JP2008518997A - アミドアセトニトリル化合物のラセミ体からのアミドアセトニトリル化合物の鏡像異性体の調製方法 - Google Patents

アミドアセトニトリル化合物のラセミ体からのアミドアセトニトリル化合物の鏡像異性体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518997A
JP2008518997A JP2007539546A JP2007539546A JP2008518997A JP 2008518997 A JP2008518997 A JP 2008518997A JP 2007539546 A JP2007539546 A JP 2007539546A JP 2007539546 A JP2007539546 A JP 2007539546A JP 2008518997 A JP2008518997 A JP 2008518997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
carbon atoms
alkyl
preparation
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007539546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518997A5 (ja
JP5112074B2 (ja
Inventor
ドユクレイ,ピエール
ゴブリ,ノエル
ゲーベル,トーマス
ポトウラ,フランソワ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008518997A publication Critical patent/JP2008518997A/ja
Publication of JP2008518997A5 publication Critical patent/JP2008518997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112074B2 publication Critical patent/JP5112074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/25Aminoacetonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

本発明は、純粋な鏡像異性体を、式(I)のアミドアセトニトリル化合物のラセミ体から調製するための新しい方法を目的とし、それらの純粋な鏡像体は、温血動物類内の、特に畜産動物類および家畜類内のおよび温血動物類への、並びに植物類への内寄生生物類および外寄生生物類の防除において有用である。

Description

本発明は、純粋な鏡像異性体を、式I:
Figure 2008518997
(式中、R、RおよびRは互いに独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、炭素数1から6のアルキル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキル、炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、炭素数2から6のアルケニル、ハロゲン−炭素数2から6のアルケニル、炭素数2から6のアルキニル、ハロゲン−炭素数2から6のアルキニル、炭素数2から6のアルケニルオキシ、ハロゲン−炭素数2から6のアルケニルオキシ、炭素数1から6のアルキルチオ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオ、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ、炭素数1から6のアルキルスルフィニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニル、炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、炭素数1から6のアルケニルチオ、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルチオ、炭素数1から6のアルケニルスルフィニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルスルフィニル、炭素数1から6のアルケニルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルスルホニル、炭素数1から6のアルキルアミノ、ジ−(炭素数1から6のアルキル)アミノ、炭素数1から6のアルキルアミノカルボニル、ジ−(炭素数1から6のアルキル)アミノカルボニル、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ、炭素数1から6のアルキルカルボニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルカルボニル、炭素数1から6のアルコキシカルボニル、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェニル、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェノキシ、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェニルアセチレニル、非置換または1から4倍の置換基で置換されているピリジルオキシ、非置換または1から4倍の置換基で置換されているピリジル、または非置換または1から7倍の置換基で置換されているナフチルを表し、それぞれの場合の置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、炭素数1から6のアルキル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキル、炭素数1から6のアルコキシ、およびハロゲン−炭素数1から6のアルコキシからなる群より選択される。)
のアミドアセトニトリル化合物のラセミ体から調製するための新しい方法を目的とし、それらの純粋な鏡像体は、温血動物類内の、特に畜産動物類および家畜類内のおよび温血動物類への、並びに植物類への内寄生生物類および外寄生生物類の防除において有用である。
アルキル(基それ自体としての、および他の基および化合物の構造要素としての)は、それぞれの場合において、直鎖(すなわち、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、またはオクチル)であるかまたは分岐(例えば、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチルまたはイソヘキシルなどの)であるかが問題となる基または化合物中の炭素原子の特定の数を考慮すべきである。
アルケニル(基それ自体としての、および他の基および化合物の構造要素としての)は、それぞれの場合において、直鎖(例えば、アリル、2−ブテニル、3−ペンテニル、1−ヘキセニル、1−ヘプテニル、1,3−ヘキサジエニルまたは1,3−オクタジエニルなどの)であるかまたは分岐(例えば、イソプロペニル、イソブテニル、イソプレニル、tert−ペンテニル、イソヘキセニル、イソヘプテニルまたはイソオクテニルなどの)であるかが問題となる基または化合物中の炭素原子の特定の数、および共役または孤立している二重結合の特定の数を考慮すべきである。
アルキニル(基それ自体としての、および他の基および化合物の構造要素としての)は、それぞれの場合において、直鎖(例えば、プロパルギル、2−ブチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、1−ヘプチニル、3−ヘキセン−1−イニルまたは1,5−ヘプタジエン−3−イニルなどの)であるかまたは分岐(例えば、3−メチルブチ−1−イニル、4−エチルペント−1−イニル、4−メチルヘキシ−2−イニルまたは2−メチルヘプト−3−イニルなどの)であるかが問題となる基または化合物中の炭素原子の特定の数、および共役または孤立している二重結合の特定の数を考慮すべきである。
アルコキシ基は、好ましくは1から6の炭素原子の鎖長を有する。アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシ、ならびにペンチルオキシおよびヘキシルオキシなどの異性体であり、好ましくはメトキシおよびエトキシである。ハロゲンアルコキシ基は、好ましくは1から6の炭素原子の鎖長を有する。ハロゲンアルコキシは、例えばフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−クロロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシおよび2,2,2−トリクロロエトキシである。
ハロゲン(基それ自体としての、および他の基および化合物の構造要素としての)は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり、特にフッ素、塩素または臭素であり、更に特にフッ素または塩素である。
ハロゲン置換、炭素含有の基および化合物は、部分的ハロゲン化または過ハロゲン化されていてよく、多ハロゲン化の場合には、ハロゲン置換基は同一であるかまたは異なることができる。ハロゲンアルキル(基それ自体としての、および他の基および化合物の構造要素としての)の例としては、フッ素、塩素および/または臭素で3回まで置換されたメチル(例えば、CHFまたはCFなど)、フッ素、塩素および/または臭素で5回まで置換されたエチル(例えば、CHCF、CFCF、CFCCl、CFCHCl、CFCHF、CFCFCl、CFCHBr、CFCHClF、CFCHBrFまたはCClFCHClFなど)、フッ素、塩素および/または臭素で7回まで置換されたプロピルまたはイソプロピル(例えば、CHCHBrCHBr、CFCHFCF、CHCFCFまたはCH(CFなど)、フッ素、塩素および/または臭素で9回まで置換されたブチルまたはその異性体の一つ(例えば、CF(CF)CHFCFまたはCH(CFCFなど)、フッ素、塩素および/または臭素で11回まで置換されたペンチルまたはその異性体の一つ(例えば、CF(CF)(CHF)CFまたはCH(CFCFなど)、およびフッ素、塩素および/または臭素で13回まで置換されたヘキシルまたはその異性体の一つ(例えば、(CHCHBrCHBr、CF(CHF)CF、CH(CFCFまたはC(CF(CHF)CFなど)が挙げられる。
本発明の範囲内の好ましい実施形態は以下の通りである。
(1)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製、
(式中、RおよびRは、互いに独立してハロゲン、炭素数1から6のハロゲンアルキルまたはCNを表し;特に、互いに独立して炭素数1から4のハロゲンアルキルまたはCNを表し;より特に、互いに独立してハロゲンメチルまたはCNを表し;最も特に、互いに独立してトリフルオロメチルまたはCNを表す。)、
(2)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製、
(式中、Rは、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオを表し;特に、ハロゲン−炭素数1から2のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から2のアルキルチオを表し;より特には、ハロゲンメトキシ、ハロゲンメチルスルホニル、ハロゲンメチルスルフィニルまたはハロゲンメチルチオを表し;最も特には、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチルチオを表す。)、
(3)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製、
(式中、RおよびRは、互いに独立してハロゲン、炭素数1から6のハロゲンアルキルまたはCNを表し;およびRは、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオを表す。)、
(4)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製、
(式中、RおよびRは、互いに独立して炭素数1から4のハロゲンアルキルまたはCNを表し;およびRは、ハロゲン−炭素数1から2のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から2のアルキルチオを表す。)、
(5)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製、
(式中、RおよびRは、互いに独立してハロゲンメチルまたはCNを表し;およびRは、ハロゲンメトキシ、ハロゲンメチルスルホニル、ハロゲンメチルスルフィニルまたはハロゲンメチルチオを表す。)、
(6)式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の調製
(式中、RおよびRは、互いに独立してトリフルオロメチルまたはCNを表し;および
は、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチルチオを表す。)。
本発明の範囲内で最も好ましい実施形態は、N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドの純粋な鏡像異性体の調製である。
式Iの一つに類似したアミドアセトニトリル化合物のラセミ体の合成は周知であり、例えばEP0953565A2のような早期公開に記載されてきた。興味深いことに、例えば場合により光学活性な酸または塩基を用いる化学分割による、または例えばアセチルセルロース上の高圧液体クロマトグラフィーのなどのキラル吸着剤上のクロマトグラフィーによる、などの標準的な方法によりラセミ体を二つの純粋な鏡像異性体に分割すると、該鏡像異性体の1つは生物学的にはるかに活性が低く(ジストマー)、一方、もう1つの鏡像異性体は、生物活性が非常に高い(ユートマー)ことが発見されている。
言うまでも無いことではあるが、駆虫剤の大規模製造においては、化合物の合成中にいかなるジストマーの形成も避けることが望ましい。なぜなら、これらのジストマーは出発物質の浪費の結果となるだけでなく、ユートマーの生物活性を希釈することとなり、その結果、同じ目標を達成するために駆虫剤をより多量に適用しなければならなくなり、純粋のユートマーでは起こらないような、望ましくない副作用を伴うことさえあるからである。しかしながら、立体選択的な合成は一般に非常に高価であり、従って経済的ではない。それゆえ、代替法として、通常、ユートマーをジストマーから分離して後者を放棄することにより、希釈および他の副作用効果を避ける。しかし、明らかにこの方法も経済的ではない。それゆえ、好ましくは安価な方法を適用して、ジストマーをユートマーに変換することが非常に望ましい。
本発明はこの要求に対する解決法を提供するが、それは簡単なおよび安価な手段によりジストマーをユートマーに変換し、次いで後者を単離することに関するものである。
この目標を達成するために、キラル炭素中心の4つの結合手の一つを壊し、反対側から再編成する必要がある。もしキラル炭素原子の隣に、例えばハロゲン、酸素、窒素または硫黄のようなヘテロ原子がある場合は、通常、炭素−ヘテロ原子結合が壊され、再編成される。従って、当業者はこの場合、壊され再編成されるのは式I中の星印をつけたキラル中心と窒素の間の結合である事を予期するであろう。この炭素−窒素間の結合を切断する機構を容易にするために、当業者は炭素−窒素結合を弱めることで知られるBroensted酸またはLewis酸を触媒として加えるであろう。しかし式Iの化合物の鏡像体は、変換またはラセミ化に関しては酸に対して全く反応性が無いことが示され得る。この観察とは対照的に、驚くべきことには、塩基の存在および/または極性の溶媒中で熱することにより、式Iのジストマーの二つの鏡像体のラセミ体への変換は非常に容易に進行する。これは、結合しているカルボニル官能基の強いメソメリー効果および誘起効果、ならびにキラル置換基に結合しているシアノ基の中程度の誘起効果による、アミド基の窒素に結合している水素原子の酸性度の増加によって説明することができる。その結果、ラセミ化の機構は以下のように進行すると推定される。
Figure 2008518997
本発明はそれ故、式Iの化合物のラセミ体から単一の鏡像異性体を調製する新規の方法に関するものであり、以下の1)から3)において特徴付けられる。
1)ラセミ体が標準的な方法により二つの純粋な鏡像異性体に分離され、ユートマーが収集される、
2)ジストマーが、塩基性触媒および/または極性溶媒中での加熱を用いて再ラセミ化される、および
3)得られたラセミ体が、繰り返しサイクルにおける段階1)の分離手順に再び付される。
それ故本発明は、繰り返しの再ラセミ化−分離サイクルによる、式Iの化合物のジストマー型のユートマー型への変換を目的とする。
鏡像異性体の分離は、好ましくは1つの溶媒中または溶媒の混合物中で行われる。そのような溶媒類または希釈剤類の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエテン、またはテトラクロロエテンなどの芳香族、脂肪族および脂環式炭化水素類ならびにハロゲン化炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、またはtert−ブタノールなどのアルコール類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメトキシジエチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサンのなどのエーテル類;アセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトンなどのケトン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホルアミドなどのアミド類;アセトニトリルまたはプロピオニトリルなどのニトリル類;およびジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類を挙げることができる。好ましい溶媒はアルコール類であり、特にメタノール、エタノールおよびそれらの混合物である。
式Iの化合物の鏡像異性体の分離は、擬似移動床式(Simulated Moving Bed(SMB))システムを用いるキラル吸着剤上のクロマトグラフィーによって有利に行われる。SMB法は、分離されるべき鏡像異性体を担持する移動相とキラルの固定相との間の向流接触を意味する。SMB単位は、液体が循環するように配列された多数のクロマトグラフカラムからなり、供給流および排出流を供給しまたは取り出すポートにより分離される。向流固体移動は、単位の供給および取り出し点を移動流と同じ方向に周期的に移動させることによりシミュレートした。以下の4つの外流が存在する。
a)ラセミ体供給混合物、
b)脱着剤(すなわち、移動相を構成する溶出液または溶出液の混合物)、
c)鏡像異性体Aが豊富な抽出流、および
d)鏡像異性体Bが豊富なラフィネート流。
液流はカラム単位を4部分に分割する:
1)脱着剤入口と取り出しポートとの間の第1部
2)取り出しポートと供給入口との間の第2部
3)供給入口とラフィネート出口との間の第3部、および
4)ラフィネート出口と脱着剤入口との間の第4部。
これらの部分のそれぞれは、本発明の方法において特定の役割を果たしている。分離は第2部および第3部中で行われ、そこでは比較的保持されない鏡像異性体Bは脱着され移動相によってラフィネート出口の方へ運ばれねばならず、一方、鏡像異性体Aは固定相によって保持され、シミュレートされた固体移動により取り出しポートの方へ運ばれる。第1部において、固定相は新しい脱着剤の供給により再生され、鏡像異性体Aを取り出しポートへ移動させる。最後に、第4部において、移動相はラフィネート出口で収集されなかった鏡像異性体Bの吸着により再生される。このようにして、固定相および移動相の両方が、各々第4部および第1部にそれぞれリサイクルされることができる。
本発明において、固定相は多糖類より成り、移動相は、アルコール、好ましくはメタノールまたはエタノールであり、より好ましくはメタノールとアルコールとの混合物であり、特にメタノールとアルコールとの1:1混合物である。
本発明は、特に、実施例において記載されている、分離−再ラセミ化サイクルに関する。
ジストマーの再ラセミ化は、好ましくは1種類の溶媒中でまたはその混合物中で行われる。そのような溶媒類または希釈液類の例として、芳香族、複素芳香族、脂肪族および脂環式炭化水素類ならびにハロゲン化炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、ピリジン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、またはテトラクロロエタンなどの)、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、またはtert−ブタノールなどの)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメトキシジエチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどの)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、または酢酸tert−ブチルなどの)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトンなどの)、アミド類(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホルアミドなどの)、ニトリル類(アセトニトリルまたはプロピオニトリルなどの)、およびジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類が挙げられる。好ましい溶媒類は、エーテル類であり、特にテトラヒドロフランまたはジオキサンであり、最も好ましくはジオキサンである。
再ラセミ化反応を促進するのに適切な塩基は、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物類、水素化物類、アミド類、アルカノラート類、酢酸塩類、炭酸塩類、シアン化物類、ジアルキルアミド類またはアルキルシリルアミド類、アルキルアミン類、アルキレンジアミン類、場合によってはN−アルキル化されている、場合によっては不飽和のシクロアルキルアミン類、塩基性複素環類、水酸化アンモニウム類ならびに炭素環アミン類である。例として以下のものが挙げられる。水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメタノラート、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、シアン化ナトリウム、カリウムtert−ブタノラート、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(トリメチルシリル)−アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、キヌクリジン、N−メチルモルホリン、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム、ならびに1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−5−エン(DBU)。特に好ましい塩基はシアン化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、またはカリウムtert−ブタノラートである。最も好ましい塩基はシアン化ナトリウムである。
反応は、温度範囲約20℃から約150℃、好ましくは約80℃から約120℃で有利に起こる。
好ましい実施形態において、式Iの鏡像異性体は、温度範囲約80℃から約120℃で、好ましくは約101℃で、エーテル中で、好ましくは1,4−ジオキサン中で、好ましくはシアン化ナトリウムの存在下で再ラセミ化される。
(調製実施例)
a)N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドの鏡像異性体の分離
表題化合物4.146kgを、1:1−エタノール/メタノール混合液62.22Lに溶解した供給溶液を調製し、窒素下で完全に溶解するまで撹拌する。次にこの溶液を、インラインフィルターを通してろ過し、擬似移動床式(SMB)システム(Novasep Licosep Labユニット)に連結したガラス容器に導入し、1:1−エタノール/メタノール混合液で全容量120Lに充填する。次に供給溶液を、固定相としてそれぞれChiralpak多糖類の110gを含む、長さ10.0cm、内径4.8cmの2−2−2−2配置した8つの同一のカラムを備えたSMBシステム中に連続的に注入し、鏡像異性体を、1:1−エタノール/メタノール混合液を移動相として用いて分離する。標的ユートマーを液流から抽出する。ユートマー((−)−(S)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミド)のキラル純度は99.65%であり、融点126−7℃であり、塩化メチレン中20.9mmol/Lの濃度において、旋光角は−37.8°である。
以下に述べる手順に従ってジストマー型を再ラセミ化する。
b)(+)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドのラセミ化
1,4−ジオキサン3.4L中で、(+)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドの500gとシアン化ナトリウム43.48gとの混合物を、内部温度101℃で7から9時間撹拌する。次に、溶媒の約60から70%を、45℃、気圧140mbarで留去し、油状の残渣を酢酸イソプロピルの3Lで希釈した後、塩化ナトリウムの半飽和水溶液を加える。得られた乳濁液を40℃で15分撹拌した後、有機層を分離し、塩化ナトリウムの半飽和水溶液で洗浄し、その体積の約15%を蒸発させて濃縮する。メチルシクロヘキサンの3Lを加えた後、均質な混合物を4から5時間以内で20℃に放冷し、その後2時間以内で0℃に冷却する。次に沈殿を生じた懸濁液をろ過し、ろ過残渣をメチルシクロヘキサンで洗浄し、最後に乾燥させて表題化合物のラセミ型を得る。
こうして得たラセミ体を、次に再び上述した分離手順に付す。
この分離−再ラセミ化サイクルは一般に式Iの化合物すべてに適用可能である。

Claims (34)

  1. 単一の鏡像異性体を、式I:
    Figure 2008518997
    (式中、R、RおよびRは互いに独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、炭素数1から6のアルキル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキル、炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、炭素数2から6のアルケニル、ハロゲン−炭素数2から6のアルケニル、炭素数2から6のアルキニル、ハロゲン−炭素数2から6のアルキニル、炭素数2から6のアルケニルオキシ、ハロゲン−炭素数2から6のアルケニルオキシ、炭素数1から6のアルキルチオ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオ、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ、炭素数1から6のアルキルスルフィニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニル、炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、炭素数1から6のアルケニルチオ、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルチオ、炭素数1から6のアルケニルスルフィニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルスルフィニル、炭素数1から6のアルケニルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルケニルスルホニル、炭素数1から6のアルキルアミノ、ジ−(炭素数1から6のアルキル)アミノ、炭素数1から6のアルキルアミノカルボニル、ジ−(炭素数1から6のアルキル)アミノカルボニル、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ、炭素数1から6のアルキルカルボニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルカルボニル、炭素数1から6のアルコキシカルボニル、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェニル、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェノキシ、非置換または1から5倍の置換基で置換されているフェニルアセチレニル、非置換または1から4倍の置換基で置換されているピリジルオキシ、非置換または1から4倍の置換基で置換されているピリジル、または非置換または1から7倍の置換基で置換されているナフチルを表し、それぞれの場合の置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、炭素数1から6のアルキル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキル、炭素数1から6のアルコキシ、およびハロゲン−炭素数1から6のアルコキシからなる群より選択される。)
    のアミドアセトニトリル化合物のラセミ体から調製する方法であって、
    1)ラセミ体が標準的な方法により2つの純粋な鏡像異性体に分離され、ユートマーが収集される、
    2)ジストマーが、塩基性触媒および/または極性溶媒中での加熱を用いて再ラセミ化される、および
    3)得られたラセミ体が、繰り返しサイクルにおける段階1)の分離手順に再び付される、
    事を特徴とする、調製方法。
  2. およびRが、互いに独立してハロゲン、炭素数1から6のハロゲンアルキルまたはCNを表す、請求項1に記載の調製方法。
  3. およびRが、互いに独立して炭素数1から4のハロゲンアルキルまたはCNを表す、請求項1に記載の調製方法。
  4. およびRが、互いに独立してハロゲンメチルまたはCNを表す、請求項1に記載の調製方法。
  5. およびRが、互いに独立してトリフルオロメチルまたはCNを表す、請求項1に記載の調製方法。
  6. が、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  7. が、ハロゲン−炭素数1から2のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から2のアルキルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  8. が、ハロゲンメトキシ、ハロゲンメチルスルホニル、ハロゲンメチルスルフィニルまたはハロゲンメチルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  9. が、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  10. およびRが、互いに独立してハロゲン、炭素数1から6のハロゲンアルキルまたはCNを表し;およびRが、ハロゲン−炭素数1から6のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から6のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から6のアルキルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  11. およびRが、互いに独立して炭素数1から4のハロゲンアルキルまたはCNを表し;およびRが、ハロゲン−炭素数1から2のアルコキシ、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルホニル、ハロゲン−炭素数1から2のアルキルスルフィニルまたはハロゲン−炭素数1から2のアルキルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  12. およびRが、互いに独立してハロゲンメチルまたはCNを表し;およびRが、ハロゲンメトキシ、ハロゲンメチルスルホニル、ハロゲンメチルスルフィニルまたはハロゲンメチルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  13. およびRが、互いに独立してトリフルオロメチルまたはCNを表し;およびRが、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチルチオを表す、請求項1に記載の調製方法。
  14. N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドのラセミ体から単一の鏡像異性体を調製する請求項1に記載の調製方法。
  15. 鏡像異性体の分離が、キラル吸着剤上のクロマトグラフィーにより行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  16. クロマトグラフィーによる分離が、固定相としてのキラル多糖類上で、移動相としてのアルコールを用いて行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  17. クロマトグラフィーによる分離が、移動相としてのメタノールとアルコールとの混合物を用いて行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  18. ジストマーの再ラセミ化反応が、エーテル中で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  19. ジストマーの再ラセミ化反応が、テトラヒドロフランまたはジオキサン中で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  20. ジストマーの再ラセミ化反応が、ジオキサン中で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  21. ジストマーの再ラセミ化反応が、シアン化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、炭酸カリウムまたはカリウムtert−ブタノラートの存在下で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  22. ジストマーの再ラセミ化反応が、シアン化ナトリウムの存在下で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  23. ジストマーの再ラセミ化反応が、約80℃から約120℃の温度範囲で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  24. ジストマーの再ラセミ化反応が、約101℃で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  25. 鏡像異性体の分離がキラル吸着剤上のクロマトグラフィーによって行われ、ジストマーの再ラセミ化反応がエーテル中で、シアン化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、炭酸カリウムまたはカリウムtert−ブタノラートの存在下で、約80℃から約120℃の温度範囲で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  26. クロマトグラフィーによる分離が固定相としてのキラル多糖類上で、移動相としてのアルコールを用いて行われ、ジストマーの再ラセミ化反応がテトラヒドロフランまたはジオキサン中で、シアン化ナトリウムの存在下、約101℃で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の調製方法。
  27. クロマトグラフィーによる分離が固定相としてのキラル多糖類上で、移動相としてのメタノールとアルコールとの混合物を用いて行われ、ジストマーの再ラセミ化反応がジオキサン中で、シアン化ナトリウムの存在下、約101℃で行われることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の調製方法。
  28. クロマトグラフィーによる分離が固定相としてのキラル多糖類上で、移動相としてのメタノールとアルコールとの混合物を用いて行われ、ジストマーの再ラセミ化反応がジオキサン中で、シアン化ナトリウムの存在下、約101℃で行われることを特徴とする、請求項14に記載の調製方法。
  29. (−)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドをラセミ体から調製する請求項28に記載の調製方法。
  30. 請求項1に記載の調製方法により得られる式Iの化合物の純粋な鏡像異性体。
  31. 請求項1に記載の調製方法により得られる(−)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミド。
  32. 温血動物類内のおよび温血動物類への、並びに植物類への内寄生生物類および外寄生生物類の防除における、請求項1に記載の調製方法により得られる式Iの化合物の純粋な鏡像異性体の使用。
  33. 温血動物類内のおよび温血動物類への、並びに植物類への内寄生生物類および外寄生生物類の防除における、請求項1に記載の調製方法により得られる(−)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドの使用。
  34. 温血動物類内の並びに植物類への寄生生物に対する医薬組成物を調製するための、請求項1に記載の調製方法により得られる(−)−(R)−N−(1−シアノ−2−(5−シアノ−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)−1−メチル−エチル)−4−トリフルオロメチルスルファニルベンズアミドの使用。
JP2007539546A 2004-11-09 2005-11-07 アミドアセトニトリル化合物のラセミ体からのアミドアセトニトリル化合物の鏡像異性体の調製方法 Active JP5112074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04026510.0 2004-11-09
EP04026510 2004-11-09
PCT/EP2005/011884 WO2006050887A1 (en) 2004-11-09 2005-11-07 Process for the preparation of enantiomers of amidoacetonitrile compounds from their racemates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008518997A true JP2008518997A (ja) 2008-06-05
JP2008518997A5 JP2008518997A5 (ja) 2008-12-11
JP5112074B2 JP5112074B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=34927294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539546A Active JP5112074B2 (ja) 2004-11-09 2005-11-07 アミドアセトニトリル化合物のラセミ体からのアミドアセトニトリル化合物の鏡像異性体の調製方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7485751B2 (ja)
EP (1) EP1812385B1 (ja)
JP (1) JP5112074B2 (ja)
KR (1) KR20070084061A (ja)
CN (1) CN101056849B (ja)
AR (1) AR051761A1 (ja)
AU (1) AU2005303993B2 (ja)
BR (1) BRPI0517970B1 (ja)
CA (1) CA2580247C (ja)
DK (1) DK1812385T3 (ja)
ES (1) ES2388869T3 (ja)
MX (1) MX2007005548A (ja)
NZ (1) NZ553887A (ja)
RU (1) RU2408574C2 (ja)
TW (1) TW200628439A (ja)
WO (1) WO2006050887A1 (ja)
ZA (1) ZA200702097B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506441A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 メリアル リミテッド チオアミド化合物、その製造方法及び使用方法
JP2015524446A (ja) * 2012-08-06 2015-08-24 ピットニー・ファーマシューティカルズ・ピーティーワイ・リミテッド mTOR経路関連疾患を治療するための化合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0402677D0 (en) * 2003-11-06 2004-03-10 Novartis Ag Organic compounds
PT3428148T (pt) 2007-05-15 2020-10-13 Aventis Agriculture Compostos de ariloazol-2-il-cianoetilamino, método de fabrico e seu método de utilização
TWI556741B (zh) 2007-08-17 2016-11-11 英特威特國際股份有限公司 異唑啉組成物及其作為抗寄生蟲藥上的應用
LT3050874T (lt) 2008-11-14 2019-04-10 Merial Inc. Enantiomeriškai praturtinti arilazol-2-ilo cianetilamino paraziticidiniai junginiai
US8168681B2 (en) 2008-12-03 2012-05-01 Novartis Ag Amidoacetonitrile compounds and pesticidal composition thereof
EP2314292A1 (en) 2009-10-20 2011-04-27 Novartis AG Endoparasiticidal compositions
UY32992A (es) * 2009-11-23 2011-04-29 Novartis Ag Compuestos orgánicos
UY33282A (es) * 2010-03-25 2011-09-30 Novartis Ag Composiciones endoparasiticidas
US8822689B2 (en) 2012-09-19 2014-09-02 Merial Limited Aryloazol-2-yl cyanoethylamino compounds, method of making and method of using thereof
WO2014090918A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Novartis Ag Process for the enantiomeric enrichment of diaryloxazoline derivatives
CN103030575B (zh) * 2013-01-04 2014-10-01 中国农业大学 一类双氰基酰胺化合物及其合成方法与应用
US10391076B2 (en) 2015-02-24 2019-08-27 Pitney Pharmaceuticals Pty Ltd. Anti-cancer agent comprising aminoacetonitrile compound as active ingredient

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401178A (en) * 1963-09-19 1968-09-10 Merck & Co Inc Method of racemizing d-alpha-acetylamide-alpha- (substituted-benzyl)-propionitriles
JPH02138237A (ja) * 1988-05-02 1990-05-28 Medice Chem Pharm Fab Puetter Gmbh & Co Kg 鏡像体2‐アリールプロピオン酸の製法
JPH05215736A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Daicel Chem Ind Ltd クロマト分離法
JP2000026392A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Nohyaku Co Ltd アミノアセトニトリル誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2004000793A2 (en) * 2002-06-19 2003-12-31 Novartis Ag Aminoacetonitrile derivatives suitable for controlling parasites
JP2004521097A (ja) * 2000-12-20 2004-07-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
JP2007510632A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アミドアセトニトリル誘導体
JP2007513911A (ja) * 2003-12-10 2007-05-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アミドアセトニトリル誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4234885B2 (ja) 2000-07-07 2009-03-04 日本航空電子工業株式会社 サニヤック干渉計型電流センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401178A (en) * 1963-09-19 1968-09-10 Merck & Co Inc Method of racemizing d-alpha-acetylamide-alpha- (substituted-benzyl)-propionitriles
JPH02138237A (ja) * 1988-05-02 1990-05-28 Medice Chem Pharm Fab Puetter Gmbh & Co Kg 鏡像体2‐アリールプロピオン酸の製法
JPH05215736A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Daicel Chem Ind Ltd クロマト分離法
JP2000026392A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Nohyaku Co Ltd アミノアセトニトリル誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2004521097A (ja) * 2000-12-20 2004-07-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
WO2004000793A2 (en) * 2002-06-19 2003-12-31 Novartis Ag Aminoacetonitrile derivatives suitable for controlling parasites
JP2007510632A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アミドアセトニトリル誘導体
JP2007513911A (ja) * 2003-12-10 2007-05-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アミドアセトニトリル誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011057086; 社団法人 日本化学会編: 光学異性体の分離〔季刊 化学総説 No.6〕 , 19990610, 2-14,132-143頁 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506441A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 メリアル リミテッド チオアミド化合物、その製造方法及び使用方法
JP2015524446A (ja) * 2012-08-06 2015-08-24 ピットニー・ファーマシューティカルズ・ピーティーワイ・リミテッド mTOR経路関連疾患を治療するための化合物
JP2018062526A (ja) * 2012-08-06 2018-04-19 ピットニー・ファーマシューティカルズ・ピーティーワイ・リミテッド mTOR経路関連疾患を治療するための化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005303993A1 (en) 2006-05-18
US7485751B2 (en) 2009-02-03
AR051761A1 (es) 2007-02-07
EP1812385A1 (en) 2007-08-01
MX2007005548A (es) 2007-05-21
BRPI0517970B1 (pt) 2017-01-31
WO2006050887A1 (en) 2006-05-18
ZA200702097B (en) 2008-10-29
EP1812385B1 (en) 2012-07-18
US20080045601A1 (en) 2008-02-21
CN101056849A (zh) 2007-10-17
RU2408574C2 (ru) 2011-01-10
CA2580247A1 (en) 2006-05-18
ES2388869T3 (es) 2012-10-19
CA2580247C (en) 2014-06-17
AU2005303993B2 (en) 2009-10-29
CN101056849B (zh) 2012-10-17
DK1812385T3 (da) 2012-10-15
RU2007121502A (ru) 2008-12-20
BRPI0517970A (pt) 2008-10-21
JP5112074B2 (ja) 2013-01-09
KR20070084061A (ko) 2007-08-24
NZ553887A (en) 2010-09-30
TW200628439A (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112074B2 (ja) アミドアセトニトリル化合物のラセミ体からのアミドアセトニトリル化合物の鏡像異性体の調製方法
JP2008518997A5 (ja)
KR20020067509A (ko) 실질적으로 순수한 비칼루타마이드의 합성시 중간산물을분리하는 방법
RU2324678C2 (ru) Способ получения динитрилов фенилмалоновой кислоты
CN104945348A (zh) 三氟甲硫基化试剂、合成方法及其应用
JP2014234376A (ja) トリフルオロメタンスルホニル基を含む超原子価ヨウ素イリドを用いるトリフルオロメチルチオ化法
JP2022553230A (ja) ジアステレオマー酒石酸エステルによるラセミ体の分割により2-シアノエチル(4s)-4-(4-シアノ-2-メトキシフェニル)-5-エトキシ-2,8-ジメチル-1,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-カルボキシレートを調製する方法
WO2011158720A1 (ja) 光学純度が高められた(1r,2s)-1-アミノ-2-ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造法
WO2016023787A1 (en) Process for the preparation of optically active isoxazoline compounds
KR101525493B1 (ko) 고순도 탐술로신 또는 이의 염 제조방법
KR20100044808A (ko) 4-(트리클로로메틸티오)아닐린류 및 그 제조 방법, 그리고 4-(트리플루오로메틸티오)아닐린류의 제조 방법
CN105693606A (zh) 一种光学纯(r)/(s)-羟氯喹的不对称合成方法
TWI702217B (zh) 苯并唑化合物的製造方法
FR2669333A1 (fr) Procede de separation des enantiomeres des 5-aryl-5-alkylhydantouines.
KR20140009091A (ko) 셀레닐-치환된 방향족 알데하이드계 화합물의 신규 제조 방법
KR20100063915A (ko) 높은 광학적 순도의 s-(-)-암로디핀을 제조하는 방법 및 그 중간생성 화합물
SK14772000A3 (sk) Spôsob výroby derivátov N-(1-kyanoalkyl)-2-fenoxypropiónamidu
JP2009057359A (ja) アミンボランを用いる含フッ素アミン化合物の製造方法
JP2008068167A (ja) 新規なキラルジルコニウム触媒とそれを用いる光学活性β−アミノカルボニル化合物の製造方法
BR112019008238B1 (pt) Processos para preparação de compostos pesticidas
CN106905196A (zh) 苯磺酰化试剂及其制备方法与应用
JP2014162747A (ja) ジアミノメチレンマロノニトリル誘導体およびそれからなる不斉有機触媒
KR20140143345A (ko) 셀레닐-치환된 방향족 알데하이드계 화합물의 신규 제조 방법
KR20120125573A (ko) 셀레닐-치환된 방향족 알데하이드계 화합물의 신규 제조 방법
CZ20003869A3 (cs) Způsob přípravy derivátu N-(l-kyanoalkyl)-2- fenoxypropionamidu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5112074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250