JP2008519447A - 半導体装置及びその使用乃至製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその使用乃至製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519447A
JP2008519447A JP2007539558A JP2007539558A JP2008519447A JP 2008519447 A JP2008519447 A JP 2008519447A JP 2007539558 A JP2007539558 A JP 2007539558A JP 2007539558 A JP2007539558 A JP 2007539558A JP 2008519447 A JP2008519447 A JP 2008519447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor device
layer
region
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007539558A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲールラッハ アルフレート
クゥ ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008519447A publication Critical patent/JP2008519447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

本発明は、PNダイオードが集積化されたトレンチMOSバリアショットキーダイオードを有する半導体装置(20)、並びに、その製造方法に関する。

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の半導体装置、並びに、その製造方法に関する。
最近の自動車では、各電気構成素子を用いて複数の機能を実現することが益々多くなっている。それにより、電力需要が益々高くなっている。この電力需要をカバーするために、自動車内の発電機システムの効率を高める必要がある。今日まで、一般的に、PNダイオードは、ツェナーダイオード(Zダイオード)として自動車の発電機システム内で使用されている。PNダイオードの利点は、低い遮断電流と高い頑強性である。しかし、主な欠点は、比較的高い順電圧UFである。室温では、約0.7Vの順電圧UFで初めて、電流が流れ始める。約500A/cmの電流密度である通常の作動条件下では、順電圧UFは、1Vを過ぎる迄上昇する。これにより、効率が低下する。
理論的な考察により、その代わりに択一的にショットキーダイオードを使ってもよい。つまり、ショットキーダイオードは、PNダイオードよりも明らかに低い順電圧を有している。例えば、ショットキーダイオードの順電圧は、ほぼ500A/cmの電流密度の場合に、0.5V〜0.6Vである。更に、ショットキーダイオードは、多数キャリア構成素子として、高速スイッチング時に利点を提供する。しかし、知る限り、ショットキーダイオードを自動車の発電機システム内で使用することは、これまで行われていない。このことは、そのような用途は全く無理であると思わせるような、ショットキーダイオードの幾つかの決定的な欠点に起因するのかもしれない。先ず、ショットキーダイオードは、PINダイオードに較べて遮断電流が比較的高い。この遮断電流は、逆耐電圧に更に強く依存している。結局、ショットキーダイオードは、殊に高温で頑強性がよくない(ローブストでない)。この欠点故に、これまで、自動車での適用時に、ショットキーダイオードを使うのが妨げられていた。
T. Sakai他の"Experimental investigation of dependence of electrical characteristics on device parameters in Trench MOS Barrier Schottky Diodes" Proceedings of 1998 International Symposium on Power Semiconductors & ICs, Kyoto, pp. 293-296、並びに、ドイツ連邦共和国特許公開第694 28 996号公報からは、所謂TMBS(TMBS=Trench-MOS-Barrier-Schottky-Diode: トレンチMOSバリア・ショットキーダイオード)を構成するショットキーダイオードの特性を改善するための手段が公知である。そのようなトレンチMOSバリア・ショットキーダイオードTMBSの利点は、遮断電流を可能な限り低減することができる点にある。その際、遮断電流は、主に、ダイオードのMOS構造の準反転層を通って、ダイオード構造内に形成されたトレンチの表面に沿って流れる。その結果として、MOS構造は、所謂「ホット」キャリアの、nエピタキシャル層から酸化層への注入によってグレードが低下し、特に悪条件下では破壊されてしまうことがある。反転チャネルの形成のために所定の時間が必要とされるので、空間電荷領域は、高速スイッチング過程の初めでは、短時間に更に拡散し、その結果、電界強度が上昇することがある。これにより、ダイオードは、不所望にも降伏領域(ブレークダウン領域)で短時間作動してしまうことがある。従って、遮断電流に関して改善されたトレンチMOSバリア・ショットキーダイオードTMBSを、ツェナーダイオードとして使用して、降伏領域内で作動するのはあまり賢明ではない。
発明の利点
請求項1記載の各要件を具備した本発明によると、特に、所謂「ホット」キャリアの注入を阻止することができるという利点が提供される。この利点は、降伏時に生じる高い電界強度が敏感な酸化層の近傍内に位置しないようにすることによって達成される。と言うのは、集積PNダイオードの降伏電圧は、ショットキーダイオード及びMOS構造の降伏電圧よりも低いからである。従って、本発明により構成された半導体装置は、半導体装置を自動車の搭載電源、殊に、搭載電源の発電機システムで高い信頼度で使用することができる特に大きな頑強性を特徴とする。特に有利には、半導体装置は、数10Vオーダの降伏電圧、数百A/cmもの電流密度で確実に作動するように使用することができる。特に有利には、半導体装置の第1の変形実施例は、内部にトレンチが形成されているn層が上に設けられた、n+サブストレートを有しており、トレンチは、高々、トレンチの深さの一部分がp領域で充填されている。n+サブストレート及びn層は、各々コンタクト層を有しており、その際、コンタクト層は、トレンチの壁の領域内で、n層の酸化層によって分離されている。
本発明の半導体装置の第2の変形実施例は、内部にトレンチが形成されているn層が上に設けられたn+サブストレートを有しており、トレンチの壁部は、酸化層で完全に被覆されているが、トレンチの底部は、高々酸化層で部分的に被覆されているに過ぎない。トレンチの下側には、n層内に拡散によって形成されたp領域が位置している。n+サブストレートとn層は、コンタクト層を有している。
本発明の別の利点及び構成、並びに、半導体装置の製造用の有利な方法は、別の各従属請求項に記載された、図示の実施例から分かる。
図面
以下、本発明について、図示の実施例を用いて詳細に説明する。
その際、
図1は、従来技術のトレンチMOSバリア・ショットキーTMBSダイオードを示す図、
図2は、本発明により構成された半導体装置の第1の実施例を示す図、
図3は、半導体装置の第2の実施例を示す図、
図4は、第1の製造方法の流れ図、
図5は、第2の製造方法の流れ図である。
実施例の説明
図1は、公知の半導体装置10、つまり、所謂トレンチMOSバリア・ショットキーTMBSダイオード(以下、短縮して「TMBS」と呼ぶ)を示す。先ず、本発明により達成される効果を一層明瞭に説明するために、そのようなTMBSの構造から説明する。TMBS10は、n+サブストレート1と、このn+サブストレート上に設けられたn層2から形成されている。このn層2内には、溝(通常「トレンチ」とも呼ばれる)であるトレンチ6が形成されている。トレンチ6の基底面及び壁部は、酸化層7で被覆されている。TMBS10の前側上の金属層4は、アノード電極として使われる。TMBS10の後ろ側上の金属層5は、カソード電極として使われる。電気的に視ると、TMBS10は、MOS構造(金属4、酸化層7及びn層2)とショットキーダイオードとの組合せである。その際、ショットキー障壁は、アノードとしての金属層4とカソードとしてのn層2との間に位置している。
順方向では、各トレンチ6によって囲まれた、TMBS10のメサ領域3を通って電流が流れる。トレンチ6自体は、電流用に利用されない。従っても、流れ方向での電流用の実効面積は、TMBSの場合、通常のプラナーショットキーダイオードの場合よりも小さい。そのようなTMBS10の利点は、遮断電流を低減することができる点にある。遮断方向では、MOS構造の場合でも、ショットキーダイオードの場合でも空間電荷領域は形成される。各空間電荷領域は、電圧の上昇により、拡張し、TMBS10の降伏電圧よりも小さな電圧の場合、隣接する各トレンチ6間のメサ領域3の真ん中で衝突する。それにより、高遮断電流に責任のあるショットキー効果が遮蔽されて、遮断電流は低減される。この遮蔽効果は、殊に、Dt(トレンチ6の深さ)、Wm(各トレンチ6間の距離)、Wt(トレンチ6の幅)、並びに、To(酸化層7の厚み)のような、TMBSの構造パラメータに強く依存する。従って、ショットキー効果用の遮蔽作用は、トレンチMOSバリア・ショットキーダイオードTMBSの場合、拡散pタブを有するJBS(ジャンクションバリアショットキーダイオード)に較べて明らかに効果的である。しかし、公知のTMBSの決定的な欠点は、MOS構造の脆弱性にある。降伏時に、非常に大きな電界が酸化層7の内部及びn層2内の酸化層7の近傍に形成される。遮断電流は、主に、MOS構造の準反転層を通って、トレンチ6の表面に沿って流れる。その結果、MOS構造は、n層2から酸化層7への「ホット」キャリアの注入によってグレードが低下し、所定の悪条件下では寧ろ破壊されてしまう。反転チャネルの形成のために所定の時間が必要とされるので(深い空乏型(deep depletion))、空間電荷領域は、高速スイッチング過程の初めでは、短時間に更に拡散し、その結果、電界強度が更に上昇することがある。これにより、ダイオードは、不所望にも降伏領域(ブレークダウン領域)で短時間作動してしまうことがある。従って、TMBSを、ツェナーダイオードとして使用して、降伏領域内で作動するのはあまり賢明ではない。
本発明は、この問題点を、TMBS内にクリップ要素として使われるPNダイオードを統合することによって回避する。以下、本発明により構成された半導体装置20(TMBS−PNと短縮して呼ぶこともできる)について説明する。この半導体装置20では、p領域を形成する際、PNダイオードの降伏電圧BV_pnを、ショットキーダイオードの降伏電圧BV_schottky及びMOS構造の降伏電圧BV_mosよりも低くするようにされている。更に、降伏時に生起する大きな電界強度が酸化層の近傍に位置しておらず、従って、ホットキャリアが注入する恐れがないようにされる。更に、遮断電流は、MOS構造の反転層ではなく、主としてPNダイオードを流れる。この特性により、半導体装置20の頑強性が大きくなる。従って、この半導体装置20は、自動車の搭載電源で、殊に、自動車の発電機システムと一緒に用いるための、特に、ツェナーダイオードとして適している。
以下、図2を用いて、本発明により構成された半導体装置の第1の実施例について説明する。
半導体装置20は、トレンチ6の下側領域内にSi又はポリSiからなるpドーピング領域8を有している。有利には、この領域8は、バスタブ状に形成されている。詳細には、半導体装置20は、n+サブストレート1、このn+サブストレート1の上に設けられたn層2、並びに、n層2内に形成された溝(トレンチ)6を有している。有利には、少なくとも2つのトレンチ6が設けられている。トレンチ6は、本発明の有利な変形実施例では、n層2内に、有利には、相互に平行に形成されたストリップとして形成するとよい。本発明の別の変形実施例では、トレンチ6は、n層2内に島状に形成してもよい。その際、この島状に形成されたトレンチ6の横断面を任意に形成してもよい。しかし、再現性を良好にし、且つ、製造し易くするように、有利には、島を規則的な横断面、例えば、円形、六角形等にしてもよい。トレンチ6は、有利には、エッチ領域内でn層2の材料を切除するエッチング過程によって形成される。トレンチ6の基底面及び壁部は、酸化層7で被覆されている。コンタクト層4,5は、半導体装置20の前側にアノード電極4として設けられ、後ろ側にカソード電極5として設けられている。酸化層7は、トレンチ6の各側壁と金属層4との間に設けられている。トレンチ6の下側領域8は、pドーピングSi又はポリSiで充填されている。その際、p領域8は、n層2とp領域8との間で電荷補償が生起しないように構成されている。本発明の変形実施例では、殊に、コンタクト層4を、上下に重畳された2つの金属層から形成してもよい。分かり易くするために、このことは、図2には示していない。Doxで、酸化層7で被覆された、トレンチ6の深さ部分が示されている。Dpで、p領域で充填された、トレンチ6の深さ部分が示されている。Wmで、各トレンチ6の間隔が示されている。Wtで、トレンチ6乃至トレンチ6内に設けられたp領域が示されている。Toで、酸化層7の厚みが示されている。
本発明により構成された半導体装置20は、以下のように製造すると目的に適っている。これと関連して、図4に示した流れ図も参照する。n+サブストレート1から始まる(ステップ40)。このn+サブストレート1上に、n層2が堆積される(ステップ41)。これは、有利には、エピタキシャル方法によって行われる。次のステップ42で、トレンチ6が、n層2内にエッチングされる。続いて、トレンチ6は、pドーピングSi又はポリSiで充填される(ステップ43)。後続のエッチング方法では、トレンチ6内のpドーピングSi又はポリSiが、トレンチ6の深さ部分DpがpドーピングSi又はポリSiで充填される(ステップ44)ようにエッチングされる。次のステップ45では、トレンチ6の底部及び各壁部が酸化層で被覆される。次のエッチングステップ(ステップ46)では、酸化層がトレンチ6の底部から除去され、その結果、トレンチ6の各壁部だけが酸化層7で被覆される。後続のステップ47では、有利には、金属製のコンタクト層4及び5が、半導体装置20の前側及び後ろ側に堆積される。
以下、半導体装置20の機能について説明する。電気的に見ると、本発明により構成された半導体装置20は、MOS構造(コンタクト層4、酸化層7及びn層2)、ショットキーダイオード(アノードとしてのコンタクト層4と、カソードとしてのn層2との間のショットキー障壁)及びPNダイオード(アノードとしてのp領域8と、カソードとしてのn層2との間のPN接合部)の組合せである。この半導体装置20では、通常のTMBS10の場合のような流れ方向に、電流がショットキーダイオードを流れる。遮断方向では、MOS構造の場合でも、ショットキーダイオードの場合及びPNダイオードの場合でも空間電荷領域は形成される。各空間電荷領域は、電圧の上昇により拡張し、半導体装置20の降伏電圧よりも小さな電圧の場合、隣接する各トレンチ6間のメサ領域3の真ん中で衝突する。それにより、高遮断電流に責任のあるショットキー効果が遮蔽されて、遮断電流は低減される。この遮蔽効果は、Dox(トレンチ6の、酸化層で被覆された深さ部分)、Wm(各トレンチ間の間隔)、Wt(トレンチ6乃至p領域8の幅)、Dp(トレンチ6の、pドーピングSi又はポリSiで被覆された深さ部分)、並びにTo(酸化層の厚み)のような構造パラメータに強く依存し、従って、前述の各構造パラメータを適切に調量することによって有利に制御することができる。半導体装置20は、従来技術のTMBS10と同様に、ショットキー効果に対する遮蔽作用を利用するが、付加的にクリップ機能によって頑強性を高くすることができる。その際、PNダイオードの降伏電圧BV_pnは、有利には、ショットキーダイオードの降伏電圧BV_schottky及びMOS構造の降伏電圧BV_mosよりも低いように構成されている。更に、トレンチ6の底部で降伏が生じるようにされている。降伏状態で作動している間、PN接合部を通ってしか遮断電流は流れず、従来技術のTMBS10と同様にMOS構造の反転層を通って電流は流れない。従って、本発明により構成された半導体装置20は、PNダイオードと同様の頑強性を利用することができる。更に、半導体装置20では、「ホット」キャリアの注入を心配する必要はない。と言うのは、降伏時に、MOS構造の近傍に、高い電界強度は位置していないからである。
従って、この半導体装置20は、自動車の車両搭載電源で、殊に、自動車の発電機システム内で用いるためのツェナーダイオードとして特に良好に適している。
以下、図3を用いて、本発明の別の変形実施例について説明する。この半導体装置30では、トレンチ6の下側に、拡散によってp領域8が製造される。半導体装置30は、更にn+サブストレート1を有している。このサブストレート1上には、n層2が設けられている。n層2内には、少なくとも2つのトレンチ6が形成されている。前側及び後ろ側に、半導体装置30は、コンタクト層4乃至5を有している。トレンチ6の各壁部及びトレンチ6の底部の部分は、酸化層7で被覆されている。トレンチ6の下側には、pドーピング物質、有利には、ホウ素の拡散によって形成されたp領域8が設けられている。このp領域8は、n層2と共にPNダイオードを形成する。図2に示した構造パラメータに対して付加的に、図3には、更に以下の構造パラメータが新たに示されている。WpOで、マスク上のp領域8の幅が示されている。Xjpで、n層2内の拡散の浸透深さが示されている。p領域8の調量時に、降伏状態で作動している間、p領域8とn層2とのpn接合部8/2で降伏が生じ、半導体装置30の降伏電圧がPNダイオードによって決められるようにする必要がある。この変形実施例でも、図2を用いて説明した、本発明の第1の変形実施例と同様の有利な特性、殊に、比肩し得る頑強性を利用することができる。第1の変形実施例(図2)と比較した、この第2の変形実施例の利点は、殊に、この第2の変形実施例では、pドーピングSi乃至ポリSiを充填して、続いて、pドーピングSi又はポリSiをバックエッチングしないで済む点にある。p拡散と組み合わされたホウ素被覆は、比較的簡単な処理ステップに属する。
以下、半導体装置30(図3の変形実施例)の製造用の有利な方法について説明し、その際、図5の流れ図も参照する。n層2が有利にはエピタキシャルによって堆積されている(ステップ51)n+サブストレート1(ステップ50)から出発する。エッチング方法によって、トレンチ6がn層2内に形成される(ステップ52)。続いて、トレンチ6の底部及び各側面壁が酸化層で被覆される(ステップ53)。続くエッチングステップ(ステップ54)で、各トレンチ6の各底部を被覆している酸化層が部分的に除去される。このようにして、それに続く拡散プロセス用の幅WpOのマスクが形成される。そのために、先ず、酸化層から除去されたトレンチ6の領域が、pドーピング材料、有利にはホウ素で被覆される(ステップ55)。これは、有利には、気体相からの析出又はイオンインプランテーションによって行われる。それに続いて、拡散プロセスが実行され(ステップ56)、その際、ホウ素がn層2内に拡散され、p領域8を形成する。それに続いて、予め、コンタクト領域wpOの開口部用のフォト及びエッチングプロセスが行なわれた後、コンタクト層4及び5が、半導体装置30の前側及び後ろ側に堆積される(ステップ57)。
本発明の別の有利な別の実施例では、変形実施例1も変形実施例2も、縁領域内に更に付加的な、縁電界強度を低減するための構造を有しているようにするよい。これは、例えば、低ドーピングp領域、フィールドプレート又は同様の構造体にするとよい。
既述のように、本発明により構成された半導体装置20,30は、当該装置の頑強性の結果、特に自動車の車両搭載電源と共に、自動車の発電機システムに使用するためのツェナーダイオードとして適している。そのために、半導体装置20,30は、12V〜30Vで使用すると目的に適っており、殊に、15V〜25Vの降伏電圧で使用するとよい。特に有利には、半導体装置20,30は、遮断作動中、数百A/cmのオーダー、殊に、400A/cm〜600A/cmのオーダの高電流密度で作動可能である。
従来技術のトレンチMOSバリア・ショットキーTMBSダイオードを示す図 図2は、本発明により構成された半導体装置の第1の実施例を示す図 半導体装置の第2の実施例を示す図 第1の製造方法の流れ図 図5は、第2の製造方法の流れ図
符号の説明
1 n+サブストレート
2 nドーピング層
3 メサ領域
4 コンタクト層
5 コンタクト層
6 トレンチ
7 酸化層
40 層
41 層
42 層
43 層
44 層
45 層
46 層
47 層
50 層
51 層
52 層
53 層
54 層
55 層
56 層
57 層
BV_mos MOS構造の降伏電圧
BV_pn PNダイオードの降伏電圧
BV_schottky ショットキーダイオードの降伏電圧
Dox 酸化層を有するトレンチの深さ部分
Dp Si又はポリSiを有する各トレンチの深さ部分
Dt 各トレンチの深さ
To 酸化層の厚み
Wm 各トレンチ間の間隔
Wt 各トレンチの幅
Wp0 マスク上のp領域の幅

Claims (27)

  1. PNダイオードが集積化されたトレンチMOSバリアショットキーダイオードを有することを特徴とする半導体装置(20,30)。
  2. PNダイオードをクリップ要素として使う請求項1記載の半導体装置。
  3. ショットキーダイオード、MOS構造及びPNダイオードの組合せを有する半導体装置(20,30)の場合に、前記PNダイオードの降伏電圧(BV_pn)は、前記MOS構造及び前記ショットキーダイオードの降伏電圧(BV_mos,BV_schottky)よりも低い請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 半導体装置は、遮断作動中、数百A/cmのオーダ、殊に、400A/cm〜約600A/cmのオーダの高電流密度で作動可能である請求項1から3迄の何れか1記載の半導体装置。
  5. 半導体装置(20)は、n+サブストレート(1)を有しており、前記n+サブストレート(1)上にn層(2)が設けられており、前記n層内にトレンチ(6)が設けられており、前記トレンチ(6)は、高々当該トレンチ(6)の深さ部分がp領域(8)で充填されており、前記n+サブストレート(1)及び前記n層(2)は、各々コンタクト層(4,5)を備えており、前記コンタクト層(4)は、前記トレンチ(6)の各壁の領域内で、酸化層(7)によって前記n層(2)から分離されている請求項1から4迄の何れか1記載の半導体装置。
  6. p領域(8)は、pドーピングSi又はポリSi製である請求項1から5迄の何れか1記載の半導体装置。
  7. コンタクト層(4,5)は、金属製である請求項1から6迄の何れか1記載の半導体装置。
  8. コンタクト層(4,5)は、多層構造である請求項1から7迄の何れか1記載の半導体装置。
  9. コンタクト層(4)は、p領域(8)に対してオーミックコンタクトを形成し、n層(2)に対してショットキーコンタクトを形成し、それと同時にMOS構造用にゲート電極として使われる請求項1から8迄の何れか1記載の半導体装置。
  10. トレンチ(6)は、U字形又は矩形の横断面を有している請求項1から9迄の何れか1記載の半導体装置。
  11. トレンチ(6)は、高々当該トレンチ(6)の深さ部分に亘ってpドーピングSi又はポリSi(p領域8)で充填されている請求項1から10迄の何れか1記載の半導体装置。
  12. 半導体装置は、PNダイオードの降伏の場合に、該降伏は、有利に、トレンチ(6)の底部の領域内で生じる請求項1から11迄の何れか1記載の半導体装置。
  13. 半導体装置は、n+サブストレート(1)を有しており、該n+サブストレート(1)上に、n層(2)が設けられており、該n層(2)内にトレンチ(6)が設けられており、該トレンチ(6)の壁は酸化層(7)で完全に被覆されているが、前記トレンチ(6)の底部は、高々部分的に酸化層(7)で被覆されているに過ぎず、前記トレンチ(6)の下側位置の前記n層(2)内にp領域(8)が設けられており、前記n+サブストレート(1)及び前記n層(2)は、コンタクト層(4,5)を有している請求項1から12迄の何れか1記載の半導体装置。
  14. トレンチ(6)の下側に位置しているp領域(8)は、前記トレンチ(6)の底部をドーピング物質で被覆し、該被覆に続いて拡散処理することによって形成され、前記トレンチ(6)の前記底部を部分的にのみ被覆している酸化層はマスクとして機能する請求項1から13迄の何れか1記載の半導体装置。
  15. トレンチ(6)の下側に位置しているp領域(8)は、降伏状態で作動している間、半導体装置の降伏電圧が、p領域(8)及びn層(2)によって形成されたPNダイオードの降伏電圧(BV_pn)によって決められる請求項1から14迄の何れか1記載の半導体装置。
  16. 降伏状態で作動している間、トレンチ(6)の下側に位置しているp領域(8)の範囲内で降伏が生じる請求項1から15迄の何れか1記載の半導体装置。
  17. n層(2)によって支持されたコンタクト層(4)は、トレンチ(6)を完全に充填する請求項1から16迄の何れか1記載の半導体装置。
  18. トレンチ(6)は、ストリップ状又は島状に形成されている請求項1から17迄の何れか1記載の半導体装置。
  19. 請求項1から17迄の何れか1記載の半導体装置のZダイオードとしての使用。
  20. 請求項1から17迄の何れか1記載の半導体装置の、自動車の搭載電源、殊に、自動車の発電システムでの使用。
  21. 半導体装置は、10V〜30V、殊に、15V〜25Vの降伏電圧を有している請求項1から20迄の何れか1記載の半導体装置。
  22. 請求項1から21迄の何れか1記載の半導体装置(20)の製造方法において、n+サブストレート上にn層を堆積し、該n層(2)内にトレンチ(6)を形成し、該トレンチ(6)は、酸化層(7)で被覆され、該酸化層(7)から取り除かれた前記トレンチ(6)の部分を、p領域(8)を形成するためにpドーピングSi又はポリSiで充填し、n+サブストレート(1)及びn層(2)をコンタクト層(4,5)で被覆し、前記p領域(8)で充填されていない前記トレンチ(6)の領域を完全に前記コンタクト層(4)の材料で充填することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  23. n+サブストレート(1)上にn層(2)を堆積し、該n層(2)内にトレンチ(6)を形成し、該トレンチ(6)を酸化層(7)で被覆し、該酸化層(7)を、前記トレンチ(6)の底部から局部的に取り除き、前記トレンチ(6)の前記底部の、酸化層を取り除かれた部分を、ドーピング物質で被覆し、続いて、前記トレンチ(6)の下側に位置しているp領域(8)を形成するために拡散プロセスを実行し、前記nサブストレート(1)及び前記n層(2)をコンタクト層(4,5)で被覆し、前記トレンチ(6)を完全にコンタクト層(4)の材料で充填する請求項1から22迄の何れか1記載の半導体装置の製造方法。
  24. トレンチ(6)の底部を、所定のドーピング物質を用いて、気体相から前記ドーピング物質を析出することによって被覆する請求項1から23迄の何れか1記載の半導体装置の製造方法。
  25. トレンチ(6)の底部を、所定のドーピング物質を用いて、イオンインプランテーションによって被覆する請求項1から24迄の何れか1記載の半導体装置の製造方法。
  26. ドーピング物質としてホウ素乃至ホウ素イオンを使用することを特徴とする請求項1から25迄の何れか1記載の半導体装置の製造方法。
  27. n+サブストレート(1)上に位置しているn層(2)を、エピタキシャル方法を用いて製造する請求項1から26迄の何れか1記載の半導体装置の製造方法。
JP2007539558A 2004-11-08 2005-09-13 半導体装置及びその使用乃至製造方法 Pending JP2008519447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004053760A DE102004053760A1 (de) 2004-11-08 2004-11-08 Halbleitereinrichtung und Verfahren für deren Herstellung
PCT/EP2005/054538 WO2006048354A1 (de) 2004-11-08 2005-09-13 Halbleitereinrichtung und verfahren für deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519447A true JP2008519447A (ja) 2008-06-05

Family

ID=35453665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539558A Pending JP2008519447A (ja) 2004-11-08 2005-09-13 半導体装置及びその使用乃至製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7964930B2 (ja)
EP (1) EP1812970B1 (ja)
JP (1) JP2008519447A (ja)
KR (1) KR20070084016A (ja)
CN (1) CN101057340B (ja)
DE (1) DE102004053760A1 (ja)
TW (1) TWI396289B (ja)
WO (1) WO2006048354A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
JP2013501366A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
JP2016167598A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh トレンチmosバリアショットキーダイオードを備える半導体装置
WO2020203662A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2020203650A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11251282B2 (en) 2018-02-09 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059640A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Halbleitereinrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102007045185A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US8232558B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
US7750412B2 (en) * 2008-08-06 2010-07-06 Fairchild Semiconductor Corporation Rectifier with PN clamp regions under trenches
DE102009028248A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung
US8125056B2 (en) 2009-09-23 2012-02-28 Vishay General Semiconductor, Llc Double trench rectifier
DE102010028203A1 (de) * 2010-04-26 2011-10-27 Robert Bosch Gmbh Gleichrichter-Brückenschaltung
CN102222701A (zh) * 2011-06-23 2011-10-19 哈尔滨工程大学 一种沟槽结构肖特基器件
JP2013030618A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Rohm Co Ltd 半導体装置
CN103137711A (zh) * 2011-11-21 2013-06-05 朱江 一种具有绝缘层隔离结构肖特基半导体装置及其制备方法
CN103137684A (zh) * 2011-11-21 2013-06-05 朱江 一种具有绝缘层隔离的超结结构半导体晶片及其制备方法
DE102011087591A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Robert Bosch Gmbh Hochspannungs-Trench-Junction-Barrier-Schottkydiode
US8592921B2 (en) 2011-12-07 2013-11-26 International Business Machines Corporation Deep trench embedded gate transistor
CN103199102A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 盛况 一种具有超结结构的肖特基半导体装置及其制备方法
CN103367434B (zh) * 2012-04-02 2017-09-12 朱江 一种超级结沟槽mos半导体装置
CN103378131A (zh) * 2012-04-29 2013-10-30 朱江 一种电荷补偿肖特基半导体装置及其制造方法
CN103489895B (zh) * 2012-06-10 2018-03-27 朱江 一种沟槽超结半导体装置
DE102013204701A1 (de) * 2013-03-18 2014-10-02 Robert Bosch Gmbh Pseudo-Schottky-Diode
DE102013213026A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Feldplatten-Trench-FET sowie ein Halbleiterbauelement
US9331197B2 (en) 2013-08-08 2016-05-03 Cree, Inc. Vertical power transistor device
US10868169B2 (en) 2013-09-20 2020-12-15 Cree, Inc. Monolithically integrated vertical power transistor and bypass diode
US10600903B2 (en) 2013-09-20 2020-03-24 Cree, Inc. Semiconductor device including a power transistor device and bypass diode
US20150084063A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Cree, Inc. Semiconductor device with a current spreading layer
US9318597B2 (en) 2013-09-20 2016-04-19 Cree, Inc. Layout configurations for integrating schottky contacts into a power transistor device
DE102013220011A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung mit temperaturkompensierter Durchbruchsspannung
CN103887286A (zh) * 2013-11-29 2014-06-25 杭州恩能科技有限公司 一种具有提高抗浪涌电流能力的半导体装置
CN103887169A (zh) * 2013-11-29 2014-06-25 杭州恩能科技有限公司 一种具有提高抗浪涌电流能力的半导体装置的制备方法
CN104269444B (zh) * 2014-10-11 2017-10-17 丽晶美能(北京)电子技术有限公司 快恢复二极管及快恢复二极管的制作方法
CN104269445B (zh) * 2014-10-11 2017-11-10 丽晶美能(北京)电子技术有限公司 快恢复二极管及快恢复二极管的制作方法
DE102016204250A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Robert Bosch Gmbh Trench basierte Diode und Verfahren zur Herstellung einer solchen Diode
CN106129126A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 上海格瑞宝电子有限公司 一种沟槽肖特基二极管及其制备方法
CN106328690A (zh) * 2016-09-05 2017-01-11 厦门集顺半导体制造有限公司 具有深槽和t‑poly结构的沟槽型mos肖特基整流器及制造方法
CN106784071B (zh) * 2016-12-07 2018-09-28 同方威视技术股份有限公司 光电二极管器件、光电二极管探测器及其制造方法
CN106783964A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳基本半导体有限公司 一种宽禁带半导体器件及其制作方法
CN110890277B (zh) * 2018-09-07 2022-05-10 无锡华润上华科技有限公司 沟槽式金属氧化物半导体肖特基势垒晶体管制备方法
CN113851525A (zh) * 2021-09-18 2021-12-28 中山大学 一种GaN基沟槽金属氧化物肖特基势垒二极管及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166164A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Sanyo Electric Co Ltd シヨツトキバリア半導体装置
US4982260A (en) * 1989-10-02 1991-01-01 General Electric Company Power rectifier with trenches
JPH0563184A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 整流用半導体装置
JPH118399A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000216409A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Rockwell Sci Center Llc 整流装置およびパルス幅変調モ―タ制御回路
JP2001284604A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2002009082A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1105794B (de) 1959-03-02 1961-04-27 Erboe Maschb Kurvenlaeufiges Foerderband
US4037115A (en) * 1976-06-25 1977-07-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Bipolar switching transistor using a Schottky diode clamp
US5010378A (en) * 1985-05-03 1991-04-23 Texas Instruments Incorporated Tapered trench structure and process
JPS63167679A (ja) 1986-12-26 1988-07-11 Nippon Inter Electronics Corp インバ−タ回路
US5365102A (en) 1993-07-06 1994-11-15 North Carolina State University Schottky barrier rectifier with MOS trench
US6078090A (en) * 1997-04-02 2000-06-20 Siliconix Incorporated Trench-gated Schottky diode with integral clamping diode
US5612567A (en) * 1996-05-13 1997-03-18 North Carolina State University Schottky barrier rectifiers and methods of forming same
DE19843959B4 (de) * 1998-09-24 2004-02-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit einem sperrenden pn-Übergang
US6404033B1 (en) * 1999-04-01 2002-06-11 Apd Semiconductor, Inc. Schottky diode having increased active surface area with improved reverse bias characteristics and method of fabrication
US6191447B1 (en) * 1999-05-28 2001-02-20 Micro-Ohm Corporation Power semiconductor devices that utilize tapered trench-based insulating regions to improve electric field profiles in highly doped drift region mesas and methods of forming same
US7186609B2 (en) * 1999-12-30 2007-03-06 Siliconix Incorporated Method of fabricating trench junction barrier rectifier
US6855981B2 (en) 2001-08-29 2005-02-15 Denso Corporation Silicon carbide power device having protective diode
US6841825B2 (en) * 2002-06-05 2005-01-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
US6878993B2 (en) * 2002-12-20 2005-04-12 Hamza Yilmaz Self-aligned trench MOS junction field-effect transistor for high-frequency applications
JP2005011846A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
US6998694B2 (en) * 2003-08-05 2006-02-14 Shye-Lin Wu High switching speed two mask Schottky diode with high field breakdown

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166164A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Sanyo Electric Co Ltd シヨツトキバリア半導体装置
US4982260A (en) * 1989-10-02 1991-01-01 General Electric Company Power rectifier with trenches
JPH0563184A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 整流用半導体装置
JPH118399A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000216409A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Rockwell Sci Center Llc 整流装置およびパルス幅変調モ―タ制御回路
JP2001284604A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2002009082A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
JP2013501366A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
US8836072B2 (en) 2009-08-05 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Semiconductor system including a schottky diode
JP2016167598A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh トレンチmosバリアショットキーダイオードを備える半導体装置
US11251282B2 (en) 2018-02-09 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
WO2020203662A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2020203650A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080128850A1 (en) 2008-06-05
TWI396289B (zh) 2013-05-11
DE102004053760A1 (de) 2006-05-11
CN101057340B (zh) 2011-12-14
KR20070084016A (ko) 2007-08-24
TW200620679A (en) 2006-06-16
EP1812970A1 (de) 2007-08-01
US7964930B2 (en) 2011-06-21
CN101057340A (zh) 2007-10-17
EP1812970B1 (de) 2019-11-06
US8445368B2 (en) 2013-05-21
US20110212602A1 (en) 2011-09-01
WO2006048354A1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008519447A (ja) 半導体装置及びその使用乃至製造方法
JP5300264B2 (ja) 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
US8497563B2 (en) Semiconductor device and method for its manufacture
JP4928463B2 (ja) 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
US8003456B2 (en) Method for producing a semiconductor component
JP6651390B2 (ja) トレンチmosバリアショットキーダイオードを備える半導体装置
TWI540738B (zh) 半導體裝置(二)
US9263599B2 (en) Semiconductor system and method for manufacturing same
US8183660B2 (en) Semiconductor component having rectifying junctions of different magnitudes and method for producing the same
US10164043B2 (en) Semiconductor diode and method for forming a semiconductor diode
JP6649813B2 (ja) トレンチ・ショットキー・バリア・ショットキーダイオードを備える半導体装置
US20120187521A1 (en) Schottky diode having a substrate p-n diode
CN216450646U (zh) 半导体结构
CN114156336A (zh) 半导体结构及其形成方法
CN116936572A (zh) 功率半导体器件、功率模块、车辆及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120907