JP2008520575A - プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤およびその使用方法 - Google Patents

プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520575A
JP2008520575A JP2007541423A JP2007541423A JP2008520575A JP 2008520575 A JP2008520575 A JP 2008520575A JP 2007541423 A JP2007541423 A JP 2007541423A JP 2007541423 A JP2007541423 A JP 2007541423A JP 2008520575 A JP2008520575 A JP 2008520575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
ethyl
acid
bromo
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541423A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. ブラスコビッチ、マーク
ボーマン、テッド
リトル、トマス
パット、ウィリアムズ
クァバー、マハー
シュルツ、ラウリ
ホン、フェン
ナグラ、ガンガダー
リン ゲイジ、ジェニファー
ジェフリー ホウバート、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceptyr Inc
Original Assignee
Ceptyr Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceptyr Inc filed Critical Ceptyr Inc
Publication of JP2008520575A publication Critical patent/JP2008520575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • C07F9/6541Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、プロテインチロシンホスファターゼ−1b(PTP1B)酵素の生体活性を調節するのに有用な式(I)および式(II)の化合物を提供する。本発明の化合物は、PTP1B酵素が要因である疾患および/または状態を治療するのに使用され得る。こうした疾患および/または状態としては、1型糖尿病、2型糖尿病、不十分な耐糖能、インスリン抵抗性、肥満、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄症、炎症性腸疾患、膵臓炎、脂肪細胞腫瘍、脂肪細胞癌、脂肪肉腫、異脂肪血症、癌、および神経変性疾患が挙げられるが、それらのみに限定されるものではない。

Description

本発明は、プロテインチロシンホスファターゼ阻害の分野に関する。
本発明は、PTP−1Bの阻害剤であるリン酸誘導体の新規なクラスに関する。
ポリペプチドにおけるいくつかのチロシン残基をリン酸化するプロテインチロシンキナーゼ(PTK)の作用、およびいくつかのホスホチロシン残基を脱リン酸化するプロテインチロシンホスファターゼ(PTP)の作用によって調整される可逆的なプロテインチロシンリン酸化は、多くの細胞活動を調節する際に鍵となる機序である。PTPおよびPTKの多様性および複雑性が同程度であり、PTPが細胞機構の適切な機能に関する陽性シグナルと陰性シグナルのどちらも送達する上で等しく重要であることは明らかとなっている。調節されたチロシンリン酸化は、細胞***、細胞生存、アポトーシス、増殖、および分化に関連するものを含めた生物学的シグナル伝達のための特異的な経路に寄与する。これらの経路の欠陥および/または機能不全は、例えば、悪性腫瘍、自己免疫障害、糖尿病、肥満、および感染症を含めた、処置のための有効な手段が依然として理解しにくいある種の疾患状態の原因となっている恐れがある。
酵素のプロテインチロシンホスファターゼ(PTP)ファミリーは、保存された250個のアミノ酸PTP触媒ドメインを共通に有するが、それらの非触媒セグメントにおいて相当な変化を示すヒトPTPを含めた脊椎動物の100個超の構造的に多様なタンパク質からなる(シャルボノーら(Charbonneau et al.)、1992年、Annu.Rev.Cell Biol.第8巻、463〜493頁;トンクス(Tonks)、1993年、Semin.Cell Biol.第4巻、373〜453頁;アンダーセンら(Andersen et al.)(2001年、Mol.Cell Biol.第21巻、7117〜36頁)。この構造多様性は、いくつかの症例において増殖、発生、および分化に特異的な機能を有することが実証されている個々のPTPファミリーメンバーの生理的役割の多様性を反映していると思われる(デサイら(Desai et al.)、1996年、Cell、第84巻、599〜609頁;キシハラら(Kishihara et al.)、1993年、Cell、第74巻、143〜156頁;パーキンズら(Perkins et al.)、1992年、Cell、第70巻、225〜236頁;ピンゲルら(Pingel et al.)、1989年、Cell、第58巻、1055〜1065頁;シュルツら(Schultz et al.)、1993年、Cell、第73巻、1445〜1454頁)。PTPファミリーには、in vivoでの精巧な基質特異性を示し、多種多様な細胞シグナル伝達経路の調節に関与する受容体状および非膜貫通型の酵素が含まれる(アンダーセンら(Andersen et al.)、2001年、Mol.Cell.Biol.第21巻、7117頁;トンクスら(Tonks et al.)、2001年、Curr.Opin.Cell Biol.第13巻、182頁)。したがって、PTPは、PTP活性の変化(すなわち統計的に有意な増加もしくは減少)または調節(例えばアップレギュレーションもしくはダウンレギュレーション)を通して生理的過程での治療介入の機会を多数提供する様々な生理的機能に関与する。
また、最近の研究によりPTPの構造、発現、およびレギュレーションに関するかなりの情報がもたらされたが、PTPがその効果を及ぼす多くのチロシンリン酸化基質の性質は、依然として決定されていない。限られた数の合成リンペプチド基質の研究では、種々のPTPの基質選択性のいくつかの違いが実証されている(チョーら(Cho et al.)、1993年、Protein Sci.第2巻、977〜984頁;ドシェールら(Dechert et al.)、1995年、Eur.J.Biochem.第231巻、673〜681頁)。PTP基質のPTP介在脱リン酸化の分析から、触媒活性が、リン酸化チロシン残基に関して基質ポリペプチドの特定位置でいくつかのアミノ酸残基の存在によって支持される可能性があることが示唆されている(サルミーンら(Salmeen et al.)、2000年、Molecular Cell、第6巻、1401頁;マイヤーズら(Myers et al.)、2001年、J.Biol.Chem.第276巻、47771頁;マイヤーズら、1997年、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、第94巻、9052頁;ルゼェンら(Ruzzene et al.)、1993年、Eur.J Biochem.第211巻、289〜295頁;チャンら(Zhang et al.)、1994年、Biochemistry、第33巻、2285〜2290頁)。したがって、本研究で使用する基質の生理的関連は不明瞭であるが、PTPは、in vitroにおいてあるレベルの基質選択性を示す。
酵素のPTPファミリーは、PTP触媒ドメインとして周知の約250個のアミノ酸の一般的な進化上保存されたセグメントを含んでいる。この保存されたドメインの中に、特有のシグネチャシーケンスモチーフのCXRがあり、これは全てのPTPの間で不変である。大多数のPTPでは、このシグネチャシーケンスモチーフを含む11個のアミノ酸保存配列([I/V]HCXAGXXR(S/T)G(配列番号:1))が知られている。このモチーフ中のシステイン残基は、ファミリーメンバーにおいて不変であり、ホスホチロシン脱リン酸化反応の触媒作用に不可欠である。これは、入基質(incoming substrate)のホスホチロシン残基上に存在するリン酸塩部分を攻撃する求核試薬として機能する。システイン残基がセリン(例えば、システイン対セリン、もしくは「CS」突然変異体において)またはアラニン(例えば、システイン対アラニン、もしくは「CA」突然変異体において)に部位特異的変異誘発で変更された場合、得られたPTPは、触媒的に不十分であるが、少なくともin vitroでその基質と複合または結合する能力を保持していることはよく知られている。
ある非膜貫通型PTPのPTP1Bは、いくつかのチロシンリン酸化タンパク質を基質と認めるものであるが、それらの多くはヒトの疾患に関与している。例えば、インスリンシグナル伝達経路のPTP1Bの治療的阻害は、インスリン作用を増大させるのに役立つ可能性があり、それによって2型糖尿病患者に共通のインスリン抵抗性の状態が改善される。PTP1Bは、p210 Bcr−Abl(ラモンターニュら(LaMontagne et al.)、1998年、Mol.Cell.Biol.第18巻、2965〜75頁;ラモンターニュら、1998年、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、第95巻、14094〜99頁);EGF受容体、PDGF受容体、インスリン受容体(IR)などの受容体チロシンキナーゼ(トンクスら、2001年、Curr.Opin.Cell Biol.第13巻、182〜95頁);およびJak2やその他などのJAKファミリーメンバー(マイヤーズら、2001年、J.Biol.Chem.第276巻、47771〜74頁);ならびにサイトカインによって誘発されるシグナル伝達事象(トンクスら、2001年)を含めた、いくつかの増殖因子/ホルモン受容体PTKによって開始されるシグナル伝達の負の調節因子として働く。PTP1Bの活性は、Ser残基のリン酸化(ブローティガンら(Brautigan et al.)、1993年;ダドケら(Dadke et al.)、2001年;フリントら(Flint et al.)、1993年)や、プロテインチロシンホスファターゼおよびデュアルホスファターゼファミリーメンバーに進化上保存されるその触媒モチーフ(リーら(Lee et al.)、1998年;メンら(Meng et al.)、2002年)における活性Cys残基の酸化(アンダーセンら(Andersen et al.)、2001年)など、いくつかのアミノ酸残基の改変によって調節される。さらに、PTP1Bの発現レベルの変化は、いくつかのヒト疾患、特に正常なパターンのチロシンリン酸化の崩壊に関連したものに見られる。
真性糖尿病は、先進国のヒト人口の5〜10%に影響を及ぼす一般的な変性疾患であり、多くの国では、それは、5つの主要死因のうちの1つである可能性がある。世界の人口の約2%が糖尿病であり、症例の圧倒的多数(>90%)が2型糖尿病であり、残りが1型である。小児または若年層で頻繁に診断される1型糖尿病では、膵島β細胞によるインスリン産生が損なわれている。2型糖尿病、または「遅発性」もしくは「成人発症性」糖尿病は、細胞および組織が利用可能なインスリンを効果的に使用することができない複雑な代謝障害であり、ある場合には、インスリン産生もまた不十分である。細胞レベルでは、遅発性真性糖尿病に特徴的であり得る変性表現型には、例えば、インスリン分泌の障害およびインスリン感受性の低下、すなわちインスリンに対する障害性反応が含まれる。
研究から、真性糖尿病がある種の関連する障害の前に起こる可能性があること、または関連していることが示された。例えば、米国の約4000万の人が、遅発性耐糖能障害(IGT)に罹患している。IGT患者は、グルコースに対応することができず、インスリン分泌の増加を伴う。毎年、IGT患者の数パーセント(5〜10%)が、インスリン欠乏のインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)に進行している。これらの患者のうちの数人はさらに、インスリン依存性糖尿病(IDDM)に進行する。NIDDMおよびIDDMは、膵臓β細胞によるインスリン放出の減少、ならびに/またはインスリン感受性を通常示す細胞および組織によるインスリンに対する反応低下に関連する。真性糖尿病の前に起こるか、または関連している真性糖尿病の他の症状および状態としては、肥満、血管病態、ならびに失明および聴覚障害を含めた様々な神経障害が挙げられる。
1型糖尿病は、生涯続くインスリン療法で治療され、それは体重増加や低血糖症のリスク増加など望ましくない副作用をしばしば伴う。2型糖尿病(NIDDM)の現在の治療としては、血糖レベルを下げるように設計された注入型インスリンまたは経口薬と共に、食事の改変、運動療法、および薬理学的介入が挙げられる。こうした現在利用可能な経口薬の例としては、各々がインスリンレベルおよび/またはグルコースレベルを改変するスルホニル尿素、ビグアナイド、チアゾリジンジオン、レパグリニド、およびアカルボースが挙げられる。しかしながら、現在の薬理学的治療はいずれも、その全体にわたって疾患を抑制するものではなく、また、現在の治療のどれもが、インスリン分泌障害、インスリン抵抗性、過剰な肝グルコース産生など、2型NIDDMの生理的異常のすべてを適性にするものでもない。さらに、これらの薬剤では治療がうまくいかないことは一般的であり、それにより多種薬剤治療がしばしば必要である。
ある種の代謝性疾患または障害では、同化でも異化でもよい(例えば、それぞれ基質の増大または分解)1種または複数の生化学過程が、適切な対照個体など無病または正常な対象で起こるレベルに対して改変(例えば統計的に有意な方法で増加もしくは減少)または調節(例えば統計的有意な程度のアップもしくはダウンレギュレーション)される。その変化は、基質、酵素、補因子、または特定の過程に関与するいずれかの生化学反応における他の任意の成分の増加または減少に起因する可能性がある。変化(すなわち、正常状態に対して統計的に有意な方法で増加または減少)したPTP活性は、ある種の障害の原因である可能性があり、ある種の代謝疾患におけるPTP役割を示唆している。
例えば、ノックアウトマウスモデルにおけるネズミPTP1B遺伝子相同体を破壊すると、少なくとも1種の機能PTP1B遺伝子を有する対照動物に比べて、インスリン感受性が増大し、インスリンとグルコースの循環レベルが低下し、高脂肪食でさえも体重増加抵抗性を示すPTP1B−/−マウスがもたらされる(エルシェブリら(Elchebly et al.)、Science、第283巻、1544頁(1999年))。インスリン受容体過剰リン酸化もまた、インスリンおよびグルコース代謝の生理的調節へのPTP1B寄与と一致して、PTP1B欠損マウスのいくつかの組織で検出された(同文献)。PTP1B欠損マウスは、体脂肪蓄積の減少(脂肪細胞数ではなく脂肪細胞塊の減少)、基礎代謝率およびエネルギー消費の増大、ならびにインスリン刺激によるグルコース利用の増大を示している(クラマンら(Klaman et al.)、2000年、Mol.Cell.Biol.第20巻、5479頁)。さらに、変化したPTP活性は、インスリン受容体による生物学的シグナル伝達へのPTP関与(例えば、国際公開WO99/46268号およびそこに引用される参考文献を参照)を含めた他の生体系の障害性グルコース代謝と相関があった(例えば、マクガイアら(McGuire et al.)、1991年、Diabetes、第40巻、939頁;マエロビッチら(Myerovitch et al.)、1989年、J.Clin.Invest.第84巻、976頁;シレディら(Sredy et al.)、1995年、Metabolism、第44巻、1074頁)。
結晶学、動態学、およびPTP1Bペプチド結合アッセイをまとめると、PTP1Bとインスリン受容体(IR)との相互作用が示された(サルミーンら(Salmeen et al.)、2000年、Mol.Cell、第6巻、1401〜12頁)。インスリン受容体(IR)は、2個の細胞外αサブユニットおよび2個の膜貫通βサブユニットを含む。この受容体が活性化すると、各々がプロテインキナーゼドメインを含むβサブユニットの両方においてチロシン残基が自己リン酸化する。PTP1Bとインスリン受容体キナーゼ(IRK)との間に生じる広範な相互作用は、IRKの1162および1163のタンデムに並んだpTyr残基を包含しており、それによりpTyr−1162がPTP1Bの活性部位に位置するようになる(同文献)。Asp/Glu−pTyr−pTyr−Arg/Lysモチーフは、IRKに関するPTP1Bによる最適な認識が得られるように関与している。このモチーフはまた、Trk、FGFR、およびAxlを含めた他の受容体PTKにも存在する。さらに、このモチーフは、PTKのJAKファミリーで見られ、そのメンバーは、満腹ホルモンのレプチンによって認識される典型的なサイトカイン受容体を含めたサイトカイン受容体からのシグナルを伝達する(タウら(Touw et al.)、2000年、Mol.Cell.Endocrinol.第160巻、1〜9頁)。
PTP1Bの発現レベルの変化は、いくつかのヒトの疾患、特にチロシンリン酸化の正常なパターンの損壊に関連する疾患において観察されている。例えば、PTP1Bの発現は、特にp210 Bcr−Abl腫瘍性タンパク質、すなわち慢性骨髄性白血病(CML)の初期症状の直接原因であるPTKによって誘発される(ラモンターニュら(LaMontagne et al.)、1998年、Mol.Cell.Biol.第18巻、2965〜75頁;ラモンターニュら、1998年、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、第95巻、14094〜99頁)。この腫瘍性タンパク質に応じるPTPB1の発現は、転写因子Sp1、Sp3、およびEgr−1によって部分的に調節される(フカダら(Fukada et al.)、2001年、J.Biol.Chem.第276巻、25512〜19頁)。これらの転写因子は、転写開始部位から−49〜−37の塩基対間に位置して、ヒトPTP1Bプロモーターのp210 Bcr−Abl応答性配列(PRS)に結合することが示されたが、転写因子と転写因子認識要素のどちらも定義されていないある別の無関係のPTP1B転写イベントを媒介しているとは思われない(同文献)。
別のプロテインチロシンホスファターゼ酵素であるT細胞プロテインチロシンホスファターゼ、すなわちTCPTPは、JAK1およびJAK3を脱リン酸化する。TCPTPは、免疫ホメオスタシスの制御においてある役割を担っているように思われる。TCPTPはまた、EGF受容体およびアダプタータンパク質p52shcを脱リン酸化することが知られている。TCPTPはまた、いくつかのT細胞悪性腫瘍においてある役割を担っている可能性がある(例えば、サイモンシックら(Simoncic et al.)、2002年、Curr.Biol.、3月19日、第12(6)巻、446〜45頁;ヘイノネンら(Heinonen et al.)、2004年、Blood、第103巻、3457〜3464頁;ヨウ−テンら(You−Ten et al.)、1997年、J.Exp.Med.、第186巻、683〜693頁を参照)。TCPTPはまた、インスリンシグナリングにおいてある役割を担っている可能性がある(トンクスら(Tonks et al.)、2004年、JBC、第279巻、37716頁;および2003年、Mol.Cell Biol.、第23巻、2096頁を参照)。
したがって、現在、生物学的シグナル伝達の治療的制御に関する望ましい目的としては、とりわけ、PTP1B結合分子と基質と結合相手との間の相互作用の阻害もしくは増強、またはPTP1B活性を調節する他の薬剤の阻害もしくは増強を含めたPTP1B介在細胞イベントの調節が挙げられる。したがって、当技術分野では、PTP1B触媒活性、PTP1B基質分子へのPTP1B結合、および/またはPTP1Bコード化遺伝子発現を改変することでPTP1Bを調節することを含めたホスホチロシンシグナリングの調節に介在する能力を改善する必要がある。PTP1Bをこのようにして調節する能力の向上により、ホスホチロシンシグナリング経路に関与するタンパク質の活性を調節する方法、およびこうした経路に関連する状態を治療する方法の開発が容易になる可能性がある。本発明は、こうした必要性を満たし、他の関連する利点をさらに実現する。
本発明は、式(I)または式(II)の化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグを提供する。
Figure 2008520575
式中;
は、リンカー基であるか、又は存在せず;
は、Hであるか、存在しないか、あるいは1個もしくは複数の二重結合または三重結合を任意選択で含有し、好ましくは1〜8個の炭素を含む任意選択で置換された直鎖または分枝状脂肪族から好ましくは選択されるリンカー基であり、この炭素の1個または複数は、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり、ここで、R11およびR12は、それぞれ独立に、H、および任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され;あるいはXは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり、ただし、Xが−NH−である場合、Xは−CHC(O)−でも置換された−CHC(O)−でもなく;
は、H、または任意選択で置換されたC1〜8の脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
は、H、または任意選択で置換されたC1〜8の脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいはXがHである場合、Rは存在せず;
およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
およびRは、それぞれ独立に、Hまたはハロであり;
およびRは、それぞれ独立に、H、−OR23、または−NHR23;または任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいは一緒になって3〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
は、HまたはC1〜3アルキルであり;
10は、HまたはC1〜3アルキルであり;あるいはRおよびR10は一緒になって、3〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
各Rは、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN;任意選択で置換されたC1〜3アルキル;−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、または−NR23SON(R24)(R25)であり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、または任意選択で置換された3〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいは隣接した2個のR基は一緒になって、5〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;nは、0、1、2、3、または4であり;あるいはRおよびRは一緒になって、任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;
フェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;ただし、ホスホン酸基で置換されたフェニル環Aの炭素原子が、置換されるという例はない。
また、式II(IIa〜IIe)の化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグも本発明に含まれる。
Figure 2008520575
式中、
およびRは、それぞれ独立に、Hまたはハロゲンであり;
26、R27、R29、およびR30は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24)、−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、−NR23SO24、または−NR23SON(R24)(R25);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、またはC3〜8のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
28は、H、ハロゲン、−CN、−[CH−[C(H)3−p(R33、−C(O)OH、−C(O)(CHNH、−C(O)NH(CH33、−C=N−N−S(O)33、−(CH−CH(R34)(R35)、または−CHNR34−であり;あるいはR28は、R27またはR29と一緒になって、3〜8個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
各R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−N=N−N、−N(R37)(R38)、−C(O)NH(CH39、−C(R39)(NH)C(O)OR39、−CH35、または−CH(R35)NHS(O)39;または任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
34は、Hまたは−N(R37)(R38)であり;
35は、H、−C(O)R34、−C(O)OR39、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)OR39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)R39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、−S(O)、−S(O)NHR39、−S(O)N(R44)(R39)、−N(R39)(R44)、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C5〜8アリール、3〜8員のヘテロシクロアルキル、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
39およびR44は、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C5〜8アリール、3〜8員のヘテロシクロアルキル、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
nは、0〜4の整数であり;mは、0、1、または2であり;pは、1〜3の整数であり;qは、0〜6の整数であり;xは、0または1であり、ただし、xが0のとき、pは1である。
本発明内の化合物には、式IIbの化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグがある。
Figure 2008520575
式中、R26、R27、R28、R29、R31、およびR32は、上記で定義した通りであり;それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子3〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている。
本発明内の別の化合物には、以下の式IIcの化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグがある。
Figure 2008520575
式中、R26、R27、R29、R31、およびR32は、式IIaに関して上記で定義した通りであり;
40は、H、アルキル、アルキレン、−C(O)OR39、−C(O)N(R37)(R38)、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
41は、−N(R37)(R38)であり;R37およびR38は、式IIaに関して前述した通りであり;
それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位を一緒にしたものならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている。
本発明内のさらなる化合物には、以下の式IIdの化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグがある。
Figure 2008520575
式中、R26、R27、およびR29は、式IIaに関して上記で定義した通りであり;
31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
40は、式IIcに関して上記で定義した通りであり;
42は、H、任意選択で置換されたC1〜3アルキル、−C(O)OR39、−OC(O)R39、−C(O)N(R44)(R39)、−C(O)シクロプロピル−Ph、−S(O)39、−S(O)NHR39、または−C(O)(CH39であり;それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位を一緒にしたものならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
39は、式IIaに関して上記で定義した通りである。
本発明内の別の化合物には、以下の式IIeの化合物、および薬剤として許容されるその塩、エステル、またはプロドラッグがある。
Figure 2008520575
式中、R26、R27、R29、およびR40は、式IIdに関して上記で定義した通りであり;
31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;R43は、H、−NHR39、またはR39であり;R39は、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C3〜8アリール、もしくは3〜8員のヘテロアリールであり;それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位を一緒にしたものならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている。
さらに、本発明は、製薬上有効な希釈剤または担体と組み合わせた式(I)もしくは(IIa〜e)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを含む薬剤組成物を提供する。簡略化して、式IIa〜IIeの化合物を、本願明細書では式IIと称する。
本発明はまた、有効量またはPTPを調節する量の本願明細書に記載の薬剤組成物を投与することを含む、1型糖尿病、2型糖尿病、不十分な(障害性)耐糖能、インスリン抵抗性、肥満、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄症、炎症性腸疾患、膵臓炎、脂肪細胞腫瘍、脂肪細胞癌、脂肪肉腫、異脂肪血症、癌、および神経変性疾患を含むが、それらのみに限定されるものではないPTP介在疾患を治療、予防、または制御する方法を提供する。さらに、本発明は、インスリン感作量の式(I)もしくは式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを、哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物のインスリン感受性を増大させる方法も含む。
本発明は、PTP1Bを、式(I)もしくは式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、PTP、詳細にはPTP1B酵素の生体活性を調節する方法を提供する。
さらに、本発明は、PTP1B調節量の式(I)もしくは式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のPTP1Bの生体活性を調節する方法を提供する。さらに、TC−PTPの生体活性を調節することによって、例えば、菌状息肉症およびセザリー症候群としても周知の皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)などのTCPTP介在疾患にある哺乳動物を治療する方法も含まれる。こうした治療は、TCPTP調節に有効な量の式(I)もしくは式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む。
本発明はまた、TCPTPを、式(I)もしくは式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、TCPTP(T細胞プロテインチロシンホスファターゼ)酵素の生体活性を調節する方法を提供する。
本発明はまた、PTP1BまたはTCPTP、および式(I)または式(II)の化合物を含む複合体も提供する。
本願明細書では、以下の定義を、別段の指示がない限り適用するものとする。
「任意選択で置換された」という語句は、「置換または非置換」という語句と互換的に使用される。別段の指示がない限り、任意選択で置換された基は、その基の置換可能な各位置に置換基を有することができ、各置換は他のいずれとも無関係である。また、置換基または可変基の組合せは、この組合せが安定した化合物をもたらす場合のみ許容される。さらに、別段の指示がない限り、官能基ラジカルは、それぞれ独立に選択される。「任意選択で置換された」がコンマによって区別される一連の基を改変するものである場合(例えば「任意選択で置換されたA、B、もしくはC」;または「によって任意選択で置換されたA、B、もしくはC」)、基(例えば、A、B、およびC)の各々が任意選択で置換されていることを意図している。
「PTP1B」という用語は、プロテインチロシンホスファターゼ酵素1Bを意味する。本願明細書で使用するPTP1Bは、その野生型または天然形の酵素を指しており、あるいはいずれの単離形態または精製形態も指すことができる。さらに、PTP1Bという用語は、その完全長形態または切断形態の酵素を意味する。本発明の化合物をin vitro研究に使用するとき、PTP1B酵素は切断型でも完全長型でもよいが、ただし、触媒ドメインはそのままであり、その活性およびタンパク質の折りたたみ特性は、その天然状態から変更されることはない。こうした形態は、市販されているか、または当技術分野および文献に記載の標準的な方法を使用して容易に得られる。
本願明細書で使用する「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、完全に飽和しているか、または不飽和の1個もしくは複数のユニットを含む直鎖または分枝状のC1〜12炭化水素鎖、あるいは完全に飽和しているか、または不飽和の1個もしくは複数のユニットを含む単環C3〜8炭化水素または2環式C8〜12炭化水素を意味するが、それは芳香族ではなく(また本願明細書では「炭素環」または「シクロアルキル」と呼ぶ)、分子の残部に単一の結合点を有し、前記2環系のいずれの個々の環も3〜7員である。例えば、適切な脂肪族基としては、直鎖または分枝状のアルキル、アルケニル、アルキニル基;および(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、(シクロアルキル)アルケニルなど、それらの混成体が挙げられるが、それらのみに限定されるものではない。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、および「アルコキシカルボニル」という用語には、1〜12個の炭素原子を含む直鎖と分枝鎖のどちらも含まれる。単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アルケニル」および「アルキニル」という用語には、2〜12個の炭素原子を含む直鎖と分枝鎖のどちらも含まれるべきである。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、および「ハロアルコキシ」という用語は、場合に応じて、1個または複数のハロゲン原子で置換され得るアルキル、アルケニル、またはアルコキシを意味する。「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素、または硫黄を意味し、窒素および硫黄のいずれかの酸化形、ならびにいずれの塩基性窒素の4級化形も含まれる。
単独で、または他の用語と組み合わせて使用する「アリール」という用語は、合計5〜14環員の単環、2環、または3環の炭素環系を指し、この系の少なくとも1個の環は、芳香族であり、この系の各環は、3〜8環員を含む。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に使用され得る。「アラルキル」という用語は、アリールで置換されたアルキル基を指す。「アラルコキシ」という用語は、アリールで置換されたアルコキシ基を指す。
本願明細書では、環がx〜y員を含むまたは有すると定義される場合、その環を構成する員(member)の原子(例えば、炭素またはヘテロ原子)の総数が、x、y、またはx乃至yのいずれかの整数であることが理解されよう。例を挙げると、3〜8個の炭素またはヘテロ原子を含む環は、3、4、5、6、7、または8環員を含む環とすることができる。
本願明細書で使用する「ヘテロシクロアルキル」、「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環の」は、1個または複数の環員がヘテロ原子である、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14環員を有する単環、2環、または3環の環系を意味し、この系の各環は、3、4、5、6、7、または8環員を含んでおり、非芳香族である。
単独で、または他の用語と組み合わせて使用する「ヘテロアリール」という用語は、合計が5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14環員の単環、2環、および3環の環系を指し、1)この系の少なくとも1個の環は、芳香族であり、2)この系の少なくとも1個の環は、1個または複数のヘテロ原子を含み、3)この系の各環は、3、4、5、6、または7環員を含んでいる。「ヘテロアリール」という用語は、用語「ヘテロアリール環」または用語「複素環式芳香族」と互換的に使用することができる。ヘテロアリール環の例としては、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、5−テトラゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、2−チエニル、3−チエニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソキノリニル、インダゾリル、イソインドリル、アクリジニル、およびベンゾイソオキサゾリルが挙げられるが、それらのみに限定されるものではない。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルキル基を指す。「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルコキシ基を指す。
アリール(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキル等を含む)、またはヘテロアリール(ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルコキシ、および等を含む)基は、1個または複数の置換基を含有することができる。アリール、ヘテロアリール、アラルキル、またはヘテロアラルキル基の不飽和炭素原子上の適切な置換基は、ハロゲン、ハロアルキル、−CF、−R、−OR、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護されたOH(アシルオキシなど)、フェニル(Ph)、Rで置換されたPh、−O(Ph)、Rで置換された−O−(Ph)、−CH(Ph)、Rで置換された−CH(Ph)、−CHCH(Ph)、Rで置換された−CHCH(Ph)、−NO、−CN、−N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRCOR、−NRNRC(O)R、−NR−NRC(O)N(R)、−NRNRCOR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−COR、−C(O)R、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−S(O)R、−SON(R)、−S(O)R、−NRSON(R)、−NRSOR、−C(=S)N(R)、−C(=NH)−N(R)、−(CHNHC(O)R、−(CHR、−(CHNHC(O)NHR、−(CHNHC(O)OR、−(CHNHS(O)R、−(CHNHSOR、または−(CHNHC(O)CH((V)−R)(R)から選択され、各Rは、それぞれ独立に、水素、任意選択で置換された脂肪族(好ましくはC1〜6)、非置換のヘテロアリールまたは複素環(好ましくはC5〜6)、フェニル(Ph)、−O(Ph)、または−CH(Ph)−CH(Ph)から選択され、yは0〜6、zは0〜1、Vはリンカー基である。Rが脂肪族である場合、それは、−NH、−NH(C1〜4脂肪族)、−N(C1〜4脂肪族)、−S(O)(C1〜4脂肪族)、−SO(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、(C1〜4脂肪族)、−OH、−O−(C1〜4脂肪族)、−NO、−CN、−COH、−CO(C1〜4脂肪族)、−O(ハロC1〜4脂肪族)、または−ハロ(C1〜4脂肪族)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、各C1〜4脂肪族は非置換である。
脂肪族基または非芳香族複素環は、1個または複数の置換基を含有することができる。脂肪族基または非芳香族複素環の飽和炭素上の適切な置換基は、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素に関して上記で列挙したもの、および下記のもの、すなわち、=O、=S、=NNHR、=NN(R)、=N−、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、または=NRから選択され、各Rは、それぞれ独立に、水素、または任意選択で置換された脂肪族(好ましくはC1〜6)から選択される。Rが脂肪族である場合、それは、−NH、−NH(C1〜4脂肪族)、−N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、−OH、−O−(C1〜4脂肪族)、−NO、−CN、−COH、−CO(C1〜4脂肪族)、−O(ハロC1〜4脂肪族)、または−ハロ(C1〜4脂肪族)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、各C1〜4脂肪族は非置換である。
非芳香族複素環の窒素上の置換基は、−R、−N(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SOR、−SON(R)、−C(=S)N(R)、−C(=NH)−N(R)、または−NRSORから選択され、各Rは、それぞれ独立に、水素、任意選択で置換された脂肪族(好ましくはC1〜6)、任意選択で置換されたフェニル(Ph)、任意選択で置換された−O(Ph)、任意選択で置換された−CH(Ph)、任意選択で置換された−CHCH(Ph)、または非置換のヘテロアリールもしくは複素環(好ましくは5〜6員)から選択される。RがC1〜6脂肪族基またはフェニル環である場合、それは、−NH、−NH(C1〜4脂肪族)、−N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、−(C1〜4脂肪族)、−OH、−O−(C1〜4脂肪族)、−NO、−CN、−COH、−CO(C1〜4脂肪族)、−O(ハロC1〜4脂肪族)、または−ハロ(C1〜4脂肪族)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、各C1〜4脂肪族は非置換である。
「リンカー基」または「リンカー」という用語は、化合物の2部分を結合する有機部分を意味する。リンカーとしては、任意選択で置換されている飽和または不飽和の直鎖または分枝状C1〜8炭素鎖であるアルキリデン鎖が挙げられ、その鎖の1個または複数の飽和炭素は、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NRCO−、−O−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRC(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、もしくは−NRSO−;または任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;Rは、水素またはC1〜4脂肪族から選択され;C1〜4脂肪族は、非置換である。1実施形態では、その鎖の2個以上の隣接していない飽和炭素は、Rで任意選択にて置換されている。アルキリデン鎖の任意選択の置換基は、脂肪族基に関して前述した通りである。あるいは、リンカー基は、Rである。別のリンカーとしては、アリールおよびヘテロアリールが挙げられる。
式(I)または式(II)の化合物では、場合によっては、フェニル環Aを、以下の改変のいずれかまたは両方の1、2、または3種の応用によってヘテロアリール環に改変することができる、すなわち、1)それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の任意の1個または複数をNで置換する、および/または2)フェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基を、S、O、またはNで置換する。こうしたヘテロアリール環としては、好ましくは、オキサゾール、イソオキサゾール、イミダゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、およびピリダジンが挙げられるが、それらのみに限定されるものではない。好ましくは、環Aは、フェニル、ピリジン、チオフェン、フラン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、またはイソチアゾールである。より好ましくは、環Aは、フェニル、ピリジン、チオフェン、フラン、またはピロールである。さらにより好ましくは、環Aは、フェニル、ピリジン、またはチオフェンである。最も好ましくは、環Aは、フェニルである。
28がR27またはR29と一緒になっている式IIの化合物では、それらは、任意選択で置換された3〜8員の、または好ましくは5〜8員のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを形成する。
「治療」という用語は、哺乳動物、特にヒトの病態の任意の治療を指し、(i)まだ病態とは診断されていないが病態になる恐れがある対象において病態の発症を阻止すること、したがって、その治療は、疾患状態に対する予防療法となる;(ii)病態を阻害すること、すなわち、その発症を妨げること;(iii)病態を緩和すること、すなわち、病態を退行させること;または(iv)病態が介在した状態を緩和することが挙げられる。
「治療有効量」という用語は、こうした治療を必要とする哺乳動物に投与したとき、上記で定義したように、治療の効果が十分である本発明の化合物の量を指す。治療有効量は、治療する対象および疾患状態、対象の体重および年齢、疾患状態の重篤度、投与方法等に応じて変わり、容易に当業者によって決定することができる。
「薬剤として許容される塩」という用語には、当業者によく知られた塩、例えば、本発明の化合物のモノ塩(例えば、アルカリ金属塩およびアンモニウム塩)ならびにポリ塩(例えば、ジまたはトリ塩)が含まれるが、それらのみに限定されるものではない。式(I)および(II)の化合物の薬剤として許容される塩は、例えば、−OH、−NH−、および−P(=O)(OH)−の水素など交換可能な基が、薬剤として許容される陽イオン(例えば、ナトリウム、カリウム、またはアンモニウムイオン)と置換され、好都合には、例えば適切な塩基との反応によって式(I)または式(II)の対応する化合物から調製され得るものである。化合物が安定で無毒な酸塩または塩基塩を形成するのに十分な塩基性または酸性である場合、化合物を塩として投与することは適切であり得る。薬剤として許容される塩の例は、生理学的に許容される陰イオンを生じる酸で形成される有機酸付加塩、例えば、トシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、およびα−グリセロリン酸塩である。塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩、および炭酸塩を含めた適切な無機塩も形成され得る。薬剤として許容される塩は、当技術分野でよく知られる標準的な手順を使用して、例えば、アミンなど十分に塩基性な化合物を生理学的に許容される陰イオンを生じる適切な酸と反応させることによって得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、もしくはリチウム)またはアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)の塩も生成することができる。
「1種のプロドラッグ(prodrug)」または「複数のプロドラッグ(prodrugs)」という用語は、当技術分野におけるその通常の意味で使用され、特定の生理的条件下で開裂し、それによって本発明の脱保護または脱マスクされた化合物を生じるように設計された別の部分によってマスクまたは保護された荷電部分を有する本発明の化合物を意味する。マスキング剤の使用は、当技術分野で一般的かつよく知られており、具体的にはリン酸基またはホスホン酸基がある。こうしたマスキング剤はすべて適切であり、本発明の化合物と共に使用することができる。アシルオキシアルキルエステルなど様々な薬剤は、参照によりその全体を本願明細書に各々援用するスリバスタら(Srivasta et al.)(1984年、Bioorganic Chemistry、第12巻、118〜12頁)およびフリーマンら(Freeman et al.)(1997年、Progress in Medicinal Chemistry、第34巻、112〜147頁)によって記載されており;3−フタリジルホスホン酸エステルは、参照によりその全体を本願明細書に援用するダン キューら(Dang Q.et al.)(1999年、Bioorganic & Med.Chem Letters、第9巻、1505〜1510頁)によって記載されている。例えば、限定するものではないが、スリバスタらはまた、マスキング剤としてアセトキシメチル、イソブトリロキシメチル、およびピバロキシメチルも記載している。ピバロキシアルキル基、例えばピバロキシメチル基、またはピバロイルオキシ基を含むその他の適切なマスキング基は、参照によりその全体を本願明細書に援用するファーカー ディ.ら(Farquhar D.et al.)(1995年、J Med.Chem.、第38巻、488〜495頁)によって記載されている。さらに他のマスキング剤または保護剤は、両方とも参照によりその全体を本願明細書に援用する米国特許第4,816,570号および同第4,968,788号に記載されている。脂質プロドラッグはまた、本発明の化合物との使用に適している。非限定的な例として、ある種の脂質プロドラッグは、両方とも参照によりその全体を本願明細書に援用するホステトラーら(Hostetler et al.)(1997年、Biochem.Pharm.、第53巻、1815〜1822頁)およびホステトラーら(1996年、Antiviral Research、第31巻、59〜67頁)に記載されている。適切なプロドラッグ技術の別の例は、参照によりその全体を本願明細書に各々援用する国際公開WO90/00555号、国際公開WO96/39831号、国際公開WO03/095665A2号、米国特許第5,411,947号、米国特許第5,463,092号、米国特許第6,312,662号、米国特許第6,716,825号、米国特許出願公開第2003/0229225号、および米国特許出願公開第2003/0225277号に記載されている。こうしたプロドラッグはまた、参照によりその全体を本願明細書に各々援用するエリオンら(Erion et al.)(2004年、J.Am.Chem.Soc.、第126巻、5154〜5163頁;エリオンら、Am.Soc.Pharm.& Exper.Ther.DOI:10.1124/jept.104.75903(2004年);国際公開WO01/18013A1号;米国特許第6,752,981号)に記載されるように薬剤化合物を患者の特定の組織、例えば肝臓にターゲティングする能力を有する。非限定的な例として、本発明の化合物との使用に適した他のプロドラッグは、参照によりその全体を本願明細書に各々援用する国際公開WO03/090690号、米国特許第6,903,081号、米国特許出願第2005/0171060A1号、米国特許出願第2002/0004594A1号に、およびハリスら(Harris et al.)(2002年、Antiviral Chem & Chemo.、第12巻、293〜300頁;ナッグスら(Knaggs et al.)、2000年、Bioorganic & Med.Chem Letters、第10巻、2075〜2078頁)によって記載されている。本願明細書に記載の化合物のいくつかは、1個または複数のキラル(非対称としても周知)中心を有し、光学異性体を生じることができる。こうした異性体のすべて、ならびにジアステレオマーおよびエナンチオマーは、本発明に含まれる。この化合物のラセミ混合物もまた、本発明に含まれる。こうしたラセミ混合物の分割は、当技術分野で周知の標準的な手順を使用して行うことができる。非限定的な例として、当業者は、キラルカラム分離を使用することによって、または適切な官能基化に続き酵素分解することによって、またはラセミ化合物をキラルアミンで処理してジアステレオマー塩を形成し、結晶化によって2個のジアステレオマーを分離することによってラセミアミノ酸の2種のエナンチオマーを得ることができる。次いで、親化合物を、酸処理によってアミン塩から遊離することができる。あるいは、キラルカラム分離を使用することによって、またはキラルアミンで処理してジアステレオマー塩を形成し、結晶化で2個のジアステレオマーを分離することによってラセミ最終化合物の2種のエナンチオマーを得ることができる。次いで、親化合物を、酸処理によってアミン塩から遊離することができる。キラルアミノ酸のエナンチオマーの分割に使用することができる別の方法は、キラル部分(例えばキラルアルコール)で共役形(例えばエステル)を形成して、ジアステレオマー付加物の混合物を生成することである。これらの付加物は、通常の(非キラル)クロマトグラフィーまたは分別結晶によって分離され得、次いで、共役を切断することによってアミノ酸の各エナンチオマーが遊離される。
1実施形態によれば、本発明は、式(I)の化合物を提供する。
同式(I)において、
は、リンカー基であるか、存在せず;
は、H、あるいは1個もしくは複数の二重結合または三重結合を任意選択で含有し、好ましくは1〜8個の炭素を含む任意選択で置換された直鎖または分枝状の脂肪族であり、この炭素の1個または複数は、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり、ここで、R11およびR12は、それぞれ独立に、H、および任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され;あるいはXは、Rであり、すなわち、Xは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり;
は、H、または任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
は、H、または任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリル、もしくはヘテロアリールであり;あるいはXがHである場合、Rは存在せず;
およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
およびRのうちの少なくとも一方は、ハロであり;
およびRは、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいは一緒になって、3〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
は、Hまたは−CHであり;
10は、Hまたは−CHであり;
各Rは、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CH、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、N(R23)(R24)、−S(O)23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24)、−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)−NR23SO24、または−NSO(R23)(R24)であり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、あるいは5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;あるいは隣接する2個のR基は、一緒になって、5〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;あるいはRおよびRは、一緒になって、任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;nは、0、1、2、3、または4である。
好ましくは、式(I)の化合物は、ジペプチド、トリペプチド、またはオリゴペプチド部分を含まず、例えば、式(I)は、式R−AA−Rの化合物を表し、AAは、アミノ酸またはその誘導体であり、nは、1より大きい整数である。したがって、好ましくは、Xが−NH−である場合、Xは存在しないか、または−CHRC(O)−(Rはα−炭素置換基)を含まない。言い換えると、好ましくは、Xが−NH−である場合、Xは存在しないか、または−CHC(O)−もしくはメチレン基の位置が置換された−CHC(O)−を含まない。また好ましくは、Rは、R−C(O)CRNH−形(Rはα−炭素置換基)のものではない。さらに好ましくは、Rがα−炭素置換基である場合;具体的には、XがH、または−CHなどの低級アルキルであり、Rが存在しない場合、Rは、R−NHC(R)C(O)NH−形のものではない。
1実施形態では、Xは、任意選択で置換されたC1〜8アルキルであり、ここで、1個または複数のメチレンは、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−CO−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、−NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、NR13−、−SONR13−、またはNR13SO−であり;R13およびR14が、それぞれ独立に、HおよびC1〜4アルキルから選択され;あるいはXは、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−CO−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、−NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR13−、−SONR13−、またはNR13SO−である。
別の実施形態では、Xは、−(CH)R−、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR13−、−SONR13−、または−NR13SO−である。
別の実施形態によれば、Xは、−SONR13−、−NR13SO−、−(CH)OC(O)NH−、−C(O)NH−、または−OC(O)NR13−である。
別の実施形態では、Xは、存在せず、Rは、C1〜8アルキルまたはHである。
式(I)の化合物の1実施形態では、Xは、任意選択で置換されたC2〜8アルキルであり、ここで、1個または複数の炭素は、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11C(O)O−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−である。
別のものでは、Xは、−(CH(mは2〜8である);または−(CH−O−(mは2〜7である);または−(CH(C=C)(CH−、−(CH(C=C)(CHO−、もしくは−(CH(C≡C)(CH−(mおよびnは、それぞれ独立に、0、1、2、または3)であり;あるいはXは−CHであり、Rは存在しない。
他の実施形態では、Rは、ハロまたはヒドロキシルで任意選択で置換されたC1〜8のアルキル、アルケニル、またはアルキニル;あるいは任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、より具体的には、Rは、ハロゲン、ハロアルキル、−R15、−OR15、−SR15、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、−NO、−CN、−NR1516、−NR15C(O)R16、−NR15C(O)NR1617、−NR15C(O)OR16、−NR15NR16C(O)R17、−NR15NR16C(O)NR1718、−NR15NR16C(O)OR17、−C(O)C(O)R16、−C(O)CHC(O)R16、−C(O)OR15、−C(O)R15、−C(O)NR1516、−OC(O)NR1516、−S(O)15、−SONR1516、−S(O)R15、−NR15SO、−NR1617、−NR15SO16、−C(=S)NR1516、−C(=NH)N1516、−(CHNHC(O)R15、−(CH15、−(CHNHC(O)NHR15、−(CHNHC(O)OR15、−(CHNHS(O)R15、または−(CHNHSO15で任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R15、R16、R17、およびR18は、それぞれ独立に、H、および任意選択で置換されたC1〜6アルキルから選択され;yは0〜6である。
別の実施形態では、Rは、メチルまたはフェニルである。
他の実施形態では、Rは、任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、より具体的には、Rは、ハロゲン、ハロアルキル、−R19、−OR19、−SR19、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、−NO、−CN、−NR1920、−NR19C(O)R20、−NR19C(O)NR2021、−NR19C(O)OR20、−NR19NR20C(O)R21、−NR19NR20C(O)NR2122、NR19NR20C(O)OR21、−C(O)C(O)R19、−C(O)CHC(O)R19、−C(O)OR19、−C(O)R19、−C(O)NR1920、−OC(O)NR1920、−S(O)19、−SONR1920、−S(O)R19、−NR19SONR2021、−NR19SO20、−C(=S)NR1920、−C(=NH)NR1920、−(CHNHC(O)R19、−(CH19、−(CHNHC(O)NHR19、−(CHNHC(O)OR19、−(CHNHS(O)R19、または−(CHNHSO19で任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、R19、R20、R21、およびR22は、それぞれ独立に、H、C1〜6脂肪族、あるいは5もしくは6員のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、yは0〜6である。
はまた、−OHまたは−C(O)OR19で任意選択で置換されたフェニルとすることができる。特定の1実施形態では、Rは、−OHおよび−C(O)OCHから選択される1個または複数の基で置換されたフェニルである。X(すなわち、Rが存在しない場合)はまた、例えば、メチル、エチル、プロピルなどの低級アルキルとすることができる。
式(I)の化合物のさらに別の実施形態では、Xは、−SONR13−、−(CH)OC(O)NH−、−C(O)NH−、または−OC(O)NR13−であり;Xは、−(CH−(mは2〜8である)、または−(CH−O−(mは2〜7である)である。別のものでは、Xは、−SONH−または−(CH)OC(O)NH−であり;例えば、Rがメチルまたはフェニルであり、Rが−OHおよび−C(O)OCHから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されたフェニルである場合、Xは、−(CHO−または−C(O)NH−である。更なる実施形態では、RおよびRは、それぞれ独立に、H、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのC1〜4アルキル、またはフェニルである。別の実施形態では、RおよびRは、各々Hである。別のものでは、RとRのいずれも、ハロ、好ましくはFであり;Rは、ハロ(mは、0、1、または2)である。
式Iの特定の実施形態としては、以下の化合物、ならびに実施例1〜24に記載のものが挙げられる。
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−ヒドロキシ−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ジメチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(2−ピリジル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(3−ピリジル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−ジメチルアミノ−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−イミダゾール−1−イル−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−クロロフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(フェニルアミノ)フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3−クロロフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3−ジメチルアミノフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−ジメチルアミノスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−メチルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェノキシプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(N−ドデシルスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(4−メトキシフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(2−アミノエタンスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェノキシ−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−ベンジル−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(N−メチル,N−フェニルアミノ)−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(4−メチルフェニルスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−イソプロピルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(6−フェノキシ−ピリド−3−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(3−クロロフェノキシ)−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェニルアミノ−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリド−3−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(2−ベンゾチオフェン)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(2−チエニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェニル−ブト−3E−エニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−ブロモ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3,5−ジメトキシ−4−アセチル−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(2−ニトロフェニルスルホニルアミノ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−ベンジルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(2−フェニルエチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−(トリフルオロメチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−(2−ブロモ−4−{2−(3−ピリジル)スルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−[(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)]ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(4−メトキシフェニルアミノ)フェニル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−[4−(2−フェニルスルホニルアミノ−3−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−3−オキソ−プロピル)−フェニル]ジフルオロメチルホスホン酸;
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)プロピル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;および
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−キノリンオキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸。
1実施形態によれば、本発明は、式(IIa)の化合物を提供する。
同式(IIa)において、RおよびRの少なくとも一方、好ましくは両方が、ハロゲンであり;
31およびR32は、各々水素であり;
環Aは、フェニル、ピリジン、またはチオフェンであり;
好ましくは、R28は、−[CH−[C(H)3−p(R33、−C(O)NH(CH33、−(CH−CHR3435、またはCHNR34であり;あるいはR28は、R27またはR29と一緒になって、3〜7個の炭素またはヘテロ原子、より好ましくは5〜8個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
各R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−N=N−N、−N(R37)(R38)、−CH(R39)(NH)C(O)OR39、−CH35、または−CHR35−(NHS(O)−R39);または任意選択で置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、もしくはヘテロアリールであり;
34は、Hまたは−N(R37)(R38)であり;
35は、Hまたは−C(O)R34であり;
37およびR38は、それぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39であり;
39は、H、任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8アリール、または3〜8員のヘテロアリールである。
28がR29(あるいはR27)と一緒になって任意選択で置換された5員環を形成する式IIaの化合物は、式IIa1で例示され得る。
Figure 2008520575
式中、XおよびYは、それぞれ独立に、C、N、S、およびOであり;
、R、およびRは、それぞれ独立に、存在しないか、またはH、ハロゲン、ハロアルキル、−R45、−OR45、−SR45、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、−NO、−CN、−NR4546、−NR45C(O)R46、−NR45C(O)NR4647、−NR45C(O)OR46、−NR45NR46C(O)R47、−NR45NR46C(O)NR4748、−NR45NR46C(O)OR47、−C(O)C(O)R46、−C(O)CHC(O)R46、−C(O)OR45、−C(O)R45、−C(O)NR4546、−OC(O)NR4546、−S(O)45、−SONR4546、−S(O)R45、−NR45SONR4647、−NR45SO46、−C(=S)NR4546、−C(=NH)NR4546、−(CHNHC(O)R45、−(CH45、−(CHNHC(O)NHR45、−(CHNHC(O)OR45、−(CHNHC(O)(CH)R45NHC(O)R46、−(CHNHS(O)R45、もしくは−(CHNHSO45から選択され、R45およびR46は、それぞれ独立に、Hおよび任意選択で置換されたC1〜6アルキルから選択され、;yは0〜6である。
いくつかの実施形態によれば、XおよびYは、それぞれ独立に、SまたはNであり、R、R、およびRは、それぞれ独立に、存在しないか、または−NR45C(O)R46、−(CHNHC(O)R45、および−(CHNHC(O)(CH)(R45)NHC(O)R46から選択される。別の実施形態では、XおよびYは、それぞれ独立に、SまたはNであり;R、R、およびRは、それぞれ独立に、存在しないか、または−NHC(O)CH、−(CH)NHC(O)CH、および−(CH)NHC(O)(CH)NHC(O)CHから選択される。他の実施形態としては、XおよびYがOである;XがN、YがSである;XがS、YがNである;XがN、YがCである;XがC、YがNである化合物が挙げられる。好ましい実施形態としては、R26およびR30のうちの一方が、ハロ、好ましくはBrであり;RおよびRのうちの一方または両方が、ハロ、好ましくはFであり;R31およびR32のうちの一方または両方がHである化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態によれば、式(IIb)の化合物が提供される。
式(IIb)において、RとRのいずれも、Fであり;R31およびR32は、各々水素であり;環Aは、フェニル、ピリジン、またはチオフェンであり;R30は、Brであり;
28は、−(CH−CHR3435もしくは−CHNR34であり;またはR28はR27もしくはR29と一緒になって、3〜8個の炭素もしくはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
34は、Hまたは−NR3738であり;
35は、Hまたは−C(O)R34であり;
好ましくは、R37およびR38は、それぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39であり;
39は、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、3〜8員のアリールもしくはヘテロアリールである。
本発明のさらに別の実施形態によれば、式(IIc)の化合物が提供される。
同式(IIc)において、R31およびR32は、各々水素であり;環Aは、フェニル、ピリジン、またはチオフェンであり;R26、R27、およびR29は、各々Hであり;
40は、H、アルキル、または−C(O)NR3738であり;
41は、−NR3738であり;
37およびR38は、それぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39であり;
39は、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、3〜8員のアリールもしくはヘテロアリールである。
本発明のさらに別の実施形態によれば、式(IId)の化合物が提供される。
同式(IId)において、R31およびR32は、各々水素であり;環Aは、フェニルであり;R26、R27、およびR29は、各々Hであり;
40は、アルキルまたは−C(O)NR3738であり;
42は、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39であり;
37およびR38は、それぞれ独立に、H、C1〜3アルキル、−S(O)39、C(O)(CH39、−S(O)NHR39、またはNHC(O)NHR39であり;
39は、H、または任意選択で置換されたC1〜3アルキル、3〜8員のアリールもしくはヘテロアリールである。
本発明のさらに別の実施形態によれば、式(IIe)の化合物が提供される。
同式(IIe)において、R31およびR32は、各々水素であり;環Aは、フェニルであり;R26、R27、およびR29は、各々Hであり;
40は、アルキルまたは−C(O)NR3738であり;
43は、HまたはR39であり;
37およびR38は、それぞれ独立に、H、C1〜3アルキル、−S(O)39、C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39であり;
39は、H、または任意選択で置換されたC1〜3アルキル、3〜8員のアリール、もしくは3〜8員のヘテロアリールである。
式(II)の特定の実施形態としては、以下の化合物、ならびに実施例25〜105に記載のものが挙げられる。
{[4−(2−アセチルアミノ−2−カルバモイル−エチル)−フェニル]−ジフルオロ−メチル}−ホスホン酸;
[4−(ホスホノ−ジフルオロ−メチル)−フェニル]−酢酸ベンジルエステル;
[4−(ホスホノ−ジフルオロ−メチル)−フェニル]−酢酸;
4−{2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニルジフルオロメチルホスホン酸;
4−メチル−2−ニトロ−フェニルジフルオロメチルホスホン酸;
2−アミノ−3−[3−ブロモ−4−(ジフルオロ−ホスホノ−メチル)−フェニル]−プロピオン酸;
[(2−ブロモ−4−エチルアミノメチル−フェニル)−ジフルオロ−メチル]−ホスホン酸;
{[2−ブロモ−4−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)−フェニル]−ジフルオロ−メチル}−ホスホン酸;
[(2−ブロモ−3−メチル−フェニル)−ジフルオロ−メチル]−ホスホン酸;
{[4−(2−アセチルアミノ−エチル)−フェニル]−ジフルオロ−メチル}−ホスホン酸;
[(4−アジドメチル−2−ブロモ−フェニル)−ジフルオロ−メチル]−ホスホン酸;
{[2−ブロモ−4−(2−ベンゾイルオキシ−アミノ−エチル)−フェニル]−ジフルオロ−メチル}−ホスホン酸;および
[(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ジフルオロ−メチル]−ホスホン酸。
式IIaの化合物の非限定的な例(式中、R28は、R27またはR29と一緒になったとき、任意選択で置換されたC3〜8シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを形成する)を、以下の表1に示す。
Figure 2008520575
本発明の化合物は、PTP1Bを阻害することによって、インスリン感受性を向上させ、それによって、1型および2型糖尿病の予防または治療において、インスリン抵抗性がある場合の耐糖性およびインスリン感受性の改善において、ならびに肥満の治療または予防において、こうした治療を必要とし、またはこうした治療から利益を得るかもしれない哺乳動物のすべてで有用性がある。
本発明の化合物はまた、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症(低HDLレベルを有利に上昇させることを含む)、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄症、膵臓炎、脂肪細胞腫瘍、脂肪肉腫などの脂肪細胞癌、異脂肪血症、炎症性腸疾患、一般的な炎症、およびインスリン抵抗性が構成要素であるその他の障害を含めた、2型糖尿病に関連する多数の状態の治療、予防、または制御に役立つ可能性がある。最後に、この化合物は、前立腺癌などの癌、神経変性疾患等の治療または予防に使用することができる。
1日当たり体重1kgにつき約0.01mg〜約100mg、あるいは1日当たり患者1人につき約0.5mg〜約7g程度の投与量レベルは、上述の状態の治療に役立つ。例えば、本願明細書に記載の疾患および状態は、この化合物を1日当たり体重1kgにつき約0.01mg〜約50mg、あるいは1日当たり患者1人につき約0.5mg〜約3.5g投与することによって効果的に治療され得る。
本発明の化合物は、通常、治療している特定の患者、および特定の投与方法に適した剤形を製造するために担体と組み合わされる。例えば、ヒトに経口投与することを意図した配合物は、全組成物の約5〜約95%の範囲で変更することができる適切かつ都合のよい量の担体材料を配合して、本発明の化合物を約0.5mg〜約5g含有することができる。代表的な製剤は、一般に、本発明の化合物を約1mg〜約500mg、通常、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mg、または1000mg含有する。
任意の特定の患者に関する特異的な用量レベルは、年齢、体重、一般的健康診断、性別、食事、投与の時間、投与経路、***速度、併用薬、および治療を受ける特定の疾患の重篤度を含めた様々な要因に依存するであろうことが理解されよう。
本発明の化合物は、抗糖尿病化合物(非限定的な例として、インスリン、スルホニルウレア、PPAR−α活性とPPAR−γ活性のどちらも有するリガンドを含めたPPAR−αおよび/または−γリガンド)や抗肥満化合物など1種または複数の他の薬剤活性化合物と、患者の脂質プロフィルを改善する化合物とを組み合わせて使用され得る。この化合物は、脂質プロフィルを改善するのに有効な量でロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチンなどのコレステロール生合成阻害剤、特にHMG−CoAレダクターゼ阻害剤と組み合わせることができる。PTP−1B阻害剤と組み合わせると、これは、2型糖尿病にしばしば関連するアテローム性動脈硬化症およびその他の状態を治療または予防する上で有益となり得る。
式(I)または式(II)の化合物と組み合わせ、それと共に同時または連続組合せで投与することができる他の薬剤活性化合物の例としては、非限定的な例として、他の糖尿病治療薬、例えば、DPP IV阻害剤、GLP 1類似体、グリタゾンなどのPPARγアゴニスト(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、ロシグリタゾン等)などのインスリン感受性改善薬、国際公開WO97/27857号、同97/28115号、同97/28137号、および同97/27847号に開示される化合物など;ビグアナイド、例えばメトホルミンやフェンホルミンなど;インスリンまたはインスリン模倣剤;スルホニル尿素、例えばトルブタミドやグリピジドなど、または関連材料;α−グルコシダーゼ阻害薬(アカルボースなど);コレステロール低下剤、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン、ならびに他のスタチン)、補足剤(sequestrant)(コレスチラミン、コレスチポール、および架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、ニコチニルアルコール、ニコチン酸またはその塩、フェノビリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラート、およびベンザフィブラート)などのPPARαアゴニスト、例えばβ−シトステロールおよびアシルCoAなどのコレステロール吸収阻害剤;および例えばメリナミドなどのコレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、プロブコールなど;PPARγアゴニスト;例えば食欲抑制剤のような抗肥満化合物、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、スルビトラミン、オーリスタット、ニューロペプチドY5阻害剤(NP Y5受容体アンタゴニスト)、レプチン、βアドレナリン受容体アゴニストなど;回腸胆汁酸運搬阻害剤;ならびにインスリン受容体活性化剤、例えば同時係属で本願の譲受人に譲渡された米国出願第09/095,244号および同第09/280,602号で開示されるものなどが挙げられる。
第2の薬剤が本願明細書に記載の本発明の化合物に加えて使用される場合、2種の薬剤を、単一組成物として一緒に、ほぼ同時で別々に、または個別の投与スケジュールで投与することができる。重要な特徴は、この投与スケジュールが、投与スケジュールが時間的に重なり合い、したがって同時に摂取される治療計画を含むということである。
患者に有効量を付与するために、いずれの適切な投与経路も使用することができる(例えば、経口、舌下、直腸、静脈内、硬膜外、くも膜下腔内、皮下、経皮的、筋肉内、腹腔内、皮内、吸入、経皮的な鼻内噴霧または液滴等)。治療における使用では、本発明の化合物を、担体、賦形剤等を含まない純粋な化学薬品として、注入器で微粉体を吸入するように投与することができるが、それが医薬製剤として有効成分を示すことが好ましい。したがって、本発明はさらに、本発明の化合物を、1種または複数の製薬上許容されるそのための担体、ならびに場合によっては他の治療成分および/または予防薬成分と一緒に含む医薬製剤を提供する。担体(1種または複数)は、製剤の他の成分と適合し、ヒトの患者や家畜動物など、そのレシピエントに有害ではないという意味で「許容できる」ものでなければならない。
医薬製剤としては、経口または非経口(筋肉内、皮下および静脈内を含む)投与に適したものが挙げられる。また、非経口投与に適した形態としては、吸入もしくはガス注入による投与、または鼻もしくは局所(頬、直腸、膣、および舌下を含む)投与に適した形態も挙げられる。適切な場合、配合物は、好都合には別々の単位剤形で存在することができ、製剤分野でよく知られた方法のいずれかで調製することができる。こうした方法としては、本発明の化合物を、液体の担体、固体のマトリクス、半固体の担体、微粉固体の担体、またはその組合せと混合する工程、および次いで必要に応じて製品を所望の送達系に成形する工程が挙げられる。
経口投与に適した医薬製剤は、所定量の活性成分を各々が含む硬または軟ゼラチンカプセル、カシェ剤、錠剤など個々の単位剤形として;粉末として、または顆粒として;溶液、懸濁液として、または乳剤として;あるいはチューインガムから薬剤を摂取するための合成樹脂やチクルなど咀嚼可能な基材中に存在することができる。式Iまたは式IIの化合物はまた、巨丸剤、舐剤、またはペースト剤として存在することもできる。経口投与用の錠剤およびカプセル剤は、結合剤、充填剤、潤滑剤、崩壊剤、湿潤剤など、従来の賦形剤を含むことができる。錠剤は、当技術分野でよく知られる方法に従って(すなわち腸溶コーティングで)コーティングされていてもよい。
経口用液状製剤は、例えば、水性もしくは油性の懸濁液、溶液、乳剤、シロップ剤、またはエリキシル剤の形状としてもよく、あるいは使用前に水またはその他の適切なビヒクルで溶解(constitution)してから使用する乾燥製品として存在することもできる。こうした液状製剤は、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含んでもよい)、防腐剤など、従来の添加剤を含むことができる。
本発明による化合物はまた、非経口投与用に配合されてもよく(例えば、注射、例えばボーラス注入、持続注入によって)、追加防腐剤を含むアンプル、プレフィルドシリンジ、少量用注入容器、または多数回投与容器における単位剤形として存在することができる。組成物は、油性または水性ビヒクルにおいて懸濁液、溶液、または乳剤などの形状とすることができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化剤を含むことができる。あるいは、式Iまたは式IIに示すような本発明の化合物は、使用前に適切なビヒクル、例えば滅菌済みで発熱性物質を含まない水で溶解してから使用する、無菌固体の無菌単離によって、または溶液からの凍結乾燥によって得られる粉末形態とすることができる。
表皮への局所投与のために、この化合物を、軟膏、クリーム、もしくはローションとして、または経皮パッチの有効成分として配合することができる。適切な経皮送達系は、例えば、エー.フィッシャーら(A.Fisher et al.)(米国特許第4,788,603号)、またはアール.バワら(R.Bawa et al.)(米国特許第4,931,279号、同第4,668,506号、および同第4,713,224号)に開示されている。例えば、軟膏およびクリームを、適切な増粘剤および/またはゲル化剤を添加して水性または油性の基剤と配合することができる。ローションは、水性または油性の基剤と配合され得、また、一般に1種または複数の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、または着色剤を含むこともできる。
口中の局所投与に適した配合物としては、フレーバー付与した基剤、通常ショ糖およびアラビアゴムまたはトラガカントに有効成分を含むロゼンジなどの単位剤形;ゼラチンやグリセリンなどの不活性な基剤、またはショ糖およびアラビアゴムに有効成分を含むトローチ錠;粘着性(mucoadherent)ゲル;ならびに適切な液体の担体中に本発明の化合物を含む口内洗浄液が挙げられる。
所望の場合、上記配合物を、例えば、天然ゲル、合成ポリマーゲル、またはそれらの混合物を含むある種の親水性ポリマーマトリクスと組み合わせることによって、使用する有効成分に徐放性が付与されるようにすることができる。ポリマーマトリクスを、ステント、バルブ、シャント、移植片などの医療用人工器官上にコーティングしても、形成に使用してもよい。
担体が固体である直腸投与に適した医薬製剤は、最も好ましくは、単位用量の坐薬として存在する。適切な担体としては、カカオ脂、および当技術分野で一般に使用する他の材料が挙げられ、こうした坐薬は、好都合には、本発明の化合物を軟化または溶解させた担体(1種または複数)と混合し、続いて型中で冷却し、成形することによって形成され得る。
膣投与に適した配合物は、本発明の化合物に加えて、当技術分野で適切であることが周知の担体などを含む膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、またはスプレーとして存在することができる。
吸入による投与では、本発明による化合物は、好都合には、注入器、噴霧器、または加圧パック、またはエアロゾルスプレーの送達に便利な他の手段から送達される。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、その他の適切なガスなど、適切な噴霧剤を含むことができる。加圧されたエアロゾルの場合、測定した量を送達するバルブを備えることによって、用量単位を決定することができる。
あるいは、吸入またはガス注入による投与では、本発明による化合物は、乾燥粉末組成物、例えば、化合物とラクトースや澱粉などの適切な粉末基材との粉末混合物の形状とすることができる。これらの粉末組成物は、単位剤形として、例えば、カプセル、またはカートリッジ、あるいは例えば粉末を吸入器または注入器を用いて投与することができるゼラチンまたはブリスターパックの形状で存在することができる。
鼻腔内投与では、本発明の化合物を、プラスチックボトル噴霧器などの液体スプレーによって投与することができる。これらの典型的なものは、Mistometer(登録商標)(ウィントロープ社(Wintrop))およびMedihaler(登録商標)(ライカー社(Riker))である。
眼への局所投与では、これらの化合物を、液滴、ゲル(米国特許第4,255,415号)、ゴム(米国特許第4,136,177号を参照)として、または持続放出性眼球挿入体を通して投与することができる。
次に、本発明を、以下の非限定的な実施例を参照してより詳細に説明する。
実施例
以下の実施例に記載したすべての出発物質は市販されているか、または当業者により容易に合成される。
化合物1の合成
(2S)−{4−[2−(5−ジメチルアミノ−1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
Cd金属(15.2g、0.135mol)のDMF(125mL、4オングストロームのモレキュラーシーブス上で24時間乾燥させた)懸濁液に、ジエチルブロモジフルオロメチルホスホネート(21.7mL、0.122mol)および氷酢酸(1.6mL)を加えた。4分内に発熱が開始し、20分間続いた。懸濁液を3時間攪拌し、30〜40分間室温で放置した。次いで本溶液の100mLアリコットをメチルN−Boc4−ヨードフェニルアラニン(11.0g、.027mol)に加え、続いて塩化銅(I)(10.7g、0.108mol)を加え、反応物を18時間激しく攪拌した。次いで、残ったカドミウム試薬溶液を反応混合物に加え、反応物をさらに48時間攪拌した。エーテル(EtO、1000mL)を加え、Celite(登録商標)を通して反応混合物を濾過した。Celite(登録商標)をさらにエーテル(300mL)で洗浄し、合わせたエーテル層を飽和塩化アンモニウム水溶液(NHCl、300mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(NaHCO、300mL)、水(500mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物19gが得られた。30〜45%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いてヒートガンで時々加熱しながら高真空下に生成物を乾燥させると、>95%純度の(2S)−{4−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(メトキシカルボニル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステル5.8gが得られた。THF(25mL)中の本物質(1.0g、0.0021mol)に、0℃で0.2NのLiOH(21.0mL、0.0042mol)を加え、反応物を0℃で45分間攪拌した。0.2NのHCl/EtOAc(各300mL)を含む分液ロート中に反応混合物を注ぎ入れた。EtOAc層を分離し、水層をEtOAc(100mL)で洗浄した。合わせたEtOAc層をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させ、高真空下に乾燥させると、生成物0.94gが得られた。DMF(15mL)中の本物質(0.94g、0.0021mol)に、室温でヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt、0.35g、0.0023mol)、フェンブチルアミン(0.36mL、0.0023mol)、EDC(0.44g、0.0023mol)およびDIEA(1.0mL、0.0059mol)を加え、溶液を室温で20時間攪拌した。EtOAc(150mL)および1NのHCl(70mL)を加え、EtOAc層を飽和NaHCO(70mL)、HO(70mL)、ブライン(70mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、実質的に純粋な(2S)−{4−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−フェニルブチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(1.16g)が得られた。
CHCl(9.5mL)中の得られたジエチルエステル(0.55g、0.00094mol)に、室温でTFA(0.5mL)を加えた。反応物を1時間攪拌し、続いてさらなるTFA(0.5mL)を加え、反応物をさらに2時間攪拌した。溶媒を回転蒸発器により除去し、残渣を高真空下に15時間乾燥させると、生成物(0.54g)が得られた。本物質(0.05g、0.000084mol)を室温でTHF/飽和NaHCO(各0.5mL)に溶解し、塩化ダンシル(0.024g、0.000088mol)を加え、反応物を2時間激しく攪拌すると、この間に懸濁液が形成した。HO(4mL)を加え、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。EtOAc層をブライン(4mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。10%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、塩化ダンシルをいくらか不純物として含む生成物が得られた。本物質を10%MeOH/CHCl(5mL)に溶解し、アミン樹脂(PS−NH200、1.86mmol/g、100mg)で10分間処理し、溶媒を回転蒸発器により除去した。この工程を3回繰り返した。樹脂を10%MeOH/CHCl(5mL)に溶解し、Celite(登録商標)を通して濾過し、続いて溶媒を蒸発させ、高真空下に乾燥させると、(2S)−{4−[2−(5−ジメチルアミノ−1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(26mg)が得られた。
(2S)−{4−[2−(5−ジメチルアミノ−1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステルを以下の実施例2Dの手順に供することにより、化合物1の2S異性体を調製した。MS(イオンスプレー):m/z660.3(M+H)。
化合物2の合成
(2RS)−{4−[2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−2−ブロモ−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
A.DMF(80mL)中のCd金属(8.5g、0.075mol)、ジエチルブロモジフルオロメチルホスホネート(18g、0.068mol)およびAcOH(1.0mL)を用いて、実施例1においてと同様にカドミウム試薬を発生させた。本溶液の40mLアリコットをCuCl(6.72g、0.068mol)に加え、続いて2分後3−ブロモ−4−ヨードトルエン(5.0g、0.017mol)を加えた。反応懸濁液を28時間攪拌し、次いでさらにカドミウム試薬溶液(30mL)を加え、反応物をさらに4日間攪拌した。エーテル(700mL)を加え、Celite(登録商標)を通して溶液を濾過した。Celite(登録商標)ケーキをさらなるエーテル(300mL)で洗浄し、合わせたエーテル層を飽和塩化アンモニウム(500mL)および水(500mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物8.5gが残った。30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、(2−ブロモ−4−メチル−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル4.4gが得られた。4塩化炭素(CCl、30mL)中の得られたジエチルエステル物(1.8g、0.005mol)に、AIBN(0.033g、0.0002mol)およびN−ブロモコハク酸イミド(NBS、0.89g、0.005mol)を加えた。反応物を2時間加熱還流させた(薄い白色懸濁液を形成した)。反応物を室温になるまで放置し、溶媒を真空下に除去した。残渣を酢酸エチル(EtOAc、120mL)に溶解し、飽和NaHCO(60mL)およびブライン(60mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物2.1gが得られた。20〜30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、(2−ブロモ−4−ブロモメチル−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル1.11gが得られた。
B.tert−ブチルジフェニルイミノグリシン(0.14g、0.00048mol)、上記得られた(2−ブロモ−4−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(0.21g、0.00048mol)およびテトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(0.16g、0.00048mol)のジクロロメタン(CHCl、1.8mL)溶液に、室温で10%NaOH溶液(1.2mL)を加え、反応物を7時間激しく攪拌した。反応物をCHCl(6mL)で希釈し、CHCl層を濃縮した。残渣をEtO(15mL)に溶解し、HO(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、MgSOで5分間乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、生成物0.25gが得られた。20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、(2RS)−{4−[2−ベンズヒドリリデンアミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)−エチル]−2−ブロモフェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(0.17g)が得られた。THF(3mL)中の本物質(0.23g、0.00035mol)に、室温で1NのHCl(10mL)を加え、反応物を室温で2時間攪拌した。水層をEtO(3×10mL)で洗浄し、真空下に濃縮し、続いて20時間高真空下に乾燥させると、中間体0.122gが得られた。この中間化合物をさらには精製せずに次の工程に使用した。EtO(0.8mL)中の中間物(0.12g、0.00026mol)に、−5℃で1NのNaOH(0.8mL)、水(0.8mL)およびベンゼンスルホニルクロリド(PhSOCl、0.037mL、0.00029mol)を加え、反応物を1時間攪拌した。さらにPhSOCl(0.037mL、0.00029mol)を加え、反応物をさらに3時間攪拌し、2時間かけて室温にした。水層をEtO(3×4mL)で抽出し、1NのHCl(1mL)で酸性化し、EtO(3×3mL)で抽出した。合わせたEtO層(両洗浄から)を蒸発させ、残渣をMeOH(5mL)およびポリスチレンアミン樹脂(PS−NH200、120mg)を用いて回転蒸発器上で5分間振盪して処理した。溶媒を蒸発させ、MeOH(5mL)を加え、綿プラグを通して溶液を濾過した。溶媒を蒸発させ、高真空下に終夜乾燥させると、スルホンアミド酸物質が約0.142g得られた。
C.DMF(2.3mL)中の上記得られたスルホンアミド酸(0.11g、0.00019mol)に、室温でHOBt(0.032g、0.00021mol)、フェンブチルアミン(0.033mL、0.00021mol)、EDC(0.04g、0.00021mol)およびDIEA(0.1mL、0.00057mol)を加え、反応物を終夜攪拌した。EtOAc(15mL)および1NのHCl(6mL)を加え、EtOAc層を飽和NaHCO(6mL)、HO(6mL)、およびブライン(6mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させ、続いて60%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、純粋な(2RS)−{4−[2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチル−カルバモイル)−エチル]−2−ブロモ−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(0.028g)が得られた。
D.CHCl(0.5mL)中のフェンブチルアミド化合物(0.028g)に、室温でトリメチルシリルブロミド(0.1mL)を加え、反応物を室温で終夜攪拌した。CHClを除去し、残渣をCHCl(1mL)に溶解し、溶媒を再度除去した。残渣を高真空下に40分間乾燥させ、次いでCHCl(0.5mL)に溶解し、HO(0.5mL)で処理し、得られた反応物を1時間攪拌した。回転蒸発器でCHClを除去し、HOを用いて水溶液をバイアルに移液し、冷凍し、凍結乾燥させると、純粋な化合物2(0.025g)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z643.3/645.2(M−H);645.2/647.1(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.12(d,1H,J=9.2Hz)7.89(t,1H,J=5.2Hz),7.53(m,2H),7.48(m,3H),7.37(m,2H),7.26(m,2H),7.17(m,4H),3.91(m,1H),2.81(m,3H),2.65(m,1H),2.49(m,2H),1.43(m,2H),1.22(m,2H)。
化合物3の合成
(2RS)−(4−{2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]エチル}−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル、および(2RS)−(4−{2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]エチル}−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
フェンブチルアミンの代わりに2−(4−アミノ−ブトキシ)−6−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを用いた以外は、実施例2Cと同様の手順に従い、実施例2Bにて得られたスルホンアミド酸から、(2RS)−(4−{2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]エチル}−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(化合物3A)を調製した。2,6−ジヒドロキシメチルベンゾエート(1.0g、5.95mmol)、1.5当量のN−Bocアミノブタノールおよび1.5当量のトリフェニルホスフィン(2.34g、8.93mmol)のCHCl(40mL)溶液に1.5当量のDIAD(1.80g、8.93mmol)を加えることにより、2−(4−アミノ−ブトキシ)−6−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルを調製した。室温で1.5時間攪拌を続けた。蒸発乾固し、続いてカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)により、2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブトキシ)−6−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルが得られた。本化合物を氷/ブライン浴中0℃に冷却した。HClガスを溶液に2分間吹き込み、1時間攪拌を続けた。蒸発乾固し、続いてエーテルで沈殿化し、濾過すると、2−(4−アミノブトキシ)−6−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルがHCl塩として得られた。実施例2Dにおける手順に従い、化合物3Aから化合物3を調製した。MS(イオンスプレー):m/z733.4/735.4(M−H)。HNMR:(DMSO−d,400MHz)δ9.91(br s,1H),8.15(d,1H,J=9.2Hz),7.94(br s,1H),7.55(d,2H,J=8.0Hz),7.46(m,5H),7.21(d,1H,J=8.0 Hz),7.15(t,1H,J=8.0Hz),6.47(m,2H),3.95(m,1H),3.85(m,2H),3.72(s,3H),2.85(m,3H),2.65(m,1H),1.49(m,2H),1.35(m,2H)。
化合物4の合成
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(カルボキシ)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
L−4−ヨード−Phe(5.0g、17.2mmol)のMeOH(100mL)スラリー液を、氷/ブライン浴中で0℃に冷却した。HClガスを混合物中に5分間吹き込み、その時点で出発物質が溶解した。混合物を室温に加温し、16時間攪拌を続けた。蒸発乾固し、続いてエーテルで沈殿化し、濾過すると、L−4’−ヨード−Phe−OMe、(2S)−2−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)−プロピオン酸メチルエステルがHCl塩として4.62g(79%)得られた。THF/HO(1:1)250mL中の得られたプロピオン酸メチルエステルHCl塩4.0g(11.7mmol)に、2.0当量のNaCOを、続いて1.01当量のZ−OSu(2.94g、11.8mmol)を加えた。混合物を室温で4時間攪拌し、続いてEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)により、Cbz−L−4’−ヨード−Phe−OMe、(2S)−2−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)−プロピオン酸メチルエステル3.89g(76%)が得られた。実施例2において(2−ブロモ−4−メチル−フェニル)ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステルを合成するために使用した手順に従い、前述で得られたCbz−L−4’−ヨード−Phe−OMe、(2S)−2−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)−プロピオン酸メチルエステルから、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(メトキシカルボニル)エチル]フェニル}ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステルを調製した。
THF(50mL)中の上記得られた(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(メトキシ−カルボニル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル3.92g(7.85mmol)に、0℃でHO(50mL)中の2当量のLiOH(0.66g、15.7mmol)を加えた。15分間攪拌を続け、その時点でTLCは出発物質が存在していないことを示した。混合物をEtOAc(250mL)および1NのHCl(150mL)に注ぎ入れた。次いで水層をさらなるEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(1〜5%MeOH/CHCl)により、化合物4(3.5g、92%)が得られた。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ12.77(s,1H),7.70(d,1H),7.45(d,2H),7.40(d,2H),7.34−7.20(m,5H),4.94(m,2H),4.20(m,1H),4.08(m,4H),3.12(dd,1H),2.89(dd,1H).1.18(t,6H)。
化合物5の合成
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェニルプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例2における手順Cに従い、化合物4およびフェンプロピルアミンから、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェニルプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例2Dに記載した手順に従い、得られた物質から化合物5を調製した。MS(イオンスプレー):m/z547.3(M+H)。HNMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.04(t,1H),7.51(d,1H), 7.42(d,2H),7.33−7.13(m,12H),4.93(m,2H),3.05(m,2H),2.95(dd,1H),2.79(dd,1H), 2.53(t,2H),1.66(m,2H)。
化合物6の合成
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロ−メチルホスホン酸
Figure 2008520575
(実施例2における手順Cに従い、化合物4およびフェンブチルアミンから調製された)(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル200mgの溶液を、攪拌しながら窒素ガス気流で2分間脱ガスした。5%Pd/C(40mg)を加え、気泡が発生するまで1分間真空にした。水素ガスの風船を取り付け、30分間攪拌を続け、その時点でTLCは出発物質が存在していないことを示した。Celite(登録商標)のベッド上で混合物を濾過し、蒸発乾固した。アミン生成物をTHF5mLに溶解した。飽和NaHCO5mLを加え、続いて攪拌しながら1当量のベンゼンスルホニルクロリドを加えた。反応物をEtOAc(25mL)およびHO(25mL)に注ぎ入れた。次いで水層をさらなるEtOAc25mLで抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl)により、(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル121mg(60%)が得られた。実施例2に記載した手順に従い、本物質から化合物6を調製した。MS(イオンスプレー):m/z567.4(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.08(d,1H),7.86(t,1H),7.57(d,2H),7.49(t,1H),7.41−7.35(m,4H),7.29−7.25(m,4H),7.17−7.14(m,3H),3.93(m,1H),2.84−2.74(m,3H),2.66(dd,1H),2.49(m,2H),1.40(m,2H),1.17(m,2H)。
化合物7の合成
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例2Dにおける手順Cに従い、化合物4およびフェンブチルアミンから、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。次いで、実施例2Dに記載した手順に従うことにより、本物質から化合物7を調製した。MS(イオンスプレー):m/z561.4(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.98(t,1H),7.48(d,1H),7.39(m,4H),7.32−7.12(m,10H),4.92(s,2H),4.17(m,1H),3.05(m,2H),2.93(dd,1H),2.77(dd,1H),2.52(t,2H),1.52(m,2H),1.37(m,2H)。
化合物8の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例2Cにおける手順に従い、化合物4および2−(4−アミノ−ブトキシ)−6−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルから、(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例2Dに記載した手順に従い、(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルから、化合物8を調製した。MS(イオンスプレー):m/z651.3(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.02(t,1H),7.51(d,1H),7.41(d,2H),7.35−7.24(m,7H),7.14(t,1H),6.46(m,2H),4.94,(s,2H),4.20(m,1H),3.92(t,2H),3.71(s,3H),3.09(m,3H),2.80(dd,1H),1.57(m,2H),1.48(m,2H)。
化合物9の合成
(2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
出発物質として(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシフェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステルを用いて、実施例6における手順に従い、(2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例2Dに記載した手順に従い、本物質を用いて化合物9を調製した。MS(イオンスプレー):m/z657.3(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ9.92(s,1H),8.11(d,1H),7.90(t,1H),7.57(d,2H),7.49(t,1H),7.43−7.36(m,4H),7.20(d,2H),7.15(t,1H),6.46(d,2H),4.05(m,4H),3.93(m,1H),3.84(t,2H),3.71(s,3H),2.86−2.76(m,3H),2.69(dd,1H),1.43(m,2H),1.28(m,2H)。
化合物10の合成
(2S)−(4−{2−メチルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシフェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
出発物質として(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシフェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステルおよびメタンスルホニルクロリドを用いて、実施例6における手順に従い、(2S)−(4−{2−メチルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製し、次いで実施例2Dと同様に処理すると、化合物10が得られた。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.13(t,1H),7.57(d,1H),7.45(d,2H),7.36(d,2H),7.14(t,1H),6.46(m,2H),4.02(m,1H),3.92(t,2H),3.71(s,3H),3.08(m,2H),2.95(dd,1H),2.79(dd,1H),2.55(s,3H),1.57(m,2H),1.46(m,2H)。
化合物11の合成
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェノキシ−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
A.化合物4(470mg、0.97mmol)およびNHS(138mg、1.2mmol)のCHCl(5mL)溶液を、EDC(225mg、1.2mmol)で処理した。20分後、反応混合物に3−アミノ−1−プロパノール96μL(1.2mmol)およびDIEA(372μL、2.1mmol)を仕込んだ。3日間攪拌した後、溶液をCHClで希釈し、1MのHCl水溶液でクエンチした。相を分配し、有機層を水でさらに洗浄した。次いで有機溶液を乾燥(NaSO)させ、デカントし、濃縮した。5%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル285mg(54%)が得られた。
B.本物質(282mg、0.52mmol)およびフェノール(51mg、0.54mmol)のTHF(20mL)溶液を0℃に冷却し、DIAD(110μL、0.57mmol)で処理した。20時間攪拌した後、反応混合物を真空下に濃縮し、EtOAc(25mL)に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×25mL)およびブライン(1×25mL)で順次洗浄した。NaSOで乾燥した後、溶液をデカントし、濃縮すると、583mgとなった。ヘキサン中50〜100%EtOAcを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェノキシ−プロピルカルバモイル)エチル]フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル50mg(15%)が得られた。
C.本物質(49mg、79μmol)のCHCl溶液を、ブロモトリメチルシラン500μLで処理した。溶液を終夜攪拌し、次いで真空下に蒸発乾固し、CHClに溶解し、真空下に再度濃縮すると、固体が得られた。固体を真空下に4時間貯蔵し、次いでベンゼン3mL、蒸留水2mLおよびNaHCO(38mg、0.47mmol)で処理した。得られた白色スラリー液を15分間攪拌し、静置し、分割した。水層をベンゼン3mLで洗浄し、冷凍し、次いで凍結乾燥させ、蒸留水15mLで再度構成し、再度冷凍し、再度凍結乾燥させた。HPLCによりさらに精製すると、化合物11(15.7mg、35%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z563.3(M+H)、561.3(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.06(dd,1H),7.49(d,1H),7.36(d,2H)7.18−7.30(m,9H),6.83−6.86(m,3H),4.88(s,2H),4.11−4.17(m,1H),3.85−3.88(m,2H),3.13−3.20(m,2H),2.91−2.94(m,2H)2.70−2.78(m,1H),1.77−1.78(m,2H)。
化合物12の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−メチル−フェノキシ)ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として2−(4−アミノ−ブトキシ)−6−メチル−安息香酸メチルエステルを使用した以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−メチル−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。2%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、生成物(23%)が得られた。前記手順の生成物を出発物質とし、実施例11Cの脱保護手順に従い、化合物12を調製し、57mgが得られた。本物質をHPLCによりさらに精製すると、化合物12(7.4mg、8%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z649.3(M+H)、647.3(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.03(dd,1H),7.52(d,1H),7.23−7.42(m,10H),6.88(s, 1H),6.80(s,1H),4.93(s,2H),4.17−4.23(m,1H),3.94(dd,2H),3.76(s,3H),3.03−3.10(m,2H),2.90−2.98(m,1H),2.15(s,3H),1.57−1.60(m,2H),1.43−1.49(m,2H),1.22(s,3H)。
化合物13の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−メトキシ−フェノキシ)プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として3−(4−メトキシ−フェノキシ)−プロピルアミンを使用し、カップリング剤としてジシクロヘキシルカルボジイミドを使用した以外は、実施例11Aのカップリング手順に一般的に従い、化合物4から化合物13を調製した。ヘキサン中30%EtOAc、続いて1乃至3%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−メトキシ−フェノキシ)プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジ−エチルエステル103mg(78%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物13に変換し、続いてHPLCにより精製すると、生成物29mg(31%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z593.3(M+H)、591.4(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.10(dd,1H),7.52(d,1H),7.23−7.42(m,9H),6.82(s, 4H),4.93(s,2H),4.18−4.20(m,1H),3.85(dd,2H),3.66(s,3H),3.18−3.35(m,2H),2.94−2.98(m,1H),2.78−2.82(m,1H),1.75−1.79 (m,2H)。
化合物14の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として3−(4−クロロフェノキシ)−プロピルアミンを使用し、NHSの代わりにDMF中0.5MのHOAtを用いた以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物14を調製した。2%メタノール性CHClおよびヘキサン中50〜100%EtOAcを用いるシリカゲル上での多重クロマトグラフィーにより、(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)プロピル−カルバモイル]エチル}フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(10%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物14に変換し、続いてHPLCにより精製すると、化合物14(6.9mg、45%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z597.2(M+H)、595.4(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.10(dd,1H),7.52(d,1H),7.23−7.42(m,9H),6.90(d,2H),4.93(s,2H),4.18−4.20(m,1H),3.85(dd,2H),3.18−3.35(m,2H),2.94−2.98(m,1H),2.78−2.82(m,1H),1.75−1.79(m,2H)。
化合物15の合成
(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェノキシ−ブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
カップリングの相手として4−フェノキシ−ブチルアミンを使用し、NHSの代わりにDMF中HOBtを用いた以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物15を調製した。1〜2%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェノキシ−ブチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(38%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物15に変換し、続いてHPLCにより精製すると、化合物15(7.3mg、15%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z577.2(M+H)、575.2(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.03(dd,1H),7.52(d,1H),7.23−7.42(m,10H),6.87−6.90(m,3H),4.93(s,2H),4.17−4.20(m,1H),3.92(dd,2H),3.10(ddd,2H),2.97(ddd,1H),2.78(ddd,1H),1.63−1.67(m,2H),1.49−1.54(m,2H),1.22(s,1H)。
化合物16の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として3−(4−アミノ−ブトキシ)−フェノールを使用し、NHSの代わりにDMF中HOBTを用いた以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物16を調製した。1〜4%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、中間体である(2S)−(4−{2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−[4−(3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル(52%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物16に変換すると、生成物(47mg、57%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z593.2(M+H)、591.2(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.03(dd,1H),7.50(d,1H),7.24−7.42(m,10H),7.01(dd,1H),6.30−6.34(m,3H),4.94(s,2H),4.16−4.24(m,2H),3.86(dd,2H),3.06−3.15(m,2H),2.94−3.00(m,1H),2.80(dd,1H),1.60−1.68(m,2H),1.46−1.54(m,2H)。
化合物17の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニルフェノキシ)ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として2−(4−アミノ−ブトキシ)−安息香酸メチルエステルを使用し、カップリング剤としてジイソプロピルカルボジイミドを使用した以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物17を調製した。2.5〜5%メタノール性CHCl、次いでヘキサン中50〜100%EtOAcを用いるシリカゲル上での多重クロマトグラフィーにより、中間化合物である(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニルフェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル(63%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物17に変換し、続いてHPLCにより精製すると、化合物17(23.1mg、16%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z635.2(M+H)、633.3(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.04(dd,1H),7.60(dd,1H),7.46−7.54(m,2H),7.21−7.43(m,9H),7.10(d,1H),6.98(dd,1H),4.93(s,2H),4.18−4.24(m,1H),4.00(dd,2H),3.75(s,3H),3.08−3.16(m,2H),2.94−3.00(m,2H),2.76−2.84(m,1H),1.60−1.70 (m,2H),1.50−1.60 (m,2H)。
化合物18の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−アセチル−2−ニトロ−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として1−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−3−ニトロ−フェニル]−エタノンを使用した以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物18を調製した。1乃至4%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、中間化合物である(2S)−(4−{2−ベンジルオキシ−カルボニルアミノ−2−[3−(4−アセチル−2−ニトロフェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル47mg(32%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物18に変換し、続いてHPLCにより精製すると、化合物18(23.1mg、69%)が得られた。
化合物19の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−メチル−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として3−p−トリルオキシ−プロピルアミンを使用し、NHSの代わりにDMF中0.5MのHOAtを用いた以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物19を調製した。1乃至4%メタノール性CHClおよびヘキサン中50%EtOAcを用いるシリカゲル上での多重クロマトグラフィーにより、中間化合物である(2S)−(4−{2−ベンジルオキシ−カルボニルアミノ−2−[3−(4−メチル−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル37mg(29%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物19に変換し、続いてHPLCにより精製すると、化合物19(17mg、46%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z577.3(M+H)、575.4(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.10(s,1H),7.52(d,1H),7.23−7.44(m,8H),7.04(d,2H),6.78(d,2H),4.93(s,2H),4.20(br m,1H),3.88(br m,2H),3.15−3.24(m,2H),2.92−3.00(m,2H),2.75−2.84(m,1H),2.20(s,3H)。
化合物20の合成
(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
カップリングの相手として3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−プロピルアミンを使用し、NHSの代わりにDMF中0.5MのHOAtを用いた以外は、実施例11Aのカップリング手順に従い、化合物4から化合物20を調製した。CHCl中20乃至50%EtOAcを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、中間化合物である(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−プロピル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル14mg(13%)が得られた。次いで実施例11Cの脱保護手順に従い、本物質を化合物20に変換すると、生成物(3mg、24%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z631.1(M+H)、629.4(M−H)、631.4(M+2−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.10(dd,1H),7.16−7.58(m,12H),6.90(dd,1H),4.92(s,2H),4.18−4.20(m,1H),3.85(dd,2H),3.18−3.35(m,2H),2.94−2.98(m,1H),2.78−2.82(m,1H),1.75−1.79(m,2H)。
化合物21の合成
(4−{2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例1の手順に従い、3−(4−ヨードフェニル)−プロピオン酸メチルエステルから(4−メトキシカルボニルエチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製し、生成物53%が得られた。本化合物(675mg、1.93mmol)の1:1(容量:容量)水:THF(10mL)溶液を0℃に冷却した。LiOH・HO(178mg、4.24mmol)を加え、反応物を30分間攪拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、1MのHClを用いてpH=4に調整した。粗生成物をEtOAcに抽出し、乾燥させ、濃縮すると、385mgとなった。シリカクロマトグラフィー(2.5%メタノール性CHCl)により精製すると、(4−カルボキシエチル−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル160mg(25%)が得られた。カップリング剤としてジシクロヘキシルカルボジイミドを使用した以外は、実施例11Aの手順に従い、本ジエチルエステルを2−(4−アミノ−ブトキシ)−6−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルにカップリングさせた。メタノール性CHClを用いるシリカゲル上での多重クロマトグラフィーにより、中間化合物である(4−{2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシフェノキシ)ブチルカルバモイル]エチル}フェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステル157mg(61%)が得られた。次いで実施例11Cの手順に従い、中間化合物を化合物21に変換し、化合物21(31mg、34%)が得られた。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ9.90(s,1H),7.84(dd,1H),7.42(d,2H),7.29(d,2H),7.30(dd,1H),6.45−6.48(m,2H),3.90(dd,2H),3.71(s,3H),3.05,(dd,2H),2.84(dd,2H),2.37(dd,2H),1.50−1.62(m,2H),1.40−1.50(m,2H)。
化合物22の合成
(2S)−(4−{2−(4−ドデシルフェニルスルホニルアミノ)−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
A.(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシフェノキシ)ブチルカルバモイル]エチル}フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(実施例8にて製造)(250mg、0.35mmol)のメタノール25mL溶液を脱ガスし、窒素でガスシールし、冷却し、炭素担持5%Pd(50mg)を仕込んだ。雰囲気をHで置換し、反応物を20℃で1時間攪拌した。雰囲気を窒素で置換し、Celite(登録商標)のプラグ上で溶液を濾過した。Celite(登録商標)プラグをメタノールで連続してすすぎ、得られた溶液を真空下に蒸発乾固すると、遊離アミン207mgが得られた。
B.遊離アミンをTHF10mLに溶解し、4−ドデシル−ベンゼンスルホニルクロリド135mgおよび1MのKCO0.35mLで処理した。反応物を終夜攪拌し、次いで塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。1MのHClを用いてpH=4に調整後、生成物をEtOAcに抽出し、乾燥させ、濃縮すると、生成物294mgが得られた。メタノール性CHClおよびCHCl中EtOAcを用いる多重シリカクロマトグラフィーにより精製すると、ジエチルホスホネート57mgが得られた。
C.実施例11Cの手順に従い、リン酸エステルの脱保護を行うと、生成物19mgが得られた。本物質をHPLC精製すると、化合物22(4mg、1.4%)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z825.4(M+H)、823.5(M−H)。
化合物23の合成
(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェノキシブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例15にて製造した(2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェノキシブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを、実施例22の手順Aを用いて脱保護化した。得られたアミン(87mg、175μmol)をさらには精製せずに、CHCl4mLに溶解し、ピリジン60μL(369μmol)およびベンゼンスルホニルクロリド54μL(420μmol)で処理した。18時間攪拌した後、反応物をCHCl20mLで希釈し、1MのHCl(20mL)および水20mLで順次洗浄した。有機溶液を乾燥(NaSO)させ、濃縮すると、137mgとなった。2%メタノール性CHClを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、中間化合物である(2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェノキシブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル78mg(70%)が得られた。本中間化合物を実施例11Cの手順に従い化合物23に変換すると、70mgが得られた。HPLCによりさらに精製すると、実質的に純粋な化合物23が2mg得られた。MS(イオンスプレー):m/z583.1(M+H)、581.2(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.10(d,1H),7.91(dd,1H),7.58(dd,2H),7.20−7.50(m,9H),6.88−6.92(m,3H),3.96(ddd,1H),3.86(dd,2H),2.80−2.86(m,3H),2.68(dd,1H),1.46−1.54(m,2H),1.27−1.35(m,2H)。
化合物24の合成
(2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例23の手順に従い、(2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−フェノキシ)ブチルカルバモイル]エチル}フェニル)−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(実施例17にて製造)から、中間化合物である(2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシ−カルボニルフェノキシ)ブチルカルバモイル]エチル}フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルが78mg(66%)得られた。実施例11Cの手順に従い、この中間化合物から化合物24を調製し、生成物76mg(99%)が得られた。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.92(dd,1H),7.56−7.63(m,3H),7.40−7.52(m,4H),7.37(d,2H),7.11(d,1H),7.06(d,2H),6.98(ddd,1H),3.88−3.94(3H),3.76(s,3H),2.78−2.88(m,3H),2.62−2.66(m,1H),1.45−1.52(m,2H),1.34−1.40(m,2H)。
化合物25の合成
(2−ブロモ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
Cd金属8.5g(0.075mol)のDMF(80mL、4オングストロームのモレキュラーシーブスで24時間乾燥させた)懸濁液に、ジエチルブロモジフルオロ−メチルホスホネート18g(0.068mol)および氷酢酸1mLを加えた。4分内に発熱が開始し、20分間続いた。懸濁液を3時間攪拌し、30〜40分間室温に放置した。本溶液の40mLアリコットを、CuCl(6.72g、0.068mol)に加え、続いて2分後に3−ブロモ−4−ヨードトルエン5g(0.017mol)を加えた。反応懸濁液を28時間攪拌し、次いでさらにカドミウム試薬溶液(30mL)を加え、反応物をさらに4日間攪拌した。エーテル(700mL)を加え、Celite(登録商標)を通して溶液を濾過した。Celite(登録商標)のケーキをエーテル300mLで洗浄し、合わせたエーテル層を飽和塩化アンモニウム500mLおよび水500mLで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物8.5gが得られた。30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物25が4.4g得られた。
化合物26の合成
(2−ブロモ−4−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
4塩化炭素30mL中の、上記実施例25から得られた化合物25(1.8g、0.005mol)に、AIBN(0.033g、0.0002)およびN−ブロモコハク酸イミド(NBS、0.89g、0.005mol)を加えた。次いで反応物を2時間加熱還流させた。反応物を室温にし、真空下に溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル120mLに溶解し、飽和NaHCO60mLおよびブライン60mLで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物2.1gが得られた。20〜30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行うと、化合物26(1.11g)が得られた。実施例40の手順と同様の方法で化合物26を処理すると、(2−ブロモ−4−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸が得られた。
化合物27の合成
[(2−ブロモ−4−シアノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
DCM(16mL)中の化合物26(3.3g、0.0076mol)に、HO(16mL)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.16g)およびシアン化カリウム(0.98g、0.015mol)を加え、反応物を室温で4時間攪拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、HO(2×100mL)、1NのHCl(1×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。60%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物27(1.50g)が得られた。実施例40の手順と同様の方法で化合物27を処理すると、[(2−ブロモ−4−シアノメチルフェニル)ジフルオロメチル]−ホスホン酸を得ることができる。
化合物28の合成
{[2−ブロモ−4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
MeOH(90ml)中の化合物27(1.14g、0.003mol)に、0℃でBocO(1.32g、0.006mol)およびCoCl・6HO(0.72g、0.003mol)を加えた。すべてのCoCl・6HOが溶解した際、NaBH(0.78g、0.021mol)を15分かけて3回で加え、0℃で40分後溶媒を蒸発させた。得られた固体をEtOAc/飽和NaHCO(各120mL)に溶解し、Celite(登録商標)を通して濾過し、EtOAc層を分離し、NaSOで乾燥させた。2%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物28(0.95g)が得られた。
化合物29の合成
{[4−(2−アミノ−エチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル塩酸塩
Figure 2008520575
化合物28(0.95g、0.002mol)に、室温で4NのHClジオキサン溶液16mLを加え、反応物を2時間攪拌した。回転蒸発器により溶媒を除去し、得られた油を数時間高真空下に乾燥させると、化合物29(0.85g)が得られた。
化合物30の合成
{[2−ブロモ−4−(2−ベンゾイルオキシアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
pH10.5の緩衝液(8mL)中の化合物29(0.61g、0.0014mol)に、過酸化ベンゾイル(0.35g、0.0014mol)のDCM(8mL)溶液を一度に加え、反応物を室温で終夜攪拌した。21時間後、反応物をDCM(35mL)で希釈し、飽和NaHCO(10mL)で洗浄した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、粗生成物(0.66g)が得られた。40%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物30(0.39g)が得られた。
化合物31の合成
{[2−ブロモ−4−(2−エチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
0.4NのNaCO(1mL)に、0℃でEt3Bの1M THF溶液(0.92mL、0.00092mol)を加えた。化合物30(0.39g、0.00077mol)のTHF(1.5mL)溶液を2分間にわたり滴下により添加し、室温となるまで(1時間にわたり)反応物を攪拌し、その後4時間攪拌した。回転蒸発器によりTHFを除去し、HO(5mL)を加え、水層をDCM(2×15mL)で抽出した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物31(0.23g)が得られた。
化合物32の合成
[(4−アジドメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
DMSO(10mL)中の化合物26(2.0g、0.0046mol)に、室温でNaN(0.6g、0.009mol)を加え、反応物を60時間攪拌した。反応物をエーテル250mLで希釈し、水150mL、および1NのHCl(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、粗生成物0.55gが残った。40%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物32(0.31g)が得られた。
化合物33の合成
メチル−[4−(ホスホノジフルオロメチル)フェニル]酢酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
MeOH(0.22mL)中の化合物27(0.4g、0.0011mol)に、TMSCl(0.32mL、0.0025mol)を加え、反応フラスコを47℃に予熱した油浴中に置き、4時間攪拌した。水(0.05mL)およびNaCO(0.12g)を加え、5分後、反応物をDCM(15mL)で希釈し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、粗生成物0.39gが残った。40%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物33(0.2g)が得られた。
化合物34の合成
3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル)酢酸
Figure 2008520575
THF/HO(各1.0mL)中の化合物33(0.08g、0.00019mol)に、0℃でLiOH・HO(0.0085g、0.0002mol)を加え、反応物を100分間攪拌した。反応混合物を2相の0.2N HCl/EtOAc(各20mL)に加え、EtOAc層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物34が得られた。
化合物35の合成
3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル)安息香酸
Figure 2008520575
DMSO(10mL)中の化合物26(1.0g、0.0023mol)に、NaNO(0.49g、0.0071mol)を、続いて酢酸1.3mLを加えた。反応物を室温で1時間、次いで30℃で1時間攪拌した。反応物をEtO(120mL)で希釈し、1NのHCl(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、粗生成物1.0gが残った。4%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物35(0.15g)および[(2−ブロモ−4−ヒドロキシメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル(0.04g)が得られた。
化合物36の合成
{[4−(2−ベンゾイルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
DCM(1.5mL)中の化合物29(0.1g、0.00024mol)に、DIEA(0.045mL、0.00026mol)、ピリジン(0.021mL、0.00026mol)およびベンゾイルクロリド(0.031mL、0.00026mol)を加え、反応物を室温で5時間攪拌した。DCM(8mL)を加え、1NのHCl(8mL)、飽和NaHCO(8mL)、ブライン(8mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、次いで蒸発させた。2%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーを行うと、化合物36(0.083g)が得られた。
その代わりとして、化合物29をDMF(0.2M)に溶解し、HOBt・HO(1当量)、カルボン酸(1当量)、EDC(1当量)およびDIEA(3当量)で処理し、室温で終夜攪拌した。下記実施例39と同様に処理を行う。
化合物37の合成
{[4−(ベンゾイルアミノメチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
THF(1mL)中の化合物32(0.033g、0.000083mol)に、トリフェニルホスフィン(0.023g、0.000084mol)を加え、反応物を室温で4時間攪拌した。ベンゾイルクロリド(0.01mL、0.000083mol)を加え、反応物を終夜攪拌した。得られた懸濁液に、HO(0.02mL)を加え、反応物をさらに3.5時間攪拌した。回転蒸発器によりTHFを除去し、残渣をEA(8mL)に溶解し、1NのHCl(5mL)、飽和NaHCO(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次いで濾過し、蒸発させた。40%EtOAc/DCMを用いて分取TLC精製を行うと、化合物37(0.014g)が得られた。
化合物38の合成
[(2−ブロモ−4−ピペリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
DMF(1.0mL)中の化合物26(0.1g、0.00023mol)に、室温でDIEA(0.04mL、0.00023mol)およびピペリジン(0.024mL、0.00024mol)を加え、反応物を40分間攪拌した。DCM(10mL)を加え、溶液を飽和NaHCO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、次いで濾過し、蒸発させた。2%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物38(0.078g)が得られた。
化合物39の合成
{[2−ブロモ−4−(フェネチルカルバモイル−メチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
DMF(2mL)中の化合物34(0.11g、0.00027mol)に、室温でHOBt・HO(0.042g、0.00027mol)、フェネチルアミン(0.035mL、0.00027mol)、EDC(0.053g、0.00027mol)およびDIEA(0.14mL、0.00081mol)を加え、反応物を17時間攪拌した。次いで反応物をEtOAc(30mL)で希釈し、1NのHCl(30mL)、飽和NaHCO(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、次いで濾過し、蒸発させた。6%MeOH/CHClを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、化合物39(0.077g)が得られた。
化合物40の合成
[(2−ブロモ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
CHCl(0.5mL)中の化合物25(0.036g、0.0001mol)に、室温でトリメチルシリルブロミド(0.13mL)を加え、反応物を室温で終夜攪拌した。CHClを除去し、残渣をCHCl(1mL)に溶解し、溶媒を再度除去した。残渣を高真空下に40分間乾燥させ、次いでCHCl(1.0mL)に溶解し、HO(1.0mL)で処理し、得られた反応物を1時間攪拌した。回転蒸発器によりCHClを除去し、HO/CHCNを用いて水溶液をバイアルに移液し、冷凍し、凍結乾燥させると、化合物40(0.030g)が得られた。
化合物41の合成
[(2−ブロモ−4−((2−tert−ブトキシカルバモイルヒドラジノ)メチル)フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2008520575
THF(5mL)中の化合物26(0.2g、0.00046mol)に、室温でtert−ブチルカルバゼート(0.5g、0.0038mol)を加え、反応物を65時間攪拌した。溶媒を除去すると、粗生成物が得られた。35%EtOAc/DCMを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、純粋な化合物41(0.2g)が得られた。
化合物42の合成
[(2−ブロモ−4−ヒドラジノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
上記実施例40と同様の方法で化合物41(0.05g)を処理すると、生成物である化合物42(0.04g)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z330.95/332.92(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.72(s,1H)7.59(d,1H,J=8.0Hz),7.45(d,1H,J=8.0Hz),4.02(s,2H)。
化合物43の合成
({2−ブロモ−4−[3−(4−フェニルブチル)−1−アミノウレイドメチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
THF(2mL)中の化合物41(0.21g、0.00043mol)をCDI(0.07g、0.00043mol)および触媒DMAP(少量の結晶)で処理し、反応物を室温で24時間攪拌した。フェンブチルアミン(0.068mL、0.00043mol)を加え、反応物を20時間攪拌した。THFを除去し、残渣をEtOAc20mLに溶解し、1NのHCl(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。30%EtOAc/DCMを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーを行うと、Boc−保護化生成物0.145gが得られた。実施例40と同様の方法で本生成物を処理すると、化合物43(0.015g)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z504.03/506.01(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.65(d,1H,J=8.0Hz)7.52(s,1H),7.26(m,3H),7.17(m,3H),6.94(br s,1H)4.57(s,2H),3.08(m,2H),2.57(m,2H),1.55(m,2H),1.44(m,2H)。
化合物44の合成
[(2−ブロモ−4−(ベンゼンスルホニルヒドラゾノメチル)フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
アセトニトリル3mL中の化合物26(0.33g、0.00075mol)に、室温でベンゼンスルホニルヒドラジド0.16g(0.0009mol)を加え、反応物を7時間加熱還流させた。回転蒸発器により溶媒を除去し、残渣を高真空下に乾燥させた。50%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、[(2−ブロモ−4−(ベンゼンスルホニルヒドラゾノメチル)−フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル0.1gが得られた。実施例40と同様の方法で本物質を処理すると、化合物44(0.045g)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z467.15/469.19(M−H)。
化合物45の合成
[(2−ブロモ−4−シアノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物27(0.026g、0.000068mol)を処理すると、化合物45(0.02g)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z325.85/326.95(M+H)、347.89/349.93(M+Na)。
化合物46の合成
{[4−(2−ベンゼンスルホニルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
DCM(1mL)中の化合物29(0.08g、0.00021mol)の遊離塩基を、室温で4−メチルモルホリン(0.046mL、0.00042mol)およびベンゼンスルホニルクロリド(0.026mL、0.00021mol)で処理し、反応物を6時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をEtOAc10mLに溶解し、1NのHCl(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。60%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、{[4−(2−ベンゼンスルホニルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステル0.02gが得られた。上記実施例40と同様の方法で本中間体を処理すると、所望の生成物である化合物46が得られた。MS(イオンスプレー):m/z468.01/469.99(M−H)。
化合物47の合成
{[4−(2−アセチルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドを無水酢酸に代えた以外は、実施例36と同様に化合物29を処理すると、所望の中間体である{[4−(2−アセチルアミノ−エチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステルが得られた。実施例40と同様の方法で本中間体を処理すると、化合物47が得られた。MS(イオンスプレー):m/z370.2/372.17(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.91(t,1H,J=5.6Hz)7.55(s,1H),7.52(d,1H,J=8.4Hz),7.30(d,1H,J=8.4Hz),3.25(m,2H),2.7(t,2H,J=7.2Hz),1.76(s,3H)。
化合物48の合成
{[4−(2−ベンゾイルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物36を処理すると、化合物48が得られた。MS(イオンスプレー):m/z432.14/434.12(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.57(t,1H,J=5.6Hz),7.79(m,2H)7.60(s,1H),7.46(m,4H),7.35(d,1H,J=8.4Hz),3.5(m,2H),2.87(t,2H,J=7.6Hz)。
化合物49の合成
{[2−ブロモ−4−(2−フェニルアセチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドをフェニルアセチルクロリドに代えた以外は、実施例36と同様の方法で化合物29を処理すると、中間体である{[2−ブロモ−4−(2−フェニルアセチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、上記実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物49が得られた。MS(イオンスプレー):m/z446.02/448.00(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.11(t,1H,J=5.6Hz),7.55(s,1H)7.50(d,1H,J=8.4Hz),7.27(m,3H),7.21(m,3H),3.36(s,2H),3.29(m,2H),2.73(t,2H,J=7.2Hz)。
化合物50の合成
({2−ブロモ−4−[2−(3−フェニルプロピオニルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドをヒドロシンナモイルクロリドに代えた以外は、実施例40と同様の方法で化合物29を処理すると、({2−ブロモ−4−[2−(3−フェニルプロピオニルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで上記実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物50が得られた。MS(イオンスプレー):m/z459.98/461.95(M−H)。
化合物51の合成
({2−ブロモ−4−[2−(4−フェニルブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
上記実施例36の代替手順に従い、化合物29を4−フェニル酪酸にカップリングさせると、({2−ブロモ−4−[2−(4−フェニルブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物51が得られた。MS(イオンスプレー):m/z473.94/476.04(M−H)。
化合物52の合成
({2−ブロモ−4−[2−(5−フェニルペンタノイルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例36の代替手順に従い、化合物29を5−フェニル吉草酸にカップリングさせると、({2−ブロモ−4−[2−(5−フェニルペンタノイルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、上記実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物52が得られた。MS(イオンスプレー):m/z488.09/490.07(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.87(t,1H,J=5.6Hz),7.53(s,1H)7.51(d,1H,J=8.0Hz),7.27(m,3H),7.16(m,3H),3.27(m,2H),2.71(t,2H,J=7.2Hz),2.54(t,2H,J=7.2Hz),2.04(t,2H,J=7.2Hz),1.48(m,4H)。
化合物53の合成
({2−ブロモ−4−[2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例36の代替手順に従い、化合物29の遊離塩基をインドール−3−酪酸にカップリングさせると、({2−ブロモ−4−[2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物53が得られた。MS(イオンスプレー):m/z514.93/516.91(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ10.73(s,1H),7.89(t,1H,J=5.6Hz),7.53(m,3H)7.31(d,2H,J=8.0Hz),7.05(m,2H),6.94(m,1H),3.27(m,2H),2.73(t,2H,J=7.2Hz),2.64(t,2H,J=7.2Hz),2.1(t,2H,J=7.2Hz),1.84(m,2H)。
化合物54の合成
[(2−ブロモ−4−{2−[(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例36の代替手順に従い、化合物29の遊離塩基をtrans−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸にカップリングさせると、[(2−ブロモ−4−{2−[(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物54が得られた。MS(イオンスプレー):m/z472.03/474.00(M−H)。
化合物55の合成
({4−[2−(アセチルエチルアミノ)エチル]−2−ブロモフェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドを無水酢酸に代えた以外は、実施例36と同様に化合物31を処理すると、({4−[2−(アセチルエチルアミノ)エチル]−2−ブロモフェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物55が得られた。MS(イオンスプレー):m/z397.97/399.94(M−H)。
化合物56の合成
({2−ブロモ−4−[2−(エチル−(2−フェニルアセチル)アミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドをフェニルアセチルクロリドに代えた以外は、実施例36と同様に化合物31を処理すると、({2−ブロモ−4−[2−(エチル−(2−フェニルアセチル)アミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物56が得られた。MS(イオンスプレー):m/z474.21/476.18(M−H)。H NMR:(CDOD,400MHz)シス型及びトランス型のアミド結合異性体の1:1の混合物 δ8.04(t,1H,J=8.4Hz),7.45−7.09(m,7H),3.75(s,1H),3.65(s,1H),3.55−3.41(m,4H),2.82(t,1H,J=7.6Hz),2.68(t,1H,J=8.0Hz),1.14(t,1.5H,J=7.2Hz),1.04(t,1.5H,J=7.2Hz)。
化合物57の合成
[(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(3−フェニルプロピオニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドをヒドロ桂皮酸に代えた以外は、実施例36の代替手順に記載した方法と同様の方法で化合物31を処理すると、[(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(3−フェニルプロピオニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物57が得られた。MS(イオンスプレー):m/z488.03/490.00(M−H)。
化合物58の合成
[(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドをtrans−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸に代えた以外は、実施例36の代替手順に記載した方法と同様の方法で化合物31を処理すると、[(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物58が得られた。MS(イオンスプレー):m/z500.08/502.05(M−H)。
化合物59の合成
[(2−ブロモ−4−ヒドロキシメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例35に従い得られた、ジエチルエステル化合物である[(2−ブロモ−4−ヒドロキシメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルを、実施例40と同様の方法で処理すると、化合物59が得られた。MS(イオンスプレー):m/z315.1/317.11(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.71(s,1H),7.63(d,1H,J=8.8Hz),7.46(d,1H,J=8.4Hz),4.6(s,2H)。
化合物60の合成
3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)安息香酸
Figure 2008520575
実施例35に従い得られた、カルボン酸化合物である3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル)安息香酸を、実施例40と同様の方法で処理すると、化合物60が得られた。MS(イオンスプレー):m/z328.91/330.95(M−H)。
化合物61の合成
[(2−ブロモ−4−カルバモイルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
DCM(1.5mL)中の実施例35に従い得られた3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル)安息香酸0.15gに、室温でオキサリルクロリド(0.5mL)および1滴のDMFを加え、反応物を90分間攪拌した。回転蒸発器により溶媒を除去し、残渣をDCM(2mL)に溶解し、溶媒を除去した。次いで残渣を高真空下に1時間乾燥させ、THF(2mL)に溶解し、0℃に冷却し、アンモニアガスを溶液に1分間吹き込み、この間沈殿物が形成した。20分後、反応物を濾過し、濾液を蒸発させると、[(2−ブロモ−4−カルバモイルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル0.11gが残った。実施例40と同様の方法で本化合物を処理すると、化合物61が得られた。MS(イオンスプレー):m/z328.00/330.04(M−H)。
化合物62の合成
{[2−ブロモ−4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例39の手順に従い、3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル)安息香酸(化合物35)をフェンブチルアミンにカップリングさせると、{[2−ブロモ−4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェニル]ジフルオロメチル}−ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物62が得られた。MS(イオンスプレー):m/z459.98/461.95(M−H)。
化合物63の合成
[3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)フェニル]酢酸メチルエステル
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物33を処理すると、化合物63が得られた。MS(イオンスプレー):m/z357.07/359.04(M−H)。
化合物64の合成
[3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)フェニル]酢酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物34を処理すると、化合物64が得られた。MS(イオンスプレー):m/z343.01/345.02(M−H)。
化合物65の合成
{[2−ブロモ−4−(フェネチルカルバモイルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物39を処理すると、化合物65が得られた。MS(イオンスプレー):m/z446.16/448.14(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.19(t,1H,J=5.6Hz),7.58(s,1H),7.51(d,1H,J=8.0Hz),7.27(m,3H),7.17(m,3H),3.42(s,2H),3.27(m,2H),2.70(t,2H,J=7.2Hz)。
化合物66の合成
{[4−(ベンゾイルアミノメチル)2ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物37を処理すると、化合物66が得られた。MS(イオンスプレー):m/z418.12/420.10(M−H)。
化合物67の合成
{[4−(アセチルアミノ−メチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
ベンゾイルクロリドを無水酢酸に代えた以外は、実施例37と同様の方法で化合物32を処理すると、{[4−(アセチルアミノメチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物67が得られた。MS(イオンスプレー):m/z356.12/358.09(M−H)。
化合物68の合成
{[4−(2−アミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物29を処理すると、化合物68が得られた。MS(イオンスプレー):m/z328.02/329.99(M−H)。
化合物69の合成
{[2−ブロモ−4−(2−エチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物31を処理すると、化合物69が得られた。MS(イオンスプレー):m/z355.98/357.96(M−H)。
化合物70の合成
[(4−アジドメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物32を処理すると、化合物70が得られた。MS(イオンスプレー):m/z340.05/342.09(M−H)。
化合物71の合成
[(2−ブロモ−4−エチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
塩基を使用せず、DMFの代わりにTHFを使用した以外は、実施例38と同様の方法で化合物26をエチルアミンと反応させると、[(2−ブロモ−4−エチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物71が得られた。MS(イオンスプレー):m/z341.93/343.94(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ8.82(br s,2H),7.85(s,1H),7.64(d,1H,J=8.4Hz),7.56(d,1H,J=8.4Hz),4.15(m,2H),2.97(m,2H),1.19(t, 3H,J=7.6Hz)。
化合物72の合成
[(2−ブロモ−4−ジメチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38と同様の方法で化合物26をジメチルアミンと反応させると、[(2−ブロモ−4−ジメチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物72が得られた。MS(イオンスプレー):m/z342.30/344.28(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ10.2(br s,1H),7.86(s,1H),7.68(d,1H,J=8.0Hz),7.56(d,1H,J=8.0Hz),4.27(s,2H),2.68(s,6H)。
化合物73の合成
[(2−ブロモ−4−ジエチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
塩基を使用せず、DMFの代わりにTHFを使用した以外は、実施例38と同様の方法で化合物26をジエチルアミンと反応させると、[(2−ブロモ−4−ジエチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物73が得られた。MS(イオンスプレー):m/z370.00/371.97(M−H)。H NMR:(CDOD,400MHz)δ7.87(s,1H),7.78(d,1H,J=8.4Hz),7.55(d,1H,J=8.4Hz),4.34(s,2H),3.22(m,4H),1.35(t,6H,J=7.6Hz)。
化合物74の合成
[(4−アゼチジン−1−イルメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38と同様の方法で化合物26をアゼチジン塩酸塩と反応させると、[(4−アゼチジン−1−イルメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物74が得られた。MS(イオンスプレー):m/z354.11/356.09(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400 MHz)δ10.08(br s,1H),7.85(s,1H),7.65(d,1H,J=8.0Hz),7.57(d,1H,J=8.0Hz),4.40(d,2H,J=6.4Hz),4.04(m,4H),2.37(m,2H)。
化合物75の合成
[(2−ブロモ−4−ピロリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38と同様の方法で化合物26をピロリジンと反応させると、[(2−ブロモ−4−ピロリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで上記実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物75が得られた。MS(イオンスプレー):m/z368.23/370.21(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ9.97(br s,1H),7.92(s,1H),7.67(d,1H,J=8.0Hz),7.62(d,1H,J=8.0Hz),4.38(d,2H,J=5.2Hz),3.37(m,2H),3.08(m,2H),2.02(m,2H),1.84(m,2H)。
化合物76の合成
{[2−ブロモ−4−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38と同様の方法で化合物26をピロリンと反応させると、{[2−ブロモ−4−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物76が得られた。MS(イオンスプレー):m/z366.23/368.21(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ11.5(br s,1H),7.90(s,1H),7.66(m,2H),5.89(s,2H),4.43(s,2H),3.98(m,4H)。
化合物77の合成
[(2−ブロモ−4−ピペリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例40と同様の方法で化合物38を処理すると、化合物77が得られた。MS(イオンスプレー):m/z382.21/384.21(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ9.70(br s,1H),7.88(s,1H),7.68(d,1H,J=8.0Hz),7.59(d,1H,J=8.0Hz),4.28(s,2H),3.28(m,2H),2.85(m,2H),1.77(m,2H),1.64(m,3H),1.36(m,1H)。
化合物78の合成
[(2−ブロモ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38と実質的に同様の手順に従い、化合物26をモルホリンと反応させると、[(2−ブロモ−4−モルホリン−4−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物78が得られた。MS(イオンスプレー):m/z384.21/386.30(M−H)。H NMR:(DMSO−d6,400MHz)δ10.30(br s,1H),7.88(s,1H),7.68(d,1H,J=8.0Hz),7.59(d,1H,J=8.0Hz),4.33(s,2H),4.00−3.60(br m,4H),3.14(br m,4H)。
化合物79の合成
{[2−ブロモ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸二臭化水素酸塩
Figure 2008520575
実施例38の手順に従い、化合物26を4−メチルピペラジンと反応させると、{[2−ブロモ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸ジエチルエステルが得られ、次いで実施例40と同様の方法でこれを処理すると、化合物79が得られた。MS(イオンスプレー):m/z397.28/399.28(M−H)。H NMR:(D2O,400MHz)δ7.70(s,1H),7.58(d,1H,J=8.0Hz),7.42(d,1H,J=8.0Hz),4.22(s,2H),3.41(br m,8H),2.85(s,3H)。
化合物80の合成
[(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
A.1−ブロモ−2−ナフトアルデヒド(0.740g、0.001mol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、トリエチルアミン(0.150mL、0.001mol)を、続いてジエチルホスファイト(0.330mL、0.002mol)を加えた。次いで反応混合物を窒素ガス下室温で18時間攪拌した。次いで揮発物を真空下に蒸発させ、真空下でさらに乾燥させた。得られた固体をエーテルで摩砕し、分離してきた固体を採取し、真空下に乾燥させると、[(1−ブロモナフタレン−2−イル)−ヒドロキシメチル]ホスホン酸ジエチルエステル0.935gが得られた。
B.本物質をアセトン40mLに加えた。20当量の2酸化マンガン(4.31g、0.05mol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。さらに20当量の2酸化マンガンをこれに加え、さらに1時間攪拌した。固体の2酸化マンガンをCelite(登録商標)パッド上で濾過し、熱アセトンで洗浄した。合わせた濾液を蒸発させると、粗製の(1−ブロモ−ナフタレン−2−カルボニル)ホスホン酸ジエチルエステル0.6gが得られた。0〜5%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、中間体0.260gが得られた。
C.ジエチル(1−ブロモナフタレン−2−カルボニル)ホスホネートエステルのジクロロメタン(2mL)溶液に、0℃で(ジエチルアミノ)3フッ化硫黄(1.3mL、0.01mol)を加え、室温にし、次いでさらに4時間攪拌した。次いで反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、冷飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(NaHCO、25mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、生成物0.260gが得られた。0〜5%EtOAc/ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、ジエチル[(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)ジフルオロメチルホスホネートエステル0.120gが得られた。実施例40の手順と同様の手順を用いて、この対応するジエチルエステルから化合物80を調製した。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.52(d,1H,J=8.4Hz)8.11(m,2H),7.79(m,3H).MS(イオンスプレー):m/z337.00(M+H)。
化合物81の合成
(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例80Aと同様の手順に従い、6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボアルデヒドから、中間体である[(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ヒドロキシメチル]ホスホン酸ジエチルエステルを調製した。酸化剤としてピリジニウムクロロクロメートを使用した以外は、実施例80Bと同様の手順に従い、中間体である[(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ヒドロキシメチル]ホスホン酸ジエチルエステルを使用して[(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボニル)ホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例80Cと同様の手順に従い、この得られた物質を使用して[(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例40と同様の手順に従い、(6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルから化合物81を調製した。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.13(s,1H),7.7(s,1H),6.05(d,1H,J=2.0Hz).MS(イオンスプレー):m/z330.17(M−H)。
化合物82の合成
(2−ブロモ−5−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
A.2−ブロモ−5−メチル安息香酸(1.0g、0.00465mol)の乾燥ジクロロメタン(10mL)懸濁液に、オキサリルクロリド(1.22mL、0.013mol)を0℃で滴下添加し、続いて1〜2滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。次いで反応混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下に乾燥させると、2−ブロモ−5−メチルベンゾイルクロリドが得られ、これを次の工程に使用した。予め冷却した2−ブロモ−5−メチルベンゾイルクロリドのトルエン(5mL)溶液に、予め冷却したトリエチルホスファイト(1.05mL、0.00604mol)のトルエン溶液をゆっくり加えた。次いで反応物を室温で終夜置いた。次いで回転蒸発器により溶媒を蒸発させた。得られた生成物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO、25mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、生成物1.1gが得られた。0%〜5%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、(2−ブロモ−5−メチルベンゾイル)ホスホン酸ジエチルエステル0.900gが得られた。
B.実施例80Cと同様の手順に従い、上記Aからの物質を使用して[2−ブロモ−5−メチルベンゾイル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルを調製した。実施例40と同様の手順に従い、本物質を使用して化合物82を調製した。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.56(d,1H,J=8.4Hz),7.40(s,1H),7.19(d,1H,J=8.0Hz),2.28(s,3H).MS(イオンスプレー):m/z300.15/301.05(M−H)。
化合物83の合成
(2−ブロモ−5−ヒドロキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
2−ブロモ−5−メチルベンゾイルクロリドの代わりに2−ブロモ−5−メトキシベンゾイルクロリドを使用した以外は、実施例82Aと同様の手順に従い、(2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル)ホスホン酸ジエチルエステルを調製した。本生成物を実施例82Cの条件と同様の条件に供すると、(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステルが得られた。(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(0.170g、0.0005mol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、3臭化ホウ素(0.175mL、0.0009mol)を0℃で加え、室温にし、次いで室温で3時間攪拌した。次いでジクロロメタン(50mL)で希釈し、冷水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、(2−ブロモ−5−ヒドロキシフェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステル0.130gが得られた。実施例40と同様の手順に従い、本物質を使用して化合物83を調製した。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ10.03(s,1H,OH),7.42(d,1H,J=8.8Hz),7.07(bs,1H),6.76(m,1H).MS(イオンスプレー):m/z。
化合物84の合成
[(4−ブロモ−ビフェニル−3−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
化合物83のジエチルエステル(0.130g、0.000362mol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、ピリジン(0.0148mL、0.00180mol)を、続いて無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.070mL、0.000416mol)を0℃で加えた。次いで反応物を0℃で1時間攪拌した。次いでジクロロメタン(50mL)で希釈し、水、0.5N水酸化ナトリウム水溶液、10%クエン酸水溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物0.150gが得られた。ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、トリフルオロメタンスルホン酸−4−ブロモ−3−[ジエトキシホスホリル]ジフルオロメチルフェニルエステル0.120gが得られた。本物質のトルエン(1mL)溶液に、フェニルボロン酸(0.055g、0.000448mol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(3mol%)および無水炭酸カリウム(0.046g、0.000336mol)を加えた。次いで反応温度を90℃に上げて続く3時間維持した。次いで酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物0.100gが得られた。0%〜1%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、[(4−ブロモ−ビフェニル−3−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル0.015gが得られた。実施例40と同様の手順に従い、[(4−ブロモ−ビフェニル−3−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステルから化合物84を調製した。H NMR:(CDOD,400MHz)δ7.79(m,1H),7.68(d,1H,J=8.4Hz),7.52(m,3H),7.36(m,3H)。MS(イオンスプレー):m/z363.12(M−H)。
化合物85の合成
[(2−ブロモ−5−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
(2−ブロモ−5−メチルベンゾイル)ホスホン酸ジエチルエステル(実施例82A、0.500g、0.0014mol)の水/ジクロロメタン(1:8、10mL)2相混合物に、臭素(0.080mL、0.00147mol)を、続いて35%過酸化水素水溶液(1.5mL、0.00158mol)を加えた。次いで反応混合物を室温で終夜攪拌した。次いでジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、生成物が得られた。0%〜1%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーを行い、続いて高真空下に生成物を乾燥させると、[(2−ブロモ−5−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸ジエチルエステル0.180gが得られた。実施例40と同様の手順に従い、この対応するジエチルエステルから化合物85を調製した。H NMR:(CDOD,400MHz)δ7.44(m,2H),7.18(d,1H,J=8.4Hz),4.32(s,2H)。MS(イオンスプレー):m/z381.09(M+H)。
化合物86の合成
[(2−ブロモ−4−トリフルオロメチル−フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
市販されている2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミン(2.06g、8.6mmol)を濃HCl(4.0mL)に懸濁させた。物質の塊をスパチュラで粉砕し、次いで混合物に氷(〜2.6g)を加え、氷浴上で冷却した。NaNO(0.64g、9.3mmol)のHO(2.6mL)溶液を、反応混合物の温度を0〜5℃に維持しながら、滴下添加した。氷浴上で混合物を20分間攪拌し、次いでKI(12.5g、75.3mmol)のHO(16mL)溶液にゆっくり注ぎ入れた。KI混合物を数分間攪拌し、次いで終夜静置した。反応混合物をヘキサンで3回抽出した。合わせた有機物を1MのNaOHで2回、亜硫酸水素ナトリウム水溶液で1回、次いでブラインで洗浄した。溶液をMgSOで乾燥させ、Celite(登録商標)を通して真空濾過し、真空下に濃縮すると、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−ヨードベンゼン2.33gが得られた。TLC(100%ヘキサン)およびH NMR分析により、生成物は続く工程に使用するのに十分な純度であったことを測定した。酢酸の代わりにクロロトリメチルシラン(数滴)を使用した以外は実施例25に従い、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−ヨードベンゼンから、得られたジエチル[2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]ジフルオロメチルホスホネートを合成した。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物86を合成した。MS(ES−):m/z352.9、354.9(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.07(s,1H),7.89(d,J=8.0,1H),7.78(d,J=8.0,1H)。
化合物87の合成
[2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ジフルオロメチル−ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例86にて記載した手順に従い、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンから2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−ヨードベンゼンを合成した。酢酸の代わりにクロロトリメチルシラン(数滴)を使用した以外は実施例25に従い、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−ヨードベンゼンから、ジエチル[2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ジフルオロメチルホスホネートを合成した。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物87を合成した。MS(ES−):m/z353.0、355.0(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.94(d,J=8.2,1H),7.90(s,1H),7.68(d,J=8.2,1H)。
化合物88の合成
(2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例86にて記載した手順に従い、2−フルオロ−4−メチルアニリン化合物から2−フルオロ−1−ヨード−4−メチルベンゼンを合成した。ヨードベンゼン化合物の精製をクロマトグラフィー(0〜2%EtOAc−ヘキサン)により行った。酢酸の代わりにクロロ−トリメチルシラン(数滴)を使用した以外は実施例25に従い、2−フルオロ−1−ヨード−4−メチルベンゼンから、ジエチル(2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホネートを合成した。対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物98を合成した。MS(ES−):m/z239.1(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.33−7.37(m,1H),7.08−7.11(m,2H),2.33(s,3H)。
化合物89の合成
ナトリウム(2−ブロモ−4−クロロフェニル)ジフルオロメチルホスホネート
Figure 2008520575
酢酸の代わりにクロロトリメチルシラン(数滴)を使用した以外は実施例25に従い、市販されている2−ブロモ−4−クロロヨードベンゼンから、ジエチル(2−ブロモ−4−クロロフェニル)ジフルオロメチルホスホネートを合成した。対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物89を合成した。ホスホン酸およびNaHCOから、2ナトリウム塩を調製した。MS(ES−):m/z319.0、321.1(M−H)。H NMR:(CDOD,400MHz)δ8.09(d,J=8.6,1H),7.60(d,J=2.3,1H),7.30−7.32(m,1H)。
化合物90の合成
(3−ブロモナフタレン−2−イル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
酢酸の代わりにクロロトリメチルシラン(数滴)を使用した以外は実施例25に従い、市販されている2−ブロモ−3−ヨードナフタレンから、ジエチル(3−ブロモナフタレン−2−イル)ジフルオロメチルホスホネートを合成した。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物90を合成した。MS(ES−):m/z335.0、337.0(M−H)。H NMR:(CDOD,400MHz)δ8.25(s,2H),7.95(dd,J=1.6,7.8,1H),7.85(dd,J=2.0,8.0,1H),7.56−7.63(m,2H)。
化合物91の合成
[2−ブロモ−(4−ジブロモメチル)フェニル]ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例26に従い、ジエチル(2−ブロモ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホネートを臭素化した。EtOAc−ヘキサンで繰り返しクロマトグラフィーを行うと、実質的に純粋なジエチル[2−ブロモ−(4−ジブロモメチル)フェニル]ジフルオロメチル−ホスホネートがモノ−臭素化生成物と共に得られた。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物91を合成した。MS(ES−):m/z456.7、458.6(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.89(d,J=1.6,1H),7.76(dd,J=1.6,8.2,1H),7.65(d,J=8.2,1H),7.38(s,1H)。
化合物92の合成
(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
市販されている2−ブロモ−5−メトキシベンゾイルクロリドから実施例82に従い、ジエチル(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)オキソメチルホスホネートを合成した。生成物を精製せずに引き続く工程に使用した。実施例80Cを用いて、対応するオキソ00ホスホネートからジエチル(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホネートを合成した。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物92を合成した。0〜40%MeCN−HO(0.05%ギ酸を含む)で溶離するC−18カラム上でのクロマトグラフィーにより、化合物92を精製した。MS(ES−):m/z315.0、316.9(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.59(d,J=8.6,1H),7.11(d,J=2.4,1H),6.98−7.01(m,1H),3.75(s,3H)。
化合物93の合成
(2−ブロモ−5−エトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
2−ブロモ−5−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.96g、4.8mmol)を無水DMSO(10mL)に溶解した。ヨードエタン(0.50mL、6.2mmol)およびCsCO(1.9g、6.3mmol)を加え、混合物を室温で1.5時間攪拌した。さらにCsCO(1.45g、4.8mmol)を反応混合物に加え、次いで30分間攪拌した。反応混合物をHOおよびEtOAcで希釈し、層を分離した。ブラインを水層に加え、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機物を1MのNaOHで2回およびブラインで3回洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。Celite(登録商標)を通して溶液を真空濾過し、真空下に濃縮すると、2−ブロモ−5−エトキシベンズアルデヒド1.08gが得られた。2−ブロモ−5−エトキシ−ベンズアルデヒド(1.02g、4.45mmol)をN下無水トルエン(10mL)に溶解した。ジエチルホスファイト(0.57mL、4.4mmol)、次いでMgO(0.45g、11.2mmol)を加え、N吸気口を除去した。混合物を室温で1.75時間攪拌し、次いでさらにジエチルホスファイト(0.1mL、0.77mmol)を加えた。混合物をさらに2.75時間攪拌し、次いでEtOAc、HO、および飽和NaHCO水溶液で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、Celite(登録商標)を通して真空濾過し、真空下に濃縮すると、粗生成物1.70gが得られた。生成物を精製せずに使用した。ジエチル(2−ブロモ−5−エトキシフェニル)−(ヒドロキシ)−メチル−ホスホネート(1.13g、3.08mmol)を無水ジクロロメタン(13mL)に溶解した。ピリジニウムクロロクロメート(1.22g、4.6mmol)を加え、混合物を室温で17時間攪拌し、その時点でさらにピリジニウムクロロクロメート(1.1g、5.1mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、次いで乾燥チューブ下45分間還流させた。反応物をジクロロメタンで希釈し、HOおよび飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、Celite(登録商標)を通して真空濾過し、真空下に濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン)にかけると、ジエチル(2−ブロモ−5−エトキシフェニル)−オキソメチルホスホネートが得られた。実施例80Cに従いジエチル(2−ブロモ−5−エトキシフェニル)オキソ−メチル−ホスホネートをDASTと反応させると、ジエチル(2−ブロモ−5−エトキシフェニル)ジフルオロメチルホスホネートが得られた。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物93を合成した。MS(ES−):m/z329.0、331.0(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.56(d,J=8.8,1H),7.11(d,J=2.7,1H),6.97(dd,J=2.7,8.8,1H),4.01(q,J=7.2,2H),1.30(t,J=7.2,3H)。
化合物94の合成
(2−ブロモ−5−ヨードフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例82Aにおける手順と同様の手順に従い、2−ブロモ−5−ヨード安息香酸を2−ブロモ−5−ヨードベンゾイルクロリドに変換した。実施例82における手順と同様の手順に従い、2−ブロモ−5−ヨードベンゾイルクロリドをトリエチルホスファイトと反応させると、ジエチル(2−ブロモ−5−ヨードフェニル)オキソメチルホスホネートが得られた。実施例80Cにおける手順と同様の手順に従い、ジエチル(2−ブロモ−5−ヨードフェニル)オキソメチルホスホネートをジエチル(2−ブロモ−5−ヨードフェニル)ジフルオロメチルホスホネートに変換した。この対応するジエチルホスホネートから、実施例40の手順と同様の手順に従い、化合物94を合成した。MS(ES−):m/z411.0、413.0(M−H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.93(s,1H),7.67−7.69(m,1H),7.45(d,J=8.2,1H)。
化合物95の合成
(2−ヨード−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸
Figure 2008520575
実施例25を用いてCdカップリング条件下、市販されている4−ヨード−3−ニトロトルエンをジエチルブロモジフルオロメチルホスホネートと反応させると、ジエチル(4−メチル−2−ニトロフェニル)ジフルオロメチルホスホネートが得られた。ジエチル(4−メチル−2−ニトロフェニル)ジフルオロメチルホスホネート(500mg、1.55mmol)をEtOAc(10mL)およびEtOH(10mL)に溶解した。5%Pd−C(およそ20mg)を加え、混合物をH(1atm)下に置き、室温で終夜攪拌した。次いで混合物を濾過し、真空下に濃縮すると、ジエチル(4−メチル−2−アミノフェニル)ジフルオロメチルホスホネートが得られた。実施例86を用いて、ジエチル(4−メチル−2−アミノ−フェニル)ジフルオロメチルホスホネートをジエチル(2−ヨード−4−メチルフェニル)−ジフルオロメチルホスホネートに変換した。実施例40の手順と同様の手順を用い、この対応するジエチルホスホネートから化合物95を合成した。MS(ES−):m/z347.1(M−H)。H NMR:(CDOD,400MHz)δ7.90(s,1H),7.49(dd,J=0.8,8.2,1H),7.27(d,J=8.2,1H),2.31(s,3H)。
化合物96の合成
[4−(ジフルオロ−ホスホノメチル)フェニル]酢酸ベンジルエステル
Figure 2008520575
実施例25および40の手順と同様の手順を用い、4−ヨードフェニル酢酸ベンジルエステルから化合物96を調製した。MS(イオンスプレー):m/z355.2(M−H);357.3(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.48−7.31(m,9H),5.12(s,2H),3.81(s,2H)。
化合物97の合成
[4−(ジフルオロ−ホスホノメチル)フェニル]酢酸
Figure 2008520575
MeOH(5mL)中の化合物96(358mg、1.0mmol)に、5%パラジウム/炭素100mgを加えた。この溶液をHガス雰囲気下2時間攪拌した。Celite(登録商標)のベッド上で濾過し、続いて蒸発乾固すると、化合物97(269mg)が得られた。MS(イオンスプレー):m/z265.2(M−H);267.3(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.45(d,2H),7.31(d,2H),3.61(s,2H)。
化合物98の合成
3−{3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル]フェニル}−2−メタンスルホニル−アミノプロピオン酸
Figure 2008520575
tert−ブチルジフェニルイミノグリシン(0.68g、0.0023mol)、(−)−O−9−アリル−N−9−アントラセニルメチルシンコニジウムブロミド(0.14g、0.00023mol)およびCsOH・H2O(3.86g、0.023mol)に、−78℃でDCM(8mL)を加えた。次いでこの懸濁液に、(2−ブロモ−4−ブロモメチル−フェニル)−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステル(化合物26)(1.5g、0.0034mol)のDCM(6mL)溶液を一度に加え、反応物を−78℃で24時間激しく攪拌した。反応物をEtO(400mL)で希釈し、EtO層をHO(2×150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、MgSOで15〜20分間乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させると、粗生成物2.1gが残った。シリカゲル(100mL)および20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィーを行うと、(2S)−{4−[2−ベンズヒドリリデンアミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)−エチル]−2−ブロモ−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル(1.35g)が得られた。中間体である(2S)−{4−[2−ベンズヒドリリデンアミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]−2−ブロモ−フェニル}−ジフルオロ−メチルホスホン酸ジエチルエステルを大スケール(12.3g、18.9mmol)で調製し、THF/HO/CHCOOH(1:1:1)30mLに溶解し、室温で3時間攪拌した。水(100mL)を加え、続いて飽和NaHCOでpH=8に中和した。次いでこの混合物をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固した。この混合物を窒素下攪拌しながら無水CHCl(100mL)に溶解した。メチルモルホリン3.82g(37.8mmol)を加え、続いてメタンスルホニルクロリド3.25g(28.4mmol)を加え、この混合物を室温で終夜攪拌した。次いで混合物を1NのHCl(100mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/CHCl)により、3−{3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル]フェニル}−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオン酸−t−ブチルエステル(8.0g)が得られた。本物質を30%TFA/CHCl(50mL)中で3時間攪拌し、続いて蒸発乾固すると、化合物98がおよそ7g得られた。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.72−7.69(m,2H),7.51(dd,1H),7.43(d,1H),4.10(m,5H),3.08(dd,1H),2.82(dd,1H),2.66(s,3H).1.21(t,6H)。実施例40の手順と同様の手順を用いて、化合物98を対応する遊離のホスホン酸に変換できる。
化合物99の合成
{[2−ブロモ−4−(2−カルバモイル−2−メタンスルホニルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}−ホスホン酸
Figure 2008520575
化合物98(254mg、0.5mmol)を、1滴のDMFを含む25%オキサリルクロリド5mL中3時間攪拌した。この混合物を蒸発乾固し、無水THF(5mL)を加え、続いて蒸発乾固して、残ったオキサリルクロリドを除去した。残渣を無水THF(2mL)に溶解し、次いでMeOH中2MのNH(3mL)を加えた。室温で2時間攪拌した後、混合物を蒸発乾固した。カラムクロマトグラフィー(4%MeOH、CHCl)により、{[2−ブロモ−4−(2−カルバモイル−2−メタンスルホニルアミノエチル)−フェニル]−ジフルオロメチル}−ホスホン酸ジエチルエステル153mgが得られた。実施例40の手順と同様の手順を用いて、本物質を化合物99に変換した。MS(イオンスプレー):m/z450.2/452.2(M−H);452.2/454.1(M+H)。H NMR:(MeOD−d,400MHz)δ7.70(s,1H),7.59(dd,1H),7.40(d,1H),4.16(m,1H),3.13(dd,1H),2.87(dd,1H),2.54(s,3H)。
化合物100の合成
{[2−ブロモ−4−(2−メタンスルホニルアミノ−2−メチルカルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
THF中2Mメチルアミンを使用した以外は、化合物99と同様の手順を用いて化合物100を調製した。MS(イオンスプレー):m/z464.2/466.2(M−H);466.2/468.1(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ8.03(q,1H),7.60(s,1H),7.55(d,1H),7.48(d,1H),7.31(d,1H),3.95(m,1H),2.89(dd,1H),2.71(dd,1H),2.55(d,3H),2.54(s,3H)。
化合物101の合成
{[2−ブロモ−4−(2−ジメチルカルバモイル−2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−フェニル]−ジフルオロメチル}−ホスホン酸
Figure 2008520575
THF中2Mジメチルアミンを使用した以外は、化合物99と同様の手順を用いて化合物101を調製した。MS(イオンスプレー):m/z478.2/480.2(M−H);480.2/482.1(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.64(s,1H),7.55(d,1H),7.50(d,1H),7.38(d,1H),4.49(m,1H),2.94(s,3H),2.92(dd,1H),2.80(s,3H),2.75(dd,1H),2.65(s,3H)。
化合物102の合成
[(2−ブロモ−3,4−ジメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
2−ブロモ−3,4−ジメチルニトロベンゼン(1.0g、4.35mmol)のDMF(10mL)溶液に、SnCl・2HO(4.92g、21.8mmol)を加えた。この溶液を室温で終夜攪拌し、HO(50mL)を加え、飽和NaHCOを加えてpHを8に調整し、EtOAC(150mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、2−ブロモ−3,4−ジメチルアニリンが得られ、これを使用して実施例86の方法と同様の方法で2−ブロモ−3,4−ジメチルヨードベンゼンに変換した。実施例25および40の手順と同様の手順を用いて、2−ブロモ−3,4−ジメチルヨード−ベンゼンから化合物102を調製した。MS(イオンスプレー):m/z314.0/316.1(M−H);316.1/318.0(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.37(d,1H),7.15(d,1H),2.43(s,3H),2.37(s,3H)。
化合物103の合成
[(2−ブロモ−3−メチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例25および40の手順と同様の手順を用いて、2−ブロモ−3−メチルヨードベンゼンから化合物103を調製した。MS(イオンスプレー):m/z300.0/302.1(M−H);302.1/304.0(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.54(dd,1H),7.45−7.40(m,2H),2.41(s,3H)。
化合物104の合成
[(2−ブロモ−4−イソプロピルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸
Figure 2008520575
実施例86における手順と同様の手順を用いて、2−ブロモ−4−イソプロピルアニリンから2−ブロモ−4−イソプロピルヨードベンゼンを調製した。実施例25および40の手順と同様の手順を用いて、2−ブロモ−4−イソプロピルヨードベンゼンから化合物104を調製した。MS(イオンスプレー):m/z328.1/330.1(M−H);330.1/332.1(M+H)。H NMR:(DMSO−d,400MHz)δ7.55(d,1H),7.51(dd,1H),7.35(d,1H),2.91(m,1H),1.18(d,6H)。
化合物105の合成
{[2−ブロモ−4−(2−メタンスルホニルアミノ−2−メチルカルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロ−メチル}ホスホン酸
Figure 2008520575
化合物100のD−異性体を製造するために、アルキル化ステップにおいて相間移動触媒として(+)−O−9−アリル−N−9−アントラセニルメチルシンコニニウムブロミドを使用した以外は、実施例98における手順を用いると、(2R)−{4−[2−ベンズヒドリリデンアミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)−エチル]−2−ブロモ−フェニル}ジフルオロメチル−ホスホン酸ジエチルエステルが得られた。次いで実施例100と同様の手順を用いて、最終化合物を合成した。
PTP酵素活性アッセイ
基質としてチロシンリン酸化32P−標識EGF(上皮成長因子)受容体自己リン酸化部位ペプチドを用いて、原則的には(フリントら(Flint et al.)、EMBO J.、第12巻、1937〜1946頁、1993年;チャンら(Zhang et al.)、Biochem.、第33巻、2285〜2290頁、1994年、比活性11μCi/nM)に記載された通りに、PTP活性のアッセイを行った。
100%DMSO原液から、6%DMSOを含む25mMのトリス−pH7.5に希釈した化合物のアリコット(20μL)を、96ウェルのポリプロピレンマイクロタイタープレートのV底ウェルに分配し、対照ウェルには化合物を含まないトリス−DMSOが入っていた。アッセイ緩衝液(25mMのトリス−pH7.5、1mMのEDTA、3mMのジチオスレイトール(DTT)、0.3mg/mLのオボアルブミン)のアリコット(20μL)を酵素ネガティブ対照として設計されたウェルに加えた。32P−標識基質ペプチド(DTTを含まないアッセイ緩衝液中0.6μMに希釈した)を、アリコット(20μL)ですべてのウェルに加えた。プレートをオービタル振盪器上で20秒間攪拌し、室温で13分間インキュベートした。PTP1B(この量の酵素がアッセイ中基質の20%未満利用され得るように、50%グリセロール原液から氷冷アッセイ緩衝液中に希釈した)を、酵素ネガティブ対照ウェル以外のすべてのウェルに加えた(ウェル毎に20μl)。プレートを室温でさらに13分間攪拌しインキュベートした。活性炭懸濁液(0.1MのNaHPO中25mg/mL、pH≦5)140μLを各ウェルに加え、内容物をボルテックス化により混合し、プレートを卓上遠心分離器(ベックマンインスツルメントインコーポレィティッド社(Beckman Instruments,Inc.))中室温で3分間2400rpmにて遠心分離した。各ウェル中で得られた上清のアリコット(100μL)を、β−シンチレーション計数プレート(パーキンエルマーインコーポレィティッド社(Perkin Elmer,Inc.))に移液し、32Pβ放射を製造業者の推薦に従い定量化した。バックグラウンド計数を控除し、酵素ネガティブ対照値として補正し、および化合物を受容しなかった対照ウェルに規格化した後、最大酵素活性の50%が抑制された(IC50)際の化合物濃度を算出した。
細胞中の化合物有効性のためのアッセイ:インスリン受容体チロシンリン酸化
ヒトインスリン受容体を過剰発現する293−HEK細胞(293/IR細胞)を用いて、インスリン受容体チロシンリン酸化(IR PY)をELISAにより評価した。96−ウェルプレート中37℃で5%COにて成長している293/IR細胞を16時間血清不足にし、種々の濃度の化合物で2時間前処理し、次いでさらに10分間3μMのインスリンに曝した。次いで細胞をインキュベーターから除去し、抽出緩衝液(50mMのトリス−HCl、pH7.5(室温);2mMのEDTA、pH7〜8;1mMのホスフェート(ポリホスフェート);1mMのNaVO(pH10、単量体);0.1%トリトンX−100;タンパク質分解酵素抑制剤カクテルセットIII、(カルバイオケム社(Calbiochem)[米国カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego)所在]))中に4℃で20分間攪拌しながら溶解させた。IR PY ELISAを以下の通りに行った:ダイネックスイムロンHB4Xプレートを、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)+5μg/mLのウシ血清アルブミン中抗インスリン受容体抗体Ab−1(ネオマーカーズインコーポレイティッド社(NeoMarkers,Inc.)[米国カリフォルニア州フレモント(Fremont)所在])で被覆した。その後プレートをPBS中の3%ウシ血清アルブミンでブロックした。細胞溶解液をELISAプレートウェルに移液し、攪拌しながら23℃で1時間インキュベートした。ウェルをTBST(20mMのトリス−HCl、pH7.5;150mMのNaCl;0.05% Tween20)で3回洗浄した。TBST中に希釈したホースラディシュペルオキシダーゼ(4G10−HRP、www.upstate.com)にコンジュゲートした抗ホスホチロシン抗体を、攪拌しながら23℃で1時間ウェルを用いてインキュベートした。プレートをTBSTでさらに3回洗浄し、その後3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン液体基質システム(シグマ−アルドリッチインコーポレィティッド社(Sigma−Aldrich,Inc.)[米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)所在])を用いてホースラディシュペルオキシダーゼを比色検出した。

Claims (63)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2008520575
    (式中、
    は、リンカー基であるか、あるいは存在せず;
    は、H、あるいは1個もしくは複数の二重結合または三重結合を任意選択で含む、任意選択で置換されたC1〜8の直鎖または分枝状脂肪族であり、ここで、1個または複数の炭素は、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり、ここで、R11およびR12は、それぞれ独立に、H、および任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され;あるいはXは、任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール;−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11CO−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−であり、ただし、Xが−NH−である場合、Xは−CHC(O)−でも置換された−CHC(O)−でもなく;
    は、H、または任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいはXがHである場合、Rは存在せず;
    は、存在しないか、H、任意選択で置換されたC1〜8の脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
    およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    およびRは、それぞれ独立に、Hまたはハロであり;
    およびRは、それぞれ独立に、H、−OR23、または−NHR23;または任意選択で置換された脂肪族、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいは一緒になって3〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
    は、HまたはC1〜3アルキルであり;
    10は、Hまたはアルキルであり;あるいはRおよびR10は一緒になって、結合、または3〜7個の炭素もしくはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
    各Rは、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN;任意選択で置換されたC1〜3;−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、または−NR23SON(R24)(R25)であり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、または3〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;あるいは2個の隣接したR基は一緒になって、5〜7個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;nは、0、1、2、3、または4であり;あるいはRおよびRは一緒になって、任意選択で置換された芳香族または非芳香族環を形成し;
    フェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対は、S、N、またはOで任意選択で置換されている)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  2. が、任意選択で置換されたC1〜8アルキルであり、ここで、1個または複数のメチレンが、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rが、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−CO−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、−NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、NR13−、−SONR13−、またはNR13SO−であり;ここで、R13およびR14が、それぞれ独立に、HおよびC1〜4アルキルから選択され;あるいはXが、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−CO−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、−NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR13−、−SONR13−、またはNR13SO−である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、−(CH)R−、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR13−、−C(O)NR13NR14−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR13CO−、−O−、NR13C(O)NR14−、−OC(O)NR13−、−NR13NR14−、−NR13C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR13−、−SONR13−、または−NR13SO−である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、−SONR−、−(CH)OC(O)NH−、または−OC(O)NR−である、請求項3に記載の化合物。
  5. が、存在せず、Rが、C1〜8アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、存在せず、Rが、Hである、請求項1に記載の化合物。
  7. が、任意選択で置換されたC2〜8アルキルであり、ここで、1個または複数のメチレンが、Rで任意選択で置換されており、ここで、Rが、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(O)NR11−、−C(O)NR11NR12−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR11C(O)O−、−O−、−NR11C(O)NR12−、−OC(O)NR11−、−NR11NR12−、−NR11C(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR11−、−SONR11−、または−NR11SO−である、請求項1に記載の化合物。
  8. が、−(CH(mは2〜8である)、または−(CH−O−(mは2〜7である)である、請求項7に記載の化合物。
  9. が、ハロまたはヒドロキシルで任意選択で置換されたC1〜8のアルキル、アルケニル、またはアルキニル;あるいは任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  10. が、ハロゲン、ハロアルキル、−R15、−OR15、−SR15、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、−NO、−CN、−NR1516、−NR15C(O)R16、−NR15C(O)NR1617、−NR15C(O)OR16、−NR15NR16C(O)R17、−NR15NR16C(O)NR1718、−NR15NR16C(O)OR17、−C(O)C(O)R16、−C(O)CHC(O)R16、−C(O)OR15、−C(O)R15、−C(O)N1516、−OC(O)N1516、−S(O)15、−SONR1516、−S(O)R15、−NR15SO、−NR1617、−NR15SO16、−C(=S)NR1516、−C(=NH)N1516、−(CHNHC(O)R15、−(CH15、−(CHNHC(O)NHR15、−(CHNHC(O)OR15、−(CHNHS(O)R15、または−(CHNHSO15で任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、R15、R16、R17、およびR18が、それぞれ独立に、H、および任意選択で置換されたC1〜6アルキルから選択され;yが0〜6である、請求項9に記載の化合物。
  11. が、メチルまたはフェニルである、請求項10に記載の化合物。
  12. が、任意選択で置換された5もしくは6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  13. が、ハロゲン、ハロアルキル、−R19、−OR19、−SR19、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、−NO、−CN、−NR1920、−NR19C(O)R20、−NR19C(O)NR2021、−NR19C(O)OR20、−NR19NR20C(O)R21、−NR19NR20C(O)NR2122、NR19NR20C(O)OR21、−C(O)C(O)R19、−C(O)CHC(O)R19、−C(O)OR19、−C(O)R19、−C(O)NR1920、−OC(O)NR1920、−S(O)19、−SONR1920、−S(O)R19、−NR19SONR2021、−NR19SO20、−C(=S)NR1920、−C(=NH)NR1920、−(CHNHC(O)R19、−(CH19、−(CHNHC(O)NHR19、−(CHNHC(O)OR19、−(CHNHS(O)R19、または−(CHNHSO19で任意選択で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、R19、R20、R21、およびR22が、それぞれ独立に、H、C1〜6脂肪族、あるいは5もしくは6員のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、yが、0〜6である、請求項12に記載の化合物。
  14. が、−OHまたは−C(O)OR19で任意選択で置換されたフェニルである、請求項13に記載の化合物。
  15. が、−OHおよび−C(O)OCHから選択される1個または複数の基で置換されたフェニルである、請求項14に記載の化合物。
  16. が、−SONR13−、−(CH)OC(O)NH−、−C(O)NH−、または−OC(O)NR13−であり;Xが、−(CH−(mは2〜8である)、または−(CH−O−(mは2〜7である)である、請求項1に記載の化合物。
  17. が、−SONH−または−(CH)OC(O)NH−であり;Xが、−(CHO−である、請求項16に記載の化合物。
  18. が、メチルまたはフェニルであり;Rが、−OHおよび−C(O)OCHから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されたフェニルである、請求項17に記載の化合物。
  19. およびRが、Hである、請求項18に記載の化合物。
  20. およびRが、Fであり、Rが、Brであり、nが、0または1である、請求項19に記載の化合物。
  21. 請求項1に記載の化合物:
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−ヒドロキシ−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ジメチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(2−ピリジル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(3−ピリジル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−ジメチルアミノ−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−イミダゾール−1−イル−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−クロロフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(フェニルアミノ)フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3−クロロフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3−ジメチルアミノフェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ジメチルアミノスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−メチルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェノキシプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(N−ドデシルスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(4−メトキシフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(2−アミノエタンスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェノキシ−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−ベンジル−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(N−メチル,N−フェニルアミノ)−プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(4−メチルフェニルスルホニルアミノ)−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−イソプロピルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(6−フェノキシ−ピリド−3−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(3−クロロフェノキシ)−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−フェニルアミノ−フェニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリド−3−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(2−ベンゾチオフェン)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(2−チエニル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェニル−ブト−3E−エニルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−ブロモ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3,5−ジメトキシ−4−アセチル−フェノキシ)プロピル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(2−ニトロフェニルスルホニルアミノ)プロピル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−(トリフルオロメチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(2−ブロモ−4−{2−(3−ピリジル)スルホニルアミノ2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−[(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)]ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−(4−メトキシフェニルアミノ)フェニル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−[4−(2−フェニルスルホニルアミノ−3−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−3−オキソ−プロピル)−フェニル]ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)プロピル−カルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(3−(4−キノリンオキシ)プロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2RS)−{4−[2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−2−ブロモフェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2RS)−{4−[2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−2−ブロモフェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2RS)−(4−{2−ベンゼンスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−2−ブロモ−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェニルプロピルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−メチルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(3−フェノキシ−プロピルカルバモイル)−エチル]フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−メチル−フェノキシ)ブチル−カルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−メトキシ−フェノキシ)プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−フェノキシ−ブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(3−ヒドロキシ−フェノキシ)−ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニルフェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)−ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−アセチル−2−ニトロ−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(4−メチル−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−プロピルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−(4−{2−(4−ドデシルフェニルスルホニルアミノ)−2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    {4−[2−(5−ジメチルアミノ−1−ナフチル)スルホニルアミノ−2−(4−フェニルブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸;
    {4−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(カルボキシ)−エチル]−フェニル}ジフルオロメチルホスホン酸ジエチルエステル;
    (4−{2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2S)−{4−[2−フェニルスルホニルアミノ−2−(4−フェノキシブチルカルバモイル)−エチル]−フェニル}−ジフルオロメチルホスホン酸;または
    (2S)−(4−{2−フェニルスルホニルアミノ−2−[4−(2−メトキシカルボニル−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニル)ジフルオロメチルホスホン酸。
  22. 製薬上有効な希釈剤または担体と組み合わせた、請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを含む薬剤組成物。
  23. 請求項22に記載の薬剤組成物を有効量投与することを含む、1型糖尿病、2型糖尿病、不十分な耐糖能、インスリン抵抗性、肥満、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄症、炎症性腸疾患、膵臓炎、脂肪細胞腫瘍、脂肪細胞癌、脂肪肉腫、異脂肪血症、癌、および神経変性疾患からなる群から選択される1種または複数の疾患または状態を治療、予防、または制御する方法。
  24. PTP1Bを、請求項1の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、PTP1Bの生体活性を調節する方法。
  25. PTP1B調節量の請求項1もしくは21に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のPTP1Bの生体活性を調節する方法。
  26. PTP1Bおよび請求項1に記載の化合物を含む複合体。
  27. 式IIaの化合物、
    Figure 2008520575
    (式中、
    およびRは、それぞれ独立に、Hまたはハロゲンであり;
    26、R27、R29、およびR30は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24)、−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、−NR23SO24、−NR23SON(R24)(R25);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、またはC3〜8のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
    31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    28は、H、ハロゲン、−CN、−[CH−[C(H)3−p(R33、−C(O)OH、−C(O)(CHNH、−C(O)NH(CH33、−C=N−N−S(O)33、−(CH−CH(R34)(R35)、または−CHNR34であり;あるいはR28はR27またはR29と一緒になって、3〜8個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;ただし、R27およびR28は、両方ともHであることはなく;
    各R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−N=N−N、−N(R37)(R38)、−C(O)NH(CH39、−C(R39)(NH)C(O)OR39、−CH35、または−CH(R35)NHS(O)−R39;または任意選択で置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、もしくはヘテロアリールであり;
    34は、Hまたは−N(R37)(R38)であり;
    35は、H、−C(O)R34、−C(O)OR39、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
    37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)OR39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)R39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、−S(O)、−S(O)NHR39、−S(O)N(R44)(R39)、−N(R44)(R39)、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C5〜8アリール、3〜8員のヘテロシクロアルキル、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    39およびR44は、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8アリール、3〜8員のヘテロシクロアルキル、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
    nは、0〜4の整数であり;mは、0、1、または2であり;pは、1〜3の整数であり;qは、0〜6の整数であり;xは、0または1であり、ただし、xが0のとき、pは1である)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  28. 請求項27に記載の化合物(式中、RおよびRは、ハロゲンであり;R30は、ハロゲンであり;R28はR27またはR29と一緒になって、任意選択で置換されたC5〜8シクロアルキル、アリール、5〜8員のヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを形成し;それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている)、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  29. 28およびR27が一緒になって、任意選択で置換されたCシクロアルキルを形成する、請求項28に記載の化合物。
  30. [(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−ジフルオロ−メチル]−ホスホン酸である、請求項28に記載の化合物。
  31. 請求項27に記載の化合物
    (式中、R30またはR26のうちの一方は、ハロゲンであり;R28は、−[CH−[C(H)3−p(R33、−C(O)NH(CH33、−(CH−CHR3435、または−CHNR34であり;R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−C(O)NH(CHPh、−C(R39)(NH)C(O)O(R39)、−CH35、または−CHR35(NHS(O)−アルキル);または任意選択で置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、もしくはヘテロアリールであり;
    34は、Hまたは−NHR38であり;
    35は、Hまたは−C(O)R34であり;
    38は、H、−C(O)R39、−C(O)OR39、−OC(O)R39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、−N(R39)(R44)、または−NHC(O)NHR39;または任意選択で置換されたC1〜6アルキルであり;
    各R39は、それぞれ独立に、H、ならびに任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8アリール、および3〜8員のヘテロアリールから選択され;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
    nは、1〜4の整数であり;mは、0、1、または2であり;pは、1〜3の整数であり;qは、0〜6の整数であり;xは、0または1であり、ただし、xが0のとき、pは1である)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  32. 式IIbの化合物:
    Figure 2008520575
    (式中、
    26、R27、およびR29は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、−NR23SO24、またはNR23SON(R24)(R25);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、またはC3〜8のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
    31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    28は、ハロゲン、−CN、−[CH−[C(H)3−p(R33、−C(O)OH、−C(O)(CHNH、−C(O)NH(CH33、−C=N−N−S(O)33、−(CH−CHR3435、または−CHNR34であり;あるいはR28はR27またはR29と一緒になって、3〜8個の炭素またはヘテロ原子を含む任意選択で置換された環を形成し;
    各R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−N=N−N、−N(R37)(R38)、−C(O)NH(CHPh、−C(R39)(NH)C(O)OR39、−CH35、または−CH−(R35−(NHS(O)−R39);または任意選択で置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、もしくはヘテロアリールであり;
    34は、Hまたは−NR3738であり;
    35は、H、−C(O)R34、−C(O)OR39、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
    37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)R39、−C(O)OR39、−OC(O)R39、−N(R39)(R44)、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NR4439、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    39およびR44は、それぞれ独立に、H、任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、または5〜8員のヘテロアリールであり;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子3〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
    nは、0〜4の整数であり;mは、0、1、または2であり;pは、1〜3の整数であり;qは、0〜6の整数であり;xは、0または1であり、ただし、xが0のとき、pは1である)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  33. 請求項32に記載の化合物(式中、R28は、−[CH[C(H)3−P(R33、−C(O)NH(CH33、または−(CH−CHR3435であり;各R33は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、−C(O)OR39、−OH、−CN、−C(O)NH(CHPh、−C(R39)(NH)C(O)OR39、−CH35、または−CHR35(NHS(O)39);または任意選択で置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、もしくはヘテロアリールであり;
    34は、Hまたは−NR3738であり;
    35は、H、−C(O)R34、または−COOR39であり;
    37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)R39、−C(O)OR39、−OC(O)R39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、または−NHC(O)NHR39;または任意選択で置換されたC1〜6アルキルであり;
    各R39は、それぞれ独立に、H、ならびに任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8アリール、および3〜8員のヘテロアリールから選択され;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子2〜6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子2〜6位の隣接した任意の対およびそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
    nは、0〜4の整数であり;mは、0、1、または2であり;pは、1〜3の整数であり;qは、0〜6の整数であり;xは、0または1であり、ただし、xが0のとき、pは1である)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  34. 28が、−(CH−CHR3435であり、環Aが、フェニルである、請求項33に記載の化合物。
  35. 34が、−NR3738であり、R35が、Hである、請求項34に記載の化合物。
  36. 請求項32に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと、製薬上許容される希釈剤または担体と、を含む薬剤組成物。
  37. 式IIcの化合物:
    Figure 2008520575
    (式中、
    26、R27、およびR29は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、NRSO24、−NR23SON(R24)(R25)、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、またはC3〜8のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
    31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    40は、H、アルキル、アルキレン、−C(O)OR39、−C(O)N(R37)(R38)、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
    41は、−N(R37)(R38)であり;
    37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)OR39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)R39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、−S(O)NHR39、−S(O)N(R44)(R39)、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    39およびR44は、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    nは、0〜4の整数であり;qは、0〜6の整数であり;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換され;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位を一緒にしたものならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  38. 請求項37に記載の化合物(式中、R40は、−C(O)NHCHであり;R37は、Hであり;R38は、−C(O)R39、−C(O)OR39、−OC(O)R39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、または−S(O)NHR39;または任意選択で置換されたC1〜6アルキルである)、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  39. 41が、−NHS(O)39である、請求項38に記載の化合物。
  40. 請求項37に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと、製薬上許容される希釈剤または担体と、を含む薬剤組成物。
  41. 式IIdの化合物:
    Figure 2008520575
    (式中、
    26、R27、およびR29は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、−NR23SO24、−NR23SON(R24)(R25)、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキル、またはC3〜8のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
    31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    40は、H、C1〜6アルキル、アルキレン、−C(O)OR37、−C(O)N(R37)(R38)、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり、ここで、R37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)OR39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、−S(O)N(R44)(R39)、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    42は、H、任意選択で置換されたC1〜3アルキル、−C(O)OH、−C(O)CH、−C(O)シクロプロピル−Ph、−S(O)39、−S(O)NHR39、または−C(O)(CH39であり;それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位を一緒にしたものならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されており;
    39は、H、任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、3〜8員のヘテロシクロアルキル、C5〜8アリール、または5〜8員のヘテロアリールである)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  42. 42が、−S(O)39、−S(O)NHR39、または−C(O)(CH2)39であり;R40が、H、C1〜6アルキル、アルキレン、−C(O)OR39、または−C(O)N(R37)(R38)である、請求項41に記載の化合物。
  43. 31およびR32が、両方ともHである、請求項42に記載の化合物。
  44. 請求項41に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと、製薬上許容される希釈剤または担体と、を含む薬剤組成物。
  45. 式IIeの化合物:
    Figure 2008520575
    (式中、
    26、R27、およびR29は、それぞれ独立に、H、ハロ、−OH、−NO、−CN、−CF、−CHF、−CHCH、−CHCF、−CFCF、−CHCl、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHSOCH、−OR23、−C(O)R23、−C(O)OR23、−C(O)N(R23)(R24)、−OC(O)R23、−OC(O)OR23、−OC(O)N(R23)(R24)、−N(R23)(R24)、−S(O)23、−S(O)R23、−SR23、−S(O)N(R23)(R24);−NR23C(O)R24、−NR23C(O)OR24、−NR23SOOR24、−NR23C(O)N(R24)(R25)、−NR23SO24、−NR23SON(R24)(R25)、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくはアリールであり;ここで、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立に、H、C1〜4アルキルまたはC3〜8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    31およびR32は、それぞれ独立に、H、アルキル、またはC5〜6アリールであり;
    40は、H、アルキル、アルキレン、−C(O)OR39、−C(O)N(R37)(R38)、または−N(NH)C(O)NH(CHPhであり;
    37およびR38は、それぞれ独立に、H、−C(O)OR39、−C(O)シクロアルキル−Ph、−S(O)39、−C(O)R39、−OC(O)R39、−C(O)(CH39、−S(O)、−S(O)NHR39、−S(O)N(R44)(R39)、N(R44)(R39)、−C(O)N(R44)(R39)、または−NHC(O)N(R44)(R39);または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C5〜8アリール、3〜8員のヘテロシクロアルキル、もしくは5〜8員のヘテロアリールであり;
    39は、H、または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;
    43は、H、−NHR39、またはR39であり;
    nは、0〜4の整数であり;
    それぞれが置換基を有するフェニル環Aの炭素原子3、5、または6位の各々は、Nで任意選択で置換されており;あるいはフェニル環Aの炭素原子5および6位ならびにそれら各々の置換基は、S、N、またはOで任意選択で置換されている)
    または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  46. 請求項45に記載の化合物(式中、R26、R27、およびR29は、各々Hであり;R40は、−C(O)NR3738であり;R43は、H、または−NH;または任意選択で置換されたC1〜6アルキル、C3〜8アリール、もしくは3〜8員のヘテロアリールである)、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ。
  47. 37が、Hであり;R38が、任意選択で置換されたC1〜6アルキルであり;R43が、任意選択で置換されたC1〜6アルキルまたはアリールである、請求項46に記載の化合物。
  48. 請求項27に記載の化合物:
    {[4−(2−アセチルアミノ−2−カルバモイル−エチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [4−(ホスホノ−ジフルオロ−メチル)−フェニル]酢酸ベンジルエステル;
    [4−(ホスホノ−ジフルオロ−メチル)−フェニル]酢酸;
    4−{2−[4−(2−メトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−フェノキシ)ブチルカルバモイル]−エチル}−フェニルジフルオロメチルホスホン酸;
    4−メチル−2−ニトロ−フェニルジフルオロメチルホスホン酸;
    2−アミノ−3−[3−ブロモ−4−(ジフルオロホスホノメチル)フェニル]プロピオン酸;
    [(2−ブロモ−4−エチルアミノメチル−フェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−3−メチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[4−(2−アセチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(4−アジドメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−ベンゾイルオキシアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ヒドラジノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[3−(4−フェニルブチル)−1−アミノウレイドメチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[3−(4−フェニルブチル)−1−アミノウレイドメチル]フェニル}ジフルオロ−メチル)−ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−シアノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[4−(2−ベンゼンスルホニルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[4−(2−アセチルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[4−(2−ベンゾイルアミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−フェニルアセチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[2−(3−フェニルプロピオニルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[2−(4−フェニルブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[2−(5−フェニルペンタノイルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−{2−[(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]−ホスホン酸;
    ({4−[2−(アセチルエチルアミノ)エチル]−2−ブロモフェニル}ジフルオロメチル)ホスホン酸;
    ({2−ブロモ−4−[2−(エチル−(2−フェニルアセチル)アミノ)エチル]フェニル}ジフルオロメチル)−ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(3−フェニルプロピオニル)アミノ]エチル}フェニル)ジフルオロメチル]−ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−{2−[エチル−(2−フェニルシクロプロパンカルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ヒドロキシメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)安息香酸;
    [(2−ブロモ−4−カルバモイルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)フェニル]酢酸メチルエステル;
    [3−ブロモ−4−(ホスホノジフルオロメチル)フェニル]酢酸;
    {[2−ブロモ−4−(フェネチルカルバモイルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[4−(ベンゾイルアミノメチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[4−(アセチルアミノメチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[4−(2−アミノエチル)−2−ブロモフェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−エチルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(4−アジドメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−エチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ジメチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ジエチルアミノメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(4−アゼチジン−1−イルメチル−2−ブロモフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ピロリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−ピペリジン−1−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−モルホリン−4−イルメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    (6−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2−ブロモ−5−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2−ブロモ−5−ヒドロキシフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    [(4−ブロモ−ビフェニル−3−イル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−5−ブロモメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−4−トリフルオロメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ジフルオロメチルホスホン酸;
    (2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    ナトリウム(2−ブロモ−4−クロロフェニル)ジフルオロメチルホスホネート;
    (3−ブロモナフタレン−2−イル)ジフルオロメチルホスホン酸;
    [2−ブロモ−(4−ジブロモメチル)フェニル]ジフルオロメチル−ホスホン酸;
    (2−ブロモ−5−メトキシフェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸;
    (2−ブロモ−5−エトキシフェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸;
    (2−ブロモ−5−ヨードフェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸;
    (2−ヨード−4−メチルフェニル)ジフルオロメチル−ホスホン酸;
    [4−(ジフルオロ−ホスホノメチル)フェニル]酢酸ベンジルエステル;
    [4−(ジフルオロ−ホスホノメチル)フェニル]酢酸;
    3−{3−ブロモ−4−[(ジエトキシホスホリル)ジフルオロメチル]フェニル}−2−メタンスルホニルアミノプロピオン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−カルバモイル−2−メタンスルホニルアミノエチル)フェニル]ジフルオロメチルホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−メタンスルホニルアミノ−2−メチルカルバモイルエチル)フェニル]−ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    {[2−ブロモ−4−(2−ジメチルカルバモイル−2−メタンスルホニルアミノエチル)フェニル]−ジフルオロメチル}ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−3,4−ジメチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;
    [(2−ブロモ−3−メチルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸;または
    [(2−ブロモ−4−イソプロピルフェニル)ジフルオロメチル]ホスホン酸。
  49. {[2−ブロモ−4−(2−メタンスルホニルアミノ−2−メチル−カルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸である化合物。
  50. 製薬上有効な希釈剤または担体と組み合わせた、請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを含む薬剤組成物。
  51. 製薬上有効な希釈剤または担体と組み合わせた、{[2−ブロモ−4−(2−エタンスルホニルアミノ−2−メチル−カルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを含む薬剤組成物。
  52. 請求項45に記載の薬剤組成物を有効量投与することを含む、1型糖尿病、2型糖尿病、不十分な耐糖能、インスリン抵抗性、肥満、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄症、炎症性腸疾患、膵臓炎、脂肪細胞腫瘍、脂肪細胞癌、脂肪肉腫、異脂肪血症、癌、および神経変性疾患からなる群から選択される1種または複数の疾患または状態を治療、予防、または制御する方法。
  53. PTP1Bを、請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、PTP1Bの生体活性を調節する方法。
  54. PTP1B調節量の請求項45に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のPTP1Bの生体活性を調節する方法。
  55. PTP1B調節量の{[2−ブロモ−4−(2−エタンスルホニルアミノ−2−メチルカルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のPTP1Bの生体活性を調節する方法。
  56. PTP1B調節量の請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のPTP1Bの生体活性を調節する方法。
  57. PTP1Bおよび請求項27に記載の化合物を含む複合体。
  58. TC−PTPを、請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、TC−PTPの生体活性を調節する方法。
  59. TC−PTP調節量の請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のTC−PTPの生体活性を調節する方法。
  60. TC−PTP調節量の請求項45に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、哺乳動物のTC−PTPの生体活性を調節する方法。
  61. TC−PTPおよび請求項27に記載の化合物を含む複合体。
  62. 有効量の請求項27に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、それを必要とする哺乳動物のインスリン感受性を増大させる方法。
  63. 有効量の{[2−ブロモ−4−(2−メタンスルホニルアミノ−2−メチルカルバモイルエチル)フェニル]ジフルオロメチル}ホスホン酸、または薬剤として許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグを投与することを含む、それを必要とする哺乳動物のインスリン感受性を増大させる方法。
JP2007541423A 2004-11-15 2005-11-15 プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤およびその使用方法 Pending JP2008520575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62823304P 2004-11-15 2004-11-15
US70881705P 2005-08-15 2005-08-15
PCT/US2005/041269 WO2006055525A2 (en) 2004-11-15 2005-11-15 Protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520575A true JP2008520575A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36407681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541423A Pending JP2008520575A (ja) 2004-11-15 2005-11-15 プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤およびその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7504389B2 (ja)
EP (1) EP1812012A4 (ja)
JP (1) JP2008520575A (ja)
CN (1) CN101094677A (ja)
AU (1) AU2005306612B2 (ja)
BR (1) BRPI0518013A (ja)
CA (1) CA2586363A1 (ja)
NZ (1) NZ554783A (ja)
WO (1) WO2006055525A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513812A (ja) * 2014-02-28 2017-06-01 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ジ アドヴァンスメント オブ ラーニング/マギル ユニヴァーシティ 免疫療法用のapc活性剤としてのtc−ptp阻害剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060135773A1 (en) * 2004-06-17 2006-06-22 Semple Joseph E Trisubstituted nitrogen modulators of tyrosine phosphatases
JP2008505916A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド チロシンホスファターゼの酸素/窒素複素環阻害剤
WO2006028970A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Cengent Therapeutics, Inc. Derivatives of thiazole and thiadiazole inhibitors of tyrosine phosphatases
ES2547386T3 (es) 2007-01-26 2015-10-05 Kaneq Pharma Inc. Inhibidores de la PTP-1B aromáticos condensados
DE102007012284A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007035333A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007035334A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007042154A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Arylsulfonylaminomethyphosphonsäure-Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US8445706B2 (en) * 2008-09-05 2013-05-21 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Unnatural amino acids capable of covalently modifying protein phosphatases and their use as general and specific inhibitors and probes
WO2011057331A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Monash University A method for treating obesity
CA2791535C (en) 2010-03-03 2018-05-22 The Governors Of The University Of Alberta Methods and systems for preparing irreversible inhibitors of protein tyrosine phosphatases
CN103788128A (zh) * 2014-01-22 2014-05-14 山西大学 一种有机膦四核铜配合物及其制备方法和应用
RU2017110868A (ru) 2014-09-25 2018-10-25 Колд Спринг Харбор Лаборатори Лечение синдрома ретта
CN105037420B (zh) * 2015-08-13 2017-03-08 转化医学研究院(深圳)有限公司 一种芳羰基取代磷酸酯类化合物的合成方法
EP3456725A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-20 Freie Universität Berlin Pentafluorophosphate derivative, its uses and an appropriate manufacturing method
CN110317230B (zh) * 2018-03-30 2023-11-07 上海昇悦医药科技有限公司 磷酸盐类衍生物及其用途
CN114920651A (zh) * 2022-06-28 2022-08-19 吉尔多肽生物制药(大连市)有限公司 一种(s)-4,4-二甲基-2-戊胺盐酸盐的合成方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008600A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-28 Joslin Diabetes Center Inhibition of signal transduction molecules
WO1997008193A1 (en) * 1995-08-17 1997-03-06 Novartis Ag Acylated oligopeptide derivatives having cell signal inhibiting activity
WO1997043307A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-20 Warner-Lambert Company Compounds inhibiting the association of the pdgf receptor and phosphatidylinositol 3-kinase and their use
WO2000069889A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic and carboxylic acid derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase-1b (ptp-1b)
US6348572B1 (en) * 1996-11-12 2002-02-19 Merck Frosst Canada & Co. Ligands for phosphatase binding assay
US20020055463A1 (en) * 1998-12-24 2002-05-09 Christiane Garbay Pseudopeptide compounds having an inhibiting activity with respect to paths activated by proteins with active tyrosine kinase activity and pharmaceutical compositions containing same
WO2003041729A1 (en) * 2001-09-26 2003-05-22 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Ptp1b inhibitors and ligands
WO2004079012A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Protein tyrosine phosphatase-prl-1 a a marker and therapeutic target for pancreatic cancer
WO2006009876A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Cengent Therapeutics, Inc. Trisubstituted nitrogen modulators of tyrosine phosphatases
WO2006017124A2 (en) * 2004-07-09 2006-02-16 Cengent Therapeutics, Inc. Oxygen/nitrogen heterocycle inhibitors of tyrosine phosphatases

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816570A (en) * 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US5223263A (en) 1988-07-07 1993-06-29 Vical, Inc. Liponucleotide-containing liposomes
US4713244A (en) * 1985-08-16 1987-12-15 Bausch & Lomb Incorporated Sustained-release formulation containing an amino acid polymer with a lower alkyl (C1 -C4) polar solvent
US4668506A (en) * 1985-08-16 1987-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Sustained-release formulation containing and amino acid polymer
US4931279A (en) * 1985-08-16 1990-06-05 Bausch & Lomb Incorporated Sustained release formulation containing an ion-exchange resin
US4968788A (en) * 1986-04-04 1990-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective gruops
US5411947A (en) * 1989-06-28 1995-05-02 Vestar, Inc. Method of converting a drug to an orally available form by covalently bonding a lipid to the drug
US5463092A (en) * 1989-11-22 1995-10-31 Vestar, Inc. Lipid derivatives of phosphonacids for liposomal incorporation and method of use
US7517858B1 (en) 1995-06-07 2009-04-14 The Regents Of The University Of California Prodrugs of pharmaceuticals with improved bioavailability
JP2001508647A (ja) * 1996-11-04 2001-07-03 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー ヒドロラーゼ結合アッセイ
WO1998020024A1 (en) * 1996-11-04 1998-05-14 Merck Frosst Canada & Co. Ligands for phosphatase binding assay
US6312662B1 (en) * 1998-03-06 2001-11-06 Metabasis Therapeutics, Inc. Prodrugs phosphorus-containing compounds
AU2825899A (en) 1998-03-12 1999-09-27 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US6225329B1 (en) * 1998-03-12 2001-05-01 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
EP1064289A1 (en) * 1998-03-18 2001-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic signal transduction inhibitors, compositions containing them
US6174874B1 (en) * 1998-09-21 2001-01-16 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic acids derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphate 1B (PTP-1B)
AU7361400A (en) 1999-09-08 2001-04-10 Metabasis Therapeutics, Inc. Prodrugs for liver specific drug delivery
DK1914237T3 (da) * 1999-12-03 2014-09-15 Univ California Antivirale fosfonatesterforbindelser
CA2393363A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic acid derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1b (ptp-1b)
CA2401984A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Merck Frosst Canada Inc. Sulfur substituted aryldifluoromethylphosphonic acids as ptp-1b inhibitors
JP2004538240A (ja) * 2000-03-31 2004-12-24 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション ホスホラミデートおよびそのための方法
WO2002102813A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-27 Merck Frosst Canada & Co. Aryldifluoromethylphosphonic acids for treatment of diabetes
US7462608B2 (en) 2002-04-26 2008-12-09 Gilead Sciences, Inc. Non nucleoside reverse transcriptase inhibitors
WO2004037161A2 (en) * 2002-05-13 2004-05-06 Metabasis Therapeutics, Inc. Cyclic prodrugs of pmea one of its analogues
JP4332496B2 (ja) * 2002-05-13 2009-09-16 メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド Pmeaおよびpmpa環生成合成

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008600A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-28 Joslin Diabetes Center Inhibition of signal transduction molecules
WO1997008193A1 (en) * 1995-08-17 1997-03-06 Novartis Ag Acylated oligopeptide derivatives having cell signal inhibiting activity
WO1997043307A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-20 Warner-Lambert Company Compounds inhibiting the association of the pdgf receptor and phosphatidylinositol 3-kinase and their use
US6348572B1 (en) * 1996-11-12 2002-02-19 Merck Frosst Canada & Co. Ligands for phosphatase binding assay
US20020055463A1 (en) * 1998-12-24 2002-05-09 Christiane Garbay Pseudopeptide compounds having an inhibiting activity with respect to paths activated by proteins with active tyrosine kinase activity and pharmaceutical compositions containing same
WO2000069889A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic and carboxylic acid derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase-1b (ptp-1b)
WO2003041729A1 (en) * 2001-09-26 2003-05-22 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Ptp1b inhibitors and ligands
WO2004079012A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Protein tyrosine phosphatase-prl-1 a a marker and therapeutic target for pancreatic cancer
WO2006009876A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Cengent Therapeutics, Inc. Trisubstituted nitrogen modulators of tyrosine phosphatases
WO2006017124A2 (en) * 2004-07-09 2006-02-16 Cengent Therapeutics, Inc. Oxygen/nitrogen heterocycle inhibitors of tyrosine phosphatases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513812A (ja) * 2014-02-28 2017-06-01 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ジ アドヴァンスメント オブ ラーニング/マギル ユニヴァーシティ 免疫療法用のapc活性剤としてのtc−ptp阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006055525A3 (en) 2006-09-21
AU2005306612A1 (en) 2006-05-26
EP1812012A2 (en) 2007-08-01
US20060142250A1 (en) 2006-06-29
CA2586363A1 (en) 2006-05-26
US7504389B2 (en) 2009-03-17
US20090131374A1 (en) 2009-05-21
AU2005306612B2 (en) 2010-12-16
NZ554783A (en) 2010-12-24
US7829737B2 (en) 2010-11-09
BRPI0518013A (pt) 2008-10-21
CN101094677A (zh) 2007-12-26
WO2006055525A2 (en) 2006-05-26
EP1812012A4 (en) 2010-02-17
US20080161592A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520575A (ja) プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤およびその使用方法
JP2003518128A (ja) タンパク質チロシンホスファターゼ1b(ptp−1b)のインヒビターとなる芳香族ホスホネート
AU2001245532B2 (en) Novel aryl fructose-1,6-bisphosphatase inhibitors
US6911468B2 (en) Tyrosine phosphatase inhibitors
RU2462469C2 (ru) Конденсированные ароматические дифторметанфосфонаты в качестве ингибиторов протеинтирозинфосфатазы ib (ptp-1b)
JP2008503490A (ja) チロシンホスファターゼの三置換窒素調節物質
US20080070867A1 (en) 2-Imidazolone and 2-Imidazolidinone Heterocyclic Inhibitors of Tyrosine Phosphatases
JP2007512359A (ja) 新規なリン含有甲状腺ホルモン様物質
KR20140117356A (ko) N-포밀 펩타이드 수용체 유사-1(fprl-1) 수용체 조절제로서의 아릴 유레아 유도체
EP2740736B1 (fr) Derives aminophosphiniques utiles dans le traitement de la douleur
JP2006523669A (ja) Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物
EP1613326B1 (en) (3-{3-'(2,4-bis-trifluormethyl-benzyl)-(5-ethyl-pyrimidin-2-yl)-amino]-propoxy}-phenyl)-acetic acid and related compounds as modulators of ppars and methods of treating metabolic disorders
PL187024B1 (pl) Związki aminofosfoniowe, zastosowanie oraz sposóbich wytwarzania
JP2008505916A (ja) チロシンホスファターゼの酸素/窒素複素環阻害剤
US6924295B2 (en) Tetrahydroquinoline derivative compound and drug containing the compound as active ingredient
WO1999058514A1 (en) (2-acylaminothiazole-4-yl)acetic acid derivatives
WO2002102813A1 (en) Aryldifluoromethylphosphonic acids for treatment of diabetes
JP2004504326A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤
IL116873A (en) History of phosphonoacetate acid, pharmaceutical preparations containing them and their use in the treatment of joint degenerative diseases
US6281234B1 (en) (2-Acylaminothiazole-4-yl)acetic acid derivative
CN101018761A (zh) 调节鞘氨醇-1-磷酸(s1p)受体活性的方法和组合物
MX2011003772A (es) METODOS PARA LA PREPARACION DE ß-HIDROXI-?-AMINOFOSFONATOS Y USOS DE LOS MISMOS.
MXPA00011092A (en) (2-acylaminothiazole-4-yl)acetic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703