JP2008523117A - 17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼの阻害剤としての新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体 - Google Patents

17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼの阻害剤としての新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008523117A
JP2008523117A JP2007545846A JP2007545846A JP2008523117A JP 2008523117 A JP2008523117 A JP 2008523117A JP 2007545846 A JP2007545846 A JP 2007545846A JP 2007545846 A JP2007545846 A JP 2007545846A JP 2008523117 A JP2008523117 A JP 2008523117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
heteroaryl
halogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007545846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686549B2 (ja
Inventor
ヒルヴェレ レーナ
フーゼン ベッティーナ
キヴィニエミ ヨハンナ
コスキミエス パシ
レートヴオリ ペッカ
メッシンガー ヨーゼフ
テネリ ペンティケイネン オッリ
ピルッカラ リラ
サーレンケト パウリ
トーレ ハインリヒ−フーベルト
ウンキラ ミッコ
ヨハンネス ヴァン ステーン バルトロメーウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Products GmbH
Original Assignee
Solvay Pharmaceuticals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Pharmaceuticals GmbH filed Critical Solvay Pharmaceuticals GmbH
Publication of JP2008523117A publication Critical patent/JP2008523117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686549B2 publication Critical patent/JP4686549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones

Abstract

本発明は、新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体および治療におけるその使用法、特に17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ酵素の阻害を必要とするステロイド・ホルモン依存性疾患または障害など、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害を治療および/または予防するための使用法に関する。

Description

本発明は、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ酵素、好ましくは17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼのタイプ1(17β−HSDl)、タイプ2(17β−HSD2)、またはタイプ3(17β−HSD3)の酵素の阻害作用を持つ化合物を表す新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体、その塩、これらの化合物を含む薬剤の製造、およびこれらの化合物を製造するプロセスに関する。さらに、本発明は、前記ベンゾチオフェンピリミジノン誘導体の治療上の使用法、具体的には17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ酵素、特に17β−HSDタイプ1酵素の阻害を必要とし、ならびに/あるいは内因性17β−エストラジオールおよび/またはテストステロン濃度の変調を必要とするステロイド・ホルモン依存性疾患または障害など、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害の治療および予防における使用法に関する。
本発明の背景、特に実施に関して追加の詳細を提供する場合を明らかにするために本発明において使用される刊行物および材料は、参照によって組み込まれている。
哺乳動物の17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(17β−HSD)は、雄および雌の性ホルモン生合成の最終ステップ(他の反応の他に)に触媒作用を及ぼすNAD(H)またはNADP(H)依存性酵素である。これらの酵素は、不活性の17−ケト−ステロイドをその活性17β−ヒドロキシル形態に変換する、または17β−ヒドロキシル形態を17−ケト−ステロイドに酸化するのに触媒作用を及ぼす。エストロゲンおよびアンドロゲンは共に17β−ヒドロキシ形態の受容体について最高の親和性を有するので、17β−HSD酵素は、性ステロイド・ホルモンの活性の組織選択の調整において本質的な役割を果たす。
現在、17β−HSD酵素族の10のヒト・メンバが記述されている(タイプ1〜5、7、8、10、11、および12)。ヒト17β−HSD族メンバは、1次構造について30%未満の類似性を共有する。17β−HSDは、いくつかの場合においてであるが、別個の重複するパターンで表される。異なるタイプの17β−HSDは、基質および補助因子の特異性についても異なる。培養されている無傷細胞において、17β−HSDは、1方向の反応に触媒作用を及ぼす:タイプ1、3、5、および7は、NADP(H)を補助因子として使用し、還元反応(活性化)に触媒作用を及ぼし、一方、タイプ2、4、8、および10は、NAD(H)を補助因子として使用し、酸化反応(不活性化)に触媒作用を及ぼす[Labrieら(2000年)Trends Endocrinol Metab、11:421〜7を参照されたい]。
性ステロイド・ホルモンの活性の組織選択調整における本質的な役割のために、17β−HSDは、エストロゲン感受性病理(たとえば、乳癌、卵巣癌、子宮癌、および子宮内膜癌など)ならびにアンドロゲン感受性病理(たとえば、前立腺癌、良性前立腺肥大症、にきび、男性型多毛症など)の発症および展開に関与することがある。さらに、17β−HSDの多くのタイプは、特定のヒト疾患の病因に関与することが示されている。たとえば、17β−HSD3は、偽半陰陽の展開に関与することが示されており、17β−HSD8は、腎嚢胞において役割を果たし、17p−HSD4は、2元機能酵素欠損症の発症に関係する。したがって、17β−HSD酵素の特定の阻害剤を投与することによる性ステロイド感受性疾患の治療が、有効で特異的な抗エストロゲンおよび抗アンドロゲンと任意で組み合わせて、示唆されてきた[Labrie Fら、(1997年)Steroids、62:148〜58]。
HSDの各タイプが選択的な基質親和性、無傷細胞における指向(還元または酸化)活性、および特定の組織分布を有するということにより、医薬品作用の選択は、特定の17β−HSDイソ酵素を対象にすることによって達成することができる。特定の17β−HSDを個々に変化させることによって、異なる対象組織のエストロゲンおよびアンドロゲンの局所的なパラクリン濃度に影響を与える、またはさらに制御することが可能である。
17β−HSD族の最適に特徴付けられたメンバは、タイプ1の17β−HSDである[EC 1.1.l.62]。この酵素は、異なる機能状態において結晶化させることができる(たとえば、配意子および/または補助因子を有しておよび有さずに)。17β−HSD1は、エストロン(E1)とエストラジオール(E2)の間の還元ならびに酸化にイン・ビトロで触媒作用を及ぼす。しかし、生理学的なイン・ビボ条件下において、酵素は、エストロン(E1)からエストラジオール(E2)の還元反応にのみ触媒作用を及ぼす。17β−HSD1は、胎盤、乳腺組織、または子宮組織および子宮内膜組織など、様々なホルモン依存性組織においてそれぞれ発現することが判明した。エストラジオール自体は、具体的には著しく活性の弱いエストロンと比較して、非常に有効なホルモンであり、核エストロゲン受容体に結合することによって様々な遺伝子の発現を調整し、対象細胞の増殖および分化において本質的な役割を果たす。生理学的ならびに病理学的な細胞増殖は、エストラジオール依存性であることがある。特に、多くの乳癌細胞は、局所的に上昇したエストラジオールの濃度によって刺激を受ける。さらに、子宮内膜症、子宮平滑筋腫(類線維腫または筋腫)、腺筋症、月経過多症、不正子宮出血および月経困難症などの良性病理の出現または過程は、著しく高いエストラジオール・レベルの存在に依存する。
子宮内膜症は、生殖可能年齢の女性の10%から15%に影響を与える周知の婦人科病である。子宮内膜症は、子宮腔外において生存可能な子宮内膜線およびストロマ細胞の存在として定義された良性疾患である。子宮内膜症は、骨盤領域において最も頻繁に見られる。子宮内膜症を発症している女性では、逆行性月経(最も可能性の高い作用)によって腹膜腔に入る子宮内膜細胞は、腹膜内層に接着して浸襲する能力を有し、したがって植え込んで成長することができる。植込みは、子宮の子宮内膜と同様に月経周期のステロイド・ホルモンに応答する。湿潤病巣、および身体を出ることができないこれらの病巣からの血液により、周囲組織の炎症が生じる。子宮内膜症の最も一般的な症状は、月経困難症、***疼痛症、および(慢性)腹痛である。これらの症状の出現は、病巣の程度には関係しない。深刻な子宮内膜症を有する女性の中には無症状のヒトがおり、一方、軽度の子宮内膜症を有する女性が激痛を有することがある。子宮内膜症は、不妊症の女性の最大50%に見られる。しかし、軽度の子宮内膜症と不妊症の間の因果関係は、現在証明されていない。中程度から重度の子宮内膜症は、管の損傷および癒着を生じ、不妊症となることがある。子宮内膜症の治療の目的は、痛みの軽減、子宮内膜症組織の分解、および生殖能力の回復である(所望であれば)。2つの一般的な治療は、手術または抗炎症性治療および/もしくはホルモン治療、あるいはその組み合わせである。
子宮平滑筋腫(類腺筋腫または筋腫)、良性クローン腫瘍は、ヒトの子宮の平滑筋細胞から生じる。これらは、女性の最大25%において臨床的に明らかであり、子宮摘出で唯一かつ最も一般的な指標である。これらにより、長期で重度の月経出血、骨盤圧および痛み、尿の問題、およびまれな場合では生殖機能不全を含めて、罹患率は著しくなる。筋腫の病態生理は、よく理解されていない。筋腫は、粘膜下(子宮内膜の下)、壁内(子宮内膜の内部)、および漿膜(子宮の漿膜区画から外部に突出する)において見られるが、これらの3つの異なるタイプの混合形態が最も一般的である。平滑筋腫細胞におけるエストロゲン受容体の存在は、Tamayaらによって研究された[Tamayaら(1985年)Acta Obstet Gynecol Scand、64:307〜9]。Tamayaらは、プロゲステロンおよびアンドロゲンの受容体レベルと比較したエストロゲン受容体の比が、対応する通常の子宮筋腫においてよりも平滑筋腫において高いことを示した。手術が、長く筋腫の主な治療であった。さらに、筋腫を治療するために提案されてきた医薬療法は、アンドロゲン・ステロイド・ダナゾールまたはゲストリノン、GnRHアゴニスト、およびプロゲストゲンなど、様々なステロイドの投与を含み、その際、投与は、様々な深刻な副作用にしばしば関連する。
子宮平滑筋腫および子宮内膜症の治療に関して上記で述べられたことはすべて、他の良性婦人科系疾患、特に腺筋症、機能性月経過多症、および不正子宮出血に当てはまる。これらの良性婦人科系疾患は、すべてエストロゲン感受性であり、子宮平滑筋腫および子宮内膜症に関して本明細書において前述された同等の方式で治療される。しかし、利用可能な薬剤治療は、同じ主要な欠点の影響を受ける。すなわち治療される症状より副作用が深刻になり、治療の中断後に症状が再度出現した後、中断されなければならない。
上述された悪性および良性の病理は、すべて17β−エストラジオール依存性なので、それぞれの組織において内発性17β−エストラジオール濃度を低減することにより、前記組織における17β−エストラジオール細胞の増殖は損なわれる、または低減されることになる。したがって、17β−HSD1酵素の選択的阻害剤は、筋腫、子宮内膜症、腺筋症、および子宮内膜組織において、エストロゲン、特に17β−エストラジオールの内発性生産を損なうために使用するのによく適している。還元反応に優先的に触媒作用を及ぼす17β−HSD1に対して選択的阻害剤として作用する化合物を投与することにより、細胞内のエストラジオール濃度は低下するが、その理由は、エストロンから活性エストラジオールへの還元変換が低減または阻害されるからである。したがって、17β−HSD1の可逆阻害剤またはさらには不可逆阻害剤が、ステロイド・ホルモン、特に17β−エストラジオールの依存性疾患または病気の予防および/または治療において著しい役割を果たすことが可能である。さらに、17β−HSD1の可逆阻害剤またはさらには不可逆阻害剤は、エストラジオール受容体、特にエストロゲン受容体α亜型に対する結合作用を有さない、または純粋にアンタゴニスト的な結合作用のみを有するべきであるが、その理由は、エストロゲン受容体のアゴニスト的結合により、対象細胞が活性化し、したがって(様々な遺伝子を調整することによって)対象細胞が増殖および分化することになるからである。対照的に、エストロゲン受容体のアンタゴニスト、いわゆる抗エストロゲンは、特定の受容体たんぱく質に拮抗的に結合し、その際、特定の結合部位への内発性エストロゲンのアクセスを防止する。現在、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、および子宮内膜増殖症などのいくつかの悪性疾患が、選択的17β−HSD1阻害剤を投与することによって治療することが可能であることが文献に記載されている。さらに、選択的17β−HSD1阻害剤は、上述されたホルモン依存性癌、特に乳癌の予防に有用な可能性がある。
ステロイド源およびさらには非ステロイド源の17β−HSD1酵素のいくつかの可逆阻害剤または不可逆阻害剤が、文献からすでに知られている。基質または補助因子様コア構造を主に有するこれらの抑制分子の特徴が、文献において報告されている[Poirier D.(2003年)Curr Med Chem.10:453〜771においてレビューされている]。以下の最近発表された国際出願W2004/085457は、有効な17β−HSD1阻害剤として、C3、C6、C16、および/またはC17の位置に異なる置換基を有する様々なエストロン誘導体を開示している。
17β−HSD族の他の十分に特徴付けられているメンバは、17β−HSD3タイプ3酵素(17β−HSD3)である。17β−HSD3は、他の17HSDと比較して別個の特徴を有する:17β−HSD3は、ほとんど排他的に精巣において発現することが判明しているが、他のイソ酵素は、いくつかの組織により広範に発現する。17β−HSD3は、アンドロゲンの生合成において決定的な役割を有する。17β−HSD3は、4−アンドロステン−3,17−オン(A)をテストステロン(T)に変換する。17β−HSD3の生物学的重要性は、生理学的に重要であることが否定できない。17β−HSD3の遺伝子の突然変異により、胎児の精巣においてT形成が減少し、その結果、雄偽半陰陽と呼ばれるヒト性疾患をもたらす[Geissler WMら(1994年)NatGenet.、7:34〜9]。
前立腺癌の指標に関して、原発性癌細胞は、ある期間の増殖、分化、およびプログラミングされた細胞死について、アンドロゲンに対する応答性をほぼ維持する。現在、アンドロゲンの欠乏は、前立腺癌に利用可能な唯一の有効な体系的ホルモン治療である。17β−HSD3に対する選択的阻害剤の開発は、アンドロゲン依存性疾患の治療の新しい治療手法である[Labrieら(2000年)Trends Endocrinol Metab.、1l:42l〜7]。さらに、Oefeleinらが、デポーGnRH類似物が、約20%の場合において、男性のTの去勢レベルを達成できないことを報告した[Oefelein MG & Cornum R(2000年)J Urol.;164:726〜9]。前立腺癌を有する男性について内分泌治療に対する応答率を向上させるために、精巣の17β−HSD3の活性を選択的に阻害することが重要である可能性がある。前立腺癌の他に、多くの他のアンドロゲン感受性疾患、すなわち発症または進行がアンドロゲンの活性によって助長される疾患は、17β−HSD3を選択的に阻害することによって治療することが可能である。これらの疾患には、非限定的に、良性前立腺肥大症、前立腺炎、にきび、脂漏症、男性型多毛症、アンドロゲン脱毛症、思春期早発症、副腎過形成、および多嚢胞卵巣症候群がある。さらに、17β−HSD3は主に精巣において見られることを考慮すると、有効な阻害剤の開発は、***形成を遮断するため、および男性の避妊薬として対象とすることができる。
ステロイド源およびさらには非ステロイド源の17β−HSD3酵素のいくつかの可逆阻害剤または不可逆阻害剤が、文献からすでに知られている。これらの抑制分子の特徴は、文献において報告されている[Poirier D.(2003年)Curr Med Chem.10:453〜77]。たとえば、米国特許第6541463号が、17β−HSD3のアンドロステロン誘導阻害剤を開示している。これらの誘導体は、並行する固相および液相の化学物質によって合成され、これらの化合物のいくつかは、阻害剤としてそれ自体が使用される酵素Aジオンの天然基質より2から18倍高い阻害活性を示した。さらに、国際特許出願WO 01/42181が、17β−HSD3阻害剤として、ベンジル−テトラリンを開示しており、この化学構造は、フィトエストロゲン・バイオチャニンの化学構造に関係する。さらに、国際特許出願 WO98/32724、WO98/30556、およびWO99/12540が、ホルモン感受性疾患の治療について、17β−HSD阻害活性を有するテトラロン、ベンゾピラン、およびベンゾフラノンの誘導体を開示している。
ヒトの子宮内膜および胎盤のミクロソーム17β−ヒドロキシステロイド・デヒロゲナーゼ(17β−HSDタイプ2または17β−HSD2と呼ばれる)が、発現クローニングによってクローン化され、酸化の基質としてアンドロゲンおよびエストロゲンを使用して同等に活性であることが判明した[Anderson S.(1995年)J.Steroid Biochem.Molec。 Biol.、55:533〜534]。組換え17β−HSD2により、エストラジオール(E2)、テストステロン(T)、およびデヒドロテストステロン(DHT)などの高度に活性の17β−ヒドロキシステロイドは、その不活性ケト形態に変換される。さらに、17β−HSD2はまた、より低度に、20β−ヒドロキシルプロゲステロン(20βP)をプロステロン(P)に変換する。17β−HSD2の主要な酸化活性と共に広範な組織分布は、酵素が、高度に活性の17β−ヒドロキシステロイドの不活性化において本質的な役割を果たすことが可能であり、その結果、対象組織における性ホルモンの作用が減少することを示唆する。Dongおよび同僚は、培養したヒト骨芽細胞および骨芽細胞様骨肉腫細胞MG63およびTE85において著しい17β−HSD2活性を示したが、SaOS−2においては示さなかった[Dong Yら(1998年)J. Bone Min.Res.、13:1539〜1546]。したがって、骨細胞によるE1からE2、TからA、およびDHTからAの相互変換の可能性は、骨芽細胞および他のステロイド感受性細胞においてエストロゲン受容体およびアンドロゲン受容体の細胞内配意子供給を局所的に調整する重要な機構となることができる。このステロイド・レベルの変化は、以下の骨粗鬆症の予防および治療、卵巣癌の治療、乳癌の治療、子宮内膜癌の治療、子宮内膜症の治療、前立腺癌の治療、および/またはアンドロゲン依存性毛髪損失の治療を含めて、広範な表示について使用することが可能である。
ステロイド源およびさらには非ステロイド源の17β−HSD2酵素のいくつかの可逆的阻害剤または不可逆阻害剤は、文献からすでに知られている。これらの抑制分子の特徴は、文献において報告されている[Poirier D.(2003年)Curr Med Chem.10:453〜77]。さらに、国際特許出願WO 02/26706が、非ステロイド源の17β−HSD2阻害剤を開示している。
治療において有用であると記述されるいくつかのチエノピリミジオン誘導体が、文献においてすでに開示されている:日本特許公開JP48042271B(Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd.)が、中枢神経抑制薬および抗炎症剤として有用な化合物を開示している。米国特許第5597823号(Abbott Laboratories,Inc.)が、良性前立腺肥大症の治療に有用なアドレナリン拮抗薬を記載している。日本特許出願JP62132884(Mitsubishi Chem.Ind.Ltd.)が、心血管作動薬として有用なベンジルチエノピリミジノンを開示している。Manhasらが、いくつかの置換されたチエノピリミジノンの合成および抗炎症活性を記載している[Manhas MSら(1972年)J Med Chem.15(1):106〜7]。Gadadらが、いくつかの2−アミノメチル−3−アリール−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ(b)/5,6−ジメチルチエノ(2,3−d)−ピリミジン−4−オンの合成および抗高脂血症活性を記載している[Gadad AKら(1990年)Arzneimittelforschung.46(10):981〜5]。Manjunathらが、中枢神経系の阻害作用について2−クロロメチル−3−N−置換アリールチエノ(2,3−d)ピリミジン−4−オンおよび誘導体の合成および評価を記載している[Manjunath KSら(1997年)Arzneimittelforschung.47(9):1005〜8]。
さらに、いくつかの他のチエノピリミジノン誘導体が記載されているが、これまで医療上の使用には無関係であった。たとえば、化合物(3−ベンジル−7−テルト−ブチル−4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−酢酸メチルエステル(CAS登録番号第423749−31−9)、および2,3−ジベンジル−7−テルト−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(CAS登録番号第372974−51−1)が市販されている。
さらに、密接に関係するチエノピリミジノン誘導体が、未発表の国際出願PCT/EP 2004/006230およびPCT/EP 2004/006231において、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害、特に17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(17HSD)タイプ1、タイプ2、またはタイプ3の酵素の阻害を必要とするステロイド・ホルモン依存性疾患または障害の治療および/または予防に有用であると開示されている。しかし、これらの化合物の少なくともいくつかは、極度に不溶性であり、膜浸透性について課題を有する。
その結果、17β−HSD1酵素、17β−HSD3酵素、および/または17β−HSD2酵素を選択的に阻害し、一方、17β−HSDたんぱく質族の他のメンバ、または性ステロイドの分解または活性化の他の触媒を実質的に阻害することができないことが望ましい改良された化合物を開発することが、依然として必要である。具体的には、本発明の目的は、17β−HSD1酵素の選択的阻害剤を開発し、その際、さらに、化合物が、エストロゲン受容体(亜型αおよびβの両方)に対する親和性を有さない、または純粋に拮抗的結合親和性のみを有することである。
したがって、本発明の目的は、エストロゲン依存性疾患および障害の治療について価値のある薬理学的特性を有し、かつ適している17β−HSD1酵素および17β−HSD2酵素の新規な阻害剤を開発することである。本発明の他の目的は、アンドロゲン依存性疾患および障害の治療について価値のある薬理学的特性を有し、かつ適している17β−HSD3酵素の新規な阻害剤を開発することである。
本発明の置換ベンゾチオフェンピリミジノン誘導体が、治療において、特に17β−ヒドロキステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)酵素の阻害を必要とするステロイド・ホルモン依存性疾患または障害など、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害の治療または予防において価値のあることが、現在判明している。具体的には、化学式(I)の化合物が、17β−HSD1酵素、17β−HSD3酵素、および/または17β−HSD2酵素の有効な阻害剤を表し、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、および子宮内膜増殖症など、悪性ステロイド依存性疾患または障害の治療および/または予防について、また子宮内膜症、子宮類腺筋腫、子宮平滑筋腫、腺筋症、月経困難症、月経過多症、不正子宮出血、プロスタジニア、良性前立腺肥大症、前立腺炎、にきび、脂漏症、男性型多毛症、アンドロゲン脱毛症、思春期早発症、副腎過形成、多嚢胞卵巣症候群、または子宮機能不全など、良性ステロイド依存性疾患または障害の治療および/または予防についても、価値のある薬理学的特性を持っていることが、現在判明している。有効な量の本発明の化合物で治療および/または予防することが可能である他のエストロゲン依存性疾患は、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、アルツハイマー病、大腸癌、組織の創傷、皮膚のしわ、および白内障である。さらに、化学式(I)の化合物は、骨粗鬆症の予防および治療について、および***形成の遮断や、男性避妊薬として有用である可能性がある。
したがって、本発明は、構造式(I)
Figure 2008523117
[式中、
R1およびR2が、
アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロへテロアルキル、置換シクロへテロアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、シクロへテロアルキル−アルキル、置換シクロへテロアルキル−アルキルからなる群から個々に選択され、
またはR2自体が、アシル、カルボキシル、もしくはアミドから独立に選択され、
その際、R1およびR2は、同時に非置換アルキルとすることはできず;
R3およびR4が、水素、オキソ、ハロゲンまたはジハロゲン、アシル、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アミド、アミノ、ニトリル、チオ、アルコキシ、アシルオキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、およびアリールチオからなる群から個々に選択され;
R5およびR6が、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、またはカルボキシルからなる群から個々に選択され、
その際、R5およびR6は、同時に水素とすることはできず、
その際、R6は、R5が水素を表す場合、ハロゲンとは異なり;
6員環の炭化水素鎖−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−が飽和である、あるいは炭素原子間に1つまたは2つの2重結合を含む]を有する化合物、または医薬的に許容可能なその塩に関する。
第2態様によれば、本発明は、薬剤として使用されるまたは治療に使用されるように本明細書において定義された化学式(I)の少なくとも1つの化合物の使用法に関する。
第3態様によれば、本発明は、本明細書において定義された化学式(I)の化合物および少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体を活性剤として備える薬剤組成に関する。
第4態様によれば、本発明は、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害の治療または予防について本発明において定義された化学式(I)の化合物の使用法に関する。あるいは、本発明は、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害の治療または予防する医薬品を製造するための本発明において定義された化学式(I)の化合物の使用法に関する。ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害は、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ酵素、好ましくは17β−HSDタイプ1、17β−HSDタイプ2、または17β−HSDタイプ3の阻害を必要とする疾患または障害であることが好ましい。
定義:
以下の用語は、本発明において有用な化学組成物の様々な成分を記述するために使用される。用語は、以下のように定義される:
本明細書において使用される際、「備える」および「含む」という用語は、本明細書では開放した非限定的な意味で使用される。
「化合物」という用語は、本明細書では、いずれかおよびすべての異性体(たとえば、鏡像異性体、立体異性体、ジアステレオ異性体、回転異性体、および互変異性体)、ラセミ体、または異性体の混合物、プロドラッグ、ならびに前記化合物の任意の医薬的に許容可能な塩を網羅することを理解されたい。
複数の形態が、化合物、塩などについて使用される場合、これは、単一の化合物、塩などを意味することも解釈されたい。
「置換」という用語は、特定の基または成分が1つまたは複数の置換基を担持することを意味する。任意の基が複数の置換基を担持することが可能であり、かつ様々な可能な置換基が提供される場合、置換基は、独立に選択され、同じである必要はない。「非置換」という用語は、特定の基が置換基を担持しないことを意味する。「任意で置換」という用語は、特定の基が1つまたは複数の置換基によって置換されない、または置換されることを意味する。
任意の非対称炭素原子が、(R)−、(S)−、または(R,S)−構成、好ましくはどちらかが最も活性である(R)−または(S)−構成で存在することが可能である。2重結合または環の置換基は、シス−(=Z−)またはトランス(=E−)の形態で存在することが可能である。
本発明の化合物は、様々な置換基の性質に応じて、分子について非対称中心を含むことが可能である。ある場合では、非対称はまた、特定の化合物の2つの芳香族環を接合する中心結合の周りの制約された回転のために存在する可能性もある。すべての異性体(鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含む)が、非対称中心の性質によって、または上述された制約回転によって、分離された、純粋の、または部分的に精製された異性体またはそのラセミ体混合物として、本発明の範囲内に含まれることを意図する。
「ハロゲン」という用語は、フッ素(F、フルオロ−)原子、臭素(Br、ブロモ−)原子、塩素(Cl、クロロ)原子、およびヨウ素(J、イオド−)原子を指す。本発明の文脈では、Br、Cl、およびFが好ましい。「ジハロゲン」、「トリハロゲン」、および「パーハロゲン」という用語は、それぞれ、2、3、および4の置換基を指し、それぞれ、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、および、ヨウ素原子からなる群から個々に選択される。
「ヒドロキシル」という用語は、基−OHを指す。
「オキソ」という用語は、基=Oを指す。
「チオ」という用語は、基=Sを指す。
「チオール」という用語は、基−SHを指す。
「スルホキシル」という用語は、基−S(O)1−2−を指す。
「スルファモイル」という用語は、基−SO−NHを指す。
「ニトロ」という用語は、基−NOを指す。
「ニトリル」または「シアノ」という用語は、基−CNを指す。
本発明の目的では、様々な炭化水素包含成分の炭素含有量は、成分の炭素原子の最小数および最大数を表す接頭辞によって示される。すなわち、接頭辞C−Cは、整数「i」から整数「j」を含んで存在する炭素原子の数を確定する。したがって、C−C−アルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、およびその異性体形態を含めて、1〜4の炭素原子のアルキルを指す。
「アルキル」という用語は、線形、環式、あるいは単一または複数の分枝を有する分枝とすることが可能である炭化水素遊離基を表し、その際、アルキル基は、1から12の炭素原子を備える。一実施形態では、「アルキル」という用語は、用語(C−C)アルキルによって例示される1から8の炭素原子、より好ましくは用語(C−C)アルキルによって例示される1から4の炭素原子の線形または分枝(単一または複数の分枝を有する)アルキル鎖を表す。用語(C−C)アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、セク−ブチル、イソブチル、テルト−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、テルト−ペンチル、2−または3−メチルペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルなどの基によってさらに例示される。アルキル基は、部分的に不飽和とすることが可能であり、たとえば、プロペニル(アルキル)、メチル−プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニル、オクタジエニルなどの基を形成する。「アルキル」という用語は、シクロアルキル基、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、およびメチルシクロプロピル;2−または3−メチルシクロブチル;2−または3−メチルシクロペンチルなどのその異性体形態を指すシクロ(C−C)アルキルをさらに備える。シクロアルキル基も、部分的に不飽和であることが可能であり、たとえば、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロオクタジエニルなどの基を形成する。さらに、「アルキル」という用語は、たとえばシクロプロピルメチル、シクロへキシルメチル、シクロペンチルエチル、またはシクロヘキセニルエチルなどの基を形成する、4から12の炭素原子を備えるシクロアルキル−アルキル基、好ましくは、上述されたシクロ(C−C)アルキル基で置換された、上述された1から4の炭素原子のアルキル基を指す「シクロ(C−C)アルキル−(C−C)アルキル」を備える。
「置換アルキル」という用語は、直前で記述され、かつ本明細書において定義されたように、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、アリールオキシ、アシルオキシ、アミノ、アミド、アシルアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アリール、カルボキシル、スルファモイル、スルホンアミド、およびアルキルスルホニルからなる群から独立に選択された、最高で5つ、より好ましくは最高で3つ、最も好ましくは1つまたは2つの置換基によって置換されたアルキルを指す。これらの基は、アルキル部分の任意の炭素原子に添加することが可能である。置換されたアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、C−C−アルコキシ、アリールアシル、好ましくはフェニルアシル、フェノキシ、ベンジロキシ、C−C−アルキルチオ、アルキルアミノ基−NR’’、カルボキシル基−(C=O)−OR’’、アルキルアシルオキシ基−O−CO−R、またはヘテロアリールアシルオキシ基−O−CO−HetArで置換されることが好ましく、R’’は、水素またはC−C−アルキルを表す。置換アルキルは、置換C−C−アルキルを指すことが好ましい。
ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、およびハロゲン化アルキルチオは、アルキル部分(好ましくは(C−C)アルキル、より好ましくは(C−C)アルキル、および最も好ましくはメチル)が、部分的にまたは完全にハロゲン、一般的には塩素および/またはフッ素で置換される、置換基である。そのような置換基の好ましい例は、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ジクロロプロピル、フルオロメチル、およびジフルオロメチルである。
「アルコキシ」という用語は、基−ORを指し、Rは、本明細書において定義されたようにアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルとすることが可能であり、アルキル鎖は、本明細書において定義されたように任意でさらに置換されていてよい。「アルコキシ」という用語は、上記で定義された(C−C)アルキル基を有する−O−(C−C)アルキル(または(C−C)アルコキシ)、あるいは、最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリール基において任意で置換された、−O−(C−C)アルキル−フェニル、好ましくはベンゾキシまたはフェネチロキシを指す。前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5つ、および前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3つである。
「アリールオキシ」という用語は、基−OArを指し、Arは、本明細書において定義されたようにアリール、置換アリール、ヘテロアリール、または置換へテロアリールとすることが可能である。Arは、本明細書において定義されたアリールを表すことが好ましく、アリールは、最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリール基において任意で置換される。前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5つ、および前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3つである。アリールオキシは、上記で定義されたように任意で置換されたフェノキシを指すことが好ましい。
「アシルオキシ」という用語は、基−O−CO−Rを指し、Rは、本明細書において定義されたようにアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、または置換ヘテロアリールとすることが可能であり、アルキル鎖は、本明細書において定義されたように任意でさらに置換されていてよい。
「アルキルアシルオキシ」という用語は、「アシルオキシ」という用語の好ましい選択を表し、基−O−CO−C−C12−アルキル、好ましくは−O−CO−C−C−アルキル、最も好ましくは−O−CO−C−C−アルキルを指す。
「アリールアシルオキシ」という用語は、「アシルオキシ」という用語の好ましい選択を表し、基−O−CO−Arを指し、Arは、本明細書において定義されたようにアリール、好ましくはフェニルを表し、最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリール基において任意で置換される。前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5つ、および前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3つである。
「ヘテロアリール−アシルオキシ」という用語は、「アシルオキシ」という用語の好ましい選択を表し、基−O−CO−HetArを指し、HetArは、本明細書において定義されたようにヘテロアリール、好ましくはチエニル、フリル、またはピリジニルを表す。
「アシル」という用語は、基−(C=O)−Rを指し、Rは、本明細書において定義されたように、水素、アルキル、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール基において任意で置換される)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように、最高で3つの独立に選択された置換基でヘテロアリール基において任意で置換される)とすることが可能である。「アシル」という用語は、基−(C=O)−R’を指し、R’は、水素、(C−C)−アルキル、フェニル、またはフェニル−(C−C)−アルキル、好ましくはベンジルを表す。
「カルボニル」という用語は、「アシル」という用語の好ましい選択を表し、基−CHOを指す。
「アルキルアシル」という用語は、「アシル」という用語の好ましい選択を表し、基−(C=O)−アルキル、好ましくは−(C=O)−(C−C)アルキルを指す。
「アリールアシル」という用語は、「アシル」という用語の好ましい選択を表し、基−CO−Arを指し、Arは、本明細書において定義されたようにアリール、好ましくはフェニルを表し、本明細書において定義されたようにアリール基において任意で置換される。
「ヘテロアリールアシル」という用語は、「アシル」という用語の好ましい選択を表し、基−CO−HetArを指し、HetArは、本明細書において定義されたようにヘテロアリール、好ましくはチエニル、フリル、またはピリジニルを表す。
「カルボキシル」という用語は、基−(C=O)−ORを指し、Rは、本明細書において定義されたように、水素、アルキル、置換アルキル、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール基において任意で置換される)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように独立に選択された置換基でヘテロアリール基において任意で置換される)とすることが可能である。「カルボキシル」という用語は、基−(C=O)−OR’を指すことが好ましく、R’は、水素、(C−C)−アルキル、フェニル、または(C−C)アルキル−フェニル、好ましくはベンジルを表す。その際、フェニル部分は、ヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)−アルキル、ハロゲン化(C−C)アルキル、およびハロゲン化(C−C)アルコキシからなる群から独立に選択された置換基で任意で置換されていてよい。前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5つ、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3つである。
「アルキルカルボキシル」という用語は、「カルボキシル」という用語の好ましい選択を表し、基−(C=O)−ORを指し、Rは、水素またはC−Cアルキルである。
「アルキルチオ」(または「アルキルスルファニル」)および「アルキルスルホニル」(「アルキルスルホキシル」)という用語は、基−SRおよび−S(O)n=1−2−Rをそれぞれ指し、Rは、本明細書において定義されたように、アルキル、置換アルキル、またはアリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルとすることができる。「アリールチオ」(「アルキルスルファニル」)は、基−SR’を指し、「アルキルスルホニル」という用語は、基−S(O)n=1−2−R’を指し、それぞれ、R’は、(C−C)アルキル、または(C−C)アルキル−フェニル、好ましくはベンジルを表し、本明細書において定義されたように最高で3つの置換基、好ましくはヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、またはハロゲンでアルキル鎖において任意で置換される。
「アリールチオ」(「アリールスルファニル」)および「アリールスルホニル」という用語は、それぞれ、基−S−Arおよび−S(O)n=1−2−Arを指し、Arは、本明細書において定義されたように、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、または置換ヘテロアリールを表す。Arは、アリールを表し、本明細書において定義されたように独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリール基において任意で置換されることが好ましく、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である。アリールチオは、上記で定義されたように任意で置換された、フェニルスルファニルを指すことが好ましい。
「アミノ」という用語は、基−NRR’を指し、RおよびR’は、本明細書において定義されたように、独立に水素、アリール(本明細書において定義されたように最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、または(C−C)−アルコキシでアルキル鎖において任意で置換される)、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリール基において任意で置換され、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように最高で5つの独立に選択された置換基でヘテロアリール基において任意で置換される)と独立にすることが可能である。
「アルキルアミノ」という用語は、「アミノ」という用語の好ましい選択を表し、基−NRR’を指し、RおよびR’は、独立にハロゲンまたは(C−C)アルキルとすることが可能である。
「アミド」という用語は、基−(C=O)−NRR’を指し、RおよびR’は、本明細書において定義されたように、独立に水素、アルキル(本明細書において定義されたように最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルコキシでアリール鎖において任意で置換される)、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリル基において任意で置換され、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように最高で3つの独立に選択された置換基でヘテロアリール基において任意で置換される)とすることが可能である。
「アルキルアミド」という用語は、「アミド」という用語の好ましい選択を表し、基−(C=O)−NRR’を指し、RおよびR’は、水素または(C−C)アルキルから独立に選択することが可能である。
「アシルアミノ」という用語は、基−NR−CO−R’を指し、RおよびR’は、本明細書において定義されたように、独立に水素、アルキル(本明細書において定義されたように最高で5つの独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、または(C−C)−アルコキシでアルキル鎖において任意で置換される)、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように独立に選択された置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、または(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロゲン化(C−C)−アルキル、またはハロゲン化(C−C)−アルコキシでアリル基において任意で置換され、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように最高で3つの独立に選択された置換基でヘテロアリール基において任意で置換される)とすることが可能である。
「カルボニルアミノ」という用語は、「アシルアミノ」という用語の好ましい選択を表し、基−NR−CO−CH=R’を指し、RおよびR’は、水素または(C−C)アルキルから独立に選択することが可能である。
「スルホンアミド」という用語は、基−SO−NRR’を指し、RおよびR’は、水素または(C−C)アルキルから独立に選択することが可能である。
「アリール」という用語は、6から14、より好ましくは6から10の炭素原子を備え、少なくとも1つの芳香族環、または少なくとも1つの環が芳香族である複数の縮合環を有する芳香族炭素環基を指す。アリールは、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル、またはさらにビフェニルであることが好ましい。
「ヘテロアリール」という用語は、6から14、より好ましくは6から10の環原子を備える単一の4員環から8員環または複数の縮合環を有し、かつ少なくとも1つの環内にN、O、またはSなどの少なくとも1つのへテロ原子を含む芳香族炭素環基を指し、N原子の数は、0〜3であり、OおよびS原子の数は、それぞれ0〜1である。基において、少なくとも1つの複素環は芳香族である。そのような基の例には、ピロリル、チエニル、フリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾ[b]チオフェンなどがある。ヘテロアリールは、キノリニル、フリル、ベンゾイミダゾリル、ピリジニル、チエニル、インドリル、ベンゾ[b]チオフェン、ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、またはチアゾリルであることが好ましい。
アリール基およびヘテロアリール基は、本明細書において定義されたように、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン化(C−C)アルキル、ハロゲン化(C−C)アルコキシ、オキソ、チオール、ニトロ、ニトリル、スルファモイル、スルホンアミド、カルボキシル、アリールオキシまたはアリールアルキルオキシ(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール部分において任意で置換される)、(C−C)アルキルチオ、アリールチオまたはアリールアルキルチオ(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール部分において任意で置換される)、アミノ、アミド、アシル、およびアシルアミノからなる群から独立に選択された置換基によって任意で置換することが可能であり、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である。ヘテロアリール基は、アリールまたはアリールオキシ基でさらに任意で置換することが可能であり、アリール基は、置換基、具体的にはヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン化(C−C)アルキル、またはハロゲン化(C−C)アルコキシでアリール部分において任意で置換することが可能であり、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で3である。アリール基は、ヘテロアリール基でさらに任意で置換されていてよい。
置換アリールは、(C−C)アルコキシ、好ましくはメトキシ、ヒドロキシル、(C−C)アルキル、ハロゲン、ハロゲン化(C−C)アルキル、好ましくはハロゲン化メチル、最も好ましくはトリフルオロメチル、ハロゲン化(C−C)アルコキシ、およびスルホンアミドからなる群から選択された置換基で置換されることが好ましく、前記置換基の数は、ハロゲンについて最高で5、前記他の置換基の任意の組み合わせについて最高で4、好ましくは最高で3である。置換アリールは、置換フェニルであることが好ましい。
アリールは、隣接炭素原子に結合され、飽和または部分飽和の環式5,6,7,または8員環構造に組み合わされ、N、O、またはSなどの最高で3つのヘテロ原子を任意で含む2つの基によってさらに置換することが可能であり、N原子の数は0〜3、OおよびS原子の数は、それぞれ0〜2である。隣接炭素原子に結合される2つの基は、飽和環式の5または6員環構造に組み合わされ、NまたはOなどの最高で3つのヘテロ原子を任意で含むことが好ましく、N原子の数は0〜3、O原子の数は、それぞれ0〜2である。この環式環構造は、オキソ基によってさらに任意で置換されていてよい。そのような置換アリールの好ましい例は、ベンゾ[1,3]ジオキソール、2,3−ジヒドロベンゾフラン、3H−イソベンゾフラン−1−オン、および、1、3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オンである。
置換ヘテロアリールは、ハロゲン、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキル、好ましくはメチル、(C−C)−アルキル−カルボキシル、好ましくはカルボキシルメチルエステル、ハロゲン化(C−C)−アルキル、好ましくはハロゲン化メチル、ハロゲン化(C−C)−アルコキシ、フェノキシ(最高で3つ、好ましくは1つのハロゲンで任意で置換される)、ベンジロキシ、ベンジル、またはフェニルからなる群から選択された最高で3つ、好ましくは最高で2つの置換基で置換されることが好ましい。
「シクロへテロアルキル」という用語は、N、O、またはSなどの少なくとも1つのヘテロ原子を含む4から8員複素環式環を指し、N原子の数は0〜3であり、OおよびS原子の数はそれぞれ0〜1であり、構造は、飽和、部分飽和、またはヒドロ芳香族とすることが可能であり、環は、いくつかの環が芳香族であることが可能である複数の縮合環構造の一部とすることができる。そのようなシクロへテロアルキルの例には、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピリジニル、ジオキソリル、アゼチジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、ジヒドロ−1H−ピロリル、1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾリルなどがある。そのようなシクロへテロアルキル基の好ましい例は、ピロリジニル、モルフォリニル、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、またはジオキソリルである。
シクロへテロアルキル基は、本明細書において定義されたように、オキソ、アルキル、アリールまたはアリール−(C−C)−アルキル(両方とも本明細書において定義されたように独立に選択された置換基でアリール基において任意で置換される)、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン化(C−C)アルキル、ハロゲン化(C−C)アルコキシ、カルボキシル(C−C)アルキル、チオール、ニトリル、スルファモイル、スルホンアミド、カルボキシル、アリールオキシまたはアリールアルキルオキシ(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール部分において任意で置換される)、(C−C)アルキルチオ、アリールチオまたはアリールアルキルチオ(両方とも本明細書において定義されたように、独立に選択された置換基でアリール部分において任意で置換される)、アミノ、アミド、アシル、およびアシルアミノからなる群から独立に選択された、最高で3つの置換基で任意で置換されていてよい。これらの基は、シクロへテロアルキル部分の任意の炭素原子に添加することが可能である。置換シクロヘテロアルキルは、オキソ、(C−C)アルキル、好ましくはメチル、フェニル、および/または(C−C)アルキルフェニル、特にベンジルで置換されることが好ましい。
「アリールアルキル」という用語は、最高で3つの独立に選択されたアリール基で置換されたアルキル基を指す。「アリールアルキル」という用語は、「アリール−(C−C)−アルキル」またはジアリール−(C−C)−アルキルを指すことが好ましく、その際、アリールは、上記で定義されたアリール基である。アリールアルキルは、ベンジル(−CH−フェニル)またはフェネチル(−CH−CH−フェニル)であることが好ましい。
「置換アリールアルキル」という用語は、上記で定義されたアリールアルキル基を指し、アリール基は、上記で定義されたように置換される。
「ヘテロアリールアルキル」という用語は、最高で3つの独立に選択されたヘテロアリール基で置換されたアルキル基を指す。「ヘテロアリールアルキル」という用語は、「ヘテロアリール−(C−C)−アルキル」を指すことが好ましく、その際、ヘテロアリールは、上記で定義されたヘテロアリール基である。
「置換ヘテロアリールアルキル」という用語は、上記で定義されたヘテロアリールアルキル基を指し、ヘテロアリール基は、上記で定義されたように置換される。
「シクロへテロアルキル−アルキル」という用語は、最高で3つの独立に選択されたシクロへテロアルキル基で置換されたアルキル基を指す。「シクロヘテロアルキル−アルキル」という用語は、「シクロへテロアルキル−(C−C)−アルキル」を指すことが好ましく、その際、シクロへテロアルキルは、上記で定義されたシクロへテロアルキル基である。「シクロへテロアルキル−アルキル」は、モルフォリニルエチル、モルフォリニルプロピル、ピペリジニルエチル、テトラヒドロフリルメチル、またはピロリジニルプロピルであることが好ましい。
「置換シクロへテロアルキル−アルキル」という用語は、上記で定義されたシクロへテロアルキル−アルキル基を指し、シクロへテロアルキル−アルキル基は、上記で定義されたように置換される。「置換シクロへテロアルキル−アルキル」は、ジメチル−[1,3]−ジオキソリルメチルまたは2−オキソ−ピロリジニル−プロピルであることが好ましい。
本明細書において使用される「プロドラッグ」という用語は、患者へ投与されてはじめて、化学的プロセスまたは生理学的プロセスを介してイン・ビボで薬物を放出する薬物先駆物質である本発明の化合物の誘導体を表す。具体的には、プロドラッグは、官能基が生理学的条件下においてイン・ビボで開裂し、その際、化合物の活性成分を放出することが可能である追加の置換基を担持する本発明の化合物の誘導体である(たとえば、プロドラッグは、生理学的pHに変化してまたは酵素作用を介して、所望の薬物形態に変換される)。
「医薬的に許容可能な塩」という用語は、薬理学的に許容可能であり、かつ投与されている被験者に対してほぼ無毒の本発明の化合物である塩形態を指す。化学式Iの化合物中の医薬的に許容可能な塩には、適切な無毒の有機酸または無機酸あるいは無機塩基から形成された従来の化学量論的酸追加塩または塩基追加塩がある。たとえば、塩基性窒素原子を有する化学式Iの化合物からの酸追加塩は、有機酸または無機酸で形成されることが好ましい。適切な無機酸は、たとえば、塩化水素酸、硫酸、またはリン酸などのハロゲン酸である。適切な有機酸は、たとえば、カルボン酸、ホスホン酸、またはスルホン酸であり、たとえば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシブチル酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、フマル酸、琥珀酸、アジピン酸、酒石酸、クエン酸、グルタル酸、2−または3−グリセロリン酸、ならびに当業者には周知の他の鉱物およびカルボン酸である。塩は、従来の方式で塩を生成するために、自由塩基の形態を十分な量の所望の酸と接触させることによって製造される。酸性置換基を含む化合物も、無機塩基または有機塩基で塩を形成することが可能である。塩を形成するのに適切な塩基の例には、非限定的に、アルカリまたはアルカリ土類金属(たとえば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、またはマグネシウム)水酸化物などの無機塩基、およびアンモニウム水酸化物から導出されたもの(たとえば、テトラメチルアンモニウム水酸化物などの第4アンモニウム水酸化物)がある。また、アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミン、ベンジルアミン、ピペリジン、およびピロリジンなど、医薬的に許容可能なアミンで形成された塩も考慮される。カルボキシル基またはフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物など、ある化合物は酸性である。フェノールの塩は、当業者には周知の手続きにより、上述された塩基のいずれかと共に酸性化合物を加熱することによって作成することができる。
本明細書において使用される際、「組成物」という用語は、特定の量の特定の成分を備える産物、ならびに特定の量の特定の成分の組み合わせから直接または間接に得られる任意の産物を含むことを意図する。
本明細書において使用される「有効な量」という用語は、治療される症状および/または条件を著しくかつ肯定的に変化させる(たとえば、肯定医療応答を提供する)のに十分な化合物または組成物の量を意味する。医薬組成物に使用される活性成分の有効な量は、治療される特定の条件、条件の深刻さ、治療の所要時間、併用療法の性質、使用されている特定の活性成分、使用されている医薬的に許容可能な特定の賦形剤/担体、ならびに主治医の知識および専門技術の範囲内の同様の因子と共に変化する。
好ましい実施形態
本発明の好ましい実施形態によれば、置換基R1からR6は、以下のように定義される:
R1およびR2は、以下からなる群から個々に選択される。
(i)アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和である−C−C12−アルキル、
これは、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、C−C12−アルキルチオ、アリールオキシ、アリールアシル、−CO−OR、−O−CO−R、ヘテロアリール−アシルオキシ、および−N(R)からなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
その際、前記アリール基は、フェニルまたはナフチルであり、1、2、または3つのハロゲンで任意で置換され、
その際、前記ヘテロアリール基は、チエニル、フリル、またはピリジニルである;
(ii)アリールおよびアリール−C−C12−アルキル、
その際、アルキル部分は、1つまたは2つのヒドロキシル基で任意で置換され、
その際、アリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C12−アルキル、−SO−N(R)、C−C12−アルキルスルホニルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
または、アリールは、隣接炭素原子に結合され、NまたはOなどの、1、2、または3つのヘテロ原子を任意で含む、飽和環式5、6、または7員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換することが可能であり、N原子の数は0〜3、O原子の数はそれぞれ0〜2であり、
その際、環式環構造は、オキソ基によって任意でさらに置換されることが可能である;
(iii)へテロアリールおよびヘテロアリール−C−C12−アルキル、
その際、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキル、−CO−OR、アリールまたはアリールオキシからなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
その際、アリール基は、フェニルまたはナフチルから選択され、1、2、または3つのハロゲン原子で任意で置換される;
(iv)シクロへテロアルキルおよびシクロへテロアルキル−C−C−アルキル、
その際、シクロへテロアルキル部分は、オキソ、C−C12−アルキル、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、およびアリールC−C12−アルキルからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で置換される;
あるいは、R2自体は、−CO−R、−CO−O−R、または−CO−N(R)から独立に選択することが可能である。
R3およびR4は、以下からなる群から個々に選択される。
水素、オキソ、チオ、ハロゲンまたはジハロゲン、−CO−R、好ましくはCHO、−CO−O−R、ニトリル、−CO−N(R)、−O−CO−R、−O−R、−S−R、−N(R)
アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和であるC−C12−アルキル、これは、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、および−N(R)からなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換される。
R5およびR6は、以下からなる群から個々に選択される。
水素、ハロゲン、−O−R、−CO−O−R、−CO−R;
アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和であるC−C12−アルキル、これは、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、C−C12−アルキルチオ、および−CO−ORからなる群から個々に選択された1、2、または3の置換基で任意で置換される;
アリールおよびアリール−C−C12−アルキル、その際、アリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C12−アルキルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換される。
上記に提示された定義において、Rは、水素、C−C12−アルキルまたはフェニルを表す残基として定義され、フェニル基は、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC−C−アルコキシからなる群から選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換される。
特に好ましい化合物は、炭化水素鎖−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−を備える6員環が芳香族環である化合物である。
他の好ましい実施形態は、−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−を備える炭化水素鎖6員環が芳香族環以外である化合物に関する。
化学式(I)の特に好ましい化合物は、R2が、以下からなる群から選択される化合物である:
(i)アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和である−C−C−アルキル、
これは、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、チオール、C−C−アリールチオ、アリールオキシ、CO−O−C−C−アルキル、および−O−CO−R’からなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
その際、前記アルキル基は、フェニルまたはナフチルであり、1、2、または3つのハロゲン原子で任意で置換される;
(ii)アリールおよびアリール−C−C−アルキル、
その際、アリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、ハロゲン化C−C−アルキル、−SO−N(R’)からなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換される;
(iii)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキル、
その際、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキル、アリールまたはアリールオキシからなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
その際、アリール基は、フェニルまたはナフチルから選択され、1、2、または3つのハロゲン原子で任意で置換される;
(iv)−CO−R’;
(v)−CO−N(R’)
(vi)−CO−O−R’;
R’は、水素またはC−C−アルキルを表す。
化学式(I)の最も好ましい化合物は、R2が以下である化合物である。
(a)化学式(II)
Figure 2008523117
[式中、
R7は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、またはC−C−アルコキシであり、
R8は、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、またはハロゲン化C−C−アルキルであり、
R9は、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、またはN,N−ジ−C−C−アルキル−スルホンアミドであり、
R10は、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、またはハロゲン化C−C−アルキルであり、
R11は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、またはC−C−アルコキシである]の残基、;
あるいは(b)
(i)アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和である−C−C−アルキル;
(ii)−CO−O−R’’と、
−O−R’’と、
Arがハロゲンで任意で置換されたフェニルである−O−Arと、
−O−CO−R’’と、
1、2、または3つのC−C−アルコキシ基でフェニル部分において任意で置換されたフェニルまたはビフェニルとからなる群から選択された1つまたは2つの置換基で置換された−C−C−アルカリ;
(iii)−CO−O−R’’;
(iv)−CO−R’’;
(v)ナフチル;
(vi)ヘテロアリール
その際、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキル、フェニルおよびフェノキシからなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基によって任意で置換され、
その際、フェニル基は1,2、または3つのハロゲンで任意で置換される;
R’’は、水素またはC−C−アルキルを表す。
好ましいR2置換基は、R2が以下からなる群から選択される置換基である。
(i)アルキルが線形、環式、または分枝である−C−C−アルキル;
(ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(iii)フェニル−C−C−アルキル;
フェニル基は、1つまたは2つのC−C4−アルコキシ基で任意で置換される;
(iv)ヘテロアリール
ヘテロアリール部分は、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択される;
(v)化学式(II)
Figure 2008523117
[式中、
R7は、水素、C−C−アルコキシ、またはハロゲンであり、
R8は、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、またはヒドロキシルであり、
R9は、水素、ヒドロキシル、またはC−C−アルコキシであり、
R10は、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、またはヒドロキシルであり、
R11は、水素、C−C−アルコキシ、またはハロゲンである]の残基。
化学式(I)の特に好ましい化合物は、R1が以下からなる群から選択される化合物である。
(i)アルキルが線形、環式、分枝、または部分飽和である−C−C−アルキル、
これは、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、チオール、−NH、C−C−アルキルチオ、アリールオキシ、アリールアシル、−CO−O−C−C−アルキル、C−C−アルキルアシルオキシ、ヘテロアリール−アシルオキシ、およびC−C−アルキルアミノからなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
その際、前記アリール基は、フェニルまたはナフチルであり、1、2、または3つのハロゲンで任意で置換され、
その際、前記ヘテロアリール基は、チエニル、フリル、またはピリジニルである;
(ii)アリールおよびアリール−C−C−アルキル、
アルキル部分は、11つまたは2つのヒドロキシル基で任意で置換され、
アリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルスルホニル、−SO−N(C−C−アルキル)、C−C−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキルからなる群から個々に選択された1から5の置換で任意で置換され、
または、アリールは、隣接炭素に添加され、NまたはOなどの1、2、または3つのヘテロ原子を任意で含む飽和環式5または6員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換することが可能であり、N原子の数は0〜3であり、O原子の数はそれぞれ0〜2であり、
その際、環式環構造は、オキソ基によって任意でさらに置換されていてよい;
(iii)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキル、
その際、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C−C−アルキル、および−CO−O−C−C−アルキルからなる群から個々に選択された、1、2、または3つの置換基任意で置換される;
(iv)シクロへテロアルキルおよびシクロへテロアルキル−C−C−アルキル、
その際、シクロへテロアルキル部分は、オキソ、C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、およびアリール−C−C−アルキルからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で置換される。
化学式(I)の最も好ましい化合物は、R1が以下からなる群から選択される化合物である。
(i)アルキルが線形、環式、または分枝である−C−C−アルキル;
(ii)−O−R’’、−O−Ar、−O−CO−HetAr、−CO−Ar、−CO−O−R’’、および−N(R’’)からなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(iii)アリールおよびアリール−C−C−アルキル、
アルキル部分は、ヒドロキシル基で任意で置換され、
アリール部分は、ハロゲン、−O−R’’、−SO−R’’、−SO−N(R’’)からなる群から個々に選択された1、2、または3つの置換基で任意で置換され、
あるいは、アリールは、隣接炭素原子に結合され、最高で2つのO原子を任意で含む飽和環式5または6員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換することが可能であり、
その際、環式環構造は、オキソ基によって任意でさらに置換されていてよい;
(iv)へテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキル、
その際、ヘテロアリール基は、ハロゲン、−C−C−アルキル、および−CO−O−R’’からなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基で任意で置換される;
(v)シクロへテロアルキルおよびシクロへテロアルキル−C−C−アルキル、
その際、シクロへテロアルキル部分は、オキソ、C−C−アルキル、好ましくはメチル、およびC−C−アルキル−Arからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で置換される;
Arは、ハロゲンまたはC−C−アルコキシで任意で置換されたフェニルを表し、
HetArは、チエニル、フリル、またはピリジニルを表し、
R’’は、水素またはC−C−アルキルを表す。
好ましいR1置換基は、R1が以下からなる群から選択される化合物である。
(i)1つまたは2つのヒドロキシル基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(ii)フェニル−C−C−アルキル、
フェニル基は、1つまたは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換され、
あるいは、フェニル基は、隣接炭素原子に結合され、1つまたは2つのO原子を任意で含む飽和環式5または6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される;
(iii)へテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキル、
ヘテロアリール部分は、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択され、
ヘテロアリール基は、C−C−アルキルで任意で置換される;
(iv)シクロへテロアルキル−C−C−アルキル、
シクロへテロアルキル部分は、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、モルフォリニル、およびピロリジニルからなる群から選択される。
R1およびR2が以下からなる群から個々に選択される化合物が最も好ましい。
(i)アルキルが線形、環式、分枝であるC−C−アルキル;
(ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(iii)フェニルまたはフェニル−C−C−アルキル、
フェニル基は、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
あるいは、フェニル基は、隣接炭素原子に結合され、NまたはOなどの1つまたは2つへテロ原子を任意で含む飽和環式5または6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される;
(iv)へテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキル、
ヘテロアリール基は、C−C−アルキルで任意で置換される;
(v)シクロへテロアルキル−C−C−アルキル。
化学式(I)の特に好ましい化合物は、R3が、
ハロゲン、オキソ、−O−R’−O−Ar、−O−CO−R’ハロゲン、チオ、−S−R’、および−S−Arからなる群から選択される化合物であり、
R’は、水素またはC−C−アルキルを表し、
Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、またはC−C−アルコキシからなる群から選択された1つまたは複数の置換基で任意で置換されたフェニルを表す。
最も好ましいR3置換基は、R3が、水素、オキソ、およびヒドロキシルからなる群から選択される置換基である。
化学式(I)のより好ましい化合物は、R4が、水素、任意でヒドロキシルで置換されたC−C−アルキル、−CO−R’、−CO−O−R’、ハロゲン、およびジハロゲンからなる群から選択される化合物であり、
R’は、水素またはC−C−アルキルを表す。
好ましいR4置換基は、R4が水素およびハロゲンからなる群から選択される置換基である。
化学式(I)の特に好ましい化合物は、R5が、水素、−COOR’、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−COOR’で置換されたC−C−アルキルからなる群から選択される化合物であり、R’は、HまたはC−C−アルキルを表す。
化学式(I)の好ましい化合物は、R5が、水素、ベンジル、およびC−C−アルキルからなる群から選択される他の化合物である。
好ましいR6置換基は、R6が、水素、ハロゲン、−O−R’、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−COOR’で置換されたC−C−アルキルからなる群から選択される置換基であり、R’は、HまたはC−C−アルキルを表す。
最も好ましいR6置換基は、R6が、水素、ハロゲン、ベンジル、およびC−C−アルキルからなる群から選択される置換基である。
化学式(I)のとりわけ好ましい化合物は、化学式(I)
Figure 2008523117
[式中、
R1およびR2は、以下からなる群から個々に選択される。
(i)アルキルが線形、環式、分枝であるC−C−アルキル;
(ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1つまたは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(iii)フェニルまたはフェニル−C−C−アルキル、
フェニル基は、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
あるいは、フェニル基は、隣接炭素原子に結合され、NまたはOなどの1つまたは2つのヘテロ原子を任意で含む飽和環式5または6員環ンシステムに組み合わされる2つの基によって置換される;
(iv)へテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキル、
ヘテロアリール基は、C−C−アルキルで任意で置換される;
(v)シクロへテロアルキル−C−C−アルキル;
R3は、水素、オキソ、およびヒドロキシルからなる群から選択され、
R4は、水素およびハロゲンからなる群から選択され、
R5は、水素、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−C−C−アルキル−CO−O−C−C−アルキルからなる群から選択され、
R6は、水素、ハロゲン、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−C−C−アルキル−CO−O−C−C−アルキルからなる群から選択される]の化合物である。
さらにより好ましい化合物は、R1が以下からなる群から選択され、
(i)1つまたは2つのヒドロキシル基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(ii)フェニル−C−C−アルキル、
フェニル基は、1つまたは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換され、
あるいは、フェニル基は、隣接炭素原子に結合され、1つまたは2つのO原子を任意で含む飽和環式5または6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される;
(iii)ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキル、
ヘテロアリール部分は、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択され、
ヘテロアリール基は、C−C−アルキルで任意で置換される;
(iv)シクロへテロアルキル−C−C−アルキル、
シクロへテロアルキル部分は、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、モルフォリニル、およびピロリジニルからなる群から選択され、
R2が、以下からなる群から選択され、
(i)アルキルが線形、環式、または分枝であるC−C−アルキル;
(ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1つまたは2つ置換基で任意で置換された−C−C−アルキル;
(iii)フェニル−C−C−アルキル、
フェニル基は、1つまたは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換される;
(iv)ヘテロアリール、
ヘテロアリール部分は、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択される;
(v)化学式(II)
Figure 2008523117
[式中、
R7が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシであり、
R8が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、またはヒドロキシルであり、
R9が、水素、ヒドロキシル、またはC−C−アルコキシであり、
R10が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、またはヒドロキシルであり、
R11が、水素、ハロゲン、またはC−C−アルコキシである、化合物である]の残基。
以下の化合物およびその使用方法は、それぞれ、本発明の文脈において特に好ましい:
第1:3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第2:3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第3:3−ベンジル−7−ブロモ−2(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−5−メチル−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第4:3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−5−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第5:3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第6:3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6、7−ジヒドロ−3H、5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第7:3−ベンジル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6、7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第8:3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第9:3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第10:3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6、7−ジヒドロ−3H、5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第11:3−ブチル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6、7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン、
第12:3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−44−オン、
第13:2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第14:2−(2−ブロモ−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第16:7−ブロモ−3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
第17:7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4、5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン、
または生理学的に許容可能なその塩。
本発明の化合物の医薬的に許容可能な塩、ならびにこれらの化合物の一般的に使用されるプロドラッグおよび活性代謝産物も、本発明の範囲内にある。
本発明はまた、治療における使用が以前に開示されていない本発明の化合物の1つまたは複数、あるいはその塩またはプロドラッグを活性物および少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体として備える医薬組成物にも関する。
さらに、本発明は、哺乳動物、特にヒトのステロイド・ホルモン依存性疾患または障害を治療または予防するため、本明細書において定義される新規化合物の有効な量での使用法に関する。ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害は、エストラジオールまたはテストステロン依存性疾患または障害であることが好ましい。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物のステロイド・ホルモン依存性疾患または障害を治療または予防するため、本明細書において定義される新規化合物の有効な量での使用法に関し、その際、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害は、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)酵素、好ましくはヒト17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)酵素タイプ1、タイプ2、またはタイプ3の阻害を必要とする。
本発明の他の好ましい実施形態では、治療および/または予防されるステロイド・ホルモン依存性疾患または障害は、一般化された方式および/または組織特有の方式で、内発性17β−エストラジオールまたはテストステロン濃度を下げることを必要とする。
本発明はまた、本発明の化合物またはその塩もしくはプロドラッグのある量を哺乳動物に投与し、この量が条件を治療するのに有効であることを備える、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)タイプ1、タイプ2、またはタイプ3の活性に関する条件を有するヒトなどの哺乳動物を治療する方法にも関する。列挙された条件の治療において使用される他の薬剤と組み合わせて、本発明の化合物を投与することが考慮される。
本発明の文脈において治療および/または予防される条件には、非限定的に、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌、子宮内膜増殖症、子宮内膜症、子宮類腺筋腫、子宮平滑筋腫、腺筋症、月経困難症、月経過多症、不正子宮出血、プロスタジニア、良性前立腺肥大症、前立腺炎、にきび、脂漏症、男性型多毛症、アンドロゲン脱毛症、思春期早発症、副腎過形成、多嚢胞卵巣症候群、および排尿障害がある。本発明の文脈において治療および/または予防される他の条件には、骨粗鬆症がある。
本発明の化合物の有効な量で治療および/または予防することが可能である他のエストロゲン依存性疾患は、多発性硬化症、リウマチ様関節炎、アルツハイマー病、結腸癌、組織の創傷、皮膚のしわ、および白内障である。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物の上述された疾患または障害の1つを治療または予防するため、本発明の化合物の有効な量での使用法に関し、その際、哺乳動物は、ヒト、好ましくは女性、最も好ましくは婦人科疾患の場合の閉経前または閉経頃の女性である。
さらに、化学式(I)の化合物は、男性の***形成を遮断し、かつ男性用避妊薬として有用である可能性がある。
開示される化合物はまた、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)タイプ1、タイプ2、および/またはタイプ3の活性が存在する、または存在しない場合をスクリーニングする診断薬(たとえば、診断キットにおいて、または臨床実験室における使用について)にも有用である。
本発明の方法は、様々な実施形態の形態において組み込むことができ、そのごくわずかが本明細書において開示されることが理解されるであろう。当業者には、他の実施形態が存在し、かつ本発明の精神から逸脱しないことが明らかになるであろう。したがって、開示される実施形態は、例示であり、限定として解釈されるべきではない。
投与形態
本発明の方法は、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害、具体的にはエストラジオール依存性疾患または障害の哺乳動物、好ましくはヒトおよび他の霊長類における治療を主に意図し、ステロイド・ホルモン依存性疾患または障害は、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)酵素、好ましくは17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(HSD)酵素のタイプ1の阻害を必要とすることが好ましい[EC1.1.1.62]。
化合物は、投与量単位調合物で経口、経皮、非経口、注射によって、肺送達または鼻送達によって、あるいは舌下、直腸、または膣から投与することが可能である。「注射による投与」という用語は、静脈内、関節内、筋肉内(たとえば、活性化合物がデポーから血液中にゆっくり放出され、そこから対象臓器に搬送されるデポー注射によって)、腹膜内、皮内、皮下、およびクモ膜下の注射、ならびに点滴技法の使用がある。皮膚投与は、局所的投与および経皮的投与を含むことが可能である。1つまたは複数の化合物が、賦形剤、補助剤(たとえば、緩衝剤)、担体、不活性固体希釈剤、懸濁剤、保存剤、充填剤、安定剤、抗酸化剤、食品添加物、生物学的利用能促進剤、コーティング材料、造粒剤および崩壊剤、結合剤など、および所望であれば他の活性成分など、1つまたは複数の無毒の医薬的に許容可能な助剤と関連して存在することが可能である。
医薬組成物は、たとえば、即時放出、持続放出、拍動放出、2つ以上のステップの放出、デポー、または他の種類の放出調合物として調合することが可能である。
本発明による医薬組成物の製造は、当技術分野において既知の方法により実施することが可能であり、以下でさらに詳細に説明される。一般的に知られて使用されている医薬的に許容可能な助剤ならびに他の適切な希釈剤、矯味剤、甘味剤、着色剤などが、意図した投与モード、ならびに可溶性、生物学的利用性など、使用される活性化合物の特定の特性に応じて、使用されることが可能である。適切な助剤および他の成分は、薬学、化粧品、および関連分野について推奨され、好ましくは欧州薬局法に列挙されている、FDAが承認している、または「GRAS」リスト(「一般的に安全であると認識されている」(GRAS)食品添加物のFDAリスト)に引用されているようなものとすることが可能である。
一般的な化学式(I)の化合物、または前記化合物の1つまたは複数を備える医薬組成物を投与する1つのモードは、たとえばタブレット、ピル、ドラジェ、硬いおよび柔らかいゲル・カプセル、微粒子、ペレット、水性、脂溶性、油性、または他の溶液、水中油エマルジョンなどのエマルジョン、リポソーム、水性懸濁液または油性懸濁液、シロップ、エリキシル、固体エマルジョン、固体分散、または分散性粉末による、経口投与である。経口投与する医薬組成物を製造するために、上記で定義されたような本発明の目的に適切な化合物は、たとえば、アラビア・ゴム、滑石、スターチ、糖(たとえばマンニトース、メチルセルロース、ラクトースなど)、ゼラチン、表面活性剤、ステアリン酸マグネシウム、水性溶媒または非水性溶媒、パラフィン誘導体、架橋剤、分散剤、乳化剤、潤滑剤、保存剤、矯味剤(たとえば、精油)、可溶性促進剤(たとえば、安息香酸ベンジルまたはベンジルアルコール)、あるいは生物学的利用性促進剤(たとえば、Gelucire(商標))などの一般的に知られて使用されている補助剤および賦形剤と混合することができる。医薬組成物において、活性成分は、ナノ粒子などの微細粒子の組成物において分散させることも可能である。
非経口的投与では、活性剤は、たとえば水、緩衝剤、可溶化剤を有するまたは有さない油、表面活性剤、分散剤、または乳化剤などの生理学的許容可能な希釈剤に融解または懸濁させることができる。たとえば油として非限定的に、オリーブ油、ピーナツ油、綿実油、大豆油、ヒマシ油、およびゴマ油が使用されることが可能である。より一般的には、非経口的投与では、活性剤は、水性、脂溶性、油性、または他の種類の溶液もしくは懸濁液の形態にあることができ、あるいはさらにリポソームまたはナノ懸濁液の形態で投与することができる。
経皮投与は、当技術分野において一般的に知られているように、任意で特定の浸透性促進剤を伴って、活性剤の経皮送達のために特別に設計された適切なパッチによって達成することができる。さらに、エマルジョン、軟膏、ペースト、クリーム、またはゲルも、経皮送達に使用することが可能である。
他の適切な投与モードは、延長時間期間にわたって活性剤を制御放出するためのリザーバを含む膣内デバイス(たとえば、膣リング)または子宮内システム(IUS)を介する。医薬品の直腸投与または膣投与では、化合物は、座薬の形態で投与することも可能である。これらの組成物は、通常温度では固体であるが、直腸温度または膣温度では液体であり、したがって直腸または膣において溶けて医薬品を放出する適切な非刺激性賦形剤と医薬品を混合することによって製造することができる。
他の投与モードは、生理学的に分解性のポリマーまたはシリコン・ゴムなどの合成シリコンなど、不活性担体材料を備えるデポー移植片を植え込むことによる。そのような移植片は、延長時間期間(たとえば、3年から5年)にわたって制御方式で活性剤を放出するように設計される。
当業者なら、特定の投与用法は、治療法を採用するときにも慣例的に考慮される様々な因子に依拠することを理解するであろう。
任意の所与の患者に対する本発明の薬剤の実際に必要な投与量は、非限定的に、使用される特定の化合物の活性、治療される特定のHSDタイプ1、タイプ2、またはタイプ3に関する条件、調合された特定の組成物、投与モード、投与の時間および所要時間、投与の経路および治療される特定の部位、さらに患者の年齢、患者の体重、患者の全般的な健康、患者の性別、患者の食事、***率、医薬品の組み合わせ、ならびに治療を受ける条件の重大度を含めて、様々な因子に依存する。
当業者なら、最適な治療過程、すなわち確定した日数にわたって与えられる化学式Iの化合物または医薬的に許容可能なその塩を投与する治療モードおよび毎日の投与回数は、当業者によって従来の治療試験を使用することによって確認することができることをさらに理解するであろう。所与の一連の条件について最適な投与量は、所与の化合物の実験データを考慮して、当業者が従来の投与量決定試験を使用することによって確認することが可能である。経口投与では、一般的に使用される例示的な毎日の投与量は、全体重の約0.01μg/kgから約100mg/kgであり、その際、治療の過程を適切な時間間隔で繰り返すことが可能である。プロドラッグの投与は、活性化合物全体の重量レベルに化学的に等価である重量レベルにおいて投与することが可能である。非経口投与の毎日の投与量は、一般的には、全体重の約0.01μg/kgから約100mg/kgである。1日の直腸投与投薬方式は、一般的には、全体重の約0.01μg/kgから約200mg/kgである。1日の膣投与投薬方式は、一般的には、全体重の約0.01μg/kgから約100mg/kgである。1日の局所投与投薬方式は、一般的には、1日1回から4回の間で約0.01μgから約100mgである。経皮濃度は、一般的には、全体重の0.01μg/kgから100mg/kgの1日の投与量を維持するのに必要な濃度である。
省略および頭字語
本明細書において使用される際、以下の用語は、示された意味を有する。
20βP 20β−ヒドロキシプロゲステロン
A 4−アンドロステン−3,17−オン
Ac アセチル
AcOH 酢酸
HSD ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ
DHT デヒドロテストステロン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
E1 エストロン
E2 エストラジオール
ER エストロゲン受容体
EtOAc 酢酸エチル
GnRH ゴナドトロピン放出ホルモン
GRAS 一般的に安全であると認識されている
MS 質量分光法
NAD(P)[H] ニコチンアミド−アデニン−ジヌクレオチド(フォスフェート)[還元NAD(P)]
NMR 核磁気共鳴
P プロゲステロン
PCC ピリジニウムクロロクロメート
T テストステロン
TBAB 臭化テトラブチルアンモニウム
THF テトラヒドロフラン
TOF 「飛行時間」
一般的な製造方法
本発明の化合物は、既知の化学反応および手続きを使用することによって製造することが可能である。それにもかかわらず、以下の一般的な製造方法は、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ阻害剤の合成について読者を補助するために提示され、機能例を示すために実験セクションにおいて後述の特定の詳細を用いる。
これらの方法のすべての可変な基が、以下において特別に定義されない場合、一般的な形式で記述される。
請求の範囲に記載されている任意の各官能基を有する本発明の化合物は、以下に列挙される方法のそれぞれによって製造しないことが可能であることを理解されたい。各方法の範囲内において、任意の置換基が、保護基またはそうでない場合は非関与基として作用することが可能である試薬または中間物に現れる可能性がある。当業者には周知の方法を使用して、これらの基は、本発明の化合物を提供する合成方式の過程中に導入および/または除去される。
一般的な流れ図
本発明による化合物は、方式1から4に示されるように製造することができる。
方式1.チエノピリミジノンへの一般的な経路
Figure 2008523117
チエノピリミジノンの合成が、方式1において示される。化学式cのチエノピリミジノンは、化学式cの化合物を与えるために、オキシ塩化リンが存在する状態で、適切なアミドbとの反応において誘導されたエチル2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシレートaから開始して合成することができる(Kapustina,M.V.、Kharizomenova,I.A.、Shvedov,V.I.、Chem.Heterocycl.Compd.(Engl.Trans.)l99l年、425を参照されたい)。適切なN置換アミドbは、様々な合成方法によって製造することができる。ハロゲン化アシルを1級アミンで処置することは、アミドを製造する一般的な手続きである。酸化剤状のPCC(ピリジニウムクロロクロメート)を使用することによって化合物cの酸化を実施し、化学式dの4,8−ジオンを与えた。DMFにおいてオキシ塩化リンを使用するビルスマイヤー反応でカルボニル化合物dをホルミル化し、化学式eのクロロアルデヒドを与えた(Koeller,S.、Lellouche,J.−P.、Tetrahedron Lett.l999年、40、7043、およびKapustina,M.V.、Nikolaeva,I.S.、Kharizomenova,I.A.、Shvedov,V.l.、Pushkina,T.V.、Fomina,A.N.、Pharm.Chem.J.l992年、789を参照されたい)。塩基が存在する状態でアルキルおよびアリールアルコールまたはチオールでクロロアルデヒドeを処置して、化学式fの化合物を形成した。
アルデヒドは、いくつかの還元剤(たとえば、LiAlHおよびNaBH)によって、1次アルコール、すなわち化学式gの化合物に還元することができる。
方式2.芳香族化
Figure 2008523117
方式2の反応経路によれば、化学式jおよびkの芳香族化合物は、化学式hおよびiの臭化物誘導体を脱臭化水素化することによって製造することができる。臭素および過酸化ベンゾイルなどの触媒を使用することによって、化学式dのカルボニル化合物を臭素化することにより、隔離されて識別されるいくつかの異なる臭化物を与えた。一般的には、R2位置の3,4,5−トリメトキシフェニル基をモノ臭素化し、ならびに、α−ブロモ−およびα,α−ジブロモカルボニル誘導体を生成した。
芳香族化は、マイクロ波を使用することによって達成した。マイクロ波誘電体加熱では、温度上昇は、サンプルにわたって一様である(Lidstroem,P.ら、Tetrahedron 2001年、57、9225を参照されたい)。さらに、使用される溶媒の従来の沸点よりかなり高い温度上昇が、迅速に達成される。マイクロ波の化学作用は、一般的には様々な化学反応に適切であり、反応時間の短縮、歩留まりおよび純度の向上など、いくつかの利点を有する。酢酸において酢酸ナトリウムが存在する状態で化学式hまたはiの臭化物を、180℃のマイクロ波を使用することによって加熱した。化学式jのフェノールならびに化学式kのアセチル化化合物の両方を得ることができた。
方式3.脱メチル化およびアセチル化
Figure 2008523117
エーテルの開裂は、いくつかの試薬、たとえば、異なる酸性試薬またはルイス酸によって達成することができる。メトキシメチル誘導体lを、方式3により3臭化ホウ素を使用することによって容易に脱メチル化した。アルコールmを、一般的な手続き(AcOH、ピリジン)を使用することによって化合物nにアセチル化した。
方式4.
Figure 2008523117
α−ヒドロキシルカルボニルおよびα−ジケトンを製造するために、いくつかの方法が利用可能である。化合物dのカルボニル化合物は、方式4の反応経路によりα−ヒドロキシル化またはαカルボニル化することができる。代替経路は、たとえば、α−ブロモカルボニル化合物のアルカリ加水分解が、化学式oのα−ヒドロキシケトンおよび化学式pのα−ジケトンを与える。
一般的な化学式lの範囲内にある一般的な化学式qの他の化合物は、以下の方式5(一般的な流れ方式1の第1ステップによる)に示される反応を使用し、その際、化学式lの別に合成された異なる開始材料を使用して、並行化学作用によって製造することができる。
方式5.置換ベンゾチエノピリミジノンへの一般的な経路
Figure 2008523117
置換ベンゾチエノピリミジノンの合成が、方式5に示される。一般的な化学式qの置換ベンゾチエノピリミジノンは、化学式qの化合物を与えるように、オキシ塩化リンが存在する状態で適切なアミドbとの反応で、置換2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルaから開始して合成することができる(Kapustina,M.V.、Kharizomenova、I.A.、Shvedov,V.I.、Chem.Heterocycl.Compd.(Engl.Trans.)l991年、425)。適切なN置換アミドbは、様々な合成方法によって製造することができる。1級アミンでアシル・ハロゲン化物を処置することは、アミドを製造する一般的な手続きである。
本発明は、以下の非限定的な実験セクションによって明らかになる。
実験セクション
参照例:N−ベンジル−3,4,5−トリメトキシベンズアミドの製造
3,4,5−塩化トリメトキシベンゾイル(5.0g、21.7mmol)をジクロロメタン(50mL)において融解した。反応混合物を氷浴において冷却し、ベンジルアミン(4.74mL、43.4mmol)をゆっくり追加した。固体材料をろ過により除去した。ろ過液を30mLの水に注いだ。有機層を水で数回洗浄した。粗生成物をi−プロパノールから再結晶した。
本発明の性質および本発明を製造する方式をより完全に示すために、以下の例を提示するが、限定と解釈されるべきではない。
一般的な化学式(l)の範囲内にある以下の化合物第1から第17を製造した。
化合物第1:3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5,トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
2−アミノ−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]−チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(26.6mmol、100mol−%)およびN−ベンジル−3,4,5−トリメトキシ−ベンズアミド(34.6mmol、130mol−%)を1,2−ジクロロエタンにおいて融解した。反応混合物を氷塩浴において冷却し、POCl(1.7mL、24.6mmol、130mol−%)を追加した。反応混合物を24時間環流した。還流中、POCl(340μl)を2回追加した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸ナトリウムで中和した後、産物をジクロロメタンに抽出した。組み合わされた有機層を重炭酸ナトリウム塩(3×50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥した。
塩基としてモルホリノを使用して2−メチルシクロヘキサノン、シアノ酢酸エチルエステル、および硫黄から開始して、化合物2−アミノ−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルを製造した(Guetschow M.ら、J.Med.Chem.1999年、42、5437)。
化合物第1:
Figure 2008523117
化合物第2:3−ベンジル−5メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H、5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4、8−ジオン
Figure 2008523117
乾燥ジクロロメタン(30mL)において融解した3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(化合物第1)(17.mmol)をジクロロメタン(200mL)においてPCC(19.2g、89.0mmol、500mol−%)の混合物に迅速に追加した。還流中、反応が完了するまで、PCCを数回追加した。反応混合物を、ジクロロメタンを用いたセライトによってろ過した。粗生成物をフラッシュ・クロマトグラフィによって精製した。
Figure 2008523117
化合物第3:3−ベンジル−7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−5−メチル−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4、8−ジオン
Figure 2008523117
3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H、5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4、8−ジオン(化合物第2)(0.3g、100mol−%)をメタノール(20mL)において融解した。臭素物(31μl、100mol−%)を1滴ずつ追加した。反応混合物を50℃において一晩加熱した。反応を冷却し、固体材料をろ過した。溶出液としてジクロロメタンを使用して、産物をクロマトグラフィによって精製した。
Figure 2008523117
化合物第4:3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシル−5−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
3−ベンジル−7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−5−メチル−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン4,8−ジオン(化合物第3)(100mg、100mol−%)およびNaOH(20mg、400mol−%)を1.5mLのエタノールにおいてマイクロ波(100°C、100s)を使用して加熱した。溶媒を蒸発させた。EtOAcを追加し、反応混合物を5%のHCl溶液で洗浄した。溶出液としてジクロロメタン−EtOAc9.5:0.5を使用して、産物をクロマトグラフィによって精製した。
Figure 2008523117
化合物第5:3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
N−ベンジル−3,4,5−トリメトキシ−ベンズアミドおよび2−アミノ−5−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルを開始材料として使用して、化合物第1について記述された方法により、化合物第5を製造した。3−メチルシクロヘキサノンから開始して、開始材料2−アミノ−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルを製造した(Guetschow M.ら、J.Med.Chem.1999年、42、5437)。
Figure 2008523117
化合物第6:3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン
Figure 2008523117
化合物第5を開始材料として使用して、化合物2について記述された方法により、化合物6を製造した。
Figure 2008523117
化合物第7:3ベンジル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン4,8−ジオン
Figure 2008523117
化合物第6(4.mmol、100mol−%)および過酸化ベンジル(99mg、0.4mmol、10mmol%)をジクロロメタン(40mL)において融解した。反応混合物を還流している間、臭化物(440μl、8.4mmol、200mol−%)をジクロロメタン(16mL)において追加した。反応は3.5時間後に終了した。冷却した反応混合物を水(40mL)で洗浄した。有機層を蒸発させた。溶出液としてジクロロメタンEtOAcを使用して、粗生成物をクロマトグラフィによって精製した。
Figure 2008523117
化合物第8:3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
化合物第7(0.08mmol)をメタノール(1.5mL)において融解した。NaOH(13mg、0.32mmol)を追加した。マイクロ波(120°C、2分)を使用して反応混合物を加熱した。溶媒を蒸発させ、沈殿物を酢酸エチルに融解し、1NのHClおよび水で洗浄し、クロマトグラフィを使用することによって精製した(溶出液:CHCl−ジエチルエーテル9:1)。
Figure 2008523117
化合物第9:3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
N−ブチル−3,4,5−トリメトキシ−ベンズアミドおよび2−アミノ−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルを開始材料として使用して、化合物第1について記述された方法により、化合物第9を製造した。
Figure 2008523117
化合物第10:3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン
Figure 2008523117
開始材料として化合物第9を使用して、化合物第2について記述された方法により化合物第10を製造した。
Figure 2008523117
化合物第11:3−ブチル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン
Figure 2008523117
開始材料として化合物第10を使用して、化合物第7について記述された方法により化合物第11を製造した。化合物第15を副産物として隔離した。
Figure 2008523117
化合物第12:3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
開始材料として化合物第11を使用して、化合物第8について記述された方法により化合物第12を製造した。
Figure 2008523117
化合物第13:2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(化合物第12)(40mg)を酢酸(1mL)においてHBrと共に5日間撹拌した。飽和硫化ナトリウムを追加し、産物を酢酸エチルに抽出した。水およびブラインで洗浄した後、溶媒を蒸発させ、溶出液としてジクロロメタンメタノール99:1を使用してクロマトグラフィによって沈殿を精製した。化合物第14を副産物として隔離した。
化合物第13
Figure 2008523117
化合物第14:2−(2−ブロモ−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]−ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(化合物第12)の脱メチル化において、化合物第14を副産物として隔離した。
Figure 2008523117
化合物第15:7,7−ジブロモ−3−ブチル−6−メチル−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオン
Figure 2008523117
化合物10の臭素化において、化合物第15を副産物として隔離した。
Figure 2008523117
化合物第16:7−ブロモ−3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
開始材料として化合物第15を使用して、化合物第8について記述された方法により、化合物第16を製造した。化合物第16を化合物17の製造の脱メチル化において直接使用した。
Figure 2008523117
化合物第17:7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2008523117
化合物第13について記述された手続きにより、7−ブロモ−3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(化合物第16)を脱メチル化することによって、化合物第17を製造した。
Figure 2008523117
以下の方式6に示される反応を使用する並行化学作用によって、一般的な化学式(l)の他の化合物を製造することができる。
方式6:置換ベンゾチエノピリミジノンへの一般的な経路
Figure 2008523117
反応では、室温のベセルを、0.25Mの1級アミンR1−NH、1Mのジイソプロピルエチルアミン、および0.25Mの酸塩化物R2−CO−Clと共に順次配置する。この混合物に、置換されて任意で保護された0.25Mの2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−3−OHを追加し、続いて0.25MのPOClを追加する。すべての試薬の中で、1つの等価物をジクロロベンゼンにおいて溶液または懸濁液として使用する。100℃で80時間シェイクした後、混合物を室温に冷却し、5%のNaOAcで洗浄し、EtOAcで抽出する。有機層を収集し、所望の化合物をもたらすように濃縮する。その後、化学式q−3−OHの得られた材料をLC−MSによって分析した。
LC−MSシステムは、2つのパーキン・エルマー・シリーズ200ミクロポンプからなる。ポンプは、50μティー・ミキサによって互いに接続される。ミキサは、ギルソン216自動サンプラに接続される。LC方法は、以下のステップからなる:
Figure 2008523117
溶液A=0.025%のHCOOHおよび10mmolのNHHCOOを有する100%の水 pH=+/−3
溶液B=0.025%HCOOHを有する100%のMeOH
自動サンプラは、2μlの注入ループを有する。自動サンプラを、3μmの粒子でバリアン・ポラリスC18 A 304.6mmカラムに接続する。40℃のパーキン・エルマー・シリーズ200カラムにおいて、カラムを熱始動する。カラムを2.7μlフローセルでApplied Biosystems ABI 785 UVメータに接続する。波長を254nmに設定する。UVメータを、以下のパラメータを有するSciex API 150EX質量分光計に接続する(走査範囲:150〜900Amu、極性:正、走査モード:プロファイル、解像度Q1:UNIT、ステップ・サイズ:0.10amu、走査あたりの時間:0.500秒、NEB:10、CUR:10、IS:5200、TEM:325、DF:30、FP:225、EP:10)。光散乱検出器をSciex API 150に接続する。光散乱検出器は、50℃および3バールのN圧力において動作するSedere Sedex55である。システム全体は、WindowsNTの元で動作するDellオプティプレックスGX400コンピュータによって制御する。
置換2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−3−OH
Figure 2008523117
合成方式6において使用することができる一般的な化学式a−3−OHのいくつかの置換2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルを以下の方式7において表示する。
方式7:一般的な化学式a−3OHの例示的な化合物、Rは、たとえば水素またはC−C−アルキル残基を表す。
Figure 2008523117
2−アミノ−5−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−1の合成
Figure 2008523117
方式8:化合物a−1の合成
Figure 2008523117
a−1の合成(方式1)は、文献[Mitra&Joshi(l988年)Synth.Comm.18:2259]により製造した3−ベンジルクロロヘキサノン(01−1)から開始した。文献の手続き[Perrissinら(1980年)Eur.J.Med.Chem.Chim.Ther.15:413〜418]を使用して、化合物01−1を2つのステップにわたってチオフェン01−3に変換した。比1:10(NMRによる)の2つの可能な位置異性体01−3aおよび01−3bの混合物が形成されることが判明した。カラム・クロマトグラフィによって異性体を分離することはできないので、粗混合物をNaCrで処置した。ごくわずかな異性体01−3aのみが、01−1から12%の歩留まりでケトン01−4に変換されることになった。EtOAcを還流する際に01−4をCuBrでモノ臭素化することにより、結晶化後、46%の01−5を与えた[Taniら(1996年)Chem.Pharm.Bull.44:55〜61]。化合物を1:23の比でシス異性体およびトランス異性体の混合物として分離した。1つの主要な副産物(〜10%)を、O−エチレン化エマルジョン産物であると識別した。最終的な除去をLiBr/LiCOでTaniらにより達成し、77%の歩留まりで01−6を与えた[Taniら(1996年)Chem.Pharm.Bull.44:55〜61]。MeOHにおいてHSOで01−6を変換することにより、91%の化合物a−1を与えた。
2−アミノ−5−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−3の合成
Figure 2008523117
方式9:化合物a−3の合成
Figure 2008523117
a−3の合成では、a−1(方式8)と同じ戦略を使用した。3−ブチルシクロヘキサノン03−1を78%の歩留まりで製造した[Lipshutzら(1984年)J.Org.Chem.49:3938〜3942]。続いてチオフェンを形成してアクリル化することにより、比1:3で異性体03−3aおよび03−3bを与えた。NaCrケトンで酸化した後、03−1から03−4を18%の歩留まりで得た。EtOAcの環流においてCuBrで臭素化することにより、61%の歩留まりで臭化物5を与えた。LiBr/LiCOで除去することにより、68%の03−6を与えた。MeOH/MeCNにおいてHSOで03−6を変換することにより、82%の化合物a−3を与えた。
詳細な合成:
3−ベンジルーシクロヘキサノン(01−1)
THF(1.31M、393mmol、300mL)におけるベンジル塩化マグネシウムの溶液にCuCl(1.9g)を追加し、混合物を0℃に冷却した。混合物を6分撹拌し、THF(75mL)におけるシクロヘックス−2−エノン(l93mmol、l8.9g)を1時間にわたって0℃にて1滴ずつ追加した。反応混合物をRTまで一晩温めた。再び0℃に冷却した後、飽和水性NHCl(450mL)を追加し、層を分離した。水層をEtOAc(2×500mL)で抽出した。組み合わされた有機層を飽和水性NHCl(450mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。蒸発させた後、粗生成物にカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/19→1/9)を施すことにより、産物01−1の2つの分画を与えた。分画1(23.5g、125mmol、65%、黄色油状物)を次のステップで使用した。
3−ブチル−シクロヘキサノン(03−1)
CuCN(49.3mmol、550mmol、1.1当量)とEtO(1L)の混合物を−78℃に冷却した。ヘキサンにおけるn−BuLiの2.6Mの溶液(440mL、1.1mmol、2.2当量)を一滴ずつ追加し、−75℃以下の温度に維持した。完全に追加した後、混合物をゆっくり温めた。0℃に到達した後、再び−85°Cまで冷却した。シクロヘックス−2−エノン(48.1g、500mmol)を1滴ずつ追加し、内部温度を約−80℃に維持した。完全に追加した後、混合物を−85℃で2時間撹拌した。次いで、飽和水性NHCl(750mL)および濃縮NHOH(750mL)の混合物を追加することによって、反応を停止させた。灰色の沈殿物が形成された。層を分離し、水層をTBME(2×250mL)で抽出した。組み合わされた有機層を飽和水性NHCl(3×500mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内において蒸発させた後、溶出液としてヘプタンを使用して粗生成物をSiOの上でろ過した。溶媒を蒸発させた後、産物03−1(60.2g、391mmol、78%)を黄色油状物として得た。
2−アミノ−5−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(01−2a)
化合物01−l(26g、138mmol)をEtOH(70mL)、HO(1mL)、シアン酢酸エチル(l4.7mL、15.6g、138mmol)、および硫黄(4.42g、138mmol)と混合した。結果として得られる混合物に、モルホリン(14mL、13.9g、159mmol)を追加し、混合物を45℃において4加熱した。これを元の容積の半分に濃縮し、HO(500mL)に注いだ。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をブラインで洗浄し、NaSOの上で乾燥し、溶媒を真空内で除去して、粗生成物を赤茶色油状物として与え、これは、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アミノ−5−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(03−2a)
粗混合物03−2を、01−2の手続きを使用して03−1(26g、168mmol)、シアン酢酸エチル(18mL、19.1g、168mmol)、硫黄(5.4g、l68mmol)、およびモルホリン(17mL)から製造し、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アセチルアミノ−5−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(01−3a)
異性体01−2aおよび0l−2bの粗生成物混合物をAcOH(40mL)において融解した。無水酢酸(40mL)を追加し、混合物を35℃において3時間加熱した。混合物をRTまで冷却し、HO(250mL)に注いだ。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去した後、粗生成物を赤茶色油状物として得て、これは、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アセチルアミノ−5−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(03−3a)
AcOH(5mL)におけるAcO(55mL)で01−3aの手続きにより粗混合物03−2を変換することにより、粗混合物03−3を与え、これは、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アセチルアミノ−5−ベンジル−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(01−4)
異性体01−3aおよび0l−3bの粗生成物混合物をAcOH(450mL)において融解した。混合物を50℃に加熱し、高温HO(250mL)におけるNaCr・2HO(61.7g、207mmol)の溶液を1滴ずつ追加した。完全に追加した後、混合物を65℃で1時間撹拌し、次いで、5時間以内でRTまで冷却することが可能であった。反応混合物を飽和水性NaSO(200mL)で急冷し、HO(1.5L)で希釈した。結果として得られる沈殿物をろ過除去し、HOで洗浄した。乾燥後、固体物をEtOAc(50mL)において撹拌し、ろ過して産物01−4を与えた(1から3.25g、8.7mmol、6%)。水性ろ過液をEtOAc(3×300mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×300mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaS0の上で乾燥した。溶媒を真空内で除去した後、粗生成物にカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/4)を施すことにより、産物を黄色の固体物として与えた。固体物をEtOAc(20mL)で洗浄し、ろ過除去し、EtO(2×25mL)で洗浄し、乾燥して、01−4(3.25g、8.7mmol)をオフホワイトの固体物として与えた(01−1からの01−4の全歩留まり:6.5g、17.4mmol、12%)。
2−アセチルアミノ−5−ブチル−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(03−4)
粗混合物03−3を01−4の手続きにより、NaCr・2HO(75.1g、252mmol)で変換した。粗生成物にカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/4)を施すことにより、産物03−4を黄色の固物として与えた。固体物をEtO(25mL)で洗浄し、ろ過し、少量のEtOで洗浄し、化合物03−4(03−1から7.75g、23mmol、14%)を白色の固体物として与えた。親液から、化合物03−4の第2クロップ(03−1から2.2g、6.5mmol、4%)を白色の固体物として得た。03−4の全歩留まり:03−1から9.95g、29.5mmol、18%。
2−アセチルアミノ−5−べンジル−6−ブロモ−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(01−5)
EtOAc(400mL)における化合物01−4の懸濁液(6.04g、16.3mmol)をCuBr(7.3g、32.6mmol、2当量)で処置した。結果として得られる混合物をN大気下において18時間還流した。RTまで冷却した後、混合物をセライトの上でろ過した。溶媒を真空内において除去し、ピンクの固体物を与えた。EtOAcで処置した後、粗固体をろ過し、EtO(3×20mL)で洗浄し、01−5をピンクの固体物として与えた(3.35g、7.4mmol、46%)。親液を真空内において蒸発させ、残留物にカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/4)を施すことにより、産物(950mg)を純度66%のオフホワイトの固体物として与えた(HPLC−MS)。
2−アセチルアミノ−5−ブチル−6−ブロモ−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(03−5)
01−5の手続きを使用して、CuBr(4.3g、19.2mmol)で化合物03−4(3.24g、9.6mmol)を変換した。2つの他のバッチ(全体で03−4の4.44g、13.6mmolから)を製造し、粗生成物を組み合わせて、カラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/4)で精製して、産物の2つの分画を与えた。第1分画(3.84g、9.2mmol、40%)を橙色油状物として得て、第2分画(2.02g、4.8mmol、21%)を茶色の油状固体物として得て、ある程度ジ臭素化したケトンを含んでいた。
2−アセチルアミノ−5−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(01−6)
フレーム乾燥した3ネック・フラスコをNでパージし、臭化物01−5(3.35g、7.4mmol)、LiBr(707mg、8.2mmol、1.1当量),LiCO(601mg、8.2mmol、1.1当量)、およびDMF(85mL)を装填した。結果として得られる懸濁液をN大気下において一晩還流した。反応混合物をRTに冷却し、飽和水性NHCl(500mL)に注いだ。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物を茶色状の固体物として与えた。固体物をEtO(25mL)で洗浄し、01−6(2.1g、5.7mmol、77%)をわずかに茶色の固体物として与えた。
2−アセチルアミノ−5−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(03−6)
01−6の手続きを使用して、LiBr(1.04g、12mmol、1.1当量)、LiCO(886mg、12mmol、1.1当量)で化合物03−5(4.54g、10.9mmol)を03−6に変換した。粗生成物をEtOAc(15mL)で洗浄し、EtO(2×15mL)で洗浄して、03−6(1.8g、5.4mmol、49%)を茶色状の固体物として与えた。親液を蒸発させ、EtOで処置して、03−6の第2クロップ(0.67g、2.0mmol、18%)を茶色状の固体物として与えた。03−6の全歩留まり全体:2.47g、7.4mmol、68%。
2−アミノ−5−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(a−1)
化合物01−6(2.1g、5.7mmol)をMeOH(250mL)において融解し、HSO(1mL)を追加し、混合物を3日間撹拌した。01−6の他のバッチ(450mg、1.2mmol)を追加し、混合物をさらに14日撹拌し、一方、HPLCによって3日ごとに反応を監視した。完了後、混合物を元の容積の半分に濃縮した。水を追加し、pHを濃NHOHで慎重に8に調節した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去した後、産物a−1(2.05g、6.3mmol、91%)を緑色状の茶色のフォームとして与えた。
2−アミノ−5−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(a−3)
化合物03−6(3.64g、10.9mmol)をMeOH(450mL)とMeCN(100mL)の混合物に懸濁させた。HSO(1.5mL)を追加し、混合物をN大気下において撹拌し、一方、HPLCによって反応を監視した。7日後、変換は完了し、混合物を元の容積の半分に濃縮した。水を追加し、pHを濃NHOHで慎重に8に調節した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去した後、粗生成物を緑色の粘性の油として与え、これをカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/Hept=1/4+1%EtN)によって精製した。産物の分画をプールし、溶媒を真空内で除去した。残留物をEtO(50mL)に融解し、溶液を濃水性NHCl(2×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、残留NEtを除去した。NaSOの上で乾燥した後、溶媒を真空内で除去し、a−3(2.6g、8.9mmol、82%)を緑色状の灰色の固体物として与えた。
2−アミノ−4−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−2および2−アミノ−5−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−4の合成
Figure 2008523117
方式10:化合物a−2(R=ベンジル)およびa−4(R=ブチル)の合成
Figure 2008523117
化合物a−2およびa−4の合成では、化合物a−1およびa−3と同様の戦術を使用した(方式10)。シクロヘキサノン−N,N−ジメチルヒドラゾンのアルカリ化により、ケトン02−1および04−1を与えた。標準的な手続きを使用して、ケトンを対応する2−アミノチオフェンに変換し、続いて瞬時に保護して、アセトアミド02−3および04−3をかなり穏やかな歩留まり(28、30%)で与えた。チオフェン02−3および04−3をそれぞれ51%、41%の歩留まりで、NaCrでケトン02−4および04−4に変換した。EtOAcの還流においてCuBrを臭素化することにより、臭化物02−5および04−5をそれぞれ82%、38%の歩留まりで与えた。その後LiBr/LiCOを除去することにより、フェノール02−6および04−6をそれぞれ67%、62%の歩留まりで与えた。MeOHにおけるHSOで02−6および04−6を要求化合物a−2およびa−4に脱保護することは、55%と51%の歩留まりで進行した。
詳細な合成
2−ベンジル−シクロヘキサン(02−1)
シクロヘキサノン−N,N−ジメチルヒドラゾン(30g、214mmol)とTHF(400mL)混合物の混合物を5℃に冷却した。n−BuLiの2.5M−溶液(90mL、225mmol、1.05当量)を1滴ずつ追加し、内部温度を0℃以下に維持した。完全に追加した後、混合物を5℃で1時間撹拌した。次いで、ベンジル臭化物をゆっくり追加した。完全に追加した後、反応混合物をRTに温め、一晩撹拌した。3NのHCl溶液(400mL)を追加し、混合物をRTで2時間撹拌した。HO(400mL)で希釈した後、層を分離し、水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(2×400mL)、ブライン(400mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去して、粗製1a(41.5g>214mmol)を与え、これは、さらに精製せずに次のステップにおいて使用した。
3−ブチル−シクロヘキサノン(04−1)
シクロヘキサノン−N,N−ジメチル−ヒドラゾン(30g、214mmol)、n−BuLi(2.5M、225mmol、1.05当量の90mL)、およびn−ブチル臭化物(30.2g、220mmol、1.03当量)から02−1と同様に化合物04−1を製造し、粗製04−1(30.0g、194mmol、91%)を橙色油状物として与え、これは、さらに精製せずに次のステップにおいて使用した。
2−アミノ−6−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(02−2)
化合物02−1(粗製、最大214mmol)をEtOH(110mL)、シアン酢酸エチル(23mL、24.4g、214mmol)、および硫黄(6.85g、214mmol)と混合した。結果として得られる混合物に、モルホリン(21mL)を追加し、混合物を24時間還流するために加熱した。これを元の容積の半分に濃縮し、HO(600mL)に注いだ。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(2×200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥し、溶媒を真空内で除去して、粗生成物を赤茶色油状物として与えた。これは、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アミノ−6−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾNチオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(04−2)
02−2の手続きを使用して、化合物04−2を04−1(30g、194mmol)、シアン酢酸エチル(20.7mL、21.9g、194mmol)、硫黄(6.2g、194mmol)、およびモルホリン(21mL)から製造し、さらに精製せずに次のステップで使用した。
2−アセチルアミノ−6−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(02−3)
粗製02−2をAcOH(65mL)に融解した。酢酸無水物(65mL)を追加し、混合物を1.5時間40℃で加熱した。混合物をRTに冷却し、HO(600mL)に注ぎ、この間、固体物が沈殿した。固体物をろ過除去し、HOおよびEtOで洗浄し、空気中で乾燥して、02−3(4.9g、13.7mmol、6%)をオフホワイトの固体物として与えた。ろ過液をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。真空中で溶媒を除去した後、粗生成物を半固体として得た。100mLのEtOで処置した後、固体物をろ過除去し、少量のEtOで洗浄し、空気中で乾燥して、02−3(17.2g、48mmol、22%)をわずかに黄色の固体物(全歩留まり:22.1g、62mmol、28%)として与えた。
2−アセチルアミノ−6−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(04−3)
AcOH(60mL)におけるAcO(60mL)で02−3の手続きにより粗製04−2を変換することにより、粗生成物04−3を与えた。カラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/hept=1/9)が、04−3を(19.2g、59mmol、30%)黄色の固体物として与えた。
2−アセチルアミノ−6−ベンジル−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(02−4)
化合物02−3(22.1g、62mmol)をAcOH(200mL)に融解した。混合物を65℃に加熱し、高温HO(200mL)におけるNaCr−2HO(27.2g、93mmol)の溶液を2分にわたって追加した。完全に追加した後、混合物を65〜67℃で3時間撹拌し、75℃で2時間撹拌した。混合物をRTまで冷却することが可能であり、次いで、飽和水性NaSO(100mL)で急冷し、HO(1.5L)で希釈した。水性混合物をEtOAc(3×300mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×400mL)、ブライン(400mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去した後、粗生成物をEtO(50mL)で処置し、ろ過除去し、02−4(9.5g、25mmol、41%)を開始材料02−3(HPLC)の約8%を含む黄色の粉末として与えた。
2−アセチルアミノ−6−ブチル−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(04−4)
02−4の手続きにより、NaCr−2HO(26.4g、88.5mmol)で化合物04−b(19.1g、59mmol)を変換した。粗生成物にカラム・クロマトグラフィ(S、EtOAc/hept=1/4)を施すことにより、産物04−4(10.1g、30mmol、51%)を黄色油状物として与え、これは、直立させた際に黄色のワックス状固体に凝固した。
2−アセチルアミノ−6−ベンジル−6−ブロモ−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(02−5)
EtOAc(80mL)における化合物02−4(4.5g、11mmol)の懸濁液をCuBr(5.4g、24mmol、22当量)で処置した。結果として得られる混合物をN大気下において6時間還流した。RTに冷却した後、混合物をセライトの上でろ過した。溶媒を真空内で除去して、ピンクの固体物を与え、これをEtOAc(25mL)で処置した。固体物をろ過除去し、EtO(3×20mL)で洗浄して、02−5をわずかに茶色の固体物(4.1g、9.0mmol、82%)として与えた。
2−アセチルアミノ−6−ブチル−6−ブロモ−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(04−5)
02−5の手続きを使用して、CuBr(13.4g、60.2mmol)で化合物04−4(10.2g、39.1mmol)を変換し、04−5(4.7g、11.4mmol、38%)を灰色の粉末として与えた。
2−アセチルアミノ−5−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(02−6)
臭化物02−5(8.5g、18.9mmol)、LiBr(1.8g、20.8mmol、1.1当量)、LiCO(1.5g、20.8mmol、1.1当量)およびDMF(200mL)の懸濁液をN大気下において4時間150℃に加熱した。反応混合物をRTまで冷却し、飽和水性NHC1(750mL)に注いだ。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(3×200mL)、飽和水性NHCl(200mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物を与えた。固体物をEtO(25mL)で洗浄し、02−6(1.52g、4.1mmol、22%)を与えた。ろ過液を蒸発させ、残留物をカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/hept=1/1)によって精製して、02−6の他の分画(2.5g、6.8mmol、36%)を黄色の固体物(全歩留まり:4.3g、11.7mmol、62%)として与えた。
2−アセチルアミノ−6−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(04−6)
02−6の手続きを使用して、LiBr(1.1g、12.5mmol、1.1当量)、LiCO(0.9g、12.5mmol、1.1当量)で化合物04−5(4.74g、10.9mmol)を04−6に変換した。水性後処理の後、粗生成物をろ過除去し、HOおよびEtO(25mL)で洗浄して、04−6(1.9g、5.7mmol、50%)を灰色の固体物として与えた。親液を蒸発させ、EtOで処置して、04−6の第2産物(0.6g、1.9mmol、17%)を茶色状の固体物として与えた(04−6の全歩留まり:2.6g、7.6mmol、67%)。
2−アミノ−6−ベンジル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(a−2)
化合物02−6(4.3g、11.7mmol)をMeOH(350mL)に融解し、濃HSO(2mL)を追加し、混合物を8日間撹拌した。混合物を元の容積の半分に濃縮した。HOを追加し、pHを濃NHOHで8に慎重に調節した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。溶媒を真空内において除去して粗生成物を与え、これをカラム・クロマトグラフィ(SiO、EtOAc/hept=1/4+1%EtNから1/1)によって精製した。産物をHPLCによりわずかに80%の純度で得て、したがって自動カラム・クロマトグラフィを施して、a−2(2.1g、6.4mmol、55%)を茶黄色の固体物として与えた。
2−アミノ−6−ブチル−7−ヒドロキシ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(a−4)
化合物04−b(2.6g、7.6mmol)をMeOH(200mL)と混合し、a−2について記述された手続きを使用して、自動濃HSO(1mL)で9日処置した。粗生成物をカラム・クロマトグラフィで精製して、a−4(1.1g、3.7mmol、50%)を橙色油状物として与えた。
一般的な化学式q−3−OHの化合物第21から第123
以下の表1、2、3、および4は、各表の第3列および第4列に与えられたように1級アミンR1−NHおよび酸塩化物R2−CO−Clで開始して、方式6により製造した一般的な化学式qの化合物第21から123を列挙する。異なる開始化合物a−3−OH(a−1、a−2、a−3、およびa−4)を使用して化合物を合成し、一般的な化学式q−3−OHの産物、すなわちq−1(表1)、q−2(表2)、q−3(表3)、およびq−4(表4)をそれぞれ生じた。
合成プロトコル
反応において、室温のベセルを、200μlの0.25Mの1級アミンR1−NH、200μlの1Mのジイソプロピルエチルアミン、および50μlの0.25Mの酸塩化物R2−CO−Clと共に順次配置した。この混合物に、200μlの0.25Mの置換および任意で保護された2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルa−3−OHを追加し、続いて200μlの0.25MのPOClを追加した。すべての反応物質のうち、クロロベンゼンにおける溶液または懸濁液を使用する。100℃で80時間シェイクした後、混合物を室温に冷却し、5%のNaOAcで洗浄し、EtOAcで抽出した。有機層を収集し、所望の化合物をもたらすように濃縮する。その後、一般的な化学式q−3−OHの得られた材料をLC−MSによって分析した。
さらに、LC−MS分析によって決定された合成化合物の分子量および保持時間を各表に示す。
表1:一般的な化学式q−1の化合物第21から41
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
表2:一般的な化学式q−2の化合物第42から55
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
表3:一般的な化学式q−3の化合物第56から96
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
表4:一般的な化学式q−4の化合物第97から123
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117
一般的な化学式(I)の範囲内にある他の化合物を、以下の表5から選択した1級アミンR1−NHおよび以下の表6から選択した酸塩化物R2−CO−Clを開始材料として使用して、方式6に示す反応によって製造することができる。この混合物を、一般的な化学式a−3−OHの特定の2−アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(たとえば、方式7に表示される化合物から選択される)と反応させる。
表5:開始材料として使用することができる異なる1級アミンR1−NH
Figure 2008523117
表6:開始材料として使用することができる異なる酸塩化物R2−CO−Cl
Figure 2008523117
生物学的試験材料および方法
5.1 17β―ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼタイプ1、タイプ2、およびタイプ3の酵素の阻害
確立されたMCF−7細胞株上において、17β−HSD酵素活性に関してイン・ビトロで化合物をスクリーニングし、それぞれの17β−HSDイソ酵素の1つを安定して発現した。これらの細胞株における各イソ酵素による基質の相互変換および化学化合物17β−HSD阻害活性をHPLCシステムによって検出した。
異なる量の試験化合物をトリチウム・ラベル基板と共に17β−HSD発現細胞の成長培養基において培養した(17β−HSDタイプ1について2nMエストロン:17β−HSDタイプ2について2nMエストロジオール;および17β−HSDタイプ3について2nMアンドロステンジオン)。正確な培養時間後に培養基サンプルを除去し、反応をトリクロロ酢酸(TCA)によって停止した。サンプルをHPLC結合流れシンチレーション分析によって分析した。
各酵素のタイプについて、あらゆる試験化合物を有さない対照サンプルの変換(「陰性対照」と呼ばれる)を、試験対象の特定の化合物を含む試験サンプル(「試験サンプル」と呼ばれる)の(還元)変換と比較することによって、個々の試験化合物のHSD阻害活性を計算した。
%阻害=100×陰性対照の変換−試験サンプルの変換/変換陰性対照
得られた結果を以下の表7に示す。各化合物の2つの濃度を使用した。化合物の数は、実験セクションにおいて示される数字を指す。
表7:17β−HSD酵素タイプ1、タイプ2、およびタイプ3の%阻害
Figure 2008523117
2.エストロゲン受容体結合アッセイ
エストロゲン受容体αおよびエストロゲン受容体βに対する本発明の結合親和性は、Koffmannらによって記載されたイン・ビトロER結合アッセイにより決定することができる[Koffmann Bら(1991年)J.Steroid.Biochem.Mol.Biol.38:135]。あるいは、エストロゲン受容体結合検定は、国際特許出願PCT/US/17799(WO 00/07996として出願)により実施することができる。
3.エストロゲン受容体トランス活性化アッセイ
エストロゲン受容体に対して結合親和性を示す本発明の化合物は、個々のエストロゲン可能性または抗エストロゲン可能性(ERαまたはERβに対するアゴニスト結合またはアンタゴニスト結合)に関してさらに試験することが可能である。エストロゲン受容体アゴニスト活性の決定は、たとえば米国特許出願10/289079(US2003/0170292として出願)内に記載されているMMTV−ERE−LUC受容体システムを使用するイン・ビトロ検定システムにより実施することが可能である。
エストロゲン受容体アゴニスト活性のアッセイを行うために、ヒーラ細胞を24ウエル・マイクロタイタープレート上で成長させ、次いで、リポフェクタミンを使用して2つのプラスミドで過渡的にトランスフェクトする。第1プラスミドは、DNA符号化ヒトエストロゲン受容体(ER−アルファまたはER−ベータ)を備え、第2プラスミドは、ルシフェラーゼリポーター遺伝子(LUC)を備えるエストロゲン駆動リポーターシステムを備え、この遺伝子の転写は、マウス乳癌ウィルス(MMTV)促進剤にクローン化されたビテロゲニン・エストロゲン応答エレメント(ERE)の4つの複製を備える上流調節エレメントの制御下にある(この受容体システムの完全な名称は、「MMTV−ERE−LUC」である)。RPMI640培養基において細胞を本発明の化合物に暴露し、10%のチャコール処置したウシ胎仔血清、2mMのL−グルタミン、0.1mMの非必須アミノ酸、および1mMのピルビン酸ナトリウムを5%の二酸化炭素インキュベーターにおいて37℃で42〜48時間補充した。同時に、エストラジオール(1nM)に暴露した細胞が、陽性対照として作用する。本発明の化合物が融解される溶媒(すなわち、エタノールまたはメタノール)に暴露された複製ウエルを、陰性対照として使用する。42〜48時間の培養期間後、リン酸緩衝食塩水(PBS)で細胞をすすぎ、溶解緩衝剤(Promega Corp)を追加し、照度計でルシフェラーゼの活性を測定するために、細胞溶解物を収集する。本発明の化合物のエストロゲン活性は、陰性対照細胞において観測されたものと比較したルシフェラーゼ活性の倍数として表される。
あるいは、エストロゲン受容体トランス活性化の活性の決定(エストロゲン様活性アッセイまたはアゴニストアッセイ)、およびトランス活性化の活性の阻害可能性の決定(抗エストロゲン様活性アッセイまたはアンタゴニストアッセイ)は、国際特許出願PCT/US/17799(WO 00/07996として発表)により実施することが可能である。
参考文献
Figure 2008523117
Figure 2008523117
Figure 2008523117

Claims (27)

  1. 化学式(I)
    Figure 2008523117
    [式中、
    R1およびR2が、
    (i)アルキルが線形、環式、分枝、もしくは部分不飽和である−C−C12−アルキルであって、
    ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、C−C12−アルキルチオ、アリールオキシ、アリールアシル、−CO−OR、−O−CO−R、ヘテロアリール−アシルオキシ、および−N(R)からなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    アリール部分が、フェニルもしくはナフチルであり、1、2、もしくは3のハロゲンで任意で置換され、
    ヘテロアリール部分が、チエニル、フリル、もしくはピリジニルである、−C−C12−アルキルと、
    (ii)アリールおよびアリール−C−C12−アルキルであって、
    その際、アルキル部分が、1つもしくは2つのヒドロキシル基で任意で置換され、
    その際、アリール部分が、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C12−アルキル、−SO−N(R)、C−C12−アルキルスルホニルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
    もしくは、アリールが、隣接炭素原子に結合され、NもしくはOなどの1、2、もしくは3のヘテロ原子を任意で含む飽和環式5、6、もしくは7員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換されていてよく、N原子の数が0〜3、O原子の数がそれぞれ0〜2であり、
    その際、環式環構造が、オキソ基によって任意でさらに置換されていてよい、アリールおよびアリール−C−C12−アルキルと、
    (iii)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C12−アルキルであって、
    その際、ヘテロアリール基が、ハロゲン、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキル、−CO−OR、アリール、もしくはアリールオキシからなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    その際、アリール基が、フェニルもしくはナフチルから選択され、1、2、もしくは3のハロゲン原子で任意で置換される、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C12−アルキルと、
    (iv)シクロヘテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル−C−C−アルキルであって、
    その際、シクロヘテロアルキル部分が、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピリジニル、ジオキソリル、アゼチジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、ジヒドロ−1H−ピロリル、および1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾイルからなる群から選択され、
    その際、シクロヘテロアルキル部分が、オキソ、C−C12−アルキル、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、およびアリール−C−C12−アルキルからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で選択される、シクロヘテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル−C−C−アルキルとからなる群から個々に選択され、
    あるいは、R2自体が、−CO−R、−CO−O−R、もしくは−CO−N(R)から独立に選択され、
    その際、R1およびR2を同時に非置換アルキルとすることができず、
    R3およびR4が、水素、オキソ、チオ、ハロゲンもしくはジハロゲン、−CO−R、好ましくはCHO、−CO−O−R、ニトリル、−CO−N(R)、−O−CO−R、−O−R,−S−R、−N(R)、−C−C12−アルキルからなる群から個々に選択され、アルキルが、線形、環式、分枝、もしくは部分不飽和であり、アルキルが、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、および−N(R)からなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    R5およびR6が、
    水素、ハロゲン、−O−R、−CO−O−R、−CO−Rと、
    −C12−アルキルであって、アルキルが、線形、環式、分枝、もしくは部分不飽和であり、アルキルが、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、チオール、C−C12−アルキルチオ、および−CO−ORからなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換される、C−C12−アルキルと、
    アリールおよびアリール−C−C12−アルキルであって、アリール部分が、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C12−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、C−C12−アルキル、ハロゲン化C−C12−アルキルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
    その際、R5およびR6を同時にハロゲンとすることができず、
    その際、R5が水素を表す場合、R6がハロゲンとは異なり、
    Rが、水素、C−C12−アルキル、もしくはフェニルを表し、フェニル基が、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC−C−アルコキシからなる群から選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    6員環の炭化水素鎖−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−が飽和である、もしくは炭素原子間に1つもしくは2つの2重結合を含む]の新規化合物、あるいは医薬的に許容可能なその塩。
  2. 炭化水素鎖−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−を備える6員環が、芳香族環である、請求項1に記載の化学式(I)の化合物。
  3. 炭化水素鎖−C(R3)−C(R4)−C(R5)−C(R6)−を備える6員環が、芳香族環以外である、請求項1に記載の化学式(I)の化合物。
  4. R2が、
    (i)アルキルが線形、環式、分枝もしくは部分飽和である−C−C−アルキルであって、
    ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、チオール、C−C−アルキルチオ、アリールオキシ、−CO−O−C−C−アルキル、および−O−CO−R’からなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    その際、前記アリール基が、フェニルもしくはナフチルであり、1、2、もしくは3のハロゲン原子で任意で置換される、−C−C−アルキルと、
    (ii)アリールおよびアリール−C−C−アルキルであって、
    アリール部分が、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、ニトロ、ニトリル、ハロゲン化C−C−アルキル、−SO−N(R’)からなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換される、アリールおよびアリール−C−C−アルキルと、
    (iii)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルであって、
    その際、ヘテロアリール基が、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキル、アリール、もしくはアリールオキシからなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    その際、アリール基が、フェニルもしくはナフチルから選択され、1、2、もしくは3のハロゲン原子で任意で置換される、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (iv)−CO−R’と、
    (v)−CO−N(R’)と、
    (vi)−CO−O−R’とからなる群から選択され、
    R’が、水素もしくはC−Cアルキルである、請求項1から3のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  5. R2が、
    (a)化学式(II)
    Figure 2008523117
    [式中、
    R7が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、もしくはC−C−アルコキシであり、
    R8が、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、もしくはハロゲン化C−Cアルキルであり、
    R9が、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、もしくはN,N−ジ−C−C−アルキル−スルホンアミドであり、
    R10が、水素、C−C−アルコキシ、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、もしくはハロゲン化C−C−アルキルであり、
    R11が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、もしくはC−C−アルコキシである]の残基と、
    もしくは(b)
    (i)アルキルが線形、環式、分枝、もしくは部分飽和である−C−C−アルキルと、
    (ii)−CO−O−R’’と、
    −O−R’’と、
    Arがハロゲンで任意で置換されたフェニルである−O−Arと、
    −O−CO−R’’と、
    1、2、もしくは3のC−C−アルコキシ基でフェニル部分において任意で置換されたフェニルもしくはビフェニルとからなる群から選択された1つもしくは2つの置換基で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)−CO−O−R’’と、
    (iv)−CO−R’’と、
    (v)ナフチルと、
    (vi)ヘテロアリールであって、
    その際、ヘテロアリール基が、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロゲン化C−Cアルキル、フェニル、およびフェノキシからなる群から個々に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換され、
    その際、フェニル基が、1、2、もしくは3のハロゲンで任意で置換される、ヘテロアリール基とであり、
    R’’が、水素もしくはC−C−アルキルを表す、請求項4に記載の化学式(I)の化合物。
  6. R2が、
    (i)アルキルが線形、環式、もしくは分枝である−C−C−アルキルと、
    (ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)フェニル基が、1つもしくは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換されたフェニル−C−C−アルキルと、
    (iv)ヘテロアリール部分が、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択されるヘテロアリールと、
    (v)化学式(II)
    Figure 2008523117
    [式中、
    R7が、水素、C−Cアルコキシ、もしくはハロゲンであり、
    R8が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、もしくはヒドロキシルであり、
    R9が、水素、ヒドロキシル、もしくはC−C−アルコキシであり、
    R10が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、もしくはヒドロキシルであり、
    R11が、水素、C−C−アルコキシ、もしくはハロゲンである]の残基とである、請求項5に記載の化学式(I)の化合物。
  7. R1が、
    (i)アルキルが線形、環式、分枝、もしくは部分飽和である−C−C−アルキルであって、
    ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、チオール、−NH、C−C−アルキルチオ、アリールオキシ、アリールアシル、−CO−O−C−C−アルキル、C−C−アルキルアシルオキシ、ヘテロアリール−アシルオキシ、およびC−C−アルキルアミノからなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    その際、前記アリール基が、フェニルもしくはナフチルであり、1、2、もしくは3のハロゲンで任意で置換され、
    その際、前記へテロアリール基が、チエニル、フリル、もしくはピリジニルである、−C−C−アルキルと、
    (ii)アリールおよびアリール−C−C−アルキルであって、
    アルキル部分が、1つもしくは2つのヒドロキシル基で任意で置換され、
    アリール部分が、ハロゲン、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルスルホニル、−SO−N(C−C−アルキル)、C−C−アルキル、ハロゲン化C−C−アルキルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、
    もしくは、アリールが、隣接炭素原子に結合され、NもしくはOなどの1、2、もしくは3のヘテロ原子を任意で含む飽和環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換することが可能であり、N原子の数が0から3、O原子の数がそれぞれ0から2であり、
    その際、環式環構造が、オキソ基によって任意でさらに置換されていてよい、アリールおよびアリール−C−C−アルキルと、
    (iii)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルであって、
    その際、ヘテロアリール基が、ハロゲン、C−C−アルキル、および−CO−O−C−C−アルキルからなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換されるヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (iv)シクロへテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル−C−C−アルキルであって、
    その際、シクロヘテロアルキル部分が、オキソ、C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、およびアリール−C−C−アルキルからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で置換される、シクロへテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル−C−C−アルキルとからなる群から選択される、請求項1から6のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  8. R1が、
    (i)アルキルが線形、環式、もしくは分枝である−C−C−アルキルと、
    (ii)−O−R’’、−O−Ar、−O−CO−HetAr、−CO−Ar、−CO−O−R’’、および−N(R’’)からなる群から個々に選択された1つもしくは2つの置換基で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)アリールおよびアリール−C−C−アルキルであって、
    アルキル部分が、ヒドロキシル基で任意で置換され、
    アリール部分が、ハロゲン、−O−R’’、−SO−R’’、−SO−N(R’’)からなる群から個々に選択された1、2、もしくは3の置換基で任意で置換され、
    もしくは、アリールが、隣接炭素原子に結合され、最高で2つのO原子を任意で含む飽和環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基によって任意で置換することが可能であり、
    その際、環式環構造が、オキソ基によって任意でさらに置換されていてよい、アリールおよびアリール−C−C−アルキルと、
    (iv)ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルであって、
    その際、ヘテロアリール基が、ハロゲン、−C−C−アルキル、および−CO−O−R’’からなる群から個々に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換される、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (v)シクロへテロアルキルおよびシクロへテロアルキル−C−C−アルキルであって、
    その際、シクロヘテロアルキル部分が、オキソ、C−C−アルキル、好ましくはメチル、−C−C−アルキル−Arからなる群から個々に選択された最高で2つの置換基で任意で置換される、シクロへテロアルキルおよびシクロへテロアルキル−C−C−アルキルとからなる群から選択され、
    Arが、ハロゲンもしくはC−C−アルコキシで任意で置換されたフェニルを表し、
    HetArが、チエニル、フリル、もしくはピリジニルを表し、
    R’’が、水素もしくはC−C−アルキルを表す、請求項7に記載の化学式(I)の化合物。
  9. R1が、
    (i)1つもしくは2つのヒドロキシル基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (ii)フェニル−C−C−アルキルであって、
    フェニル基が、1つもしくは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換され、
    もしくは、フェニル基が、隣接炭素原子に結合され、1つもしくは2つのO原子を任意で含む飽和環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される、フェニル−C−C−アルキルと、
    (iii)ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルであって、
    ヘテロアリール部分が、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択され、
    ヘテロアリール基が、C−C−アルキルで置換される、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (iv)シクロヘテロアルキル部分が、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、モルフォリニル、およびピロリジニルである、シクロヘテロアルキル−C−C−アルキルとからなる群から選択される、請求項8に記載の化学式(I)の化合物。
  10. R1およびR2が、
    (i)アルキルが線形、環式、もしくは分枝であるC−C−アルキルと、
    (ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)フェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルであって、
    フェニル基が、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、もしくは
    フェニル基が、隣接炭素原子に結合され、NもしくはOなどの1つもしくは2つのヘテロ原子を任意で含む環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基で置換される、フェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルと、
    (iv)ヘテロアリール基がC−C−アルキルで任意で置換される、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (v)シクロへテロアルキルC−Cアルキルとからなる群から個々に選択される、請求項1から3のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  11. R3が、
    水素、オキソ、−O−R’、−O−Ar、−O−CO−R’、ハロゲン、チオ、−S−R’、および−S−Arからなる群から選択され、
    R’が、水素もしくはC−C−アルキルを表し、
    Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、もしくはC−C−アルコキシからなる群から選択された1つもしくは複数の置換基で任意で置換されたフェニルを表す、請求項1から10のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  12. R3が、水素、オキソ、およびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項11に記載の化学式(I)の化合物。
  13. R4が、
    水素、ヒドロキシルで任意で置換されたC−C−アルキル、−CO−R’、−CO−O−R’、ハロゲン、およびジハロゲンからなる群から選択され、
    R’が、水素もしくはC−C−アルキルを表す、請求項1から12のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  14. R4が、水素およびハロゲンからなる群から選択される、請求項13に記載の化学式(I)の化合物。
  15. R5が、水素、−COOR’、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−COOR’で置換されたC−C−アルキルからなる群から選択され、R’が、HもしくはC−C−アルキルを表す、請求項1から14のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  16. R5が、水素、ベンジル、およびC−C−アルキルからなる群から選択される、請求項15に記載の化学式(I)の化合物。
  17. R6が、水素、ハロゲン、−O−R’、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−COOR’で置換されたC−C−アルキルからなる群から選択され、R’がHもしくはC−C−アルキルを表す、請求項1から16のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  18. R6が、水素、ハロゲン、ベンジル、およびC−C−アルキルからなる群から選択される、請求項17に記載の化学式(I)の化合物。
  19. 化学式(I)
    Figure 2008523117
    [式中、
    R1およびR2が、
    (i)アルキルが線形、環式、もしくは分枝である−C−C−アルキルと、
    (ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)フェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルであって、
    フェニル基が、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびヒドロキシルからなる群から個々に選択された1から5の置換基で任意で置換され、もしくは
    フェニル基が、隣接炭素原子に結合され、NもしくはOなどの1つもしくは2つのヘテロ原子を任意で含む飽和環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される、フェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルと、
    (iv)ヘテロアリール基がC−C−アルキルで任意で置換される、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (v)シクロヘテロアルキル−C−Cアルキルとからなる群から独立に選択され、
    R3が、水素、オキソ、およびヒドロキシルからなる群から選択され、
    R4が、水素およびハロゲンからなる群から選択され、
    R5が、水素、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−C−C−アルキル−CO−O−C−C−アルキルからなる群から選択され、
    R6が、水素、ハロゲン、フェニル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、および−C−C−アルキル−CO−O−C−C−アルキルからなる群から選択される]で示される、請求項1に記載の化合物。
  20. R1が、
    (i)1つもしくは2つのヒドロキシル基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (ii)フェニル−C−C−アルキルであって、
    フェニル基が、1つもしくは2つのC−C−アルコキシ基で任意で置換され、
    もしくは、フェニル基が、隣接炭素原子に結合され、1つもしくは2つのO原子を任意で含む飽和環式5もしくは6員環構造に組み合わされる2つの基によって置換される、フェニル−C−C−アルキルと、
    (iii)ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルであって、
    ヘテロアリール部分が、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択され、
    ヘテロアリール基が、C−C−アルキルで任意で置換される、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキルと、
    (iv)シクロヘテロアルキル部分が、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、モルフォリニル、およびピロリジニルからなる群から選択される、シクロヘテロアルキル−C−C−アルキルとからなる群から選択され、
    R2が、
    (i)アルキルが線形、環式、もしくは分枝であるC−C−アルキルと、
    (ii)C−C−アルコキシおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択された1つもしくは2つの置換基で任意で置換された−C−C−アルキルと、
    (iii)フェニル基が1つもしくは2つのC−Cアルコキシ基で任意で置換される、フェニル−C−C−アルキルと、
    (iv)ヘテロアリール部分が、フリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、およびピリミジニルからなる群から選択されるヘテロアリールと、
    (v)化学式(II)
    Figure 2008523117
    [式中、
    R7が、水素、ハロゲン、もしくはC−C−アルコキシであり、
    R8が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、もしくはヒドロキシルであり、
    R9が、水素、ヒドロキシル、もしくはC−C−アルコキシであり、
    R10が、水素、ハロゲン、C−C−アルコキシ、もしくはヒドロキシルであり、
    R11が、水素、ハロゲン、もしくはC−C−アルコキシである]の残基とからなる群から選択される、請求項19に記載の化学式(I)の新規化合物。
  21. 3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    3−ベンジル−5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ベンジル−7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−5−メチル−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−5−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    3−ベンジル−6−メチル−2−(3,4.5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ベンジル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ベンジル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    3−ブチル−6−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ブチル−7−ブロモ−6−メチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4,8−ジオンと、
    3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    2−(2−ブロモ−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    7−ブロモ−3−ブチル−2−(2−ブロモ−3,4,5−トリメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    7−ブロモ−2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−ブチル−8−ヒドロキシ−6−メチル−3H−ベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オンと、
    もしくは医薬的に許容可能なその塩とからなる群から選択される、請求項1に記載の化学式(I)の新規化合物。
  22. 薬剤として使用される、請求項1から21のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物。
  23. ステロイド・ホルモン依存性疾患もしくは障害を治療もしくは予防するための、請求項1から21のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物の使用法。
  24. ステロイド・ホルモン依存性疾患もしくは障害を治療もしくは予防する薬剤を製造するための、請求項1から21のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物の使用法。
  25. ステロイド・ホルモン依存性疾患もしくは障害が、17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ酵素、好ましくは17β−HSDタイプ1、17β−HSDタイプ2、17β−HSDタイプ3の阻害を必要とする疾患もしくは障害である、請求項23もしくは24に記載の使用法。
  26. ステロイド・ホルモン依存性疾患もしくは障害が、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮癌、子宮内膜癌および子宮内膜増殖症、子宮内膜症、子宮類腺筋腫、子宮平滑筋腫、腺筋症、月経困難症、月経過多症、不正子宮出血、プロスタジニア、良性前立腺肥大症、前立腺炎、にきび、脂漏症、男性型多毛症、アンドロゲン脱毛症、思春期早発症、副腎過形成、多嚢胞卵巣症候群、子宮機能不全、骨粗鬆症、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、アルツハイマー病、結腸癌、組織の創傷、皮膚のしわ、および白内障からなる群から選択される、請求項23もしくは24に記載の使用法。
  27. 請求項1から21のいずれか1項に記載の化学式(I)の化合物の少なくとも1つを活性剤として、かつ少なくとも医薬的に許容可能な担体を含有する医薬組成物。
JP2007545846A 2004-12-13 2004-12-13 17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼの阻害剤としての新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体 Expired - Fee Related JP4686549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/053424 WO2006063615A1 (en) 2004-12-13 2004-12-13 NOVEL SUBSTITUTED THIOPHENEPYRIMIDINONE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF 17β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523117A true JP2008523117A (ja) 2008-07-03
JP4686549B2 JP4686549B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34959788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545846A Expired - Fee Related JP4686549B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼの阻害剤としての新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1828197B1 (ja)
JP (1) JP4686549B2 (ja)
CN (1) CN101087793B (ja)
AT (1) ATE431351T1 (ja)
AU (1) AU2004325692B2 (ja)
BR (1) BRPI0419229A (ja)
CA (1) CA2590233A1 (ja)
DE (1) DE602004021145D1 (ja)
ES (1) ES2327240T3 (ja)
MX (1) MX2007007051A (ja)
NO (1) NO20073610L (ja)
PL (1) PL1828197T3 (ja)
WO (1) WO2006063615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512254A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 イーライ リリー アンド カンパニー イミダゾピリジン化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080540B2 (en) 2006-09-19 2011-12-20 Abbott Products Gmbh Therapeutically active triazoles and their use
EP3089969A2 (en) 2014-01-03 2016-11-09 Elexopharm GmbH Inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenases type 1 and type 2

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054656A (en) * 1975-09-10 1977-10-18 Mead Johnson & Company Thieno[2,3-d]pyrimidine antiallergic agents
JPS62132884A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd 2−ベンジルチエノ〔2,3−d〕ピリミジン−4(3H)−オン誘導体
WO1989008113A1 (fr) * 1988-03-02 1989-09-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. COMPOSES DE 3,4-DIHYDROTHIENO[2,3-d]PYRIMIDINE ET LEURS APPLICATIONS PHARMACOLOGIQUES
JP2001504797A (ja) * 1995-01-27 2001-04-10 アボツト・ラボラトリーズ 三環性置換ヘキサヒドロベンズ[e]イソインドールアルファ―1アドレナリン作動性アンタゴニスト
WO2004080271A2 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Pirkko Vihko Method for prognosticating the progress of breast cancer and compounds useful for prevention or treatment thereof
JP2006527226A (ja) * 2003-06-10 2006-11-30 ソルベイ ファーマシューティカルズ ビー ヴィ 新規化合物および治療におけるその使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754709B2 (en) * 2003-06-10 2010-07-13 Solvay Pharmaceuticals Bv Tetracyclic thiophenepyrimidinone compounds as inhibitors of 17β hydroxysteroid dehydrogenase compounds

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054656A (en) * 1975-09-10 1977-10-18 Mead Johnson & Company Thieno[2,3-d]pyrimidine antiallergic agents
JPS62132884A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd 2−ベンジルチエノ〔2,3−d〕ピリミジン−4(3H)−オン誘導体
WO1989008113A1 (fr) * 1988-03-02 1989-09-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. COMPOSES DE 3,4-DIHYDROTHIENO[2,3-d]PYRIMIDINE ET LEURS APPLICATIONS PHARMACOLOGIQUES
JP2001504797A (ja) * 1995-01-27 2001-04-10 アボツト・ラボラトリーズ 三環性置換ヘキサヒドロベンズ[e]イソインドールアルファ―1アドレナリン作動性アンタゴニスト
WO2004080271A2 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Pirkko Vihko Method for prognosticating the progress of breast cancer and compounds useful for prevention or treatment thereof
JP2006527226A (ja) * 2003-06-10 2006-11-30 ソルベイ ファーマシューティカルズ ビー ヴィ 新規化合物および治療におけるその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512254A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 イーライ リリー アンド カンパニー イミダゾピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101087793B (zh) 2011-09-07
ATE431351T1 (de) 2009-05-15
CA2590233A1 (en) 2006-06-22
EP1828197A1 (en) 2007-09-05
EP1828197B1 (en) 2009-05-13
MX2007007051A (es) 2007-06-26
DE602004021145D1 (de) 2009-06-25
CN101087793A (zh) 2007-12-12
JP4686549B2 (ja) 2011-05-25
PL1828197T3 (pl) 2009-11-30
AU2004325692B2 (en) 2012-01-19
NO20073610L (no) 2007-09-12
AU2004325692A1 (en) 2006-06-22
ES2327240T3 (es) 2009-10-27
BRPI0419229A (pt) 2007-12-18
WO2006063615A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605800B2 (ja) 新規化合物および治療におけるその使用
JP4612628B2 (ja) 17−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼのインヒビターとしてのチオフェンピリミジノン
KR101070025B1 (ko) 신규의 17β-히드록시스테로이드 탈수소효소타입Ⅰ억제제들
TW201607943A (zh) 作為ep4配體之新穎苯并咪唑衍生物
US8288367B2 (en) Substituted estratriene derivatives as 17BETA HSD inhibitors
JP4686549B2 (ja) 17β−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼの阻害剤としての新規な置換チオフェンピリミジノン誘導体
US7524853B2 (en) Compounds and their use in therapy
KR20070106994A (ko) 17β­하이드록시스테로이드 탈수소효소의 저해제로서신규한 치환된 티오펜피리미디논 유도체
MXPA05012871A (en) Thiophenepyrimidinones as 17-beta-hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees