-トリフルオロメトキシ-4-クロロフェニル、3-トリフルオロメトキシ-4-イソプロポキシフェニル、3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェニル、又は好ましくは3-クロロフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、5-トリフルオロメトキシピリジン-2-イル、6-トリフルオロメトキシピリジン-3-イル及び4-シクロヘキシルフェニルが含まれる。
からRが表しうるシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基の特に好ましい基には、1-ピペリジニル、2-フェニルシクロプロピル、5-tert-ブチル-2-ヒドロキシシクロヘキシル及び5-tert-ブチル-2-オキソ-シクロヘキシルが含まれる。
の特に好適な基には、C1−3アルキル(例えばメチル)が含まれ、該基は未置換か、又は好ましくは一又は複数のハロ(例えばフルオロ又はクロロ)基で置換されており、例えばトリフルオロメチル基を形成する。
本発明の特に好ましい化合物には、以下に記載される実施例のものが含まれる。
本発明の化合物は、例えば以下に記載されるような、当業者によく知られている技術に従い製造することができる。
本発明の更なる側面では、式Iの化合物の調製方法が提供され、該方法は以下を含む:
(i)式II
Figure 2008527027
(上式中、X、R、R、R、R及びRは、上で定義した通りである)の化合物と、式III
Figure 2008527027
(上式中、Lは適切な離脱基、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、スルホネート基(例えば-OS(O)CF、-OS(O)CH、-OS(O)PhMe又はノナフレート類(nonaflates))、又は-B(OH)を表し、Rは上で定義したものである)の化合物との、例えば場合によっては適切な金属触媒(又は塩又はその錯体)、例えばCu、Cu(OAc)、CuI(又はCuI/ジアミン錯体)、Pd(OAc)、Pd(dba)又はNiCl、及び任意成分の添加剤、例えばPhP、2,2'-ビス(ジフェニル-ホスフィノ)-1,1'-ビナフチル、キサントホス(xantphos)、NaI又は適切なクラウンエーテル、例えば18-クラウン-6-ベンゼンの存在下、適切な塩基、例えばNaH、EtN、ピリジン、N,N'-ジメチルエチレンジアミン、NaCO、KCO、KPO、CsCO、t-BuONa又はt-BuOK(又はその混合物)の存在下、適切な溶媒(例えばジクロロメタン、ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミド、エチレングリコール、エチレングリコールジメチルエーテル、水、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジノン、テトラヒドロフラン又はその混合物)下、又は試薬自体が溶媒となりうる場合(例えばRがフェニルを表し、Lがブロモを表す場合、つまりブロモベンゼンの場合)は更なる溶媒の不在下での反応。この反応は室温又はそれ以上で(例えば用いられる溶媒系の還流温度のような高温で)又はマイクロ波照射を使用して実施することができる;
(ii)Xが-Q-X(ここで、Qは単結合又は-C(O)-である)を表す式Iの化合物に対して、式IV
Figure 2008527027
(上式中、L、R、R、R、R、R及びRは、上で定義した通りである)の化合物と、式V
Figure 2008527027
(ここで、Qは単結合又は-C(O)-を表し、Lは適切な離脱基、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、-B(OH)又はその保護誘導体、例えば4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基、9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9-BBN)、-Sn(アルキル)(例えば-SnMe又は-SnBu)、又は当業者に知られた類似の基を表し、Xは上で定義したものである)の化合物との反応。当業者であるならば、LとLとが、互いに互換性があることは理解するであろう。この点、Qが-C(O)-である式Vの化合物に対する好適な離脱基には、クロロ又はブロモ基が含まれ、Qが単結合である式Vの化合物に対する好適な離脱基には、-B(OH)、4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル、9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9-BBN)、-Sn(アルキル)が含まれる。この反応は、例えばジオキサン、トルエン、エタノール、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、水、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジノン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物中、適切な塩基、例えばNaCO、KPO、CsCO、NaOH、KOH、KCO、CsF、EtN、(i-Pr)NEt、t-BuONa又はt-BuOK(又はそれらの混合物)と共に、例えば適切な触媒系、例えば金属(又はその塩もしくは錯体)、例えばCuI、Pd/C、PdCl、Pd(OAc)、Pd(PhP)Cl、Pd(PhP)、Pd(dba)又はNiCl、及び配位子、例えばt-BuP、(C11)P、PhP、AsPh、P(o-Tol)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、2,2'-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-1,1'-ビフェニル、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル、1,1'-ビス(ジフェニル-ホスフィノフェロセン)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、キサントフォス(xantphos)、又はその混合物の存在下で実施することができる。式IVのある種の化合物(特にLがクロロ、ブロモ又はヨードを表すもの)はまた式Iの化合物でもあり、よって本発明の化合物であることが当業者には分かるであろう。Qが単結合を表し、Xが二重結合がLに対してα及びβの炭素原子間にあるC2−8アルケニル、シクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニルの何れかを表す場合、当業者であれば、二重結合が式Iの化合物の生成時に移動し、インドール環に対してβ及びγである炭素原子間に存在する二重結合を形成することを理解するであろう;
(iii)Xが-Q-Xを表し、Qが-C(O)-を表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物と、Qが-C(O)-を表し、Lが適切な離脱基、例えばクロロ又はブロモ、-N(C1−6アルキル)(例えば-N(CH))又はカルボキシレート基、例えば-O-C(O)-X2y(ここで、X2yはX又はHを表す)を表す式Iの化合物との反応。後者の場合、X2yとXは好ましくは同じであり、又はX2yが例えばH、CH又はCFを表す。この反応は、例えば適切なルイス酸(AlCl又はFeCl)の存在下で当業者に知られている適切な条件下で実施されうる。Lが-N(C1−6アルキル)を表し、Xが置換されていてもよいアリール(例えばフェニル)又はヘテロアリールを表す式Vの化合物の反応は、例えば、Bioorg. Chem. Lett., 14, 4741-4745 (2004)に記載された反応条件下で、POClのような試薬の存在下で実施することができる。当業者は、後者の場合、POClが式Vの化合物を、Lがクロロを表し、及び/又はQが-C(O)-基の誘導体(例えばイミニウム誘導体)を表すものに転化させ、該基が、XがHを表す式Iの化合物の反応の前又は後に-C(O)-基に戻りうることを理解するであろう;
(iv)Xが-N(R)-J-R10又は-Q-X(ここでQは-O-又は-S-を表す)を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式IVの化合物と、式VI
Figure 2008527027
(上式中、X1bが-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表し、ここでQは-O-又は-S-を表し、R、J、R10及びXが上で定義した通りである)の化合物との、例えば上記プロセス(i)又は(ii)について上述したもののような反応条件下での反応;
(v)Xが-Q-Xを表し、Qが-S-を表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物と、X1bが-Q-Xを表し、Qが-S-を表し、Xが上で定義した通りである式Iの化合物との、例えば特にOrg. Lett., 819-821 (2004)に記載されたように、例えばN-クロロスクシンイミド及び適切な溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下での反応。あるいは、X1bが-Q-Xを表し、Qが-S-を表し、Xが置換されていてもよいアリール(フェニル)又はヘテロアリール(例えば2-ピリジル)基を表す式VIの化合物の反応は、(CF)CHOHのような適切な溶媒中、PIFA(PhI(OC(O)CF))の存在下で実施することができる。そのような-S-X基の導入は、特にBioorg. Med. Chem. Lett., 14, 4741-4745 (2004)に記載されている;
(vi)Xが-Q-Xを表し、Qが-S(O)-又は-S(O)-を表す式Iの化合物に対して、当業者に知られている適切な酸化条件下での、Qが-S-を表す式Iの対応化合物の酸化;
(vii)Xが-Q-Xを表し、XがGで置換されたC1−8アルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合である(但し、Xが置換C1−8アルキルのときQが単結合を表す)式Iの化合物に対して、式VII
Figure 2008527027
(上式中、X2aが-Z基(ここでZは=Oを表す)で置換されたC1−8アルキルを表し、Qが上で定義された通りであり、但し、X2aが=Oで置換されたCアルキル(つまり-CHO)を表す場合、それは単結合を表し、R、R、R、R、R及びRが上で定義した通りである)の化合物の、式VIII
Figure 2008527027
(上式中、R11a及びR12aが上で定義された通りである)の化合物の存在下、当業者によく知られた条件での還元性アミノ化条件での反応;
(viia)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがGで置換されたメチルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合であり、R11a及びR12aが好ましくはメチルである式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの対応化合物と、ホルムアルデヒド(又は等価な試薬)と上で定義した式VIIの化合物の混合物との、例えば当業者によく知られた標準的なマンニッヒ反応条件下で酢酸と水の混合物のような溶媒の存在下での反応;
(viii)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル(ここで不飽和の点はインドール環に対してα及びβである炭素原子間にある)を表す式Iの化合物に対して、Lがハロ(例えばヨード)を表す式IVの対応化合物と、式IXA
Figure 2008527027
の化合物との反応、又は二重結合の幾何によっては、Qが単結合を表しX2aが-CHOを表す式VIIの化合物と、式IXB
Figure 2008527027
の化合物等か、式IXC
Figure 2008527027
の化合物等との反応で、ここで、それぞれの場合、X2bはH、G又はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルを表し、G及びZは上で定義した通りであり、反応は、適切な触媒(例えばPdCl(PPh))、適切な塩基(例えばNaOAc及び/又はトリエチルアミン)及び有機溶媒(例えばDMF)の存在下、式IXB又はIXCの何れかの化合物との式VIIの化合物の反応の場合にはそれぞれ標準的なHorner-Wadsworth-Emmons又はウィッティヒ反応条件下でなされる;
(ix)Xが-Q-Xを表し、Xが置換されていてもよい飽和C2−8アルキル、飽和シクロアルキル、飽和ヘテロシクロアルキル、C2−8アルケニル、シクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニルを表す式Iの化合物に対して、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、C2−8アルキニル、シクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル(必要に応じて)を表す式Iの対応化合物の、当業者に知られた条件下での還元。例えば、アルキニル基をアルケニル基に転化させる場合は、適切な毒性触媒(例えばリンドラー触媒)の存在下でなされる;
(x)R、R、R及び/又はRの一又は複数が-D-E(ここで、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す)か、又は置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルを表す式Iの化合物に対して、式X
Figure 2008527027
(上式中、Lは上で定義したL又はLを表し、該基はインドールのベンゼノイド環の炭素原子の一又は複数に結合し、R−Rはその環に既に存在しているベンゼノイド環上の3つの他の置換基、つまりR、R、R及びRの何れかを表し、X、R、R、R、R、R及びRが上で定義した通りである)の化合物と、RからRの一又は複数が-D-E(ここで、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す)を表す場合には、式XI
Figure 2008527027
(上式中、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-又はC2−4アルキレン又は-S(O)-を表し、LはL(LがLのとき)又はL(LがLのとき)を表し、L、L、E、R及びRが上で定義された通りである)の化合物と、あるいはRからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合には、式XIA
Figure 2008527027
(上式中、(R2−5)は導入されている置換基R、R、R又はRの何れかのものを表し、L、R、R、R及びRが上で定義した通りである)の化合物との反応。例えば、式XIの化合物又はDが-C(O)-又はC2−4アルキレンを表す式XIAの化合物との反応の場合は、反応は、例えば上のプロセス工程(ii)について上に記載したものと同様の条件下で実施することができる。更に、Dが-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す式XIの化合物との反応の場合、反応は、式Xの化合物を最初に活性化させることによって実施することができる。当業者であれば、式Xの化合物は、Lがハロを表す場合、
(I)当業者に知られた標準的な条件下で(例えばC1−6アルキル-Mg-ハライド及びZnCl又はLiClの混合物のような適切な試薬又はマグネシウムを用いて)対応するグリニャール試薬を形成し、続いて場合によっては触媒(例えばFeCl)の存在下で当業者に知られた条件下で式XI又はXIA(適切ならば)の化合物と反応させ;あるいは
(II)(適切な溶媒(例えばTHFのような極性非プロトン性溶媒)の存在下でn-BuLi又はt-BuLiを用いて)当業者に知られているハロゲン-リチウム交換反応条件下で対応するリチオ化された化合物を形成し、続いて式XI又はXIA(適切な場合)の化合物と反応させる、
ことによって活性化されうることが理解される。
グリニャール試薬のマグネシウム又はリチオ化種のリチウムを異なった金属(つまり金属交換反応をさせうる)、例えば亜鉛(例えばZnClを使用)に交換し、そのようにして形成された中間体をついで例えば上のプロセス(ii)について上述したような当業者に知られている条件下で式XI又はXIA(必要ならば)の化合物と反応させることができることを当業者であればまた理解できるであろう;
(xi)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-S-、-O-又はC2−4アルキニレン(ここで、三重結合はEに隣接する)を表す式Iの化合物に対して、Lが上で定義したLを表す上で定義した式Xの化合物と、式XII
Figure 2008527027
(上式中、Dは-S-、-O-又はC2−4アルキニレン(ここで、三重結合はEに隣接する)を表し、Eは上で定義した通りである)の化合物との反応。このような反応は、例えばCu(OAc)2のような適切な触媒系、トリエチルアミン又はピリジンのような適切な塩基、及びDMF又はジクロロメタンのような適切な有機溶媒の存在下で、上のプロセス工程(ii)について上に記載したものと同様の条件下で実施することができる;
(xii)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-S(O)-又は-S(O)-を表す式Iの化合物に対して、Dが-S-を表す式Iの対応化合物の、当業者に知られた適切な酸化条件での酸化;
(xiii)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-O-又は-S-を表す式Iの化合物に対して、式XIII
Figure 2008527027
(上式中、-D-H基はインドールのベンゼノイド環の炭素原子の一又は複数に結合し、Dは-O-又は-S-を表し、X、R、R−R及びRは上で定義した通りである)の化合物と、式XIV
Figure 2008527027
(上式中、Lは上で定義した通りであり(例えば-B(OH)、クロロ、ブロモ又はヨード)、Eは上で定義した通りである)の化合物の、当業者に知られた条件、例えば上のプロセス工程(ii)について上に記載したもののような条件下での反応;
(xiv)Xが-N(R)-J-R10を表す式Iの化合物に対して、式XV
Figure 2008527027
(上式中、R、R、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物と、式XVI
Figure 2008527027
(上式中、J、R10及びLは上で定義した通りである)の化合物との、適切な塩基(例えばピロリジノピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン、水酸化ナトリウム、又はその混合物)、適切な溶媒(例えば、ピリジン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、トリエチルアミン、ジメチルスルホキシド、水又はその混合物)の存在下における、例えばおよそ室温又はそれ以上(例えば60−70℃まで)での、二相反応条件の場合には場合によっては相間移動触媒の存在下での反応;
(xv)Xが-N(R)-J-R10を表し、Jが単結合を表し、R10がC1−8アルキル基を表す式Iの化合物に対して、適切な還元剤の存在下での、Jが-C(O)-を表し、R10がH又はC1−7アルキル基を表す式Iの対応化合物の還元。適切な還元剤は、他の官能基(例えばエステル又はカルボン酸)の存在下でアミド基をアミン基に還元する適切な試薬でありうる。適切な還元剤にはボラン及び当業者に知られている他の試薬が含まれる;
(xvi)Xがハロを表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物と、ハライド原子源であることが知られている試薬又は試薬混合物との反応。例えば臭化物原子の場合、N-ブロモスクシンイミド、臭素又は1,2-ジブロモテトラクロロエタンを用いることができ、例えばヨウ化物原子の場合、ヨウ素、ジヨードエタン、ジヨードテトラクロロエタンあるいはNaI又はKIとN-クロロスクシンイミドの混合物を用いることができ、塩化物原子の場合、N-クロロスクシンイミドを使用することができ、フッ化物原子の場合、1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)、1-フルオロピリジニウムトリフレート、二フッ化キセノン、CFOF又はフッ化ペルクロリルを使用することができる。この反応は当業者に知られた条件下で適切な溶媒(例えばアセトン、ベンゼン又はジオキサン)中で実施することができる。
(xvii)RがH以外である式Iの化合物に対して、式XVII
Figure 2008527027
(上式中、Lは適切なアルカリ金属基(例えばナトリウム、カリウム又は特にリチウム)、-Mg-ハライド、亜鉛ベース基又は適切な離脱基、例えばハロ又は-B(OH)、又はその保護された誘導体(当業者は、Lがアルカリ金属(例えばリチウム)、Mg-ハライド又は亜鉛ベース基を表す式XVIIの化合物が、例えば式Iの化合物の調製について上に記載したもの(上のプロセス工程(x))のような条件下でLがハロを表す式XVIIの対応化合物から調製することができることを理解するであろう)を表し、X、R、R、R、R及びRが上で定義した通りである)の化合物と、式XVIII
Figure 2008527027
(上式中、R6aはRを表し、但しそれはHを表さず、Rは適切な離脱基、例えばハロ(特にクロロ又はブロモ)を表す)の化合物との、当業者に知られた条件下での反応。当業者は、LとL(双方とも離脱基を表す場合)が、上のプロセス工程(ii)においてこれまでに記載されたL及びL基と同様に、相互に互換性があることを理解するであろう;
(xviii)RがHである式Iの化合物に対して、L
(I)アルカリ金属(例えば上のプロセス工程(xvii)について定義されたもの);又は
(II)-Mg-ハライド
の何れかを表す式XVIIの化合物と二酸化炭素との反応後に、例えば塩酸水溶液の存在下で当業者に知られている標準的な条件下で酸性化;
(xix)Lが当業者に知られている適切な離脱基(例えばスルホネート基(例えばトリフレート)又は好ましくはハロ(例えばブロモ又はヨード)基)である式XVIIの化合物と、CO(又はCOの適切な供給源である試薬(例えば、Mo(CO)又はCo(CO)))との、当業者に知られた条件下における式XIX
Figure 2008527027
(上式中、Rは上で定義した通りである)の化合物と適切な触媒系(例えばパラジウム触媒、例えばプロセス工程(ii)について上に記載されたもの)の存在下での反応;
(xx)RがHを表す式Iの化合物に対して、RがHを表さない式Iの対応化合物の標準的条件下での加水分解;
(xxi)RがHを表さない式Iの化合物に対して、上で定義された通りであるがRがR6aを表す式XIXの適切なアルコールの存在下での標準的な条件下での、
(A)RがHを表す式Iの対応化合物のエステル化し;又は
(B)RがHを表さず(かつ調製される式Iの化合物と同じRの基を表さない)式Iの対応化合物のエステル交換;
(xxii)Xが-Q-X(ここでQは-O-を表す)を表す式Iの化合物に対して、式XX
Figure 2008527027
(上式中、R、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物と、式XXI
Figure 2008527027
(上式中、Lはハロ又はスルホネート基のような適切な離脱基であり、Xは上で定義した通りである)の化合物との、例えば塩基の存在下又は上のプロセス(xiii)について上に記載されたもののような反応条件での反応;
(xxiii)Xが-N(R)-J-R10を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式XXの化合物と、X1bが-N(R)-J-R10を表し、R、R10及びJが上で定義した通りである式VIの化合物との、例えば当業者に知られている反応条件下(例えばJournal of Medicinal Chemistry 1996, Vol.39, 4044に記載のもの(例えばMgClの存在下))での反応;
(xxiv)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルで、G置換基によってインドール環のα位に置換されたものを表し、ここで、Gが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの対応化合物であるが、X1bが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その基の双方がZ基(ここでZは=Oを表す)で置換されているものとの、例えば場合によってはプロトン酸又は適切なルイス酸のような酸の存在下における、当業者に知られた条件下での反応。そのような置換はとりわけBioorg. Med. Chem. Lett., 14, 4741-4745 (2004)及びTetrahedron Lett. 34, 1529 (1993)に記載されている;
(xxv)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがG置換基で置換されたC2−8アルキルを表し、ここでGが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの化合物に対して、Xが、Zが=Oを表すZ基で置換(例えばαがインドール環に)されたC1−7アルキルを表す式Iの対応化合物と、Lがクロロ、ブロモ又はヨードを表し、Qが単結合であり、XがC1−7アルキルを表す式Vの化合物の対応のグリニャール試薬誘導体との、当業者に知られた条件下での反応;
(xxvi)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その双方がインドール環のα位には未置換である式Iの化合物に対して、XがG置換基でインドール環のα位で置換されたC1−8アルキルを表し、ここでGが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの対応化合物の、トリエチルシランとプロトン酸(例えばCFCOOH)又はルイス酸(例えば(CH)SiOS(O)CF)の混合物のような適切な還元剤の存在下でのとりわけ例えばBioorg. Med. Chem. Lett., 14, 4741-4745 (2004)に記載された条件下での還元;
(xxvii)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その何れもがZで置換されておらず、Zが=Oを表す式Iの化合物に対して、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、該基はZが=Oを表す一又は複数のZ基で置換されている式Iの対応化合物の、例えばNaBHを用い、例えば酸(例えばCHCOOH及びCFCOOH)、ウォルフ・キッシュナー還元条件(すなわち、カルボニル基のヒドラゾンへの転化後、塩基誘発除去)又はカルボニルのチオアセタールアナログへの転化(例えばジチアンとの反応)後、例えばラネーニッケルでの還元による、当業者に知られた条件下での還元(全ての反応条件は当業者に知られている);
あるいは
(xxviii)R、R、R又はR基の一つが、窒素原子によってインドール環のベンゼノイド部分に結合したヘテロシクロアルキル基を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式Xの化合物と、式XXIA
Figure 2008527027
(上式中、(R2y−5y)が上で定義したR2−5を表し、但し適切なR、R、R又はR置換基は、式XXIAの化合物の水素原子がその基の窒素原子に結合しているヘテロシクロアルキル基を表す)の化合物との、例えば上のプロセス(i)及び/又は(ii)について上に記載したものと同様の条件下での反応。
式IIの化合物は、
(a)式XXII
Figure 2008527027
(上式中、L、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物と、X
(1)-Q-Xを表し、Qが単結合又は-C(O)-を表す式IIの化合物に対しては、上で定義された式Vの化合物と;
(2)-N(R)-J-R10又は-Q-X(ここでQは-O-又は-S-を表す)を表す式IIの化合物に対しては、上で定義した式VIの化合物と
例えば上の式Iの化合物の調製に関して先に記載したもの(それぞれプロセス(ii)及び(iv))のような反応条件下で反応させることにより;
(b)Xが-Q-Xを表しQが-C(O)-を表す式IIの化合物に対しては、XがHを表す式IIの対応化合物と、Qが-C(O)-を表し、Lが適切な離脱基を表す式Vの化合物と、例えば上の式Iの化合物の調製に関して先に記載したもの(プロセス(iii))のような反応条件下で反応させることにより;
(c)Xが-Q-Xを表しQが-S-を表す式IIの化合物に対しては、XがHを表す式IIの化合物と、X1bが-Q-Xを表しQが-S-を表す式VIの化合物と、例えば上の式Iの化合物の調製に関して先に記載したもの(プロセス(v))のような反応条件下で反応させることにより;
(d)Xが-Q-Xを表しQが-S(O)-又は-S(O)-を表す式IIの化合物に対しては、Qが-S-を表す式IIの対応化合物を酸化させることにより;
(e)Xが-Q-Xを表し、XがGで置換されたC1−8アルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合を表す(但し、Qは、Xが置換Cアルキルを表す場合、単結合を表す)式IIの化合物に対して、式XXIII
Figure 2008527027
(上式中、Q、X2a、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物を、上で定義された式VIIIの化合物の存在下で還元性アミノ化により反応させることにより;
(ea)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがGで置換されたメチルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合を表し、R11aとR12aが好ましくはメチルである式IIの化合物に対して、XがHを表す式IIの対応化合物を、ホルムアルデヒド(又は等価な試薬)と上で定義された式VIIIの化合物の混合物と、上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(viia))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(f)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル(その不飽和点はインドール環のα及びβである炭素原子間にある)表す式IIの化合物に対して、Lがハロ(例えばヨード)を表す式XXIIの対応化合物を、上で定義された式IXAの化合物と、あるいはQが単結合を表しX2aが-CHOを表す式XXIIIの化合物を、上で定義された式IXBの化合物又は式IXCの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(viii))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(g)Xが-Q-Xを表し、Xが置換されていてもよい飽和C2−8アルキル、飽和シクロアルキル、飽和ヘテロシクロアルキル、C2−8アルケニル、シクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニルを表す式IIの化合物に対して、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、C2−8アルキニル、シクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル(必要ならば)を表す式IIの対応化合物を還元(例えば水素化)させることにより;
(h)RからRの一又は複数が-D-Eを表し、Dが-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−8アルキレン又は-S(O)-、あるいは置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルを表す式IIの化合物に対して、式XXIV
Figure 2008527027
(上式中、X、L、R−R及びRは上で定義された通りである)の化合物と、上で定義された式XI又はXIA(必要に応じて)の化合物を、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(x))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(i)RからRの一又は複数が-D-Eを表し、Dが-S-、-O-又は三重結合がEに隣接するC2−4アルキニレンを表す式IIの化合物に対して、Lが上で定義されたLを表す上で定義された式XXIVの化合物と、上で定義された式XIIの化合物を、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xi))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(j)RからRの一又は複数が-D-Eを表し、Dが-S(O)-又は-S(O)-を表す式IIの化合物に対して、Dが-S-を表す式IIの対応化合物を酸化させることにより;
(k)RからRの一又は複数が-D-Eを表し、Dが-O-又は-S-を表す式IIの化合物に対して、式XXV
Figure 2008527027
(上式中、D、X、R−R及びRは上で定義された通りである)の化合物を、上で定義された式XIVの化合物と反応させることにより;
(l)Xが-N(R)-J-R10を表す式IIの化合物に対して、式XXVI
Figure 2008527027
(上式中、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物を、上で定義された式XVIの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xiv))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(m)Xが-N(R)-J-R10を表し、Jが単結合を表し、R10がC1−8アルキル基を表す式IIの化合物に対して、Jが-C(O)-を表し、R10がH又はC1−7アルキル基を表す式IIの対応化合物を、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xv))と同様の反応条件下で還元させることにより;
(n)Xがハロを表す式IIの化合物に対して、XがHを表す式IIの対応化合物を、ハライド原子の供給源であることが知られている試薬又は試薬混合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xvi))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(o)RがH以外である式IIの化合物に対して、式XXVII
Figure 2008527027
(上式中、PGは適切な保護基(例えば-S(O)Ph、-C(O)O、-C(O)OtBu又は-C(O)N(Et))を表し、L、X、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物を、上で定義された式XVIIIの化合物又はその保護された誘導体と、例えば上のプロセス(xvii)について先に記載したものと同様のカップリング条件下で反応させ、ついで得られた化合物を標準的条件下で脱保護することにより;
(p)RがHである式IIの化合物に対して、Lがアルカリ金属又は-Mg-ハライドを表す式XXVIIの化合物を二酸化炭素と反応させ、ついで酸性化することにより;
(q)Lが当業者に知られている適切な離脱基(例えばハロ(例えばブロモ又はヨード)基)である式XXVIIの対応化合物をCO(又はCOの適切な供給源である試薬)と、上で定義された式XIXの化合物の存在下で反応させることにより;
(r)RがHを表す式IIの化合物に対して、RがHを表さない式IIの対応化合物を加水分解することにより;
(s)RがHを表わさない式IIの化合物に対して、
(A)RがHを表す式IIの対応化合物をエステル化し;又は
(B)RがHを表さない(調製される式IIの化合物と同じ基はRについて表さない)式IIの対応化合物をエステル交換することにより;
(t)Xが-Q-X(ここでQは-O-を表す)を表す式IIの化合物に対して、式XXVIII
Figure 2008527027
(上式中、R、R、R、R及びRは上で定義した通りである)の化合物を、上で定義された式XXIの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxii))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(u)Xが-N(R)-J-R10を表す式IIの化合物に対して、上で定義された式XXVIIIの化合物を、X1bが-N(R)-J-R10を表し、R、R10及びJが上で定義した通りである式VIの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxiii))と同様の条件下で反応させることにより;
(v)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがG置換基でインドール環にα位で置換されたC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式IIの化合物に対して、XがHを表す式IIの対応化合物を、X1bが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルで、双方の基がZが=Oを表すZ基で置換されている式VIの化合物に対応する化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxiv))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(w)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがG置換基で置換(例えばインドール環にα位で)されたC2−8アルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式IIの化合物に対して、Xが、Zが=Oを表すZ基で置換(例えばインドール環にα位で)されたC1−7アルキルを表す式IIの対応化合物を、Lがクロロ、ブロモ又はヨードを表し、Qが単結合であり、XがC1−7アルキルを表す式Vの化合物の対応するグリニャール試薬誘導体と、当業者に知られている条件下で反応させることにより;
(x)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その双方がインドール環に対してα位で未置換である式IIの化合物に対して、XがG置換基でインドール環にα位で置換されたC1−8アルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式IIの対応化合物を、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxvi))と同様の反応条件下で還元することにより;
(y)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その何れもZが=Oを表すZで置換されていない式IIの化合物に対して、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、該基はZが=Oを表す一又は複数のZ基で置換されている式IIの対応化合物を、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxvii))と同様の反応条件下で還元することにより;
(z)R、R、R又はR基の一つが、窒素原子によってインドール環のベンゼノイド部分に結合したヘテロシクロアルキル基を表す式IIの化合物に対して、上で定義された式XXIVの化合物(又はその保護された誘導体)を、上で定義された式XXIAの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(xxviii))と同様の反応条件下で反応させることにより、
調製することができる。
式IVの化合物は、次のようにして調製することができる:
(a)上で定義された式XXIIの化合物と式XXIX
Figure 2008527027
(上式中、RとLは上で定義された通りである)の化合物又は上で定義された式IIIの化合物との、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(ii)及び(i))と同様の反応条件下での反応;又は
(b)Lがスルホネート基を表す式IVの化合物に対して、式XXの化合物と、ヒドロキシル基をスルホネート基に転化させるための適切な試薬(例えば塩化トシル、塩化メシル、無水トリフリック酸等)との、当業者に知られている条件下での反応。
式VIIの化合物は、
(a)RからRの一つが-D-Eを表し、Dが-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−8アルキレン又は-S(O)-、又は置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルを表す式IIの化合物に対して、式XXX
Figure 2008527027
(上式中、Q、X2a、L、R−R及びRは上で定義された通りである(特にLはハロ、例えばブロモを表しうる))の化合物を、上で定義された式XI又はXIA(必要に応じて)の化合物(ここで、Lは特に-B(OH)を表す)と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(x))と同様の反応条件下で反応させることにより;
(b)上で定義された式XXIIIの化合物を、上で定義された式IIIの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(i))と同様の反応条件下で反応させることにより;又は
(c)Qが単結合を表し、X2aが-CHOを表す式VIIの化合物に対して、XがHを表す式Iの対応化合物を、DMFと例えば塩化オキサリル、ホスゲン又はP(O)Cl(等)の混合物と、適切な溶媒系(例えばDMF又はジクロロメタン)中で反応させることにより、
調製することができる。
式Xの化合物は、上で定義された式XXIVの化合物を、上で定義された式IIIの化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について先に記載したもの(プロセス(i))と同様の反応条件下で反応させることにより調製することができる。
がLを表す式Xの化合物は、LがLを表す式Xの化合物を、L基をL基に転化させるための適切な試薬と反応させることにより調製することができる。この転化は、当業者に知られた方法により実施することができ、例えばLが4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イルである式Xの化合物は、試薬ビス(ピナコラト)ジボロンと、LがLを表す式Xの化合物とを、例えば上の式Iの化合物の調製について上述したもの(プロセス(ii))と同様の反応条件下で反応させることにより調製することができる。
式XV及びXXVIの化合物は、それぞれ式IV又はXXIIの対応化合物を、式XXXI
Figure 2008527027
(上式中、Rは上で定義された通りである)の化合物と、例えば上で式Iの化合物の調製について上述したもの(プロセス(ii))と同様の反応条件下で反応させることにより調製することができる。
が適切なアルカリ金属、例えばリチウムを表す式XVII及びXXVIIの化合物は、式XXXII
Figure 2008527027
(上式中、RがR(式XVIIの化合物の場合)又はPG(式XXVIIの化合物の場合)を表し、PG、X、R、R、R、R及びRが上で定義した通りである)の化合物を、適切な塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド又はBuLiと、標準的な条件下で反応させることによって調製することができる。Lが-Mg-ハライドを表す式XVII及びXXVIIの化合物は、Lがハロを表す式XVII又はXXVII(必要ならば)の対応化合物から、例えばプロセス工程(x)について上に記載されたもののような条件下で調製することができる。Lが例えば亜鉛ベース基、又はハロ又はボロン酸基を表す式XVII又はXXVIIの化合物は、Lがアルカリ金属を表す式XVII又はXXVIIの対応化合物を、例えば金属交換反応(例えばZn金属交換反応)によって、ハロ基の導入のための適切な試薬(例えば式Iの化合物の調製について上に記載した試薬)との反応(プロセス(xvi))によって、又はボロン酸基の導入に対して、例えばボロン酸又はその保護された誘導体(例えばビス(ピナコラト)ジボロン又はホウ酸トリエチル)と反応させた後、(必要に応じて)標準的な条件下で脱保護することによって、調製され得る。
式XXIIの化合物は標準的な方法によって調製することができる。例えば、RからRの一つが置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表すか、又はRからRの一つが-D-Eを表し、Dが-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す式XXIIの化合物は、式XXXIII
Figure 2008527027
(上式中、L、L、R−R及びRは上で定義された通りである)の化合物を、式XI(RからRの一つが-D-Eを表し、Dが-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す場合)又はXIA又はXXIA(RからRの一つが置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルを表す場合)の化合物と、例えば上の式Iの化合物の調製について上述したもの(プロセス(x))と同様の反応条件下で反応させることにより調製することができる。
Qが単結合を表し、X2aが-CHOを表す式XXIII及びXXXの化合物は、それぞれXがHを表す式II又はXの化合物から、DMFと例えば塩化オキサリル、ホスゲン又はP(O)Cl(等)の混合物と、例えば上に記載されたように、適切な溶媒系(例えばDMF又はジクロロメタン)中で反応させることにより、調製することができる。
式III、V、VI、VIII、IXA、IXB、IXC、XI、XIA、XII、XIII、XIV、XVI、XVIII、XIX、XX、XXI、XXIA、XXIV、XXV、XXVIII、XXIX、XXXI、XXXII及びXXXIIIの化合物は、商業的に入手可能であるか、文献において知られており、又は適切な試薬及び反応条件を使用して入手可能な出発材料から、ここに記載された方法と類似したものか、又は標準的な技術に従って、一般的な合成法によって、得ることができる。この点において、当業者は、とりわけ、「Comprehensive Organic Synthesis」B. M. Trost及びI. Fleming, Pergamon Press, 1991を参考にしうる。
式II、IV、VII、X、XIII、XV、XVII、XX、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIII、XXX、XXXII及びXXXIIIのインドール類は、標準的な複素環化学テキスト(例えば「Heterocyclic Chemistry」、J. A. Joule, K. Mills 及び G. F. Smith, 第3版, Chapman & Hallから出版、又は「Comprehensive Heterocyclic Chemistry II」、A. R. Katritzky, C. W. Rees及びE. F. V. Scriven, Pergamon Press, 1996)を参考にして、及び/又は次の一般的手順に従い調製することができる。
例えば、XがH、-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表す式II、XXIV及びXXVの化合物は、次の式XXXIV:
Figure 2008527027
(上式中、SUBは、生成される関連化合物(この場合は、それぞれ式II、XXIV又はXXVの化合物)に存在する置換パターンを表し、XがH、-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表し、R、R、R10、J、X及びQが上で定義したものである)の化合物を、当業者に知られているフィッシャーインドール合成条件下で、反応させることにより調製され得る。
がHを表す式II、XXIV及びXXVの化合物は、式XXXV
Figure 2008527027
(上式中、SUBは上で定義した通りである)
の化合物と、次の式XXXVI
Figure 2008527027
(上式中、Rは上で定義したものであり、好ましくは水素を表さない)
の化合物を、当業者に知られた条件(すなわち、縮合反応を誘導し、続いて熱的に誘導される環化がなされる条件)下で反応させることにより調製することができる。
式XX及びXXVIIIの化合物は、式XXXVII
Figure 2008527027
(上式中、RはC1−6アルキル基を表し、RはR(式XXの化合物の形成に必要)、水素(式XXVIIIの化合物の形成に必要)又はその窒素保護誘導体を表し、R、R、R、R、R及びRは上で定義された通りである)の化合物を例えば当業者に知られている環化条件下で反応させることによって調製することができる。
が-NHを表す式II、XXIV及びXXVの化合物は、式XXXVIII
Figure 2008527027
(上式中、SUB及びRは上で定義された通りである)の化合物を、例えば当業者に知られている分子内環化条件下で反応させることによって調製することができる。
がH、-N(R)-J-R10又は-Q-X(ここでQは単結合又は-C(O)-を表す)を表す式II及びXXIVの化合物は、あるいは、式XXXIX
Figure 2008527027
(上式中、Vは-C(O)-か-CH-の何れかを表し、XはH、-N(R)-J-R10又は-Q-X(ここでQは単結合又は-C(O)-を表す)を表し、SUB、R、R10、J、X及びRは上で定義された通りである)の化合物の反応によって調製することができる。Vが-C(O)-を表す場合、分子内環化は、例えば極性非プロトン溶媒(例えばTHF)の存在下で室温にて、当業者に知られた条件下で還元剤、例えばTiCl/CK、TiCl/Zn又はSmIによって誘導することができる。Vが-CH-を表す場合、反応は当業者に知られている分子内縮合反応条件下にて塩基の存在下で実施することができる。
式XXXIVの化合物は、
(a)式XL
Figure 2008527027
(上式中、SUBは上で定義したものである)の化合物と、式XLI
Figure 2008527027
(上式中、X及びRは上で定義したものである)
の化合物を、当業者に知られている条件下で反応させるか;又は
(b)式XLII
Figure 2008527027
(上式中、SUBは上で定義したものである)の化合物と、式XLIII
Figure 2008527027
(上式中、RはOH、O-C1−6アルキル又はC1−6アルキルを表し、X及びRは上で定義したものである)の化合物を、例えば当業者に知られているジャップ-クリンゲマン(Japp-Klingemann)条件下で反応させる、
ことにより調製することができる。
式XXXIXの化合物は、XLIV
Figure 2008527027
(上式中、SUB及びXは上で定義したものである)の化合物と式XLV
Figure 2008527027
(上式中、R及びVは上で定義したものである)の化合物とを、標準的なカップリング条件下で反応させることによって調製することができる。
式XXXV、XXXVI、XXXVII、XXXVIII、XL、XLI、XLII、XLIII、XLIV及びXLVの化合物は、商業的に入手可能であり、文献において知られているか、又は適切な試薬及び反応条件を使用して入手可能な出発材料から、ここに記載された方法と類似したものか、又は標準的な技術に従って、一般的な合成法によって、得ることができる。この点において、当業者は、とりわけ、「Comprehensive Organic Synthesis」B. M. Trost及びI. Fleming, Pergamon Press, 1991を参考にすることができる。
本発明の最終的な化合物又は関連した中間体における置換基X、R、R、R、R、R及びRは、当業者によく知られている方法により、上述した方法の後又は間に、一又は複数回、修飾されてもよい。そのような方法の例には、置換、還元、酸化、アルキル化、アシル化、加水分解、エステル化、及びエーテル化が含まれる。前駆体基は、異なったそのような基に、又は式Iに定義した基に、反応列の間の任意の時間に変化させることができる。例えば、Rが最初は水素を表さない(よってエステル官能基をもたらす)場合に、当業者であれば、合成中の任意の段階(例えば最終工程)に、関連した置換基を、カルボン酸官能基(その場合、Rは水素になる)を形成させるために、加水分解できると理解するであろう。この点において、当業者は「Comprehensive Organic Functional Group Transformations」A. R. Katritzky, O. Meth-Cohn及びC. W. Rees, Pergamon Press, 1995をまた参考にできる。
本発明の化合物は一般的な技術を使用して、その反応混合物から分離することができる。
上述しまた以下に記載するプロセスにおいて、中間化合物の官能基は保護基によって保護することが必要な場合があることは当業者には理解されるであろう。
官能基の保護及び脱保護は上述のスキームの反応の前又は後に起こりうる。
保護基は当業者によく知られ以下に記載するような技術に従って取り除くことができる。例えば、ここで記載された保護化合物/中間体は標準的な脱保護技術を使用して非保護化合物に化学的に転化されうる。
関連する化学のタイプが保護基の必要性及びタイプ並びに合成を達成するための反応系列に影響する。
保護基の使用は、「Protective Groups in Organic Chemistry」, J W F McOmie編, Plenum Press (1973)、及び「Protective Groups in Organic Synthesis」, 第3版, T.W. Greene及びP.G.M. Wutz, Wiley-Interscience (1999)に十分に記載されている。
医療及び医薬用途
本発明の化合物は医薬として表示される。本発明の更なる側面では、医薬としての使用のための、ここに定義した通りであるが但し書きはない本発明の化合物が提供される。
本発明の化合物は所定の薬理学的活性を有しているけれども、そのような活性は持たないが、非経口的に又は経口的に投与された後、体内で代謝されて本発明の化合物を形成しうる、本発明の化合物のある種の薬学的に許容可能な(例えば「保護された」)誘導体が存在し得、又は調製され得る。(そのような活性が、代謝されて生じる「活性」化合物の活性よりもかなり低いという条件で、ある薬理学的活性を持ちうる)そのような化合物は、従って本発明の化合物の「プロドラッグ」として記述されうる。
「本発明の化合物のプロドラッグ」には、我々は、経口又は非経口投与後に、予め定めた時間(例えば、約1時間)内に実験的に検出可能な量で本発明の化合物を形成する化合物を含める。本発明の化合物の全てのプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。
更に、本発明のある種の化合物(限定するものではないが、Rが水素以外である式Iの化合物を含む)は、薬理学的活性を有していないか又は最小であるが、非経口的に又は経口的に投与された後、体内で代謝されて、このような薬理学的活性を有する本発明の化合物を形成しうる(限定するものではないが、Rが水素を表す式Iの対応化合物を含む)。そのような化合物(それらが代謝されて生じる本発明の「活性」化合物の活性よりもかなり低いが、ある薬理学的活性を持ちうる化合物を含む)も「プロドラッグ」として記述され得る。
よって、本発明の化合物は、薬理学的活性を有し、及び/又は非経口的に又は経口的に投与された後、体内で代謝されて、薬理学的活性を有する化合物が形成されるために、有用である。
本発明の化合物は、MAPEGファミリーのメンバーの活性を阻害しうるために特に有用である。
本発明の化合物は、プロスタグランジンEシンターゼ(特にミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1(mPGES-1))の活性を(例えば選択的に)阻害し得る、すなわち、例えば以下に記載の試験で実証されうるように、mPGES-1又はmPGES-1酵素が一部を形成する錯体の作用を妨げ、及び/又はmPGES-1調節効果を発現し得るために、特に有用である。よって、本発明の化合物は、PGES、特にmPGES-1の阻害が必要とされる病状の治療に有用であり得る。
本発明の化合物は、例えば、Eur. J. Biochem., 208, 725-734 (1992)に記載されているような試験において示されるように、ロイコトリエンC(LTC)の活性を阻害し得、よってLTCの阻害が必要とされる症状の治療に有用であり得る。本発明の化合物はまた例えばMol. Pharmacol., 41, 873-879 (1992)に記載されているもののような試験で示されるように、5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)の活性を阻害しうる。
よって、本発明の化合物は、炎症の治療に有用であることが期待される。
「炎症」という用語は、上で述べたもののような身体外傷、感染、慢性疾患によって誘発されうる局所的又は全身性保護反応、及び/又は外部刺激に対する化学的及び/又は生理学的反応(例えばアレルギー反応の一部として)によって特徴付けられる任意の症状を含むと当業者に理解される。有害な薬剤と傷ついた組織の双方を破壊、希釈又は隔離する作用をするあらゆるそのような応答は、例えば発熱、腫れ、痛み、発赤、血管拡張及び/又は血流増加、白血球の罹患領域への侵入、機能喪失及び/又は炎症症状に伴うことが知られている任意の他の徴候に顕れうる。
よって、「炎症」という用語は、任意の炎症疾患、障害又は症状自体、それを伴う炎症要素を持つ任意の症状、及び/又はとりわけ急性、慢性、潰瘍、特異性、アレルギー性及び壊死性炎症、及び当業者に知られている炎症の他の形態を含む、徴候として炎症を特徴とする任意の症状を含むものとまた理解される。よって、その用語はまた本発明の目的に対して炎症痛、痛み一般及び/又は発熱を含む。
従って、本発明の化合物は、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、炎症性大腸炎、過敏性腸症候群、炎症性痛覚、発熱、偏頭痛、頭痛、腰痛、線維筋痛、筋膜障害、ウイルス感染症(例えばインフルエンザ、一般的な風邪、帯状疱疹、C型肝炎及びAIDS)、細菌感染症、真菌感染症、月経困難症、火傷、外科又は歯科処置、悪性腫瘍(例えば乳癌、大腸癌、及び前立腺癌)、高プロスタグランジンE症候群、古典的バーター症候群、アテローム性動脈硬化症、痛風、関節炎、骨関節炎、若年性関節炎、関節リウマチ、リウマチ熱、強直性脊椎炎、ホジキン病、全身性エリテマトーデス、脈管炎、膵炎、腎炎、滑液包炎、結膜炎、虹彩炎、強膜炎、ブドウ膜炎、創傷治癒、皮膚炎、湿疹、乾癬、発作、真性糖尿病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病及び多発性硬化症、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、鼻炎、潰瘍、冠状動脈性心臓病、サルコイドーシス、炎症要素を伴う任意の他の疾患の治療に有用であり得る。
本発明の化合物は、例えば患者の骨損失の低減のような、炎症機序に関連しない効果もまた持ちうる。この点で挙げることができる症状には、骨粗鬆症、変形性骨関節炎、パジェット病及び/又は歯周病が含まれる。本発明の化合物はよって患者における骨ミネラル濃度の増大、並びに骨折の発生低減及び/又は治癒にも有用である。
本発明の化合物は、上述の症状の治癒的及び/又は予防的治療の双方に有効である。
本発明の更なる側面では、PGESのようなMAPEGファミリーのメンバー(例えばmPGES-1)、LTC及び/又はFLAPに関連し、及び/又はその阻害によって調節されうる疾患の治療方法、及び/又はPGESのようなMAPEGファミリーのメンバー(特にmPGES-1)、LTC及び/又はFLAPの活性の阻害が所望され及び/又は必要とされる疾患(例えば炎症)の治療方法であって、但し書きを除いての上述の本発明の化合物の治療的有効量を、そのような症状を患っているか、又はそのような症状に罹りやすい患者に投与することを含む方法が提供される。
「患者」は哺乳動物(ヒトを含む)の患者を含む。
「有効量」という用語は、治療される患者に治療効果を付与する化合物の量を意味する。その効果は客観的(すなわち、ある試験又はマーカーで測定可能)であっても、又は主観的(すなわち、患者が効果の顕れを示すか又は感じる)であってもよい。
本発明の化合物は通常は経口的、静脈内、皮下的、口腔的、経直腸的、皮膚的、経鼻的、経気管的、経気管支的、舌下的、任意の他の非経口経路又は吸入によって、薬学的に許容可能な投薬形態で投与される。
本発明の化合物は単独で投与してもよいが、好ましくは、経口投与のための錠剤、カプセル剤又はエリキシル剤、直腸投与のための坐薬、非経口又は筋肉内投与のための滅菌液又は懸濁液等々を含む既知の医薬製剤によって投与される。
そのような製剤は標準的な、及び/又は認められている薬務に従って調製することができる。
よって、本発明の更なる側面では、但し書き(b)及び(d)を伴わない上で定義した本発明の化合物を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤が提供される。
本発明の化合物は、また、炎症の治療に有用な他の治療剤(例えば、NSAID及びコキシブ)と併用することができる。
本発明のさらなる側面では、
(A)但し書きを伴わない上に定義した本発明の化合物と;
(B)炎症の治療に有用な他の治療剤;
を含む組み合わせ品であって、成分(A)及び(B)の各々が薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合されて製剤化されている組み合わせ品が提供される。
そのような組み合わせ品は他の治療剤との併用での本発明の化合物の投与をもたらし、よって、その製剤の少なくとも一つが本発明の化合物を含み、少なくとも一つが他の治療剤を含む別個の製剤として提供でき、あるいは組み合わせ調製物(すなわち、本発明の化合物と他の治療剤を含む単一製剤として提供される)として提供(つまり製剤化)され得る。
よって、更に次のものが提供される:
(1)但し書きを伴わない上で定義した本発明の化合物、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体を含む医薬製剤;及び
(2)(a)但し書きを伴わない上で定義した本発明の化合物を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤と;
(b)炎症の治療に有用な他の治療剤を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤;
の成分を含むパーツのキットであって、成分(a)及び(b)がそれぞれ他方と併用して投与するのに適した形態で提供されるキット。
本発明の化合物は様々な用量で投与できる。経口、肺及び局所投与用量は、約0.01mg/kg体重/日(mg/kg/日)から約100mg/kg/日、好ましくは約0.01から約10mg/kg/日、より好ましくは約0.1から約5.0mg/kg/日の範囲であり得る。例えば経口投与では、組成物は典型的には約0.01mgから約500mg、好ましくは約1mgから約100mgの活性成分を含む。静脈投与では、最も好ましい用量は一定速度の注入の間、約0.001から約10mg/kg/時間の範囲である。有利には、化合物は単一の毎日用量で投与することができ、あるいは毎日の全用量を、毎日2回、3回又は4回の分割量で投与することができる。
何れにせよ、医師又は当業者であれば、個々の患者に最も適し、投与経路、治療されるべき症状のタイプと重症度、並びに治療される特定の患者の種、年齢、体重、性別、腎機能、肝機能及び応答によって変わり得る実際の用量を決定することができるであろう。上記の用量は平均的な場合の例である;より高い又は低い用量範囲が有利となる個々の症例ももちろん有り得、それも本発明の範囲内である。
本発明の化合物には、それらが、MAPEGファミリーのメンバーの効果的で、好ましくは選択的な阻害剤、例えばプロスタグランジンEシンターゼ(PGES)、特にミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1(mPGES-1)の阻害剤であるという利点がある。本発明の化合物は、他のCOX生成アラキドン酸代謝産物の生成を減じることなく、特定のアラキドン酸代謝産物PGEの生成を低減させ、よって上述した関連する副作用を生じないであろう。
また本発明の化合物は、それらが、上述の効能等に用いられるかどうかにかかわらず、従来技術で知られている化合物よりも、より効能があり、毒性が少なく、より長く作用し、より強力で、副作用がより少なく、より吸収されやすく、及び/又はより良好な薬物動態学的プロファイルを有し(例えばより高い経口バイオアベイラビリティ及び/又はより低いクリアランス)を持ち、及び/又は他の有用な薬理学的、物理的、又は化学的性質を有しうるという利点を持っている。
生物学的試験
アッセイでは、ヒトmPGES-1が、基質PGHがPGEに転化される反応を触媒する。mPGES-1を大腸菌で発現させ、膜画分を、20mMのNaPiバッファーpH8.0に溶解させ、−80℃で保存する。アッセイでは、mPGES-1を、2.5mMのグルタチオンを含む0.1MのKPiバッファーpH7.35に溶解させる。停止溶液は、FeCl(25mM)及びHCl(0.15M)を含むHO/MeCN(7/3)からなる。アッセイを室温で96ウェルプレートにおいて実施する。PGE量の分析は逆相HPLC(3.9×150mmのC18カラムを具備するウォーターズ(Waters)2795)を用いて実施する。移動相は、TFA(0.056%)を含むHO/MeCN(7/3)からなり、ウォーターズ2487UV検出器を用いて195nmで吸光度を測定する。
次のものを順に各ウェルに添加する:
1.グルタチオンと共に、100μLのmPGES-1がKPiバッファーに入ったもの。全タンパク質濃度:0.02mg/mL。
2.DMSOに1μLの阻害剤が入ったもの。室温で25分間、プレートをインキュベート。
3.4μLの0.25mMのPGH溶液。室温で60秒、プレートをインキュベート。
4.100μLの停止溶液。
サンプル当たり180μLをHPLCで分析。
本発明を次の実施例によって例証するが、そこでは次の省略を用いる場合がある:
BINAP 2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフタレン
Boc tert-ブトキシカルボニル
cy シクロヘキシル
dba ジベンジリデンアセトン
DIBAL 水素化ジイソブチルアルミニウム
DMAP 4,4-ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPEphos ビス-(2-ジフェニルホスフィノフェニル)エーテル
EtOAc 酢酸エチル
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
MeCN アセトニトリル
MS 質量スペクトル
NBS N-ブロモスクシンイミド
NMR 核磁気共鳴
rt 室温
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
xantphos 9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン
以下に記載した合成において特定される出発材料と化学試薬は例えばシグマ-アルドリッチファインケミカルズ社から商業的に入手可能である。
実施例1
5-(3-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
オーブン乾燥バイアル(4mL)に、KPO(220mg、1.05mmol)、5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル(150mg、0.5mmol)を充填し、アルゴンを流した。臭化4-イソプロポキシフェニル(150mg、0.7mmol)のトルエン(1.0mL)溶液を加え、次にCuI(22.9mg、0.12mmol)及びN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(25.5μL、0.24mmol)のトルエン(1.2mL)溶液を加えた。その混合物を110℃で20時間加熱し、冷却し、濾過した。固形物をアセトンで洗浄し、混合した濾液を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(163mg、75%)を得た。
(b)5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(1.00g、2.3mmol;上の工程(a)を参照)、HCl(水性、濃、0.42mL)及びEtOAc(15mL)の混合物を、10%Pd担持カーボン(0.45g)で1.5時間、雰囲気温度及び圧で水素化した。その混合物を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をクロマトグラフィーによって精製して副題化合物(0.70g、88%)を得た。
(c)5-(3-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(6mL)、EtN(164μL、1.18mmol)及びピリジン(93mg、1.18mmol)を、5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.59mmol;上の工程(b)を参照)、Cu(OAc)(107mg、0.59mmol)及び3-イソプロポキシフェニルボロン酸(212mg、1.18mmol)に加えた。その混合物をrtで24時間激しく撹拌した。反応が完了した後(TLCで判定)、混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(141mg、51%)を得た。
(d)5-(3-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(3-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(141mg、0.30mmol;上の工程(c)を参照)、ジオキサン(3.8mL)及びNaOH(水性、2M、3.0mL)の混合物を、120℃で15分間、マイクロ波照射によって加熱した。rtまで冷却後、混合物をブラインで希釈し、HCl(水性、1M)でpH2まで中和し、EtOAcで抽出した。混合した抽出物の濃縮とクロマトグラフィーによる精製により表題化合物(120mg、91%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.32-7.11 (4H, m) 7.07-6.90 (3H, m) 6.87-6.71 (2H, m) 6.59 (1H, d, J = 8.8 Hz) 6.50-6.38 (2H, m) 6.36-6.28 (1H, m) 4.75-4.50 (2H, m) 1.33 (6H, d, J = 6.2 Hz) 1.24 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例2
5-(2-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と2-イソプロポキシフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.28-7.16 (2H, m) 7.15-7.05 (4H, m) 7.04-6.86 (6H, m) 4.72-4.50 (2H, m) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.16 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例3
5-(4-イソプロポキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-イソプロポキシフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.20-7.08 (3H, m) 7.01-6.74 (10H, m) 4.70-4.42 (2H, m) 1.31 (6H, d, J = 6.2 Hz) 1.24 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例4
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.43 (1H, t, J = 8.6 Hz) 7.29 (1H, d, J = 2.2 Hz) 7.18 (1H, d, J = 8.6 Hz) 7.06-6.92 (5H, m) 6.91-6.79 (3H, m) 6.74 (1H, s) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例5
5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.1-12.4 (1H, br s) 7.45-7.39 (1H, m) 7.37-7.19 (5H, m) 7.08-6.96 (6H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例6
5-(3,5-ジクロロフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3,5-ジクロロフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.9-12.7 (1H, br s) 7.53-7.49 (1H, m) 7.33 (1H, s) 7.32-7.29 (2H, m) 7.25 (1H, s) 7.10-7.02 (3H, m) 7.01-6.93 (3H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例7
5-(3-クロロフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3-クロロフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.40-7.30 (2H, m) 7.28-7.08 (4H, m) 7.06-6.86 (6H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例8
5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-tert-ブチルフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.2-12.5 (1H, br s) 7.38-7.21 (6H, m) 7.03-6.98 (4H, m) 6.88 (2H, d, J = 8.6 Hz) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.34 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.27 (9H, s)。
実施例9
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸1/2水和物
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.2-12.6 (1H, br s) 7.72 (2H, d, J = 8.7 Hz) 7.53-7.48 (1H, m) 7.35-7.24 (3H, m) 7.14-7.00 (6H, m) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.35 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例10
5-(4-クロロフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-クロロフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.2-12.3 (1H, br s) 7.42-7.35 (3H, m) 7.30-7.22 (3H, m) 7.07-6.92 (6H, m) 4.67 (1H, septet, J = 6.2 Hz) 1.33 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例11
5-(3,4-ジクロロフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3,4-ジクロロフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.55 (1H, d, J = 8.4 Hz) 7.38-7.11 (4H, m) 7.06-6.69 (6H, m) 4.64 (1H, septet, J = 6.2 Hz) 1.31 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例12
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.64-7.52 (1H, m) 7.50-7.38 (2H, m) 7.35-7.20 (5H, m) 7.10-6.98 (4H, m) 4.68 (1H, septet, J = 5.9 Hz) 1.34 (6H, d, J = 5.9 Hz)。
実施例13
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(キノリン-3-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と3-キノリンボロン酸から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 8.45-8.43 (1H, m) 8.00 (1H, d, J = 8.2 Hz) 7.85 (1H, d, J = 8.2 Hz) 7.71-7.46 (3H, m) 7.37 (1H, d, J = 1.7 Hz) 7.19 (2H, d, J = 8.6 Hz) 7.10-6.86 (4H, m) 6.78-6.72 (1H, m) 4.70-4.45 (1H, m) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例14
5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)4-ブロモ-1-クロロ-2-トリフルオロメトキシベンゼン
4-ブロモ-2-トリフルオロメトキシアニリン(9g、35mmol)を含む(0−2℃)のHCl(水性、濃、25mL)と水(25mL)の混合物中に、NaNO(2.43g、0.035mol)を含む水(10mL)を30分かけて少しずつ添加した。混合物を0−2℃で15分間撹拌し、CuCl(6g、61mmol)を含むHCl(水性、濃、10mL)を滴下して加えた。rtにて10分後、混合物を還流下で15分加熱した。水蒸気蒸留後に抽出(CHCl)し、留出物を乾燥(NaSO)させ、濃縮、蒸留(20Torrで沸点82−84℃)して、3.86g(40%)の副題化合物を得た。
(b)4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸
−78℃にて4-ブロモ-1-クロロ-2-トリフルオロメトキシベンゼン(3.4g、12.3mmol、上の工程(a)を参照)を含む無水THF(50mL)にn-BuLi(ヘキサン中2.5M;6.25ml、12.5mmol)を滴下して加えた。30分後、トリエチルボレート(2.1mL、12.5mmol)を加え、混合物をrtまで温め、rtで2時間撹拌した。その混合物を水(100mL)に注ぎ、HCl(水性、1M)でpH4まで酸性化し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮した。残渣を石油エーテルから結晶化させ、2.07g(70%)の副題化合物を得た。
(c)5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(上の工程(b)を参照)から実施例1における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.65-7.61 (1H, m) 7.51 (1H, s) 7.35 (1H, s) 7.30-7.25 (2H, m) 7.19 (1H, m) 7.08-6.94 (5H, m) 4.68 (1H, septet, J = 5.8 Hz) 1.32 (6H, d, J = 5.8 Hz)。
実施例15
5-(3-クロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
4-ブロモ-2-ニトロトルエン(130mg、0.6mmol)を含むトルエン(1.0mL)とCuI(95.2mg、0.5mmol)とN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(106μL、1.0mmol)を含むトルエン(1.0mL)を、5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル(150mg、0.5mmol)及びK3PO4(220mg、1.05mmol)に加えた。混合物を100−110℃にて17時間、加熱し、冷却し、濾過した。固形物をアセトンで洗浄し、混合した濾過物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(177mg、66%)を得た。
(b)5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(0.58g、1.34mmol;上の工程(a)を参照)、HCl(水性、濃、0.23mL)及びEtOAc(30mL)の混合物を10%のPd−C(0.23g)上で1.5時間かけて雰囲気温度と圧にて水素化した。混合物を濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(0.136g、30%)を得た。
(c)5-(3-クロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(7mL)、EtN(160μL、1.18mmol)及びピリジン(96μL、1.18mmol)を、5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.59mmol;上の工程(b)を参照)、Cu(OAc)(119mg、0.59mmol)及び3-クロロフェニルボロン酸(180mg、1.18mmol)に加えた。その混合物をrtで48時間激しく撹拌し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(120mg、46%)を得た。
(d)5-(3-クロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(3-クロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(141mg、0.30mmol;上の工程(c)を参照)を含むアセトン(3.0mL)にNaOH(水性、1M、6.0mL)を加えた。混合物をrtで5時間撹拌し、HCl(水性、濃)でpH2まで酸性化した。混合物を濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製した。MeOH/HOからの再結晶化により表題化合物(58mg、53%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3 + DMSO-d6, ppm) δ 8.02-7.97 (1H, m) 7.65-7.53 (2H, m) 7.42-7.37 (2H, m) 7.33-7.21 (1H, m) 7.14 (1H, d, J = 9.1 Hz) 7.08-6.98 (2H, m) 6.93-6.83 (2H, m) 2.69 (3H, s)。
実施例16
5-(4-クロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例15の工程(b)を参照)と4-クロロフェニルボロン酸から実施例15における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 8.04-8.00 (1H, m) 7.50 (3H, s) 7.35-7.23 (3H, m, overlapped with CHCl3) 7.07 (2H, d) 6.96-6.86 (2H, m) 2.73 (3H, s)。
実施例17
5-(3,4-ジクロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例15の工程(b)を参照)と3,4-ジクロロフェニルボロン酸から実施例15における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 8.02 (1H, t) 7.53-7.49 (3H, m) 7.38-7.32 (2H, m) 7.09-7.05 (2H, m) 7.03 (1H, d, J = 2.8 Hz) 6.83 (1H, dd, J = 8.9, 2.8 Hz) 2.73 (3H, s)。
実施例18
5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例15の工程(b)を参照)と3-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例15における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 8.03 (1H, t) 7.54-7.45 (3H, m) 7.43-7.36 (2H, m) 7.34-7.26 (1H, m) 7.22-7.06 (4H, m) 2.73 (3H, s)。
実施例19
5-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例15の工程(b)を参照)と3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から実施例15における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 8.05-8.01 (1H, m) 7.57-7.47 (3H, m) 7.41-7.26 (2H, m) 7.09 (2H, d, J = 1.2 Hz) 6.96-6.79 (3H, m) 2.73 (3H, s)。
実施例20
5-(3,5-ジクロロフェノキシ)-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-メチル-3-ニトロフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例15の工程(b)を参照)と3,5-ジクロロフェニルボロン酸から実施例15における工程(c)及び(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 8.05-8.01 (1H, m) 7.58-7.46 (3H, m) 7.40 (1H, dd, J = 2.0, 0.8 Hz) 7.01-7.06 (3H, m) 6.83 (2H, d, J = 1.9 Hz) 4.6-3.8 (1H, br s) 2.73 (3H, s)。
実施例21
5-(4-シクロヘキシルフェノキシ)-1-(4-シクロプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)1-ブロモ-4-(2-ブロモエトキシ)ベンゼン
4-ブロモフェノール(30g、173mmol)、ジブロモエタン(40mL、464mmol)、NaOH(11.0g、275mmol)及び水(430mL)の混合物を還流下で11時間加熱した。層を分離させ、有機相を濃縮し、蒸留して、副題化合物(40.1g、83%)を得た。
(b)1-ブロモ-4-ビニルオキシベンゼン
0℃にて1-ブロモ-4-(2-ブロモエトキシ)ベンゼン(19.9g、100mmol、上の工程(a)を参照)を含むTHF(120mL)に、KOt-Bu(14.0g、125mmol)を10分かけて少しずつ加えた。rtで16時間後、水(400mL)を加え、混合物を石油エーテル(4×100mL)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、減圧蒸留して、副題化合物(11.5g、58%)を得た。
(c)1-ブロモ-4-シクロプロポキシベンゼン
1-ブロモ-4-ビニルオキシベンゼン(11.5g、58mmol)、クロロ-ヨードメタン(41g、232mmol)及びジクロロエタン(180mL)の混合物に0℃で3時間かけてジエチル亜鉛(ヘキサン中15%、95.5mL、116mmol)を加えた。30分後、NHCl(水性、飽和、200mL)及び石油エーテル(300mL)を加えた。有機相を集め濃縮した。残渣を石油エーテルに溶解させ、濾過し、濃縮して、副題化合物(11.7g、94%)を得た。
(d)5-(4-シクロヘキシルフェノキシ)-1-(4-シクロプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステルと1-ブロモ-4-シクロプロポキシベンゼン(工程(c)とその後の実施例1の工程(c)に従う4-シクロヘキシル-ベンゼンボロン酸でのアリール化と加水分解(実施例1における工程(d))から実施例1における工程(a)及び(b)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 12.8-12.7 (1H, br s) 7.34-7.24 (4H, m) 7.21-7.10 (4H, m) 7.02-.6.97 (2H, m) 6.89-6.80 (2H, m) 3.69-3.84 (1H, m) 2.47-2.36 (1H, m) 1.83-1.60 (5H, m) 1.46-1.18 (5H, m) 0.88-0.64 (4H, m)
実施例22
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.59mmol、実施例1を参照)、2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジン(118mg、0.65mmol)及びKCO(620mg、4.48mmol)のDMF(8mL)中の混合物を70℃で4時間、加熱した。混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。混合した抽出物を濃縮しクロマトグラフィーによって精製して副題化合物(220mg、77%)を得た。
(b)1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例15の工程(d)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 11.3-8.5 (1H, br s) 8.43 (1H, s) 7.88 (1H, dd, J = 8.5, 1.7 Hz) 7.51-7.43 (2H, m) 7.24-7.14 (2H, m) 7.13-7.02 (2H, m) 7.02-6.91 (3H, m) 4.62 (1H, septet, J = 6.2 Hz) 1.40 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例23
1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)2-アジド-3-(4-ベンジルオキシフェニル)アクリル酸エチルエステル
EtOH(130mL)中に4-ベンジルオキシベンズアルデヒド(10.00g、47.11mmol)及びアジド酢酸エチルエステル(13.63g、118.5mmol)を含む溶液を、−10℃にてEtOH(135mL)中にNaOEt(8.06g、118.5mmol)を含む溶液に滴下して加えた。混合物を−10℃で2時間、撹拌し、氷冷して激しく撹拌したNHCl(水性、飽和)中に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(10.73g、70%)を得た。
(b)6-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル
o-キシレン(150mL)中に2-アジド-3-(4-ベンジルオキシフェニル)アクリル酸エチルエステル(10.7g、33.1mmol;上の工程(a)を参照)を含む溶液を、沸騰o-キシレン(150mL)に滴下して加えた。加熱を10分間継続し、溶液をrtまで冷却し、フリーザー(−18℃)に16時間保持した。沈殿物を集め、石油エーテルで洗浄し、乾燥させて、副題化合物(7.72g、83%)を得た。
(c)6-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
オーブン乾燥バイアルに、KPO(755mg、3.56mmol)、6-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル(500mg、1.69mmol、上の工程(b)を参照)、CuI(32mg、0.17mmol)を充填し、アルゴンを流した。臭化4-イソプロポキシフェニル(728mg、3.38mmol)のトルエン(9.0mL)溶液を加え、次にN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(54μL、0.51mmol)を加えた。その混合物を110℃で24時間加熱し、冷却し、セライト(登録商標)で濾過した。濾過物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィーによって精製して副題化合物(630mg、87%)を得た。
(d)6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
EtOAc(50mL)中に6-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(3.12g、7.26mmol;上の工程(c)を参照)を含む混合物を、10%Pd-C(1.60g)で4時間、雰囲気温度及び圧で水素化した。その混合物を濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(2.35g、95%)を得た。
(e)1-(4-イソプロポキシ-フェニル)-6-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(d)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から実施例1の工程(c)に従って副題化合物を調製した。
(f)1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-イソプロポキシ-フェニル)-6-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(156mg、0.31mmol;上の工程(e)を参照)、NaOH(水性、1M、1.5mL)及びMeCN(10mL)の混合物を還流下で2時間加熱した。混合物をHCl(水性、1M)でpH2まで酸性化し、EtOAcで抽出した。混合した抽出物を濃縮しクロマトグラフィーによって精製して、表題生成物(120mg、82%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.73 (1H, s) 7.79 (1H, d, J = 8.7 Hz) 7.39 (1H, d, J = 0.7 Hz) 7.37-7.30 (2H, m) 7.27-7.18 (2H, m) 7.09-6.94 (4H, m) 6.93 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz) 6.61-6.56 (1H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例24
1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
実施例23の工程(e)及び(f)に従って3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸と6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例23の工程(d)を参照)から実施例1の工程(c)に従って表題化合物を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.7 (1H, br s) 7.81 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.45 (1H, dd, J = 7.8, 7.8 Hz) 7.39 (1H, d, J = 0.8 Hz) 7.27-7.18 (2H, m) 7.12-7.03 (1H, m) 7.02-6.92 (5H, m) 6.63-6.60 (1H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例25
6-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)6-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.59mmol、実施例23の工程(d)を参照)、2,6-ジクロロピリジン(442mg、1.5mmol)、KCO(1.05g、7.60mmol)及びDMF(10mL)の混合物を90℃で26時間加熱した。混合した抽出物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題生成物(416mg、92%)を得た。
(b)6-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
6-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例23の工程(e)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.75 (1H, s) 7.87 (1H, d, J = 7.9 Hz) 7.80 (1H, d, J = 8.4 Hz) 7.41 (1H, s) 7.30-7.22 (2H, m) 7.21 (1H, d, J = 7.7 Hz) 7.06-6.91 (4H, m) 6.79-6.75 (1H, m) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例26
1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例23の工程(d)を参照)と2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジン(実施例23の工程(e)及び(f))から実施例22の工程(a)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.6-12.9 (1H, br s) 8.54-8.48 (1H, m) 8.18 (1H, dd, J = 8.8, 2.6 Hz) 7.81 (1H, d, J = 8.6 Hz) 7.41 (1H, s) 7.30-7.21 (2H, m) 7.17 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.05-6.95 (3H, m) 6.79-6.76 (1H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例27
6-(3,4-ジクロロフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例23の工程(d)を参照)と3,4-ジクロロフェニルボロン酸(実施例23の工程(e)及び(f))から実施例1の工程(c)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.75 (1H, s) 7.80 (1H, d, J = 8.7 Hz) 7.56 (1H, d, J = 8.9 Hz) 7.41-7.38 (1H, m) 7.30-7.19 (3H, m) 7.04-6.89 (4H, m) 6.66 (1H, d, J = 1.7 Hz) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例28
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
オーブン乾燥バイアルに、KPO(2.9g、13.7mmol)、5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル(2.0g、6.77mmol)を充填し、アルゴンを流した。臭化4-イソプロポキシフェニル(1.75g、8.14mmol)のトルエン(7.0mL)溶液を加え、次にCuI(193mg、1.01mmol)及びN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(216μL、2.03mmol)のトルエン(5.0mL)溶液を加えた。その混合物を90℃で48時間加熱し、冷却し、NHCl(水性、飽和、50mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、シリカゲルで濾過し、濃縮した。固形残渣をEtOAc/石油エーテルから再結晶化させて、2.5g(86%)の副題化合物を得た。
(b)5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(2.0g、4.6mmol;上の工程(a)を参照)を含むEtOAc(30mL)及びEtOH(30mL)の溶液を、10%Pd-C(490mg、0.546mmol)で2時間、雰囲気温度及び圧で水素化した。その混合物をシリカゲルで濾過し、濃縮した。残渣をEtOAc/石油エーテルから結晶化して副題化合物(1.3g、83%)を得た。
(c)5-アセトキシ-1-(4-イソプロポキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(80mL)中の5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(2.7g、7.96mmol;上の工程(b)を参照)、DMAP(486mg、3.98mmol)及びEtN(3.4mL、23.9mmol)に塩化アセチル(0.85mL、11.9mmol)を添加した。rtで12時間後、混合物を水(100mL)に注いだ。HCl(水性、1M、100mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、濃縮して、2.9g(95%)の副題化合物を得た。
(d)5-アセトキシ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
0℃(ドライアイス浴)にて無水CHCl(200mL)中の5-アセトキシ-1-(4-イソプロポキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(4.5g、11.8mmol;上の工程(c)を参照)にSOCl(0.950mL、11.8mmol)を15分かけて滴下して加えた。0℃で2時間後、混合物をNaHCO(水性、飽和、200mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、濃縮して、4.0g(82%)の副題化合物を得た。
(e)3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-アセトキシ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(1.41g、3.39mmol;上の工程(d)を参照)を、アンモニア(75mL)を飽和させたMeOHに溶解させた。混合物を5℃に20時間保持し、濃縮した。残渣をCHClに溶解させ、シリカゲルで濾過し、濃縮して、1.16g(91%)の副題化合物を得た。
(f)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(500mg、1.34mmol;上の工程(e)を参照)、Cu(OAc)(487mg、2.68mmol)及び4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(509mg、2.68mmol)に、無水CHCl(60mL)、トリエチルアミン(380μL、2.68mmol)及びピリジン(220mL、2.68mmol)を加えた。混合物をrtで24時間激しく撹拌し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(465mg、67%)を得た。
(g)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(155mg、0.30mmol;上の工程(f)を参照)、NaOH(水性、2M、2.0mL)及びジオキサン(4mL)の混合物を120℃で加熱した。rtまで冷却後、混合物をブラインで希釈し、HCl(水性、1M)で中和(pH7)し、EtOAcで抽出した。混合した抽出物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して表題生成物(120mg、91%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.32-7.11 (4H, m) 7.07-6.90 (3H, m) 6.87-6.71 (2H, m) 6.59 (1H, d, J = 8.8 Hz) 6.50-6.38 (2H, m) 6.36-6.28 (1H, m) 4.75-4.50 (2H, m) 1.33 (6H, d, J = 6.2 Hz) 1.24 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例29
5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(b)を参照)と4-tert-ブチルフェニルボロン酸から実施例28の工程(f)に従って副題化合物を調製した。
(b)5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
−9℃にて無水EtO(75mL)中の5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(0.943g、2.0mmol、上の工程(a)を参照)に、無水EtO(20mL)中にSOCl(243μL、3.90mmol)を含む溶液を10分かけて加えた。混合物を0℃で24時間撹拌し、NaHCO(水性、飽和)、水、及びブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣を少量の石油エーテルで処理し、濾過し、副題化合物(0.830g、82%)を得た。
(c)5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)から実施例28の工程(g)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 10.50-8.0 (1H, br s) 7.38-7.28 (3H, m) 7.23-7.14 (2H, m) 7.09 (1H, dd, J = 8.9, 2.0 Hz) 7.05-6.85 (5H, m) 4.61 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.39 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.31 (9H, s)。
実施例30
5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3,4-ジクロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3,4-ジクロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
rtにて無水CHCl(3mL)中の5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.47mmol;実施例29の工程(a)を参照)に、無水CHCl(2mL)中のSOCl(80μL、0.98mmol)を加えた。2時間後、混合物をNaHCO(水性、飽和)(注意、激しくガスが発生)に注いだ。相を分離し、水性層をCHCl(2×10mL)で抽出した。混合した抽出物をNa(水性、10%)、水及びブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(145mg、63%)を得た。
(b)5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3,4-ジクロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(4-tert-ブチルフェノキシ)-3,4-ジクロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例28の工程(g)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 7.33-7.26 (2H, m) 7.22-7.13 (2H, m) 7.04 (1H, d, J = 9.1 Hz) 7.00-6.93 (2H, m) 6.90 (1H, d, J = 9.1 Hz) 6.86-6.78 (2H, m) 4.61 (1H, septet, J = 6.1 Hz) 1.39 (6H, d, J = 6.1 Hz) 1.29 (9H, s)
実施例31
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例22の工程(a)を参照)を塩素化(実施例29の工程(b)を参照)と加水分解(実施例28の工程(g)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 7.43-7.39 (1H, m) 7.36-7.27 (1H, m) 7.25-7.17 (2H, m) 7.11-7.07 (2H, m) 7.02-6.81 (5H, m) 4.61 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.40 (6H, d, J = 6.1 Hz)。
実施例32
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(b)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例28の工程(f)を参照)を、塩素化(実施例29の工程(b)を参照)と加水分解(実施例28の工程(g)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 7.37-7.33 (1H, m) 7.24-7.12 (4H, m) 7.08-7.04 (2H, m) 7.02-6.89 (4H, m) 4.59 (1H, septet, J = 6.1 Hz) 1.38 (6H, d, J = 6.1 Hz)。
実施例33
3-クロロ-5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(e)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例14の工程(b)を参照)から実施例28の工程(f)に従い、ついで加水分解(実施例28の工程(g)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 3.3 (1H, br s) 7.66 (1H, d, J = 8.9 Hz) 7.40 (1H, dd, J = 2.0, 0.7 Hz) 7.35-7.27 (2H, m) 7.27-7.23 (1H, m) 7.19 (1H, dd, J = 9.0, 2.0 Hz) 7.12 (1H, dd, J = 9.0, 0.7 Hz) 7.09-7.00 (2H, m) 7.01 (1H, dd, J = 8.9, 2.8 Hz) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例34
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)4-ブロモ-2-トリフルオロメトキシフェノール
−78℃にてCHCl(100mL)中の2-トリフルオロメトキシフェノール(7.40g、41.5mmol)に、臭素(CHCl中1.0M、45mmol、45mL)を滴下して加えた。混合物をrtまで温め、48時間撹拌した。NaSO(水性、飽和、100mL)を加え、オレンジ色が消えるまで混合物を激しく撹拌した。その混合物をCHCl(200mL)で希釈し、有機層を集め、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、9.6g(91%)の副題生成物を得た。
(b)4-ブロモ-1-イソプロポキシ-2-トリフルオロメトキシベンゼン
無水DMF(25mL)中に4-ブロモ-2-トリフルオロメトキシフェノール(9.6g、37.4mmol)、2-ブロモプロパン(7.0mL、74.7mmol)及びNaOH(3.0g、74.7mmol)を含む混合物を70℃で2時間加熱し、水(100mL)に注ぎ、t-BuOMe(3×100mL)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、蒸留(バルブ対バルブ(bulb-to-bulb)、150℃、9.8×10−2Torr)して9.5g(85%)の副題化合物を得た。
(c)4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸
4-ブロモ-1-イソプロポキシ-2-トリフルオロメトキシベンゼン(上の工程(b)を参照)から実施例14の工程(b)に従って副題化合物を調製した。
(d)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(e)を参照)と4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(上の工程(c)を参照)から実施例28の工程(f)に従い、ついで加水分解(実施例28の工程(g)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.3 (1H, br s) 7.34-7.19 (4H, m) 7.17-7.04 (4H, m) 7.03-6.95 (2H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.62 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.27 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例35
3-クロロ-5-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸
5-ブロモ-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]-ジオキソールから実施例14の工程(b)に従って副題化合物を調製した。
(b)3-クロロ-5-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(e)を参照)と2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸(上の工程(a)を参照)から実施例28の工程(f)に従い、ついで加水分解(実施例28の工程(g)を参照)により、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.5-13.2 (1H, br s) 7.39 (1H, d, J = 8.4 Hz) 7.34-7.23 (4H, m) 7.14 (1H, dd, J = 9.0, 2.2 Hz) 7.11-7.09 (1H, m) 7.08-6.99 (2H, m) 6.82 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例36
3-クロロ-5-(3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸
4-ブロモ-2-フルオロ-1-トリフルオロメトキシベンゼンから実施例14の工程(b)に従って副題化合物を調製した。
(b)3-クロロ-5-(3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(e)を参照)と3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(上の工程(a)を参照)から実施例28の工程(f)に従い、ついで加水分解(実施例28の工程(g)を参照)により、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.39 (1H, s) 7.61-7.49 (1H, m) 7.41 (1H, dd, J = 1.6, 0.6 Hz) 7.36-7.26 (2H, m) 7.19 (1H, dd, J = 9.0, 2.2 Hz) 7.06-6.99 (4H, m) 6.89-6.81 (1H, m) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例37
1-(4-アセチルアミノフェニル)-3-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)1-(4-アセチルアミノフェニル)-5-ベンジルオキシ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステルと(4-アセチルアミノ)フェニルボロン酸から実施例28の工程(a)に従い、ついで塩素化(実施例29の工程(b)を参照)により副題化合物を調製した。
(b)1-(4-アセチルアミノフェニル)-3-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
1-(4-アセチルアミノフェニル)-5-ベンジルオキシ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステルから実施例23の工程(d)に従い、ついでO-アリール化(実施例1の工程(c)を参照)により、副題化合物を調製した。
(c)1-(4-アセチルアミノフェニル)-3-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-アセチルアミノフェニル)-3-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)から実施例28の工程(g)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 10.14 (1H, s) 7.80-7.63 (4H, m) 7.40-6.96 (7H, m) 2.08 (3H, s)
実施例38
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例28の工程(b)を参照)と2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジン(実施例22の工程(a)を参照)から、塩素化(実施例29の工程(b)を参照)と加水分解(実施例28の工程(g)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 10.7-8.7 (1H, br s) 8.42 (1H, m) 7.90 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz) 7.55-7.50 (1H, m) 7.23-7.14 (2H, m) 7.13-7.08 (2H, m) 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz) 7.01-6.90 (2H, m) 4.61 (1H, septet, J = 6.1 Hz) 1.40 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例39
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル(10.0g、37.3mmol)、SOCl(4.5mL、55.5mmol)及びベンゼン(250mL)の混合物を還流下で2時間加熱した。およそ12mLまで濃縮し、rtまで冷却し、濾過して、副題化合物(6.33g、56%収率)を得た。
(b)5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(80mL)、EtN(2.7mL、19.8mmol)、ピリジン(1.6mL、19.8mmol)及び3Åのモレキュラーシーブ(およそ3g)を、5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル(3g、9.9mmol;上の工程(a)を参照)、Cu(OAc)(3.6g、19.8mmol)及び4-シクロペンチルオキシフェニルボロン酸(4.08g、19.8mmol)に加えた。その混合物をrtで30時間激しく撹拌し、セライト(登録商標)で濾過した。固形物をEtOAcで洗浄し、混合した濾過物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(3.4g、75%)を得た。
(c)3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(3.72g、8.04mmol;工程(b)を参照)、CuI(0.152g、0.8mmol)、N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(170μL、1.6mmol)、NaI(2.41g、16.0mmol)及びジオキサン(15mL)の混合物を、110℃で72時間加熱し、rtまで冷却し、NHCl(水性、飽和)で希釈し、水中(200mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した。混合した抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、シリカゲルで濾過し、濃縮して、副題化合物(3.68g、72%)を得た。
(d)3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(255mg、0.5mmol)溶液を、アルゴン下−40℃にてi-PrMgCl・LiClを含むTHF(THF中1M、0.5mL、0.5mmol)に滴下して加えた。15分後、塩化4-トリフルオロメトキシベンゾイル(0.24mL、1.5mmol)を加え、混合物をrtまで温めた。NHCl(水性、飽和、2.0mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮しクロマトグラフィーによって精製して副題化合物(210mg、73%)を得た。
(e)3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシベンゾイル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(165mg、0.29mmol;工程(d)を参照)、ジオキサン(2mL)及びNaOH(水性、2M、1.0mL、2.0mmol)の混合物を120℃でマイクロ波照射によって15分間加熱した。冷却後、数滴の水を加え、HCl(水性、2M)の添加によってpHをおよそ2に調節した。白色沈殿物を濾過し、EtOAc/石油エーテルから再結晶化させて、156mg(99%)の表題化合物を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 8.03-8.02 (1H, m) 7.92-7.85 (2H, m) 7.79 (1H, dd, J = 8.8, 1.7 Hz) 7.57-7.53 (2H, m) 7.63-7.29 (2H, m) 7.19 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.07-6.99 (2H, m) 4.92-4.83 (1H, m) 2.01-1.54 (8H, m)。
実施例40
3-クロロ-5-(4-クロロベンゾイル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例39の工程(c)を参照)と塩化4-クロロベンゾイルから実施例39の工程(d)に従い、ついで加水分解(実施例39の工程(e)を参照)により表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.6-13.4 (1H, br s) 8.02-8.01 (1H, m) 7.80-7.74 (3H, m) 7.67-7.61 (2H, m) 7.36-7.29 (2H, m) 7.19 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.07-7.00 (2H, m) 4.92-4.83 (1H, m) 2.02-1.54 (8H, m)。
実施例41
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-(3-イソプロポキシベンゾイル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例39の工程(c)を参照)と塩化3-イソプロポキシベンゾイルから実施例39の工程(d)に従い、ついで加水分解(実施例39の工程(e)を参照)により表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.6-13.4 (1H, br s) 8.03-8.02 (1H, m) 7.79 (1H, dd, J = 8.8, 1.6 Hz) 7.50-7.41 (1H, m) 7.36-7.29 (2H, m) 7.27-7.16 (4H, m) 7.07-7.00 (2H, m) 4.91-4.84 (1H, m) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.03-1.55 (8H, m) 1.27 (6H, d, J = 6.0 Hz
実施例42
3-クロロ-5-(6-クロロピリジン-3-カルボニル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例39の工程(c)を参照)と塩化6-クロロニコチノイルから実施例39の工程(d)に従い、ついで加水分解(実施例39の工程(e)を参照)により表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 14.0-13.0 (1H, br s) 8.73 (1H, dd, J = 2.4, 0.8 Hz) 8.18 (1H, dd, J = 8.3, 2.4 Hz) 8.07 (1H, dd, J = 1.6, 0.6 Hz) 7.82 (1H, dd, J = 8.8, 1.6 Hz) 7.73 (1H, dd, J = 8.3, 0.8 Hz) 7.37-7.29 (2H, m) 7.20 (1H, dd, J = 8.8, 0.6 Hz) 7.07-6.99 (2H, m) 4.92-4.84 (1H, m) 2.02-1.56 (8H, m)。
実施例43
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメチルベンジル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-5-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例39の工程(a)を参照)と4-イソプロポキシフェニルボロン酸から実施例39の工程(b)に従い、ついで臭素-ヨウ素交換(実施例39の工程(c)を参照)によって副題化合物を調製した。
(b)3-クロロ-5-(ジヒドロキシボリル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
i-PrMgCl・LiCl(THF中0.95M、3.26mL、3.1mmol)を、−40℃にてTHF(9mL)中の3-クロロ-5-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(1.45g、3.0mmol;上の工程(a)を参照)に5分かけて加えた。15分後、−40℃にて、B(OEt)(1.56mL、9.0mmol)を加えた。温度を2時間かけて0℃に達するようにし、HCl(水性、2.5M、14.4mL、36mmol)を添加した。0℃で1時間後、混合物をブライン(70mL)で希釈し、t-BuOMe(4×70mL)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。固形残渣を石油エーテルで数回処理し濾過して、副題化合物(1.04g、86%)を得た。
(c)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメチルベンジル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-5-(ジヒドロキシボリル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(160mg、0.4mmol;工程(b)を参照)、臭化3-トリフルオロメチルベンゾイル(0.25mL、1.6mmol)、Pd(OA)(4.5mg、0.02mmol)、トリフェニルホスフィン(10.5mg、0.04mmol)、KPO(2.41g、16.0mmol)及びトルエン(2mL)の混合物を120℃で24時間加熱し、rtまで冷却し、EtOAcで希釈し、水とブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(109mg、53%)を得た。
(d)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメチルベンジル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(3-トリフルオロメチルベンジル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(c)を参照)から、加水分解(実施例28の工程(g)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.4-13.1 (1H, br s) 7.65-7.43 (5H, m) 7.28-7.16 (3H, m) 7.06-6.92 (3H, m) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.05 (2H, s) 1.28 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例44
3-クロロ-5-(3-クロロベンジル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-(ジヒドロキシボリル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例43の工程(b)を参照)と塩化2-クロロベンジル(実施例43の工程(c)を参照)から、加水分解(実施例28の工程(g)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.54 (1H, s) 7.76-7.14 (7H, m) 7.04-6.96 (3H, m) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.12 (2H, s) 1.28 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例45
5-(3-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモインドール-2-カルボン酸エチルエステルと4-シクロペンチルオキシフェニルボロン酸から実施例39の工程(b)に従い、ついで臭素-ヨウ素交換(実施例39の工程(c)を参照)によって、副題化合物を調製した。
(b)5-(3-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(180mg、0.38mmol;工程(a)を参照)、3-クロロベンゼンチオール(46μL、0.42mmol)、Pd(dba)(10.4mg、0.011mmol)、DPEphos(12.2mg、0.023mmol)、KOt-Bu(47.1g、0.42mmol)及びトルエン(3mL)の混合物を100℃で2時間加熱した。混合物をrtまで冷却し、EtOAcで希釈し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(140mg、75%)を得た。
(c)5-(3-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(3-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)から、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13. 12.9-12.8 (1H, br s) 7.99 (1H, d, J = 1.8 Hz) 7.42-7.16 (6H, m) 7.13-6.96 (5H, m) 4.93-4.80 (1H, m) 2.01-1.51 (8H, m)。
実施例46
3-クロロ-5-(4-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-5-(4-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-5-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例43の工程(a)を参照)と4-クロロベンゼンチオール(実施例45の工程(b)を参照)から副題化合物を調製した。
(b)3-クロロ-5-(4-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-(4-クロロフェニルスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.6-13.4 (1H, br s) 7.80 (1H, d, J = 1.4 Hz) 7.45-7.25 (5H, m) 7.24-7.15 (2H, m) 7.12 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.08-7.00 (2H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例47
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸エステル
3-クロロ-5-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例43の工程(a)を参照)と4-トリフルオロメチルベンゼンチオール(実施例45の工程(b)を参照)から副題化合物を調製した。
(b)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸エステル(上の工程(a)を参照)から、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.8-13.2 (1H, br s) 7.88 (1H, d, J = 1.5 Hz) 7.66-7.53 (2H, m) 7.43 (1H, dd, J = 8.8, 1.5 Hz) 7.35-7.20 (4H, m) 7.20-7.11 (1H, m) 7.07-6.96 (2H, m) 4.67 (1H, septet, J = 5.9 Hz) 1.30 (6H, d, J = 5.9 Hz)。
実施例48
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルフィニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルフィニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(150mg、0.3mmol;実施例46の工程(a)を参照)、BuNIO(143mg、0.33mmol)、塩化5,10,15,20-テトラフェニル-21H,23,H-ポルフィン鉄(III)(4mg、0.006mmol)及びCHCl(2mL)の混合物をrtで3.5時間撹拌し、CHClで希釈し、シリカゲルで濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(87mg、56%)を得た。
(b)3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルフィニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルフィニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から、加水分解(実施例1の工程(d)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.6 (1H, br s) 8.15 (1H, d, J = 1.5 Hz) 7.81-7.70 (2H, m) 7.65-7.56 (2H, m) 7.54 (1H, dd, J = 9.0 1.5 Hz) 7.33-7.23 (2H, m) 7.17 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.07-6.96 (2H, m) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例49
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルベンゼンスルフィニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸エステル(実施例47の工程(a)を参照)から酸化(実施例48の工程(a)を参照)と続く加水分解(実施例23の工程(f)を参照)よって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 8.00-7.82 (4H, m) 7.61-7.50 (1H, m) 7.31-7.20 (2H, m) 7.20-7.11 (1H, m) 7.04-6.93 (2H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.2 Hz) 1.28 (6H, d, J = 6.2 Hz)。
実施例50
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルホニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルホニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルファニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(200mg、0.4mmol;実施例46の工程(a)を参照)、オキソン(Oxone)(登録商標)(1.23g、2.0mmol)、THF(3mL)及び水(4mL)の混合物をrtで3日間撹拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。混合した抽出物を水とブラインで洗浄し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(165mg、77%)を得た。
(b)3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルホニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-5-(4-クロロベンゼンスルホニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から、エステル加水分解(実施例23の工程(f)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.7-12.6 (1H, br s) 8.32-8.23 (1H, m) 8.03-7.93 (2H, m) 7.84-7.73 (1H, m) 7.71-7.60 (2H, m) 7.35-7.24 (2H, m) 7.20 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.07-6.95 (2H, m) 4.66 (1H, septet, J = 5.9 Hz) 1.29 (6H, d, J = 5.9 Hz)。
実施例51
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)インドール-2-カルボン酸(実施例47の工程(a)を参照)から、酸化(実施例50の工程(a)を参照)と加水分解(実施例23の工程(f)を参照)を続けて、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 3.8-13.15 (1H, br s) 8.35 (1H, d, J = 1.5 Hz) 8.26-8.15 (2H, m) 8.01-7.91 (2H, m) 7.84 (1H, dd, J = 8.8, 1.5 Hz) 7.34-7.26 (2H, m) 7.26-7.19 (1H, m) 7.07-6.96 (2H, m) 4.66 (1H, septet, J = 5.9 Hz) 1.26 (6H, d, J = 5.9 Hz)
実施例52
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-メタンスルホニルアミノ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(452mg、0.93mmol;実施例9を参照)、NBS(360mg、2.00mmol)及びCCl(10mL)の混合物を80℃で14時間加熱した。混合物をNa(水性、10%)に注ぎ、CHClで抽出した。混合した抽出物を水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、クロマトグラフィーによって精製して489mg(93%)の副題化合物を得た。
(b)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-メタンスルホニルアミノ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
オーブン乾燥圧力チューブに、3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(300mg、0.53mmol;上の工程(a)を参照)、メタンスルホンアミド(101mg、1.06mmol)、CsCO(209mg、0.80mmol)、Pd(dba) 及びキサントフォス(xantphos)(47mg、0.08mmol)を充填した。チューブにアルゴンを流しジオキサン(5mL)を加えた。混合物を90℃で48時間加熱し、冷却し、セライト(登録商標)で濾過した。濾過物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(260mg、85%)を得た。
(c)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-メタンスルホニルアミノ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-メタンスルホニルアミノ-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)から実施例23の工程(f)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 12.0-11.0 (1H, br s) 7.72-7.63 (2H, m) 7.61-7.57 (1H, m) 7.25-7.15 (2H, m) 7.12-7.03 (2H, m) 7.03-6.90 (4H, m) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.85 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例53
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ]-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ]-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
オーブン乾燥圧力チューブに、3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(170mg、0.30mmol;実施例52の工程(a)を参照)、ニコチンアミド(74mg、0.60mmol)、KPO(135mg、0.64mmol)及びCuI(12mg、0.06mmol)を充填した。チューブにアルゴンを流しジオキサン(4mL)と続いてN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタン(16μL、0.15mmol)を加えた。混合物を90℃で24時間加熱し、冷却し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(82mg、45%)を得た。
(b)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ]-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ]-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例23の工程(f)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.5-12.5 (1H, br s) 10.60 (1H, s) 9.18-9.12 (1H, m) 8.76 (1H, dd, J = 4.6, 1.2 Hz) 8.36-8.28 (1H, m) 7.72-7.64 (2H, m) 7.61-7.52 (2H, m) 7.33-7.25 (2H, m) 7.13-7.01 (6H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例54
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例52の工程(a)を参照)とピロリジン-2-オンから実施例53の工程(a)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.3-13.0 (1H, br s) 7.71-7.67 (2H, m) 7.34-7.25 (3H, m) 7.12 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.09-6.96 (5H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.81 (2H, t, J = 6.0 Hz) 2.39 (2H, t, J = 8.0 Hz) 2.18-2.01 (2H, m) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例55
3-(4-ジメチルアミノブチリルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例52の工程(a)を参照)と4-ジメチル-アミノブチルアミドから実施例52の工程(b)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.85-7.81 (1H, m) 7.73-7.64 (2H, m) 7.22-7.13 (2H, m) 7.10-7.01 (2H, m) 7.01-6.94 (4H, m) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.92-2.81 (2H, m) 2.56 (6H, s) 2.53-2.39 (2H, m, overlapped with DMSO) 1.99-1.81 (2H, m) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例56
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例1の工程(b)を参照)と4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例34(a−c))から実施例1の工程(c)に従い、続いて臭素化(実施例52の工程(a)を参照)によって副題化合物を調製した。
(b)3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)と2,2-ジメチル-プロピオンアミドから実施例52の工程(b)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって副題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.6-12.7 (1H, br s) 10.5-10.0 (1H, br s) 7.57 (1H, s) 7.26-7.16 (3H, m) 7.06-6.94 (5H, m) 6.89 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.59 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.25 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.24 (9H, s)。
実施例57
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-3-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル
アセトン(70mL)中にNaI(3.05g、20.33mmol)を含む溶液を、光から保護されているアセトン(50mL)中のN-クロロスクシンイミド(2.71g、20.33mmol)に滴下して加えた。15分後、アセトン(145mL)中に5-ベンジルオキシインドール-2-カルボン酸エチルエステル(5.00g、16.93mmol)を含む溶液を滴下して加え、rtで30分攪拌した。混合物をNa(水性、10%、250mL)中に注ぎ、EtOAcで抽出した。混合した抽出物をNaHCO(水性、飽和)、水及びブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をEtOHから結晶化させて、副題化合物(7.13g、87%)を得た。
(b)5-ベンジルオキシ-3-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(100mL)、EtN(3.34mL、23.74mmol)及びピリジン(1.94mL、23.74mmol)を、5-ベンジルオキシ-3-ヨードインドール-2-カルボン酸エチルエステル(5.00g、11.87mmol;上の工程(a)を参照)、Cu(OAc)(4.31g、23.74mmol)、3Åのモレキュラーシーブ(およそ8g)及び4-イソプロポキシフェニルボロン酸(4.27g、23.74mmol)に加えた。混合物をrtで24時間激しく撹拌し、セライト(登録商標)で濾過した。固形物をEtOAcで洗浄し、混合した濾過物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(6.07g、92%)を得た。
(c)5-ベンジルオキシ-3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)と2,2-ジメチルプロピオンアミドから、実施例53の工程(a)に従って副題化合物を調製した。
(d)3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(c)を参照)から実施例23の工程(d)に従って副題化合物を調製した。
(e)3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(d)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例23の工程(f)を参照)から実施例1の工程(c)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.5-12.5 (1H, br s) 9.76 (0.8H, s) 8.88 (0.2 H, s) 7.65-7.44 (3H, m) 7.32-7.16 (2H, m) 7.16-6.95 (5H, m) 7.71-6.89 (1H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.43 (1.8H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.26 (7.2H, s)。
実施例58
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例57の工程(d)を参照)と実施例23の工程(f)による4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例1の工程(c)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.4-13.0 (1H, br s) 10.3-10.0 (1H, br s ) 7.74-7.62 (3H, m) 7.29-7.17 (2H, m) 7.10-6.95 (6H, m) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.25 (9H, s)。
実施例59
5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例57の工程(d)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例14の工程(b)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 9.64 (1H, s) 7.64 (1H, d, J = 8.0 Hz ) 7.57 (1H, d, J = 1.8 Hz ) 7.30-7.21 (2H, m) 7.21-7.12 (1H, m) 7.11-7.00 (4H, m) 6.93 (1H, dd, J = 9.1, 2.9Hz) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.26 (9H, s)。
実施例60
3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
DMF(20mL)中の5-ベンジルオキシ-3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(1.00g、1.89mmol;実施例57の工程(c)を参照)を、0℃にてDMF(10mL)中のNaHの撹拌懸濁液(67mg、2.08mmol;鉱油中の75%懸濁液)に加えた。混合物を0℃で25分間撹拌した。DMF(10mL)中にMEI(235μL、3.78mmol)を含む溶液を少しずつ加え、混合物をrtで24時間撹拌し、水に注ぎ、t-BuOMeで抽出した。混合した混合した抽出物を水及びブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(500mg、49%)を得た。
(b)3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例23の工程(d)に従って副題化合物を調製した。
(c)3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から、実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.72-7.62 (2H, m) 7.32-7.19 (3H, m) 7.16-6.96 (6H, m ) 4.65 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.12 (3H, s) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz) 0.95 (9H, s)。
実施例61
5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例60の工程(b)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例14の工程(b)を参照)から、実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.4-13.1 (1H, br s) 7.66 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.38-7.33 (1H, m) 7.31-7.23 (2H, m) 7.18-7.12 (3H, m) 7.09-7.01 (2H, m) 7.01 (1H, dd, J = 8.8, 2.8 Hz) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.13 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 0.96 (9H, s)。
実施例62
3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-5-(3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-[(2,2-ジメチルプロピオニル)メチルアミノ]-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例60の工程(b)を参照)と3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例36の工程(a)を参照)から、実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.4-13.1 (1H, br s) 7.60-7.48 (1H, m) 7.38-7.33 (1H, m) 7.32-7.22 (2H, m) 7.17-7.08 (3H, m) 7.08-7.00 (2H, m) 6.82 (1H, ddd, J = 9.0, 2.8, 1.5 Hz) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.15 (3H, s) 1.33 (6H, d, J = 6.0 Hz) 0.97 (9H, s)。
実施例63
3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-アセチルアミノ-5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例57の工程(b)を参照)から実施例52の工程(b)に従って副題生成物を調製した。
(b)3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
(Boc)O(1.09g、5.87mmol)及びDMAP(144mg、1.17mmol)を、CHCl中の3-アセチルアミノ-5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(571mg、1.17mmol、上の工程(a)を参照)、EtN(200μL、1.17mmol)の撹拌懸濁液に加えた。混合物を40℃で24時間撹拌し、HCl(水性、0.5M)に注ぎ、CHClで抽出した。混合した抽出物をNaHCO(水性、飽和)及び水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(587mg、88%)を得た。
(c)3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(b)を参照)から実施例23の工程(d)に従って副題生成物を調製した。
(d)3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(c)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から、実施例1の工程(c)に従って、副題化合物を調製した。
(e)3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
CHCl(10mL)中に3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(231mg、0.36mmol)を含む撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M、0.35mL、0.36mmol)を加えた。混合物をrtで2時間撹拌した。HCl(水性、濃、0.3mL)を加え、撹拌を2時間継続した。揮発成分を除去し、水(20mL)を加えた。混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物をNaHCO(水性、飽和)及び水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して副題化合物(170mg、87%)を得た。
(f)3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(e)を参照)から実施例23の工程(f)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 0.6 (1H, s) 7.48 (1H, s) 7.24 (2H, d, J = 8.8 Hz) 7.23 (2H, d, J = 8.8 Hz) 7.07-6.96 (6H, m) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.08 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例64
3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(c)を参照)と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例1の工程(c)に従い、続いてBoc基を除去し(実施例63の工程(e)を参照)、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 10.61 (1H, s) 7.74-7.63 (3H, m) 7.21 (2H, d, J = 8.8 Hz) 7.06 (2H, d, J = 8.8 Hz) 7.03-6.95 (4H, m) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.08 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例65
3-アセチルアミノ-5-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(c)を参照)と2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸(実施例35の工程(a)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いてBoc基を除去し(実施例63の工程(e)を参照)、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 9.79 (1H, br s) 7.36 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.34-7.30 (1H, m) 7.28-7.19 (2H, m) 7.16 (1H, d, J = 2.4 Hz) 7.07-6.99 (4H, m) 6.72 (1H, dd, J = 9.0, 2.4 Hz) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.08 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例66
3-アセチルアミノ-5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(c)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例14の工程(b)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いてBoc基を除去し(実施例63の工程(e)を参照)、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 9.84-9.74 (1H br s) 7.64 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.43-7.39 (1H, m) 7.30-7.21 (2H, m) 7.20-7.16 (1H, m) 7.10-7.00 (4H, m) 6.95 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.09 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例67
3-アセチルアミノ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(c)を参照)と4-イソプロポキシ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例34の工程(a−c)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いてBoc基を除去し(実施例63の工程(e)を参照)、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.2-12.7 (1H, br s) 10.0 (1H, br s) 7.39-7.34 (1H, m) 7.28-7.18 (3H, m) 7.07-6.96 (5H, m) 6.91 (1H, dd, J = 9.0, 2.9 Hz) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.59 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.07 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.25 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例68
3-アセチルアミノ-5-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸
5-ブロモベンゾ[1,3]ジオキソールから実施例14の工程(b)に従って副題化合物を調製した。
(b)3-(アセチル-tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(c)を参照)とベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸(上の工程(a)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いてBoc基を除去し(実施例63の工程(e)を参照)、加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 11.1-10.9 (1H, br s) 7.65 (1H, s) 7.19-7.10 (2H, m) 7.03-6.93 (2H, m) 6.91-6.87 (2H, m) 6.84 (1H, d, J = 8.4 Hz) 6.61 (1H, d, J = 2.5 Hz) 6.35 (1H, dd, J = 8.4, 2.5) 6.0 (2H, s) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.07 (3H, s) 1.31 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例69
3-(アセチルメチルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-(アセチルメチルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-アセチルアミノ-5-ベンジルオキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例63の工程(a)を参照)から実施例60の工程(a)及び(b)に従って副題生成物を調製した。
(b)3-(アセチルメチルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチルメチルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.76-7.65 (2H, m) 7.42-7.25 (3H, m) 7.21-6.98 (6H, m) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.15 (3H, s) 1.79 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例70
3-(アセチルメチルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチルメチルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例69の工程(a)を参照)と4-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸から実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.75-7.66 (2H, m) 7.39-7.29 (3H, m) 7.17-7.07 (4H, m) 7.07-6.99 (2H, m) 4.69 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.16 (3H, s) 1.80 (3H, s) 1.33 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例71
3-(アセチルメチルアミノ)-5-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチルメチルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例69の工程(a)を参照)とベンゾ[1,3]ジオキソール-5-ボロン酸(実施例68の工程(a)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 3.2 (1H, s) 7.36-7.25 (2H, m) 7.15-6.98 (5H, m) 6.88 (1H, d, J = 8.4 Hz) 6.73 (1H, d, J = 2.4 Hz) 6.46 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz) 6.03 (2H, s) 4.63 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.13 (3H, s) 1.77 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例72
3-(アセチルメチルアミノ)-5-(4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェノキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(アセチルメチルアミノ)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例69の工程(a)を参照)と4-クロロ-3-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(実施例14の工程(b)を参照)から実施例1の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.64 (1H, d, J = 9.0 Hz) 7.36-7.27 (2H, m) 7.25 (1H, d, J = 0.9 Hz) 7.19-7.12 (2H, m) 7.08-6.97 (4H, m) 4.67 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.14 (3H, s) 1.79 (3H, s) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例73
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例24を参照)から実施例52の工程(a)に従い、続いてNBSで臭素化(実施例52の工程(a)を参照)して、副題生成物を調製した。
(b)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-[(ピリジン-3-カルボニル)アミノ)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメトキシフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例53の工程(a)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.1 (1H, br s) 10.59 (1H, s) 9.21 (1H, d, J = 1.2 Hz) 8.83-8.78 (1H, m) 8.42-8.34 (1H, m) 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.62 (1H, ddd, J = 8.0, 4.8, 0.5 Hz) 7.39-7.30 (2H, m) 7.29-7.21 (2H, m) 7.12-6.98 (4H, m) 6.95 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz) 6.60 (1H, d, J = 2.0 Hz) 4.66 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.28 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例74
3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
6-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例23の工程(d))と3-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から、実施例1の工程(c)に従って、続いてNBSで臭素化(実施例52の工程(a)を参照)して、副題生成物を調製した。
(b)3-(2,2-ジメチルプロピオニルアミノ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸
3-ブロモ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-6-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)と2,2-ジメチルプロピオニンアミドから実施例53の工程(a)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)によって、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.1 (1H, br s) 9.74 (1H, s) 7.93 (1H, d, J = 8.8 Hz) 7.63-7.52 (1H, m) 7.47-7.40 (1H, m) 7.28-7.18 (4H, m) 7.03-6.95 (2H, m) 6.91 (1H, dd, J = 8.8, 2.2 Hz) 6.59 (1H, d, J = 2.2 Hz) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 1.30 (9H, s) 1.29 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例75
3-(2-シアノエチル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ベンジルオキシ-3-(2-シアノビニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(2.2g、3.96mmol;実施例57の工程(b)を参照)、NaOAc(1.3g、16mmol)、PdCl(PPh)(140mg、0.2mmol)、アクリロニトリル(1.1ml、16mmol)、EtN(0.7mL、5mmol)及びDMF(10mL)の混合物をアルゴン下で70℃にて7時間撹拌した。混合物をrtまで冷却し、EtOAcで希釈し、水、ブライン及びNaHCO(水性、飽和)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(1.72g、90%)を得た。
(b)3-(2-シアノエチル)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-(2-シアノビニル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例23の工程(d)に従って副題化合物を調製した。
(c)3-(2-シアノエチル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
3-(2-シアノエチル)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(100mg、0.25mmol、上の工程(b)を参照)、2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジン(49mg、0.26mol)、KCO(173mg、1.25mmol)、18-クラウン-6(7mg、0.025mmol)及びDMF(2mL)の混合物を50℃で40時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO(水性、飽和)で洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、副題化合物(110mg、80%)を得た。
(d)3-(2-シアノエチル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
3-(2-シアノエチル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(c)を参照)から実施例23の工程(f)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 8.55 (1H, br s) 8.23 (1H, dd, J = 8.9, 2.3 Hz) 7.76 (1H, d, J = 2.0 Hz) 7.30-7.18 (3H, m) 7.13 (1H, dd, J = 9.0 Hz) 7.08-6.98 (3H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.45-3.29 (m, 2H, overlapped with water) 2.82 (1H, t, J = 7.3 Hz) 1.33 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例76
5-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-3-(2-シアノエチル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
3-(2-シアノエチル)-5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステルと2,6-ジクロロピリジン(実施例75の工程(b)を参照)から実施例75の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (CDCl3, ppm) δ 7.62 (1H, t, J = 7.8 Hz) 7.54-7.46 (1H, m) 7.27-6.92 (7H, m) 6.78 (1H, d, J = 8.4 Hz) 4.63 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.48 (2H, t, J = 7.3 Hz) 2.78 (2H, t, J = 7.3 Hz) 1.41 (6H, d, J = 6.0 Hz)
実施例77
1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イルオキシ)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
(a)5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ベンジルオキシ-3-ヨード-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(実施例57の工程(b)を参照)から実施例53の工程(a)に従い、続いてO-ベンジル基を除去(実施例23の工程(d)を参照)して、副題生成物を調製した。
(b)1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イルオキシ)-5-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)と2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジンから、実施例75の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 8.52 (1H, s) 8.27-8.14 (1H, m) 7.40-6.94 (8H, m) 4.67 (1H, septet, J = 5.9 Hz); 3.93-3.75 (2H, m) 2.6-2.3 (2H, m, overlapped with DMSO) 2.21-2.02 (2H, m) 1.32 (6H, d, J = 5.9 Hz)。
実施例78
5-(6-クロロピリジン-2-イルオキシ)-1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)インドール-2-カルボン酸
5-ヒドロキシ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル及び2,6-ジクロロピリジン(実施例77の工程(a)を参照)から、実施例75の工程(c)に従い、続いて加水分解(実施例23の工程(f)を参照)して、表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 7.92-7.81 (1H, m) 7.37-7.16 (4H, m) 7.13-6.91 (m, 5H) 4.68 (1H, septet, J = 5.9 Hz) 3.83 (2H, t, J = 6.7 Hz) 2.55-2.30 (2H, m, overlapped with DMSO) 2.23-2.05 (2H, m) 1.32 (6H, d, J = 5.9 Hz)。
実施例79
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-フェニルエチニルインドール-2-カルボン酸
(a)3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-フェニルエチニルインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(690mg、1.5mmol;実施例39の工程(c)を参照)、トリメチルフェニルエチニルスタナン(776mg、3.0mg)、Pd[(PPh)](27mg、0.023mmol)、PhP(6.0mg、0.023mmol)及び無水トルエン(4.0mL)の混合物をアルゴン下で110℃にて12時間加熱したところ、色がぼやけた黄色から黒に変わった。EtOAc(30mL)での希釈後、混合物をNHCl(水性、10%)、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、副題化合物(300mg、42%収率)を得た。
(b)3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-フェニルエチニルインドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-シクロペンチルオキシフェニル)-5-フェニルエチニルインドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(a)を参照)から実施例23の工程(f)に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.55-13.35 (1H, br s) 7.90 (1H, d, J = 1.1 Hz) 7.63-7.42 (6H, m) 7.36-7.30 (2H, m) 7.10 (1H, d, J = 8.7 Hz) 7.07-7.00 (2H, m) 4.95-4.86 (1H, m) 2.03-1.57 (8H, m)。
実施例80
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-ピペリジン-1-イルインドール-2-カルボン酸
(a)5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモインドール-2-カルボン酸エチルエステル(4.00g、14.9mmol)、SOCl(1.8mL、22.4mmol)及びベンゼン(125mL)の混合物を90℃で2.5時間撹拌し、rtまで冷却した。NaHCO(水性、飽和)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物を水とブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)さた。濃縮しトルエンから結晶化させて、副題化合物(3.87g、85%)を得た。
(b)5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
無水CHCl(80mL)、EtN(3.36mL、23.9mmol)及びピリジン(1.95mL、23.9mmol)を、5-ブロモ-3-クロロインドール-2-カルボン酸エチルエステル(3.60g、11.9mmol;上の工程(a)を参照)、Cu(OAc)(4.34g、23.9mmol)、3Åのモレキュラーシーブ(およそ7g)及び4-シクロペンチルオキシフェニルボロン酸(4.30g、23.9mmol)に加えた。その混合物をrtで48時間激しく撹拌し、更なるEtN(1.6mL、11.0mmol)、ピリジン(0.90mL、11.0mmol)、Cu(OAc)(2.00g、11.0mmol)及び4-シクロペンチルオキシフェニルボロン酸(2.27g、11.0mmol)を添加した。混合物をrtで49時間撹拌し、セライト(登録商標)で濾過した。固形物をEtOAcで洗浄し、混合した濾過物をMHOH(水性)、HCl(水性、0.1M)及びブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(4.40g、85%)を得た。
(c)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-ピペリジン-1-イルインドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(198mg、0.45mmol)(上の工程(a)を参照)、Pd(dba)(20.6mg、0.023mmol)、BINAP(42g、0.068mmol)、ピペラジン(55μL、0.56mmol)、CsCO(205mg、0.63mmol)及びトルエン(2mL)の混合物を、80℃で24時間撹拌した。混合物をrtまで冷却し、セライト(登録商標)で濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。混合した濾過物を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、副題化合物(75mg、37%)を得た。
(d)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-ピペリジン-1-イルインドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-ピペリジン-1-イルインドール-2-カルボン酸エチルエステル(75mg、0.17mmol;工程(c)を参照)、NaOH(34mg、0.85mmol)、水(1.0mL)及びEtOH(2.0mL)の混合物を120℃で30分間撹拌した。冷却後、混合物をHCl(水性、1M)でpH5に酸性化し、EtOAcで抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮しクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(60mg、85%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.1 (1H, br s) 7.26-7.16 (2H, m) 7.12 (1H, dd, J = 9.2, 2.0 Hz) 7.06-6.95 (2H, m) 6.93 (1H, d, J = 2.0 Hz) 6.90 (1H, d, J = 9.2 Hz) 4.64 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.12-3.00 (4H, m) 1.72-1.42 (6H, m) 1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例81
5-(5-tert-ブチル-2-オキソシクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
(a)5-(5-tert-ブチル-2-オキソシクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(600mg、1.37mmol)(実施例80の工程(b))、4-tert-ブチルシクロヘキサノン(848mg、5.5mmol)及びKPO(1.20g、5.6mmol)及びトルエン(0.3mL)の混合物に、Pd(dba)(6.18mg、0.0068mmol)及びキサントフォス(xantphos)(7.81mg、0.0136mmol)のトルエン(0.3mL)溶液を加えた。混合物を80℃で23時間撹拌し、rtまで冷却し、EtOAcで希釈し、水とブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(292mg、41%)を得た。
(b)5-(5-tert-ブチル-2-オキソシクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(5-tert-ブチル-2-オキソシクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(290mg、0.57mmol;上の工程(a)を参照)、NaOH(136mg、3.41mmol)、水(60mL)及びEtOH(40mL)の混合物を還流下で2時間撹拌した。冷却後、EtOHを部分的に蒸発させ、混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮しクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(165mg、60%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ (主要なジアステレオマーに対して) 13.3 (1H, br s) 7.44 (1H, s) 7.28-7.24 (2H m) 7.13 (1H, d, J = 8.7 Hz) 7.05-7.01 (2H, m) 6.97 (1H, d, J = 8.7 Hz) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 3.97-3.92 (1H, m) 2.58 (1H, td, J = 14.0, 6.0 Hz) 2.36-2.30 (1H, m) 2.15-2.03 (2H. m) 1.84-1.76 (2H, m) 1.62-1.54 (1H, m) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 0.92 (9H, s)
実施例82
5-(5-tert-ブチル-2-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸
5-(5-tert-ブチル-2-オキソ-シクロヘキシル)-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸(102mg、0.21mmol;実施例81の工程(b)を参照)、水(6mL)及びEtOH(10mL)の混合物にNaBH(92mg、1.0mmol)を少しずつ加えた。20分後、混合物をHCl(水性、1M)でpH1まで酸性化し、更なる60分間、撹拌した。EtOHを部分的に蒸発させ、混合物をEtOAcで抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮しクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(165mg、60%)を得た。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ for the major diastereomer 13.2-13.0 (1H, br s) 7.48 (1H, s) 7.32-7.20 (3H m) 7.08-6.92 (3H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 4.30-4.23 (1H, m) 3.58-3.50 (1H, m) 2.04-2.67 (1H, m) 1.80-1.70 (2H, m) 1.58-1.37 (1H, m) 1.32 (6H, d, J = 6.0 Hz) 1.30-1.10 (4H, m) 0.84 (9H, s)
実施例83
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(2-フェニルシクロプロピル)インドール-2-カルボン酸
(a)4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-フェニルシクロプロピル)-[1,3,2]ジオキサボロラン
EtO(100mL)中のジアゾメタン(2g、47mmol)を0℃で2時間かけて4,4,5,5-テトラメチル-2-((E)-スチリル)-[1,3,2]ジオキサボロラン(0.8g、3.5mmol)、Pd(OAc)(45mg、0.2mmol)及びEtO(1.0mL)に加えた。混合物をrtで2時間撹拌し、セライト(登録商標)で濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、副題化合物(625mg、80%)を得た。
(b)2-フェニル-シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム
4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-フェニルシクロプロピル)-[1,3,2]ジオキサボロラン(300mg、1.23mmol;上の工程(a)を参照)、KHF(670mg、8.6mmol)、水(1mL)及びMeOH(4mL)の混合物をrtで4時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をMeCNで処理した。混合物を濾過し濃縮した。残渣をEtOで処理し、濾過して、224mg(81%)の副題化合物を得た。
(c)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(2-フェニルシクロプロピル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル
5-ブロモ-3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(218mg、0.5mmol)(実施例80の工程(b))、2-フェニル-シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(132mg、0.6mmol)(上の工程(b))、Pd(PPh)(29mg、0.025mmol)、KPO(254mg、1.23mmol)、トルエン(1.5mL)及び水の混合物を110℃で17時間撹拌した。混合物をrtまで冷却し、EtOAcで希釈し、HCl(水性、0.1M)、NaHCO(水性、飽和)、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させた。濃縮しクロマトグラフィーによって精製して副題化合物(74mg、31%)を得た。
(d)3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(2-フェニルシクロプロピル)インドール-2-カルボン酸
3-クロロ-1-(4-イソプロポキシフェニル)-5-(2-フェニルシクロプロピル)インドール-2-カルボン酸エチルエステル(上の工程(c)を参照)から工程(実施例81の(b))に従って表題化合物を調製した。
200 MHz 1H-NMR (DMSO-d6, ppm) δ 13.3-13.1 (1H, br s) 7.46 (1H, s) 7.36-7.10 (8H, m) 7.09-6.92 (3H, m) 4.68 (1H, septet, J = 6.0 Hz) 2.43-2.30 (1H, m) 2.28-2.13 (1H, m) 1.59-1.40 (2H, m) 1.32 (6H, d, J = 6.1 Hz)
実施例84
次の化合物が、ここに記載した技術に従って調製される。
3-クロロ-5-シクロヘキシル-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(ノルボルナン-2-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-シクロプロピル-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(シクロペンテン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-3-オン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(1-tert-ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジ-6-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-シクロヘキシル-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(ノルボルナン-2-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-シクロプロピル-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(シクロペンテン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-3-オン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(1-tert-ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジ-6-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(モルホリン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-5-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(ピロリジン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(モルホリン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸;
3-クロロ-6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-1-(4-イソプロポキシフェニル)インドール-2-カルボン酸。
実施例85
本実施例の表題化合物を上述した生物学的試験で試験したところ、10μM又はそれ以下の濃度で、mPGES-1を50%阻害することが見出された。例えば、実施例の次の代表的化合物は次のIC50値を示した:
実施例1: 430nM
実施例10: 240nM
実施例13: 3700nM
実施例21: 75nM
実施例40: 610nM

Claims (45)

  1. 次の式I:
    Figure 2008527027
    [上式中、
    、R、R及びR基の一つは、-D-E、シクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)を表し、
    a)他の基は、水素、G、C1−8アルキル及びヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)、及びR、R、R及びR基の一つが-D-Eを表す場合、アリール基及びヘテロアリール基(後者の二つの基はAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)から独立して選択され;及び/又は
    b)互いに隣接している任意の二つの他の基は結合して、式Iの化合物における必須のベンゼン環の二つの原子と共に、1から3のヘテロ原子を含んでいてもよい3員から8員環を形成していてもよく、該環自体はハロ、-R、-OR及び=Oから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよく;
    Dは-O-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
    及びEは独立してアリール基又はヘテロアリール基で、その双方がAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよいものを表し;
    及びRは独立してH、ハロ又はC1−6アルキル(後者の基はハロによって置換されていてもよい)を表し、あるいはR及びRは互いに結合して、それらが結合している炭素原子と共に3員から6員環を形成してもよく、該環はヘテロ原子を含んでいてもよく、かつハロ及びC1−3アルキル(後者の基は一又は複数のハロ置換基によって置換されていてもよい)から選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよく;
    はH、ハロ、-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表し;
    Jは単結合、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
    Qは単結合、-O-、-C(O)-又は-S(O)-を表し;
    mは0、1又は2を表し;
    は、
    (a)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がAから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    (b)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
    を表し;
    、R及びR10は独立して、
    I)水素;
    II)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    III)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
    を表し;あるいは
    及びR10は互いに結合して、R及びR10がそれぞれ結合しているN原子及びJ基と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を含んでいてもよく、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい3員から8員環を形成してもよく;
    Aは、
    I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    III)G
    を表し;
    は、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-R11aを表し;
    ここでAは、-C(O)A-、-S(O)-、-N(R12a)A-又は-OA-から選択されるスペーサー基又は単結合を表し;
    は、単結合、-O-、-N(R12b)-又は-C(O)-を表し;
    は、単結合、-O-又は-N(R12)-を表し;
    及びAは独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R12d)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R12e)-を表し;
    は、=O、=S、=NOR11b、=NS(O)N(R12f)R11c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    Bは、
    I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がGから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの、
    II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;又は
    III)G
    を表し;
    は、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-R13aを表し;
    ここで、Aは、単結合又は-C(O)A-、-S(O)-、-N(R14a)A-又は-OA10-から選択されるスペーサー基を表し;ここで、
    は単結合、-O-、-N(R14b)-又は-C(O)-を表し;
    は単結合、-O-又は-N(R14c)-を表し;
    及びA10は独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R14b)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R14e)-を表し;
    は、=O、=S、=NOR13b、=NS(O)N(R14f)R13c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    11a、R11b、R11c、R12a、R12b、R12c、R12d、R12e、R12f、R13a、R13b、R13c、R14a、R14b、R14c、R14d、R14e及びR14fは、独立して
    i)水素;
    ii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がGから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    iii)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZで置換されていてもよいもの
    から選択され;あるいは
    11aからR11c及びR12aからR12f、及び/又はR13aからR13c及びR14aからR14fの任意の対は、互いに結合して、それら原子又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員から8員環を形成してよく、該環は、G及び/又はZから選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    は、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A11-R15aを表し;
    ここでA11は、単結合又は-C(O)A12-、-S(O)13-、-N(R16a)A14-又は-OA15-から選択されるスペーサー基を表し;ここで、
    12は単結合、-O-、-N(R16b)-又は-C(O)-を表し;
    13は単結合、-O-又は-N(R16c)-を表し;
    14及びA15は独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R16d)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R16e)-を表し;
    は、=O、=S、=NOR15b、=NS(O)N(R16f)R15c、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    15a、R15b、R15c、R16a、R16b、R16c、R16d、R16e及びR16fは、独立して
    i)水素;
    ii)C1−6アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方の基が、ハロ、C1−4アルキル、-N(R17a)R18a、-OR17b及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;及び
    iii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がハロ、C1−4アルキル、-N(R17c)R18b、-OR17dから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの
    から選択され;又は
    15aからR15c及びR16aからR16fの任意の対は、互いに結合して、それら又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員ないし8員環を形成してよく、該環はハロ、C1−4アルキル、-N(R17e)R18c、-OR17f及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
    17a、R17b、R17c、R17d、R17e、R18a、R18b及びR18cは、独立して水素及びC1−4アルキルから選択され、その後者の基は一又は複数のハロ基によって置換されていてもよい]
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩であって、
    但し、Rが-D-E(ここで、Dは-C(R)(R)-を表す)を表す場合、X、R、R、R、R及びRが全てHを表し、かつ
    (a)Eが2-ブチル-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rがフェニル又は2-カルボキシフェニルを表す場合、RはHを表さず;
    (b)Eが2-ブチル-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基又は2-ブチル-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rがフェニル又は2-エトキシカルボニルフェニルを表す場合、Rはエチルを表さず;
    (c)Eが2-ブチル-4-クロロ-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rが2-(1H-テトラゾール-5イル)フェニルを表す場合、RはH又はエチルを表さず;
    (d)Eが2-ブチル-4-クロロ-5-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾール-1-イル基又は2-ブチル-4-クロロ-5-ホルミル-1H-イミダゾール-1-イル基を表すならば、Rが2-シアノフェニルを表す場合、Rはエチルを表さない化合物。
  2. Aが一又は複数のG基によって置換されていてもよいC1−6アルキル又はGを表す請求項1に記載の化合物。
  3. が、ハロ、シアノ、-NO又は-A-R11aを表す請求項1又は2に記載の化合物。
  4. からRの一つが-D-E-を表す場合、Gが、フルオロ、クロロ、-NO又は-A-R11aを表す請求項3に記載の化合物。
  5. からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、Gが、フルオロ、クロロ又は-A-R11aを表す請求項3に記載の化合物。
  6. からRの一つが-D-E-を表す場合、Aが、単結合、-C(O)O-、-N(R12a)A-又は-OA-を表す請求項1から5の何れか一項に記載の化合物。
  7. からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、Aが、単結合、-C(O)O-、-C(O)N(R12b)-、-N(R12a)A-又は-OA-を表す請求項1から6の何れか一項に記載の化合物。
  8. が、単結合、-C(O)O-又は-OA-を表す請求項7に記載の化合物。
  9. 及びAが独立して単結合を表す請求項1から8の何れか一項に記載の化合物。
  10. からRの一つが-D-E-を表す場合、R11a、R11b及びR11cが独立してフェニル基、テトラゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、又はC1−3アルキルで、その全てが一又は複数のG基で置換されていてもよいものを表す請求項1から9の何れか一項に記載の化合物。
  11. からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル基又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、R11a、R11b及びR11cが独立してフェニル基、テトラゾリル基、ピリジル基、イミダゾリル基、C1−6アルキル又はC4−6ヘテロシクロアルキルで、その全てが一又は複数のハロ基で置換されていてもよいものを表す請求項1から9の何れか一項に記載の化合物。
  12. 11a、R11b及びR11cが独立してC1−6アルキル又はC4−6ヘテロシクロアルキルで、その双方が一又は複数のハロ基で置換されていてもよいものを表す請求項11に記載の化合物。
  13. がハロを表す請求項1から12の何れか一項に記載の化合物。
  14. Dが、-CH-、エチレン、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-O-又は-C(O)-を表す請求項1から13の何れか一項に記載の化合物。
  15. Dが-O-又は-C(O)-を表す請求項14に記載の化合物。
  16. 、E及び(それらが前記アリール又はヘテロアリール基を表す場合)X、R及びR10が、置換されていてもよいフェニル、ナフチル、ピロリル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、インダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、キノリジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、ベンゾチエニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,3-ベンゾジオキソリル、テトラゾリル、ベンゾチアゾリル、及び/又はベンゾジオキサニル基を表す請求項1から15の何れか一項に記載の化合物。
  17. が、置換されていてもよいフェニル、ピリジル又はイミダゾリルを表す請求項16に記載の化合物。
  18. Eが、置換されていてもよい1,3-ベンゾジオキソリル、フェニル、ピリジル、キノリニル又はイミダゾリルを表す請求項16又は17に記載の化合物。
  19. Eが、フェニル、ピリジル、キノリニル又はイミダゾリルを表す請求項18に記載の化合物。
  20. からRの一つが-D-E-を表す場合、任意置換基が、フェニル、=O(非芳香族環への置換基の場合)、ハロ、シアノ、-NO、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)、ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキル基はC1−3アルキル及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい)、-OR19及び-N(R19)R20から選択され、ここで、R19及びR20は独立してH又はC1−6アルキル(該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)を表す請求項16から19の何れか一項に記載の化合物。
  21. 任意置換基が、ハロ、シアノ、-NO、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)、ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキル基はC1−3アルキル及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい)、-OR19及び-N(R19)R20から選択され、ここで、R19及びR20は独立してH又はC1−6アルキル(該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)を表す請求項20に記載の化合物。
  22. からRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合、任意置換基が、フェニル、=O(非芳香族環への置換基の場合)、ハロ、シアノ、-NO、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)、ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキル基はC1−3アルキル及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい)、-OR19、-N(R19)R20及び-C(O)OR19から選択され、ここで、R19及びR20は独立してH又はC1−6アルキル(該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)を表す請求項16から19の何れか一項に記載の化合物。
  23. 任意置換基が、ハロ、シアノ、-NO、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)、ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキル基はC1−3アルキル及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい)、-OR19、-N(R19)R20及び-C(O)OR19から選択され、ここで、R19及びR20は独立してH又はC1−6アルキル(該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよい)を表す請求項22に記載の化合物。
  24. が、-N(R)-J-R10、C1−3アルキル、ヘテロシクロアルキル(後者の二つの基は-N(R12a)R11a-、-OR11a、-R11a又はハロで置換されていてもよい)、H又はハロを表す請求項1から23の何れか一項に記載の化合物。
  25. が、C1−3アルキル、ヘテロシクロアルキル(後者の二つの基は-N(R12a)R11a-、-OR11a、-R11a又はハロで置換されていてもよい)、H又はハロを表す請求項24に記載の化合物。
  26. Jが-C(O)-又は-S(O)-を表す請求項1から25の何れか一項に記載の化合物。
  27. とRの一方が-D-E又は置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表し、他方がHを表す請求項1から26の何れか一項に記載の化合物。
  28. が-D-Eを表す請求項27に記載の化合物。
  29. からRの一つが-D-Eを表す場合、Rがクロロ又はHを表す請求項1から28の何れか一項に記載の化合物。
  30. 及び/又はRが独立してHを表す請求項1から29の何れか一項に記載の化合物。
  31. がHを表す請求項1から30の何れか一項に記載の化合物。
  32. 医薬として使用するための、但し書き(b)及び(d)を除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  33. 但し書き(b)及び(d)を除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤。
  34. MAPEGファミリーメンバーの活性阻害が所望され及び/又は必要とされる疾患の治療のための医薬の製造のための、但し書きを除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の使用。
  35. MAPEGファミリーメンバーが、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1、ロイコトリエンC及び/又は5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質である請求項34に記載の使用。
  36. MAPEGファミリーメンバーが、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1である請求項35に記載の使用。
  37. 疾患が炎症である請求項34から36の何れか一項に記載の使用。
  38. 疾患が、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、炎症性痛覚、発熱、偏頭痛、頭痛、腰痛、線維筋痛、筋膜障害、ウイルス感染症、細菌感染症、真菌感染症、月経困難症、火傷、外科又は歯科処置、悪性腫瘍、高プロスタグランジンE症候群、古典的バーター症候群、アテローム性動脈硬化症、痛風、関節炎、骨関節炎、若年性関節炎、関節リウマチ、リウマチ熱、強直性脊椎炎、ホジキン病、全身性エリテマトーデス、脈管炎、膵炎、腎炎、滑液包炎、結膜炎、虹彩炎、強膜炎、ブドウ膜炎、創傷治癒、皮膚炎、湿疹、乾癬、発作、真性糖尿病、神経変性疾患、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、鼻炎、潰瘍、冠状動脈性心臓病、サルコイドーシス、炎症要素を伴う任意の他の疾患、骨粗鬆症、骨関節炎、パジェット病又は歯周病である請求項34から37の何れか一項に記載の使用。
  39. MAPEGファミリーメンバーの活性阻害が所望され及び/又は必要とされる疾患の治療方法であって、但し書きを除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を、そのような症状を患っているか、又はそのような症状に罹りやすい患者に投与することを含む方法。
  40. MAPEGファミリーメンバーが、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1、ロイコトリエンC及び/又は5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質である請求項39に記載の方法。
  41. MAPEGファミリーメンバーが、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1である請求項40に記載の方法。
  42. (A)但し書きを除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩と;
    (B)炎症の治療に有用な他の治療剤、
    を含む組み合わせ品であって、成分(A)及び(B)の各々が薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合されて製剤化されている組み合わせ品。
  43. 但し書きを除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体を含む医薬製剤を含む、請求項42に記載の組み合わせ品。
  44. (a)但し書きを除いての請求項1から31の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤と;
    (b)炎症の治療に有用な他の治療剤を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む医薬製剤、
    の成分を含むパーツのキットを含み、成分(a)及び(b)がそれぞれ他方と併用して投与するのに適した形態で提供される請求項42に記載の組み合わせ品。
  45. 請求項1に記載の化合物の製造方法であって、
    (i)式II
    Figure 2008527027
    (上式中、X、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義した通りである)の化合物を、式III
    Figure 2008527027
    (上式中、Lは適切な離脱基を表し、Rは請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (ii)Xが-Q-X(ここで、Qは単結合又は-C(O)-である)を表す式Iの化合物に対して、式IV
    Figure 2008527027
    (上式中、R、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義した通りであり、Lは上で定義した通りである)の化合物を、式V
    Figure 2008527027
    (ここで、Qは単結合又は-C(O)-を表し、Lは適切な離脱基を表し、Xは請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (iii)Xが-Q-Xを表し、Qが-C(O)-を表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物を、Qが-C(O)-を表す式Vの化合物と反応させ;
    (iv)Xが-N(R)-J-R10又は-Q-X(ここでQは-O-又は-S-を表す)を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式IVの化合物を、式VI
    Figure 2008527027
    (上式中、X1bが-N(R)-J-R10又は-Q-Xを表し、ここでQは-O-又は-S-を表し、R、J、R10及びXが請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (v)Xが-Q-Xを表し、Qが-S-を表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物を、X1bが-Q-Xを表し、Qが-S-を表し、Xが請求項1で定義した通りである式Iの化合物と反応させ;
    (vi)Xが-Q-Xを表し、Qが-S(O)-又は-S(O)-を表す式Iの化合物に対して、Qが-S-を表す式Iの対応化合物を酸化させ;
    (vii)Xが-Q-Xを表し、XがGで置換されたC1−8アルキルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合である(但し、Xが置換CアルキルのときQは単結合を表す)式Iの化合物に対して、式VII
    Figure 2008527027
    (上式中、X2aが-Z基(ここでZは=Oを表す)で置換されたC1−8アルキルを表し、Qが請求項1で定義されたとおりであり、但し、X2aが=Oで置換されたCアルキルを表す場合、それは単結合を表し、R、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義した通りである)の化合物を、式VIII
    Figure 2008527027
    (上式中、R11a及びR12aが請求項1で定義された通りである)の化合物の存在下で還元性アミノ化条件で反応させ;
    (viia)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがGで置換されたメチルを表し、Gが-A-R11aを表し、Aが-N(R12a)A-を表し、Aが単結合である式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの対応化合物を、ホルムアルデヒドと上で定義した式VIIIの化合物の混合物と反応させ;
    (viii)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル(ここで不飽和の点はインドール環に対してα及びβである炭素原子間にある)を表す式Iの化合物に対して、Lがハロを表す式IVの対応化合物を、式IXA
    Figure 2008527027
    の化合物と反応させ、又はQが単結合を表しX2aが-CHOを表す式VIIの化合物を、式IXB
    Figure 2008527027
    の化合物等か、式IXC
    Figure 2008527027
    の化合物等と反応させ、ここで、それぞれの場合、X2bはH、G又はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルを表し、G及びZは請求項1で定義した通りであり;
    (ix)Xが-Q-Xを表し、Xが置換されていてもよい飽和C2−8アルキル、飽和シクロアルキル、飽和ヘテロシクロアルキル、C2−8アルケニル、シクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニルを表す式Iの化合物に対して、Xが置換されていてもよいC2−8アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、C2−8アルキニル、シクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル(必要に応じて)を表す式Iの対応化合物を還元し;
    (x)R、R、R及び/又はRの一又は複数が-D-E(ここで、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す)か、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルを表す式Iの化合物に対して、式X
    Figure 2008527027
    (上式中、Lは上で定義したL又はLを表し、該基はインドールのベンゼノイド環の炭素原子の一又は複数に結合し、R−Rはその環に既に存在しているベンゼノイド環上の3つの他の置換基の何れかを表し、X、R、R、R、R、R及びRは請求項1で定義した通りである)の化合物を、RからRの一又は複数が-D-E(ここで、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表す)を表す場合には、式XI
    Figure 2008527027
    (上式中、Dは-C(O)-、-C(R)(R)-、C2−4アルキレン又は-S(O)-を表し、LはL(LがLのとき)又はL(LがLのとき)を表し、E、R及びRは請求項1で定義された通りであり、L及びLが上で定義された通りである)の化合物を、あるいはRからRの一つが、置換されていてもよいシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を表す場合には、式XIA
    Figure 2008527027
    (上式中、(R2−5)は導入されている置換基R、R、R又はRの何れかのものを表し、R、R、R及びRは請求項1で定義した通りであり、Lは上で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (xi)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-S-、-O-又はC2−4アルキニレン(ここで、三重結合はEに隣接する)を表す式Iの化合物に対して、Lが上で定義したLを表す上で定義した式Xの化合物を、式XII
    Figure 2008527027
    (上式中、Dは-S-、-O-又はC2−4アルキニレン(ここで、三重結合はEに隣接する)を表し、Eは請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (xii)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-S(O)-又は-S(O)-を表す式Iの化合物に対して、Dが-S-を表す式Iの対応化合物を酸化し;
    (xiii)RからRの一つが-D-E-を表し、Dが-O-又は-S-を表す式Iの化合物に対して、式XIII
    Figure 2008527027
    (上式中、-D-H基はインドールのベンゼノイド環の炭素原子の一又は複数に結合し、Dは-O-又は-S-を表し、X、R及びRは請求項1で定義した通りであり、R−Rは上で定義した通りである)の化合物を、式XIV
    Figure 2008527027
    (上式中、Lは上で定義した通りであり、Eは請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (xiv)Xが-N(R)-J-R10を表す式Iの化合物に対して、式XV
    Figure 2008527027
    (上式中、R、R、R、R、R、R及びRは請求項1で定義した通りである)の化合物を、式XVI
    Figure 2008527027
    (上式中、J及びR10は請求項1で定義した通りであり、Lは上で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (xv)Xが-N(R)-J-R10を表し、Jが単結合を表し、R10がC1−8アルキル基を表す式Iの化合物に対して、適切な還元剤の存在下で、Jが-C(O)-を表し、R10がH又はC1−7アルキル基を表す式Iの対応化合物を還元し;
    (xvi)Xがハロを表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物を、ハライド原子源であることが知られている試薬又は試薬混合物と反応させ;
    (xvii)RがH以外である式Iの化合物に対して、次の式XVII
    Figure 2008527027
    (上式中、Lは適切なアルカリ金属基、-Mg-ハライド、亜鉛ベース基又は適切な離脱基を表し、X、R、R、R、R及びRは請求項1で定義した通りである)の化合物を、式XVIII
    Figure 2008527027
    (上式中、R6aはRを表し、但しそれはHを表さず、Rは適切な離脱基を表す)の化合物と反応させ;
    (xviii)RがHである式Iの化合物に対して、L
    (I)アルカリ金属;又は
    (II)-Mg-ハライド
    の何れかを表す式XVIIの化合物を、二酸化炭素と反応させ、ついで酸性化し;
    (xix)Lが適切な離脱基である式XVIIの化合物と、CO(又はCOの適切な供給源である試薬)とを、式XIX
    Figure 2008527027
    (上式中、Rは請求項1で定義した通りである)の化合物と適切な触媒系の存在下で反応させ;
    (xx)RがHを表す式Iの化合物に対して、RがHを表さない式Iの対応化合物を加水分解させ;
    (xxi)RがHを表さない式Iの化合物に対して、上で定義された通りであるがRがR6aを表す式XIXの適切なアルコールの存在下で、
    (A)RがHを表す式Iの対応化合物をエステル化し;又は
    (B)RがHを表さず(かつ調製される式Iの化合物と同じRの基を表さない)式Iの対応化合物をエステル交換し;
    (xxii)Xが-Q-X(ここでQは-O-を表す)を表す式Iの化合物に対して、式XX
    Figure 2008527027
    (上式中、R、R、R、R、R及びRは請求項1で定義した通りである)の化合物を、式XXI
    Figure 2008527027
    (上式中、Lは適切な離脱基であり、Xは請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ;
    (xxiii)Xが-N(R)-J-R10を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式XXの化合物を、X1bが-N(R)-J-R10を表し、R、R10及びJが請求項1で定義した通りである式VIの化合物と反応させ;
    (xxiv)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルで、G置換基によってインドール環のα位に置換されたものを表し、ここで、Gが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの対応化合物であるが、X1bが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その基の双方がZ基(ここでZは=Oを表す)で置換されているものと反応させ;
    (xxv)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがG置換基で置換されたC2−8アルキルを表し、ここでGが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの化合物に対して、Xが、Zが=Oを表すZ基で置換されたC1−7アルキルを表す式Iの対応化合物を、Lがクロロ、ブロモ又はヨードを表し、Qが単結合であり、XがC1−7アルキルを表す式Vの化合物の対応のグリニャール試薬誘導体と反応させ;
    (xxvi)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その双方がインドール環のα位には未置換である式Iの化合物に対して、XがG置換基でインドール環のα位で置換されたC1−8アルキルを表し、ここでGが-A-R11aを表し、Aが-OA-を表し、Aが単結合を表し、R11aがHを表す式Iの対応化合物を還元し;
    (xxvii)Xが-Q-Xを表し、Qが単結合を表し、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、その何れもがZで置換されておらず、Zが=Oを表す式Iの化合物に対して、XがC1−8アルキル又はヘテロシクロアルキルを表し、該基はZが=Oを表す一又は複数のZ基で置換されている式Iの対応化合物を還元し;
    あるいは
    (xxviii)R、R、R又はR基の一つが、窒素原子によってインドール環のベンゼノイド部分に結合したヘテロシクロアルキル基を表す式Iの化合物に対して、上で定義した式Xの化合物を、式XXIA
    Figure 2008527027
    (上式中、(R2y−5y)が上で定義したR2−5を表し、但し適切なR、R、R又はR置換基は、式XXIAの化合物の水素原子がその基の窒素原子に結合しているヘテロシクロアルキル基を表す)の化合物と反応させる;
    ことを含む方法。
JP2007551725A 2005-01-19 2005-12-22 炎症の治療に有用なインドール類 Withdrawn JP2008527027A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64455305P 2005-01-19 2005-01-19
US64455405P 2005-01-19 2005-01-19
PCT/GB2005/004978 WO2006077364A1 (en) 2005-01-19 2005-12-22 Indoles useful in the treatment of inflammation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527027A true JP2008527027A (ja) 2008-07-24
JP2008527027A5 JP2008527027A5 (ja) 2009-02-19

Family

ID=36001052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551725A Withdrawn JP2008527027A (ja) 2005-01-19 2005-12-22 炎症の治療に有用なインドール類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080249091A1 (ja)
EP (1) EP1844013A1 (ja)
JP (1) JP2008527027A (ja)
AR (1) AR053993A1 (ja)
CA (1) CA2594878A1 (ja)
TW (1) TW200637820A (ja)
WO (1) WO2006077364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019060A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 協和発酵キリン株式会社 ヘッジホッグシグナル阻害剤
CN109665985A (zh) * 2018-11-30 2019-04-23 中国科学院广州生物医药与健康研究院 多取代吲哚类化合物及其应用

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080146616A1 (en) * 2004-06-18 2008-06-19 Kristofer Olofsson Indoles Useful in the Treatment of Inflammation
KR20070028553A (ko) * 2004-06-18 2007-03-12 바이올리폭스 에이비 염증 치료에 유용한 인돌
MXPA06014536A (es) * 2004-06-18 2007-06-05 Biolipox Ab Indoles utiles en el tratamiento de inflamacion.
WO2006077366A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
CA2594777A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflamation
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
GB2431927B (en) 2005-11-04 2010-03-17 Amira Pharmaceuticals Inc 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
WO2008009924A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
CN101157688B (zh) * 2006-10-16 2010-09-08 复旦大学 6-苄氧基吲哚-2-甲酸糠醇酯衍生物及其制备方法和用途
US8293781B2 (en) 2007-03-29 2012-10-23 Daiichi Sankyo Company, Limited Indole derivatives having cPLA2 inhibiting activity and applications and production methods of the same
TW200920369A (en) 2007-10-26 2009-05-16 Amira Pharmaceuticals Inc 5-lipoxygenase activating protein (flap) inhibitor
EA019819B1 (ru) 2008-05-23 2014-06-30 ПАНМИРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Кристаллическая полиморфная форма с ингибитора белка, активирующего 5-липоксигеназу, фармацевтическая композиция на ее основе и применение в лечении
US8546431B2 (en) 2008-10-01 2013-10-01 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
WO2010071865A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
US20100160351A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
WO2010076566A2 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
TW201113269A (en) 2009-06-24 2011-04-16 Boehringer Ingelheim Int New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
WO2010149684A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
WO2011032175A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Nuon Therapeutics, Inc. Combination formulations of tranilast and allopurinol and methods related thereto
GB201006846D0 (en) 2010-04-23 2010-06-09 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US9598454B2 (en) 2012-12-18 2017-03-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
DK2970353T3 (en) 2013-03-12 2018-07-09 Vertex Pharma MANNOS DERIVATIVES FOR TREATING BACTERIAL INFECTIONS
CA2978823C (en) 2014-12-29 2023-10-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof
EP3241830A1 (de) 2016-05-04 2017-11-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
US10774064B2 (en) 2016-06-02 2020-09-15 Cadent Therapeutics, Inc. Potassium channel modulators
EP3571193B1 (en) 2017-01-23 2021-12-01 Cadent Therapeutics, Inc. Potassium channel modulators
CN108892604B (zh) * 2018-08-15 2022-05-31 江西师范大学 一种制备卤代苯并[b]芴酮系列化合物的方法
CN110804059B (zh) * 2019-09-30 2024-03-12 郑州泰基鸿诺医药股份有限公司 氨基甲酸酯类化合物、药物组合物及其应用
WO2021165195A1 (en) 2020-02-18 2021-08-26 Bayer Aktiengesellschaft Heteroaryl-triazole compounds as pesticides

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081138A (en) * 1986-12-17 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. 3-hetero-substituted-n-benzyl-indoles and prevention of leucotriene synthesis therewith
US4960786A (en) * 1989-04-24 1990-10-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Excitatory amino acid antagonists
US5081145A (en) * 1990-02-01 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. Indole-2-alkanoic acids compositions of and anti allergic use thereof
US5374615A (en) * 1990-10-31 1994-12-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Indole- and benzimidazole-substituted imidazole and benzimidazole derivatives
US5189054A (en) * 1990-11-02 1993-02-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 3-amidoindolyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5294722A (en) * 1992-04-16 1994-03-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of imidazoles useful in angiotensin II antagonism
US5236916A (en) * 1992-05-26 1993-08-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Oxadiazinone substituted indole and benzimidazole derivatives
TW229140B (ja) * 1992-06-05 1994-09-01 Shell Internat Res Schappej B V
US6075037A (en) * 1994-06-09 2000-06-13 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
US6630496B1 (en) * 1996-08-26 2003-10-07 Genetics Institute Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
GB9716656D0 (en) * 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9716657D0 (en) * 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
JP4589529B2 (ja) * 1997-12-24 2010-12-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Xa因子阻害剤としてのインドール誘導体
GB9803228D0 (en) * 1998-02-17 1998-04-08 Zeneca Ltd Chemical compounds
TR200002445T2 (tr) * 1998-02-25 2000-12-21 Genetics Institute, Inc. Fosfolipaz inhibitörleri.
US6828344B1 (en) * 1998-02-25 2004-12-07 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
US6500853B1 (en) * 1998-02-28 2002-12-31 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
GB9902455D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902452D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902453D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
JP2001069477A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp 番組提供システム及び番組提供方法
US6353007B1 (en) * 2000-07-13 2002-03-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)indoles and their use as anti-inflammatory agents
JP2004529855A (ja) * 2000-10-10 2004-09-30 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 置換インドール類、そのような置換インドール類を含む医薬組成物及びPPAR−γ結合剤としてのそれらの使用
CA2594773A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019060A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 協和発酵キリン株式会社 ヘッジホッグシグナル阻害剤
CN109665985A (zh) * 2018-11-30 2019-04-23 中国科学院广州生物医药与健康研究院 多取代吲哚类化合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
AR053993A1 (es) 2007-05-30
US20080249091A1 (en) 2008-10-09
WO2006077364A1 (en) 2006-07-27
EP1844013A1 (en) 2007-10-17
TW200637820A (en) 2006-11-01
CA2594878A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008527027A (ja) 炎症の治療に有用なインドール類
US8097623B2 (en) Indoles useful in the treatment of inflammation
US7705023B2 (en) Indoles useful in the treatment of inflammation
EP1778633B1 (en) Indoles useful in the treatment of inflammation
US20090042949A1 (en) Indoles Useful in the Treatment of Inflammation
JP2008527030A (ja) 炎症の治療に有用なインドール類
US20090048285A1 (en) Pyrrolopyridines Useful in the Treatment of Inflammation
JP2007516203A (ja) 炎症の治療に有用なインドール類
EP1765775B1 (en) Indoles useful in the treatment of inflammation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100907