JP2008520489A - 寸法を最適化された熱交換装置、および熱交換装置の寸法を最適化するための方法 - Google Patents

寸法を最適化された熱交換装置、および熱交換装置の寸法を最適化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520489A
JP2008520489A JP2007541785A JP2007541785A JP2008520489A JP 2008520489 A JP2008520489 A JP 2008520489A JP 2007541785 A JP2007541785 A JP 2007541785A JP 2007541785 A JP2007541785 A JP 2007541785A JP 2008520489 A JP2008520489 A JP 2008520489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
flow
predetermined
ratio
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541785A
Other languages
English (en)
Inventor
ベン・ザルハ モウラート
デュル ゴットフリート
クラニヒ ミヒャエル
ゼーヴァルト ヴォルフガング
シュタッファ カール・ハインツ
ヴァルター クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2008520489A publication Critical patent/JP2008520489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】一層安価かつ軽量に製造が可能となるように個々の熱交換装置をその寸法に関して冷媒としてのCOの使用に適合させる。
【解決手段】流体を転送するための多数の貫流管を有する特に自動車の空調装置用熱交換装置において、装置が所定の奥行Tを有し、所定数の貫流管(3、5)が少なくとも一部では所定の相互距離で配置されている。奥行と所定距離との比Vが7未満であり、奥行と、所定距離と10mmとの合計との重み付き比V’が1.3よりも大きくかつ2.8よりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体を転送するための多数の貫流管を有する特に自動車の空調装置用熱交換装置であって、装置が所定の奥行Tを有し、所定数の貫流管が少なくとも一部では所定の相互距離で配置されているものに関する。装置は特に自動車の空調装置に関連して述べられる。しかし、本発明に係る装置は別の空調装置もしくは冷凍サイクルにおいても応用できるものである。
技術の現状により公知の空調装置もしくは熱交換装置は冷却のため冷媒R134aを利用している。それと並んで、この冷媒の代わりに二酸化炭素(CO)である冷媒R744を利用した空調装置も公知である。旧来の冷媒に比べてCOを利用する利点はなかんずくその向上した環境適合性にある。というのもこの冷媒は温室効果を高めないからである。
しかし技術の現状においてCOを冷凍サイクル用に使用することは従来の冷媒に比べて一部ではかなりの超過費用と結び付いている。というのもこの冷媒は装置内でR134aと比較してかなり高い圧力のもとにあるからである。例えば、従来の冷媒を使用するときのように同じ幾何学形状もしくは同じ寸法の冷凍サイクルが使用されるとききわめて高い重量が、そして高い製造費も引き起こされ、そのことから、装置の製造が不経済となる。
本発明の課題は、一層安価かつ軽量に製造が可能となるように個々の熱交換装置をその寸法に関して冷媒としてのCOの使用に適合させることである。
手間をかけた研究で示すことができたように、蒸発器に対する改良によって重量および製造費の特別効率的節約を達成することができる。蒸発器において控え目な出力低下を甘受することも考えられる。というのも、これは、包括的分析で判明したように、車両内で達成可能な冷却に対する影響が最も少ないからである。
課題は、特に冷媒COの使用時に特に、但し専らではないが、その製造費、出力、重量等に関して装置の改良が達成されるように、特定寸法の適合によって装置を適合させることにある。
他の課題は、冷媒としてR134aを使用する熱交換装置も改良することにある。
課題は、本発明によれば、構成要素としての蒸発器がその比冷凍能力を、冷凍サイクル内の反作用が車室内でなお受入れることのできるオーダで低減されることによって解決される。従来の冷媒(R134a)を使用して冷媒サイクルの出力レベルが、従来のようにもはや過剰に提供されるのでなく、匹敵するレベルにあることは甘受することができる。より正確には、蒸発器はその冷凍能力、重量および製造費に関して、従来型冷媒を使った蒸発器と比較して匹敵するように設計されねばならない。
本発明によれば、蒸発器の主要な幾何学的大きさは、システム全体の枠内で極力最適な費用対便益比が得られるように最適化される。
詳細には、課題は、奥行と所定距離との比Vが7未満であり、および/または奥行と、所定距離と10mmとの合計との重み付き比V’が1.3よりも大きくかつ2.8よりも小さいことを特徴とする装置によって解決される。有利な実施形態および諸構成は従属請求項の対象である。
発明の実施の形態
本発明に係る熱交換装置は流体を転送するための多数の貫流管を有し、装置が所定の奥行‐以下では構造奥行とも称する‐を有し、幾つかの貫流管は少なくとも一部では所定の相互距離で配置されている。これにより本発明によれば、奥行と所定距離との比が7未満である。熱交換装置の奥行は、図を参考に詳細に述べるように、実質的に個々の貫流管の奥行から生じる。
個々の貫流管の管距離とは、図を参考に一層正確に明らかとなるように、貫流管のそれぞれ相向き合う側面が相互に離間している距離のことである。この管距離は、好ましくは管の間に配置されるフィンの高さも決定する。それゆえに管距離は以下でフィン高さとも称される。
距離とは、貫流管の間の最短の幾何学的距離のことである。少なくとも一部に設けられる距離とは、管が必ずしもその全長にわたって同じ相互距離を有する必要のないことと理解される。
第1群の管が第1相互距離を有し、第2群の管が第2相互距離を有することも可能である。そのことも図に関連して詳しく説明される。
他の好ましい実施形態において比Vは6.5未満、好ましくは6.3未満、特別好ましくは5.9未満である。研究と分析とによって突き止めることができたように、COを冷媒として使用する場合前記比は特別好ましい費用対便益関係をもたらし、費用対便益関係を評価するための判定基準として特に比冷凍能力、空気側および冷媒側圧力低下、そして製造費と重量が考慮に値する。
他の好ましい1実施形態では、貫流管が少なくとも一部では互いに平行に配置されている。こうして、個々の貫流管の間に実質一定した距離を保証することができる。
好ましくは、貫流管は実質その全長に沿って互いに平行に延び、こうして実質その全長に沿って一定した所定の第1相互距離を有する。
他の好ましい1実施形態において貫流管は扁平管状横断面を有する。扁平管状横断面とは、1つの側面がその長さに関して他の側面をはるかに凌駕した例えば縦長長方形、隅を丸めた縦長長方形、または第1半径が第2半径よりもはるかに大きい楕円等の横断面のことである。
他の好ましい1実施形態において流体は冷媒、好ましくはR744(CO)である。
他の好ましい1実施形態では、多数の第1貫流管が少なくとも一部では所定の第1相互距離を有し、多数の第2貫流機構が実質的に所定の第2相互距離を有し、奥行と所定距離の少なくとも一方との比Vが7未満である。
これは、個々の貫流機構が別の貫流機構とは別の相互距離を有することを意味する。個々の距離は互いに実質平行な貫流機構の内部でも変更することができる。さらに、所定の第1距離も、所定の第2距離も、奥行と両方の所定距離との比がそれぞれ7未満となるようなものとしておくことができる。
多数の第1貫流機構に流体が特定方向で通され、他の多数の貫流機構には流体が別方向で通されるようになった熱交換装置において、好ましくは、それぞれ異なる所定の管距離が選択される。こうして、状況によっては、達成される熱伝達能力に関して一層安価な構造様式を達成することができる。
他の好ましい1実施形態では、多数の第1貫流機構が多数の第2貫流機構に対して横方向でずらされている。第1、第2貫流機構の個々の所定距離は同一にまたは異なるように選択することができる。同じ多数の貫流機構の内部で所定距離は変更することもできる。
他の好ましい1実施形態では、貫流管の間に冷却フィンが配置されている。これらのフィンは、周囲空気との熱交換を改善するのに役立つ。既に触れたように、これらの冷却フィンの高さは相隣接する貫流管の所定距離によって実質的に決まる。
好ましい1実施形態では、個々の冷却フィンの肉厚が0.04〜0.2mm、好ましくは0.05〜0.12mm、特別好ましくは0.06〜0.1mmである。フィン密度は40〜90Ri/dm、好ましくは50〜80Ri/dm、特別好ましくは60〜70Ri/dmである。
他の好ましい1実施形態では、装置の奥行が10mm〜60mm、好ましくは20mm〜50mm、特別好ましくは25mm〜45mmである。これらの異なる奥行は特に、意図された応用目的に起因して生じ、すなわち例えば装置が小型車、中級車または上級車のいずれにおいて使用されるのかに起因して生じる。
他の好ましい1実施形態では、貫流管の間の所定距離が4mm〜12mm、好ましくは4.5mm〜10mmである。これらの距離も、特にその都度の応用に起因して生じる。
他の好ましい1実施形態では、30mm〜50mmの奥行、好ましくは35mm〜45mmの奥行に、5mm〜12mm、好ましくは5.5mm〜10mmの所定距離が割り当てられている。この実施形態は、特に、但し専らではないが、中級車または上級車の空調装置内で応用できる大きく寸法設計された熱交換装置である。しかし、選択された寸法は比が7未満に留まることを実質確保する。
他の好ましい1実施形態では、15mm〜40mmの奥行、好ましくは20mm〜35mmの奥行に、3mm〜10mm、好ましくは4mm〜8.5mmの所定距離が割り当てられている。これらの寸法は特に小型車および中級車の空調装置において応用される。
これらの寸法においても7未満の比は実質保持されたままでなければならないであろう。しかし、値7を僅かに上まわるような比も実質7の比と理解される。
他の好ましい1実施形態では、貫流管の幅が1mm〜3mm、好ましくは1.5mm〜2mm、特別好ましくは約1.7mm〜1.9mmである。貫流管の肉厚は0.1mm〜0.6mm、好ましくは0.2mm〜0.4mm、特別好ましくは約0.3mmである。これらの寸法によって、周囲空気との特別有利な熱交換を達成することができる。
本発明に係る装置は好ましくは、自動車空調装置冷媒サイクルの構成要素である蒸発器である。
本発明はさらに、本発明に係る少なくとも1つの熱交換装置を有する特に自動車用の空調装置に向けられている。
本発明はさらに、熱交換装置を寸法設計するための方法であって、第1ステップでは装置の第1寸法が確定され、他の1ステップでは装置の第2寸法が確定され、他の1ステップでは装置の少なくとも2つの第1目標パラメータが算出され、他の1ステップでは少なくとも1つの寸法が変更され、変更された寸法から再び、変更された寸法を有する装置の少なくとも2つの第2目標パラメータが算出され、最後に第1、第2目標パラメータの比較から一層好ましい目標パラメータが選択される方法に向けられている。
好ましくは、第1、第2寸法は、奥行、冷却フィンのフィン高さ、貫流管の距離等を含む寸法群から選択されている。
しかしさらに、dm(デシメートル)当りフィン密度等の値も寸法と理解することができる。
目標パラメータは、構造空間奥行、冷凍能力、空気側圧力低下、重量、製造費を含むパラメータ群から選択されている。冒頭で触れたように、前記要因でもって結局、異なる冷媒、ここではR134aとR744(CO)にとっての熱交換装置の有益さまたは価値が算出される。本発明に係る方法によって熱交換装置の主要寸法は変更し、それとともにそれぞれ該当する前記出発値を算出し、こうして、受入れ可能な製造支出もしくは受入れ可能な費用において満足し得る十分な冷凍能力が受入れ可能な重量で達成されるように寸法設計された装置に到達することができる。
この方法では、一方または他方の寸法の僅かな変更が既に出発値もしくは目標パラメータの劇的な変化をもたらし得ることを考慮することができる。
好ましくは、目標パラメータはしばしば、特に異なる寸法において算出され、こうして得られたこれら多数の目標パラメータセットから最も好ましいパラメータセットが算出される。目標パラメータのこの多重算出によって熱交換装置の所期の出力もしくは目標パラメータのきわめて正確な分析を達成することができる。好ましくは、最も好ましい目標パラメータセットを算出するとき個々の目標パラメータは所定の判定基準に従って重み付けされる。こうして例えば、上級車内で本装置を利用するために重量および製造費の目標パラメータを小型車内に応用する場合よりも小さく重み付けすることが可能である。
本発明に係る装置および本発明に係る方法のその他の利点および実施形態は図から明らかとなる。
図1は本発明に係る熱交換装置1の一部を平面図で示す。これは多数の第1貫流管3と多数の第2貫流管5とを有する。好ましい1実施形態において冷媒は多数の第1貫流管3内を1方向に、例えば図示平面から外へと流れ、多数の第2貫流管5内を逆方向に、すなわち図示平面内へと流れる。
符号7は貫流管の室を表す。好ましくは、貫流管は多数の室もしくは通路に区画されている。
第1貫流管3と第2貫流管5は空隙8によって相互に分離されている。貫流管3、5内で冷媒が異なる温度を有することがあり、熱伝達が起きてはならないので、この空隙8は断熱に役立つ。しかし空隙の代わりに貫流管は奥行Tに沿って連続的に配置しておくこともでき、すなわち多数の扁平管のみ設けておくことができる。その場合好ましくは、室もしくは通路7はブラインドに実施され、すなわちこの通路内を冷媒は流れない。
符号4は貫流管3、5の間に配置されるフィンであり、ここでは上からの平面図で示してある。値HRiはフィン高さであり、実質的に個々の貫流管3もしくは5の距離によって、より正確には各貫流管3、5の相向き合う側面の距離によって決まる。
符号Tは、上で触れたように装置の主要な幾何学値である構造奥行を表す。フィン4は実質的に完全奥行Tに沿って延び、好ましくは空隙によって中断されていない。前記比Vは構造奥行Tとフィン高さHRiとの比を決定する。
図1に一部図示した熱交換装置の側面図が図2に示してある。bは個々の貫流管の管幅を表す。冷媒としてR134aを利用する熱交換装置の場合、管の幅は2〜4mm、好ましくは2.5〜3mmである。
冷媒としてCOを利用する熱交換装置では、‐上で触れたように‐管の幅が好ましくは1.2〜2mmの範囲内である。全体として装置は幅が120〜400mm、好ましくは215〜350mm、特別好ましくは250〜315mmである。同様に有利な幅は120〜315mmである。本発明に係る装置の高さは140〜300mm、好ましくは200〜300mm、特別好ましくは220〜250mmである。同様に有利な高さは140〜270mmである。好ましい1実施形態において装置は実質的にアルミニウムまたはアルミニウム含有材料から製造されている。
符号Aはいわゆる横ピッチ、すなわち個々の貫流機構の各幾何学中心の距離を表す。この横ピッチAからフィン高さRHiが得られるのは、付加的になお各管幅bが考慮されるときである。すなわち、フィン高さと横ピッチは直接的関係にある。横ピッチをフィン高さの尺度として利用できるのは、貫流管3、5の横断面のゆえにフィン高さもしくは貫流管距離の幾何学的に明確で一定した明示が存在しない場合、例えば図2において貫流管の距離が図示平面に垂直な方向で変化するときである。これは例えば貫流管の断面が円形である場合に有り得ることである。その場合、本発明に係る奥行と管距離との比は奥行と横ピッチとの比に取替えることができる。
本発明に係る装置の他の実施形態が図3に略示されている。符号3、5はそれぞれ個々の貫流管の平面図に関係している。図1に示す実施形態とは異なり、ここでは貫流管3と貫流管5が相互に横方向でずらされている。これは、貫流管の間の距離を貫流管3と貫流管5とで個別に決定できることを意味する。図3に示す実施例では貫流管3の距離HRiが貫流管5の距離HRiと同じである。
本発明に係る装置の他の実施形態が図4に略示されている。この場合貫流管3は、相互距離HRi2を有する貫流管5よりも大きな相互距離HRi1を有する。好ましくは両方の距離の少なくとも一方HRi1またはHRi2、この場合距離HRi1は、奥行Tと距離HRi1との比が7未満となるように選択されている。しかし、相応する比が7未満となるように両方の距離を選択することも可能である。
本発明に係る装置の他の実施形態が図5に示してある。この実施形態では個々の貫流管の間の距離が貫流管3の内部でのみ変化する。しかし、管5の内部でのみ距離を変化させ、または貫流管3の内部でも貫流管5の内部でも変化させることも可能である。距離の少なくとも一方HRiが判定基準を満たし、奥行とこの距離との比が7未満であることを、この実施形態でも保証しなければならない。
個々の管の間に他の異なる距離もしくは複数の異なる距離、例えば距離HRi1、HRi2、HRi3等を設けることも可能であろう。いずれにしても距離の1つHRiについて、7未満であるとの上記比を保たねばならないであろう。
図6は距離HRi1の定義を具体的に説明するための略図である。図3〜図5では貫流管がそれぞれ直線的長辺面を有し、これが同時に距離を直接決定するのに対して、図6に示す実施形態では貫流管が楕円形横断面を有する。この場合、貫流管の間の距離は、貫流管3にそれぞれ引いた両方の接線Tの距離と定義される。
しかし、上で付記したように、相向き合う側面の距離によってではなく、上で横ピッチとして表した個々の貫流管の各幾何学的中心線の距離によって管距離を定義することも可能である。これが考慮に値するのは、既に述べたようになかんずく、貫流管がここに示した幾何学形状とは異なる例えば凹面形状または凸面形状等の幾何学形状を有する場合である。
図7に示す線図は上級車用冷却曲線のシミュレーションを示す。匹敵する冷却曲線が冷媒R134aはここで曲線11、12によって、R744はここで曲線14、15によって、それぞれ無負荷動作点においてプロットされている。
上側曲線12、14は車室内の温度推移を示し、下側曲線11、15は蒸発器自体の温度推移を示す。
さらに、R134a蒸発器が65mmの構造奥行を有するのに対して、R744蒸発器は25mmだけ少ない構造奥行、つまり40mmの構造奥行を有することがシミュレーションのため前提された。
横座標には時間が分で、縦座標には温度が摂氏でプロットされている。シミュレーションは複数の時間区分I〜IVに区分され、区分Iは第3速、32km/hでの走行、区分IIは第4速、64km/hでの走行、区分IIIはアイドリング(無負荷)、区分IVは第2速、64km/hでの走行に関係している。
第3速(I)のときでもR744蒸発器がR134a蒸発器よりも迅速な冷却を達成することがわかる。範囲II〜IVでは各蒸発器がそれぞれ実質的に同じ値を達成する。
代表的動作点における異なる蒸発器実施の出力比較が図8に示してある。この動作点は、冷凍サイクルにかかわりなく比較を可能とするように定義されている。
指摘しておくなら、以下に述べる方法もしくは得られる結果はR134a蒸発器の改良にもR744(CO)蒸発器の改良にも等しく転用することができる。
ここに示した線図において前提とされたのは空気質量流量GLV=8kg/分、空気入口温度tLVe=40℃、相対湿度φLVE=40%である。
線図において菱形は冷媒R744(CO)について算出した値を示し、楕円は冷媒R134aについて算出した値を示す。
フィン密度は冷媒R744を使った蒸発器が70Ri/dm、冷媒R134aを使った蒸発器が60Ri/dmである。
横座標には構造奥行がmmで、縦座標には総出力がkWでプロットされている。書き込まれた数値対もしくは点31〜39は温度T、フィン高さHRi、フィン密度Zriおよびいわゆる横ピッチsの関数である。横ピッチは個々の貫流管相互の各中心間距離を表す。個々の数値対もしくは点31〜39を結ぶ範囲は各種等級の車両の冷凍サイクルの出力レベルを網羅する。上側曲線22は上級区分またはバン区分に割り当てられ、下側曲線23は小型車の出力需要を示す。
40mmよりも小さな構造奥行、すなわち測点31〜35について冷媒R744の数値がプロットされている。構造奥行範囲シグマ40mmについて冷媒R134aの数値がプロットされている。上で触れたように、測点31〜35について70Ri/dmの統一的フィン密度が選択され、測点36〜39について60Ri/dmの統一的フィン密度が選択された。
測点31、32の事例では僅かな横ピッチ、測点33〜35の事例では高い横ピッチが設定された。僅かな横ピッチから同様に僅かなフィン高さが得られ、そのことが線28で示唆されている。同様に、高い横ピッチには高いフィン高さが得られ、そのことが線27によって明確にされる。
測点36、37には僅かな横ピッチが選択された。そのことから、線25が示すように僅かなフィン高さHRiが生じる。測点38、39には高い横ピッチが選択されたのであり、そのことから‐線26が示すように‐高いフィン高さが生じる。
線図から明らかとなるように、R744における構造奥行は、座標にプロットされた一定した出力レベルにおいて、著しく低減する。これは、構造奥行Tとフィン高さHRiとの関係もしくは比が移動することを意味する。
R134aの事例では65mmの奥行が7〜10mmのフィン高さ、40mmの奥行には4〜6mmのフィン高さが割り当てられるのに対して、冷媒R744を使用する場合は40mmの奥行に7〜10mmのフィン高さ、27mmの奥行に5〜8mmのフィン高さが割り当てられる。
旧来の構造様式では冷媒R744にR134aの関係もしくは寸法設計が引き継がれた。そのことから、R134aと比較して著しく高い出力値がもたらされたが、しかし重量増と費用増ももたらされた。これはなかずくR744では著しく高い圧力が要求されることに起因している。この著しく高い出力値は例えば点41、42によってプロットされている。点41、42において生じる出力は最大要求出力の15%超である。
それとともに、専門業界の考えに反して寸法設計時に費用もしくは重量を低減する変更が可能であり、その際同時に冷凍能力の損失を甘受する必要のないことを示すことができた。
R744における著しく高い潜在力は、R744サイクル中のR744圧縮機の比吐出し量が高いので低圧部分内で圧力低下が一層迅速に達成されることに根拠がある。そのことから一層高い動力学がもたらされ、蒸発器では空気と冷媒との間で一層高い駆動温度勾配がもたらされる。
蒸発器内での冷媒側圧力低下は匹敵するオーダにあり、1バールの圧力低下がR134aでは約9K、R744では単に1Kの温度ドリフトを引き起こす。そのことから、蒸発器内の流れ長にわたって平均して、空気と冷媒との間に著しく高い駆動温度勾配をもたらす(R744蒸発器は平均して著しく冷たい表面温度を提供する)。
冒頭で触れたように、費用対便益最善状態は値である構造奥行、冷凍能力、空気側圧力低下、重量および費用の関数として表すように努められる。冒頭で触れたように変量は奥行T、フィン高さHRi、管距離等、もしくはこれらの値から導き出される横ピッチ等の値である。
これまでの熟慮と研究によれば、65mmの構造奥行は既存の出力レベルにとってむしろ過度に大きく選択されている。概算によれば、奥行65mmのレベルを達成する奥行55mmの設計が一層好ましいであろう。しかしながらこのような実施形態は場合によっては費用を高め、空気側圧力低下を不都合にする。出力を考慮して冷媒R134aにとって特別好ましいと判明したのは40mmの奥行である。しかしその場合、費用および空気側圧力低下に関して不都合を予想しなければならない。これらの熟慮は、製造されるべき蒸発器を判定し評価するとき異なる観点のきわめて複雑な錯綜を示す。
冷媒R744を利用する蒸発器の場合、25〜45mmの構造空間奥行が特別適していることが判明した。
図9に示す線図は本発明の諸利点の幾つかを具体的に示す。図9aに示す部分線図には蒸発器の重量が達成可能な冷凍能力に対して示してある。例えば空気質量流量GLV等の物理的境界条件は図8についての説明のなかで基礎とされた条件と同一である。同様に、同じ蒸発器寸法が選択された。
小型車と中級車とに関係した測点44、45と同様に、幾何学的寸法の適合によって匹敵する冷凍能力を達成することができ、冷媒R744用測点44と冷媒R134a用測点45が算定された。測点45では平均構造奥行と60Ri/dmのフィン密度が基礎とされた。測点44では45におけるよりも小さな奥行、僅かな横ピッチおよび高いフィン密度が選択された。
上級車用装置に関係した両方の測点46、47も、同じ冷凍能力において著しく低減した重量のR744蒸発器を示す。測点46では高い構造奥行T、所定のフィン密度、高い横ピッチsが選択された。測点47ではR744蒸発器用に点46におけるよりも低い奥行T、46と比較して同じフィン密度、相応に同じ横ピッチが選択された。それゆえに、僅かな構造奥行によって、その他は同じ横ピッチと、それぞれ同じ出力のR134a蒸発器に比べて重量上の利点とにおいて著しい軽量化が得られる。僅かな構造奥行によって材料費もごく僅かとなり、それとともに費用低減が得られる。
それと並んで、上級用の蒸発器では65から40mmへの、小型車では40から25mmへの構造奥行低減を達成することができる。そのことがもたらす付加的利点として、自動車内で僅かな構造空間が必要とされる。
図9bの線図が示すように、縦座標に示した空気側圧力低下も低減させることができる。ブロック51〜53は冷媒134a、ブロック54〜55は冷媒R744に関係している。R744を使用する場合約50%の空気側圧力低下の著しい減少も達成することができる。そのことから車両空気調和のための空気量が高まり、送風機内での消費電力が少なくなり、さらには、空調装置の騒音レベルを低下する潜在的可能性が得られる。
図10では個々の蒸発器の出力値が構造奥行にわたって横座標としてプロットされている。CO蒸発器でも、R134a蒸発器でも、同じフィン高さを有する蒸発器はそれぞれ1つの線上にある。符号63は以下で第1フィン高さと称する大きなフィン高さに付属した線を表し、符号62は低い第2フィン高さ(以下で第2フィン高さと称する)に割り当てられた線を表し、符号61は第2フィン高さよりもなお低いフィン高さ(以下で第3フィン高さと称する)に割り当てられた線を表す。
図10から明らかとなるように、個々の線61〜63は比較的類似した勾配を有する。そのことから、その他は同じ構造様式もしくはフィン高さにおいて出力と構造奥行との比例的依存関係を推論することができる。さらに、その他は同じ寸法であるがフィン高さの小さい蒸発器は伝熱表面増大のゆえに一層高い出力を引き起こすことを認めることができる。
ハッチング範囲60、70は所要の出力値もしくは有意義な出力値を限定する。出力限界はなかんずく車室冷房のシミュレーションによって突き止められた。上側範囲60ではそれ以上の出力上昇が他の利点をもはやもたらさないが、下限以下の範囲70内では車室冷却がもはや受入れ可能でない。符号65〜68が示す測定値は所要の出力範囲の内部にあり、異なる構造様式の装置を表す。
符号67は大きな構造奥行と上記第1フィン高さとを有するR134a蒸発器に関係している。符号65は上記第3フィン高さと僅かな構造奥行とを有するR134a蒸発器に関係している。
符号66は第2フィン高さと平均的構造奥行とを有するR134a蒸発器に関係している。
符号68は第1フィン高さと平均的構造奥行とを有するR134a蒸発器に関係している。符号71〜74は、範囲60、70間の許容可能な範囲75内にもはやない蒸発器の測定値を表す。符号71は僅かな構造奥行と第1フィン高さとを有する蒸発器、符号72は第3フィン高さとごく小さな構造奥行とを有するR744蒸発器、符号73は僅かな構造奥行と第3フィン高さとを有するCO蒸発器、符号74は高い構造奥行と第1フィン高さとを有するCO蒸発器を表す。
それゆえに、所定の構造奥行およびフィン高さにおいてCO蒸発器はR134a蒸発器よりも高い出力値を有することがわかる。やはり図10から明らかとなるように、例えば第2フィン高さにおいて僅かな構造奥行を有するCO蒸発器は、線76から明らかとなるように、応用にとって興味あるものであろう。楕円140、141が示す範囲内に好ましい寸法がある。
図11には出力と重量との比が構造奥行との関係で示してある。出力/重量の基準値は、個々の値の異なる重要性に即すために相互に再度重み付けされた。方法のさらに好ましい変更態様では、出力と費用が等価な値と見做される一方、重量とフィン高さは従属的役割を演じる。
図11〜図15に示す線図では、出力が費用との比で50:50の比で評価され、出力が重量との比で80:20の比で評価され、構造奥行がフィン高さとの比で70:30の比で評価されるように、重み付けは設定された。三角形はそれぞれCO蒸発器に関係し、円はR134a蒸発器に関係している。座標に出力/重量比がプロットされているので、高い数値、すなわち出力方向に一層移動した比が一層好ましいと見做すことができる。
それとともに、R134a蒸発器では平均的構造奥行と上記第2フィン高さとを有する符号81とした蒸発器と、僅かな構造奥行と第3フィン高さとを有する符号83とした蒸発器が特別好ましいと実証されることがわかる。
第1フィン高さを有する符号84とした蒸発器は確かに出力と重量との比に関してなお好ましいのではあるが、しかしその絶対出力は小型車の冷却にとってももはや受入れられないであろう。この形式の蒸発器に関しては例えば後部設備内での利用が考えられよう。同様に、例えば第2フィン高さ範囲内の同じフィン高さを有する蒸発器は小型車および/または中級車用の他の選択案と見做すことができよう。
従って冷媒COでは、小さな奥行と高いフィン高さとを有する符号86、87として蒸発器と、僅かな奥行と第3フィン高さとを有する符号88とした蒸発器を優先することができる。最後に、僅かな奥行を有する符号89とした蒸発器もなお比較的好ましいものであるが、しかしその出力に限界がある。
蒸発器91は第1フィン高さと直接比較して悪い結果となる。さらに、この蒸発器は現在求められる出力上限を既に超えている。
符号92とした蒸発器では、管およびフィンの装着密度が高いので、さらに出力が過度に低いとき、出力対重量比が不都合となる。
符号95、96は、測定値に基づいて確定された傾向線に関係している。これらの傾向線に基づいて、ここで好ましい出力/重量比等の好ましい設計は蒸発器のいかなる寸法で予想できるのかを算定もしくは推定することができる。
詳細には、傾向線95はCO蒸発器、傾向線96はR134a蒸発器に関係している。
図12には出力と製造費との比が構造奥行との関係で示してある。出力と費用との比において再び上記比もしくは上記重み付けも基礎とされた。
円で表したR134a蒸発器では平均的構造奥行および第1フィン高さとを有する蒸発器101は最良の出力/費用比を有することを認めることができる。しかしこの蒸発器は僅かな出力を有し、それゆえに傾向線115の作成時に考慮されない。
R134a蒸発器の傾向線115とCO蒸発器の傾向線116は、上と同様に、蒸発器にとって特別好ましい結果がいかなる幾何学形状において予想できるのかをそれぞれ示す。第3フィン高さを有する符号102で示した蒸発器は確かに著しく不都合になるが、しかしここでは、符号104〜106で示した蒸発器に比べて構造奥行が僅かであるという利点を考慮することができる。
三角形で表したCO蒸発器を検討すると、第1フィン高さもしくは僅かにその下のフィン高さを有する符号107、108で示す蒸発器の良好な出力/費用比は、しかし第1フィン高さを有する符号110で示す蒸発器の良好な出力/費用比は、保持されたままである。
第3フィン高さを有する符号111で示す蒸発器は、予想どおり、費用側に否定的に表れる高い装着密度のゆえに多少不都合となる。第2フィン高さを有する蒸発器は必然的に第3もしくは第1フィン高さを有する蒸発器の間にあり、まったく興味ある選択案となろう。
最後に、第3フィン高さにおいて大きな構造奥行を有する符号112とした蒸発器と僅かな構造奥行を有する符号113とした蒸発器とにおいて前記比はなお不都合である。
前者ではフィン高さが低い(もしくは装着密度が高い)ので高い費用が優勢であるのに対して、後者ではなお妥当な費用において低い出力が優勢である。図11に符号93で示した蒸発器に一致した符合114とした蒸発器は上記諸理由のゆえに考慮されないままである。
一般に、R134a構造様式の蒸発器に比べてCO蒸発器の低いレベルが生じる。ここではなお、強度上もしくは安全上の(COを冷媒として使用する場合よりも動作圧力が著しく高い)理由から一層安定した構造様式、従って一層高い重量を根拠とすることのできる一定の費用上の欠点を認めることができる。
図13〜図15に示す図表は図10〜図12に示す第1図表と相関している。しかしながら図13〜図15に示す図表では横座標にプロットされた値「構造奥行」は構造奥行とフィン高さ+10mmの合計との比V’に取替えられた。
構造奥行とフィン高さとの重み付き比V’にわたる個々の蒸発器の図13に示す出力から、同じ冷媒で作動するすべての蒸発器(R134aもしくはCO)はいまやそれらのフィン高さに実質左右されることなく一定した線に集まることになる。こうして構造奥行およびフィン高さ相互の選択された重み付けが解明され、これはフィン高さに対する10mmの被加数に表現される。同じ構造奥行のR134a蒸発器に比べてCO蒸発器の出力上の利点がやはり認められる。個々の数値は、上と同様にやはり測定値もしくはシミュレーションによって突き止められた数値であり、後者は測定によって確認された。
絶対的構造奥行(図11参照)と比較して、重み付きフィン高さに関係した構造奥行にわたって、重量に関係した出力の図14に示す図でも、基本的に上と同じ判断が生じる。そのうえ、研究したR744蒸発器の重量に関係した出力はV’=1.3〜V’=2.8の間で最大であり、この範囲の外側では減少すると考えられることが判明する。一層良好な数値はV’=1.5以降の蒸発器で生じ、なお一層良好な数値はV’=1.85以降の蒸発器で生じる。重量に関係した最高出力を有する蒸発器は重み付き比V’が2.2もしくは2.4である。それに対して傾向線は約V’=2.1に極大を示す。
基準構造奥行にわたってプロットして、図15に示す出力/費用比の図にも比較(図12、図15参照)してやはり同じことが妥当する。ここでも優先度に変わりはない。R744蒸発器の費用に関係した出力は、重み付き比V’が約2.6未満であるとき、R134a蒸発器の費用に関係した出力を凌駕する。
本発明に係る方法では所定の寸法もしくはパラメータ、すなわち構造奥行とフィン高さとに依存して、費用、出力、重量等の異なる目標パラメータを算定しかつ特に異なる重み付けによって相互に測定することができ、この本発明に係る方法によっていかなる変更態様が最終的に最も好ましい実施形態であるのかがわかる。こうして、本発明に係る方法でもって、一部では重み付けも考慮した異なるプロット法を利用してR134a蒸発器およびCO蒸発器にとって最も好ましい寸法を特別効率的に際立たせることができる。こうして、重量、出力等の判定基準を考慮して個々の蒸発器について理想的寸法設計を選択することができる。
好ましくは、本方法用に使用される独自に開発されたプログラムは、任意の判定基準を設定し、目標パラメータを任意に設定し、こうして例えば自動車空気調和の要求条件に対処することを利用者に可能とする。このようなプログラムを作成するとき、測定および/または手間のかかる熱力学的熟慮を通して獲得された諸経験を持ち込みもしくは組合せる必要がある。
それゆえに本発明は、本発明に係る方法を計算機支援で実行することを可能とするソフトウェアにも向けられている。
CO蒸発器にとって特別好ましい構造奥行はフィン高さ4.0〜10.0mmにおいて20〜45mmの範囲内であった。
特別有利であると実証されたのは、特に上級車で利用する場合フィン高さが5.5〜10mmのとき35〜45mmの構造奥行、そして特に小型車、中級車で利用する場合フィン高さが4〜8.5mmのとき20〜35mmの構造奥行である。
本発明に係る装置の要部平面図である。 図1による本発明に係る装置の側面図である。 他の実施形態の略図である。 他の実施形態の略図である。 他の実施形態の略図である。 管距離を具体的に説明するための略図である。 達成される冷却を具体的に説明するための線図である。 個々の構成要素を分析するための図である。 本発明に係る装置の冷凍性能と重量との間の比のグラフである。 空気側圧力低下の図である。 構造奥行に依存した出力の図である。 出力と重量との比と構造奥行との関係を示す図である。 出力と費用との比と構造奥行との関係を示す図である。 構造奥行とフィン高さとの依存した出力の図である。 出力と重量との比と、構造奥行とフィン高さとの関係を示す図である。 出力と費用との比と、構造奥行とフィン高さとの比との関係を示す図である。

Claims (28)

  1. 流体を転送するための多数の貫流管を有する特に自動車の空調装置用熱交換装置であって、装置が所定の奥行Tを有し、所定数の貫流管(3、5)が少なくとも一部では所定の相互距離で配置されているものにおいて、奥行と所定距離との比Vが7未満であり、および/または奥行と、所定距離と10mmとの合計との重み付き比V’が1.3よりも大きくかつ2.8よりも小さいことを特徴とする装置。
  2. 所定距離が9mm以下、好ましくは8mm以下、好ましくは6mm以下であることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 比Vが6.8未満、好ましくは6.6未満、好ましくは6.3未満であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  4. 比Vが6.1未満、好ましくは5.9未満、好ましくは5.1未満であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  5. 重み付き比V’が少なくとも1.5、好ましくは少なくとも1.85、好ましくは少なくとも2.2であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  6. 重み付き比V’が最高で2.6、好ましくは最高で2.4、好ましくは最高で2.25であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  7. 貫流管が少なくとも一部では互いに平行に配置されていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  8. 貫流管が実質一定した所定の第1相互距離を有することを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  9. 貫流管が扁平管状横断面を有することを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  10. 貫流管が一体に構成され、特に単一の薄板帯材または押出形材からなることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  11. 貫流管が、そして好ましくは装置が、90バール超の破裂圧力を有することを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  12. 流体が冷媒、好ましくはR744(CO)であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  13. 多数の第1貫流管(3)が少なくとも一部では所定の第1相互距離を有し、多数の第2貫流管(5)が所定の第2相互距離を有し、奥行と所定距離の少なくとも一方との比Vが7未満であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  14. 多数の第1貫流管(3)が多数の第2貫流管(5)に対して横方向でずらされていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  15. 貫流管の間に冷却フィン(4)が配置されていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  16. 装置の奥行が10mm〜60mm、好ましくは20mm〜50mm、特別好ましくは25mm〜45mmであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  17. 装置の所定距離が4mm〜12mm、好ましくは4.5mm〜10mmであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  18. 30mm〜50mmの奥行、好ましくは35mm〜45mmの奥行に、5mm〜12mm、好ましくは5.5mm〜10mmの所定距離が割り当てられていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  19. 20mm〜35mmの奥行、好ましくは25mm〜30mmの奥行に、3mm〜10mm、好ましくは4mm〜8mmの所定距離が割り当てられていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  20. 貫流管の幅が1mm〜3mm、好ましくは1.3mm〜2mm、特別好ましくは約1.4mm〜1.9mmであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  21. 貫流管の肉厚が0.1mm〜0.6mm、好ましくは0.2mm〜0.4mm、特別好ましくは約0.25mm〜0.3mmであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  22. 装置が蒸発器であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  23. 特に自動車用の空調装置において、空調装置が先行請求項の少なくとも1項記載の少なくとも1つの熱交換装置を有することを特徴とする空調装置。
  24. 熱交換装置を寸法設計するための方法であって、
    ‐装置の第1寸法を確定するステップ、
    ‐装置の第2寸法を確定するステップ、
    ‐装置の少なくとも2つの第1目標パラメータを算出するステップ、
    ‐少なくとも1つの寸法を変更するステップ、
    ‐変更された寸法を有する装置の少なくとも2つの第2目標パラメータを算出するステップ、
    ‐第1、第2目標パラメータを比較して一層好ましい目標パラメータを算出するステップ、
    を含む方法。
  25. 寸法が、奥行、フィン高さ、貫流管の距離を含む寸法群から選択されていることを特徴とする、請求項24記載の方法。
  26. パラメータが、構造空間奥行、冷凍能力、体積流量、空気側圧力低下、重量、製造費を含むパラメータ群から選択されていることを特徴とする、請求項24記載の方法。
  27. 目標パラメータが何度か算出され、こうして算出された目標パラメータセットから最も好ましいパラメータセットが算出されることを特徴とする、請求項24記載の方法。
  28. 最も好ましい目標パラメータセットを算出するとき個々の目標パラメータが所定の判定基準に従って重み付けされることを特徴とする、請求項24記載の方法。
JP2007541785A 2004-11-23 2005-11-17 寸法を最適化された熱交換装置、および熱交換装置の寸法を最適化するための方法 Pending JP2008520489A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004056557A DE102004056557A1 (de) 2004-11-23 2004-11-23 Dimensionsoptimierte Vorrichtung zum Austausch von Wärme und Verfahren zur Optimierung der Dimensionen von Vorrichtungen zum Austausch von Wärme
PCT/EP2005/012304 WO2006056360A1 (de) 2004-11-23 2005-11-17 Dimensionsoptimierte vorrichtung zum austausch von wärme und verfahren zur optimierung der dimensionen von vorrichtungen zum austausch von wärme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520489A true JP2008520489A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36046750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541785A Pending JP2008520489A (ja) 2004-11-23 2005-11-17 寸法を最適化された熱交換装置、および熱交換装置の寸法を最適化するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080029242A1 (ja)
EP (1) EP1831632A1 (ja)
JP (1) JP2008520489A (ja)
CN (1) CN101065635B (ja)
BR (1) BRPI0518471A2 (ja)
DE (1) DE102004056557A1 (ja)
WO (1) WO2006056360A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523023A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 ハラ クライメート コントロール コーポレーション HFO1234yf冷媒及びチューブ−フィンタイプ蒸発器を使用する車両用空調システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080005131A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Ashley Thomas Naelon Information security management system
FR2929388B1 (fr) * 2008-03-25 2015-04-17 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a puissance frigorifique elevee
US9046287B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-02 Whirlpool Corporation Specialty cooling features using extruded evaporator
KR20150094954A (ko) * 2014-02-12 2015-08-20 엘지전자 주식회사 열교환기
US10030897B1 (en) * 2014-12-17 2018-07-24 SaeHeum Song Heat equilibration system and method
FR3049047B1 (fr) * 2016-03-18 2019-11-01 Valeo Systemes Thermiques Refroidisseur de gaz pour vehicule automobile.
CN109070697B (zh) * 2016-06-01 2021-10-08 株式会社电装 蓄冷热交换器
CN106783050B (zh) * 2016-12-27 2018-08-07 全球能源互联网研究院有限公司 一种散热片及其设计方法及装置及变压器
WO2018167327A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Valeo Systemes Thermiques Evaporator of an air conditioning circuit, especially for a motor vehicle
CN108256145B (zh) * 2017-12-14 2021-07-20 安徽四创电子股份有限公司 一种高散热量轻型放大器结构的设计方法
US20190337072A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Hamilton Sundstrand Corporation Method of fabricating heat exchanger with micro tubes and fins
CN109520355A (zh) * 2018-12-21 2019-03-26 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 换热装置及制冷设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111290A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Behr Gmbh & Co 多路扁平管
JP2003519355A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 ヴァレオ クリマチザション 蒸発器
WO2003054466A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Behr Gmbh & Co. Wärmeübertrager, insbesondere für ein kraftfahrzeug

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2055549A (en) * 1934-05-18 1936-09-29 Modine Mfg Co Heat exchange device
FR2269053B1 (ja) * 1974-04-25 1976-12-17 Chausson Usines Sa
JPS56155391A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
US4693307A (en) * 1985-09-16 1987-09-15 General Motors Corporation Tube and fin heat exchanger with hybrid heat transfer fin arrangement
US5482112A (en) * 1986-07-29 1996-01-09 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Condenser
JPH02287094A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Zexel Corp 熱交換器
US4958681A (en) * 1989-08-14 1990-09-25 General Motors Corporation Heat exchanger with bypass channel louvered fins
JP3459271B2 (ja) * 1992-01-17 2003-10-20 株式会社デンソー 自動車用空調装置のヒータコア
US5327959A (en) * 1992-09-18 1994-07-12 Modine Manufacturing Company Header for an evaporator
DE4232063A1 (de) * 1992-09-24 1994-03-31 Hans Georg Erhardt Fahrtwindbeaufschlagter Fahrzeugkühler
US5329988A (en) * 1993-05-28 1994-07-19 The Allen Group, Inc. Heat exchanger
JP3355824B2 (ja) * 1994-11-04 2002-12-09 株式会社デンソー コルゲートフィン型熱交換器
DE19719252C2 (de) * 1997-05-07 2002-10-31 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Zweiflutiger und in Luftrichtung einreihiger hartverlöteter Flachrohrverdampfer für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
US6745827B2 (en) * 2001-09-29 2004-06-08 Halla Climate Control Corporation Heat exchanger
US20030102113A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Stephen Memory Heat exchanger for providing supercritical cooling of a working fluid in a transcritical cooling cycle
US20050045314A1 (en) * 2004-08-26 2005-03-03 Valeo, Inc. Aluminum heat exchanger and method of making thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111290A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Behr Gmbh & Co 多路扁平管
JP2003519355A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 ヴァレオ クリマチザション 蒸発器
WO2003054466A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Behr Gmbh & Co. Wärmeübertrager, insbesondere für ein kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523023A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 ハラ クライメート コントロール コーポレーション HFO1234yf冷媒及びチューブ−フィンタイプ蒸発器を使用する車両用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0518471A2 (pt) 2008-11-18
CN101065635A (zh) 2007-10-31
US20080029242A1 (en) 2008-02-07
WO2006056360A1 (de) 2006-06-01
EP1831632A1 (de) 2007-09-12
DE102004056557A1 (de) 2006-05-24
CN101065635B (zh) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520489A (ja) 寸法を最適化された熱交換装置、および熱交換装置の寸法を最適化するための方法
US7882708B2 (en) Flat pipe-shaped heat exchanger
JP4347961B2 (ja) 多路扁平管
Pettersen et al. Development of compact heat exchangers for CO2 air-conditioning systems
US4570700A (en) Flat, multi-luminal tube for cross-flow-type indirect heat exchanger, having greater outer wall thickness towards side externally subject to corrosive inlet gas such as wet, salty air
JP5858478B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP5661202B2 (ja) プレートフィンチューブ式熱交換器及びそれを備えた冷凍空調システム
US20090065183A1 (en) Flat heat transfer tube
US20080296008A1 (en) Heat Transfer Fin for Heat Exchanger
JP5585543B2 (ja) 車両用冷却装置
JP2008267686A (ja) 冷媒蒸発器
JP2006132920A (ja) 熱交換器
JP2005291695A (ja) ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器
JP2006322699A (ja) 熱交換器
CN101755184A (zh) 冷却流体冷却器
JP6842915B6 (ja) エバポレータ
JP2011257111A5 (ja)
JP2011257111A (ja) エバポレータ
JP2011075122A (ja) アルミニウム製内面溝付伝熱管
WO2013125625A1 (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器用伝熱管及びそれを用いたフィン・アンド・チューブ型熱交換器
US20140054016A1 (en) Condenser
EP2613116B1 (en) Method for determining a configuration of a heat exchanger
JP3367235B2 (ja) 車両用空調装置の冷凍サイクル
JP2002372340A (ja) 凝縮器
JP4574321B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705