JP2008518923A - 化合物およびその使用方法 - Google Patents

化合物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518923A
JP2008518923A JP2007539145A JP2007539145A JP2008518923A JP 2008518923 A JP2008518923 A JP 2008518923A JP 2007539145 A JP2007539145 A JP 2007539145A JP 2007539145 A JP2007539145 A JP 2007539145A JP 2008518923 A JP2008518923 A JP 2008518923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
subject
halo
treating
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007539145A
Other languages
English (en)
Inventor
バーンズ,ジェイムズ・エフ
キャバナ,レナード・エイ
コルピー,グレン・シー
ディズベリー,ジョン・アール
ディヤコノフ,タチアナ
ヘイダー,サイモン・エヌ
ジョーンズ,マイケル・エル
リー,フランシーン・エフ
マークワース,クリストファー・ジェイ
マシュー,ジェシー・モル
シェーネン,フランク・ジェイ
ヴァンヴリート,デイヴィッド・エヌ
ミドルミス,デイヴィッド・エヌ
Original Assignee
ヌアダ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌアダ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical ヌアダ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2008518923A publication Critical patent/JP2008518923A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

イミダゾールおよびベンズイミダゾールボロン酸化合物、それらのアナログ、ならびに医薬製剤が、それを必要とする被験者における腫瘍壊死因子α(TNF−α)などの炎症性サイトカインを阻害するためのそれらの使用方法とともに記載される。

Description

本発明は、ベンズイミダゾールボロン酸化合物、それらのアナログ、同一物を含有する医薬製剤、ならびに特にそれを必要とする被験者においてTNF−αなどの炎症性サイトカインを阻害するためのそれらの使用方法に関する。
腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、好中球、活性化リンパ球、マクロファージ、NK細胞、LAK細胞、星状細胞などによって産生される炎症性サイトカインである。TNF−αは、腫瘍細胞に対する細胞毒性作用、好中球の活性化、正常細胞の成長増殖を含む様々な細胞活性ならびに免疫炎症性、免疫調節性および抗ウイルス応答を媒介する。あいにくに、TNF−αは、極めて多数の疾患状態における様々な病理的活動も媒介する。一般にBenson et al.への米国特許第5,643,893号を参照されたい。さらに、Palladino et al.への国際特許公開第WO00/73253号も参照されたい。したがって、TNF−αの新規阻害剤に対する必要がある。
Benson et al.への米国特許第5,643,893号は、炎症性サイトカインの阻害剤として有用である、ある種のジヒドロキシボリルアルキルプリン、インドールおよびピリミジン誘導体について記載している。一般に、そのような阻害剤は下記式
Figure 2008518923
(上記式中、R1およびR2は、どちらも水素原子であるか、もしくは一緒に2つの酸素原子を架橋するプロピレン鎖である。nは2〜6である。そしてPは、プリン塩基の場合はN9によって、または、インドールもしくはピリミジン塩基の場合はN1によって結合されている、プリン、インドールもしくはピリミジン塩基残基である)の化合物である。6−および2,6−置換プリン誘導体を含むある種の特異的置換基についても記載されている。
IshaqへのPCT国際特許公開第WO02/085916号は、下記式
Figure 2008518923
(上記式中、Pはプリン塩基であり、そしてR1およびR2はどちらも水素原子であるか、もしくは一緒に3〜5の炭素アルキレン鎖である。)の炎症性サイトカインのある種のジヒドロキシボリルアルキルプリン阻害剤についても記載している。6−、2,6−、および8−置換プリン誘導体を含むある種の特異的置換基についても記載されている(例えば、第21頁第6〜7行を参照されたい)。
上記にもかかわらず、TNF−αなどの炎症性サイトカインを阻害するための新規化合物およびその使用方法に対する必要は残っている。
本発明の第1態様は、下記式Iまたは式II
Figure 2008518923
Figure 2008518923
(上記式中、
Aは、AがNである場合はR5が存在しないことを前提に、NもしくはCである。
Xは、−C(O)−、−S(O)2−、もしくは共有結合である。
Yは、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アルキルオキシアルキル、アリール、アルキルアリール、アルキルアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキル複素環、複素環アルキル、アルキル複素環アルキル、複素環、アミノアルキル、オキシアルキル、アミノアリール、オキシアリールなどの連結基である。
Zは、−B(OR1)OR2、−CON(R1)OR2、および−N(OR1)COR2もしくは以下でZについてより詳細に記載する追加の代替物のいずれかからなる群から選択される。
1およびR2は、各々独立して、H、低級アルキルである、もしくは一緒にC2−C4アルキレンを形成する。そして
3、R4、R5、R6、およびR7は、各々独立して、H、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロ;アリールアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアミノ、ウレア、シクロアルキルアルキルアミノ、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアミノ、アルコキシアシルアミノ、およびアリールチオからなる群から選択されるか、
N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する未置換の5員もしくは6員有機環であるか、または、
ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、およびニトロ;およびオキソ複素環基と1〜4回置換されていてよい、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する5員もしくは6員有機環である。)の化合物、または、それらの医薬上許容される塩もしくはプロドラッグである。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者において腫瘍壊死因子αを阻害する方法であって、前記被験者に腫瘍壊死因子αを阻害するための有効量で上述した化合物を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者においてホスホジエステラーゼを阻害する方法であって、前記被験者にホスホジエステラーゼを阻害するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質(例、PDE II、PDE III、PDE IV、PDE VならびにPDE IIおよびPDE IVの両方などのそれらの組み合わせ)を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における炎症性疾患を治療する方法であって、前記被験者に前記炎症性疾患を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における炎症性腸疾患を治療する方法であって、前記被験者に炎症性腸疾患を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における慢性関節リウマチを治療する方法であって、前記被験者に慢性関節リウマチを治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における乾癬を治療する方法であって、前記被験者に乾癬を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における強直性脊椎炎を治療する方法であって、前記被験者に強直性脊椎炎を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における乾癬性関節炎を治療する方法であって、前記被験者に乾癬性関節炎を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における喘息を治療する方法であって、前記被験者に喘息を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における慢性閉塞性肺疾患を治療する方法であって、前記被験者に慢性閉塞性肺疾患を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者におけるアルツハイマー病を治療する方法であって、前記被験者にアルツハイマー病を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者におけるII型糖尿病を治療する方法であって、前記被験者にII型糖尿病を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における癌を治療する方法であって、前記被験者に癌を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における高血圧を治療する方法であって、前記被験者に高血圧を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、それを必要とする被験者における***不全を治療する方法であって、前記被験者に***不全を治療するための有効量で本明細書に記載の化合物もしくは活性物質を投与する工程を含む方法である。
本発明のまた別の態様は、本明細書に記載の方法を実行するための薬剤を調製するための本明細書に記載の化合物または活性物質の使用である。
以下では、本発明をより詳細に説明する。
本明細書で使用する「ハロ」は、−F、−Cl、−Br、および−Iを含む任意の適切なハロゲンを意味する。
本明細書で使用する「メルカプト」は、−SH基を意味する。
本明細書で使用する「アジド」は、−N3基を意味する。
本明細書で使用する「シアノ」は、−CN基を意味する。
本明細書で使用する「ヒドロキシル」は、−OH基を意味する。
本明細書で使用する「ニトロ」は、−NO2基を意味する。
本明細書で使用する「オキシ」は、−O−基を意味する。
本明細書で使用する「オキソ」は、=O基を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルキル」は、1〜10個の炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状炭化水素を意味する。アルキルの代表的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが含まれるが、それらに限定されない。本明細書で使用する「低級アルキル」は、一部の好ましい実施形態ではサブセットのアルキルであり、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状炭化水素基を意味する。代表的な低級アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチルなどが含まれるが、それらに限定されない。アルキルおよび低級アルキル基は、未置換、またはハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、メルカプト、アルキル−S(O)m、ハロアルキル−S(O)m、アルケニル−S(O)m、アルキニル−S(O)m、シクロアルキル−S(O)m、シクロアルキルアルキル−S(O)m、アリール−S(O)m、アリールアルキル−S(O)m、ヘテロシクロ−S(O)m、ヘテロシクロアルキル−S(O)m、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ハロアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルアルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヘテロシクロアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、二置換アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、エステル、アミド、スルホンアミド、ウレア、アルコキシアシルアミノ、アミノアシルオキシ、ニトロもしくはシアノ(但し、m=0、1もしくは2)と1回以上置換されていてもよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルケニル」は、直鎖内に1〜4個の二重結合を含む、1〜10個の炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状炭化水素を意味する。アルケニルの代表的な例には、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンチル、3−ペンチル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2,4−ヘプタジエンなどが含まれるが、それらに限定されない。これらの基は、アルキルについて上述した方法と同様の方法で任意に置換されてよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルキニル」は、直鎖内に1個の三重結合を含む、1〜10個の炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状炭化水素を意味する。アルキニルの代表的な例には、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンテニル、3−ペンテニルなどが含まれるが、それらに限定されない。これらの基は、アルキルについて上述した方法と同様の方法で任意に置換されてよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルコキシ」は、本明細書に規定したオキシ基を通して親分子成分へ付加された、本明細書に規定したアルキル基を意味する。アルコキシの代表的な例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが含まれるが、それらに限定されない。これらの基は、アルキルについて上述した方法と同様の方法で任意に置換されてよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アシル」は、−C(O)Rラジカル(式中、Rは、本明細書に明示したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「ハロアルキル」は、本明細書に規定したアルキル基を通して親分子成分へ付加された、本明細書に規定した少なくとも1つのハロゲンを意味する。ハロアルキルの代表的な例には、クロロメチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチルなどが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルキルチオ」は、本明細書に規定したチオ成分を通して親分子成分へ付加された、本明細書に規定したアルキル基を意味する。アルキルチオの代表的な例には、メチルチオ、エチルチオ、tert−ブチルチオ、ヘキシルチオなどが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で単独または他の基の一部として使用する「アリール」は、1つまたは複数の芳香族環を有する単環式炭素環式環系または二環式炭素環式縮合環系を意味する。アリールの代表的な例には、アズレニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチルなどが含まれる。これらの環は、任意でハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、メルカプト、アルキル−S(O)m、ハロアルキル−S(O)m、アルケニル−S(O)m、アルキニル−S(O)m、シクロアルキル−S(O)m、シクロアルキルアルキル−S(O)m、アリール−S(O)m、アリールアルキル−S(O)m、ヘテロシクロ−S(O)m、ヘテロシクロアルキル−S(O)m、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ハロアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルアルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヘテロシクロアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、二置換アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、エステル、アミド、スルホンアミド、ウレア、アルコキシアシルアミノ、アミノアシルオキシ、ニトロもしくはシアノ(但し、m=0、1もしくは2)から選択される基と置換されてよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アリールアルキル」は、本明細書に規定したアルキル基を通して親分子成分へ付加された、本明細書に規定したアリール基を意味する。アリールアルキルの代表的な例には、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−ナフト−2−イルエチルなどが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用する「アミノ」は、ラジカル−NH2を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルキルアミノ」は、ラジカル−NHR(但し、Rはアルキル基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アリールアルキルアミノ」は、ラジカル−NHR(但し、Rはアリールアルキル基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「二置換アミノ」は、ラジカル−NRab(但し、RaおよびRbは、独立してアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アシルアミノ」は、ラジカル−NRab(但し、Raは本明細書に規定したアシル基であり、およびRbは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキルから選択される)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アシルオキシ」は、ラジカル−OR(但し、Rは本明細書に規定したアシル基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「エステル」は、−C(O)ORラジカル(但し、Rは、本明細書に明示したアルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アミド」は、−C(O)NRabラジカル(但し、RaおよびRbは、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「スルホンアミド」は、−S(O)2NRabラジカル(但し、RaおよびRbは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「スルホン」は、−S(O)2Rラジカル(但し、Rは、本明細書に明示したH、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アミノスルホニル」は、−N(Ra)S(O)2bラジカル(但し、RaおよびRbは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「ウレア」は、−N(Rc)C(O)NRabラジカル(但し、Ra、RbおよびRcは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アルコキシアシルアミノ」は、−N(Ra)C(O)ORbラジカル(但し、RaおよびRbは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アミノアシル」は、−C(O)NRabラジカル(但し、RaおよびRbは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「アミノアシルオキシ」は、−OC(O)NRabラジカル(但し、RaおよびRbは、H、アルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する置換基である)を意味する。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「シクロアルキル」は、3、4もしくは5〜6、7もしくは8個の炭素(以下で考察するように複素環基内で置換されてもよい)を含有する飽和もしくは部分不飽和環状炭化水素基を意味する。シクロアルキルの代表的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが含まれる。これらの環は、任意でハロもしくは低級アルキルと置換されてもよい。
本明細書で単独もしくは他の基の一部として使用する「複素環基」もしくは「複素環」は、単環式もしくは二環式環系を意味する。単環式環系の例は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含有する任意の5員もしくは6員環である。5員環は0〜2個の二重結合を有しており、6員環は0〜3個の二重結合を有している。単環式環系の代表的な例には、アゼチジン、アゼピン、アジリジン、ジアゼピン、1,3−ジオキソラン、ジオキサン、ジチアン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリン、イソチアゾリジン、イソキサゾール、イソキサゾリン、イソキサゾリジン、モルホリン、オキサジアゾール、オキサジアゾリン、オキサジアゾリジン、オキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアジアゾリン、チアジアゾリジン、チアゾール、チアゾリン、チアゾリジン、チオフェン、チオモルホリン、チオモルホリンスルホン、チオピラン、トリアジン、トリアゾール、トリチアンなどが含まれるが、それらに限定されない。二環式環系の例は、本明細書に規定したアリール基、本明細書に規定したシクロアルキル基、または本明細書に規定した別の単環式環系に縮合した上記の単環式環系のいずれかである。二環式環系の代表的な例には、例えば、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾキサジアゾール、ベンゾキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチオピラン、ベンゾジオキシン、1,3−ベンゾジオキソール、シノリン、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオフェン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、フタラジン、プリン、ピラノピリジン、キノリン、キノリジン、キノキサリン、キナゾリン、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノリン、チオピラノピリジンなどが含まれるが、それらに限定されない。これらの環は、任意でハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、メルカプト、アルキル−S(O)m、ハロアルキル−S(O)m、アルケニル−S(O)m、アルキニル−S(O)m、シクロアルキル−S(O)m、シクロアルキルアルキル−S(O)m、アリール−S(O)m、アリールアルキル−S(O)m、ヘテロシクロ−S(O)m、ヘテロシクロアルキル−S(O)m、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ハロアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルアルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヘテロシクロアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、二置換アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、エステル、アミド、スルホンアミド、ウレア、アルコキシアシルアミノ、アミノアシルオキシ、ニトロもしくはシアノ(但し、m=0、1もしくは2)から選択された基と置換されてよい。
「オキソ複素環基」は、ピリジン−N−オキシドなどの1つまたは複数のオキソ基と置換された、上述した複素環基を意味する。
本明細書で使用する「アリールチオ」は、式−S−R(但し、Rは上述したアリールである)の基を意味する。
本明細書で使用する「ヒドロキシアミノ」は、式−N(R)OH(但し、Rはアルキル、アリール、アルキルアリールなどの任意の適合する基である)の基を意味する。
本明細書で使用する「治療する」は、疾患に罹患した患者へ、前記患者の状態(例、1つまたは複数の症状)の改善、前記疾患の進行の遅延などを含む利益を付与する任意のタイプの治療を意味する。
本明細書で使用する「炎症性腸疾患」は、クローン病および潰瘍性大腸炎の両方を含む。
本明細書で使用する「癌」は、任意の癌、詳細には充実性腫瘍を含み、肺癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、肝臓癌、皮膚癌、卵巣癌などを含むが、それらに限定されない。
本明細書で使用する「医薬上許容される」は、本化合物もしくは組成物が、疾患の重症度および治療の必要性に照らして過度の有害な副作用を伴わずに本明細書に記載の治療を達成するための被験者への投与に適合することを意味する。
本明細書で使用する「医薬上許容されるプロドラッグ」は、しっかりした医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するために適合する、合理的なリスク/ベネフィット比と釣り合いが取れ、かつそれらの所定の使用にとって有効である本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合は本発明の化合物の両性イオン形を意味する。用語「プロドラッグ」は、例えば血液中での加水分解によって、インビボで迅速に変換されて上記の式の親化合物を産生する化合物を意味する。綿密な考察は、どちらも参照して本明細書に組み込まれるT.Higuchi and V.Stella,Prodrugs as Novel delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium SeriesおよびEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供されている。例えば、米国特許第6,680,299号も参照されたい。例には、被験者によってインビボで本明細書に記載の活性化合物の活性を有する活性薬へ代謝されるプロドラッグが含まれるが、このプロドラッグは、米国特許第6,680,324号および第6,680,322号に記載されているように、化合物内に当該基が存在する場合はアルコールもしくはカルボン酸基のエステル、化合物内に当該基が存在する場合はアルコール基のアセタールもしくはケタール、化合物内に当該基が存在する場合はアミン基のN−マンニッヒ塩基もしくはイミン、または、化合物内に当該基が存在する場合はカルボニル基のシッフ塩基、オキシム、アセタール、エノールエステル、オキサゾリジンもしくはチアゾリジンである。
本発明のプロドラッグには、それらの開示が参照して本明細書に全体として組み込まれるAdams et al.への米国特許第6,548,668号、Adams et al.への米国特許第6,083,903号、またはPlamondon et al.への米国特許第6,699,835号に記載されたエステルもしくは組成物が含まれる。
1.活性化合物
本発明の活性化合物(この用語はそれらの医薬上許容される塩およびプロドラッグを含む)は、既知の技術(例えば、Benson et al.への米国特許第5,643,893号を参照)または本明細書に提供した開示に基づくと当業者には明白であるそれらの変形によって製造できる。一般に、本発明の活性化合物は、下記式Iまたは式II
Figure 2008518923
(上記式中、
Aは、AがNである場合はR5が存在しないことを前提に、NもしくはCである;
Xは、式Iについては−C(O)−、−S(O)2−、もしくは共有結合、より好ましくは−S(O)2−、もしくは共有結合であり、およびXは、式IIについては−C(O)−、−S(O)2−、もしくは共有結合である;
Yは、アルキル(例、−R−(但し、RはC2−C6アルキルである))、アルケニル(例、−R−(但し、RはC2−C6アルケニルである))、シクロアルキル(例、−R−(但し、RはC3−C6シクロアルキルである))、アルキルシクロアルキル(例、−R−R’−(但し、RはC1−C4アルキルおよびR’はC3−C6シクロアルキルである))、シクロアルキルアルキル(例、−R−R’−(但し、RはC3−C6シクロアルキルおよびR’はC1−C4アルキルである))、アルキルシクロアルキルアルキル(例、−R−R’−R”−(但し、RはC1−C4アルキル、R’はC3−C6シクロアルキル、およびR”はC1−C4アルキルである))、アルキルオキシアルキル(例、−R−O−R’−(但し、RおよびR’はC1−C4アルキルである));アリール(例、−R−(但し、Rはアリールである)、アルキルアリール(例、−R−R’−(但し、RはC1−C4アルキルおよびR’はアリールである))、アルキルアリールアルキル(例、−R−R’−R”−(但し、RはC1−C4アルキル、R’はアリール、およびR”はC1−C4アルキルである))、もしくはアリールアルキル(例、−R−R’−(但し、RはアリールアルキルおよびR’はC1−C4アルキルである));シクロアルキルアルキル(例、−R−R’(但し、RはC3−C6シクロアルキルおよびR’はC1−C4アルキルである))、アルキル複素環(例、−R−R’(但し、RはC1−C4アルキルおよびR’は本明細書に記載の複素環基である))、複素環アルキル、アルキル複素環アルキル、複素環、アミノアルキル(例、−N(R)R’−(但し、RはHもしくはC1−C4アルキル、ならびに、R’はC1−C4アルキルである))、オキシアルキル(例、−O−R−(但し、RはC2−C6アルキルである))、アミノアリール(例、−N(R)R’−(但し、RはHもしくはC1−C4アルキル、ならびに、R’はアリールである))、ならびに、オキシアリール(例、−O−R−(但し、Rはアリールである))であり、また、
Zは、−B(OR1)OR2、−CON(R1)OR2、および、−N(OR1)COR2もしくは以下でZについてより詳細に記載する追加の代替物のいずれかからなる群から選択され、
1およびR2は、各々独立して、H、低級アルキルであるか、もしくは、一緒にC2−C4アルキレンを形成し、また、
3、R4、R5、R6、および、R7は、各々独立して、H、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロ、アリールアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアミノ、ウレア、シクロアルキルアルキルアミノ、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアミノ、アルコキシアシルアミノ、および、アリールチオからなる群から選択されるか、また
N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する未置換の5員もしくは6員有機環であるか、または、
ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロおよびオキソ複素環基と1〜4回置換されていてよい、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する5員もしくは6員有機環である。)の化合物、またはそれらの医薬上許容される塩もしくはプロドラッグである。
一部の実施形態では、R3は、好ましくはHではない。そこで一部の実施形態では、R3は、好ましくは、
N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する未置換の5員もしくは6員有機環であるか、または、
ハロ、シクロアルキルアルコキシ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロ;およびオキソ複素環基と1〜4回置換されていてよい、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する5員もしくは6員有機環である。
式II(但し、R3は環状窒素に結合している)では、R3がハロ、アジド、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、シアノ、および、アリールアルキルアミノであることは余り好ましくない、そしてR3がアルキル、低級アルキル、およびハロ低級アルキル、スルホン、アミド、および、アリールであるのがより好ましいことは理解される。
5は、好ましくはハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、およびニトロからなる群から選択される。
5は、より好ましくはハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロ、および複素環アミノからなる群から選択される。
5は、最も好ましくはシアノ、フルオロアルキルもしくはハロである。
4は、一部の実施形態では、好ましくはHである。
他の実施形態では、R4は、好ましくはハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、およびニトロからなる群から選択される。
より好ましくは、R4は、ハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロ、および複素環アミノからなる群から選択される。そして更に好ましくは、R4は、シアノ、フルオロアルキルもしくはハロである。
一部の実施形態では、R6はHである。
他の実施形態では、R6は、好ましくはハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、およびニトロからなる群から選択される。
そのような他の実施形態では、R6は、より好ましくはハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロ、および複素環アミノからなる群から選択される。
そのような他の実施形態では、R6は、最も好ましくはシアノ、フルオロアルキルもしくはハロである。
一部の実施形態では、R4、R6、およびR7のうちの少なくとも2つはHである。一部の好ましい実施形態では、R6およびR7はどちらもHである。一部の好ましい実施形態では、R7はHである。
本発明の化合物の特に好ましい例は、
4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ブチルボロン酸、
5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(5−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
5−(6−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
ならびにそれらの医薬上許容される塩およびプロドラッグである。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、置換基−Zは、下記式
Figure 2008518923
の基である)の化合物を含む。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、置換基−Y−Zは、下記式
Figure 2008518923
の基である)の化合物を含む。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、基−X−Y−Zは、下記式
Figure 2008518923
の置換基である)の化合物を含む。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、基−X−Y−Zは、下記式
Figure 2008518923
の置換基である)の化合物を含む。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、基−Zは、下記式
Figure 2008518923
の置換基である)の化合物を含む。
さらに、本発明の化合物は、上記の式IおよびII(但し、基−Zは、下記式
Figure 2008518923
の置換基である)の化合物を含む。
本発明の活性化合物の例には、
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
Figure 2008518923
が含まれるがそれらに限定されない。
本明細書に開示した活性化合物は、上述したように、それらの医薬上許容される塩の形態で調製できる。医薬上許容される塩は、親化合物の所望の生物活性を保持しており、望ましくない毒物学的作用を付与しない塩である。そのような塩の例は、
(a)例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸などの無機酸とともに形成された酸付加塩、および
例えば酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸などの有機酸とともに形成された塩、
(b)塩素、臭素、およびヨウ素などの元素アニオンから形成された塩、および
(c)アンモニウム塩、ナトリウムおよびカリウムの塩などのアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウムの塩などのアルカリ土類金属塩、ならびにジシクロヘキシルアミンおよびN−メチル−D−グルカミンなどの有機塩基との塩などの塩基に由来する塩である。
2.医薬製剤
上述した活性化合物は、既知の技術によって医薬担体中で投与するために調製できる。例えば、Remington,The Science And Practice of Pharmacy(9th Ed.1995)を参照されたい。本発明による医薬製剤の製造においては、活性化合物(その生理学的に許容される塩を含む)は、典型的には特に許容される担体と混合される。担体は、当然ながら、製剤中の任意の他の成分と適合性であるという意味において許容できなければならず、また患者に有害であってはならない。担体は、固体もしくは液体、または、その両方であってよく、例えば、好ましくは重量で0.01もしくは0.5%から95%もしくは99%の活性化合物を含有していてよい錠剤のような単回投与製剤として化合物とともに調製される。1つまたは複数の活性化合物は、実質的に、1つまたは複数の副成分を任意で含む構成成分を混合する工程からなる、周知の製薬技術のいずれかによって調製できる本発明の製剤中に組み込むことができる。
本発明の製剤には、経口、直腸、局所的、経口腔(例、舌下)、経膣、非経口(例、皮下、筋肉内、皮内、もしくは静脈内)、局所的(すなわち、気道表面を含む皮膚および粘膜表面の両方)および経皮的投与のために適合する製剤が含まれるが、任意の所与の場合に最も適合する経路は、治療される状態の性質および重症度ならびに使用されている特定の活性化合物の性質に依存するであろう。
経口投与のために適合する製剤は、各々が所定量の活性化合物を含有するカプセル剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、もしくは錠剤などの個別単位で、散剤もしくは顆粒剤として、水性液もしくは非水性液中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型エマルジョンとして提供することができる。そのような製剤は、活性化合物および適合する担体(上述した1つまたは複数の副成分を含有していてよい)を結合させる工程を含む任意の適合する製薬方法によって調製できる。一般に、本発明の製剤は、活性化合物を液体もしくは微細に分割された固体担体、またはその両方と均一かつ密接に混合する工程、および次に必要であれば、結果として生じた混合物を成形する工程によって調製される。例えば、錠剤は、任意で1つまたは複数の副成分とともに、活性化合物を含有する散剤もしくは顆粒剤を圧縮もしくは成形する工程によって調製できる。圧縮された錠剤は、任意で結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、および/または、界面活性剤/分散剤と混合された散剤もしくは顆粒剤などの自由流動形にある化合物を適合する機械内で圧縮する工程によって調製できる。成形された錠剤は、不活性液状結合剤で湿潤化された粉末状化合物を適合する機械内で成型する工程によって製造できる。
経口腔(舌下)投与のために適合する製剤には、通常はスクロースおよびアカシアもしくはトラガントゴムなどの風味の付いた基剤中に活性化合物を含むロゼンジ剤;ならびにゼラチンおよびグリセリンもしくはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤中に本化合物を含む香錠が含まれる。
非経口投与のために適合する本発明の製剤は、活性化合物の無菌水性および無菌非水性注射液を含むが、それらの製剤は好ましくは所定の受容者の血液と等張性である。これらの製剤は、抗酸化物質、緩衝剤、静菌剤および本製剤を意図される受容者の血液と等張性にする溶質を含有していてよい。
水性および非水性無菌懸濁液は、懸濁化剤および増粘剤を含むことができる。
本製剤は、単回投与または複数回投与容器、例えば密封アンプルおよびバイアル中で提供されてよく、さらに使用直前に例えば食塩液もしくは注射用水のような無菌液状担体の添加だけを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で貯蔵することができる。
即時調合注射液および懸濁液は、以前に記載した種類の無菌散剤、顆粒剤および錠剤から調製できる。
例えば、本発明の1つの態様では、式(I)の化合物を含む注射用の安定性無菌組成物、または、その塩が密封容器中の単位剤形で提供される。本化合物もしくは塩は、被験者へそれを注射するために適合する液状組成物を形成するために適合する医薬上許容される担体を用いて復元することのできる凍結乾燥剤の形態で提供される。単位剤形は、典型的には、約10mg〜約10gの本化合物もしくは塩を含む。本化合物もしくは塩が実質的に非水溶性である場合は、生理学的に許容される充分な量の乳化剤を水性担体中で本化合物もしくは塩を乳化するために充分な量で使用できる。そのような有用な乳化剤の1つは、ホスファチジルコリンである。
直腸投与するために適合する製剤は、好ましくは単回投与坐剤として提供される。これらは、本活性化合物を1つまたは複数の従来型固体担体と、例えばココアバターと混合する工程、および次に結果として生じた混合物を成形する工程によって調製できる。
皮膚へ局所適用するために適合する製剤は、好ましくは軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ジェル、スプレー、エアロゾル、または油の形態を取る。使用できる担体には、ペトロレウムジェリー、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮増強剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせが含まれる。
経皮的投与のために適合する製剤は、長期間にわたり受容者の表皮と密接に接触したままにするために適合する個別パッチとして提供できる。経皮的投与のために適合する製剤は、イオン導入法(例えば、Pharmaceutical Research 3(6):318(1986)を参照されたい)によって送達することもでき、典型的には本活性化合物の任意で緩衝した水溶液の形態を取ることができる。適合する製剤は、クエン酸もしくはビス/トリス緩衝液(pH6)またはエタノール/水を含み、0.1〜0.2Mの活性成分を含有している。
さらに、本発明は、本明細書に開示した化合物およびその塩のリポソーム製剤を提供する。リポソーム懸濁液を生成するための技術は、当分野において周知である。本化合物もしくはその塩が水溶性塩である場合は、従来型リポソーム技術を用いて、同一物を脂質小胞中に組み込むことができる。そのような場合には、本化合物もしくは塩の水溶性のために、本化合物もしくは塩は、実質的にはリポソームの親水性中心もしくはコア内に取り込まれるであろう。使用される脂質層は、任意の従来型組成物から作られてよく、コレステロールを含有していてよい、またはコレステロールを含有していなくてもよい。当化合物もしくは塩が非水溶性である場合は、同様に従来型リポソーム形成技術を用いて、塩は、リポソームの構造を形成する疎水性脂質二重層内に実質的に取り込まれる可能性がある。いずれの場合においても、生成されるリポソームは、標準的超音波および均質化技術の使用を通して、サイズを減少させることができる。本明細書に開示した化合物またはその塩を含有するリポソーム製剤は、リポソーム懸濁液を再生するために、水などの医薬上許容される担体を用いて再構築できる凍結乾燥剤を生成するために凍結乾燥することができる。
その他の医薬組成物は、本明細書に開示した非水溶性化合物、または水性塩基エマルジョンなどのそれらの塩から調製できる。そのような例では、本組成物は、所望の量の本化合物もしくはその塩を乳化させるために充分な量の医薬上許容される乳化剤を含有する。特に有用な乳化剤には、ホスファチジルコリン、および、レシチンが含まれる。
活性化合物に加えて、本医薬組成物は、pH調整用添加物などの他の添加物を含有することができる。詳細には、有用なpH調整剤には、塩酸などの酸、乳酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、またはグルコン酸ナトリウムなどの塩基もしくは緩衝液が含まれる。さらに、本組成物は、抗菌性防腐剤を含有することができる。有用な抗菌性防腐剤には、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびベンジルアルコールが含まれる。抗菌性防腐剤は、典型的には本製剤が複数回使用のために設計されたバイアル中に入れられる場合に使用される。当然ながら、上述したように、本発明の医薬組成物は、当分野において周知の技術を用いて凍結乾燥することができる。
3.被験者
本発明は、主としてヒト被験者の治療に関するが、本発明は、動物被験者、特に獣医学目的、ならびに薬物スクリーニングおよび新薬開発目的で、マウス、ラット、イヌ、ネコ、家畜およびウマなどの哺乳動物被験者に対しても実施できる。
本発明の活性化合物を用いて治療されるべき、または、活性化合物を投与されるべき被験者は、一般に、腫瘍壊死因子α(TNF−α)などの炎症性サイトカインが阻害されるような被験者でなければならず、ならびに/または、ホスホジエステラーゼII、III、IV、および/もしくは、Vなどのホスホジエステラーゼ(PDE)が阻害されなければならない被験者である。
本明細書に記載の活性剤を用いた治療を必要とする被験者には、敗血性ショック、悪液質(もしくはアルツハイマー病、癌、もしくはAIDSなどの慢性疾患に関連する体重減少)、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含むがそれらに限定されない)、多発性硬化症、うっ血性もしくは慢性心不全、乾癬、喘息、非インスリン依存型糖尿病、大脳マラリア、マラリア関連性貧血、脳卒中、歯周炎、AIDS、およびアルツハイマー病などの侵襲性疾患、感染症および炎症性疾患に罹患した被験者が含まれるが、それらに限定されない。そのような疾患に罹患した被験者には、その疾患を撲滅もしくは治療するための有効量で、単独または前記疾患を治療するために使用される他の化合物と組み合わせて、本発明の活性化合物(それらの塩を含む)が投与される。
本発明の方法による治療のために特に好ましい疾患のカテゴリーは、炎症性疾患、または炎症である。
現在では、上記の疾患は本明細書に記載の活性化合物がTNF−α(および/または炎症において関係するキナーゼ類)に及ぼす阻害作用によって治療されると考えられているが、本出願人らは、任意の特定の理論に拘束されることを望んでおらず、活性化合物による本明細書に記載の特定の疾患の治療は、それによってそのような治療が遂行される基礎をなす生理学的機序とは関係なく本発明に含まれることが意図されている。
4.用量および投与経路
上述したように、本発明は、経口、直腸、局所的、経口腔、非経口、筋肉内、皮内、または静脈内、および経皮投与するための医薬上許容される担体中の活性化合物(それらの医薬上許容される塩を含む)を含む医薬製剤を提供する。
その使用が本発明の範囲内にある任意の特定化合物の治療有効量は、化合物毎に、および患者毎にある程度は変動し、患者の状態および送達経路に依存するであろう。一般に、本発明を実施するためには約0.05もしくは0.1から約20、50もしくは100mg/kg(被験者の体重)の用量を利用できる。例えば、経口投与のためには約0.1mg/kgから約50もしくは100mg/kgの用量を使用できる;または筋肉内注射のためには、約0.05mg/kgから20もしくは50mg/kg以上の用量を使用できる。治療期間は、1日1もしくは2回の投与で2から3週間、またはその状態が制御もしくは治療されるまででよい。一部の実施形態では、治療される状態の再発の発生を防止もしくは減少させるために、より少ない回数で投与する低用量を予防的に使用できる。
以下では、本発明を下記の非限定的実施例においてより詳細に説明する。
[実施例1]
4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ブチルボロン酸
Figure 2008518923
20mLシンチレーションバイアルに2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール(50mg、0.27mmol、1.0当量)および95%の水素化ナトリウム(8mg、0.32mmol、1.2当量)を装填した。無水ジメチルホルムアミドを加え、この反応混合液を10分間攪拌した。ジメチルホルムアミド中の4−ブロモブチルボロン酸の1.0M溶液(53mg、0.30mmol、1.1当量)を加えた。この反応液を周囲温度で攪拌した。5日後、反応混合液をセライトに通して濾過し、減圧して濃縮した。残留物を逆相HPLCによって精製すると、4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ブチルボロン酸(43mg、53%)が得られた。1H NMR(300MHz,CD3CN)の結果は、δ7.93(d,J=8.0Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,1H),7.59(t,J=7.4Hz,1H),7.50(m,1H),5.61(s,2H),4.47(t,J=7.7Hz,2H),1.96(pent,J=7.8Hz,2H),1.57(pent,J=7.8Hz,2H),0.85(t,J=7.9Hz,2H)であった。
[実施例2〜4]
5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸
Figure 2008518923
炭酸セシウム(486mg、1.50mmol、3.0当量)を無水ジメチルホルムアミド中のチアベンダゾール(100mg、0.50mmol、1.0当量)の溶液に加えた。10分間攪拌した後、5−ブロモペンチルボロン酸の1.0M溶液(145mg、0.75mmol、1.5当量)を加えた。この反応混合液を周囲温度で攪拌した。5時間後、反応混合液を濾過した。シリカゲルジオール(1.1g、3当量)を濾液に加え、30分間振とうした。シリカゲルを30mLのアセトニトリル、次に25mmolのトリフルオロ酢酸を含む30mLの水−アセトニトリル(95:5)で洗浄した。洗浄水を減圧して濃縮し、残留物を逆相HPLCによって精製すると、5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸(110mg、70%)が得られた。
1ドラム入りバイアルにチアベンダゾール(50mg、0.25mmol、1.0当量)および95%の水素化ナトリウム(7.5mg、0.30mmol、1.2当量)を装填した。無水ジメチルホルムアミドを加え、この反応混合液を10分間攪拌した。無水ジメチルホルムアミド中の5−ブロモペンチルボロン酸の1.0M溶液(53mg、0.27mmol、1.1当量)を加え、この反応混合液を周囲温度で攪拌した。4日後、反応混合液を濾過し、減圧して濃縮した。残留物を逆相HPLCによって精製すると、5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸(10.0mg、13%)が得られた。1H NMR(300MHz,CD3CN)の結果は、δ9.39(br s,1H),8.73(br s,1H),7.88(m,1H),7.72(m,1H),7.46(m,2H),4.72(t,J=7.6Hz,2H),1.71(m,2H),1.21(m,2H),0.43(t,J=6.9Hz,2H)であった。
チアベンダゾール(10g、49.75mmol)をジメチルホルムアミド中の炭酸セシウム(48.5g、149mmol、3.0当量)の懸濁液に加えた。30分間攪拌した後、ブロモペンチルボロン酸(15g、77mmol)の溶液を加えた。この反応混合液を2日間攪拌し、次に沈降物が形成されるまで脱イオン水を加え、生成物を濾過し、次に水で洗浄して再び濾過した。白色固体を真空によって乾燥させた(15g、収率96%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ9.39(br s,1H),8.73(br s,1H),7.88(m,1H),7.72(m,1H),7.46(m,2H),4.72(t,J=7.6Hz,2H),1.71(m,2H),1.21(m,2H),0.43(t,J=6.9Hz,2H)。元素分析の結果、C,56.99%,H,5,91%,N,13.33%であった。
[実施例5]
5−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸
Figure 2008518923
40mLシンチレーションバイアルに含まれるDMF(0.3M)中の5,6−ジメチルベンズイミダゾール(50mg、0.34mmol)および炭酸カリウム(70.9mg、0.51mmol)の懸濁液を30分間攪拌した。5−ブロモペンチルボロン酸(1M、0.0.38mmol)の溶液を加え、室温で90時間攪拌した。反応液をセライトに通して濾過し、DMFを用いて洗浄した。濾液を蒸発させて残留物をHPLCによって精製すると、5−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸(12.4mg、14%)が得られた。1H NMR(CD3CN,300MHz)の結果は、δ8.794(s,1H),7.65(s,1H),7.585(s,1H),4.333(t,2H,J=7.4Hz),2.425(s,3H),2.398(s,3H),1.444−1.269(m,4H),0.66(t,2H,J=7.5Hz)であった。
[実施例6]
5−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ペンチルボロン酸
Figure 2008518923
40mLシンチレーションバイアルに含まれるDMF(0.3M)中の5−アザベンズイミダゾール(50mg、0.42mmol)および炭酸カリウム(87.01mg、0.63mmol)を30分間攪拌した。5−ブロモペンチルボロン酸の溶液(1M、0.0.38mmol)を加え、室温で90時間攪拌した。反応液をセライトに通して濾過し、DMFを用いて洗浄した。濾液を蒸発させて残留物をHPLCによって精製すると、5−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ペンチルボロン酸が位置異性体の混合物(14.5mg、15%)として得られた。1H NMR(CD3CN)の結果は、δ9.25(s),9.194(s),8.622(s,1H),8.549−8.487(m,1H),8.106(d,J=6Hz),8.035(d,J=6.3Hz),4.553(t,J=7.4),4.385(p,J=7.1Hz),1.963−1.871(m,2H),1.456−1.267(m,4H),0.694−0.631(m,2H)であった。
[実施例7]
5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸
Figure 2008518923
20mLシンチレーションバイアルに2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(100mg、0.45mmol、1.0当量)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(16mg、0.04mmol、0.1当量)および95%の水素化ナトリウム(26mg、1.04mmol、2.3当量)を装填した。バイアルにテトラヒドロフランを加え、この反応混合液をガス発生がもはや見えなくなるまで攪拌した。シリンジによって、5−ブロモペンチルボロン酸の1.0M溶液(96mg、0.49mmol、1.5当量)を加えた。この反応混合液を180rpmのJ−chem攪拌装置上で攪拌した。48時間後、反応混合液を減圧して濃縮した。ISCO combiflash(12gのSiO2、30mL/分、酢酸エチルから9:1の酢酸エチル−メタノール)を用いて残留物を精製した。適切な分画を減圧して濃縮し、結果として生じた油をアセトニトリル−水(3:1)から凍結乾燥させると,白色粉末として5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸(53mg、35%)が得られた。1H NMR(400MHz,d6−DMSO)の結果は、δ7.67(m,2H),7.60(m,1H),7.36(s,2H),7.22(m,1H),7.10(m,1H),7.10(m,2H),4.22(t,J=7.3Hz,2H),3.82(s,3H),1.64(pent,J=7.4Hz,2H),1.22(pent,J=7.6Hz,2H),1.09(m,2H),0.46(t,J=7.6Hz,2H)であった。
[実施例8]
2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2008518923
3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(771mg、5mmol)および1,2−フェニレンジアミン(541mg、5mmol)のサンプルを電子レンジ加熱可能な圧力管(CEM)中のニトロベンゼン(2mL)中に懸濁させた。この混合液にマイクロ波条件(CEM Explorer、200℃および10分間の保持時間)を受けさせた。室温に冷却すると、大量の結晶質固体が形成した。この固体を濾過し、ヘキサン(3×20mL)およびヘキサン/EtOAc(4:1)(3×20mL)を用いて粉末化した。生成物を黄褐色固体として単離した(856mg、71%)。1H NMR(400MHz,CD3CN)の結果は、δ7.84−7.89(m,2H),7.60(bs,2H),7.22−7.27(m,3H),3.96(s,3H)であった。
[実施例9]
2−(5−ブロモペンチル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2008518923
アセトニトリル(125mL)中の5−ブロモペンチルボロン酸(9.75g、50mmol)およびピナコール(5.91g、50mmol)の溶液を室温で16時間にわたり攪拌した。この反応混合液を減圧下で濃縮すると濃いグレーの残留物が得られた。Isco精製システム(シリカカラム、ヘキサン/EtOAc(4:1)による溶出)を用いる精製で透明液体としての生成物が得られた(8.1g、58%)。TLC分析中の生成物の可視化は、アニスアルデヒドもしくはKMnO4染色およびその後の加熱を用いて達成した。1H NMR(400MHz,CD3CN)の結果は、δ3.48(t,J=6.8Hz,2H),1.82−1.86(m,2H),1.40−1.42(m,4H),1.23(s,12H),0.71−0.75(m,2H)であった。
[実施例10]
2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ペンチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2008518923
DMF(2.5mL)中の2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(300mg、1.24mmol)、2−(5−ブロモペンチル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(687mg、2.48mmol)および炭酸セシウム(808mg、2.48mmol)を室温で22時間攪拌した。この反応混合液をEtOAc(25mL)およびH2O(25mL)で希釈した。水性LiCl(10%、25mL)を用いて有機相を抽出した。有機相を乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を除去すると褐色残留物が得られた。Isco精製システム(シリカカラム、ヘキサン/EtOAc(4:1)による溶出)を用いる精製で透明液体としての生成物が得られた(8.1g、58%)。1H NMR(400MHz,CD3CN)の結果は、δ7.53−7.68(m,1H),7.50−7.52(m,3H),7.24−7.30(m,3H),4.24−4.28(m,2H),3.96(m,3H),1.71−1.75(m,2H),1.10−1.30(m,16H),0.58−0.62(m,2H)であった。
[実施例11]
5−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸
Figure 2008518923
2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ペンチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(810mg、1.85mmol)およびジエタノールアミン(2.1g、20mmol)のサンプルを電子レンジで加熱可能な圧力管(CEM)中で結合した。この混合液にマイクロ波条件(CEM Explorer、60℃および10分間の保持時間)を受けさせた。LC−MS分析は、一部の出発材料を示した。ジエタノールアミンのまた別の部分(2.1g、20mmol)を粘性混合物に加えた。この混合液にマイクロ波条件(60℃および10分間の保持時間)を再び受けさせた。LC−MS分析は、微量の出発材料が残留しているのを示した。そこで、この反応混合液をH2O(50mL)で希釈するとエマルジョンを形成した。ヘキサン(50mL)、ヘキサン/EtOAc(4:1)(3×50mL)およびエーテル(2×50mL)を用いて連続的に抽出を実施した。水相に、HCl(1M水性、100mL)、次にCH2Cl2(100mL)を加えた。この混合液を室温で20分間攪拌した。水相のpHは、固体K2CO3を用いて8へ調整した。有機相を分離した。水相は、CH2Cl2/EtOH(3:1)(3×100mL)を用いて抽出した。有機相を結合かつ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を減圧下で除去すると油性残留物が得られた。この残留物にアセトニトリル/H2O(1:1)(20mL)を加えた。完全に混合して溶媒を除去した後に、オフホワイト色の固体が得られた。ヘキサン/EtOAc(4:1)(3×50mL)を用いた粉末化により2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ペンチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールでわずかに汚染された材料が得られた。この固体を次に加熱しながらアセトン(5mL)中に溶解させた。冷却した後、ヘキサン(30mL)を添加すると白色固体(250mg、38%)が沈降した。1H NMR(400MHz,CD3CN)の結果は、δ7.67−7.69(m,1H),7.50−7.56(m,3H),7.23−7.33(m,3H),4.27(t,J=8.0Hz,2H),3.97(s,3H),1.72−1.80(m,2H),1.15−1.34(m,4H),0.60(t,J=8.0Hz,2H)であった。
[実施例12]
エチル6−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサノエート
Figure 2008518923
炭酸セシウム(2425mg、7.5mmol、3.0当量)を無水ジメチルホルムアミド中のチアベンダゾール(500mg、2.48mmol、1.0当量)の溶液に加えた。30分間攪拌した後、エチル5−ブロモヘキサノエート(1106mg、4.96mmol、2当量)の溶液を加えた。この反応混合液を3時間攪拌した。次に水(8:1)を加え、これを酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を減圧して濃縮し、溶離溶媒として酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムによって残留物を精製すると、エチル6−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサノエートが得られた(650mg、76%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ9.32(d,J=1.76Hz,1H),8.48(d,J=1.76Hz,1H),7.64(t,d,J=7.03Hz,1.7Hz,2H),7.25(m,2H),4.72(t,J=7.3Hz,2H),3.99(q,J=7.03Hz,2H),2.19(t,J=7.3Hz,2H),1.73(pent,J=7.3Hz,2H),1.476(pent,J=7.62Hz,2H),1.23(m,2H),1.106(t,J=7.03Hz,3H)であった。
[実施例13]
N−ヒドロキシ−6−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサンアミド
Figure 2008518923
純粋エチル6−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサノエート(400mg、1.16mmol)にN,O−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(5,8mmol、1.03g、5当量)を室温で加えた。30分間攪拌した後、1N NaOH(2mL)の溶液を加え、次にメタノール(約7mL)を加えた。次に反応混合液を回転式エバポレータによって濃縮し、溶離溶媒として塩化メチレン/メタノールを用いるシリカゲルカラム上で精製した(121mg、31%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ10.27(s,1H),9.32(d,J=2.345Hz,1H),8.637(s,1H),8.48(d,J=1.759Hz,1H),7.637(t,J=8.793Hz,2H),7.25(m,2H),4.70(t,J=7.33Hz,2H),1.862(t,J=7.33Hz,2H),1.717(t,J=7.33Hz,2H),1.452(t,J=7.33Hz,2H),1.219(m,2H)であった。
[実施例14]
エチル5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンタノエート
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ9.32(d,J=1.759Hz,1H),8.489(d,J=2.345Hz,1H),7.643(t,J=6.741Hz,2H),7.25(m,2H),4.748(t,J=7.034Hz,2H),3.98(q,J=7.6Hz,2H),3.513(t,J=6.448Hz,2H),1.610(pent,J=7.33Hz,2H),1.477(pent,J=7.622Hz,2H),1.087(t,J=7.034Hz,3H)であった。
[実施例15]
N−ヒドロキシ−5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンタンアミド
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ10.34(broad,1H),9.438(s,1H),8.754(s,1H),7.88(d,J=8.2Hz,1H),7.76(d,J=8.2Hz,1H),7.47(pent,J=5.5Hz,2H),4.8(t,J=7.034Hz,2H),1.95(t,J=7.3Hz,2H),1.79(pent,J=7.3Hz,2H),1.52(pent,J=7.62Hz,2H)であった。
[実施例16]
エチル5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンタノエート
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ7.68(d,J=8.79Hz,2H),7.6(m,2H),7.2(m,2H),7.1(d,J=8.79Hz,2H),4.27(t,J=7.3Hz,2H),3.95(q,J=7.034Hz,2H),3.83(s,3H),2.178(t,J=7.3Hz,2H),1.67(m,2H),1.37(pent,J=7.620Hz,2H),1.096(t,J=7.034Hz,3H)であった。
[実施例17]
N−ヒドロキシ−5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンタンアミド
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ8.05(d,J=7.62Hz,1H),7.8(d,J=8.79Hz,4H),7.6(m,2H),7.25(d,J=8.79Hz,2H),4.43(t,J=7.3Hz,2H),3.88(s,3H),1.88(t,J=7.034Hz,2H),1.74(m,2H),1.44(pent,J=7.62Hz,2H)であった。
[実施例18]
エチル6−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサノエート
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ7.68(d,J=8.79Hz,2H),7.6(m,2H),7.2(m,2H),7.1(d,J=8.79Hz,2H),4.26(q,J=7.3Hz,2H),3.98(m,2H),3.83(s,3H),2.137(t,J=7.3Hz,2H),1.67(m,2H),1.37(m,2H),1.11(m,5H)であった。
[実施例19]
N−ヒドロキシ−6−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ヘキサンアミド
Figure 2008518923
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)の結果は、δ10.311(broad,1H),7.856(d,J=7.03Hz,1H),7.76(m,3H),7.433(pent,J=5.8Hz,2H),7.209(d,J=8.79Hz,2H),4.322(t,J=7.3Hz,2H),3.865(s,3H),1.842(t,J=7.3Hz,2H),1.717(pent,J=7.034Hz,2H),1.385(pent,J=7.3Hz,2H),1.147(m,2H)であった。
[実施例20]
生物学的実施例
末梢血単球(PMBC)によるTNF−α産生の阻害
RPMI 1640細胞培養培地(1%のペニシリンおよび1%のストレプトマイシンを含有する)中のPMBCを5×105cells/ウエルで96ウエルプレート内に等分量分注し、37℃で30分間にわたり試験化合物とともにプレインキュベートした。インキュベーション後、各ウエルに1ug/mLのLPSを加えてTNF−α産生を刺激し、このプレートを37℃で24時間にわたりインキュベートした。インキュベーション後、上清を除去し、R&D Systems社(米国)から市販で入手できるEIA検出キットを用いて分泌されたTNF−αを定量した。このアッセイからの結果は、コントロール活性の阻害率として表示したが、コントロールは試験化合物を含めずに刺激されたウエルでであった。アッセイにおける標準参照化合物としてデキサメタゾンを使用し、各実験とともに試験する。全試験化合物は100% DMSO中の10mMストック溶液から希釈する。
Figure 2008518923
上記は本発明の例示であり、本発明を限定すると見なされてはならない。本発明は、本明細書に含まれる特許請求の範囲の均等物とともに、特許請求の範囲によって規定される。

Claims (41)

  1. 下記式Iまたは式II
    Figure 2008518923
    (上記式中、
    Aは、AがNである場合はR5が存在しないことを前提に、NもしくはCである。
    Xは、−C(O)−、−S(O)2−、もしくは共有結合である。
    Yは、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アルキルオキシアルキル、アリール、アルキルアリール、アルキルアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキル複素環、複素環アルキル、アルキル複素環アルキル、複素環、アミノアルキル、オキシアルキル、アミノアリール、オキシアリールである。
    Zは、−B(OR1)OR2、−CON(R1)OR2および−N(OR1)COR2からなる群から選択される。
    1およびR2は、各々独立して、H、低級アルキルである、もしくは一緒にC2−C4アルキレンを形成する。
    3、R4、R5、R6およびR7は、各々独立して、H、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロ、アリールアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアミノ、ウレア、シクロアルキルアルキルアミノ、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアミノ、アルコキシアシルアミノ、および、アリールチオからなる群から選択されるか、
    N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する未置換の5員もしくは6員有機環であるか、または、
    ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルアルコキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロおよびオキソ複素環基と1〜4回置換されていてよい、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する5員もしくは6員有機環である。)の化合物、または、それらの医薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
  2. 5が、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロおよびヒドロキシアミノからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. 5が、ハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロおよび複素環アミノからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 5が、シアノ、フルオロアルキルもしくはハロである請求項1に記載の化合物。
  5. 4が、Hである請求項1に記載の化合物。
  6. 4が、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホンおよびニトロからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  7. 4が、ハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロおよび複素環アミノからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  8. 4が、シアノ、フルオロアルキルもしくはハロである請求項1に記載の化合物。
  9. 6が、Hである請求項1に記載の化合物。
  10. 6が、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホンおよびニトロからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. 6が、ハロ、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアルキル、アリールオキシ、アシル、アリールアミノ、シアノ、ニトロおよび複素環アミノからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  12. 6が、シアノ、フルオロアルキルもしくはハロである請求項1に記載の化合物。
  13. 7が、Hである請求項1に記載の化合物。
  14. 4、R6およびR7のうちの少なくとも2つが、Hである請求項1に記載の化合物。
  15. 6およびR7が、Hである請求項1に記載の化合物。
  16. Aが、Nである請求項1に記載の化合物。
  17. Aが、Cである請求項1に記載の化合物。
  18. 3が、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する未置換の5員もしくは6員有機環、または、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボ、カルボン酸、アシル、アジド、メルカプト、アルキルチオ、アミノ、複素環アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアシル、アリールアミノ、アリールアルキル、アリールアルキルアミノ、アリールオキシ、シアノ、スルホンアミド、アミノスルホニル、スルホン、ニトロおよびオキソ複素環基と1〜4回置換されていてよい、N、OおよびSからなる群から選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する5員もしくは6員有機環である請求項1に記載の化合物。
  19. 前記化合物が、
    4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ブチルボロン酸、
    5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ペンチルボロン酸;
    5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(5−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(6−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    ならびに、それらの医薬上許容される塩およびプロドラッグからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  20. 前記化合物が、5−(2−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸ならびにそれらの医薬上許容される塩およびプロドラッグである請求項1に記載の化合物。
  21. 前記化合物が、5−(2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸ならびにそれらの医薬上許容される塩およびプロドラッグである、請求項1に記載の化合物。
  22. 前記化合物が、5−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸ならびにそれらの医薬上許容される塩およびプロドラッグである、請求項1に記載の化合物。
  23. 前記化合物が、
    5−(5−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    5−(6−シアノ−2−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ペンチルボロン酸、
    ならびに、それらの医薬上許容される塩およびプロドラッグからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  24. 医薬上許容される担体中に請求項1の化合物を含む医薬組成物。
  25. 前記担体が水性担体である請求項24に記載の組成物。
  26. それを必要とする被験者において腫瘍壊死因子αを阻害する方法であって、前記被験者に腫瘍壊死因子αを阻害するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  27. それを必要とする被験者においてホスホジエステラーゼを阻害する方法であって、前記被験者にホスホジエステラーゼを阻害するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  28. 前記ホスホジエステラーゼ(PDE)が、PDE II、PDE III、PDE IV、PDE Vおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される請求項27に記載の方法。
  29. それを必要とする被験者において炎症性疾患を治療する方法であって、前記被験者に前記炎症性疾患を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  30. それを必要とする被験者において炎症性腸疾患を治療する方法であって、前記被験者に炎症性腸疾患を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  31. それを必要とする被験者において慢性関節リウマチを治療する方法であって、前記被験者に慢性関節リウマチを治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  32. それを必要とする被験者において乾癬を治療する方法であって、前記被験者に乾癬を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  33. それを必要とする被験者において強直性脊椎炎を治療する方法であって、前記被験者に強直性脊椎炎を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  34. それを必要とする被験者において乾癬性関節炎を治療する方法であって、前記被験者に乾癬性関節炎を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  35. それを必要とする被験者において喘息を治療する方法であって、前記被験者に喘息を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  36. それを必要とする被験者において慢性閉塞性肺疾患を治療する方法であって、前記被験者に慢性閉塞性肺疾患を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  37. それを必要とする被験者においてアルツハイマー病を治療する方法であって、前記被験者にアルツハイマー病を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  38. それを必要とする被験者においてII型糖尿病を治療する方法であって、前記被験者にII型糖尿病を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  39. それを必要とする被験者において癌を治療する方法であって、前記被験者に癌を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  40. それを必要とする被験者において高血圧を治療する方法であって、前記被験者に高血圧を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
  41. それを必要とする被験者において***不全を治療する方法であって、前記被験者に***不全を治療するための有効量で請求項1の化合物を投与する工程を含む方法。
JP2007539145A 2004-11-01 2005-10-27 化合物およびその使用方法 Withdrawn JP2008518923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62405704P 2004-11-01 2004-11-01
PCT/US2005/038853 WO2006050053A2 (en) 2004-11-01 2005-10-27 Compounds and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008518923A true JP2008518923A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36319644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539145A Withdrawn JP2008518923A (ja) 2004-11-01 2005-10-27 化合物およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090005344A1 (ja)
EP (1) EP1812451A4 (ja)
JP (1) JP2008518923A (ja)
AU (1) AU2005302519A1 (ja)
CA (1) CA2585766A1 (ja)
WO (1) WO2006050053A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007134169A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Nuada, Llc Indole, benzimidazole, and benzolactam boronic acid compounds, analogs thereof and methods of use thereof
JO3598B1 (ar) * 2006-10-10 2020-07-05 Infinity Discovery Inc الاحماض والاسترات البورونية كمثبطات اميد هيدروليز الحامض الدهني
EP2732819B1 (en) 2008-02-07 2019-10-16 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Compounds that enhance Atoh-1 expression
TW201000107A (en) 2008-04-09 2010-01-01 Infinity Pharmaceuticals Inc Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
WO2010118159A1 (en) 2009-04-07 2010-10-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
US8546564B2 (en) 2009-04-07 2013-10-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
KR101888026B1 (ko) 2010-02-03 2018-08-13 인피니티 파마슈티컬스, 인코포레이티드 지방산 아미드 하이드롤라제 저해제
HUE033209T2 (hu) 2010-10-06 2017-11-28 Glaxosmithkline Llc PI3 kináz inhibitor hatású benzimidazol-származékok
EP2912036A1 (en) 2012-10-04 2015-09-02 Pfizer Limited Pyrrolo[3,2-c]pyridine tropomyosin-related kinase inhibitors
LT3071203T (lt) 2013-11-18 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Tetrahidrochinolino kompozicijos kaip bet bromodomeno inhibitoriai
US9422281B2 (en) 2013-11-18 2016-08-23 Forma Therapeutics, Inc. Benzopiperazine compositions as BET bromodomain inhibitors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643893A (en) * 1994-06-22 1997-07-01 Macronex, Inc. N-substituted-(Dihydroxyboryl)alkyl purine, indole and pyrimidine derivatives, useful as inhibitors of inflammatory cytokines
TR200002423T2 (tr) * 1998-02-19 2001-01-22 American Cyanamid Company Matriks metaloproteinaz inhibatörler.
AU2001290134A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-08 Prolifix Limited Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as hdac inhibitors
US20030022864A1 (en) * 2001-04-24 2003-01-30 Ishaq Khalid S. 9-[(5-dihydroxyboryl)-pentyl] purines, useful as an inhibitor of inflammatory cytokines
AU2003215112A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-02 Axys Pharmaceuticals Novel bicyclic hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
EP1585518B9 (en) * 2002-12-18 2012-08-08 GlaxoSmithKline LLC Peptide deformylase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20090005344A1 (en) 2009-01-01
CA2585766A1 (en) 2006-05-11
WO2006050053A3 (en) 2006-07-06
EP1812451A2 (en) 2007-08-01
AU2005302519A1 (en) 2006-05-11
WO2006050053A2 (en) 2006-05-11
EP1812451A4 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008518923A (ja) 化合物およびその使用方法
US20080269204A1 (en) Compounds and Methods of Use Thereof
US20080319044A1 (en) Compounds and Methods of Use Thereof
US10179133B2 (en) Pyrrolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
US9744172B2 (en) Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
US9771330B2 (en) Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2007134169A9 (en) Indole, benzimidazole, and benzolactam boronic acid compounds, analogs thereof and methods of use thereof
AU2013266438A1 (en) Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
EP2909211A1 (en) Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2012064632A1 (en) Methods of treating cancer and other disorders
CZ376798A3 (cs) Nepeptidové látky podobné G-CSF
US8551976B2 (en) Prochelators for inhibiting metal-promoted oxidative stress
JP2002510623A (ja) 抗糖尿病薬
JP7329509B2 (ja) 中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤
CN110381949B (zh) 杂环化合物及其用途
KR20240028993A (ko) 벤조피란 유도체 및 이의 용도
TW202333677A (zh) 蛋白質激酶C θ抑制劑
CN117136051A (zh) Adamts抑制剂的前药、其制备方法和医药用途
JPH0670044B2 (ja) 4h―キノリジン―4―オン誘導体
JP2023512206A (ja) トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101021